条件を指定してください
該当求人175

機械・機構設計・金型設計・解析 残業手当 電気・電子・機械(部品含む)の求人情報・お仕事一覧

175

機械設計(自動車ブレーキ用部品)|東証プライム上場/月平均残業20時間/年間休日129日【静岡県】

【業務内容】 募集部署である第一技術開発部第二設計課は主に音や振動を「断つ・保つ」技術を扱っている部署です。 ご入社後は自動車向けのブレーキ用シム部品について以下の業務をお任せします。 【詳細】 ■お客様との技術的な打合せ 営業担当者と同行で、技術的な説明や、要望のヒアリングなど、技術的な折衝を行っていただきます。 ■生産技術担当者との調整 量産時にライン立ち上げを担当する生産技術部門と協力して製造方法やコストの検討を行います。 ■設計、提案 客先要求仕様を踏まえ、製品設計への落とし込み、仕様の提案、製品機能評価まで一連の業務を行っていただきます。 ※社内外の打合せはカーメーカー・ブレーキメーカーとのオンラインミーティングがメインです。基となる形状や素材は決まっているものもあり、改良品の設計、新規モデルの設計等どちらも業務として行っております。同社製品はEV化が進んでも継続した需要を見込んでおり業界として安定しております。 【当社の魅力】 ■当社は主に断熱材やガスケットなど”熱や高温のガス、蒸気を「断つ、保つ」技術”に強みを持った製品を作っています。 ■当社製品は発電、石油化学、建材、半導体、自動車、航空宇宙等幅広い業界と取引があり、景気や業界不振に左右されにくい体制が取れています。 ■当社は利益率は10%・製造業の9割と取引のある安定企業です。リーマンショック時にも売上に大きなへこみもなく、現在まで安定的に推移しています。 【配属先】 自動車部品事業本部 第一技術開発部 第二設計課への配属となります。 20~50代の6名が在籍しており、平均年齢は37.5歳です。 事業内容・業種 機械部品

ニチアス株式会社

生産技術(金型設計)※管理職(課長候補含む)|【長野】

【業務内容】 金型設計部署での管理職・リーダー業務 様々な工作機械を操作し、金属加工を行い金型、治具を設計・製作。 製作した金型、治具のメンテナンス。 事業内容・業種 機械部品

精発ばね工業株式会社

【横浜】FAE/技術営業(技術スキルを活かした営業活動) ◆最寄り駅より徒歩5分◆

〈FAE/技術営業(技術スキルを活かした営業活動)〉 ■職務概要  「これまでの技術者としての経験を活かすことができます。」 民生機器・車載・産業機器市場の三つのビジネスを主軸とするヒロセ電機で、これまでのエンジニアとしての経験を活かし、三つの軸をさらに飛躍させる営業活動に携わっていただきます。  また、技術トレンドの急速な変化、ボーダレス化の進む各市場の動向に対応した商品企画のためのR&D活動の推進、民生機器・自動車市場や産業機器市場など各分野別の開発戦略などを主担当として計画立案推進いただきます。 展開いただくフィールドは日本だけでなく、北米、欧州、アジアなど全世界です。 【特徴・魅力】 1937年に創業した、東証プライム上場のコネクタメーカーです。 創業以来、順調に業績を伸ばし、現在では日本、アジア、アメリカ、ヨーロッパなど世界中に拠点を構え、4,900名以上の仲間と共にグローバルに事業を拡大しております。 売上高営業利益率25.5%、自己資本比率87%(ともに2023年3月期)と上場企業の中でも有数の高収益・好財務体質を有します。 開発や販売、製造のコア技術は自社で行い、量産時には外部の協力会社ネットワークをフルに活用することで、マーケティングや技術革新・製造技術の開発等、付加価値の高い業務に特化・集中させ、他社に先駆けた製品開発を可能としています。 ●少数精鋭主義を掲げ、積極的に仕事を任せていく方針です。一つひとつのプロジェクト・仕事に一気通貫に携わっていただきます。 ●社員同士の距離の近さも魅力です。社員同士のコミュニケーションは良く(創立記念式典・パーティー、運動会、社内旅行はじめ各種行事あり)、それが円滑な日常業務の運営にも少なからず寄与しております。社員同士の距離の近さは、同僚同輩の関係だけではなく、上司や役員との関係にも同じことが言えると思います。 ヒロセ電機/2分でわかる会社説明動画 https://www.youtube.com/watch?v=uzL8ErW4Pbo 事業内容・業種 総合電機メーカー

