条件を指定してください
すぐに決まるかも?
診断でぴったりなお仕事が見つかる!

あなたのお仕事で大切なことは?

該当求人5

機械・機構設計・金型設計・解析 3年連続売上UP 自動車・自動車部品・輸送用機器の求人情報・お仕事一覧

5

診断カスタマイズ表示
診断カスタマイズをやり直す

大手メーカー主要取引!部品メーカー冷間鍛造の【金型設計】

電動工具や自動車部品など精密金属部品の製造を行っている当社にて、冷間鍛造に用いる金型の設計をご担当いただきます。 ◆冷間圧造部品の製造工程で使用する金型の管理 ◆加工用の機械設定・調整 ◆量産加工 など 金型設計にまつわる業務に幅広くあたっていただくため、スキルアップにピッタリのお仕事です! 【雇い入れ直後】上記業務 【変更の範囲】会社の定める業務全般 応募方法 本求人はマイナビ転職の応募フォームでのみ受け付けます。 本求人は、株式会社マイナビが運営する 「マイナビ転職キャリアパートナー」による人材紹介案件です。 ※個人情報について「マイナビ転職キャリアパートナー個人情報の取り扱いについて」に同意いただき、 応募情報を開示することをご了承の上ご応募ください。 会社情報 代表者 取締役社長 関戸一正 事業内容 ・各種工具の製造販売 ・電動工具部品の製造販売 ・家電製品の精密機械加工 ・自動車部品の精密機械加工 ・産業用機械の精密機械加工 ・冷間圧造部品の製造販売 ・上記に関わる輸出入付帯業務 本社所在地 愛知県名古屋市瑞穂区豊岡通3-13

自動車産業を支える【金型設計】※伊丹勤務/経験者募集

《経験を活かし活躍!》日本の自動車産業を支える同社製品の量産に向けた金型の設計をご対応いただきます! ・開発設計部との要件定義すり合わせ ・CADを用いた金型設計 ・新製品の金型設計、量産に関わる技術的なサポート ・金型の成形評価 ・現行の量産金型製品の不具合、修理対応 などをお任せします! ※自社製品の金型設計がほとんどですので出張等は、あまりありません 仕事の面白さ 弊社は日本の自動車産業に製品を提供しているため、日常の一部となっている自動車を世の中に提供するという貢献性が高い仕事です。 経験者の方でも丁寧に教育いたします! 経験者の方であってもいきなり即戦力扱いし 独りで仕事させるといったことはありません! 弊社の仕事の進め方や、弊社の製品について しっかりと学んで頂くためにOJTを通じて しっかり教育いたします。 必ず周りに質問できる人がいる環境で働いて頂き 質問もしやすい雰囲気の職場なので安心してご応募下さい。 応募方法 本求人はマイナビ転職の応募フォームでのみ受け付けます。 本求人は、株式会社マイナビが運営する 「マイナビ転職キャリアパートナー」による人材紹介案件です。 ※個人情報について「マイナビ転職キャリアパートナー個人情報の取り扱いについて」に同意いただき、 応募情報を開示することをご了承の上ご応募ください。 会社情報 代表者 新開 康弘 事業内容 薄板ばね、座金、機能用ばね等の製造販売を行っています。 【主な納入先】 小松製作所、日立製作所、マツダ、ダイハツ工業、三菱自動車、トヨタ自動車、エクセディなど、大手自動車関連メーカー多数と取引を行っている安定した販売網を保有しております。 【事業所】 本社・伊丹工場、三田工場 本社所在地 兵庫県伊丹市北河原1-1-1

【金型設計スタッフ】★年休117日 ★転勤なし ★裁量権あり

アルミ製自動車部品用の金型設計や、生産開始に向けた設備の良品生産条件調査などをお任せします。 ▼設計 顧客要望に合わせてダイカスト用金型をCAD設計 ▼良品生産条件調査 試作用金型をダイカストマシンに取付・条件出し 鋳造製品の品質確認 ▼不良発生時の改善 量産段階で不良の要因追及・対策立案 【雇入れ直後】上記業務 【変更の範囲】会社の定める業務全般 応募方法 本求人はマイナビ転職の応募フォームでのみ受け付けます。 本求人は、株式会社マイナビが運営する 「マイナビ転職キャリアパートナー」による人材紹介案件です。 ※個人情報について「マイナビ転職キャリアパートナー個人情報の取り扱いについて」に同意いただき、 応募情報を開示することをご了承の上ご応募ください。 会社情報 代表者 代表取締役社長 鳥居 慶輔 事業内容 私たち壽金属工業株式会社は、自動車部品、二輪車部品、船外機部品を主力とし、ダイカストによる量産品から、砂型・石膏型を用いた単品製造・切削加工まで行う、アルミ部品の総合メーカーです。   ●試作から量産鋳造・切削加工まで品質を保証する一貫生産体制 本社所在地 愛知県西尾市法光寺町北山1

