条件を指定してください
該当求人93

機械・機構設計・金型設計・解析 面接あり 電気・電子・機械(部品含む)の求人情報・お仕事一覧

93

(経験者枠)産業用装置の機械設計|神戸製鋼所グループ/業績好調により独立/月残業20h【兵庫県】

【仕事内容】 エアコンプレッサ・冷凍機・ヒートポンプのいずれかの設計・開発業務に携わって頂きます。 スキルとご志向性をベースに、最適なポジションをご提案させて頂きます。 【入社後のイメージ】 ■入社後の研修期間の長さ、内容 基本はOJTで1年間を目安としております。それ以外に希望があれば、会社全体で実施している技術研修も受講可能となります。 OJT終了後も上司のフォローは継続し、2~3年の開発フローを一回り経験して頂き、独り立ちとなるイメージです。 ■品質確認・上市までの流れを一気通貫で経験する中で身に着けられるスキル 設計開発の一部分だけでなく、プロジェクトマネジメントを含めた、エンジニアとして汎用的なスキルが身に付きます。 また、市場ニーズを分析し、お客様に求められるようなものづくりの視点が身に付きます。 ■案件例、案件ごとの期間の長さ 製品によって異なります。多くは2~3年サイクルで、それが全製品に関連するようなプロジェクトだと6~8年規模のものもあります。 【製品の強み】 世界中の産業を支えるユーティリティ機器を扱っています。空気圧縮機は、工場で生産設備の動力・圧送・制御・ユーティリティ用エアーとして使用されるライフラインです。 スクリュ式圧縮機を使った「ヒートポンプ」や「オイルフリーコンプレッサ」、「蒸気発電機」は、CO2削減の社会ニーズによって今後の需要拡大が期待されます。特にヒートポンプは幅広い温度レベルに対応し、特に冷温同時取り出しや高温水取り出しで市場優位性が高いです。 また、業界最高効率の商品ラインナップを取り揃え、日本およびアジア地域で上位のシェアを獲得しています。中国とアメリカには生産拠点も有しており、グローバルに展開しています。 【配属先部署の情報】 平均年齢は42,3歳前後ですが、キャリア入社の方も含め20~50代まで満遍なくおります。 OJTは年齢の近い方をアサインする予定です。 【モデル年収】 <26歳>630万円 <30歳>830万円 <36歳>1,010万円 ※定残業時間20時間で計算/賞与込み 事業内容・業種 機械部品

コベルコ・コンプレッサ株式会社

設計|筐体設計(原則転勤なし)【神奈川県】

【業務概要】 ■当社製品であるメカトロニクス向け制御盤/配電盤等の筐体設計。 ・板金設計がメインですが、フレーム設計も担当して頂きます。  ・クライアントのニーズに合った製品をオーダーメイドで提供します。 ・大手企業の生産技術担当者と二人三脚で製品開発していきますので、お客様の感謝を実感できる仕事です。 ・毎度違うものを設計するため、自分のアイディアを形にできる面白みがあり、様々な業界(半導体や車業界など)の顧客に関わることができる点も魅力です。 ・電気や機械技術者と一緒にものづくりを進めますので、幅広い知識・経験を身につけることができます。 【当社の特徴】 ①オーダーメイドと内製化で最先端のものづくりを実現! お客様から注文を受けてものづくりをスタートさせる受注生産の体制をとっています。お客様から“こんなものをつくってくれないか?”とご依頼を頂き、お客様のご要望一つひとつに合わせて“注文した会社にピッタリの、世界でその会社のためだけの製品”をつくっています。また、受注してから設計製作し、同じ敷地の自社工場で生産しますので、一貫したものづくりが経験できます。 ②幅広い業界のモノづくりに携われます! 半導体検査装置や電子部品検査装置などの、電気計測技術を応用した産業用電子機器や、その検査過程を自動化するメカトロニクス機器のほかに、近年はハイブリッドカーに搭載される車載用半導体の検査装置や太陽電池特性計測・評価システムなど、環境関連分野向けの製品も手がけています。 ③「やりたい仕事で会社に貢献」がモットー! 非規格少量の受注生産という仕事柄、「機械を動かすだけ」「決められたことだけをする」「誰がやっても同じ結果になる」ということはありません。一人ひとりが主役となり、主体的に仕事をすることが求められます。 事業内容・業種 機械部品