ヒロセ電機株式会社

R&D製品開発エンジニア(DDN事業部)|【神奈川】

〈118682(3-2) R&D製品開発エンジニア(DDN事業部) 〉 【仕事内容】 データ通信機器・コンスーマー製品向け電子部品(コネクタ)の開発に伴う、コンセプト提案、詳細設計、試作から量産立ち上げに至る関連業務。 ・ 最先端の高速(112Gbps+)信号伝送コネクタ及びコンスーマー顧客向けカスタムコネクタの開発 ・ 国内/国外の顧客へ新規デザインの提案、技術サポートの提供 ・ 社内国内/国外チームとの調整/共同開発 ・ プラントおよびサプライヤーとの技術指導/交渉/調整/品質改善活動 ・ フールリモート可能(全国) 事業内容・業種 総合電機メーカー

TE Connectivity Japan(旧タイコエレクトロニクスジャパン)合同会社

【群馬】機械設計(電子機器用コネクタ)~東証プライム上場/年間休日124日/平均勤続年数12.4年~

■業務内容: 同社電子機器コネクタの技術部にて、新規コネクタの設計をご担当頂きます。 【主な業務内容】 ・開発 海外赴任(2~5年)可能性有り ・現地営業の技術サポート、開発品提案 ・ローカル技術育成及び現地(営業、品保、製造)サポート 事業内容・業種 総合電機メーカー

株式会社ヨコオ

★自社ベルトコンベヤ製品の機械設計★国内シェア90%以上!社会貢献度◎【福岡】

【仕事内容】 新幹線や高速道路のトンネル工事に使用される、自社プラント設備(連続ベルトコンベヤシステム・立坑設備等)の設計業務をお任せします。希少価値がある製品力を強みに、高速道路・地下鉄・トンネルなど、日本のインフラを造り上げる工事現場を支えています。 【具体的に】 ■ゼネコン企業との打合せ ■本社事務所での製図業務 ■製品確認(自社工場・協力工場にて)※JWCADを使用 ■製品の動作確認(現場にて最終確認や) ※1人あたり2~3件の案件を担当し、1案件に携わる期間は2~5年程度となります。 ※動作確認やメンテナンスに積極的に同行するため、月の4割ほどは現場や工場への出張となります。お客様やチームメンバーと関わり合って協業することが重要なポジションとなります。 【現在活躍中のメンバーの前職(一例)】 ■ロボット搬送装置の開発設計 ■タイヤの製造設備機器の設計 ■ステアリングホイール(トヨタ自動車向け)の設計 など └分野を問わず、機械設計経験を大いに活かせるポジションです。 事業内容・業種 機械部品

タグチ工業株式会社

【川崎/転勤無】モーター設計※車・掃除機など家電に搭載/年休120日/月残業平均20h程

■業務内容: 自動車、家電、産業用機器等のメーカーである顧客の要求に基づいた、DCブラシ付モーター、ブラシレスモーターの開発および自主開発(提案含む)のモータ開発を行います。一つ一つの製品が顧客の要望を反映させたカスタマイズ製品であり、開発期間に関しては一般消費者向けで半年程度、車載製品では2年~5年程度となります。 営業と顧客先へ同行し、技術的な仕様打ち合わせも担当することになります。生産拠点は、日本(新潟県)、海外(中国、インド、韓国)にあり、海外工場との英語を使用した簡単なメールでのやり取りがあります。 ・顧客との折衝、仕様検討、調整  ・海外工場との技術打合せ、量産立ち上げ支援 ※使用CAD:(2D)AutoCAD、(3D)Inventor ■製品使用例: 車載製品各種(パワーテイルゲート、電子制御スロットルバルブ、パワーウィンドー、燃料ポンプ等)、電動工具、コピー機、クリーナーのパワーノズル、電動マッサージチェア等です。 ■当社特徴: 1952年創業の小型モーターの開発・製造・販売一筋の専業メーカーです。カタログ販売ではなくカスタムメイドで製品の開発、製造、販売を特徴としており、きめ細やかな対応と高い技術力が、全世界の自動車メーカーや民生・産業用機器の企業から支持されています。現在、年間5,000万個以上の小型モーターを生産していますが、その8割以上は車載用モーターです。吸排気系では電子制御スロットルバルブ用、快適装備の分野ではパワーテールゲート用のモータにおいて、世界で5割以上を占める実績を持っているのが大きな強み。その他、車載用として多様な領域に数多くの製品が活用されています。売上の約9割が海外で、本社人員は100名余り、海外のグループ会社を含めると5,000名超です。数名の出向者が海外経営に携わっておりますが、従業員数の9割以上が外国籍であり、事業所ごとの独立性が高いことも大きな特徴です。ただし、本社統轄機能が重要であり、創業時から蓄積されたノウハウを増強するだけでなく、今以上にグローバル視野で活躍できる人材が必要としています。 事業内容・業種 総合電機メーカー

