条件を指定してください
該当求人74

建築・土木 有形商材の求人 半導体・半導体製造機器・産業用装置の求人情報・お仕事一覧

74

(未経験歓迎)工事計画|東証プライム上場グループ/年間休日125日/相対的に残業少なめ【東京都】

【企業担当のおすすめ】 ■東証プライム上場のIHIグループで高年収、福利厚生が充実しています。 ■重工業、電力、建設、自動車、航空、製紙など様々な業界の大手企業と取引があり、事業が安定しています。 ■ジブクライミングクレーン、タワーパーキングシステムが国内トップシェア。六本木ヒルズなど身近な施設に納品・施工しています。 ■年間休日125日、フレックス勤務、在宅勤務可能と働きやすい環境です。 【業務内容】 各種運搬機械(大型クレーン,産業用コンベア等)の製造に関わる工事計画、現場管理業務をご担当頂きます。 【詳細】 ■クレーンおよびコンベヤシステム等の工事計画業務と現地工事監督業務 ■設計・生産部門と各種連携し、お客様へ製品を納入・メンテナンス部門への引継ぎ業務 【組織構成】 安全G、管理G、工事G全体で23名在籍しています。 【働き方】 ■休日:土日祝 ■年間休日:125日 ■残業時間:会社勤務で10~30時間、現場勤務で25~45時間/月 ■有給休暇:平均16.4日/年消化(入社初年度より22日/年付与) ※2023年度実績 ■在宅勤務可能 ⇒働きやすい環境のため、平均勤続年数は18.0年と長いです。 ※2023年度実績  ライフステージの変化があっても安心して活躍してご活躍頂けます。在宅勤務制度・フレックスタイム制が導入されているため,柔軟な働き方が可能です。  また、福利厚生も充実しております。(産休や育休、IHIグループが独自に実施しているチャイルドケア休暇制度など) 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

IHI運搬機械株式会社

(転勤なし/第二新卒枠)技術系総合職|住友重機械、JFE等の合弁会社/年間休日125日【神奈川県】

【業務内容】 技術系総合職として、下記いずれかの業務をお任せします。 ■プラント設備の制御設計 ■プラント基本計画/プロセス・機械装置等の設計 ■プラントの配管設計 【研修】 ■技術研修  :1~3年目の技術系社員を対象に、社内外のベテランを講師に迎え、エンジニアに欠かせない能力を養う研修が多数用意されています。 ■ブラザー制度:3年間を育成期間と設定しており、その間は教育担当の先輩社員(ブラザー)を任命します。業務上の質問や相談はもちろん、会社生活についても相談できます。業務日誌を通して、日々のコミュニケーションも密に行います。 ■英語研修  :オンライン、オフラインを併用した希望制の半年間にわたる語学研修です。年に1 回、社内でTOEIC の受検もあります。 【モデル年収】 <25歳>560万円 <30歳>710万円 <35歳>870万円 ※上記モデル年収は想定される残業手当(月20時間程度)を含みます。直近の業績が好調であり、賞与が7.9ヶ月分支給されております。 【働き方】 ■残業時間:25時間程度/月 ※土木関連の施工は行わず、機械の納入やアフターフォロー(DX化、品質管理面のコンサルティンなど)のみを行う企業です。  そのため土木施工の立ち合い等の業務が発生せず、技術系職種の方も上記の残業時間に抑えられております。 ■休日  :土日祝休み ■年間休日:125日 ■有給休暇:平均有給取得日数14.8日/年(有給付与日数:21日/年) ■転勤なし ※関西にサテライトオフィスがございますが、そちらへの転勤はございません。会社の合併時に大阪に勤務されていた方で、        どうしても横浜に転居できない方のために設置されたオフィスになります。 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

スチールプランテック株式会社

ポンプ・ファン製品のセールスエンジニア/羽田本社|【東京】

ポンプ・ファン製品のセールスエンジニア/羽田本社/F4117 【業務内容】 応急対応や保守契約及びそれらの顧客への付加価値のある提案営業を行うセールスエンジニア業務をお任せいたします。 具体的には点検依頼で出動した現場状況を把握確認し報告書・見積書の作成及び提案業務や、 受注後には協力業者やサービスパーツ・製品の手配と、施工管理業務などを想定しております。 ※変更の範囲:会社の定める業務 【募集部門について】 建築・産業カンパニー 国内事業統括部関東営業部サービス営業第一課 【募集背景】 近年、首都圏において「攻めのサービス」を展開しており、従来の受け身のサービスからの転進を図るため、即戦力となる人員の増強が必要となり、募集いたします。 【キャリアステップイメージ】 基礎的な研修後2~3年は、実際の顧客を担当してサービス営業としての実践を経験しながら、1人で業務(ポンプの点検や修理に必要な部品選定や見積作成、機器更新の現地調査や積算など)を遂行できるようになることを目指していただきます。その後、設備に発生したトラブルを解決する高度な経験と知識を身に着けていきます。最終的にはセールスエンジニアのエキスパートか、マネジャーを目指していただきます。 なお、当面は現部署にて業務に従事頂き、将来的には全国の拠点への転勤の可能性もあります。 【当部門の役割・業務概要・魅力】 マンション、ビル、商業施設、生産工場向けに、同社製品(ポンプ・ファン)のサービス&サポート(保守点検、応急修理、オーバーホール)やサービスコンサルティング営業(設備更新提案、合理化提案、省エネ提案)を行います。 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

