条件を指定してください
該当求人58

工場長・施設運営・管理職 厚生年金保険 自動車・自動車部品・輸送用機器の求人情報・お仕事一覧

58

1~25件 (全58件中)

【新潟市/省エネ対策担当者】大手企業の基盤とベンチャーのスピード感

工場設備、ユーティリティー設備の省エネ化、効率化等をメインにご担当いただきます。 《具体的な業務内容》 ■省エネルギー・GHG削減に関する計画立案 ■工事積算、実行、検証業務 事業内容・業種 自動車部品
株式会社ダイヤメット
提供元:
マイナビAGENT

研究開発拠点における設備/施設管理技術者(二輪/埼玉)

【業務詳細】 ●本田技研工業における設備管理(二輪/埼玉)業務をご担当いただきます。 【業務詳細】 ●本田技研工業(埼玉県朝霞市)の研究開発拠点における ・電力系・設備系インフラ設備、研究開発設備の保守、メンテナンスの計画立案と推進 ・建屋の新築、増築、改築に係る電力系・設備系インフラ設備の導入計画の立案と推進 ・試験設備導入等に係る工事監理および安全管理 ・設備導入や環境に関わる各種諸官庁届け出業務 ・建築設計事務所、工事施工業者との打ち合わせ、および交渉 ・上記に関わる書類作成(見積りや図面確認、発注手続き等) 等を研究開発スタッフ、研究開発エンジニア、協力会社などとやりとりを行いながらご担当いただきます。 【業務の魅力について】 ■研究開発拠点の設備や建物の維持管理や導入を通し、研究開発に寄与できます。維持管理から新規設備の計画や導入を行い、幅広い業務に取り組めます。使用者や事業よりのニーズに、自分の思いや技術を取り込んで、形に残るものを作っていくことが、やりがいのある業務です。 【ご応募おすすめ情報】 ▼Hondaフィロソフィーとは https://www.honda-jobs.com/about/philosophy/ ▼[特別対談] 元Honda社員と語るHondaのフィロソフィーは https://global.honda/jp/career/23.html ▼仕事も育児も、しなやかに強く。Hondaで輝くワーキングマザーは https://www.honda.co.jp/career/3.html 事業内容・業種 自動車
本田技研工業(Honda)株式会社
提供元:
マイナビAGENT

【WEB面接可】【兵庫】サービスエンジニア(産機システム事業部)◎プライム市場上場の優良メーカー

【業務内容】 ■同社の大阪南港に建設予定の管路輸送施設真空式のごみ処理設備のメンテナンス業務、機械据付施工管理業務をご担当いただきます。お客様との折衛、見積作成~受注、部品工事手配、外注管理・据付工事監督、報告書作成、請求、入金確認等、ごみ処理機器とプラントのメンテナンス関連の業務全般をお任せします。 【業務詳細】 ■上記の業務のみならず、日々の点検や修理作業も自ら手がけていただく事もございます。様々な設備にて業務を行うポジションです(例/民間向けのビル等から排出される一般廃棄物の圧縮貯留設備、ごみ分別用搬送設備、官公庁等のリサイクルセンター等)。 【教育体制について】 ■同社では人材育成に注力しており、充実した研修プログラムを整えております。技術力向上を図るべく積極的に教育制度等を活用していただけます。 【産機システム事業部について】 ■同社の環境システム事業はごみ中継施設・リサイクルセンター及び、施設で使用されるごみ処理設備の製造・据え付け・メンテナンスを手掛けています。ごみ中継施設・リサイクルセンターはごみ処理の広域化に伴って、熱回収施設や最終処分場などへの輸送を効率よく行うため、塵芥車で集めたごみを拠点にて圧縮・積替えして大型運搬車で効率的に運搬する施設です。近年、政府からの補助金の影響もあり、ごみ中継施設の建設需要が拡大しており、業績も安定しております。 事業内容・業種 自動車
新明和工業株式会社
提供元:
マイナビAGENT

開発部門のISO14001事務局担当窓口、設備投資のバリデート、設備/装置の保守・保全・予兆|【愛知

《№100756》 <職務内容> ・開発部門の経営計画(中期計画、年度計画 他) 並びに各予算の策定及び管理 ・開発業務に必要な設備/装置、オフィス環境の整備 ・国内外開発関連会社の経営計画の立案及び管理 ・技術情報管理 <担当頂きたい業務> ご希望・適性にあわせて(1)(2)(3)(4)のいずれかもしくは組み合わせてご担当いただきます。 (1)ISO14001開発事務局 開発部門でカーボンニュートラルに向けたCO2削減施策を主導、環境汚染防止への取り組み、ISO要求事項に基づく全社活動業務 (2)法令届出担当 開発部門で設備を導入する際に遵守しなければならない法令について官公庁への届出要否を確認し、 届出が必要な法令の書類作成~官公庁への届出、官公庁査察対応を行う。 (3)設備・装置・オフィス環境の保守管理 開発部門の設備/装置、オフィス環境の予兆管理、保守・保全の企画/計画・進捗管理業務、 および設備投資の価格・仕様等の妥当性確認業務 ※突発的な不具合対応等で開発現場に対応に行く可能性がありますが、 基本的に保守・保全実務は、開発各現場、関係会社の方が担当します。 開発全体、開発関係会社のマネジメント業務がメインとなります。 (4)設備計画・建設費管理 開発業務における生活インフラ設備導入・更新(電機ガス水道通信など)に関する課題抽出と保全、予防保全計画立案と投資計画、 メンテナンスのため計画策定と導入更新、実行。 <使用ツール> 一般的なOAソフト(Excel/Word/PowerPoint/Outlook) <仕事のやりがい> ・大変革期にある自動車業界の中で、開発部門の組織マネジメントを通じ、組織上の課題抽出や解決策提案を行うことができる。 ・エンジニアが働きやすい環境を提供することで、間接的に商品(クルマ)の開発に携わることができる。 事業内容・業種 自動車
三菱自動車工業株式会社
提供元:
マイナビAGENT