株式会社五十嵐電機製作所

【大阪】熱交換器の設計※未経験・第二新卒歓迎!※年休125日

【業務内容】 ■2D・3D-CAD、FEMやCFD解析ソフトを使用し熱交換器の技術仕様書から製作図面を作成します。品質マニュアル、法規等に基づき業務を行います。 【具体的には】 ■打合せ:顧客と、構造設計に必要な設計条件等を打合せ ■構造設計:強度計算・構造検討等を実施し構造を決定 ■図面作成:計算・検討で決定した構造をCADで図面作成 【配属部署】 設計課では現在26名(男性24名・女性2名)が在籍しています。30代の方が中心の組織となっています。 【特徴】 顧客のニーズに合わせたオーダメイドにつきバラエティーに富んだ製品の設計となります。設計⇒製作⇒検査⇒出荷⇒アフターサービスと一貫した製作・販売システムとその技術力により、業界内トップクラスの評価を受けています。 熱交換器を作っているメーカーが少なく、海外(中国)への受注も増えている状況。 国内のみではなく海外にも製品を拡大しており、社会貢献につながる職種です。 【主要取引先】 三菱重工業、川崎重工業、日立造船等のプラントメーカー並びに各電力会社、諸官庁など多数 事業内容・業種 機械部品

瀬尾高圧工業株式会社

組込みエンジニア|※第二新卒・若手歓迎 ◎転勤無【静岡】

【業務内容】 〇概要: ・水道事業体向け監視制御システムの制御装置や計装機器の開発を担当していただきます。 〇具体的な業務:先ずは、ご本人のご希望、スキル・経験により下記いずれかの業務から担当していただきます。 ・制御機器・通信装置の機械設計 ・制御機器・通信装置の組込ソフトウェアの設計 〇上記の業務経験(機械、ソフト)を積んでいただいたのち、下記の業務をお任せできるエンジニアとなることを期待しています ・新規製品開発の製品設計/ハードウェア設計(電気、機械)、ソフトウェエア設計 ・既存製品の改良設計 【主な取扱製品】 ・テレメータ・テレコン装置 ・データ蓄積型通信端末 ・水位計(静電型/投込型) ・水流計(水位・流量同時計測型) 【会社、仕事の特徴・魅力】 ・当社顧客の95%以上が全国の地方自治体の為、経営基盤は大変安定しております。 ・水道事業に関わる「自社製品やシステム」を開発→生産→提案販売→設計→納入といった流れで、「システムをゼロから作り、それが動き出す」満足度の高い、やりがい溢れるお仕事です。 ・電気・通信関係の資格取得支援など、個人のスキルアップを全面的にバックアップします。 事業内容・業種 機械部品

シンク・エンジニアリング株式会社

機械設計|東証プライム上場/半導体検査用ICソケット世界トップシェア/月平均残業10時間【千葉県】

【企業担当のおすすめポイント】 ■自己資本比率は72.3%、国内外の売上比率もバランス良く、事業が安定しています。 ■自動車のCASE進展、スマートフォンの多機能化等に欠かせない製品であり、将来性が高いです。 ■平均有給休暇使用日数は13.1日、福利厚生も充実しており長期就業が叶う環境です。平均勤続年数は18.3年にもなります。 【業務内容】 大手物流企業などのデーターセンターで使用される、高速伝送コネクタの設計業務をお任せ致します。 【詳細】 ■新規製品の構想案(図面)の作成 ■代替品、小量品のコスト、生産性を考慮した案の作成 ■既存案の見直しと代替案の提案 ■仕様書の作成 等 【業務の魅力】 ■コネクタの高速で信号を流す速度が世界1位を競っており、世界最先端の技術に携わることが可能です。 ■将来的には世界共通の規格を作る会議にご出席頂き、最上流工程にご参画頂くことも可能です。 【配属先組織構成】 部長(50代)、課長(40代)、プロフェッショナル職(60代1名、50代1名)、主任(40代2名)、担当(30代2名、20代4名)の計12名が所属しています。※中途採用比率40% 【働き方データ】 ■休日:土日祝 ■年間休日:121日 ■残業時間:平均10時間/月 ■有給休暇:平均13.1日/年使用 ■勤続年数:平均18.3年 ※入社3年後離職率3.4% ■その他:当面転勤なし、フレックス勤務、在宅勤務制度あり 事業内容・業種 総合電機メーカー

