条件を指定してください
該当求人16

情報セキュリティ 有形商材の求人の求人情報・お仕事一覧

16

防衛航空機(戦闘機)のプロジェクト業務|【愛知/第二新卒歓迎】

【職務内容】 防衛航空機(戦闘機)のプロジェクト業務を担当いただきます。 ・防衛航空機とは 航空自衛隊が保有しているF-2、F-15等の戦闘機であり、代表例として以下の弊社HPを参照ください。 https://www.mhi.com/jp/products/defense/f_2_close_support_fighter.html https://www.mhi.com/jp/products/defense/f_15j_jet_fighter.html ■業務内容 ①製造、能力向上事業などに関する技術作業/スケジュール/コスト/出図等の管理 ②お客様、海外メーカーを含むパートナー企業及び社内関連部門との技術調整 ③新規事業の提案、客先要求に基づいたシステム構想の検討 ④プロジェクトの情報保全、ITセキュリティ計画、及びITシステム構築・維持計画作業取り纏め 同社は、パートナー企業含め多岐にわたる関連部門と連携、協力して防衛航空機事業に取り組んでいます。その中心を担う人材として、技術的知見のみならず、営業、調達、製造、品質保証、試験、その他国内外の各種法令など、多岐にわたる知識を吸収しながら事業を推進いただきます。将来的にチームやプロジェクトリーダーとして範囲を広げ総合的に活躍いただきたいと考えています。 (変更の範囲)同社の定める業務全般。将来的に会社の指示する業務への変更を命ずる可能性あり。 ■働き方 数名~10名程度のチームで取り組むため、入社後はOJTで仕事を覚えながらご活躍いただけます。 お客様からのヒアリングや、パートナー企業との調整で海外を含む出張が発生することは有りますが、基本的には配属拠点での業務がメインとなります。社内の現場対応があるため、原則として職場へ出勤していただきますが 限定的に自宅からのリモート勤務も可能です。 事業内容・業種 機械部品

三菱重工業株式会社

グローバル情報セキュリティの企画・構築|【東京】

IT24_02 グローバル情報セキュリティの企画・構築 【募集の背景】 グローバルガバナンスの強化を狙いとし、ISO27001をベースとしたISMSの社内ルール定着を進めています。 社内ルールの定着に加え、定期的な監査および是正策を実施し、安全且つ使い易い環境を提供するためにグローバルで活躍できる要員を必要としています。 【配属部門の概要】 IT推進部は、グループ全体におけるIT・DXの導入・展開・定着を進めている部門であり、インフラ,セキュリティ,アプリケーションシステムの開発・運用,コミュニケーションツールの導入 等 IT全般を担当しています。 【担当する業務(概要)】 情報セキュリティの対策実施と内部監査を担当いただきます。 【担当する業務(詳細)】 ・ISO27001をベースとした社内ルールの展開,定着 ・グローバル全拠点に対しての実査および報告書の作成と是正対応 ・インシデントが発生した会社(国内・海外)の是正策の検証 ・各部門の情報セキュリティ活動のサポート 【仕事の魅力】 ・会社全体の情報セキュリティレベルの向上が目的であり、各社、各部門で進めている情報セキュリティ活動の促進に携われます。 ・情報セキュリティの向上を行いながら、多くの部門と接することができ、知識,スキルの幅を広げることができます。 【入社後のキャリアパス】 入社後数年間は、キャリアに応じた業務をご担当いただきます。 その後は適性に応じて、人事内もしくは他部門を含めたローテーションによる育成を想定しています。 早ければ30代中盤での管理職登用のチャンスもございます。 将来は、部門の中核を担う人材として活躍して頂くことも視野に入れ、 長期的な視点でキャリアステップを歩んで頂くことを想定しています。 【配属部署】 DX技術本部IT推進部ITマネジメント課への配属となります。 【働き方について】 フレックスタイムは業務やプライベートに合わせて、 自由に利用しております。 社内でのコミュニケーションが必要になる職場のため、 在宅勤務は週1、2日程度の利用となっています。 【外出・出張について】 月1.2回の外出、3ケ月に1回ほどの出張の可能性がございます。 事業内容・業種 自動車部品

