【愛媛】加速器開発(電磁場計算、イオンビーム軌道計算~検証試験業務等)
- 勤務地
- 愛媛県新居浜市
- 給与
- 450万円~900万円
- 雇用形態
- 正社員
職種 / 募集ポジション:産業機器事業部 医療・先端機器統括部 設計部 加速器システムグループ
■入社後に任せる業務
次世代の陽子線、BNCT開発を推進すべく、加速器開発エンジニアを募集します。加速器の開発はビーム性能仕様決定、機器設計・製作、設置、調整、ビーム試験、運転開発など幅広い業務が発生し、それらを社内のメンバーで分業し進めております。まずはご自身のコア技術の適性・ご希望に応じて、開発~納入に関する下記いずれかの業務をお任せいたします。
また、将来的には、開発リーダーとしてチームを牽引し、世界トップレベルの医療用加速器開発に貢献いただくことを期待しています。
〈業務例〉
- 次世代陽子線・BNCT装置の加速器システム開発
- ビーム輸送系・加速器本体の設計・開発・評価
- 医療機器開発計画の立案・マネジメント
- 外部機関との共同研究・開発
- 超電導技術を応用した電磁石開発
- 顧客先における納入・性能試験・調整 他
新居浜工場で磁場測定トレーニング、西条APDCにてビーム調整トレーニングを受けていただき、治療システムに関する知識を身に着けていただいた後に、超小型陽子線の開発課題あるいは大電流BNCTの開発課題に参画していただきます。
■当業務の面白み・魅力
40年以上におよぶ加速器製造の経験を持ち、加速器技術を生かした応用製品を科学、産業、医療等、各分野の多数のお客様に納入しています。特に医療分野においては、がんの早期発見などに有用なPET検査用の薬剤製造システム、医療機器として治療行為を行うことができる世界で唯一の装置のBNCT、超電導技術を使用した最新のがん治療装置の陽子線治療装置などを製造しています。
世界初、最先端のものつくりを同社の技術研究所や理化学機関と協業して行っており、高い技術力を身に着けることが可能です。また、既に引き合いは増加しており、今後海外へのさらなる展開も見据えているため、我々の技術の進歩を待っている人がいる醍醐味をエンジニアとして感じることが出来る魅力があります。
■キャリアステップイメージ
入社直後:西条APDCにおける次世代陽子線治療装置のビーム調整トレーニング受講いただきます。
加速器用電磁石の磁場測定トレーニング受講いただきます。
その後、先輩社員のOJTのもと開発課題への参画していただきます。
5年後以降:治療用加速器システムの開発チームのリーダ的存在になっていただくことを期待します。
【働き方・働く環境】
■職場の雰囲気や募集部門のメンバー構成
加速器システムGは加速器をベースにした医療機器の開発部門であり、社員は8名です。加速器の基本設計技術を有しますが、若手が多く経験が不足しています。
■活躍されている方の事例や評価ポイント
電磁場解析技術やビームダイナミクス解析技術を有し、開発に参画していただき成果を上げていただいています。
■出張頻度・出張先
大型治療装置の検証は現地で行う場合が多いです。海外サイトで検証を行う場合は1年程度の長期出張となります。
■テレワーク頻度:リモート不可
事業内容・業種
重工業・プラントエンジニアリング・造船