山一電機株式会社

★自社ベルトコンベヤ製品の機械設計★国内シェア90%以上!社会貢献度◎【東京】

【仕事内容】 新幹線や高速道路のトンネル工事に使用される、自社プラント設備(連続ベルトコンベヤシステム・立坑設備等)の設計業務をお任せします。希少価値がある製品力を強みに、高速道路・地下鉄・トンネルなど、日本のインフラを造り上げる工事現場を支えています。 【具体的に】 ■ゼネコン企業との打合せ ■本社事務所での製図業務 ■製品確認(自社工場・協力工場にて)※JWCADを使用 ■製品の動作確認(現場にて最終確認や) ※1人あたり2~3件の案件を担当し、1案件に携わる期間は2~5年程度となります。 ※動作確認やメンテナンスに積極的に同行するため、月の4割ほどは現場や工場への出張となります。お客様やチームメンバーと関わり合って協業することが重要なポジションとなります。 【現在活躍中のメンバーの前職(一例)】 ■ロボット搬送装置の開発設計 ■タイヤの製造設備機器の設計 ■ステアリングホイール(トヨタ自動車向け)の設計 など └分野を問わず、機械設計経験を大いに活かせるポジションです。 【勤務地について】 入社後約1ヵ月は九州-長崎工場にて実際の当社商材を学ぶ導入研修が行われます。 事業内容・業種 機械部品

タグチ工業株式会社

【愛媛県松山市】機械設計/食品加工機トップシェア/複数特許あり/研究開発型企業【WEB面接可】

■機械設計業務をお任せします。 【具体的には】 ・現有製品の食品加工機械の機能向上に向けた機構開発・設計及びカスタマイズ設計 ・食品工場のさらなる効率化をはかる新規自動化機器の機構開発・設計 ・既存機械製品をベースに改良計画 ・設計図から試作機の作成、試験、検証など 【業務の魅力】 食肉加工機は大手スーパーや小売店が取引先であり、昨今の情勢にも影響を受けず業績を伸ばしています。 ニッチな業界で特異な技術を有しており愛媛県下では技術力で光る企業です。 ※NHK番組「四国羅針盤」にも取り上げられました。 【当社の競合優位性】 ・数々の特許を取得してシェアを伸ばしている企業・「値段は10倍、持ちは100倍」と高付加価値製品を自社で完結・「いいマシンは美しい」とデザインにもこだわり ・国内の大手顧客のみならず海外展開実施・自分で一つの製品全体に携わることが出来ます 事業内容・業種 機械部品

株式会社日本キャリア工業

機械設計(構想設計/ロードセルやサーボモータ) |新製品開発も!【東京/転勤なし】

■業務概要: 同社製品に関する機械設計に携わって頂きます。 【業務詳細】 ご自身のご経験やご希望によって携わる製品を決めていきます。現在ご担当頂く予定の製品は、同社計量計測機器(指示計、指示計周辺機器、増幅器・アンプ、データロガー、変換器)となっています。また、これらを組み込んだ新たな製品の機械設計もお任せします。 ■業務の魅力: 圧倒的な技術力のもと、他社が模倣できない製品の開発をしているため、自身のスキルを高めていくことができます。また、同社は少数精鋭の組織でフラットな組織で製品開発に着手しているため、ご自身のアイデアを発信していただき、製品化することも可能な環境でございます。 ■同社について: 同社は、1970年に 「得意とするパルス回路技術を使って、ユニークな製品作りをしていこう」 という志の基に発足された、トルク・力・変位計測機器のワンストップサプライヤーです。 “はかる”ことで物作りを支えており、2009年リーマンショックの時以外は設立以来増収増益をしております。 現在は「計る」に加えて、トルク計付きサーボモータなど他社が手がけていない分野に注力しております。また、独自製品を製作しているため価格勝負ではなく、製品本来の力で営業しており、利益率40%という製品もあります。そのことが評価を受け現在は4000社の企業様とのお取引をいただいており、今後も新たな製品開発に着手してまいります。 ■同社の特徴・魅力: 社内組織は非常にフラットで社員の発言を尊重するような組織体制になっており、エンジニアにとって最適の環境が整っています。また、月次の平均としては、20~30時間程度の残業時間と落ち着いた環境で就業することができます。 事業内容・業種 総合電機メーカー

ユニパルス株式会社

電気設計|モーター、バッテリー技術の強化【愛知/津島】

【業務内容】 農業機械・産業機械に使用されるエンジンの代替動力源として、電動化に向けた開発(カーボンニュートラルに向けた開発として、特にモーター、バッテリー技術の強化)を行っており、その開発・設計をお任せします。 ≪海外出張について≫ 生産拠点はあくまで国内のため頻度は多くありません、顧客先での仕様打合せで現地へと赴くこともございますが、年2~3回(1回あたり2~3日)の頻度となります。※コロナ禍前 【配属先情報】 課長以下19人(10代~50代)、派遣スタッフ15人 【採用背景】 事業継承に伴う事業拡大により、新たな製品の生産体制を構築するための増員採用となります。 【企業について】 1946年三菱重工業株式会社名古屋機器製作所にて事業を開始。2017年に分社・専業会社化し、グループ会社三菱重工メイキエンジン株式会社として発足。2024年に三菱重工業グループを離脱し名光精機の完全子会社となり、株式会社Willbeとなりました。設立としては若い会社ですが、創業80年近くのノウハウとネットワークが強みです。2024年はさらに、ヤマハモーターパワープロダクツ株式会社からの事業譲受に伴い国内外販路も継承し、製品的なシナジーに加えて販売チャネルのシナジーも期待できることから、今後は売上比率を50%に引き上げることを目標とします。よって会社、事業、人員、売上額などのあらゆる規模が今後大きく成長する会社です。 また自社開発能力も強化をしており、既存事業だけでなく、動力の会社としてカーボンニュートラルの時代に対応する、次世代パワーユニットや全く新しい事業の可能性も踏まえ、サステナブルな社会を目指したチャレンジを続けていきます。 事業内容・業種 機械部品

