条件を指定してください
該当求人85

工場長・施設運営・管理職 厚生年金保険 自動車・自動車部品・輸送用機器の求人情報・お仕事一覧

85

★【兵庫/伊丹/WEB面接可能】事務(化学物質、官公庁届出業務)

ASB/工場管理グループ/化学物質、官公庁届出業務(伊丹) 【伊丹】工場管理グループ/化学物質、官公 【仕事内容】 ブレーキシェアTOPクラスの弊社、グループ会社の工場管理グループにて化学物質、官公庁届出業務等をご担当いただきます。 【具体的には】 ■工場で使用している化学物質管理や廃棄物削減及び官公庁届出進捗管理の担当業務 <採用背景> 持続可能な社会/責任ある企業として環境領域の機能強化に向けた増員 【アドヴィックスとは?】 「世界一お客様に喜ばれるブレーキ屋集団」を目指して日々成長 当社は、トヨタグループのブレーキシステムサプライヤーです。 車に欠かせない“ブレーキシステム”を作っている会社です。 2001年にアイシン、デンソー、住友電工、トヨタ自動車の合弁会社として、電子制御ブレーキシステムからパッドまでの開発を手がける世界で唯一のブレーキシステムサプライヤーとして誕生致しました。 なんと、日本を走る車の[2台に1台]、世界を走る車の[10台に1台]に、当社のブレーキシステムが搭載されています。 そのシェアは、日本トップクラス、世界でもトップクラスを誇ります。 会社の規模も大きくなり、従業員数は連結で1万3700名。世界11か国・26か所に拠点を展開する、グローバルな企業です。 100年に一度の大変革を迎える自動車業界。この先、自動車が走り続ける限りブレーキシステムはなくなりません。時代が電気自動車に移行すると更に需要は拡大し、安定し続ける事業と言えます。 【数字で見るアドヴィックス】 ■年間休日:121日 ■平均残業時間:25.8時間 ■平均有給取得日数:16.5日 ■育児休暇・時短勤務制度:男女ともに多数取得! ■その他福利厚生も多数充実 事業内容・業種 自動車部品

株式会社アドヴィックス

安全衛生|技術部門の安全衛生活動の推進(WEB選考完結)【静岡/牧之原・磐田】

【職務内容】 技術部門の労働災害ゼロを目指し、安全衛生年間活動計画の策定・安全衛生委員会の運営・安全パトロールの実施及び受け入れ対応等を行ないます。また、労働災害発生時の対応(原因調査と対策確認)及び横展開等に関わる業務に携わっていただきます。 【担当いただく業務】 ・安全衛生年間活動計画の策定、安全衛生委員会の運営、安全パトロールの実施及び受け入れ対応 ・労働災害発生時の対応(原因調査と対策確認)及び横展開 【部門のミッション】 自動車の電動化・カーボンニュートラル対応で同社の人員増加に伴い、安全管理の人員も増やし、ゼロ災への取り組みをより強化していきます。 【キャリアプラン】 ・まず初めに安全関係の仕事を行なっていただき、衛生関係・防災関係・交通関係と 仕事の幅を広げながら知識を習得していただきます。 ・安全衛生法に関わる知識の習得、資格を取得できます。 【入社後の教育体制/フォロー体制】 安全担当と一緒に各種業務を行ない、担当現場の確認(巡視)を通して施設のレイアウト等を覚えていただきます。お互いに知識を吸収・共有しながら、業務を進めていただきます。 【部門からのメッセージ】 ■職場のアピールポイント 同社では、今後電動化に向けて技術開発の対応していきます。それに、向かって職場では、安全衛生及び防災に対する強い意識がある職場です。若いリーダーで風通しも良い環境です。一緒に仕事しませんか。 ■応募者に期待すること 今までの職場での経験を活かして、安全・衛生・防災関係の即戦力として活躍していただくことを期待します。 事業内容・業種 自動車