\20〜30代活躍中!/超精密金型の【設計】★賞与5.0ヶ月分

『技術者として成長できる環境』⇒ 同じものがないオーダーメイド・3DCADなど最新の技術も活用 ◎幅広い用途で使用される金型の設計を行います。 部品の選定・手配 メーカーの製品図面などをもとに、CADを使った金型設計  ※2DCADと3DCADを使用しています。 \こんな製品を作っています!/ 自動車・医療からスポーツ用品・宇宙航空機まで、 暮らしの様々なシーンで活躍するゴムや樹脂製品。 それらを形にするための金型を作ることが、私たちの仕事です。 応募方法 本求人はマイナビ転職の応募フォームでのみ受け付けます。 本求人は、株式会社マイナビが運営する 「マイナビ転職キャリアパートナー」による人材紹介案件です。 ※個人情報について「マイナビ転職キャリアパートナー個人情報の取り扱いについて」に同意いただき、 応募情報を開示することをご了承の上ご応募ください。 会社情報 代表者 代表取締役 伊藤 誠 事業内容 液状シリコーン用 射出成形金型の設計・製造・販売 低粘度熱硬化性樹脂用 射出成形金型の設計・製造・販売 各種ゴム用 射出成形金型の設計・製造・販売 各種ゴム用 圧縮成形金型(コンプレッション型、トランスファー型)の設計・製造・販売 本社所在地 新潟県新潟市北区木崎778-43

教育体制充実!プレス製造に使用する【金型製作】◆第二新卒歓迎

<埼玉に腰を据えて働けます!>自動車のシートフレームや、各種精密鍛造部品などのプレス製造に使用する金型加工を行っていただきます。 プレス金型の機械加工、組立、メンテナンスなど ゆくゆくは、量産のために営業と同行して得意先や 協力工場との社外折衝をお任せする場合もございます。 <配属先について> プレス/溶接/組立のグループは約30名が在籍中。 その中の先行技術開発部(プレス:5名)に所属いただきます。 応募方法 本求人はマイナビ転職の応募フォームでのみ受け付けます。 本求人は、株式会社マイナビが運営する 「マイナビ転職キャリアパートナー」による人材紹介案件です。 ※個人情報について「マイナビ転職キャリアパートナー個人情報の取り扱いについて」に同意いただき、 応募情報を開示することをご了承の上ご応募ください。 会社情報 代表者 代表取締役社長 清水 総一郎 事業内容 ■自動車部品・精密電子金属部品・建機関連部材の製造/試作/開発 ■各種プレス金型設計製作 ■各種治具設計製作 本社所在地 埼玉県熊谷市小江川2121
1 ~ 5件 (全5件中)
icon tooltip

3年連続売上UP」の条件を外すと、このような求人があります

機械・機構設計・金型設計・解析 自動車・自動車部品・輸送用機器の求人情報・お仕事一覧

パワーユニット設計・研究開発(内燃機関/二輪/熊本)

【業務内容】 ■世界シェアNo.1のHonda二輪およびパワープロダクツの開発領域にて、内燃機関パワーユニットの設計、研究開発をご担当いただきます。 【業務詳細】 ■完成車コンセプトを実現するパワーユニットの構想、レイアウト、システム設計および部品設計 ■構造解析、燃焼解析などCAE・CFDを活用したシミュレーション技術の構築と開発支援 ■テスト設備を用いた実機評価および機能性能向上や耐久性の検証 ■完成車シャシー、排気エミッション検証および実走行テストによるお客様の感性に訴える出力特性やスロットルレスポンス、鼓動感や音の実現 【業務の魅力】 ■世界中の人々の移動を支えるHonda二輪および人々の生活を支えるパワープロダクツにおいて、 ・内燃機関のキャリアを軸に、世界中のお客様の期待を越え、環境にやさしく、人には喜びや感動を提供するパワーユニットの開発に携わることができます。 ・Hondaの四輪と比較して少人数でプロジェクトチームを結成するため関わる領域が広く、商品を開発した!という達成感を感じることができます。 ・25ccから1800cc、単気筒から水平対向6気筒まで多種多様な排気量と形式のエンジン開発に携わることができます。 ・お客様の喜びのために世界中のHondaの仲間と協働し、商品開発に取り組むことができます。 ▼Hondaフィロソフィーとは https://www.honda-jobs.com/about/philosophy/ ▼[特別対談] 元Honda社員と語るHondaのフィロソフィーは https://global.honda/jp/career/23.html ▼仕事も育児も、しなやかに強く。Hondaで輝くワーキングマザーは https://www.honda.co.jp/career/3.html ▼Hondaの社風・働き方 https://www.honda.co.jp/career/58.html 事業内容・業種 自動車