応用電機株式会社

空調・ヒートポンプ製品の圧縮機・圧縮機用モータ設計開発業務|【愛知】

空調・ヒートポンプ製品の圧縮機・圧縮機用モータ設計開発業務/物流・冷熱・ドライブシステムドメイン 【職務内容】 三菱重工サーマルシステムズ株式会社で取り扱っている製品のうち、家庭用・業務用空調機、ヒートポンプ製品のいずれかに搭載される圧縮機またはモータ設計開発に携わっていただきます。 具体的には、ロータリ圧縮機、スクロール圧縮機と当社独自のスクロータリ圧縮機やそれらに使用するモータ(BLDCタイプ)を担当頂きます。  ・製品に搭載される圧縮機・モータの製品構想  ・各種諸元検討、材料選定、性能検討  ・各解析評価  ・実機の試作、評価 設計図面の作成等は協力会社へ委託しているため、その上流過程での設計業務や各種調整業務が主な業務です。内容により、三菱重工 総合研究所と連携をして研究開発も行います。 また、開発においては製品設計を担当する部門や製造部門とチームを組んで進めており、モータ制御を担当する部門との調整等も実施いただきます。 事業内容・業種 機械部品

三菱重工業株式会社

【愛媛/松山】熱機器特需設計※土日休み/年間休日124日

☆熱機器特需設計(即戦力向け求人) 【業務内容】 ボイラおよびその関連商品について、特注設計を行います。 【詳細】 ①お客様ごとの個別要求に対してのボイラ商品のカスタマイズ対応(仕様決定、特注設計、受発注対応等) 例_標準ボイラには上部に作業足場がないが、客先要望として作業足場を取り付ける要望に対して個別設計を行う対応等 ②CN(カーボンニュートラル燃料)対応機器について仕様決定、商品設計、特注設計、受発注対応等) 例_食品工場にて廃植物油が発生するが、これをボイラの燃料として使用したい要望がある際の個別設計対応等 ③電気事業法対応高圧ボイラやクローズドドレン回収システムについてエンジニアリング的な対応(仕様決定、商品設計、特注設計、受発注対応等) 例_クローズドドレン回収システムについて客先とエンジニアリング的な話を行いながら機器仕様を決定し、設計、製造、現地試運転まで対応 ④汎用・大容量・高圧ボイラの廃熱回収特注の仕様決定、特注設計、受発注対応等 例_標準ボイラより高効率なボイラの客先要望に対して、エコノマイザーの設計変更による個別対応等 ⑤熱機器開拓商品の開発等 ⑥熱媒ボイラの仕様決定、特注設計、受注対応等 ⑦付帯品、付帯装置等の商品設計、特注設計、受注対応等 事業内容・業種 機械部品

三浦工業株式会社

【WEB面接可】【甲賀】機械設計(コンベア等の製品設計)◆年休121日/プライム上場グループ!

■様々な金属切り屑を搬送・処理するチップベルトコンベヤ、往復運動を利用して搬送するシャッフルコンベヤなどの搬送機械に関する設計をお任せします。 大手メーカーや食品の製造にも当社製品が使用。 【仕事の流れ】 仕様検討・製品打合せ(メインは営業が顧客折衝を行いますが、場合によって設計も担当)→構想設計(全体像の設計)→詳細・基本設計(「ばらし」とよばれる排出部分や直線部分等各パーツごとの詳細設計)→完成すれば生産部門へパスをします。 【設計物】 チップコンベヤ、シャッフルコンベヤなど担当業界によりそれぞれのコンベヤを担当いただきます。 事業内容・業種 機械部品

