【厚木】インテリアトリム・コックピット開発エンジニア
- 勤務地
- 神奈川県厚木市
- 給与
- ※年齢、経験、能力を考慮のうえ、規定により決定
- 雇用形態
- 正社員
【[V2103]インテリアトリム・コックピット開発エンジニア(一般層 総括職/担当職)】
<職務内容>
①所属組織の担当開発領域、業務概要とR&D内における役割、ポジション
・新車プロジェクトのインテリア全般の開発
次世代のHMIデバイスの適用計画とそれに基づく コックピット/インテリアトリム設計
・現行車プロジェクトの競争力向上、品質向上、コスト削減の検討
②具体的な担当業務内容と、自部署内外で期待される役割、ポジション
インテリア開発(HMI内装計画、コックピット設計、内装トリム設計)
将来のHMI・インテリアのコンセプトづくりから、インテリアに組み込むHMIデバイスとデザイン(スタリング)を両立する検 討を行い、社内の生産技術やサプライヤと連携して量産化を実現する。
③職場環境・働き方(メンバー構成や職場の雰囲気、特徴)
幅広い年代のメンバー、中途入社の方も多く、フラットな組織で若手含めた誰でも積極的に意見を出せる職場です。
社内の開発メンバーおよび関係会社やサプライヤーはグローバルで多岐にわたり、国籍や性別の垣根なくグローバルで一丸となって開発をしています。
プロアクティブに行動し、新しいことにチャレンジでき、グローバルに活躍できる方を歓迎します。
<アピールポイント(職務の魅力)>
インテリアは、お客様がクルマを買ってから一番長い時間見て触って操作するとても重要な部品です。
見栄え、触感、操作性、収納性、外観耐久性、安全性能、社会環境対応等、考慮しなければならない性能は多岐にわたります。その分、お客様の褒め言葉を聞けたときの達成感は大変大きいです。
実現の為にはデザイナー、企画部署、車両設計、生産部署、サプライヤーと、多くの関係者とともに業務を進めていきます。
海外拠点や海外サプライヤとの連携も必要となるため、海外で活躍する機会もあります。
未来の日産インテリアをリードしていくような気概を持った方にぜひ応募いただきたいと思います。
事業内容・業種
自動車