【大阪】車両生産技術に関するポジションサーチ求人

【業務内容】 車両生産技術に関するさまざまな業務のうち、ご経験や希望をふまえて最適なポジションを決定いたします。入社後に担当いただく業務は、下記項目からご経験及びご希望に合わせて設定しますが、応募段階で希望が明確な場合、下記①~④に合わせ明記をお願いいたします。 ※明確に希望ポジションがない場合は、弊社でご経歴を確認したうえで、最もご活躍いただけるグループにて選考を進めてまいります。 <募集ポジション> ①プレス生技室 ②塗装生技室 ③車両品質生技室 ④ボデー生技室 【仕事の進め方】 ①プレス生技室 主にプレス金型の調達業務を担当しています。SEグループと生準グループは、プレス設備の生産技術として、開発部門から提供される設計図面を基に、実際のプレス工程での実現可能性を評価し、技術的な判断を行います。プレス金型調達は製造プロセスの初期段階であり、自動車の形成において重要な役割を果たします。 ②塗装生技室 ダイハツの塗装生産技術者として、車両の外観とデザインに直接影響を与え、自分の成果を実感できるフィールドです。各グループが連携して高品質で効率的な車両塗装プロセスを実現し、エネルギー効率化の取り組みによって企業と社会に貢献することのできるやりがいのある仕事です。 ③車両品質生技室 新型車両の品質を確保するために多岐にわたる業務を担当し、設計段階から量産初期段階までの品質管理を行っています。不具合のない車両品質を目指して、新型車両の図面管理や内外装品質の作りこみを行うために、過去の不具合データを分析して新車種に反映し、800以上の検査項目で総合的な品質評価を実施し、検査工程の設備管理も行います。 ④ボデー生技室 2005年から始まったSSC(Simple Slim Compact)の考えをもとに我々はゼロベースで仕事を進めることを徹底してきました。この考えは単に設備(ハード面)に留まらず、仕事を進めるすべての側面(ソフト面)に通じるものです。我々は良品を廉価にお客様に提供するためにこれらの考えに基づいてモノ造りに取り組んでいます。 【入社後のキャリアパス】 配属されたグループで実務を経験し、作業内容や手順、プロセスをしっかりと学んでいただきます。他の工程や業務にも取り組んでいただき、業務の幅を広げながら、将来的には車両生産技術全体に関わるリーダーとしてキャリアアップすることを目指します。また、他部門での経験を通じて、さらなるスキルを向上させることが可能です。 【仕事のやりがい、魅力】 ①プレス生技室 鉄板から製品を作り、量産される過程で得られる大きな達成感と、自動車のデザイン性が進化する中で高まる金型プレスの難易度を克服したときの達成感、さらに製造プロセスの初期段階から携わり品質にこだわる環境で後工程への責任とやりがいを感じられることが魅力です。 ②塗装生技室 車の外装の美しさを手がけ、デザイン性やカラーリング、塗装の質感など車の第一印象を左右する重要な部分を担当し、自分が関わった車が街中を走るのを見ることで達成感とやりがいを感じられる環境の中で、長期的に塗装生産技術を学び専門性を深めながら安定したキャリアを築きつつ、ダイハツのカーボンニュートラルへの取り組みを通じて企業の持続可能な発展にも貢献できる職場です。 ③車両品質生技室 自分たちが手がけた車両が街中を走る姿を見ることで努力が報われ、社会に貢献している実感を得られるだけでなく、専門誌や評論家からの高評価により技術と努力が認められ、次なる挑戦へのモチベーションが高まり、各工程での努力が結実して全体的な品質にこだわった車が完成する喜びは格別です。 ④ボデー生技室 製品図面から実際の完成車が出来上がる過程を間近で体感し、製造業ならではの生産ラインの計画から設置、稼働までに立ち会うことで、仕事をやり遂げたという充実感を得ることができます。 事業内容・業種 自動車