ランプシステムの車両検証および認証整備場管理|【秦野】

TC24_02 【秦野】ランプシステムの車両検証および認証整備場管理 【募集の背景】 車両システムが複雑化している昨今、車載制御システムの機能検証の重要性が増しています。 検証結果を社内にフィードバックを行い仕様へ反映し、製品の価値向上や品質向上につなげていく必要があります。 国内外の得意先様向けの開発品に対し、抜け漏れない検証と組織の醸成を行うため募集を行います。 また、道路運送車両法改正20年4月施行にて、整備項が変更され、バンパー/グリルの脱着行為に整備認証取得が必須となり、認証を取得しないと実験車両の前照灯の交換作業ができなくなっていため、整備認証の維持活動のため整備資格保有者を募集します。 【配属部門の概要】 技術統括部は同社の技術機能を集結させた組織です。同社の有する自動車用ランプ、車載空調システム、車載インテリア照明ユニット、電子製品に関する材料、設計、ハード、ソフト、デバイス全ての技術開発を行う部門です。 【担当する業務(概要)】 ランプシステムの車両検証および認証整備場管理業務 【担当する業務(詳細)】 国内外カーメーカー様向けランプシステム製品の車両検証業務および認証整備場管理業務をご担当頂きます。 ・ランプシステム製品の検証業務  第三者検証として、車両の使われ方を考慮した検証項目を策定し、車両での検証(テスト)を実施する業務となります。  具体的には下記を実行します。   車両検証するためのテスト項目の設計   得意先に出向き、車両検証のテスト実施 ・認証整備場管理業務  認証取得整備場として、認証維持、整備運用の業務を実施いただきます。  具体的には下記を実行します。   整備主任者の任務   整備場管理/監督   整備場認証の維持 【担当製品の特長】 ・自動車向けヘッドランプ、リアランプのシステム製品 【仕事の魅力】 交通事故や市場不具合をゼロにするために、設計開発された車載システムを検証し、開発現場へ具体的にフィードバックする仕事です。高品質な商品を提供するために、メンバー全員が積極的に意見を出し合い、知識や経験を補完し合いながら各プロジェクトに取り組んでいます。自動車関連や技術開発の未経験者の方でも安心してご活躍頂けます。 担当した製品が実際に車に搭載されることも魅力の一つです。 入社後は、eラーニング等で必要スキルを補完いただくために各種カリキュラムをご用意していますので、バックアップ体制も万全です。 【入社後のキャリアパス】 業務を通じてエンジニアやリーダーとしてのキャリアを積んでいただき、その後は、マネジメントまたはエキスパートどちらの選択も可能です。技術統括部は検証業務以外にも開発、設計の業務も行っていますので検証以外の業務へ進むことも可能です。ランプシステムの技術分野は多岐にわたります。他の技術分野へのチャレンジも可能です。 【配属部署】 技術統括本部 自動車技術本部 技術統制部 実験検証課への配属となります。 ※ご志向・ご経験により技術統制部内の別課へ配属となる可能性もございます 【働き方について】 フレックスタイム、在宅勤務 【外出・出張について】 月1回程度外出、出張有り 事業内容・業種 自動車部品
スタンレー電気株式会社
提供元:
マイナビAGENT

研究開発拠点(四輪領域)における建設プロジェクト企画・監理・運用

【業務内容】 ■研究開発拠点における、 ・建屋の新築、増築、改築に係る導入計画の立案と推進 ・建築の保守、メンテナンスの計画立案と推進 ・最新技術の導入及び働き方改革に向けた職場環境改善の提案、推進 ・建築設計事務所、工事施工業者との打ち合わせ、および交渉 ・試験設備導入等に係る工事管理および安全管理 ・工事関わる各種諸官庁との折衝、届け出業務 ・上記に関わる書類作成(見積りや図面確認、発注手続き等) 等を研究開発スタッフ、研究開発エンジニア、協力会社などとやりとりを行いながらご担当いただきます。 【業務の魅力】 ■四輪開発のヘッドオフィスを担う事業所であり、国内拠点や海外を含めた幅広い業務が可能です。 また自主性を重んじ、提案を積極的に受け入れる風土があり、知識や経験等を最大限発揮して頂くことで、想いや考えを具現化できる環境でもあります。 ▼Hondaフィロソフィーとは https://www.honda-jobs.com/about/philosophy/ ▼[特別対談] 元Honda社員と語るHondaのフィロソフィーは https://global.honda/jp/career/23.html ▼仕事も育児も、しなやかに強く。Hondaで輝くワーキングマザーは https://www.honda.co.jp/career/3.html ▼Hondaの社風・働き方 https://www.honda.co.jp/career/58.html 事業内容・業種 自動車
本田技研工業(Honda)株式会社
提供元:
マイナビAGENT

【新潟市】安全環境管理担当者 変革中の優良企業/年休122日で働きやすさ◎

■職務内容:新潟本社における安全環境担当として、安全衛生業務全般を担っていただきます。これまでのご経験・適性を鑑み、下記をご担当頂きます。 【具体的には】 ・労働災害・事故発生時対応(現任・事故調査・報告 等) ・化学物質調査対応 ・安全衛生委員会、その他安全業務の参画 ・社員への安全教育実施 ・各現場の作業標準書における安全衛生に関する作成支援 ・社員の感染症罹患時の窓口対応(新型コロナ、インフルエンザ 等) 事業内容・業種 自動車部品
株式会社ダイヤメット
提供元:
マイナビAGENT