株式会社Willbe(旧三菱重工メイキエンジン株式会社)

【WEB面接可】【兵庫/転勤なし】機械設計(材料試験機)

小型の試験装置の機械設計業務全般(構造、機構、筐体)を行って頂きます。 ■業務詳細: 設計仕様の決定/機械の組立図、部品図の作成/解析、検査/最終調整、納品/メンテナンス業務 ■設計部の魅力: 同部門では「検査装置機器」の開発・設計を担当して頂きます。クライアントは大手メーカーが中心で、メーカー各社の「人件費削減・作業効率アップ」に貢献しています。研究開発部門最先端の技術に関わり、一躍を担えることが大きな魅力です。 ■納入実績例: シャープ社の液晶画面の強度測定装置、トヨタのハイブリッド車に使われる樹脂の強度測定装置等、あらゆるところで同社の試験機が利用されています。海外へも展開しています。 ■組織体制: 計5名体制で稼動しています。 ■入社後のイメージ ・入社当初は既存の標準品の手直しと顧客の要望に合わせて設計して頂きます。担当範囲は、設計、組立後の検査となります。 ・同社製品における設計経験に慣れて頂いた後に、メーカーからの特注品をイチから開発して頂きます。 ・将来的には、設計グループにおけるリーダー候補になって頂く可能性もございます。 事業内容・業種 機械部品

株式会社安田精機製作所

機械設計|農業機械、産業機械に用いられる小型空冷ガソリンエンジンなどの設計・開発等【愛知/津島】

【業務内容】 小型ガソリンエンジンなどの開発から販売まで手掛ける当社の技術系総合職としてポテンシャル採用を実施します◆今回の採用での配属予定ポジションは設計部門内での配属を予定しております ≪具体的には≫ 農業機械、産業機械に用いられる小型空冷ガソリンエンジンなど4ストロークエンジンの設計・開発/部品の図面(2D・3D)を描いたり、試験用 部品の手配、メーカーとのやり取りなどもお任せします。 本社工場内に製造拠点も併設しているため設計した製品の完成までを見届けることができます。 【やりがい】 本社工場内に製造拠点も併設しているため設計した製品の完成までを見届けることができます。高出力、高耐久でありながら低騒音・低振動を追求。使いやすさの改良を重ねるなど、時代を超えて進化を続けています。 【配属先情報】 課長以下19人(10代~50代)、派遣スタッフ15人 【企業について】 1946年三菱重工業株式会社名古屋機器製作所にて事業を開始。2017年に分社・専業会社化し、グループ会社三菱重工メイキエンジン株式会社として発足。2024年に三菱重工業グループを離脱し名光精機の完全子会社となり、株式会社Willbeとなりました。設立としては若い会社ですが、創業80年近くのノウハウとネットワークが強みです。2024年はさらに、ヤマハモーターパワープロダクツ株式会社からの事業譲受に伴い国内外販路も継承し、製品的なシナジーに加えて販売チャネルのシナジーも期待できることから、今後は売上比率を50%に引き上げることを目標とします。よって会社、事業、人員、売上額などのあらゆる規模が今後大きく成長する会社です。 また自社開発能力も強化をしており、既存事業だけでなく、動力の会社としてカーボンニュートラルの時代に対応する、次世代パワーユニットや全く新しい事業の可能性も踏まえ、サステナブルな社会を目指したチャレンジを続けていきます。 事業内容・業種 機械部品

株式会社Willbe(旧三菱重工メイキエンジン株式会社)

【静岡】製品開発エンジニア(Auto BU/ 掛川勤務)※世界最大級の総合電子部品メーカー

〈127652 製品開発エンジニア(Auto BU/ 掛川勤務) 〉 【仕事内容】 車載用コネクタ製品の開発・既存製品の設計改善業務。 ・ 国内主要自動車メーカーやTier1/Tier2メーカーへの提案活動および技術協議の実施 ・ 顧客要求をまとめ、コンセプトの提案、詳細設計、デザインレビュー、試作~量産立ち上げに至る製品評価・検証の実施 ・ サプライヤーとの技術折衝/指導、交渉、調整、品質改善活動 ・ 国内外顧客、姉妹会社及び社内関係部門への技術支援 ・ 既存製品のコスト改善に関わるデータ分析・企画立案・実行と実行管理・報告業務 事業内容・業種 総合電機メーカー