株式会社荏原製作所

(第二新卒歓迎)金型設計|月平均残業25時間/EV化で需要増の製品/面接1回【群馬県】

★プラスチックのトータルプロデュースメーカーとして、世界規模でネットワークするグローバル戦略を展開。 ★売上面で特定の業過に依存していないため、いずれかの業界が不況となった際も別業界向けの売上でカバーが可能。 ★環境問題について積極的に取り組んでおり、群馬大学と提携しエコプラスチックの製造技術を開発中。 【業務内容】 プラスチック製品の製造における金型設計業務をお任せ致します。扱う製品は、バイク・自動車部品の金型を予定しております。 ※営業と連携しての顧客が求める製品に関する見積もり作成、さらに可能な範囲で製造御部門への指導、玉成、納品後のアフターフォロー等も行って頂く可能性もございます。 【組織構成】 技術メンバーは約20名在籍しています。 【同社の特徴】 医療、自動車、パソコン、OA機器などの業界に向けて営業活動を行って頂きます。軽いプラスチックは金属に代わって使用されることも多く、電気自動車等の最先端技術に貢献しております。 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

東邦工業株式会社

サービスエンジニア管理|住友重機械グループ/年間休日126日/現場業務からキャリアチェンジ【滋賀県】

【業務内容】 現場で機械メンテナンスを行う協力会社のエンジニアのマネジメントや製品の買い替え提案業務等をお任せ致します。 【詳細】 ■協力会社のフィールドエンジニアの方の管理業務 エンジニアの方のシフト作成、技術指導、故障事例のマニュアル作成・エンジニアの方への共有など。 ■現場での作業立ち合い業務 ※過去に事例がない故障が発生した際 協力会社のエンジニアの方は汎用的なスキルを持った方が多いです。そのため現場の方々が解決できない問題が起こった際などに、物流システムのスペシャリストとして我々が出向き、原因を考察し現場での作業を指示します。 ※物流システムの知識はご入社後に研修やOJTを通じて学ぶ機会がございますのでご安心ください。 ■故障事例やリスクを鑑みた、取引先への新たな部品や設備の買い替え提案活動 故障の内容によっては、メンテナンスを行うよりも新製品を買い替える方が安価で済むケースもございます。そのような際に故障の事例を社内で共有し、法人営業部隊が顧客に新しい製品を提案する機会に繋げます。 ※デスクワークと現場での営業、立ち合い業務の割合は5:5程度です。物流システムの製品例:https://shi-mh.co.jp/logistics/ 【働き方】 ■休日:土日祝休み ※多くて月3,4回程度、土日の対応が入る可能性がございます。その場合、平日に代休を取得頂きます。 ■年間休日:126日 ■残業時間:平均25時間(忙しい月だと35時間程度) ■フルフレックス勤務、直行直帰可能 【モデル年収】 <26歳>499万円 <32歳>561万円 <35歳>621万円 ※賞与込みで計算 上記に加え、住宅手当を支給(首都圏、関西圏の場合:65,000円/月、中京圏などの場合:44,000円/月 支給) 【数字でみる住友重機械グループ】 https://www.shi.co.jp/saiyo/future/data.html 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

住友重機械搬送システム株式会社

【台湾/海外】 半導体製造装置の安定稼働維持と回復・改善に対応する駐在エンジニア

半導体製造装置の安定稼働維持と回復・改善に対応する駐在エンジニア(台湾)/未経験歓迎<D-1> 【業務内容】 〇台湾に駐在し、下記の業務を担当していただきます。 ・先端技術の結集した電子ビームマスク描画装置(Electron Beam Mask writer、以下「EBM」)の保守・メンテナンスを対応をするエンジニアです。 ・納入されたEBMの安定稼働維持により顧客満足獲得を目指します。 ・装置の日常点検から装置の異常を未然に察知して予防保全を実施する事や消耗部品の交換タイミングを提案することで、お客様の生産計画をサポートします。 ・当社半導体装置の保守・メンテナンス業務は機械・電気・ソフトにおいて高度なスキルや知識が求められるため、世界的有名な半導体メーカーと対等に技術的な業務を進められるまで成長することが可能な環境です。 【日常的な業務】 ・始業時に弊社事務所に集合し、ウィークリーの点検、マンスリーの点検、トラブル対応等その日の作業の流れについて確認するためミーティングを実施します。 ・装置を大きく停止させて実施する定期点検は1台を20日間程度かけて実施しており、点検期間中はこの作業についてもミーティングで確認します。 ・FSEの装置確認担当は顧客工場へ出勤し装置の稼働状況やコンディションを確認していきます。デイリーで20~30台ほどの装置に記録されているログをグラフィックに観察、装置稼働状況の健全性を確認します。(1台あたり15~20分)。 ・事務所では装置のレポート作成、部品関係の整理や発注、過去のトラブルレポートや日報の作成、定期点検準備等実施します。 【駐在について】 ・現地駐在時は、日本で支給される通常給与以外に現地で駐在手当が支給されます。手当は、現地の住居費を含めた生活費を一定まかなうことが可能な金額となります。 ・単身赴任者は年に2回、単身赴任者以外は年に1回、1往復分の交通費用を会社負担で帰国することが可能です。 ・ご家族帯同で駐在も可能で、ご家族分の交通費も会社負担となります。 【働き方について】 ・平均残業時間:約20~30時間/月 ・リモートワーク:基本出社メインとなります。(コロナ禍では実績あり) ・休日対応:有  └FSEはシフト制で休日対応当番を回しており、当番は顧客から呼び出しがあった場合顧客先工場での対応に当たっていただきます。 事業内容・業種 半導体

