条件を指定してください
該当求人7

工程設計・改善・IE 管理職・マネージャー 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器の求人情報・お仕事一覧

7

プリンター製品のエレキ生産技術|年間休日120日以上|【長野】

<案件№ 298> 【業務内容】 生産技術部では、商業向けやオフィス向け等、全てのプリンターを取り扱っています。 新製品の施策準備、量産立ち上げ、部品の評価など、企画設計から製造まで関わっていただきながら業務を推進いただくことを期待します。 ・新製品(家庭用プリンター、業務用プリンター等)の基板・電子部品の量産化推進 ・回路・電子部品の評価・解析 ・国内・海外拠点の、基板・エレキ部品の立ち上げ・品質管理 (内作部品の量産立上げ、外部サプライヤーの立上げ支援・品質確認など) 【企業概要】 1942年の創業以来培ってきた「省・小・精の技術」をベースに、お客様の期待に応えるために創造と挑戦を重ねてきました。 強みのある独自のコア技術により開発設計された数々の製品ーインクジェットプリンターを始めとするプリンターや、プロジェクター、スキャナーといった情報関連機器、産業用ロボットを核とした生産システムの構築、水晶振動子(クオーツ)や半導体などの電子デバイス部品等を、世界中のお客様にお届けし、今年は、創立80周年を迎えることができました。 エプソンは、環境問題をはじめとするさまざまな社会課題の解決に真摯に取り組み、お客様の期待を超える驚きや感動を提供することにより、持続可能でこころ豊かな社会を共創することを目指しています。 【募集背景】業種・業態別にお客様の生産性向上につながる商品ラインアップやソリューションを提供している弊社。日々進化を続ける独自の強みを活かし、印刷プロセス、生産プロセスの両面において、従来の領域を超えたソリューションを提供してきました。今後も多様化するお客様のニーズにお応えするため、デジタルプリンティングの世界を広げていくチャレンジにご協力いただける方を求めています。 【本ポジションの魅力】・海外の関係者との接点が多く、ワールドワイドなビジネス経験が可能です。・製品の量産立上げに関わることができ、自身の関わった製品が世にでるという達成感を味わうことができます。・挑戦したいことがあれば積極的に発信できる、風通しのいい職場です。新しい事にチャレンジできる環境があります。・設計から製造まで自社で行っているため、一貫したものづくりの経験が可能です。 【グループのビジョン】エプソンはこれまで、独自のコア技術に基づき、商品を企画・設計・製造・販売まで自ら行う垂直統合型のビジネスモデルを前提に、自前主義で技術開発を進めてきました。今後はエプソンがこれまで培ってきた「省・小・精の技術」をさらに昇華させ、私たちを取り巻くさまざまな社会課題を迅速に解決し、持続可能でこころ豊かな社会の実現に貢献していけるよう、飽くなき挑戦を続けていきます。 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器

セイコーエプソン株式会社

プリンター製品の生産技術業務|完成品組立自動化プロジェクト/プライム上場【長野】

<案件№641> 【業務内容】 エプソンの全社テーマである製品の組立/量産工程の自動化プロジェクト(社内ロボットを活用した自動組立)に、 インクジェットプリンター完成品に関する生産技術者として参画する業務になります。 これまでは人に依存した組立方式がメインでしたが、将来のスマート工場を目指し、組立工程の自動化に取り組んでいます。 ①自動化に向けた装置仕様検討、工程ライン設計(標準化の検討含む) ②装置・工程・完成品の品質評価 ③海外工場の立ち上げ チームを組んで役割を分担し、チーム一体で業務を行っています。 【本ポジションの魅力】・海外の関係者との接点が多く、ワールドワイドなビジネス経験が可能です。・製品の量産立上げに関わることができ、自身の関わった製品が世にでるという達成感を味わうことができます。・挑戦したいことがあれば積極的に発信できる、風通しのいい職場です。新しい事にチャレンジできる環境があります。・設計から製造まで自社で行っているため、一貫したものづくりの経験が可能です。 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器