総務|スズキグループの防災管理、及び災害時の事業復旧(BCP)に関する業務【静岡/浜松】

【業務の概要】 スズキ株式会社、並びに国内・海外関係会社の防災管理、及び災害時の事業復旧(BCP)に関する業務の企画、立案、推進に携わっていただきます。 [具体的には] 同社国内外事業所における防火、防災管理業務全般 ・防火管理及び指導に関する事項 ・消防設備等の保守及び法定点検に関する事項 ・社内災害対策本部に関する事項 ・自然災害(地震・津波・台風等)、及び火災等への減災の備えと、発生後の早期業務復旧のための、事業継続プラン(BCP)立案に関する事項 【部門のミッション】 ・火災を発生させない職場環境づくり ・大規模災害発生時の従業員の安全確保 ・早期事業復旧を目指した社内体制構築 【キャリアプラン】 スズキグループの防火、防災管理に関する実務を担当しつつ、災害復旧にかかる社内体制構築のための企画を立案し、これを経営層に提案するなど会社基盤を支える人材とて活躍していただくことを期待しています。 【教育体制 】 スズキの教育部門であるスズキ塾による集合研修や職場内教育(OJT)等を通じて、早期に職場に慣れ、業務遂行スキルを向上させる環境をご用意しております。 【 応募者に期待すること】 「未然に災害を予防すること」「万が一、生した場合であっても被害を最小限に留めること」 この2つの重要な経営課題に関わる仕事になります。そのため相応の責任が伴いますが、その分やりがいを感じていただくことが出来ます。あらゆる困難にも果敢に立ち向かうことができる意欲的な方のご応募をお待ちしています。  事業内容・業種 自動車
スズキ株式会社
提供元:
マイナビAGENT

工場長|【群馬】製造(監督職候補)(年間休日120日以上)(未上場)【群馬県】

製造ラインの監督業務をお任せいたします。 【具体的には】 ■自動車部品(ゴム、樹脂成型品)の製造および製造現場における生産運営や管理監督業務を担っていただきます。 ■製造現場では、ライン作業や設備対応も携わっていただきます。 【採用背景】 生産ライン増強による増員採用となります。 事業内容・業種 自動車部品
株式会社ミトヨ
提供元:
マイナビAGENT

建物設備技術者 / ユーティリティ供給技術者※応募時英文レジュメ必須|【神奈川】

【職務内容】 ・建物設備ユーティリティ供給システムの計画、実装、管理 ― HVAC、暖房設備、冷却水設備、給排水設備、排気設備、ポンプ設備、衛生設備、圧縮空気設備、防災設備、試験施設へのユーティリティ供給を含みます。 ・建物機械設備の運用 - 省エネ、高効率稼働、メンテナンス、法定点検などの最適な管理業務 ・関連する業務についてビル管理会社との調整業務 ・メインシステムのデータ、レポート、手配、原価管理、見積などの定例業務 ・リアルエステートコミュニティのボッシュ社員と高頻度の情報交換 事業内容・業種 自動車部品
ボッシュ株式会社
提供元:
マイナビAGENT

設備・装置・オフィス環境の保守管理・妥当性確認業務 ※面接1回|【愛知】

《№100094》 《(勤務地:岡崎/担当:開発人事)開発部門の設備/装置、オフィス環境の予兆管理、保守・保全の企画/計画・進捗管理業務、および設備投資の価格・仕様等の妥当性確認業務【平日面接or休日面接(第1,3土曜日)対象】》 <部概要> 開発部門における経営4要素「ヒト」「モノ」「カネ」「情報」をマネジメント <採用背景> 自動車業界は、100年に1度の大変革期にあり、国内市場においてもCASE(コネクト、自動運転、シェアリング、電動車両)への対応を強化・促進していく必要がある。 開発業務に必要なリソース(ヒト・モノ・カネ)を適切に管理し、効率的に開発業務が遂行出来る環境を提供する為、組織マネジメントを積極的に推進していくメンバーの増員を必要としている。 <部署の役割> ・開発部門の経営計画(中期計画、年度計画 他) 並びに各予算の策定及び管理 ・開発業務に必要な設備/装置、オフィス環境の整備 ・国内外開発関連会社の経営計画の立案及び管理 ・技術情報管理 <入社後の担当領域> ご希望・適性にあわせて(1)(2)(3)のいずれかをご担当いただきます。 (1)設備・装置・オフィス環境の保守管理 開発部門の設備/装置、オフィス環境の予兆管理、保守・保全の企画/計画・進捗管理業務、 および設備投資の価格・仕様等の妥当性確認業務 ※突発的な不具合対応等で開発現場に対応に行く可能性がありますが、 基本的に保守・保全実務は、開発各現場、関係会社の方が担当します。 開発全体、開発関係会社のマネジメント業務がメインとなります。 (2)設備計画・建設費管理 開発業務における生活インフラ設備導入・更新(電機ガス水道通信など)に関する課題抽出と保全、予防保全計画立案と投資計画、 メンテナンスのため計画策定と導入更新、実行。 (3)法令届出担当 開発部門で設備を導入する際に遵守しなければならない法令について官公庁への届出要否を確認し、 届出が必要な法令の書類作成~官公庁への届出、官公庁査察対応を行う。 <やりがい・成長できる点> ・大変革期にある自動車業界の中で、開発部門の組織マネジメントを通じ、組織上の課題抽出や解決策提案を行うことができる。 ・エンジニアが働きやすい環境を提供することで、間接的に商品(クルマ)の開発に携わることができる。 事業内容・業種 自動車
三菱自動車工業株式会社
提供元:
マイナビAGENT