企業名非公開

<技能職>大型ポンプのフィールドサービス(据付・試運転等の技術指導)/富津事業所|【千葉】

<技能職>大型ポンプのフィールドサービス(据付・試運転等の技術指導)/富津事業所/インフラカンパニー 【概要】 同部門は、顧客へ納入された大型ポンプ製品の据付、試運転やメンテナンス時の分解、組立の技術指導を担当する部門です。同社の大型ポンプ製品は世界各国へ納入されておりグローバルに活躍できる職場となっております。 具体的には、ご経験や適性に応じて以下の業務をお任せいたします。 ・大型ポンプ(カスタムポンプ)製品の分解、組立の技術指導業務 ・大型ポンプ(カスタムポンプ)製品の据付、試運転の技術指導業務 ・報告書作成および教育資料の作成業務 【採用背景】 脱炭素化に向けた新しい事業展開を進めています。 新たな人材を採用する事で対面市場別に迅速な対応を図る目的で今回募集を始めます。 【キャリアイメージ】 入社後半年~1年間は、組立・試験課にて同社の大型ポンプに関する基本的なスキルを習得していただき、先輩社員と共に客先での分解、組立や製品の据付、試運転の技術指導業務の実績を積み重ねていただきます。その後は、適性に合わせて縦型ポンプや横型ポンプの担当として、単独にて国内外での技術指導業務を行っていただきます。将来的には国内外指導員育成のインストラクターを目指していただきます。 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

株式会社荏原製作所

施工管理(大型クレーン)|住友重機械グループ/土日祝休み/福利厚生充実/フルフレックス【愛媛県】

【業務内容】 大型搬送クレーン製品(設備)における据付工事の現場監督および工事計画を担当。現場監督ならびに工事責任者として製品(設備)の設置・施工現場の施工管理と工事計画をお任せします。 大型クレーン分野では日本トップクラスのシェア。日本を代表するメーカーとして、豊富な実績と技術対応力を誇ります。 【同社の魅力】 運搬荷役設備、物流システム設備、機械式駐車場設備に関する事業を展開しております。運搬機事業では100年の歴史の中で培ってきた技術力により、多くの製品が業界トップクラスのシェアを有します。マンションやオフィスビルに導入を始めてから10年以上経過したため現在修繕工事の依頼を多く受けております。地下駐車場のマーケットではトップシェアを誇っております。 物流システム事業では、工場、倉庫や配送センターなどで商品の保管や仕分け設備など広範囲にわたる物流システムを提供し、また、独自のパズル方式をはじめとするパーキングシステムも取り扱っています。 【働き方】 ■休日:土日祝休み ■年間休日:126日 ■残業時間:平均25時間/月 ■フルフレックス勤務 【モデル年収】 <26歳>499万円 <32歳>561万円 <35歳>621万円 ※賞与込みで計算 上記に加え、住宅手当を支給(首都圏、関西圏の場合:65,000円/月、中京圏などの場合:44,000円/月 支給) 【採用背景】 事業好調のため採用を拡大しております。当社の物流システム事業はストックビジネスで利益を上げております。食品や飲料、製紙メーカー 等のマーケットで支持を頂いております。 <数字でみる住友重機械グループ> https://www.shi.co.jp/saiyo/future/data.html 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

住友重機械搬送システム株式会社

技術系職種|光学検査装置のフィールドサービスエンジニア【神奈川県】

光学検査装置のフィールドサービスエンジニア<B-9> 【業務内容】 〇国内外の顧客のマスク検査装置に対して定期点検業務を中心に保守業務を担当していただきます。主に装置の定期点検、装置トラブルシューティング全般(客先FSEサポート・部品交換・調整等) 具体的には以下業務を担当していただきます。 ・装置定期点検業務(スケジュール立案、パーツ管理・点検作業・報告書作成・サプライヤサポート) ・トラブルシューティング(故障解析・パーツ交換及び調整作業・サプライヤサポート) ※電話・メールでの各サイトFSEのオンラインサポート及び現地への出張対応作業。 ※機械調整作業・光学調整作業・電気調整作業・ソフトウェア作業のいづれか ・保守品管理(パーツ管理・手配) ・サプライヤ管理(スケジュール調整・作業内容検討等) 【組織の魅力】 ・取り扱う装置は、細線化が進む半導体マスクを検査する装置で、最先端の検査技術に触れることができる。 ・キャリア社員でも短期間で活躍の場に臨める環境を提供することができます。 ・日本国内だけでなく、海外に活躍の場を求める方にも向いています。 【働き方】 ・部署の平均残業時間:約30時間/月 ・リモートワーク:有 (業務に支障がない範囲で利用可) 事業内容・業種 半導体

企業名非公開

(第二新卒/自動車整備士歓迎)サービスエンジニア|東証プライム上場系列/年間休日127日【山形県】

【担当業務】 当社製品のメンテナンス業務をお任せ致します。主に以下業務を担当して頂きます。 【詳細】 ■各種ボイラ及び周辺機器の試運転業務 ■定期点検・保守(チェックシートに沿って、電気系統、着火状態、異常音などの点検) ■トラブル対応 ■部品交換 ※部品が劣化している場合、交換の提案 ■顧客管理 【やりがい】 ■顧客のニーズを捉え、それぞれの使用目的にあう最善の方法を企画・提案するのもメンテナンスの大事な仕事です。保守契約を結んでいる顧客については年3~4回の定期点検も行っており、一度受注を頂くと最後までフォローすることが可能です。また、当社のボイラは燃料や重量別に種類が多岐に渡っております。将来的に同社製品全種類に対応できるようになるため、業界トップクラスの高度で幅広い知識と技術力が習得できます。 ■ボイラは燃料や重量別に種類が多岐に渡っているため、全種類に対応できるようになるため、数年かかるほど、奥が深く、技術的も高度な技術力が習得できます。 【入社後の流れ】 入社後は先輩社員とともに現場で作業するOJTで経験を積んでいただきます。 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