セイコーエプソン株式会社

ジャンルのプリンター製品商品化における生産技術業務|【長野】

<案件№ 484> 【業務内容】 生産技術部では、商業向けやオフィス向け等、全てのプリンターを取り扱っています。 新製品または製品に関する部品(ユニット)の施策準備、量産立ち上げ、部品の評価など、企画設計から製造まで関わっていただきながら業務を推進いただくことを期待します。 具体的な業務としては、生産設計、組立方法検討、検査仕様検討、装置仕様検討、設計への量産性設計提案、組立レイアウト作成、治工具・装置仕様検討、梱包方法検討等を行っていただきます。 【募集背景】業種・業態別にお客様の生産性向上につながる商品ラインアップやソリューションを提供している弊社。日々進化を続ける独自の強みを活かし、印刷プロセス、生産プロセスの両面において、従来の領域を超えたソリューションを提供してきました。今後も多様化するお客様のニーズにお応えするため、デジタルプリンティングの世界を広げていくチャレンジにご協力いただける方を求めています。 【本ポジションの魅力】・海外の関係者との接点が多く、ワールドワイドなビジネス経験が可能です。・製品の量産立上げに関わることができ、自身の関わった製品が世にでるという達成感を味わうことができます。・挑戦したいことがあれば積極的に発信できる、風通しのいい職場です。新しい事にチャレンジできる環境があります。・設計から製造まで自社で行っているため、一貫したものづくりの経験が可能です。 【グループのビジョン】エプソンはこれまで、独自のコア技術に基づき、商品を企画・設計・製造・販売まで自ら行う垂直統合型のビジネスモデルを前提に、自前主義で技術開発を進めてきました。今後はエプソンがこれまで培ってきた「省・小・精の技術」をさらに昇華させ、私たちを取り巻くさまざまな社会課題を迅速に解決し、持続可能でこころ豊かな社会の実現に貢献していけるよう、飽くなき挑戦を続けていきます。 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器

セイコーエプソン株式会社

水晶デバイス製品における生産技術業務|【長野】

<案件№ 675> 【業務内容】 下記のいずれかの業務を担っていただきます。 ①水晶ジャイロセンサー製品に関わる下記の業務 ・新製品の工程設計 ・新製品の量産工程立上げ ・既存量産製品の品質改善、生産効率改善 など ②水晶デバイス製品に関わる下記の業務 ・要素技術開発テーマの推進 (海外拠点との連携含め) ・治工具の標準化業務 ③水晶デバイスに使用するパッケージや蓋などの部品や梱包材にかかわる下記の業務 ・新規取引メーカーの評価推進 ・部品仕様の標準化 ・部品品質の改善推進 ※量産ライン立上げなどで海外出張の可能性あり 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器

セイコーエプソン株式会社

PaperLab(乾式オフィス製紙機)の量産部品設計・合理化推進|【長野】

<案件№ 804> 【業務内容】 同社では環境にやさしいオフィスソリューションを実現するために、使用済みの紙から、使用可能な紙を再生するPaperLab(乾式オフィス製紙機)※1という製品を開発しております。 当課では、PaperLabの既存機種、新機種の量産化における部品の仕様検討・設計を行い、高品質で合理的な量産を実現することがミッションとなります。 具体的には下記のような業務をお任せします。 ・部品製造の観点から部品仕様、コストダウンの提案を行う ・部品の加工図面を出図し、部品生産仕様決定、メーカー選定を行う ・量産前の部品品質確保とコストの作り込みを行い、 量産工程以降の部品品質向上及び合理化を提案し限界利益の向上を図る 【本ポジションの魅力】 ・PaperLabという弊社内でも特に新規性の高い製品となりますので、 量産工程の合理化・最適化のための企画、仕様検討、設計においてエンジニアとして新たな技術に挑戦できます ・生産技術部門として、製品設計部門や製造部門と密に協力して仕様検討・設計を行うため、 エンジニアとしてのコミュニケーション力や業務推進能力が向上する 【キャリアパス】 ・量産工程の全体構想設計や製品設計等の上流工程への参画 ・他ジャンルの製品の生産技術部門でのキャリア形成 ・チームリーダー/マネージャー 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器