スズキ株式会社

【滋賀】滋賀テクニカルセンターにおける施設管理(建築/設備/インフラ/道路/土木)※在宅勤務あり※

【業務内容】 滋賀テクニカルセンターおよび北海道士別試験場における建物や設備、インフラの施設管理をご担当いただきます。CO?削減や施設更新に関する方針をもとに、計画立案から施工管理までのプロセスを一貫して担います。快適な環境で働ける職場づくりを使命に広範囲な知識を習得いただけます。 ▼業務詳細 ・施設、設備の導入、改修計画 ・予算化、予算承認後の見積引合い、発注後の工事施工管理および検査立会 ・電気、水道、太陽光パネル、地下タンクなど一次インフラの企画、導入、法令対応 ・工事計画の策定、メーカーとの連携、見積取得、発注 ・工事現場での段階的対応および現場管理 ▼案件例 ・受電設備導入/CO2削減を目指した太陽光パネルの導入/道路づくり、整備/倉庫建設の新規導入、改修工事/危険物施設の保守点検 【部署の役割】 一次インフラや建物の設備管理全般を担当し、法令順守と最新建築技術への対応を継続しながら、安全・防災・環境・機密管理を基軸とした運営サポートを行い、快適な環境で働ける環境づくりを担っています。 【仕事の進め方】 施設管理として2人1組のチーム制で進め、中長期設備投資計画を基に担当案件を調整。仕様書作成から見積取得、発注、施工管理までを担当します。さらに、工事業者や社内外関係者との交渉・調整を通じて計画立案から現場管理まで一貫して担います。 【入社後のキャリアパス】 入社後は先輩社員とのペア体制で業務を習得し、小規模案件を主体的に進める経験を積んだ後、大規模案件のリーダーやプロジェクトメンバーとしてスキルを磨き、最終的にはチームを率いるリーダーとして業務管理や対外的な渉外業務を担い、キャリアの幅を広げていきます。 【仕事のやりがい、魅力】 新型車開発試験や認証試験を行う特別な施設や設備に携わり、一般的な施設管理では得られない特別な経験を積む中で、プロジェクトを形にして達成感を得ながら、専門性を高め成長できる環境です。 【募集背景】 滋賀テクニカルセンター開設から30年以上経過し、施設や設備の改修案件増加に対応するための人員強化および、将来の中核を担っていただく人材を募集しています。 事業内容・業種 自動車

ダイハツ工業株式会社

安全衛生管理|安全衛生管理【滋賀県蒲生郡】

■勤務部署 安全衛生管理本部 安全統括部 安全教育センター ■具体的な業務内容: 各事業部の労働安全衛生管理を担当している部門です。 今回募集している「安全教育センター」は各事業部への安全の支援・教育を担当している部隊です。 ・従業員の安全教育(講師)をお願いいたします。 ・滋賀では”安全体感道場※”の講師及び道場の企画・運営・受講者のフォローをお願いいたします。 (※様々な危険疑似体験などを通じて教育を行っています) ・教育関連の資料作成・素案・立案、また、実際の労災発生時の会議出席、調査分析なども行います。 ・現状では主に滋賀事業所内の業務となります。 ・将来的には、出先へ移動体感車を用いて国内のダイフクの各出先を全国展開いただき安全教育をお願いすることも計画しております。その場合は、2組で滋賀と出先拠点を週変りで教育対応をいただきます。出先拠点での教育は月曜日朝に出発し金曜日までの出張となります。 ■組織構成: 12名(男性 9名、女性3名) ■出張の頻度: 現状は出張の頻度は低いですが、将来的には出先への出張の可能性があります。 事業内容・業種 建設機械・その他輸送機器

株式会社ダイフク

【岡山】工場建屋・付帯設備の維持管理

【仕事内容】 ・工場建屋、付帯設備維持管理(予算管理、計画立案含む) ・インフラ、エネルギー維持管理(最適稼働、コスト削減研究等) ・生産性向上支援 ■新規建屋施設の建設プロジェクト参画 ■新規生産設備導入およびレイアウト変更対応 ・環境業務全般の維持・運営改善(CO2削減、大気・水・騒音振動、廃棄物 他) 将来的には裁量を持って、予算取得から実行までプロジェクトの推進を担っていくことができます。 事業内容・業種 自動車部品