株式会社日本サーモエナー

技術系職種|オープンポジション(フィールドエンジニア)【神奈川県】

【業務内容】 ・半導体製造装置において、装置の立ち上げや据え付け、メンテナンスなど、各種フィールドエンジニア職での活躍可能性を検討させていただきます。 具体的には、お持ちの知識・スキル・経験とご希望を考慮し、下記の装置の中からあなたに適した業務をお任せいたします。 キャリア可能性を幅広く確認でき、経験を活かせるポジションをお探しの方にはお勧めの求人でございます。 ①電子ビームマスク描画装置 ②光学マスク検査装置、電子線検査装置 ③エピタキシャル成長装置 ※ご経験を活かして頂くため、上記の職種以外の職種や、募集していない職種で開発設計エンジニアとして業務に携わっていただくことがあります。 【職場や職務の魅力】 ・電子ビームマスク描画装置、光学マスク検査装置、電子線検査装置、エピタキシャル成長装置等の半導体製造装置のハードウェアの設計開発に携わることによって、更なるスキルアップに繋がる。 ・幅広い領域で活躍するエキスパートが各自大きな裁量と責任をもって業務を遂行しています。また、将来技術の種になるような要素開発にも力を入れているので、技術志向の方には非常にやりがいのある職場です。 【募集ポジション】 ①電子ビームマスク描画装置 ・A-①1 フィールドアプリケーションエンジニア(業界未経験歓迎) ・A-①2 フィールドアプリケーションエンジニア(次世代のリーダー候補) ・A-⑨ 半導体製造装置の組立・客先据付担当(第二新卒歓迎) ・A-⑯ 半導体製造装置のファシリティ設計・客先据付担当(第二新卒歓迎) ②光学マスク検査装置、電子線検査装置 ・B-② アプリケーションエンジニア兼、立上げプロジェクトリード業務 ③エピタキシャル成長装置 ・C-② 装置の組立・調整 兼 フィールドアプリケーションエンジニア ・D-① フィールドサービスエンジニア(台湾) ・D-② フィールドサービスエンジニア(中国) ・D-④ フィールドサービスエンジニア(米国) ・D-⑤ フィールドサービスエンジニア(ドイツ) ・D-⑥ フィールドサービスエンジニア(韓国) ご経験を活かして頂くため、上記の職種以外の職種や、募集していない職種で開発設計エンジニアとして業務に携わっていただくことがあります。 事業内容・業種 半導体

企業名非公開

原価積算(海外)|東証プライム上場グループ/年間休日125日/月平均残業10h/在宅可【東京都】

【企業担当のおすすめ】 ■東証プライム上場のIHIグループで高年収、福利厚生が充実しています。 ■重工業、電力、建設、自動車、航空、製紙など様々な業界の大手企業と取引があり、事業が安定しています。 ■ジブクライミングクレーン、タワーパーキングシステムが国内トップシェア。六本木ヒルズなど身近な施設に納品・施工しています。 ■年間休日125日、フレックス勤務、在宅勤務可能と働きやすい環境です。 【業務内容】 各種運搬機械(大型クレーン,産業用コンベア等)の製造に関わる見積積算業務をご担当頂きます。 【詳細】 ■見積原価作成・発行 ■契約工事の実行予算書作成・発行 ■追加仕様に対する見積作成・発行 ■受注直後会議開催 【扱う製品の例】 ジブ・クライミング・クレーン、アンローダー、風車建設用クレーン、港湾荷役用クレーン、火力発電所内の搬送設備 【組織構成】 管理職2名,メンバー8名、派遣社員1名 【働き方】 ■休日:土日祝 ■年間休日:125日 ■残業時間:平均10時間/月 ■有給休暇:平均16.4日/年消化(入社初年度より22日/年付与) ※2023年度実績 ■在宅勤務可能 ⇒働きやすい環境のため、平均勤続年数は18.0年と長いです。 ※2023年度実績  ライフステージの変化があっても安心して活躍してご活躍頂けます。在宅勤務制度・フレックスタイム制が導入されているため,柔軟な働き方が可能です。  また、福利厚生も充実しております。(産休や育休、IHIグループが独自に実施しているチャイルドケア休暇制度など) 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

IHI運搬機械株式会社

技術系職種|光学検査装置のフィールドサービスエンジニア【神奈川県】

光学検査装置のフィールドサービスエンジニア<B-9> 【業務内容】 〇国内外の顧客のマスク検査装置に対して定期点検業務を中心に保守業務を担当していただきます。主に装置の定期点検、装置トラブルシューティング全般(客先FSEサポート・部品交換・調整等) 具体的には以下業務を担当していただきます。 ・装置定期点検業務(スケジュール立案、パーツ管理・点検作業・報告書作成・サプライヤサポート) ・トラブルシューティング(故障解析・パーツ交換及び調整作業・サプライヤサポート) ※電話・メールでの各サイトFSEのオンラインサポート及び現地への出張対応作業。 ※機械調整作業・光学調整作業・電気調整作業・ソフトウェア作業のいづれか ・保守品管理(パーツ管理・手配) ・サプライヤ管理(スケジュール調整・作業内容検討等) 【組織の魅力】 ・取り扱う装置は、細線化が進む半導体マスクを検査する装置で、最先端の検査技術に触れることができる。 ・キャリア社員でも短期間で活躍の場に臨める環境を提供することができます。 ・日本国内だけでなく、海外に活躍の場を求める方にも向いています。 【働き方】 ・部署の平均残業時間:約30時間/月 ・リモートワーク:有 (業務に支障がない範囲で利用可) 事業内容・業種 半導体