セイコーエプソン株式会社

商業産業用プリンティング製品におけるソフトウェアの評価設計・検査業務|【長野】

<案件№ 812> 【業務内容】 商業・産業用プリンティング製品の組込みソフトウェア(ファームウェア)評価業務をご担当いただきます。 単純な評価作業だけでなく、ソフトウェアの検査プロセスに沿って、 評価計画策定、評価/検査設計、検査実施、検査管理を実施いただきます。 ・評価計画:製品ロードマップの日程をマイルストーンとして計画を策定 ・評価/検査設計:製品仕様書や設計書、お客様の使用場面(ユースケース)を想定し、評価項目や検査手法を検討する ・検査:設計した検査項目に沿ってソフトウェア操作、製品の実動作による検査を実施する。不具合が発生すれば原因の確認及び開発部門へフィードバックする。 ・検査管理:効率的に検査業務を行うために、自動化含めた検査プロセスのQCD改善を検討する。 お客様視点で評価/検査設計を実施することで、製品におけるソフトウェアの品質を担保するとても重要な業務となります。 また、ソフトウェア開発設計部門とも密に連携を取りフィードバックしながら業務を進めていきます。) 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器

セイコーエプソン株式会社

インクジェットヘッドデバイスの生産技術(組立技術・DX化推進)|【長野】

<案件№ 355> 【業務内容】 インクの吐出部分であり核となるインクジェットヘッドデバイスの量産工程における生産技術(組立技術)業務を担っていただきます。 対象製品は、国内・海外拠点における新製品(家庭用プリンター/オフィス複合機/商業・産業用デジタル印刷機、外販ヘッドビジネスなど)向けインクジェットプリントヘッドとなります。 具体的には下記いずれかの業務を担っていただきます。 ①インクジェットヘッドデバイスの新製品の量産に向けた立ち上げ推進 1.ヘッド仕様・構造検討と試作・評価による決定 インクジェットヘッドの仕様・構造の検討から評価までを行い、量産化を推進する。 2.量産工程設計と生産設備仕様・構造検討と決定 量産ライン設計や機械装置や治工具の仕様検討から導入、立上げ、量産に向けた条件出し等を、関係部門を巻き込みながら推進する 3.量産工程における目標品質・コスト・納期の確保 生産工程の立上げ後も、量産課題に対して工程・装置の改善・改良を行う ②生産工程における生産効率化・合理化推進 精密なプリントチップ組み立てを実現するために、装置技術とDX・IoT含めた高度なスキルを駆使し、生産効率と品質を最大化させる生産技術業務。 【魅力・やりがい】 ・「インクジェット技術で世の中を変える」想いのもと、インクジェットプリンティング技術を、従来の印刷領域(紙)から商業・産業等様々な領域へ拡大することで、社会課題の解決につながるものと期待をされています。この期待に応えることができるエプソンのインクジェットヘッドの、量産化推進と目標品質の確立に最前線で取り組むことができます。 ・エプソンが生み出した次世代を担うインクジェットプリンティング技術である、Precision Core(プレシジョンコア)テクノロジーを用いたインクジェットヘッドの商品化に携わることができ、高精度MEMS加工技術や高精度自動組立技術に関する知識・知見を積むことができます。 ・国内のみならず海外の製造拠点での業務を通して、ワールドワイドなビジネス経験を積むことができます。 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器