TE Connectivity Japan(旧タイコエレクトロニクスジャパン)合同会社

機械設計職|面接1回|設立60年以上の老舗窓ふきゴンドラメーカー【東京】

【業務内容】 設計部にて、窓ふきゴンドラを自社工場で製造するため、2DCADによる作製設計業務、その他付随する業務を担当。 ・工場出張にて、担当ゴンドラの調整や検査前業務 ・乗せ換え更新や故障の対応対策などで営業と同行して現地調査。(寸法どり等)  ※割合は担当物件によるが、年に数件あるかないか。 【組織構成】 配属予定先の組織は、役員本部長以下9名で構成。 機械設計6名、電気設計3名。 30代~50代の方々が中心となっております。 【その他】 ・聖俗場所と設計場所が離れているため、宮城工場ではカメラにて作業進捗確認を行っております。 事業内容・業種 機械部品

日本ゴンドラ株式会社

機械設計|日本毛織(株)が100%出資するニッケグループ(原則転勤なし)【宮城県】

【業務内容】 ■大手自動車/重工系/半導体メーカー向けのFA装置の機械設計を担当いただきます。大きなモノで50m規模のFA装置を完全オーダーメイドで一から作り上げていきます。 【担当領域】 ■顧客との仕様打ち合わせ(月1~2回)→構想~詳細設計(詳細は外注に依頼することもあります)→評価※据付は製造と制御設計がメインで行うため基本的には立ち会いませんが、場合によっては参加することがあります。 【扱う製品について】 ■電装部品の自動組立装置を中心に、搬送機・ロボット応用装置・計測機器などを完全オーダーメイドで開発しています。 ■加工/組立/検査工程を丸ごと受注して設計することもあります。センサやシステムを駆使した自動化設備を作っていきます。 ■数千万から数億の装置になり、大きなモノだと50mにもなります。プロジェクトは3ヶ月程度から1年半のモノまであります。 【仕事の面白さ】 ■オーダーメイドで世界に1つだけの装置を作り上げていくため、作るモノは毎回異なります。0から作り上げることは難しいですが、その分面白いさややりがいがあります。 ■設計する場所のすぐ近くの工場で製造しているため、自身が設計したモノが形になっていき、動くところまでの過程を間近で見ることができます。 ■EV車関連の自動化装置(加工/組立/検査)を中心に半導体装置や重工系設備など、最先端の設備開発に携われます。 事業内容・業種 機械部品

株式会社ニツケ機械製作所

【東京】機械設計(半導体検査用治具) ~東証プライム上場/年間休日124日/在宅可/グローバル展開~

■業務内容: 半導体検査装置に用いる検査治具(プローブカード等)の設計をご担当頂きます。 ※下記一連の流れをお任せしたいと考えております。 ・機構設計 ・構造設計 ・筐体設計 ・部品要素設計 ■働き方について: 入社後慣れるまでは板橋オフィスにご出社いただく想定ですが、業務に慣れてきた際は在宅勤務も可能となっております。 ■会社の魅力: 当社は東証プライム上場、2022年に創業100年を迎えた老舗優良メーカーです。歴史の古い会社ではありますが、1960年代から海外への展開に着手しており、現在では21拠点を海外に持ち、海外生産比率は80%を超えています。その積極的な海外展開の影響もあり直近5年も150%近い売上成長を遂げています。 特にメインの自動車向け事業では、近年の自動運転ブームや、コネクティッドカーなど自動車業界の成長になくてはならない存在になっています。また同社のアンテナ技術は業界でも最高水準の評価を得ているため、自動車業界以外からも引き合いが強くなっており、新たなビジネスの展開も積極的に進めています。 事業内容・業種 総合電機メーカー

株式会社ヨコオ

技術開発部|信号設計エンジニア《自走型ロープウェイを開発》【福島県南相馬市/神奈川県横浜市】

■同社は、国内外で多くの人の時間を奪っている都市渋滞や、バスの運転手の人手不足のような社会課題を解決するために、自走型ロープウェイ「Zippar」を開発しています。 「Zippar」はその建設費の安さと建設期間の短さで、これまで利用者数が少なすぎて鉄道や地下鉄を作れなかったエリアでも建設することができます。 私たちのビジョンは「よりスムーズな世界へ」です。 Zipparによって、スムーズではない移動を解消し、みんながもっといろんな所へ行きたいと思える世界を作り、人々の生活を豊かにします。 【組織とポジションについて】 技術開発部は、Zipparを開発し、商用運行できるように各種認証を通すことを責務としています。 Zipparにおいて中核を担う「信号システム」の設計を行う「信号設計エンジニア」の募集をいたします。 【業務内容】 ・Zipparの信号保安設備の設計 ・各信号系ベンダーとの調整・管理 事業内容・業種 機械部品