機械設計/企画~量産設計まで、車全体の開発に携われます!/WEB面接可|【横浜】

【仕事内容】 ■完成車メーカー依頼のもと、車両開発や設計、またはモーターショーに出展するモデルカーの設計開発をご担当いただきます。お任せする業務の詳細は面接で説明し、適性・ご希望やご経験を鑑みます 具体的には、メーカーの先行研究開発、ベンチマーク業務、量産車体設計業務、少量生産車両(試作/レース車両等)設計&製造業務等車両のパッケージレイアウト、ホワイトボデー・内外装部品・機能部品・電装部品・シャシー部品の設計、車体の強度剛性・振動騒音・衝突安全・空気抵抗に関する構造解析と様々な領域があります。 まずはご自身が得意とする分野を先輩方と進めていきましょう。 ■車両技術事業部 部全体は50名、うち横浜本社は22名(派遣応援を含まない) 【働き方について】 モーターショー前は繁忙期のため、残業時間が多くなります(最大80時間)。しかし、繁閑の波があるため、1年間の平均は約30~45時間です。各国でモーターショーがあるため閑散期は短いですが、その間は月5時間前後と残業が少ないです。 事業内容・業種 自動車

四輪新機種開発における車体プレス部品の仕様構想検討業務|【栃木】

【具体的には】 Hondaの車体プレス部品(ドア・ボンネット・ルーフ・サイドパネルなど)の新機種開発において、製品仕様構築から金型・生産設備成立性検討までを担当。CATIAやJ-STAMPなどを用いた解析、3D設計検討を行い、安全性、剛性、成形性などを総合的に評価します。 ①デザイン・設計連携による生産成立性の検証 デザイナーや車体設計部門と連携し、新機種を生産現場で実現可能かを検証。その結果を製品図面やデザインへフィードバックし、製品仕様に反映します。 ②金型仕様構想と生産設備検討 金型設計部門と連携し、金型工程や生産設備の成立性を検証。生産現場での実用性を考慮した金型仕様書の作成を行います。 ③新機種推進 商品企画のプロジェクトリーダーや他の生産領域、工場と密に連携し、新機種の立ち上げに向けたプロジェクト全体を推進します。 ※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります。 【業務の魅力】 四輪新機種開発における車体領域の生産技術検証業務を通じて、デザインから量産立ち上がりまで幅広い業務の中で自身の知識と経験を発揮し、商品化に関わることができます。 ▼Hondaフィロソフィーとは https://www.honda-jobs.com/about/philosophy/ ▼[特別対談] 元Honda社員と語るHondaのフィロソフィーは https://global.honda/jp/career/23.html ▼仕事も育児も、しなやかに強く。Hondaで輝くワーキングマザーは https://www.honda.co.jp/career/3.html 事業内容・業種 自動車

【金型設計エンジニア】★年間休日121日★残業ほぼなし

軸受用保持器を中心とした様々な機械部品の金型設計を担当。生産性や効率UP、コストカットための生産ラインの計画や建設の支援等幅広く携わります。 転がり軸受用保持器に関する金型設計 試作・調整 量産フォロー(不具合対応と品質改善) 工程改革、技術革新(カーボンフリー化・自動化)対応 技術基準書・開発プロセスの整備 など 金型設計にとどまらず、技術検証や 工法立案まで幅広く携わるポジションです! 上記いずれかを担当しながら、下記の業務も合わせて行っていただきます。 製品の開発と設計、組み立てとデバッグ、量産のプロセスにおける技術的問題の解決 製品製造プロセス中の品質改善および顧客の品質問題へのフィードバック プロセスレベルと生産効率を継続的に改善し、コストを削減 また、部門によって、下記のような業務もあります。 新しい自動生産ラインの計画と建設の支援 技術開発管理プロセスの制定と最適化に参与 新技術に対して適切な金型開発技術基準を制定 会社の関連部門のサポート(製品技術サポート、関連技術プロセスの準備、トレーニング、技術管理交流、部品原価計算など) 応募方法 ◆◇「応募する」ボタンよりご応募ください◇◆ できるだけ多くの方とお会いしたいと考えております。当社に少しでも興味をお持ちの方は、ぜひご応募ください! ※応募の秘密は厳守いたします※ 応募いただく個人情報は採用業務のみに利用し、他の目的での利用や第三者への譲渡・開示することはありません。 会社情報 代表者 代表取締役 張 霞 事業内容 1.転がり軸受用保持器の基礎研究開発および販売 2.モーター部品およびコンポーネントの基礎研究開発および販売 3.射出成形部品およびアルミ鋳造部品の基礎研究開発および販売 4.自動車部品およびコンポーネントの基礎研究開発および販売 5.医療機器部品およびコンポーネントならびに付属品の基礎研究開発および販売 6.水素エネルギーパワースタックシステム用燃料電池およびエネルギー貯蔵システムのコアコンポーネントの基礎研究開発および販売 7.技術サービス、技術開発、技術移転および技術コンサルティング 8.経営管理コンサルティング 9.各種製品および技術の輸出入の自営および代理 10.前各号に付帯関連する一切の業務 本社所在地 神奈川県横浜市西区みなとみらい3丁目6番1号センタービル8階B-2