スタンレー電気株式会社

【社内SE】IT管理/創業130年・紙とフィルムの総合商社/平均勤続年数20年・退職金制度完備

・紙・フィルムを扱う専門商社のIT統括部で、当社事業のシステム基盤、ネットワークインフラを支える社内SEとしてご活躍を期待します。 ・システムは、基幹システムからオープン系システム、またサーバー、PCの管理、ネットワーク、セキュリティと幅広く業務に携わる事が可能です。 ・業務上、管理部門だけでなく社内の営業部門とも連携を取る必要があります。専門知識の習得に意欲的であるほか、人とコミュニケーションを取ることが好きな方のご応募をお待ちしております。 ・自社のIT課題解決に向けて、現場とコミュニケーションを取りながら改善を重ねていく事で、現場から感謝される事も多いです。 ・社外(ベンダー等)との交流も多いです。 専門知識の習得に意欲的であるほか、人とコミュニケーションを取ることが好きな方のご応募をお待ちしております。 事業内容・業種 総合商社

新生紙パルプ商事株式会社

【東京】社内システム運用業務(管理職)

IT24_04 社内システム運用業務(管理職) 【募集の背景】 マネジメント層の補佐をしていただきます。 スタンレー電気本体及び国内関係会社で運用している基幹システム(SAP ECC6.0)を運用しています。 基幹システムを安心安全に使っていただくために、日々の運用業務は非常に重要なポジションです。 また2年後には基幹システムが刷新され、グローバルでの運用業務に従事することになります。 【配属部門の概要】 IT推進部はスタンレーグループ全体のIT統制を行っている部門であり、国内、海外のグループ会社と連携し、 グローバルでのITを管理しています。 範囲はインフラ、セキュリティ、基幹システム、コミュニケーションツールなどの企画,設計,構築,導入,運用保守になります。 【担当する業務(概要)】 基幹システム運用業務に関する専門知識を発揮いただき、マネジメント補佐をご担当いただきます。 【担当する業務(詳細)】 基幹システム運用における、マネジメント補佐  ・基幹システム(SAP ECC6.0)の運用、ユーザ問い合わせ対応  ・EDI運用(資材Web-EDI、得意先EDI)  ・Intra-Mart基盤運用、アプリケーション運用(一部、ローコード開発あり)   ・適格請求書保存法(B to B Platform)運用、電帳法運用 【仕事の魅力】 ・スタンレーグループ全体でIT変革を進めていきます。  各業務において今までのやり方を見直し、新しいやり方に変革していく仕事です。担当者の裁量で、業務効率化はもちろん、  ソリューションなどの提案ができる環境です。 ・20代~60代の幅広い年齢の社員が在籍し、子育てしながら時短勤務している社員や、ニーズに合わせてフレックスタイム  在宅勤務など多様な働き方ができる職場です。 ・明るく活発で、相談やコミュニケーションが取りやすい職場です。 【入社後のキャリアパス】 入社後数年間は、キャリアに応じたマネジメント補佐をご担当いただきます。 将来は、ITのマネジメントを担う人材として活躍して頂くことも視野に入れ、長期的な視点でキャリアステップを 歩んでいただくことを想定しています。 【配属部署】 デジタル技術統括部・IT推進部・システム運用課への配属となります。 ※ご志向・ご経験によりIT推進部内の別課へ配属もしくは部付きとなる可能性もございます。 【働き方について】 フレックスタイム・在宅勤務あり 【外出・出張について】 国内製造拠点および海外関係会社(年2~3回程度) 事業内容・業種 自動車部品

