すぐに決まるかも?
診断でぴったりなお仕事が見つかる!

あなたのお仕事で大切なことは?

該当求人30

法務・コンプライアンス 住宅手当 IT・通信・インターネットの求人情報・お仕事一覧

30

診断カスタマイズ表示
診断カスタマイズをやり直す

法務|管理(年間休日120日以上)【大阪府大阪市】

【仕事内容】 当社は、大和ハウスグループの中核企業として、住宅・建築・建材物流を支える重要な役割を担っています。 物流・倉庫業における契約書の作成・審査、許認可の届出業務を通じて、法務の専門性を活かしながら企業の成?と安定を支えていただきます。 入社後は当社における法務業務に従事いただき、将来的には管理職へのステップアップを期待しております。 【詳細】 ■契約書の作成・審査・管理業務 ■各種許認可の新規申請・変更・管理業務 ■リスク管理委員会の運営 ■国土交通省からの法令改正や規制に基づく要請対応 ■各種ツール・マニュアル類の作成・改定 ■新規事業支援(新規許認可取得対応支援、契約書作成支援など) ■法務コンプライアンス研修の計画及び実施 ■訴訟・紛争対応(取引先・顧客とのトラブル対応、紛争解決支援など)他 【配属先情報】 法務部(4名):部?(50代/男性)、主任職1名(30代/男性)、一般職2名(20代/女性、20代/女性) 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

【CyberZ法務】/サイバーエージェントGの総合力を駆使し「新しい文化」を創る総合エンタメ企業

デジタル領域とエンタメ領域に強みを持つ同社の「法務コンプライアンス」をお任せ致します。 現状同社の法務チームは親会社サイバーエージェントの法務部門が担当しており、同社専任担当を採用することにより、法務組織強化を図る目的で募集開始いたしました。 【具体的な業務内容】 1.各種契約締結 2.広告関連法規チェック(景表法、著作権法、薬事法等)、広告表現チェック 3.新規事業立ち上げ・ビジネス機会創出のための戦略法務 4.知財の出願、申請の実務 5.グループ会社内の各事業部のビジネスや交渉に関する法的なバックアップ 6.国内外拠点の設立・事業支援 ※サイバーエージェント法務とのやり取りが多々発生いたします。 入社時期に関係なく、チャンスに溢れた会社・組織体制となっており、手を挙げればどんどん新しいことに挑戦できる社風となっています 事業内容・業種 Webサービス・Webメディア(EC/ASP/ポータル/SNS等)

法務|★契約・売上管理業務などを担当《富士通パートナー/年休123日/残業20h程》【秋田県秋田市】

【業務内容】 契約管理業務・売上管理業務・営業管理システムの導入を 主にご担当いただきます。 〈業務詳細〉 ・各種契約書の作成 ・審査/株主総会、取締役会の事務局業務/社内ルールの構築 ・各種規程の整備、運用/顧問弁護士等、社外専門家とのやり取りなど ■同社は富士通パートナーとして、  秋田・青森・岩手で特に高いシェアを誇り、  業界としてもニーズが増え続けている成長産業です。  同社システムは全国2,500軒の調剤薬局で使用されています。 ■コンピュータ事業の開始40年を迎え、  医療業界に特化したビジネスで長年に渡る信頼と実績があります。 事業内容・業種 その他(IT業界/通信業界)

国内ビジネスフロントを強力にサポートする法務キャリア人材

■「グローバルビジネス法務部」内の「国内ビジネス法務部」(主に、契約・交渉サポート機能、トラブル対応、M&Aやビジネス提携などのプロジェクト)の配属となります。その後に、法務部門内他部署へのローテーションの可能性はあります。 ■「グローバルビジネス法務部」では、ビジネスの発生から終結までのあらゆる場面で、現場に入り込み法務面からサポートするとともに、法的リスクの評価と解決策の提案を通じて、ビジネス部門の責任者による経営判断に関与します。また、フロントサポートを通じて得た知見やナレッジを活用した教育や情報発信を行い、国内ビジネスフロント全体の法的対応力の強化をサポートします。 【仕事の魅力・やりがい】 ■現場/経営層のいずれとの距離も近く、「現場のビジネス推進」「経営判断」の双方の支援に直接携わることができる点に、責任とやりがいを実感することができます。また、ゼネラルカウンセル直属の法務部門として社内プレゼンスも高く、仕事が進めやすいという側面もあります。 ■若手も多いフラットな組織で、テレワーク下においてもグループ内のコミュニケーションは活発です。 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