企業名非公開

【秋葉原】サービスエンジニア(振動制御装置の設置) ~半導体業界向け需要急増/年休125日~

★『振動に関するトータルソリューションを提供する』ニッチトップメーカーです ★半導体製造工場、病院、オフィスビル等様々な箇所での納入実績◎ ★中途入社9割/転勤率1.28%/実働7時間15分/年休125日 業務内容: ■建設現場や工場などに対し、当社の振動制御装置を納入するにあたり、設置(進捗管理)・調整や協力会社の手配、現場施工管理などに携わっていただきます。 働き方について: ・年間休日125日であり、ワークライフバランスを保った働き方が可能です。また、残業時間は月平均30時間程度ですが、所定労働時間がそもそも7時間15分であるため、所定労働時間が8時間の企業に比べて、総労働時間は短いです。 ・週1~2回程度の宿泊もしくは日帰り出張、月1回程度の休日出勤、早朝・深夜現場対応があります。 当社について: 当社業績について、特に、昨今の世界的な半導体需要の高まりを受けて、半導体製造装置向けアクティブ除振装置の受注が急増しており、業績を押し上げる構図が続いております。 配属先情報: エンジニアリング部 エンジニアリング課  課長-主事-係長-主任-課員5名-派遣社員 ★同社の魅力点★ (1)製品: 私たちの身の周りでは、気付かないうちにあらゆる揺れ(振動)が発生しています。その「揺れ」を極限まで減らして、私たちが生活しやすい環境を作り、社会を陰から支えているのが振動制御装置です! (2)主体性が輝く職場: 同社では自ら考え、主体的に業務を改善していく企業風土があります。少数精鋭だからこそ一人一人が考えて動く。そして手を挙げれば誰にでもチャンスが与えられる環境が、同社の大きな特徴です! (3)将来性: 半導体のような超微細な製品を製造する際にも同社装置は使われており、直近では半導体業界からの受注が好調で売上・利益ともに右肩上がりとなっています。半導体需要は今後も高まっていくことが見込まれるため、将来性も抜群です。 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

特許機器株式会社

(第二新卒/自動車整備士歓迎)サービスエンジニア|東証プライム上場系列/年間休日127日【富山県】

【担当業務】 当社製品のメンテナンス業務をお任せ致します。主に以下業務を担当して頂きます。 【詳細】 ■各種ボイラ及び周辺機器の試運転業務 ■定期点検・保守(チェックシートに沿って、電気系統、着火状態、異常音などの点検) ■トラブル対応 ■部品交換 ※部品が劣化している場合、交換の提案 ■顧客管理 【やりがい】 ■顧客のニーズを捉え、それぞれの使用目的にあう最善の方法を企画・提案するのもメンテナンスの大事な仕事です。保守契約を結んでいる顧客については年3~4回の定期点検も行っており、一度受注を頂くと最後までフォローすることが可能です。また、当社のボイラは燃料や重量別に種類が多岐に渡っております。将来的に同社製品全種類に対応できるようになるため、業界トップクラスの高度で幅広い知識と技術力が習得できます。 ■ボイラは燃料や重量別に種類が多岐に渡っているため、全種類に対応できるようになるため、数年かかるほど、奥が深く、技術的も高度な技術力が習得できます。 【入社後の流れ】 入社後は先輩社員とともに現場で作業するOJTで経験を積んでいただきます。 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

株式会社日本サーモエナー

電気修理◎プライム上場子会社/世界で唯一ともいえる表面分析装置を保有|【神奈川/茅ケ崎】

■業務内容: 最先端材料技術を支える表面分析装置専門の安定した国内メーカーである同社にて、表面分析装置の制御用電源の社内修理を頂きます。 ■働き方: ・残業30-40時間 ・繁忙期※3月と6月(大学、研究機関への納品が増えるため) ■入社後の流れ 3か月くらいは社内にて、修理の基礎を学んでいただき、その後は簡単なものから修理業務に取り組んでいただきます 事業内容・業種 半導体

アルバック・ファイ株式会社

(未経験歓迎)機内配線|転勤なし/土日祝休み/年間休日125日/月平均残業15時間【東京都】

★日本で最初にルーター式基板分割機を発表したメーカー。国内トップシェア(60%)であり事業が安定。 ★国内ではパナソニック、トヨタ自動車他数百社と取引。近年は外資系企業(イーロンマスク氏のスペースX社など)への納入実績が増加中。 ★東京から転勤なし、土日祝休み、年間休日125日、1か月あたりの平均残業15時間と働きやすい環境。 【業務内容】 当社は家電、自動車などあらゆるエレクトロニクス分野で使用されている、電子部品のプリント基板・半導体集合基板の分割機メーカーです。 そんな当社にて、プリント基板分割機や研究開発業界向け設備の機内配線や部品配線業務をご担当頂きます。 【プリント基板分割機とは】 あらゆる電子機器に必ず使用される基板を切断するための装置になります。スマートフォンや自動車がスムーズに機能するのに当社の製品の存在があります。 実装部品が搭載された基板を極力衝撃を与えず且つ±005mm~±0.1mm以下で高精度にカットすることができます。生産した機械の国内:海外の出荷比率は、4:6です。 【入社後の流れ】 入社後はまず制御盤や機内配線用のケーブル作成を行います。1人で担当可能になりましたら、各装置の機内配線をお任せします。 【配属先組織】 製作課6名(20代1名、30代2名、40代2名、50代1名) 【働き方データ】 ■休日:土日祝 ■年間休日:125日 ■残業時間:平均15時間/月 ■夜勤なし ■転勤なし 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