Zip Infrastructure株式会社

開発|遮断器・真空バルブの開発・設計(プライム上場)【香川県丸亀市】

●採用背景 電力業界においては,特に電圧の高い高電圧領域において温暖化係数の高いSF6ガスを用いたガス遮断器が用いられてきたが,近年温暖化ガス排出量をゼロとすることができる真空遮断器が注目されている。三菱電機では半世紀以上にわたり真空バルブ・真空遮断器を製造してきた経験・技術を活用し,ガス遮断器の代替となる真空遮断器の開発を実施しているが,より早いカーボンニュートラル社会実現に向けて製品開発を加速するため,人材を募集する。 ★受配電システム製作所に関して https://www.mitsubishielectric.co.jp/saiyo/graduates/philosophy/place/receiving/ ★受配電システム製作所 現場紹介 https://www.mitsubishielectric.co.jp/me/project/marugame/report.html ★電力・産業システム事業中途採用サイト https://mitsubishi-eng-recruiting-site.jp/ ●配属部署 開閉器製造部 開閉器開発課 ●配属先のミッション ◇開閉器製造部 カーボンニュートラルに対応した一流のハードウエアとサービスを提供する。 ◇開閉器開発課 世界トップ3を狙えるようなわくわくする製品を開発する。 ◇開閉器グループ(配属予定) 開閉器の開発設計 ◇電力管グループ 真空バルブ(真空インタラプタ)の開発設計・生産設計・コスト管理 ●お任せする業務 遮断器・真空バルブの設計・開発業務を行っていく中で製品知識・スキルを身に付けていただき、数年後に受注拡大に向けた活動を行っていただくことになります。 《具体的には》 真空遮断器の開発業務・設計業務にあたり ・顧客(電力会社/ゼネコン/サブコン/プラントメーカー等)要望の把握 ・関係技術部門と連携した製品の設計及び、仕様書の作成 ・製品設計にあたり,構造設計,構造解析,電界解析,磁界解析,熱流体解析による検討 ・国内外へのサプライヤーからの部材調達にあたり,VE(Value Engineering)手法に基づいた価値の高い製品作り ・製品全体の工程管理・コスト管理 ・関係部署に向けた製作指示(工作部門への製作指示、品管部門への試験指示) ●使用言語、環境、ツール等 3D-CAD:Creo ツール:MATLAB 構造解析:ANSYS Mechanical Enterprise 電界解析:JMAG,COULOMB,Simcenter MAGNET Electric 磁界解析:JMAG 熱流体解析:Stream ●キャリアパス 入社後は開発・設計業務OJTにて弊社製品知識、設計業務に携わっていただきます。数年後、一連の製品知識、スキルが身に付いた後、製品開発プロジェクトを牽引するリーダーとして設計/解析/試作、実験・評価/解析を行っていただくことを想定していますが、本人の希望により製品企画や生産技術に携わっていただくことも可能です。 ※製品の試作品開発/試験検証業務をされている方で、より上流の設計に携わりたいというような志向性を持たれている方でも、ご応募は歓迎しております。 ●業務のやりがい/魅力 ・今までの経験・知識を活かして、何か新しい事を成し遂げたい、社会に貢献したい。 ・国内だけでなく,海外出張もあり、グローバルに活躍できる仕事です。 ・顧客の要望把握~仕様策定~開発まで内製化しております。採用広く携わることができる環境がございます。 ●優位性/業界情報等 真空遮断器・真空電磁接触器は,国内市場においてトップシェアである。現在脱炭素に向けた新たな製品開発も行っています。 ●職場環境 残業時間:月平均30時間/繁忙期45時間 出張:有 (1回/3か月、期間:2,3日) 転勤可能性:採用した方を転勤させる予定は現在のところ無 リモートワーク:有 (週3-5日程度利用可能/個人による) 事業内容・業種 総合電機メーカー