スタンレー電気株式会社

IS/IT適用推進◎世界で走る「日産」のクルマを開発|【神奈川】

【業務内容】 社内DX化推進のため、情報システム部署として新システム構築支援・ツール導入・活用推進等のプロモーション業務 社内DX推進チームの一員として、以下の業務を担当 ・新規システム構築プロジェクトの支援(要望部署とシステムベンダーとの調整・進捗管理・手続き等) ・社内ユーザーに対する、ローコードツール(Microsoft Power Apps )や RPA・VBA 等 を活用した”市民開発”の適用推進 ・導入済IT機器・システムのセキュリティ健全性向上の推進 【入社後のキャリア】 まずは社内ユーザー向けの情報発信と問い合わせ対応をご担当頂きます。 チームのサポートを受けながら日産のシステム構築プロセスと社内外関係部署とのコミュニケーションを学んでいただき、業務に慣れたところでDX推進チームのリーダーを担っていただくことを期待しています。 【業務の魅力】 特定の部門のみならず、ニーズが発生した部門にシステム導入支援を行うため、ISにいながら自動車の開発プロセスを覚え理解を深めることができます。(全部門を横断して担当ができるのはNATの魅力です) 自動車開発業務におけるDX化は、これから拡大が期待される成長領域です。 新たな価値を生み出すイノベーションに貢献することで、やりがいと誇りを感じることができます。 また、本業務を通じて最新の自動車開発プロセスや適用システム等の自動車開発知識や、関連するシステム構築に関する知識・経験を積むことが期待できます。 教育体制としては、ITの教育を日産グループ全体で強化している状況です。 事業内容・業種 自動車

株式会社日産オートモーティブテクノロジー

【神奈川】社内SE(アプリ)セキュリティ

【業務内容】 昨今、サイバー攻撃は多様化し、セキュリティ対策は企業にとって非常に重要で優先度の高い業務となっています。 同社も例外ではなく、セキュリティレベルの更なる向上に向けた対策を打ち続け必要があり、同社グループにおけるITセキュリティ全般をご担当頂きます。 【業務詳細】 ・ITセキュリティの保守/運用  ・社内ユーザー、並びにベンダーコントロール  ・課題解決に向けた提案 セキュリティシステムの導入案件対応  事業内容・業種 総合化学

東京応化工業株式会社

IT戦略・企画・システム構築/運用業務<航空エンジン>|【愛知/第二新卒歓迎】

【業務内容】 ①基幹系システム構築、運用維持(PLM、ERP、MES)   ・民航エンジン部品製造向け ・・・運用保守、改善   ・MRO事業(エンジン整備部門)向け ・・・導入/開発 ②IoT/AIを活用した業務効率化並びに生産性向上支援(スマートファクトリー化) ③社内インフラ構築(サーバー、ネットワーク構築、運用保守等) ④IT啓蒙・教育体制の構築 ⑤IT企画・推進 ⑥ITセキュリティ体制の構築 (変更の範囲)同社の定める業務全般。将来的に会社の指示する業務への変更を命ずる可能性あり。 事業内容・業種 機械部品

三菱重工業株式会社

サイバーセキュリティエンジニア<オペレーション技術部>|【東京】

<【オペレーション技術部】日本を代表する製造業で、 サイバーセキュリティエンジニア を募集中!> 【業務内容】 三菱重工グループのサイバーセキュリティリスク低減を目指す活動を推進する組織です。 大きく以下の3分野あります。 ・リスクアセス、対策立案、プロジェクト推進、ルール策定、監査、訓練・啓発などのガバナンス業務 ・サイバー攻撃監視のマネジメント/高度化(能動的サイバー防御)、インシデントレスポンス(フォレンジクス、ログ/マルウェア解析等含む)、脆弱性診断(ITシステム、自社製品/サービス等)、アタックサーフェイスマネジメント、脅威インテリジェンス収集などのテクニカル業務 ・自社製品、工場におけるサイバーセキュリティ対策、法令/業界標準適応を推進するなどの製品・制御関連業務 事業内容・業種 機械部品