グローバルを舞台に活躍する法務キャリア人材

■「ゼネラルカウンセル室」(主に、ゼネラルカウンセルの補佐、海外リージョンのビジネス法務・リスク・コンプライアンスの統括・調整機能)ないしは、「グローバルビジネス法務部」(主に、M&Aやビジネス提携などのプロジェクト、契約・交渉サポート機能)の配属となりますが、相互にローテーションも行います。 ■ 「ゼネラルカウンセル室」では、ゼネラルカウンセル(最高法務責任者)の補佐を通じて経営判断に直接的に関与でき、また、海外リージョンにいる約200名の現地同僚と日常的に連携しながら仕事を進めます。「グローバルビジネス法務部」では、ビジネスの発生から終結までのあらゆる場面で、現場に入り込み法務面からサポートします。 【仕事の魅力・やりがい】 ■現場/経営層のいずれとの距離も近く、「現場のビジネス推進」「経営判断」の双方の支援に直接携わることができる点に、責任とやりがいを実感することができます。また、ゼネラルカウンセルのもと法務部門として社内プレゼンスも高く、仕事が進めやすいという側面もあります。 ■若手も多いフラットな組織で、テレワーク下においてもグループ内のコミュニケーションは活発です。 ■個人のやる気や能力に応じて、海外駐在や留学も含めた活躍の場が提供されます。 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

内部監査|内部監査スペシャリスト(プライム上場)【大阪府大阪市】

<経営監査室で内部監査及び監査委員会事務局業務をリードいただける方を募集します> MonotaROの経営監査室の内部監査チームでは内部監査及び監査委員会事務局機能を有しており、双方の役割をリードいただける方を募集します。 経営監査室は、社長直属の組織であり、その中で、内部監査チームは、内部監査を通じて得られた示唆や課題、監査結果を経営者及び監査委員会に報告しています。内外の環境変化等に速やかに対応し、リスクを適時的確に識別し、被監査部門に客観的な助言、洞察を提供することが期待されています。また、当社はデータ基盤が高度に整備されており、ビッグデータを活用した監査など先進的な取り組みにもすぐに挑戦頂ける環境が整備されています。 さらに、当社は指名委員会等設置会社であることから社外取締役で構成される監査委員会が設置されており、経営監査室がその事務局業務を担っています。監査委員会の監査業務全般の補助業務をリードする役割も本ポジションでの役割となります。 MonotaROの成長・変化とともにご自身も成長しながら、内部監査部門のプロフェッショナルとしての能力を存分に発揮頂けるポジションです。 ▼主な役割 ・年間内部監査計画の策定 ・内部監査の企画、実行、報告書作成まで ・監査業務標準化に向けた各種改善活動(手順書整備・ワークフロー構築等) ・監査委員会事務局業務全般 ・チームマネジメント 事業内容・業種 Webサービス・Webメディア(EC/ASP/ポータル/SNS等)

【TDI(東京)】法務担当~管理職|テレワークあり◎

【会社概要】 ■1968年創業。「情報技術で未来を創造」する独立系システムインテグレーター ■様々な分野の企業様に対し、コンサルティング・システム開発・保守・システム運用・管理等のサービスを提供しています IT技術の進歩に足並みを合わせ、成長を続けるtdiグループ。今年で創業56年を迎えました。これまでの安定した基盤をベースに更に事業拡大へ向けて成長中です。共に高みを目指していける人材、様々な業務・技術分野に最先端の試みで挑戦していく仲間を、tdiは積極的に採用しています。 【仕事内容】 tdiグループの親会社として、情報技術開発だけではなく一部グループ会社の法務関連業務を行います。  企業法務全般  ・法律相談対応  ・各種契約書の作成、レビュー(英文契約書を含む)  ・新規ビジネス立ち上げ支援  ・商標管理等の知財関連業務  ・訴訟・紛争対応(代理人業務は基本的にはなし)  ・コンプライアンス関連業務(グループ会社向け研修の実施・諸規程の整備など)  ・取締役会に関する事務など会社法関係業務 ほか 【配属先部署】 管理本部 法務部 法務部は3名で構成されております。 今回は事業拡大で法務部の業務が多くなったこと、1名が注力ビジネスへ特化することとなり、その後任としての募集です。 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

コンプライアンス |(フルリモート可)【東京都】

【仕事内容】 ■コンプライアンス体制の強化に関する企画・提案 ■各種法令等に準拠した内部管理態勢の構築・運用 ■各種法令等の知識向上やコンプライアンス意識浸透のための研修・啓蒙活動 ■コンプライアンス委員会の運営 ■社内規程等の整備・管理 ■不公正取引の防止に関する業務 ■広告審査業務 ■顧客交付書面に係る整備 ■暗号資産関係情報等の管理 ■その他コンプライアンス推進に付随する業務 ※上記記載のうち、スキルに合わせて担当業務を調整させていただきます。 【勤務場所】 ・フルリモート(国内全域の自宅) ・事前申請により一時的な居住地以外での勤務可  ※オフィス内受動喫煙対策あり 事業内容・業種 Webサービス・Webメディア(EC/ASP/ポータル/SNS等)