株式会社サヤカ

粒子線がん治療装置の保守サポート(海外現地サイトの支援担当)|【千葉】

〈■粒子線がん治療装置の保守サポート(海外現地サイトの支援担当)〉 【職務概要】 現地保守業務を行うチームのサポート業務を行います。 欧州、アジア、北米の海外サイトの定期保守、緊急対応など現地保守チームの業務が円滑に進むように、日本の窓口として、主として海外サイトの管理サポートを行います。 【職務詳細】 ・装置引き渡し後の保守サポート業務。 ・保守計画の立案、実行、進捗管理、保守業務関係書類(見積、技術書類、手順書、仕様書など)の発行、予備品の見積発注書作成、輸出関係書類の作成。 ・ISO27000対応。 ・現地装置故障の場合には、休日・深夜のサポート業務、また緊急出張の可能性があります。 ●変更の範囲 会社の定める業務 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品】 粒子線治療装置は放射線治療装置の一種であり、腫瘍へ集中的に粒子線ビームを照射して治療を行う事から正常細胞への影響が少なく、また、外科手術、化学療法に比べ治療に伴う痛みが殆どないなど患者への負担が低いことを特徴とする治療装置です。 粒子線治療装置・サービスの提供により、世の中のがん患者の負担を軽減、今後更に進む高齢化社会においてQOLを向上し、誰もが安心して暮らせる社会の実現に貢献します。 【配属組織】 ヘルスケア事業統括本部 治療システム事業部 粒子線治療製品本部 運用サービス部への配属となります。 その中でも保守サポートチームにて、装置引き渡し後の保守サポート業務などを行っていただきます。 【ビジョン/ミッション】 粒子線治療装置は放射線治療装置の一種であり、腫瘍へ集中的に粒子線ビームを照射して治療を行う事から正常細胞への影響が少なく、また、外科手術、化学療法に比べ治療に伴う痛みが殆どないなど患者への負担が低いことを特徴とする治療装置です。 本組織では粒子線治療装置の製造・販売・保守サービスを担っており、その中でもサービス部では国内・海外の各サイトにおける運転保守サービスを推進すると共に、保守事業戦略の立案、保守業績管理を行っています。 【採用背景】 当社は国内のみならず、北米、欧州、アジアへも進出し装置の販売、据付、試運転、運転保守サービスを提供しています。 近年の事業拡大・成長に伴い、新規サイトの試運転業務、および運転保守サービス業務の要求が増加しています。 今後更なる受注拡大が予想され、現地保守チームのサポート業務強化が急務な状況であることから新たな人材を募集いたします。 【仕事の魅力】 世界のヘルスケアが直面する課題に各国の医療従事者と共に日立粒子線治療装置のイノベーションで応える事業に貢献できます。 本装置を導入する病院は各国を代表する基幹病院が主であり、常に新しい技術が求められる市場であると共に、今後の運転保守での高度化、AI、IoT技術導入による省力化、高効率化を目指し、社会のイノベーションに挑戦できます。 【キャリアパス】 業務習熟度合いによってお任せする業務が異なりますが、1年目は柏の葉オフィスでの研修や装置の使い方の理解を深めるためにサイト(国内で数週間目安)で見学を行っていただくことを想定しています。 保守サポート業務の専門性を極めていく、マネジメントとしてチームをとりまとめていく等の将来的なキャリアについてはご希望に合わせて考えることができますのでご安心ください。 【働き方】 業務習得や社内での関係構築(保守サポートチーム、設計チーム等)を踏まえて、入社後1年間は出社とさせていただきます。 入社後2年目以降は業務習得度合いを鑑みて、出社頻度のご相談ができればと考えております。 職種上、顧客先施設(病院)での業務、国内外問わず出張の機会もございますので、その点はご理解くださいませ。 ※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

株式会社日立ハイテク

施工管理|東証プライム上場グループ/年間休日126日/月残業20~40時間/フルフレックス【東京都】

【業務内容】 機械式駐車設備の据付工事について施工管理をお任せします。 元請となるゼネコンと協力会社の間のスケジュール・工程調整業務や工事の進捗管理、安全管理等を行って頂きます。実際の工事作業は協力会社が行います。 【詳細】 研修により基礎知識を習得し、その後先輩からのOJTによる指導を受けて、1年後には独り立ちを目指して頂きます。 協力会社の監督を行い、実際の作業は行うことはありません。元請となるゼネコンや協力会社など関係者とのコミュニケーションが重要な業務となります。工期は半月~1ヶ月程度であることが大半です。 【業務の魅力】 施工管理の中でも積算・顧客折衝がメインとなり、設計営業見積図面作成などは別部署が行うため、施工管理に集中できます。 現場業務もなく、残業は月20~40時間と施工管理職としては相対的に見て少ないです。 【働き方】 ■休日:土日祝休み ※月1,2回程度、土日出勤の可能性があります。その場合、必ず平日に代休を取得頂きます。 ■年間休日:126日 ■残業時間:20~40時間/月 ※繁忙期は40時間程度ございます。 ■有給取得日数:平均13.4日/年(初年度より有給休暇17日付与。入社日により変動あり。) ■勤務形態:フルフレックスタイム制 ⇒平均勤続年数14.3年と腰を据えて長期的に働ける環境です。 ※基本は日帰りですが、繁忙期は2週間程度の出張や研修で1~2週間の出張もあります。 ※直行直帰も可能です。(連絡は必須) ※担当案件数は1人3~4案件です。 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

新明和パークテック株式会社

冷凍機等の施工管理業務/荏原冷熱システム株式会社羽田本社|【東京】

R4004/冷凍機等の施工管理業務/荏原冷熱システム/羽田本社 【業務内容】 冷暖房設備や生産プロセス等に設置される冷凍機のメンテナンスや分解整備に関して、機器整備工事案件の主任技術者・現場代理人として管理を行って頂きます。 ・機器整備工事案件での工程・品質・安全管理が全般の施工管理業務 ・実作業は委託先の協力会社が行い作業自体は行わず、客先対応及び施工管理を行う業務 ・現場での常駐業務で一つの現場期間は1~3カ月程度にて対応地域として全国での出張業務 ※変更の範囲:会社の定める業務 【募集部門について】 建築・産業カンパニー 荏原冷熱システム株式会社 冷凍機事業部SS業務・調達管理部ソリューション技術課 【募集背景】 中期経営計画の達成にむけて機器整備工事案件の受注は必須となっています。施工体制の確保に向け、人員体制を整備するためにも豊富な施工管理知識・経験・実績を有する方を採用し、強化・拡大を目的として人材を求めております。 【キャリアステップイメージ】 現場管理を通じて、機械の構造の知識・施工管理技術・社内外関係者との調整を行う。 3~5年の経験で冷凍機メンテナンスの技術者としても活躍の場を広げられるように期待する。 転居を伴う異動は基本的には無いが、全国の現場への出張はあります。 【当部門の役割・業務概要・魅力】 顧客の大型ビルやプラント設備にとって高い重要度を持つライフラインであり、その重要な機器の維持するため機器整備工事の施工管理することは、日々の業務において社会への貢献を感じることができる。 顧客技術者、先輩社員、同僚との交流は、自己研鑽の場でもあり、知識・経験など技術者として成長する機会となる。 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