【WEB面接可】【滋賀】改良設計(技術第二部/T2キ-2)

【仕事内容】 ■舶用主機・補機関のエンジニアリング、改良設計(造船所、船主、メーカーとの仕様打合せ、出張含む)をお任せいたします。 ■舶用主機・補機関の各種図面作成、手配指示業務おをお任せいたします。 ■舶用主機・補機システムの付属機器に関する設計及び選定をお任せいたします。 【当求人の魅力について】 ■新造船の建造において、船舶の心臓とも言える主機関メーカーとして、初期計画から引渡まで、一貫して関わることが出来る。船舶の種類については、フェリーを始め、貨物船, 作業船と多岐に渡る。特にフェリーの建造においては、内航船が主であり、自分が関わった船舶が日々活躍することを実感できる。 事業内容・業種 自動車

開発|船外機用4stガソリンエンジンのヘッド・吸気・燃料系開発【静岡/磐田】

【職務内容】 次世代大型船外機4stガソリンエンジン(4気筒以上)設計業務 先行開発~生産立ち上げまでの一貫した開発を担当していただきます。 ・吸気システム・部品(インテークマニフォールド、吸気サイレンサ等)設計 ・燃料システム(燃料噴射系、燃料供給系、蒸散ガス処理等)設計 【やりがい・魅力】 マリン業界はまだまだ成長領域であり、未知技術が残っている環境下にあります。また、チャレンジを推進・サポートする風土がヤマハ発動機にはあります。そのため、自ら進んで開発を行い、新しい技術構築をして製品に織り込める機会があります。 メイン市場は、USを中心とした海外で、グローバルで多様性のある見識が養われます。海外出張でお客様の声を聞き、市場要望・動向を実感し開発へFBする機会もあります。 少人数でのエンジン開発を行っていますので、幅広くエンジン開発に携われます。今後もエンジン開発を行っていきますので、内燃機関開発にまだまだ携われます。 【募集背景】 ヤマハ発動機では船外機需要が高まる中で、さらなる事業拡大を進めて行きます。それを共に実現する4stガソリンエンジンの設計経験を持つ熱意あふれる仲間を募集します。 船外機業界のリーディングカンパニーである当社の船外機は、世界中から高い評価を受け、多くの人々に愛されています。私たちと一緒に、さらに高度な技術と品質を追求し、新たな船外機エンジンを生み出してみませんか? 事業内容・業種 建設機械・その他輸送機器

設計|金型設計・工程設計【愛知/あま市】

【職務概要】 同社の設計職として下記業務をお任せいたします。 【職務詳細】 ■冷間圧造設計業務 ・工程設計 ・金型設計 ■金型購買業務 ・各種データ入力 ・解析 ・金型の在庫管理 ・受入検査 【同社の特徴】 「冷間圧造」という特殊な金属加工技術を用いた自動車部品の製造をしています。製鋼メーカーから仕入れた素材を、自動車部品用の精密加工に耐える精度に仕上げていく「伸線事業部」と、伸線事業部で仕上げた材料を部品化していく「冷間圧造事業部」とがあり、伸線から圧造までを一貫加工する日本でも有数の企業です。また、この事業を日本・アメリカ・タイで展開している企業は世界で見ても少ないです。同社が1917年の創業以来、一貫しているのは「鉄の形を変える仕事をしている」ということです。釘という最もシンプルなモノづくりから始まった同社の仕事は、自動車の重要保安部品という、世界最高峰の技術と精度を必要とする仕事へと進化しました。多種多様な同社の製品は、国産車を始めとする自動車部品に採用され、世界中のより豊かな生活づくりに貢献していきます。 【同社について】 2016年4月に現在の吉田篤史社長が就任し、「創業100年目のベンチャー企業」を掲げ、社内体制の変革も行いながら、さらなる成長、拡大を目指しています。これまで培ってきた技術に、時代に即した新しい技術を加え、それをグローバルで実践することをビジョンとしています。 事業内容・業種 自動車