電動車排ガス適合開発のマネージメント(課長職)※面接1回|【愛知】

《№100122》 《【平日面接or休日面接(第2,4土曜日)対象】【課長職】電動車排ガス適合開発のマネージメント》 <部概要>ガソリン・ディーゼルエンジンといったパワートレインの制御・排ガス適合開発、電動車のエネルギーマネジメント、トランスミッション/4WDシステムの適合開発に関する開発業務を担当・ガソリンエンジン車の制御・排ガス適合開発に関する事項・ディーゼルエンジン車の制御・排ガス適合開発に関する事項・電動車の制御・排ガス適合開発に関する事項・電動車のエネルギーマネジメント適合開発に関する事項・トランスミッション/4WDシステムの適合開発に関する事項 <採用背景> 自動車業界は、100年に1度の大変革期にあり、国内市場においてもCASE(コネクト、自動運転、シェアリング、電動車両)への対応を強化・促進していく必要がある。 電動車両にはピュアEVと内燃機関を併用するものがあるが、当部署は後者のタイプの車両、および内燃機関のみを動力とする車両のパワートレイン開発の最終段階を担っており、 お客様に安心して乗っていただくため、競合他社に対して優位に立つため、また年々厳しくなる関連法規に対応していくために、知識と経験を持ったパワートレイン制御適合エンジニアを求めている。 <部署の役割> ガソリンエンジン車の制御・排ガス適合開発に関する事項 ディーゼルエンジン車の制御・排ガス適合開発に関する事項 電動車の制御・排ガス適合開発に関する事項 電動車のエネルギーマネジメント適合開発に関する事項 <入社後の担当領域>・電動車の排ガス適合開発 <やりがい・成長できる点>・量産車の開発業務を通じて、地球環境保持に貢献できていることや、お客様満足度の向上に自身が貢献できていることを実感できる 事業内容・業種 自動車
三菱自動車工業株式会社
提供元:
マイナビAGENT

【課長級or係長級】エンジンコンポーネント要素試験のマネージメント※面接1回|【愛知】

《№100127》 <部Vision&Mission> VISION ・認められるエンジン~Share Dellght~  刻々と変化するニーズに応じたエンジンを開発し、お客様に認められる  エンジンをタイムリーに提供します。 MISSION ・開発効率の向上  機能設計開発導入により開発効率を向上させます。 ・品質の向上  本質的品質課題の解決に取り組みます。 ・部員満足度の向上  誇りと情熱を持った技術者集団を目指します。 <部概要> エンジンコンポーネントの先行開発/量産開発/試験を担当している部署 <部署の役割> (1) エンジン要素部品の開発 (2) エンジン要素部品の先行開発 (3) エンジン装備部品(吸気系、排気系、燃料系)の開発 (4) エンジン機能開発取りまとめ(CAEを含む) <入社後の担当領域> 担当部長として??のいずれかの業務においてとりまとめを担当頂きます。 事業内容・業種 自動車
三菱自動車工業株式会社
提供元:
マイナビAGENT

【WEB面接可】【兵庫】施設管理◎一生涯働けるプライム市場超優良企業!

【仕事内容】 ■総務部の施設管理(工場ファシリティ管理)担当として、以下業務をご担当いただきます。 【業務詳細】 ■工場建屋、付帯設備維持管理(予算管理、計画立案含む) ■インフラ、エネルギー維持管理(最適稼働、コスト削減研究等) ■生産性向上支援 ■新規建屋施設の建設プロジェクト参画/新規生産設備導入およびレイアウト変更対応 ■環境業務全般の維持・運営改善(CO2削減、大気・水・騒音振動、廃棄物 他) 【仕事のミッションについて】 ■新規プロジェクトもありますが、基本的にはファシリティ設備・施設の維持管理をミッションとして業務を担当いただきます。特にまずは電気設備に関する管理業務をお任せしたいと考えております。 【組織構成について】 ■同課では、全国5工場(京都京田辺・京都長岡京・埼玉・兵庫・岡山)のファシリティ管理を担っております。 【配属先組織】 ■社外講習も含めた社内教育制度がございます。また、業務のプロセス評価、業績貢献度に応じた昇格制度もございます。 【圧倒的市場シェアについて】 ■チェーン事業ではいずれもグローバル市場でトップの位置を独走中。マテハン事業が展開する多彩なシステム製品においても、国内で自動車塗装ライン搬送システムは約35%、新聞巻取紙給紙システムが約70%を達成しており、他の追随を許さない市場占有率を達成しています。 事業内容・業種 自動車部品
株式会社椿本チエイン
提供元:
マイナビAGENT

危機管理(防災/防火,セキュリティ)|【厚木】

〈[K2310]【日産テクニカルセンター/日産先進技術開発センター】危機管理(防災/防火,セキュリティ)(一般層 総括職)〉 <職務内容> ■危機管理 <担当領域> 日産テクニカルセンターの総務部にて下記危機管理業務をご担当を頂きます。 <防火/防災職務内容> ・災害時の従業員行動基準の企画及び改善業務 ・災害時の対応方法の周知、訓練企画 ・防災防火設備の管理 <フィジカルセキュリティ職務内容> ・セキュリティ基準の作成、改訂 ・フィジカルセキュリティシステム構築検討(入退管理や映像監視、侵入監視システムを連携させたソリューション検討) ・警備業務(委託先)の管理 ・各種申請、問い合わせ対応 <組織構成> 防災関連の専任担当:4名 ※業務分担:企画(年間の活動方針、役員レポート)1名、日産テクニカルセンターのエリアごとの担当を分けて最適な防災の仕組みを構築する業務が3名の体制となっています。 フィジカルセキュリティの専任担当:2名 事業内容・業種 自動車
日産自動車株式会社
提供元:
マイナビAGENT

【兵庫/川西】新型車開発用車両の試作業務(企画から製作、組立まで幅広く募集 ポジションサーチ求人)