セイコーエプソン株式会社

1 ~ 7件 (全7件中)
icon tooltip

管理職・マネージャー」の条件を外すと、このような求人があります

工程設計・改善・IE 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器の求人情報・お仕事一覧

商業産業系プリンター製品の生産技術業務 (部品技術、合理化)(プライム上場)|【長野】

<案件№ 531> 【業務内容】 商業・産業用プリンター製品の部品技術業務を行っていただきます。 主な業務内容は下記となります。 ・大型/少量部品製造の観点から部品量産仕様を決める(20%) ・部品加工図面出図、生産仕様決定と生産設計を行う(30%) ・海外量産立上、量産前の部品品質とコストの作り込みを行う(30%) ・量産以降の品質向上、品質問題対応及び合理化活動を生産現場に指導し、商品の品質維持・向上と限界利益の向上を図る(20%) 製品イメージ: https://www.epson.jp/products/largeprinter/?model=sign&#signdisplay 【募集背景】業種・業態別にお客様の生産性向上につながる商品ラインアップやソリューションを提供している弊社。日々進化を続ける独自の強みを活かし、印刷プロセス、生産プロセスの両面において、従来の領域を超えたソリューションを提供してきました。今後も多様化するお客様のニーズにお応えするため、デジタルプリンティングの世界を広げていくチャレンジにご協力いただける方を求めています。 【本ポジションの魅力】・海外の関係者との接点が多く、ワールドワイドなビジネス経験が可能です。・製品の量産立上げに関わることができ、自身の関わった製品が世にでるという達成感を味わうことができます。・挑戦したいことがあれば積極的に発信できる、風通しのいい職場です。新しい事にチャレンジできる環境があります。・設計から製造まで自社で行っているため、一貫したものづくりの経験が可能です。 【グループのビジョン】エプソンはこれまで、独自のコア技術に基づき、商品を企画・設計・製造・販売まで自ら行う垂直統合型のビジネスモデルを前提に、自前主義で技術開発を進めてきました。今後はエプソンがこれまで培ってきた「省・小・精の技術」をさらに昇華させ、私たちを取り巻くさまざまな社会課題を迅速に解決し、持続可能でこころ豊かな社会の実現に貢献していけるよう、飽くなき挑戦を続けていきます。 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器

セイコーエプソン株式会社

【埼玉】【半導体装置事業部】工程設計エンジニア

〈【半導体装置事業部】工程設計エンジニア〉(124) 【組織の概要】 【半導体装置事業部 技術開発部部のミッションや今後の展望】 世界一精密だと言われる半導体露光装置のサスティニング技術開発、生産技術開発、ワールドワイドな技術サポートを担う職場です。お客様から期待される装置を具体的な形にすること、装置に魂を吹き込むこと、それらを高い品質でお客様に提供することが私たちのミッションです。 【技術開発部 生産技術課の役割】 半導体用露光装置および計測機における下記役割になります。 ・新製品の立ち上げ、生産、据え付け、それらにかかわる工程設計、生産技術開発 ・サービス担当子会社・現地法人に対する装置運用、サステイニング、メンテナンス技術サポート 【職務内容】 ●工程設計 ・生産工程の最適化検討、予実分析と改良 ・検査条件の策定と検査設備の仕様決定 ・必要設備の仕様検討と評価 ・製造職場への展開(技術情報およびドキュメント類の提供) ●技術サポート ・発生問題のデータ解析と解決に向けた対策指示 ・国内外の顧客先での新機種立上げや問題解決のサポート対応 ※複数の業務分野があり、ご本人の適正やご意向により決定します 【得られるスキル・経験】 ・経験豊富なメンバによるOJTにより露光装置の高度な技術を習得することができます。 ・業務を通じて高いデータ分析力と課題解決スキルが身に付きます。 ・チームリーダー・マネジメント層・専門性が高いプロフェッショナル層への道があります。 【ポジションの魅力】 ・世の中で最も精密な装置の立上げに携われる。 ・業務を経験する過程で目に見えない微小な世界を数値的に分析して現象を解明する高いエンジニアリングスキルが身に付く。 ・海外拠点との協業を通じてGlobalな業務環境を体験できる。 ・チームによる対応体制をとるため、未経験分野でも不安なくチャレンジできる。 ・最先端顧客と接する機会も多く、社会への貢献を実感できる。 ・光学、機械、電気、制御、ソフトなど幅広い技術分野に接する機会がある。 ・技術の粋の結晶である露光装置開発を通じて技術者の醍醐味と満足感を実感できる。 【組織について】 ●職場の雰囲気 ・上下関係を意識せず気軽にコミュニケーションを行える環境です。 ・休暇取得日を自由に選べる環境です。 ●就業環境 ・就業時間:8時間、 休憩45分 ・平均残業時間:30時間 ・リモートワーク:可能(取得率20%程度) ・フレックスタイムの有無:有 ●職場の人数 ・人数:約30名 ・平均年齢:43歳※20代~50代の社員まで幅広い年齢層の社員が活躍しております。 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器