株式会社荏原製作所

技術職※第二新卒歓迎※◎大手半導体商社/賞与実績11.5ヶ月分|【東京】

■担当業務 総合職として、同社の技術職をお任せいたします。適性・ご希望に応じて、配属先の事業部のご案内をいたします。業務の詳細につきましては、面接にてお伝えいたします。 ■同社について: 同社は主に2つの事業を展開しています。 技術商社としては、半導体や電子機器といった最先端のエレクトロニクス関連商品を世界中から発掘し国内外のお客様に提供。 化学メーカーとしては、独自の開発力、分析力を駆使し多彩な化学工業薬品や化粧品関連製品を製造・販売。 事業内容・業種 半導体

伯東株式会社

(第二新卒/自動車整備士歓迎)サービスエンジニア|東証プライム上場系列/年間休日127日【岩手県】

【担当業務】 当社製品のメンテナンス業務をお任せ致します。主に以下業務を担当して頂きます。 【詳細】 ■各種ボイラ及び周辺機器の試運転業務 ■定期点検・保守(チェックシートに沿って、電気系統、着火状態、異常音などの点検) ■トラブル対応 ■部品交換 ※部品が劣化している場合、交換の提案 ■顧客管理 【やりがい】 ■顧客のニーズを捉え、それぞれの使用目的にあう最善の方法を企画・提案するのもメンテナンスの大事な仕事です。保守契約を結んでいる顧客については年3~4回の定期点検も行っており、一度受注を頂くと最後までフォローすることが可能です。また、当社のボイラは燃料や重量別に種類が多岐に渡っております。将来的に同社製品全種類に対応できるようになるため、業界トップクラスの高度で幅広い知識と技術力が習得できます。 ■ボイラは燃料や重量別に種類が多岐に渡っているため、全種類に対応できるようになるため、数年かかるほど、奥が深く、技術的も高度な技術力が習得できます。 【入社後の流れ】 入社後は先輩社員とともに現場で作業するOJTで経験を積んでいただきます。 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

株式会社日本サーモエナー

【国内・関東】半導体製造装置の安定稼働維持と回復・改善に対応する駐在エンジニア

半導体製造装置の安定稼働維持と回復・改善に対応する駐在エンジニア(国内・関東)/未経験歓迎<D-3> 【業務内容】 〇国内・関東圏の客先工場に駐在し、下記の業務を担当していただきます。 ・先端技術の結集した電子ビームマスク描画装置(Electron Beam Mask writer、以下「EBM」)の保守対応をするエンジニアです。 ・納入されたEBMの安定稼働維持により、顧客満足獲得を目指します。 ・装置の日常点検から装置の異常を未然に察知して予防保全を実施する事や消耗部品の交換タイミングを提案することで、お客様の生産計画をサポートします。 ・EBMの技術を深く理解し、現地で発生する様々な現象や問題を装置状況から分析、お客様との交渉の後、必要な対処を実施して装置を改善、回復していきます。 ・お客様の一番近くで装置に向き合い、顧客要求を満たすために必要且つより最適な保守技術を構築する一員となります。 〇出張ベースでのサイト支援業務 ・客先状況によっては、出張ベースでのサイト支援業務も実施いただきます。(国内外有) 【日常的な業務】 ・始業時に控室に集合し、ウィークリーの点検、マンスリーの点検、トラブル対応等その日の作業の流れについて確認するためミーティングを実施します。 ・装置を大きく停止させて実施する定期点検は1年半に1回/台、20日間程度かけて実施しており、期間中はこの作業についてもミーティングで確認します。 ・ミーティング終了後、クリーンルーム(以下CR)へ移動し装置の稼働状況やコンディションを確認していきます。 ・デイリーで装置に記録されているログをグラフィックに観察、装置稼働状況の健全性を確認します。(1台あたり15~20分)。 ・作業完了後は控室に戻り、装置のレポート作成、部品関係の整理や発注、過去のトラブルレポート作成、日報の作成等実施します。 ・駐在先顧客工場は24時間稼働しているため、装置が停止した際は契約に従い、時間外の対応も発生します。(当番制やシフト勤務で対応) 【入社後の教育について】 ・入社後3~4か月は国内(横浜本社)においてハウスマシーンを使用した実地研修と座学を通じて装置技術、メンテナンス技能を習得していただきます。 ・その後先輩社員に帯同し実際の業務をしていただきながら、OJTで客先での業務への理解を進めていただきます。 ・研修期間中、実際の駐在先へ1~2か月の出張し、装置習熟の一環として、現地据付や調整、フィールド業務等を行います。 ・当社製品はLinux上のソフトを操作するため、Linuxについての知識も習得いただきます。 ※使用経験がなくても、社内教育にて基礎を習得いただき、その後の実地にて経験を積んでいただけるので、大きく不安を持つ必要はありません。 【働き方】 ・平均残業時間:約20~30時間/月 ・リモートワーク:基本出社メインとなります。(コロナ禍では実績あり) ・休日対応:有   駐在メンバーで休日対応当番を回しており、当番は顧客から呼び出しがあった場合は電話対応、顧客先工場での対応に当たっていただきます。 業務の状況をみて代休を取得することが可能です。 事業内容・業種 半導体