【部署の役割&業務内容】 開発試験評価用に使用する試作車製作関連業務全般をお任せいたします。 入社後に担当いただく業務は、下記項目からご経験及びご希望に合わせて設定いたします。応募段階で希望が明確な場合、下記①~⑦に合わせ明記をお願いいたします。 *不透明な場合、弊社でご経歴を確認した上で、もっともご活躍いただけるグループにて選考を進めてまいります。 ■試作車製作分野 ①自動車の車体溶接作業、自動車の車体塗装作業 ②自動車の組立、完成自動車の検査作業 ③自動車部品の受入、仕分け、検品、ピッキング作業 ■試作車製作準備、部品調達分野 ④自動車の開発試験用試作車製作に関する生産計画 ⑤自動車の開発試験用試作車や性能評価に使用する部品調達 ⑥試作費管理業務 ⑦ISO14001環境マネージメント業務、設備導入・保全管理業務 【職場について】 人数・年齢構成:約185名 若手からシニア(60歳以上)まで幅広く活躍中 中途採用者の有無:あり(数名程度) 【仕事の進め方】 ・社内関連部署(設計や実験評価部門、生産技術部門、各量産工場)や、海外事業体、 取引先様と連携しながら、試作車生産計画や部品調達、試験車両の製作などの業務を推進します。 【入社後のキャリアパス】 ・各グループの実務を担当いただき、作業内容や手順や開発プロセスをしっかりと学んでいただきます。他工程や他業務の経験を積んでいただき、業務の幅を広げながら、将来的には試作業務全体に関わるリーダーとしてキャリアアップ、さらには他部門でもご経験いただき、さらなるスキルアップも可能です。 【仕事のやりがい、魅力】 ・試作車の製作は量産車のように自動化されておらず、図面をもとに手作業で組立てを行い自走できる開発車両を社内で最初に製作する部署であり、すべてのダイハツ車の生誕地です。 ・設計,生産技術,製造工場,海外事業体,取引先様と連携し進めていくことにより、部品製作工法の知識拡大、折衝能力向上、社内外ネットワーク構築等、自分の能力を伸ばし成長を感じることができる、とてもやりがいのある業務です。 ・車1台を組み上げる過程の中、板金系のものづくりに関する技能や塗装でのハンドメイドスキル、車全体の構造や深い知識を身に付けることが可能です。 ・各種技能検定受験や整備士資格、関係資格取得も可能です。 事業内容・業種 自動車
ダイハツ工業株式会社
提供元:
マイナビAGENT

車載用バッテリーの試作、開発業務の推進|【神奈川】

~【エンビジョングループ】米フォーチュン誌「世界を変える企業(Change the World)2021年度第2位にランクイン/シェア拡大中~ https://fortune.com/company/envision-group/change-the-world/ ■組織構成 現場全体は約20名 内訳:課長1名、係長1名、主任3名、15名現場、技術8名 ■業務内容: リチウムイオンバッテリーを作り上げる為に、他部署と連携しながら電極、セル・モジュールの試作業務や生産技術開発業務を推進していただきます。 ※他部署:生産技術部門内の技術員や設計、品質保証部門、請負作業者の方 等 具体的な業務: ・リチウムイオンバッテリーセル・モジュール試作工程の管理、監督(安全、品質、納期)または工長補佐業務。前提として所属工程に必要な技能の習得 ・メカトロ、加工工法の基本技能を保有し、リチウムイオンバッテリー生産技術開発に応用し、業務を推進 ・技術員と連携をして、新たな設備をつくったり、どういった設備を作ればいいか考えたり、品質の部分含め技術員と連携しながら仕事を推進 ■業務魅力(やりがい): ・最先端のリチウムイオンバッテリーの試作だけでなく生産技術開発業務も経験できる ・国内だけでなく、グローバル(中国、米国、英国)な業務を経験できる ・様々なアイデアを吸収しやすい環境です ・5つの工程を作っていく現場の仕事が可能であり設備を作ったり、どういった設備を作るのか考える仕事の経験ができる ※5つの工程: ①電極工程 ②セルの電極積層工程 ③電解液を入れる工程 ④セルを積層してモジュールする工程⑤パックにする工程 ■業務内容補足 リチウムイオンバッテリーの製造工程は上記5工程となります。 ∟新たな電池つくったり、新工場に出す設備を事前検証しながら良品率をあげたり、稼働率を上げたり、設備を工場に入れる前に不具合潰すなどの活動をして頂きます ∟5つの工程を作っていく現場の仕事をしていただきます ■キャリアパス: ・同一課内で係長、工長(主任)への昇格を目指していただきます ■本部署の事業トピックス: ・新型バッテリー開発試作の立上げ中であり、今後弊社の主力商品になるため、試作品のQCTS向上に注力しています ■同社の事業、組織風土 ・世界的に、今後EV(電気自動車)がスタンダードとなっていくことが予想され、それに伴いEV向けのLiB(リチウムイオン電池)市場は急伸長しています。当社製品への需要も高まっており、茨城、中国、フランスなどでの新工場建設に着手しております。 ・急成長の中、同社としては、中国が得意とする「SPEED」と、日本が得意とする「QUALITY」とを融合させ、高品質を維持しながら、迅速な意思決定のもと最適且つ最速な市場環境への対応を実現することを目指しています。 ・エンビジョンは、海外の大学で学びグローバル企業で業務経験を積んだExecutiveが多く、多様性への対応等、グローバル企業の一員として必要な多くのことを学ぶことができる環境となっています。 ・会社が発足して3年の若い会社ですが、これから日・欧・英・中国で生産拠点を拡大していきます。お客様の拡大や新工場建設、新しいルールや仕組みの構築など、チャレンジしがいのある業務が多々あります。 ・多くのExecutiveがチャレンジングな従業員を歓迎しています。この規模の会社だからできるチャレンジは数多く機会があると思います。 ・日産自動車およびNECの合弁会社としてスタートしたため、従業員は主にそれぞれの系列からの出向や転籍およびAESCでの中途採用等で占められており、中途採用で入社される方も違和感なく、すぐ溶け込んでいただけます。 ■ 働き方について ・年1回、連続5日間休暇を取得する「ハッピーライフ休暇制度」を導入しており、部全員が取得しており、メリハリつけて働いて頂ける環境です。 ■ニュース関連 2021/5 茨城県新工場建設 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210529/k10013057311000.html 2021/6 ルノーとの戦略的パートナーシップ締結およびフランス新工場建設 〃   日産自動車との戦略的パートナーシップ締結およびUK新工場建設 https://global.nissannews.com/ja-JP/releases/release-10e81128ff45380ddab0a113f80 事業内容・業種 自動車
株式会社AESCジャパン
提供元:
マイナビAGENT