株式会社ニコン

アフターサービスのサポート企画・推進【産業用ロボット】|【長野】

<案件No.634_634_アフターサービスのサポート企画・推進【産業用ロボット】> 【業務内容】同社では労働力不足の社会課題を解決するための産業ロボットをグローバルに展開しています。 産業用ロボットは導入したら終わりではなく、 導入後も長期間安心して使用できるサービスサポートが重要です。 販売会社に対して以下の技術支援をおこない、 ユーザーが購入後に安心してロボットを使い続けることが出来る産業用ロボットのアフターサービスを実現します。 ・販売会社からの技術的問い合せ対応 ・販売会社サービスメンバーへの教育企画・教育資料の作成 ・新製品のサービスサポート企画・サービスマニュアルの作成 【採用背景】 購入後のアフターサービスは、現代の製造業の重要な要素となっています。 年々大きくなる産業用ロボット市場において、製品販売網の拡大に追従してアフターサービス業務も拡張する必要があり、販売会社とコミュニケーションを取りながら、修理や問い合わせ対応の技術支援に携わる方を募集します。 【キャリアイメージ】 現場作業、詳細設計やお客様との直接交渉ではなく、販売会社への技術支援が主な業務です。 配属後、一定期間OJTを受けていただき、販売会社への支援に必要な知識や技術を身につけていただきます。 その後、当部門の担当者として、上記業務を行っていただきます。 国内からの技術支援を基本としていますが、市場ニーズの把握や販売会社への技術支援のため、海外へ出張するケースもあります。 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器

セイコーエプソン株式会社

【埼玉*本社勤務】生産技術(工程設計、設計検証、量産立ち上げ)※東証プライム上場/年間休日130日

■職務内容■ 医療用レンズの工程設計、設計検証、量産立ち上げ ・試作/量産の工程設計業務(仕様検討) ・試作品組立、評価、および試作問題点の解析、対策検討 ・関連サプライヤの工程/品質改善 ※生産技術の工程設計経験は必須ですが将来的には設計まで担っていく気概のある方歓迎です。 ■製品について■ タムロンレンズの特長は、独自の設計コンセプトに基づく、数々の先進テクノロジーの結晶です。独自の技術力によって、他には無いユニークな仕様のコンパクト・高画質なズームレンズを開発しております。コンパクトなサイズ、良好な描写性能、操作性を考慮したデザイン、また使いやすく実用的で、マクロ的な撮影をも可能にした最短撮影距離の実現などに自信があります。 ■開発環境■ 約300名の技術者が働いています。企画から量産まで一貫した開発体制をとっており、設計段階では光学・機構・電子・生産技術のそれぞれの技術者と協力しながらチームを組んで業務を進めていきます。基本的には1人1製品を担当しており、1つの製品が量産段階に入るまでには半年~1年ほどかかります。 ■働き方について■ 完全週休2日制/年間休日は130日、加えて年5日間のリフレッシュ休暇制度を採用しており、ワークライフバランスを取りやすい環境です。また離職率は2.5%未満と長期的に活躍する社員が多数います。 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器