企業名非公開

【広島】ウォーターエンジニア/建設PJTの水および廃水システムの設計◆世界的半導体メモリメーカー

■業務内容: ・各拠点の超純水(UPW)および廃水処理(WWT)システムの運用および保守能力を深く理解し、重要なサポートを提供 ・建設プロジェクトのためのUPW/WWTシステム設計を主導 ・グローバルな水エンジニアリングの役割とグローバル施設イニシアチブに対するサポートの提供 ・システムエンジニアと共に、運用の卓越性を追求するグローバルなクロスファンクションチームを技術的にリード ・すべての拠点に対して、重要な故障が発生した場合に現地でのサポートを含む支援を提供 ・TPM(Total Productive Maintenance)の実施と整合性に積極的な関与と、継続的なサポート ・SPC(Statistical Process Control)を通じて、ユーティリティの品質向上と変動削減を推進 ・SPC、適合性、SIPP、MOC、および8D問題解決法などの共通手法の整合性をネットワーク全体で推進 ・UPW/WWTシステムのエネルギー使用量を最適化・削減しつつ、コスト削減努力を識別・展開 ・効果的かつ一貫したPM(予防保全)および予知保全プログラム、手順、チェックリストの評価・確保 ・拠点のエンジニアリングおよび運用・保守チームとステータスとパフォーマンスの共有 ・機器のパフォーマンスの分析、ベンチマーク ・グローバルおよび拠点の取り組みをサポートするトレーニングおよび認定プログラムを識別・開発 ・改善を推進するための適切な指標を開発 ・主要な項目やイニシアチブに関する定期的な更新を送信 ・FIPA/METSイベントをレビューし、重要な影響イベントを減少させるための推奨を提供 ・建設/エンジニアリングチームと協力し、プロジェクトの整合性を確保 ・建設/エンジニアリングと協力して、拠点の持続可能資本要求のレビュー ・マイクロンの長期的な持続可能性戦略に沿った持続可能性プログラムの成功を実現するため、ネットワーク全体で継続的な改善を実装・監視・推進する取り組みをサポート ・システムパフォーマンスをベンチマークし、ネットワーク全体で最高水準のアプローチ(BICs)を推進 ・プロジェクト計画と実行における課題や障害を克服するための技術的助言とサポートを提供 ・持続可能性プロジェクトの成果データ収集と検証を中央追跡デポジトリでサポート 事業内容・業種 半導体

マイクロンメモリジャパン株式会社

【台湾/海外】 フィールドサービスエンジニア(計算機システム担当)◎業界/職種未経験者歓迎

フィールドサービスエンジニア(台湾駐在/計算機システム担当)※業界/職種未経験者歓迎<D-7-1> 【業務内容】 〇台湾に駐在し、主に下記のIT関連業務を担当していただきます。 ・計算機システム(電子ビームマスク描画装置)の客先納入後の保守・管理業務。 ・計算機システム据付、リファイン(EOL)版改造、移設等の業務。 ・客先計算機システムの日常点検、定期点検、システム調整、トラブルシューティング(本社と連携)及び部品交換など。 ・サービスレポート作成から現場および、社内への報告。 ・客先計算機システム安定稼働と計算機システムトラブルにおける対応において責任を負い、客先との日々密なコミュニケーションを取りながら顧客満足度向上を図る。 ・客先計算機システムの運用管理に対し、本社と連携を取りながら新たな運用管理体制の構築など。 ・現地採用人材のIT技術エンジニア育成。 〇具体的には ・始業時に弊社事務所に集合し、ウィークリー点検、マンスリー点検、トラブル対応など その日の作業の流れについて確認するためミーティングを実施。 点検の中には1~2年に1回、4、5日間程度かけて実施するものもございます。 ・ミーティング終了後、顧客工場へ赴き、各計算機システムの稼働状況やコンディションを確認するために、デイリーで20~30台ほど計算機のログを見て確認(1台あたり15~20分)。 ・確認完了後に弊社事務所に戻り、装置のレポート作成、部品関係の整理や発注、過去のトラブルレポート作成、日報の作成など ・上記各業務の効率化・自動化を検討・実践、これらを応用した計算機システムの新規運用管理体制の構築など ※駐在先顧客工場は24時間稼働 【入社後に取組んで頂きたい・お任せしたい業務】 ・まず入社後3~6か月は国内(本社)において座学および本社内実機研修を通じて計算機システム全般の技術と知見を習得していただきます。 ・その後先輩社員についてOJTで実際の業務を覚えていただきながら、駐在の準備を進めていきます。 ・研修期間中、1~3か月の出張が(複数回の可能性も)あり、当該出張では装置習熟の一環として、現地据付・点検業務なども行います。 ・トラブル分析などについて、過去事例も含めて習得していただきます。 【駐在について】 ・現地駐在時は、日本で支給される通常給与以外に現地で駐在手当が支給されます。手当は、現地の住居費を含めた生活費を一定分を賄うことが可能な費用となります。 ・単身赴任者は年に2回、単身赴任者以外は年に1回、1往復分の交通費用を会社負担で帰国することが可能です。 ・ご家族帯同で駐在も可能、この場合ご家族分の交通費も会社負担となります。 【働き方について】 ・平均残業時間:約30時間/月 ・リモートワーク:基本出社メインですがリモートワークも有 ・休日対応:有  └シフト制で休日対応当番を回しており、当番は顧客から呼び出しがあった場合顧客先工場での対応に当たっていただきます。 また休日対応した場合、翌月曜日は休みとなり、夜間の対応をした場合翌日8時間労働したとみなすなど代休を取得することが可能です。 事業内容・業種 半導体

企業名非公開

建築・土木 有形商材の求人 半導体・半導体製造機器・産業用装置の求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、建築・土木 有形商材の求人 半導体・半導体製造機器・産業用装置の求人情報をまとめて掲載しています。建築・土木 有形商材の求人 半導体・半導体製造機器・産業用装置の求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し
フリーワード
を含まない
地域
企業
働き方・雇用形態
給与
求人掲載日
こだわり条件