開発部門の人財育成、安全衛生、人員管理業務|【神奈川】

【企業のミッション】 ・ESGを視点とした経営を推進し、培ってきた競争力を活かして既存事業の拡大・収益向上を測ることで、事業基盤を更に強固なものにしていくと共に、カーボンニュートラルの実現と進化する物流に向けたイノベーション創出により、今後も社会へ価値を提供し続け、「運ぶ」を支えていきます ・世界中の人々が豊かで安心に暮らせる社会の実現に向けて、イノベーションでカーボンニュートラル、CASE、デジタルトランスフォーメーション、物流業界の課題の解決に貢献していきます 【募集の背景】 ・技術開発、商品開発を担う人材育成/人材確保のための具体的施策が急務 ・安全への取り組みを迅速かつ確実に実施(現在の安全推進担当者の後任) ・開発関連会社との業務分担を機とした業務管理強化 【職務のミッション】 人財育成、安全・防災体制、UDTを含めたいすゞGr開発業務管理(MH、人員等) 【配属予定部署】 開発技術企画部 統括G 【職務の内容】 ・人財育成:開発部門全体の人財育成(カリキュラム設定、推進体制構築、運用) ・安全・防災体制:開発部門の安全衛生担当として、安全活動を牽引(計画、実行、会議運営等)現業職場とも連携 ・UDTを含めたいすゞGr開発業務管理:開発工数、人員等の管理 【入社後のキャリア】 即戦力としてご活躍頂きたい 【やりがい】 開発業務のサポートを各所と協力し合い、問題解決していく 事業内容・業種 自動車
いすゞ自動車株式会社
提供元:
マイナビAGENT

開発における環境活動業務・固定資産管理|【神奈川】

【職務のミッション】 環境活動業務の執行、開発固定資産の管理 【配属予定部署】 開発技術企画部 施設環境グループ 【職務の内容】 ・環境活動推進:環境事故などの発生時に対応の窓口となる。 ・固定資産管理:開発部門の資産が適正に維持管理されている事を、対外的な監査を受ける窓口となる。 ※ご入社後、経験に応じて最初の業務を決定させていただきます 【入社後のキャリア】 1年後:自活して環境活動の事務局が出来る様になる 3年後:自活して固定資産管理の事務局が出来る様になる 【やりがい】 ・開発部門内での活動。各部の担当と連携し、環境事務局との調整等、様々な組織と関わって仕事が出来ます。 ・ISO14001に精通する業務を行う事で、事業活動の環境負荷軽減に貢献できます。 事業内容・業種 自動車
いすゞ自動車株式会社
提供元:
マイナビAGENT

設備設計・施工管理|国内外の工場及び事業所における空調設備設計・施工管理業務【静岡/浜松】

【職務内容】スズキの国内外の工場及び事務所における、空調設備工事に関わる業務に携わっていただきます。 【具体的には】 ・国内工場・事務所における冷暖房設備工事の設計・手配・施工管理業務 ・海外工場・事務所における冷暖房設備工事の設計・手配・施工管理業務 ・空調設備改善による省エネや作業環境改善に関する業務 ・既存工場の3Dカメラ計測、BIMデータ化、3D-CAD化に関する業務 ・工場の環境シミュレーション・気流解析に関わる業務 【部門のミッション】 ・工場の新築/改修に合わせた空調設備の設計・手配・施工を日程順守ですすめる。 ・作業環境改善とカーボンニュートラル推進を両立させる。 【キャリアプラン】 ■役職 チームリーダーや係長、将来的に管理職へとキャリアアップすることができます。 ■身に着けられる知識・技術 ・国内や海外各地の工場建設や空調設備立ち上げ業務に携わることができ、大規模で遣り甲斐のある仕事を経験することができます。併せて、今後さらに重要となる省エネ推進やカーボンニュートラル対策などにも携わることができ、新しい技術に関わりながら成長することができます。 ■環境 基本は本社勤務ですが、希望により、海外駐在にもチャレンジすることができます。 部内駐在実績拠点:インド 【教育体制】 OJTで業務の立ち上がりをサポートします。各自のご経験や状況に応じて、社内外の研修に受講いただくことも可能です。社内には以下の研修・教育があります。 ・全社教育:役職者研修、部門別研修 等 ・自己研鑽プログラム:英会話やプログラミング、業務で必要な知識、ビジネススキルなどの講座を多数用意しております。従業員価格で安価で受講することができます。 【職場のアピールポイント】 スズキの国内/海外の建物・空調設備のプロ集団 【応募者に期待すること】 新技術へのチャレンジ 事業内容・業種 自動車
スズキ株式会社
提供元:
マイナビAGENT