椿本メイフラン株式会社

【広島/府中市】プレス装置の機械設計◆世界トップクラスシェア/スタンダード上場◆

【業務概要】 ■プリント基板プレス装置をはじめ、同社が世界に誇る各種プレス機、FA・搬送装置の機械設計をご担当頂きます。 【業務詳細】 ■大手メーカー各社をはじめ、顧客ニーズに合わせたカスタマイズ設計です。主には以下業務を行って頂きます。 ■仕様検討、構想設計 ■基本設計、詳細設計 ■全体チェック、再検討、新規開発業務 ■営業同行ほか各製造ラインとの連携 など 【主な製品群について】 ■プリント基板プレス装置、新素材プレス装置、ソーラーパネル成形用ラミネータ装置、FA・搬送機械など ※同社製品は世界的な市場から高い評価を頂いています。 ※一度お取引を頂いたお客様からは代替時にもリピート注文を数多く頂きいており、モノづくりの使命感を持ったサービス提供をしています。 ■キャリアパス: 以下2つのマネジメントコースがあります。 (1)課長(マネジメント)  (2)エキスパート(エンジニアとして極めたい方) メンバー→主任→係長→マネジメント 事業内容・業種 機械部品

北川精機株式会社

【東京/尼崎/web面接可】高圧直流遮断器の開発・設計【系統変電システム製作所】

●業務内容 以下、いずれかの業務をお任せいたします。 ・新方式となる直流遮断器(DCCB)の開発および設計業務 ・そのほかDCCBに関わる電力用機器の開発および設計業務 <具体的には> ①真空遮断器にまつわる技術開発・設計業務 ②電力変換装置などのタワー構造設計業務 ③系統保護制御・保護リレーにまつわる設計業務 ※保護リレーとは 落雷などによる電力系統事故を高速に検出・除去するための装置であり、電力の安定供給には必要不可欠な重要なシステムです。 将来的には①-③網羅的に実施いただく想定ですが、入社当初は応募者様のこれまでのご経歴を鑑み、①②③のいずれかの業務をお任せいたします。 また、当社では世界No1のDCCB開発に向け、 DCCBの開発を手掛ける海外企業のメンバーと共同で、世界最高レベルの遮断速度や小型化となるDCCBを実現を目指しております。https://www.mitsubishielectric.co.jp/news/2023/0220.html ●業務の魅力 ・新方式となるDCCBの早期製品化を実現し、再生可能エネルギーのさらなる普及を通じたカーボンニュートラルの実現に向けて、グローバルに貢献することが可能であり、非常にやりがいを感じることができます。 ・世界No1のDCCB開発に向け、最先端技術に触れながら、日々の業務を遂行することができます。 ●キャリアパス ・DCCB開発業務やDCCBビジネス立上げを経験頂くなかで、能力やご本人希望に応じて管理職への昇進いただく可能性もございます。 ●職場環境 ・残業時間 :月平均30時間/繁忙期45時間 ・出張:有 (海外(1週間)へ年2回程度) ・リモートワーク:有 (週1日程度利用可能) 事業内容・業種 総合電機メーカー

三菱電機株式会社

機構設計(ゲストエンジニア)◆東証プライム上場/大手グローバルメーカー|【愛知】

■職務内容: トヨタ自動車(愛知県豊田市)に出向頂き、下記業務を行って頂きます。 1.車載用アンテナ及び中継コードの搭載業務 L搭載計画図、単品計画図、搭載チェックシートの作成 L試作車の評価方法検討、改造指示、評価立ち合い。 L各イベント(K4,SE,現図,CV,1A)での必要書類の作成。 2.3DEH(標準部品開発部)と先行開発を実施 L新規開発テーマの事前評価、仕様への落とし込み。 Lトヨタ内の他部署(車両企画部、組立生技、他設計部) Lへ新規アンテナを売り込み、車両開発ステージへのせる。 ■出向について: ※株式会社ヨコオ様にご入社後、トヨタ自動車様に出向となります。 事業概要: 自動車の生産・販売 配属先:〒471-8571 愛知県豊田市トヨタ町1番地 事業内容・業種 総合電機メーカー