株式会社椿本チエイン

監査|環境法令、工場設備知識に基づく環境監査、教育担当(年間休日120日以上)【大阪府池田市】

職務内容【業務内容】 グローバルで地球環境保全に対する意識が高まる中、環境室は、カーボンニュートラルやサーキュラーエコノミー推進等の全社統括部署であり、非常に注目・期待されている部署です。それらを確実に推進するためのマネジメントシステムとしてISO14001の認証を26年間取得し、継続しています。加えて、環境事故や苦情、およびコンプライアンス違反ゼロを目指して環境保全活動に取り組んでいます。 ▼業務詳細 ・ISO14001内部監査員 ・環境関連社内研修企画・講師担当 ・設備導入、改修、撤廃時の各種届出などの対応相談 ・環境意識向上啓発活動企画、推進(例:環境月間毎年6月の取組企画と実行など) ・環境標準の作成と改正 ・関係部署およびグループ会社からの問い合わせ対応 【仕事の進め方】 ・チーム業務:ISO14001対応、環境教育・啓発、プロジェクト(省エネ法対応管理標準作成支援、環境重要設備説明書作成) ・ISO14001:全員が審査員補以上の資格を保持し、全員で分担して対応(他部署の審査員も参加いたします) ・環境教育、啓発:2名で担当。教材の確認などはメンバー全員で意見を出し合います。 ・プロジェクト:各々2名 ・裁量権:主担当の業務については担当者に裁量権があります。もちろんチームで検討の場も持っています。 ・レポートライン:担当者→チームリーダー→グループリーダー→室長 ・接点の多い部署:全部署(特に工場、営業部門の環境担当部署とは交流が多い) ・その他:関係会社様、国内販売会社様とも接することが多い業務です。 【入社後のキャリアパス】 入社後すぐにダイハツのISO14001対応業務の流れや、環境教育や啓発活動の全体像を理解し、現担当者と共に実務を経験した後、その役割を引き継ぎ、専門的知識を活かした社内コンサルタント的役割として、環境法令や重要設備のスペシャリストとして活躍いただくことを期待します。 【仕事のやりがい、魅力】 ISO14001を通じて企業の持続可能な成長に貢献し、従業員の意識向上やグローバルな影響力を発揮することで、企業のブランド価値を高める責任ある立場として企業の成長に貢献できることは大きなやりがいです。また、日本を代表する自動車産業で世界の最新情報に触れられる点もやりがい、魅力です。 【募集背景】 当社では、ISO14001認証の取得と継続が重要課題であり、特に昨年の不正問題を受けて、不正防止の強化が求められています。しかし、ISO14001主任審査員資格保持者2名が定年退職予定であり、内部監査の体制が不足する危険があります。そのため、早急に人員を補充し、退職予定者から必要なスキルを引き継ぐ人材を募集します。 事業内容・業種 自動車

ダイハツ工業株式会社

【新潟市/省エネ対策担当者】大手企業の基盤とベンチャーのスピード感

工場設備、ユーティリティー設備の省エネ化、効率化等をメインにご担当いただきます。 《具体的な業務内容》 ■省エネルギー・GHG削減に関する計画立案 ■工事積算、実行、検証業務 事業内容・業種 自動車部品

株式会社ダイヤメット

管理|防災管理に関する業務全般(開発本部)(年間休日120日以上)【大阪府池田市】

【業務内容】 当社、開発本部において、防災計画の策定や訓練の企画・運営、防災に関する教育・啓発活動をご担当いただきます。災害発生時には迅速な対応と復旧活動のサポートを行い、防災に関する業務全般をリードし、リスク管理と復旧力の強化を担います。また、全社的な防災力の向上に貢献いただきます。 ▼業務詳細 具体的には、ご経験や希望に合わせて以下業務内容を決定いたします。 ・防災計画の策定および実施 ・防災訓練の企画、運営 ・災害時の対応および復旧活動の支援 ・防災関連の教育、啓発活動 ・その他、防災に関する業務全般 【部署の役割】 当社の開発本部において、人命や財産の保護、社会機能の維持、災害からの迅速な復旧を目的とした対策を講じ、発生した災害への対応と復興活動を支援しています。 【仕事の進め方】 2名体制で、開発本部の防災管理を全社防災管理部署と連携しながらおこないます。業務は定型業務と、全国で発生した災害に応じて改善業務を進めます。 【入社後のキャリアパス】入社後はチームリーダーの指示のもと、業務に取り組んでいただき、実務経験を積みながらキャリアの拡大を図ります。将来的には、他事業場や全社部門への異動や他部門へのローテーションも可能です。 【仕事のやりがい、魅力】防災チームとして社会貢献度の高い業務に従事することで、災害対応や防災対策が地域社会に役立つ達成感が得られます。また、人命や財産を守る役割に携わりながら、自身の成長と防災の重要性を実感できる職場です。 【募集背景】 将来、予測される大規模地震への備えを強化するため、教育活動や備品管理の充実が必要です。加えて、メンバーの定年退職により防災管理の中核を担う人材を募集します。 事業内容・業種 自動車