三菱重工業株式会社

プリセールスエンジニア|【新横浜】

<M110_ネットワークスカンパニー【新横浜】プリセールスエンジニア> 【職務内容】 先進的なテクノロジーをベースにした世界の優れた製品やサービスを提供する技術商社のエンジニアとしてセキュリティを中心に西日本のお客様に対する提案業務及び技術支援を担当します。お客様担当として製品の導入・運用・活用など様々なフェーズで活躍頂くポジションです。 お客様担当のプリセールスエンジニアとしてお客様のセキュリティ課題に対する最適な解決策についての提案活動を推進頂きます。 営業とともにお客様との面談や提案活動をすることでニーズや課題を掘り起こし、マクニカのが保有する先進的なセキュリティプロダクトやサービスの提案を通しお客様のセキュリティ課題の解決を図ります。案件によっては、受注後の設計・構築・運用まで関わる機会もあります。  先進的なプロダクトや顧客ニーズに触れることができ、学習機会が多い仕事です。また、早くから裁量権が多く与えられる職場なので、リーダーシップや発想力を活かしてご活躍頂くことが可能です。  ※セキュリティやプリセールスに関する業務経験が浅い方は、ナレッジ獲得の期間としてプロダクトエンジニアとしてお客様への製品導入支援などを経験されてからお客様担当エンジニアとして働くキャリアプランもあります。  【具体的な職務内容】 1)最新脅威や最新技術動向の情報提供によるセキュリティ対策のための啓蒙活動 2)お客様の技術的な課題発掘や製品選定の支援、ロードマップのご提案 3)社内製品担当エンジニアチームとお客様との橋渡し 4)エンドポイントセキュリティ、ネットワークセキュリティ、クラウドセキュリティ製品等の提案 5)社外の新規技術の調査や社内製品の知識習得 ■ネットワークスカンパニーについて マクニカグループ全体の1/3程度を占める利益を出しており、同社の事業を牽引しています。 シリコンバレーを始め、世界中から最先端技術を搭載した製品を自身で発掘・検証し、 日本市場へ提供することで日本の技術革新や安全性の向上に寄与してまいりました。 大手企業・官公庁からの引き合いも多く活躍のフィールドが広がっています。 ■特徴・魅力 「日本初」の技術を海外から見つけ、そのビジネスを国内で創り出す同社は、 非常にスピード感があり、常にチャレンジングにビジネスに取り組んでいます。 例えば、標的型サイバー攻撃が日本で注目されていない時代からいち早く商材に目をつけ、 日本市場における啓蒙活動を開始する等、拡販を進めてきました。 事業内容・業種 専門商社

株式会社マクニカ

【東京/虎ノ門】情報システム部(セキュリティー管理)

【仕事内容】 全社の情報セキュリティ体制の強化を担当。 <具体的には> ・セキュリティリスクアセスメントの実施 ・ガイドラインを用いたセキュリティ運用プロセスの定義・定着化 ・IT リテラシーやセキュリティリテラシ向上のための計画立案と実施 ・IT ソリューションの選定と導入・運用 【IT戦略取り組み】 ■同社は、業界1位への躍進を目指し積極的なIT戦略を取っています。これまで培ったものづくりエンジニアに対する知見をもとに2019年にメーカー向けHRテックSaaS「コグナビタレントマネジメント」をローンチ。コグナビタレントマネジメントのエンジニアスキル可視化とマッチングのテクノロジーにより、製造業のエンジニアとともにある未来の製造業創造を目指しています。 【同社の魅力】 ■全社としても毎月20時間以上の残業禁止が徹底されており、18時定時退社を推奨しています。月平均残業時間は15時間程度となっています。 ■土日出社は基本禁止しており、毎週水曜はノー残業デーとして18時までの就業となっています。 ■顧客の特性上、残業も少ない環境です。企業としても「長く働いてほしい」と考えており、就業時間の管理を徹底し、日々制度なども変更しています。 事業内容・業種 人材紹介・人材派遣