株式会社ヨコオ

【長崎/WEB面接可】ホームドアシステム機器の機械・構造設計【伊丹製作所】

■業務内容 各路線ごとに異なるホームドアの筐体や駆動部分の機械・構造設計および新機種の開発設計を担当して頂きます。設計業務を行っていく中で製品知識・スキルを身に着けていただき、お客様との設計協議の対応や機種設計の取り纏め業務を行って頂くことを期待しています。本人の希望によっては受注拡大に向けた客先提案活動および受注前対応・計画を行って頂くことも可能です。 <具体的には> ・顧客(鉄道事業者)要求仕様の把握 ・ホームドアシステムおよびホームドア機種の要件定義および機種仕様の整理 ・上記仕様実現に向けた機械設計 ・開発・設計の工程管理・コスト管理 ・関係部署に向けた製作指示(部品製作メーカへの指示、工作部門への製作指示、品管部門への試験指示) ・試作機製作・確認(必要時) ※1機種の設計完遂までは平均5か月~2年程度の期間を想定しています。 ・製品紹介URL: https://www.mitsubishielectric.co.jp/business/biz-t/contents/synergy/platform-gate-nagasaki.html ・使用言語、環境、ツール、資格など 設計ツールは3DCAD(Creo)、Auto CAD等を使用します。 ■配属組織について 施設システム部 ホームドア設計課 ホームドアグループ <組織ミッション> 非常用発電システム、ホームドア関連製品の受注前活動、設計・開発、製造を行う施設システム部の中で、ホームドア設計課はホームドア及びホームを利活用するシステムの受注前活動、開発、設計、製作及び設計品質の維持・向上にむけた管理、損益管理を担っています。特にホームドアグループでは、ホームドアシステムの受注前活動、開発、設計、製作および損益管理を担当しております。 ■業務のやりがい・魅力 ・旅客の安全や鉄道の安定輸送に関わる責任とともに、大きなやりがいを感じることができる仕事です。 ・新しいことに挑戦することが多い部署であるため、積極的にモノごとに取り組むことができる環境です。 事業内容・業種 総合電機メーカー

三菱電機株式会社

機械設計|自動車関連設備(原則転勤なし)【岡山県津山市】

【業務内容】 ■自動車関連設備を中心とした生産設備機械の機械設計及び電気設計を担当していただきます。手がける案件の多くは、CADを使った基本設計から始まり、自動組立機械や工場の省力化機械、FA、プラント関連等、産業用機械の設計を担当していただくことが想定されております。 ※使用CADはAutoCAD、MICROCADAM、ICAD/SX、SolidWorks、Inventorです。 【業務の特徴について】 ■大手メーカーの要求する最新機能を搭載した機械設計を数多く手がけ、難易度の高い設計実務に常に挑戦し、自社内に技術力を蓄積していきます。ベテラン社員のそばで高いスキルを吸収しながら、5年後、10年後のビジョンを描ける環境があります。 ■設計、開発の約6割が受託による請負設計となっており、打合せ等で外出する以外は、設計業務そのものは社内で行っております。社員それぞれが知識やノウハウを蓄積しており、技術者として誇りを持って業務を行っています。 メーカーや製品の枠を超え、チームごとに専門を指定するようなこともなく、多様な技術に挑戦しております。 事業内容・業種 機械部品