株式会社タムロン

【神奈川】生産技術(通信分野)◆年休126日/通信用計測器世界トップシェア

“ものづくり”視点で設計の最適化を推進するために次の業務を行っていただきます。 ・製品ライフサイクル全般に渡る原価低減の検討 ・製品量産時のトラブルシューティング ・製造中止部品の代替品選定及び代替後の検証 <やりがい・魅力> どんなに画期的な製品も安定した生産ができなければ社会に貢献できませんし、会社の売上にも繋がりません。生産技術部はそのために開発部門と製造部門を滞りなく連携させる要として活動しており、製造業としての醍醐味を味わえます。 【募集背景】 情報通信分野ではAI,IoT,6Gといった技術が日々その重要性を増しています。弊社はこれらの実現を支える有線/無線通信計測器およびそのシステム製品を製造/販売しており、この機会を捉え、将来に向けてさらなる事業拡大を目指しています。 そのためには新製品の開発だけなく、各種製品をそのライフサイクル全般に渡り、安定生産できる生産/製造技術を”ものづくり”視点から高め、最適化設計を推進する人員の増強が急務となっており、人材を募集いたします。 【魅力・特徴】 食品・医薬品メーカーの製造工程で使用される品質保証機器(質量、異物混入、形状、包装、表示などの検査機器)の生産に携わることを通じて安全・安心な食品・医薬品の安定供給に貢献することができます。 海外現地法人のサポートを通じてグローバルなものづくり経験ができます。 ・平均勤続年数19.6年(男性 20.3年、女性15.8年)*2021年度実績 ・育児休職取得率:女性100%・男性47%*2021年度実績 ・新卒採用者の3年後離職率4%*2019年度入社実績 ・くるみんマーク2020年認定※「子育てサポート企業」として、厚生労働大臣の認定を受けています ・育児関連制度: 産前産後休暇、法定を上回る産休・育休期間、保育時間など ・在宅勤務制度の導入: アンリツでは、ライフワークバランス(※)の向上だけではなく、業務の効率化、生産性向上のため、一定の条件下で在宅勤務することが可能です。 原則として月4回が在宅勤務の上限ですが、育児や介護その他特別な事情に該当する場合は、月4回を超えて取得可能です。 ・住宅サポート: 男性・女性独身寮(セキュリティシステム完備)※諸条件有/社宅(既婚者対象)/家賃補助 ※諸条件有 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器

アンリツ株式会社

生産技術|加工組立手順、加工プログラム・治具作成、設備管理等(原則転勤なし)【岡山県浅口郡】

【業務内容】 ■加工組立手順、加工プログラム・治具作成、設備管理等を担当していただきます。 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器

安田工業株式会社

加工系生産技術/残業20h程度/年休124日/土日祝【世界トップの精密測定機器メーカー】【岐阜】

案件No.100269 <【川崎/宇都宮/広島等の国内工場】ミツトヨ各工場における加工系生産技術職(加工ライン設計/設備導入/仕上げ等)> 【職務内容】 ・加工ラインの設計から設備導入、立上げまで一貫した生産技術業務。 ・新製品の量産化や、既存製品の更なるQCD向上に向けた加工技術開発への取り組み。 ・工程分析及び改善提案と推進。 【仕事のやりがい】 ・自らの知識、スキルを活かして新技術、新プロセスを導入し、企業の競争力向上に貢献できます。  また技術の最先端に立っていることを実感できます。 ・生産性改善やDX化などを積極的に企画提案し取り組むことが可能です。 ・国内9工場での交流が活発で、連携しながら業務を進めることができます。 【募集背景】 同社が提供する測定機はコア技術である加工系生産技術によって高い品質を実現しています。 国内9工場では最先端の工作機械と革新的な加工技術を駆使し、QCD向上に取り組んでいます。更なる生産技術体制の増強に向け、加工系生産技術者を募集します。 ★ミツトヨとは?★ 【精密測定機で世界トップシェアの大手グローバル総合メーカーです】 ■精密測定機業界では国内約50%、世界約30%のシェアを誇るトップメーカーです。 └精密測定機の総合メーカーとして、同じ事業を展開している企業は世界でも数えるほどしかありません。 ■自己資本比率80%近くの安定経営  一般的に40%以上なら倒産しにくい(健全な)企業といわれる中、ミツトヨの自己資本比率は連結79.2%(2022年12月現在)、  高い数字を維持しています。安定した経営基盤で、世界最先端の技術を支えています。 ■様々な業界に入り込んでいるので、事業安定性抜群 「つくれるかどうかは、はかれるかどうかです。」  ということは、測らないとモノ作れません!測定機器はものづくりには無くてはならない製品です。モノづくりを支えるモノづくりをしているミツトヨは、自動車や電子・電機・半導体関連、重工業、食品関連など、様々な業界のお客様と取引があり、経営の安定性も抜群です。 ■ 衣・食・住、家庭から宇宙まで、 ミツトヨの「測る」が支えています。  身近なところではチョコレートからファンデーション、半導体や自動車、飛行機まで。  ミツトヨの製品を目にする機会は少ないですが、私たちに生活の様々な場面にミツトヨの製品が貢献しています。 例えば、、 ・半導体:エッチング加工、半導体の前工程 ・自動車/航空機/ロケットのバッテリーやエンジン ※EVでも使われます ・基盤に半導体を置いていくためのポインター ・医療用歯ブラシなどの形状測定 ・ガン治療:一人ひとりの腫瘍の形を測る座標測定器 ・TV:薄い膜のフィルムにある小さい穴を図る ・ペットボトルの蓋の形状測定 ・ウォシュレットのノズル ・紙幣の凹凸 ・ファンデーションの粒子:表面粗さ測定機 ・チョコレート:表面の粗さや形状を均一に整える 【ワークライフバランスを取りやすい環境です!】 ■数字で見るミツトヨ:https://www.mitutoyo.co.jp/recruit/overview/number.html ■社風と福利厚生:https://www.mitutoyo.co.jp/recruit/environment/culture.html ☆月平均残業時間 :23時間 ☆休日 :土日祝休み ☆年間休日数 :126日 ☆離職率 :1.6% 全国の平均離職率の約15%と比較をしても、非常に低い水準です ☆有給取得率 :11.4日間 ☆フレックス制度有 ■社風:穏やかで安定した社風です 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器