三菱電機株式会社

半導体関連装置の機械設計◇異業界出身者歓迎!/国内外トップクラスのシェア製品多数|【愛知】

■業務内容: 半導体製造工程にて用いられるクリーン搬送機器の機械設計業務をご担当頂く予定です。ご経験やスキルに応じて担当フェーズを決定させて頂きます。 ・システム構築/顧客との打合せ/仕様書・見積作成 ・新規開発品、量産機種での機械設計業務(機器選定/各種検討計算/図面作成/組図作成) ■業務のやりがい: 同社の各事業の中でも成長が著しく、経営陣からも大きな期待を寄せられている事業であり、注目度・存在感の大きな事業となっております。世界中の主要な半導体製造メーカーに同社の製品を利用して頂いており、主要製品であるロードポートに関しては、トップクラスの世界シェアを誇っております。今後も成長、拡大が見込まれる事から、存分に力を発揮していただけると共に半導体業界の更なる技術向上に合わせて、ご自身の技術者としてのスキルアップもしていただける環境が整っています。 ■組織構成: 管理職(約5名)、一般従業員(約20~30名)、派遣従業員(約30名) ■製品の特徴: 同社のロードポートは、トップクラスの世界シェアを持っており、世界の半導体製造装置のトップ10の企業中、8社でご利用いただいております。半導体製造装置業界は、参入障壁が高い業界であるのが特徴で、世界的にも競合となる企業が少なく、弊社は高い技術力を背景に業界内でも確固たる存在感を持っております。 事業内容・業種 総合電機メーカー

シンフォニアテクノロジー株式会社

【神奈川】製造技術開発エンジニア(自動車業界)※射出成形モールド金型~コネクタ世界トップシェア~

〈【川崎/掛川】製造技術開発エンジニア(自動車業界)※射出成形モールド金型〉 【仕事内容】 自動車電装部品(コネクタ)の開発に伴う製造設備、ツールの開発、立ち上げ、工程確立における関連業務。 射出成形モールド金型等の精密金型設計、製造設備の立ち上げ、製造工程の確立をプロジェクトとして推進する業務になります。 ・ 自動車電装部品の製造技術開発(モールド金型及び射出成形機周辺装置) ・ デザインレビューへの参画、設備/工程見積作成 ・ 試作、量産設備の設計/立ち上げ/不具合の分析と改善/新規製造工程の提案とその確立 ・ 設備やプロセスの新技術開発によるコスト、リードタイム、品質改善 ・ 海外姉妹会社への技術交流、技術支援 及び 工場/協力会社(サプライヤー)への技術指導 【事業部の紹介】 TE Connectivityは、様々な産業において世界を牽引する年間売上130憶米ドルのインダストリアル・テクノロジーリーダーです。より安全で持続可能な社会の実現、より豊かな、つながる未来の創造に貢献しています。TEのコネクティビティおよびセンサソリューションは、広範囲の分野にまたがり、過酷な環境下において機能が立証されており、自動車、産業機器、メディカル、エナジー、データ・コミュニケーションからスマートホームに至る様々な産業の発展に寄与しています。8,000名を超える設計エンジニアを含む約80,000名の従業員を擁するTE Connectivityは、世界約150カ国のお客様とパートナーシップを結び、『EVERY CONNECTION COUNTS』(私たちは、すべてのつながりを大切にします)という理念の下、これからも皆さまのビジネスをサポートし続けます。TE Connectivity Japan合同会社は、TE Connectivityの日本法人です。 事業内容・業種 総合電機メーカー

TE Connectivity Japan(旧タイコエレクトロニクスジャパン)合同会社

モータ開発|プライム市場上場ケミカルポンプ・装置メーカー【埼玉】

■同社はケミカルポンプを始めとする流体制御機器の製造メーカーです。 そんな同社にて新たなポンプの開発としてモータに付加価値を与えた新製品開発業務をお任せします。 【職務内容】 ■0から1を作り出すイメージです。開発された製品は半導体製造装置に搭載されることを想定しておりますが、その先には医療機器への搭載という応用も視野に入れております。開発~試作~量産化への移管まで幅広く経験しながらキャリアアップできます。 【キャリアパス】 ■全従業員対象年に1回会社に自分のキャリアや今後のやりたい仕事を評価関係なく示す自己申告という場を設けております。 【配属先】 ■6~7名程度の人数規模 【お仕事の魅力】 ■半導体業界や医療業界等、世の中で需要があり、より貢献度の高い分野に幅広く展開していく為に期待されている部署になり、会社の上層部から非常に期待されているプロジェクトです。現在有識者がいない為、今回採用する方に裁量があります。その為自分のスキルを試すことができる機会になります。「今までにないポンプを作っていこう。」と0から1を作り出していけるお仕事です。 事業内容・業種 総合電機メーカー

株式会社イワキ

1 ~ 25件 (全175件中)
機械・機構設計・金型設計・解析 残業手当 電気・電子・機械(部品含む)の求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、機械・機構設計・金型設計・解析 残業手当 電気・電子・機械(部品含む)の求人情報をまとめて掲載しています。機械・機構設計・金型設計・解析 残業手当 電気・電子・機械(部品含む)の求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し
フリーワード
を含まない
地域
企業
働き方・雇用形態
給与
求人掲載日
こだわり条件