エース設計産業株式会社

【第二新卒歓迎】宇宙機設計・開発業務|【愛知】

<【愛知/第二新卒歓迎】宇宙機設計・開発業務> ■業務内容 三菱重工業が開発する宇宙機(*)の設計・開発を担当頂きます。宇宙機システムの概念設計やキーとなる技術の開発、またそれらをベースにした製品設計や試験や解析による検証、および運用・運用支援まで宇宙機のライフサイクルに合わせて業務を実施します。 宇宙機開発はエンジニアリングの集大成であり、機械・電気・制御・SW等様々な技術を必要としますので、これまでのキャリアで培った技術・経験を活かせる業務を実施して頂きます。 *:ロケット・ロケットエンジン(再使用型を含む)、宇宙ステーション補給機(HTV-X及びその後継機)、  人工衛星、月近傍ステーション搭載機器、有人与圧ローバ、等 ■働き方 ・5~10名程度のチームで取り組むため、入社後はOJTで仕事を覚えながらご活躍いただけます。 ・社内での設計・解析業務、製作現場の対応、社内関係部署や社外パートナとの技術調整のため出張等があります。設計作業では、社内の専門部門と協力し解決、技術スキル向上も可能です。 ・JAXA様や海外宇宙機関(NASA/ESA/メーカ)関係者と技術調整のためリモート会議や出張業務があります。 ・全体取りまとめを主とした業務や、専門性に特化した業務、海外協業先との調整を主とした業務等、能力、希望に応じた様々なキャリア形成が可能です。 ・事情に応じ、リモート勤務も活用頂けます。 ■募集の背景 ・世界的に宇宙開発・利用需要が飛躍的に増えており、衛星等宇宙機の開発やそれらを宇宙空間へ輸送するための打上げ輸送ニーズが急速に高まっております。 ・ 三菱重工は「H2A/Bロケット」「H3ロケット」等の基幹ロケットや、「きぼう」「こうのとり」等の宇宙ステーション関連製品、また数多くの衛星搭載機器を開発し、日本の宇宙開発を黎明期よりリードしてきました。 ・現在、これら開発を通じて得られた技術力をベースに様々な新製品を開発中であり、我々と共に将来の宇宙機開発を担える人材を募集致します。 事業内容・業種 機械部品

三菱重工業株式会社

(業務未経験歓迎)【群馬】機械設計(半導体回路検査用コネクタ)~東証プライム上場/年間休日124日~

〈半導体回路検査用コネクタ 機械設計(群馬)〉 ■業務内容: 半導体回路検査市場で業界トップスリーに入る同社半導体事業部にて、 入社後当面は下記業務をご担当頂く予定です。 徐々にハイレベルな案件にも着手頂きたいと考えております。 【主な業務内容】 1.簡単な設計(ルールあり)、デザイン変更。SWを操作し業務にあたる 2.指示のもとモデル作成、図面作成。SWを操作し業務にあたる 3.各種シミュレーション対応(Ansys mechanical fluent MC sim Vector loop contact sim etc,,) 4.各種依頼書作成支援 5.修理品対応 事業内容・業種 総合電機メーカー

株式会社ヨコオ

空調・ヒートポンプ製品の製品開発設計業務<物流・冷熱・ドライブシステムドメイン>|【愛知】

【職務内容】 三菱重工サーマルシステムズ株式会社で取り扱っている製品のうち、家庭?空調機、業務?空 調機、小型チラー、冷凍機、給湯機などのヒートポンプ製品の設計開発に携わっていただきます。  ・商品の仕様検討  ・製品仕様決定  ・材料・部品の選定  ・製品設計  ・評価試験検証計画  ・評価・解析 設計図面の作成は協力会社へ委託していますので、上流工程での設計業務および関連部署との調 整業務が主となります。 事業内容・業種 機械部品

三菱重工業株式会社

インクジェット印刷装置の設計開発|第二新卒歓迎/業界初の技術/IPO目指し事業拡大【東京/新木場】

【職務内容】 ■インクジェット工法を用いてスペックアップした基板を製造するための高精度な装置開発を進めており、インクジェット印刷装置の設計や社内や外注先との仕様検討の推進を中心にご活躍いただける方を求めています。特に印刷装置の仕様にかかわる経験をお持ちの方はぜひご応募ください。 【具体的には】 ■インクジェットを用いた回路配線形成を行う基板製造装置の設計 ■社内メンバー(プロジェクトマネージャー)または外注業者様との仕様の検討と決定 【採用背景】 インクジェット技術で製造した我々の基板はまだまだ市場のニーズには満たしていないのが現状です。そのために社内向けにインクジェット工法を用いた印刷装置の開発を進めております。今後の中期計画のコンセプトとしてはこの装置販売へのシフトが急務となっておりそれに伴った人材採用・人材配置を急ピッチで進めています。また、装置開発と並行して両面基板や配線形成の微細化にも注力し製造を行いながらも基板のスペックアップにも取り組んでいく方針です。 事業内容・業種 電子部品