株式会社ミツトヨ

技術系職種|生産技術【埼玉県】

【業務内容】 ・同社のエレベーターを構成する部品の設計業務や、部品などを効率的に量産するための生産体制や環境を築く業務をお任せいたします。 プロジェクトごとに違った設計を経験でき、自身が設計した製品が実際に形になる過程のすべてに携わることができます。 製品は標準仕様だけでなく、オーダー型と呼ばれる受注生産品の制作も行っており、お客様のニーズに合わせてフレキシブルな対応が可能です。 ※機械:AutoCAD、SolidWorks 【働く環境】 ・基本的には土日祝休みで休日出勤も発生いたしません。シフト勤務もなく、平均残業時間15h程と、ワークライフバランスを整えられる環境です。 【配属先情報】 ・生産技術課:4名在籍(50代1名、20代2名、10代1名) 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器

日本エレベーター製造株式会社

【埼玉*本社勤務】生産技術(設備のソフトウェア開発)※東証プライム上場/年間休日130日

■職務内容■ ・生産設備開発業務 ・交換レンズ/車載レンズ/医療レンズの組立て設備・検査設備のソフトウェア開発 ・設備ソフトウェア開発および設備立ち上げ業務 ・設備立ち上げは、装置の検証・ソフトデバッグも担当する ■製品について■ タムロンレンズの特長は、独自の設計コンセプトに基づく、数々の先進テクノロジーの結晶です。独自の技術力によって、他には無いユニークな仕様のコンパクト・高画質なズームレンズを開発しております。コンパクトなサイズ、良好な描写性能、操作性を考慮したデザイン、また使いやすく実用的で、マクロ的な撮影をも可能にした最短撮影距離の実現などに自信があります。 ■開発環境■ 約300名の技術者が働いています。企画から量産まで一貫した開発体制をとっており、設計段階では光学・機構・電子・生産技術のそれぞれの技術者と協力しながらチームを組んで業務を進めていきます。基本的には1人1製品を担当しており、1つの製品が量産段階に入るまでには半年~1年ほどかかります。 ■働き方について■ 完全週休2日制/年間休日は130日、加えて年5日間のリフレッシュ休暇制度を採用しており、ワークライフバランスを取りやすい環境です。また離職率は2.5%未満と長期的に活躍する社員が多数います。 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器

株式会社タムロン

製造技術|管理(年間休日120日以上)【福岡県】

次期班長・主任候補として設備管理と工程改善業務をお任せいたします。 ■具体的な業務内容 ・工場内 生産設備の管理。保守点検業務 ・製造工程内の改善業務 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器

I-PEX株式会社

工程設計・改善・IE 管理職・マネージャー 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器の求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、工程設計・改善・IE 管理職・マネージャー 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器の求人情報をまとめて掲載しています。工程設計・改善・IE 管理職・マネージャー 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器の求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し
フリーワード
を含まない
地域
企業
働き方・雇用形態
給与
求人掲載日
こだわり条件