安全衛生管理|災害に対する安全対策等【三重/四日市】

【業務内容】 グローバルでの災害ゼロのための施策検討業務。 (災害に対する安全対策やグローバルでの安全活動の規格、現地での安全指導や監査) 【入社後のキャリアイメージ】 グローバルでの安全業宇を引っ張っていく人材としてキャリアアップを期待しており、数年後にはチームのリーダーへとステップを担って頂くイメージです。 【採用背景・PR】 グループ内の23万人の命を守る立場として安全衛生活動のリーダーシップをとれる人材を募集します。 事業内容・業種 自動車部品
住友電装株式会社
提供元:
マイナビAGENT

CAE技術開発|四輪車・二輪車・船外機(WEB選考完結/軽自動車No1シェア)【静岡/浜松】

CAD・DMU・CAE・CG・AIなどデータ活用・シミュレーションの技術開発と業務運用による開発、製造の支援業務です。 商品開発から製造現場まで広くかかわり、全体を俯瞰した目で業務改善や価値創造を行っています。 【具体的には】 ●四輪車・二輪車・船外機のCAE技術開発 ・振動、騒音 ・強度、剛性 ・熱、流体 ●技術情報を活用した機械学習、画像処理、ディープラーニングの業務適用 事業内容・業種 自動車
スズキ株式会社
提供元:
マイナビAGENT

推進業務|自動車リサイクル(WEB選考完結/軽自動車No1シェア)【静岡/浜松】

【職務内容】使用済み自動車の3R(リデュース、リユース、リサイクル)推進および各国の自動車リサイクル関連法規対応に取り組んで頂きます。 【具体的には】 ・リチウムイオン電池の3R推進、修理交換回収バンパーの自動車部品へのリサイクル推進 ・各国の自動車リサイクル関連法規への対応方法の立案、社内会議、対応方針の決定、実施(自動車リサイクル法、欧州ELV指令、欧州新電池規則など) 【部門のミッション、PR】 自動車リサイクルを推進することで、資源循環を促進することが求められています。 その他にも、自動車リサイクル高度化事業、容器・包装識別表示対応、欧州RRR指令認可取得など様々な業務に取り組むことができます。 事業内容・業種 自動車
スズキ株式会社
提供元:
マイナビAGENT

【WEB面接可】【岡山】施設管理◎一生涯働けるプライム市場超優良企業!

【仕事内容】 ■総務部の施設管理(工場ファシリティ管理)担当として、以下業務をご担当いただきます。 【業務詳細】 ■工場建屋、付帯設備維持管理(予算管理、計画立案含む) ■インフラ、エネルギー維持管理(最適稼働、コスト削減研究等) ■生産性向上支援 ■新規建屋施設の建設プロジェクト参画/新規生産設備導入およびレイアウト変更対応 ■環境業務全般の維持・運営改善(CO2削減、大気・水・騒音振動、廃棄物 他) 【仕事のミッションについて】 ■新規プロジェクトもありますが、基本的にはファシリティ設備・施設の維持管理をミッションとして業務を担当いただきます。特にまずは電気設備に関する管理業務をお任せしたいと考えております。 【組織構成について】 ■同課では、全国5工場(京都京田辺・京都長岡京・埼玉・兵庫・岡山)のファシリティ管理を担っております。 【配属先組織】 ■社外講習も含めた社内教育制度がございます。また、業務のプロセス評価、業績貢献度に応じた昇格制度もございます。 【圧倒的市場シェアについて】 ■チェーン事業ではいずれもグローバル市場でトップの位置を独走中。マテハン事業が展開する多彩なシステム製品においても、国内で自動車塗装ライン搬送システムは約35%、新聞巻取紙給紙システムが約70%を達成しており、他の追随を許さない市場占有率を達成しています。 事業内容・業種 自動車部品
株式会社椿本チエイン
提供元:
マイナビAGENT

【WEB面接可】【京都】施設管理◎一生涯働けるプライム市場超優良企業!

【仕事内容】 ■総務部の施設管理(工場ファシリティ管理)担当として、以下業務をご担当いただきます。 【業務詳細】 ■工場建屋、付帯設備維持管理(予算管理、計画立案含む) ■インフラ、エネルギー維持管理(最適稼働、コスト削減研究等) ■生産性向上支援 ■新規建屋施設の建設プロジェクト参画/新規生産設備導入およびレイアウト変更対応 ■環境業務全般の維持・運営改善(CO2削減、大気・水・騒音振動、廃棄物 他) 【仕事のミッションについて】 ■新規プロジェクトもありますが、基本的にはファシリティ設備・施設の維持管理をミッションとして業務を担当いただきます。特にまずは電気設備に関する管理業務をお任せしたいと考えております。 【組織構成について】 ■同課では、全国5工場(京都京田辺・京都長岡京・埼玉・兵庫・岡山)のファシリティ管理を担っております。 【配属先組織】 ■社外講習も含めた社内教育制度がございます。また、業務のプロセス評価、業績貢献度に応じた昇格制度もございます。 【圧倒的市場シェアについて】 ■チェーン事業ではいずれもグローバル市場でトップの位置を独走中。マテハン事業が展開する多彩なシステム製品においても、国内で自動車塗装ライン搬送システムは約35%、新聞巻取紙給紙システムが約70%を達成しており、他の追随を許さない市場占有率を達成しています。 事業内容・業種 自動車部品
株式会社椿本チエイン
提供元:
マイナビAGENT
1~25件 (全58件中)
工場長・施設運営・管理職 厚生年金保険 自動車・自動車部品・輸送用機器の求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、工場長・施設運営・管理職 厚生年金保険 自動車・自動車部品・輸送用機器の求人情報をまとめて掲載しています。工場長・施設運営・管理職 厚生年金保険 自動車・自動車部品・輸送用機器の求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し
フリーワード
を含まない
地域
企業
働き方・雇用形態
給与
求人掲載日
こだわり条件
あなたにおすすめの求人