エレファンテック株式会社

【茨城】水圧制御ユニット/制御棒駆動機構関連機器に関する設計開発(日立GEニュークリア・エナジー出向

【配属組織名】 原子力ビジネスユニット 業務管理本部 業務管理センタ (但し、日立GEニュークリア・エナジー(株)出向(原子力生産本部 原子力設計部 原子力第三設計グループ)) 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 ・今後世界中での導入が見込まれるSMRの機器設計・開発 参考URL:https://www.hitachi-hgne.co.jp/activities/advanced_reactor/index.html ・国内原子力プラントの再稼働に向けた許認可対応 【募集背景】 小型原子炉(SMR)の開発と導入の動きか世界的に加速しており、日立GEニュークリア・エナジーではBWRX-300を米国GE日立ニュークリア・エナジーとともに推進しています。また、国内原子力発電所の再稼働に向けた許認可対応活動や安全対策工事を電力事業者と一体となり推進中です。以上のような国内外での原子力推進の流れから、今後設計人員の不足が見込まれるため、今回、水圧制御ユニット及び制御棒駆動機構の設計活動を加速・推進するため設計人員を募集します。 【職務概要】 水圧制御ユニット及び制御棒駆動機構の設計開発全般を担い、顧客課題・ニーズを解決するために、業務の担当者として、顧客課題を解決する機械・機器設計のプロジェクトの遂行に対して責任を負います。設計開発文書の作成や計画工程に沿った設計開発を担当していただきます。 会社の方針に基づき、上長に指示を仰ぎながら、一連の責任を遂行します。 【職務詳細】 ・海外SMR水圧制御ユニット・制御棒駆動機構の機器設計・開発業務(概念設計、仕様検討、応力解析、構造強度評価、図面作成等) ・国内原子力発電所の再稼働に向けた許認可対応業務(耐震評価、許認可図書作成、顧客調整等) ・社外協力会社との協業(解析、材料調達等の仕様調整、発注及び検収等) 【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】 原子力施設に係る設計業務を通じて、社会問題を解決する仕事に携わることができます。顧客である電力会社の方と共に設備の安全性を追求し、安全・安心なエネルギーを供給し、カーボン・ニュートラルを実現、人々が安心して暮らせる社会の構築に貢献できます。 【働く環境】 ①配属組織:54名 / チーム:7名,年齢層20代~50代,技術志向の人財が多い ②働き方:在宅勤務可(チーム内にて出社頻度を決定) 【想定ポジション】 担当者クラス ※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。 事業内容・業種 総合電機メーカー