株式会社フォーラムエンジニアリング

情報システム/リーダー候補|【東京】

【仕事内容】 情報システムチームのミッションは、営業サポートのためのCRM導入や、増員によるオフィス増床や工場竣工に伴う業務などがございます。また、今後本格的に海外展開を目指しており、それに伴うシステム体制の構築も必要です。研究開発型スタートアップとして技術管理も重要であり、セキュリティ管理も重要度を増しております。 現在、管理本部情報システム部門では専任のスタッフが3名おりますが、さらなる体制強化のためにTBMにジョインしてくださるコーポレートエンジニアを募集しております。 【業務詳細】 ・社内ツール/業務アプリケーションの運用?保守などの管理者業務 ・AWSなどのクラウドサーバーの管理者業務 ・ネットワークの運用?保守業務 ・セキュリティー関連の業務経験 ・オフィス移転や新設の業務 ・高度なヘルプデスク対応 ・情報システム内の業務プロセス見直し ・マニュアル/FAQ等の企画、作成 事業内容・業種 その他(メーカー/製造業)

株式会社TBM

社内SE|東証プライム上場/月残業15h程度/在宅可/住宅手当・社員寮有【神奈川県】

【業務内容】 社内における基幹系システムの構想立案と開発・運用・保守業務を中心にお任せ致します。 【詳細】 ■社内システム運用保守 改善要望に対応した既存システムの改修、運用保守業務 ■社内システム新規開発 販売/購買/生産管理等の基幹系システム~製造実行システムの新規開発 ■製造部門や製造技術部門と協業でIoT等デジタル技術を活用した製造現場の改善 ※ベンダーコントロールではなく、実際に手を動かす業務がメインとなります。 【魅力ポイント】 ■トラックのフレーム、アクスル等の部品において、いずれも国内シェア約70%を誇ります。独立系のTier1メーカーであるため、自由に開発できる環境がございます。また系列の親会社が存在しないため、国内では殆ど全て、海外でも多くの自動車メーカーに納品しております。 ■2030年頃を皮切りにトラックもEV化を迎えますが、同社は駆動系の製品は扱っていないため、EVシフトの影響により将来的に経営が悪化することはございません。シャシーフレーム・アクスル等の部品はEVシフト後と変わらずトラックに欠かせませんので、この先も継続して引き合いがある見込みです。 【配属先部署】 情報システム部 企画課 17名(管理職、総合職、事務職、派遣者含む) 【働き方データ】 ■休日:土日祝休み ■年間休日:121日 ※年3回、9日以上の大型連休有り。 ■有給休暇:年間平均14.2日取得(取得率:70%) ■残業時間:平均15時間程度/月 ⇒平均勤続年数は18.8年(2023年度)となっており、長期就業が叶う環境です。 【モデル年収】※非管理職の場合 〈25歳〉450万円 〈30歳〉560万円 〈35歳〉650万円 ※20時間相当の残業代(固定残業代なし)、賞与込み/家族手当、住宅手当など諸手当を含まない金額 事業内容・業種 自動車部品

プレス工業株式会社

ITセキュリティ運営の推進担当|【広島】

【IT2437】ITセキュリティ運営の推進担当 【担当業務】 世の中のインシデント動向を収集し、ITシステム等を活用して自社の脆弱な部分の特定、外部からの侵入リスクや兆候を特定すると同時にセキュリティインシデント状況を調査分析し、対策を打つ役割を担って頂きます。 具体的には以下のような業務を統括する立場として他部署及び協力会社とも連携を計りながら取りまとめ、ご対応いただくことを想定しております。 ・セキュリティ共通基盤の運用(認証基盤、ログ分析、他) ・認証とログ収集/監視/分析、判断 ・SOC運用(脅威情報/脆弱性情報の収集、アラート監視等) ・セキュリティ要求定義、導入時の設計・開発・テストレビュー ・定期運用(特権管理の定期見直し、等)運用計画策定・推進 ・セキュリティ教育の推進 ・セキュリティインシデント対応 ※上記業務の他、グループ・グローバルで各技術領域の担当者とも連携をしながら、全社情報セキュリティの強化に取り組んでいただきます。 ※入社後のご活躍次第で、他領域へチャレンジすることが可能です。 <変更の範囲>将来的に会社の定める全ての業務に配置転換の可能性あり 【ポジション特徴】 ・全社情報セキュリティを推進するポジションで、将来はグローバルセキュリティ担当としてグループ・グローバルで活躍していただきます。 事業内容・業種 自動車