自動車用シートの設計|世界シェアトップクラスのばねメーカー【横浜】

【業務内容】 ■同社にて、自動車用シートの設計を担当いただきます。 ・シート完成品、機構部品、フレーム等構成部品の設計 ※使用CAD…CATIA V5 【業務の特徴】 ■同社は素材から一貫して生産をしていることが特徴の企業です。自動車シートは、人の手にも触れるため、金属、樹脂だけではなく、ウレタン、繊維、合皮等様々な素材が使われております。そのため、生産における技術開発も非常に重要です。また、人に一番近いところで安全性を担保する重要な製品になりますので、品質などに関する観点も高く、技術者として広いスキルアップが可能です。 【就業環境】 ■ニッパツの働き方改革「Smart Work Project」: 2018年度よりスタートし、本社と各本部から委員を選出し、定期的に業務効率化の取り組み事例紹介や計画の進捗報告会を行っています。会議体の見直し、管理職を対象に在宅勤務トライアル、完全退社時間の設定、定時退社日の設定、RPAを活用した業務効率化など ■腰を据えて長く働ける環境 同社の離職率は5%程度、腰を据えて働く環境が整っています。全社員の中で中途入社割合は約2割であり、上級管理職の中途入社割合も約2割なのでハンデはありません。また、社風は自由闊達で非常にアットホームです。「人間関係が非常に良く働きやすい」「家族的な雰囲気で一緒になって問題解決をしている姿勢が素晴らしい」といった評価を得ています。 事業内容・業種 自動車部品

【20代歓迎】特装車メーカーの機械設計|設計未経験OK|年休123日|神奈川県

東証プライム上場の国内トップシェアメーカーの同社の設計課にてオーダーメイドの特装車の機械設計業務をメインにお任せいたします。 【職務概要】 特装車(ダンプトラック、一台積み車両運搬車など)の発注いただいたお客様ごとの仕様に合わせて、レイアウトなどの設計検討や2DCADを用いて製図を行います。 お客様との仕様検討に加えて生産部門や営業とのコミュニケーションなどが多く発生します。 生産工場にオフィスがあるため、自ら設計した製品の製造過程から完成までを間近で見ていただきながら業務をすることができます。 【本ポジションの魅力】 ●自分で設計した製品が世で走っている世界観を体験できる 同社の特装車は種類によって国内ナンバー1~2のシェア率のため、街中でふとした時に見かけることがあります。 そういった製品の一部ではなく、製品すべてを設計するため、「前走っている特装車、私が作りました」とと偽りなく言えるのは非常に大きなやりがいです。 ●日本最大の自動車展示会「東京モーターショー」に展示される製品の設計に携われる 日本で最も大きな自動車の展示会「東京モーターショー」にて同社の製品も展示されます。 そういった製品も一部ではなく全て設計することが出来、一般のお客様からの反応なども感じることが出来ます。 【業務詳細】 入社後はお客様からの受注から設計がスタートする受注設計からお任せいたします。 イメージとしては既にある部品をカスタマイズして組み合わせ、お客様に合わせた製品を設計するといった強度設計というより編集設計のイメージに近いです。 設計未経験の場合はCADオペ業務であったり、ご入社いただく方の技量に合わせたお仕事をお任せします。 【組織構成】 配属予定の横浜工場は32名(20代:12名、30代:13名、40代:6名、50代:1名)と幅広い年齢構成で構成されており、若手層が比較的多い組織になります。 【職種の変更範囲】 将来的に同社業務全般に変更の可能性はありますが、現状その予定・想定はありません
機械・機構設計・金型設計・解析 3年連続売上UP 自動車・自動車部品・輸送用機器の求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、機械・機構設計・金型設計・解析 3年連続売上UP 自動車・自動車部品・輸送用機器の求人情報をまとめて掲載しています。機械・機構設計・金型設計・解析 3年連続売上UP 自動車・自動車部品・輸送用機器の求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し
フリーワード
を含まない
地域
企業
働き方・雇用形態
給与
求人掲載日
こだわり条件