株式会社日立製作所

機械設計(自動車ブレーキ用部品)|東証プライム上場/月平均残業20時間/年間休日129日【静岡県】

【業務内容】 募集部署である第一技術開発部第二設計課は主に音や振動を「断つ・保つ」技術を扱っている部署です。 ご入社後は自動車向けのブレーキ用シム部品について以下の業務をお任せします。 【詳細】 ■お客様との技術的な打合せ 営業担当者と同行で、技術的な説明や、要望のヒアリングなど、技術的な折衝を行っていただきます。 ■生産技術担当者との調整 量産時にライン立ち上げを担当する生産技術部門と協力して製造方法やコストの検討を行います。 ■設計、提案 客先要求仕様を踏まえ、製品設計への落とし込み、仕様の提案、製品機能評価まで一連の業務を行っていただきます。 ※社内外の打合せはカーメーカー・ブレーキメーカーとのオンラインミーティングがメインです。基となる形状や素材は決まっているものもあり、改良品の設計、新規モデルの設計等どちらも業務として行っております。同社製品はEV化が進んでも継続した需要を見込んでおり業界として安定しております。 【当社の魅力】 ■当社は主に断熱材やガスケットなど”熱や高温のガス、蒸気を「断つ、保つ」技術”に強みを持った製品を作っています。 ■当社製品は発電、石油化学、建材、半導体、自動車、航空宇宙等幅広い業界と取引があり、景気や業界不振に左右されにくい体制が取れています。 ■当社は利益率は10%・製造業の9割と取引のある安定企業です。リーマンショック時にも売上に大きなへこみもなく、現在まで安定的に推移しています。 【配属先】 自動車部品事業本部 第一技術開発部 第二設計課への配属となります。 20~50代の6名が在籍しており、平均年齢は37.5歳です。 事業内容・業種 機械部品

ニチアス株式会社

設計サポート|東証プライム上場/半導体検査用ICソケット世界トップシェア/月平均残業10h【東京都】

【企業担当のおすすめポイント】 ■自己資本比率は72.3%、国内外の売上比率もバランス良く、事業が安定しています。 ■自動車のCASE進展、スマートフォンの多機能化等に欠かせない製品であり、将来性が高いです。 ■平均有給休暇使用日数は13.1日、福利厚生も充実しており長期就業が叶う環境です。平均勤続年数は18.3年にもなります。 【業務内容】 ご入社後は開発品の評価や評価備品(基板設計)等難易度が高くない製品開発から行って頂き、将来的には車載・産業機器・通信向けコネクタ製品の設計担当やリーダーをお任せ致します。 【詳細】 主任2名が各グループを指揮しており、まずは両名のサポート(評価や簡単な設計)をお任せ致します。知識・スキル取得後は主任クラスとして自らの開発及び自分のグループメンバーを助力できるエンジニアを目指して頂きます。 【業務の魅力】 ■コネクタの高速で信号を流す速度が世界1位を競っており、世界最先端の技術に携わることが可能です。 ■将来的には世界共通の規格を作る会議にご出席頂き、最上流工程にご参画頂くことも可能です。 【配属先組織構成】 設計2課の構成:課長50代 ∟1グループ:主任50代1名、課員40代1名 ∟2グループ:主任40代1名、課員30代1名 ※中途採用比率40% 【働き方データ】 ■休日:土日祝 ■年間休日:121日 ■残業時間:平均10時間/月 ■有給休暇:平均13.1日/年使用 ■勤続年数:平均18.3年 ※入社3年後離職率3.4% ■その他:当面転勤なし、フレックス勤務、在宅勤務制度あり 事業内容・業種 総合電機メーカー

山一電機株式会社

発電用蒸気タービンの設計業務 (技術開発・技術営業・計画設計・生産設|【兵庫/茨城】

<【脱炭素・蒸気タービン】発電用蒸気タービンの設計業務 (技術開発・技術営業・計画設計・生産設計・現地試運転対応など)> 【職務内容】 国内/海外の発電プラントのアフターサービス工事における安全衛生管理業務 ●安全衛生管理計画及びリスクアセスメントの立案/作成 ●安全衛生情報発信、災害/事故に対する原因究明/再発防止立案/展開、安全衛生に関わる教育 ●現地入構者教育、現地パトロール、施工パートナーへの安全指導/評価 事業内容・業種 機械部品

三菱重工業株式会社

機械・機構設計・金型設計・解析 面接あり 電気・電子・機械(部品含む)の求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、機械・機構設計・金型設計・解析 面接あり 電気・電子・機械(部品含む)の求人情報をまとめて掲載しています。機械・機構設計・金型設計・解析 面接あり 電気・電子・機械(部品含む)の求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し
フリーワード
を含まない
地域
企業
働き方・雇用形態
給与
求人掲載日
こだわり条件