マツダ株式会社

社内SE(インフラ・システム)~業界トップクラス/車載・産業・OA機器など幅広い取引 【埼玉/上尾】

■業務内容 (1)インフラ保守・運用(ネットワーク、サーバ)、ヘルプデスク業務 (2)システム選定・構築・管理 ◇Windows/Linuxサーバ ◇ActiveDirectory ◇LAN/WAN/Wifi ◇UTM(Fortigate/WatchGuard) ◇SAP BASIS ◇IT資産管理システム、ログ収集システム ■組織構成: ITシステム部は、情報システムグループと生産システムグループに分かれています。 情報システム:4名(役割:IT統制、ライセンス管理、基準統括、情報インフラ構築・運用) 生産システム:6名(役割:基幹システム運用監視・保守、分析) ■就業環境: 平均残業時間は月10時間~20時間程度になります。 事業内容・業種 総合電機メーカー

ユー・エム・シー・エレクトロニクス株式会社

ITセキュリティ戦略企画|【広島】

【IT2436】ITセキュリティ戦略企画 【担当業務】 インシデントの動向等をふまえ、ITシステムに関わる対応方針を検討し提案する役割を担っていただきます。 具体的には以下のような業務を統括する立場として他部署及び協力会社とも連携を計りながら取りまとめ、ご対応いただくことを想定しております。 ・組織の事業計画に合わせたセキュリティ戦略の策定 ・現状とあるべき姿からリスク評価を行い、必要な対応策の作成・導入推進 ・導入されたソリューションの有効性を確認し、改善計画を立案 ・セキュリティインシデント対応 ※上記業務の他、グループ・グローバルで各技術領域の担当者とも連携をしながら、全社情報セキュリティの強化に取り組んでいただきます。 ※入社後のご活躍次第で、他領域へチャレンジすることが可能です。 <変更の範囲>将来的に会社の定める全ての業務に配置転換の可能性あり 【ポジション特徴】 ・全社情報セキュリティを推進するポジションで、将来はグローバルセキュリティ担当としてグループ・グローバルで活躍していただきます。 事業内容・業種 自動車

マツダ株式会社

【東京/虎ノ門】情報システム部(セキュリティーエンジニア)

【仕事内容】 全社の情報セキュリティ体制の強化を担当頂きます。 <具体的には> ・セキュリティシステム(サービス)の導入計画、検証、設計、導入:導入前のシステム検証と評価、セキュリティシステムの設計と構築、システムの導入と初期設定 ・セキュリティ監視:セキュリティシステムからのアラートのリアルタイムモニタリング、アラートの初期対応とエスカレーション ・インシデント対応:セキュリティ事件の調査、原因分析、影響評価、インシデント対応の進捗管理と最終報告書の作成 【IT戦略取り組み】 ■同社は、業界1位への躍進を目指し積極的なIT戦略を取っています。これまで培ったものづくりエンジニアに対する知見をもとに2019年にメーカー向けHRテックSaaS「コグナビタレントマネジメント」をローンチ。コグナビタレントマネジメントのエンジニアスキル可視化とマッチングのテクノロジーにより、製造業のエンジニアとともにある未来の製造業創造を目指しています。 【同社の魅力】 ■全社としても毎月20時間以上の残業禁止が徹底されており、18時定時退社を推奨しています。月平均残業時間は15時間程度となっています。 ■土日出社は基本禁止しており、毎週水曜はノー残業デーとして18時までの就業となっています。 ■顧客の特性上、残業も少ない環境です。企業としても「長く働いてほしい」と考えており、就業時間の管理を徹底し、日々制度なども変更しています。 事業内容・業種 人材紹介・人材派遣

株式会社フォーラムエンジニアリング

1 ~ 16件 (全16件中)
情報セキュリティ 有形商材の求人の求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、情報セキュリティ 有形商材の求人の求人情報をまとめて掲載しています。情報セキュリティ 有形商材の求人の求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し
フリーワード
を含まない
地域
企業
働き方・雇用形態
給与
求人掲載日
こだわり条件