ダイハツ工業株式会社

保全|社内環境マネジメント推進担当者(年間休日120日以上)【福岡県久留米市】

【業務内容】 当社、開発本部において、ISO14001環境マネジメントシステムの運用を中心に、全社的な環境保全活動をご担当いただきます。ISO14001に基づく内部監査および外部審査対応をはじめ、環境保全に関する方針策定から研修企画・講師業務まで多岐にわたる業務を担います。加えて、地域社会との共生を意識した環境保全活動の企画・実行を行い、当社の環境価値の向上に貢献していただきます。 ▼業務詳細 ・ISO14001内部監査員(監査方針策定、監査計画) ・ISO14001外部審査計画・対応(外部審査依頼から日程調整、対応) ・開発本部環境保全事務局の統括 ・環境関連の社内研修企画・講師担当 ・九州開発センターの環境標準作成と改正 ・自然共生活動や地域貢献活動の企画実行(ビオトープ製作、子供向け環境イベント) 【部署の役割】 九州開発センターにおける環境保全活動推進を含む拠点管理を担っております。ISO14001認証の取得継続とともに、カーボンニュートラルやサーキュラエコノミーの推進を目指し、社内の環境保全体制を構築・運営しています。さらに、従業員が働きやすい環境作りや地域貢献活動にも積極的に取り組んでいます。 【仕事の進め方】 ISO14001対応や環境教育、プロジェクトの実施においては、分担して各業務を進め、他拠点のメンバーとも協力しながら対応します。また、キャリア採用社員への教育や外部との調整業務もおこない、市役所職員などとの接点も多くあります。 【入社後のキャリアパス】 入社後は、ISO14001に関する年間業務を学んでいただき、実務を通じて専門スキルを身に付けていただきます。3~5年後には、希望に応じて九州開発センターだけでなく、開発本部全体の環境マネジメントリーダーとして活躍していただくことも可能です。 【仕事のやりがい、魅力】 ISO14001を通じて、当社の持続可能な成長に貢献し、グローバルな環境保全の潮流に対応する役割を担うことができます。さらに、環境保全活動を通じて企業のブランド価値向上にも寄与するなど、社会的意義のある業務に取り組めます。日本を代表する自動車産業の一員として、最先端の技術や新たな取り組みに関わり、自己成長を図りながら業界をリードしていく醍醐味も感じられるポジションです。 【募集背景】 当社では、ISO14001認証の維持と環境保全管理体制の強化が課題となっており、ISO14001のスキルと経験をお持ちの方を募集しています。特に、環境保全に関する専門知識を活かし、全社的な取り組みをリードしていただける方を歓迎します。 事業内容・業種 自動車

ダイハツ工業株式会社

【京都/京田辺】工場建屋・付帯設備の維持管理

【仕事内容】 ・工場建屋、付帯設備維持管理(予算管理、計画立案含む) ・インフラ、エネルギー維持管理(最適稼働、コスト削減研究等) ・生産性向上支援 ■新規建屋施設の建設プロジェクト参画 ■新規生産設備導入およびレイアウト変更対応 ・環境業務全般の維持・運営改善(CO2削減、大気・水・騒音振動、廃棄物 他) 将来的には裁量を持って、予算取得から実行までプロジェクトの推進を担っていくことができます。 事業内容・業種 自動車部品

株式会社椿本チエイン

工場長・施設運営・管理職 厚生年金保険 自動車・自動車部品・輸送用機器の求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、工場長・施設運営・管理職 厚生年金保険 自動車・自動車部品・輸送用機器の求人情報をまとめて掲載しています。工場長・施設運営・管理職 厚生年金保険 自動車・自動車部品・輸送用機器の求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し
フリーワード
を含まない
地域
企業
働き方・雇用形態
給与
求人掲載日
こだわり条件