【福岡県田川市/JR日田彦山線】 外科メインの調剤薬局で勤務薬剤師の募集です

【仕事内容】 店舗にて調剤業務、服薬指導、薬歴管理などを行っていただきます。 【詳細情報】 ■所在地・・・福岡県田川市 ■最寄駅・・・JR日田彦山線「田川後藤寺駅」 ■営業時間・・・平日/9:00~18:00、土/9:00~13:00 ■休日・・・日曜日、祝日 事業内容・業種 ドラッグストア・調剤薬局
給与
【時給】2000円~ ※年齢、経験、実力を考慮し、会社規定により決定いたします。
勤務地
福岡県田川市
セイコーメディカルブレーン株式会社

【大阪市平野区/JR関西本線】地域密着型の患者様に愛される薬局で薬剤師募集です

【仕事内容】 店舗にて、調剤業務・服薬指導・在庫管理などをしていただきます。 【詳細情報】 店舗名:のぞみ調剤薬局 最寄り:京阪「守口市駅」徒歩10分 営業時間:月火木金/9:00~21:00水土/9:00~14:00 科目:小児科 事業内容・業種 ドラッグストア・調剤薬局
給与
【月収】25.0万円~35.0万円 程度(24歳~60歳モデル) 【年収】400万円~550万円 程度(24歳~60歳モデル) 賞与] ■あり 2回(年間4ヶ月/過去実績) [昇給] ■あり 1回(過去実績)
勤務地
大阪府守口市
株式会社あけぼの関西

【福岡県福岡市】正社員登用実績あり♪各種手当充実◎病院での薬剤師募集(契約社員)

【仕事内容】 病院内薬局における薬剤師業務全般 【詳細情報】 ■所在地・・・福岡県福岡市博多区 ■最寄駅・・・福岡市地下鉄「中洲川端駅」 ■診療科目・・・内科/消化器科/循環器科/呼吸器科/リハビリテーション科/放射線科 事業内容・業種 病院
給与
【月収】27.2万円~31.3万円 程度 【基本給】220,000円~261,000円 ※賃金は経験と能力等により決定
勤務地
福岡県福岡市博多区
医療法人古森病院

【福岡市東区】OTC・調剤・漢方と幅広く学べる研修教育制度充実/働きやすい環境/残業ほどんどなし

【仕事内容】 店舗にて、調剤業務や服薬指導、薬歴管理等を行っていただきます。 【詳細情報】 ■所在地・・・福岡県福岡市東区和白丘 ■最寄駅・・・鹿児島本線(門司港-八代) 「福工大前駅」 ■営業時間・・・9:00~18:30 ■休日・・・日曜日、祝日 事業内容・業種 ドラッグストア・調剤薬局
給与
【月収】31.4万円~38.0万円 【年収】500万円~600万円 【新卒】 月給322,000円~362,000円 【中途】 月給314,000円~380,000円以上 ※給与は前職の経験、業務内容や経験年数を基に当社規定により加算します。 【年収例】 入社3年目 600万円以上可能 ■昇給:年1回 ■賞与:年2回(3ヶ月分)
勤務地
福岡県福岡市東区
株式会社ドラッグストアモリ

【岩手県久慈市】在宅業務有/福利厚生充実/OTC併設

【仕事内容】 OTC併設の薬局内にて、調剤業務、服薬指導、薬歴管理、第一類の一般用医薬品の販売などを行っていただきます。 【詳細情報】 ■所在地・・・岩手県久慈市 ■最寄駅・・・JR八戸線「久慈駅」 ■営業時間・・・月~金/8:30~18:00 ■処方科目・・・総合科目 ■休日・・・日曜日、祝日  ※当番薬局の日は、休日の出勤の可能性あり(9:00~17:00) ■薬歴・・・電子薬歴 事業内容・業種 ドラッグストア・調剤薬局
給与
【時給】2000円~2630円 ※年齢、経験、能力を考慮の上、同社規定により決定いたします。
勤務地
岩手県久慈市
株式会社ファーマ・ラボ

【東京・池袋勤務】シフト制勤務/残業少な目◎薬剤師やMRの経験を活かせるDI職の募集!

<DI(ドラッグインフォメーション)とは> ■ 医療現場の医師、薬剤師、一般の方に製品の安全性情報や関連文献など最新で正しい医薬品情報を提供します。具体的には文献検索、資料作成、電話等での問い合わせ対応等を行っていただきます。 ■ 情報提供するためのツールは各製薬企業のデータベース(FAQ)、添付文書、添付文書の解説書とも言えるインタビューフォーム(IF)を活用して回答します。 ■製薬企業のDI・学術業務担当として薬剤師・医師・自社MR及び一般の方に安全情報や関連文献などの最新で正しい医薬品情報を提供して頂きます。電話での問合せに対し、文献検索やFAQの活用を通して学術の提供を行っていただきます。 ■DI・学術業務未経験の方でも当社独自のシステムによる研修(専門研修・コミュニケーション研修・製品研修)を受講頂くことによりコミュニケーターとして基本を習得できます。継続してクライアント先の研修も受講しますので、安心して業務につくことができます。 約500名の薬剤師が当社のコンタクトセンターや当社が受託している内外大手製薬企業に勤務しております。 事業内容・業種 医療・福祉・介護サービス
給与
【年収】410万円~450万円 (ご経験を考慮し決定いたします) ※昇給:評価制度あり、半期に一度見直しあり。年間360時間まではみなし残業となります。※年俸制。年俸の1/12を毎月支給(毎月末日〆、当月25日払い)※年俸以外に決算賞与が年1回支給あり
勤務地
東京都豊島区
株式会社EPファーマライン