法務|【東京都】

【職務内容】 「書籍出版」「Webメディア」の2つの軸で成長を続ける翔泳社は、専門分野に特化したオリジナルコンテンツを多数発信する、社員180名、売上高40億円を超える事業会社です。2025年に40周年となります。同社の法務・総務担当として、会社の成長を裏側から支える業務や仕組みづくりに関わっていただきます。 法務・総務部門の体制強化に向け、リーダー候補を歓迎する採用です。法務のプレイヤーとして、また将来的には法務・総務部門のリーダーとして、幅広く仕事に携われます。ボトムアップでフラットな社風なので、これまでの経験やスキルをもとに意欲次第でチャレンジできる土壌があります。 【具体的には】 法務と総務の業務ボリュームは8:2となります。総務業務もご担当いただきますので、出社が前提の働き方となります。 ■法務 ・法務相談対応 ・契約業務 ・リスクマネジメント ・コンプライアンス対応 ・顧問弁護士対応 ・知的財産/著作権/個人情報保護 ・個人情報保護第三者認証制度対応 ・J-SOX業務全般 ・内部監査対応 ・法的トラブル対応 ・社員研修 ■総務 ・ファシリティ管理(オフィス保全、備品補充など) ・庶務全般(郵送対応、社内イベントなど) ・社内ヘルプデスク 【仕事のやりがいや面白さ】 ■出版、Webメディア、イベントと様々な事業を展開している中で、縦割りを極力排除し、広く裁量が与えられているため、幅広くチャレンジができます。 ■日常的に役員や事業部トップとのやり取りがあり、経営目線で会社のことを考える機会があったり、アグレッシブな思考で出版界全体の利益を考えた活動を模索したり、若手でも高い視座で幅広く業務ができます。 ■バックオフィス部門ではありながら、チャレンジすれば適切に評価される土壌があるので、組織拡大と自己成長を重ねて仕事ができます。 ■仕事の進め方はフレキシブルで、課題解決のため柔軟に相談・検討できるカルチャーです。 【入社後の働き方】 ■これまでのご経験をもとに少しずつお仕事をお渡しします。業務は縦割りではなく、全般的に幅広く業務をご担当いただきます。チーム内でフォローしつつ、タスクに応じて担当者や進め方を決めて遂行しています。 ■総務業務の一環として、備品補充や郵送対応もあるため、出社が前提の働き方となります。リモートワークは業務に支障の無い範囲で可能です。 ■課は少人数のため、企画/実務どちらもご担当いただきます。 事業内容・業種 その他(インターネット/広告業界/ゲーム)

契約管理|【東京都】

【職務内容】 ■仕入・外注・購買に関する契約手続 ・発注先の選定および見積取得を通じた最適な取引先の決定 ・見積内容の査定を行い、コスト効率の良い契約条件を策定 ・契約書の作成および締結手続きの実施 ・契約条件の履行状況を定期的に確認し、必要に応じた契約の見直しや更新を行う ■取引先の調査・登録・管理・評価 ・新規取引先の調査および登録手続きの実施 ・既存取引先の管理および定期的な評価を通じた関係強化 ・市場動向を踏まえた価格調査および費用分析を行い、調達コストの最適化を図る ・取引先データベースの維持管理と、社内関連部門への情報共有 ■その他資材調達関連業務 【特徴・魅力】 ■東京電力を中心に100%エンドユーザーと直取引で基本的に自社内勤務です。 ■残業は月平均22.1時間程度、約6割が在宅勤務、有給消化率70.8%、女性の育休取得&復帰率100%と非常に働きやすい環境で、依願退職率も2.8%と非常に低いです。また、フレックスタイム制を採っており個人に合った働き方ができます。 ■教育制度も充実。35に上る社内研修の他、外部研修にも会社負担で受講可能です。資格取得も推奨しており約200の対象資格の受験費用の負担や奨励金支給制度がございます。 ■数社共同で電力設備を自動点検する「ドローン飛行支援システム」等、今東京電力はITへの投資を注力しています。その背景の下、新しい技術を研究開発する「tepsys labs」が18年6月にオープン。最新技術の研究・開発に取り組んでいます。 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

法務担当(新横浜)

【業務内容】 契約書の作成・審査、契約交渉等の予防法務が中心となります。 具体的には、下記をお任せいたします。 契約審査:営業・開発からの契約締結に際しての内容確認、交渉アドバイス、残存リスクの整理。 契約管理システムにて、審査依頼⇒締結⇒保管までを一元管理します。 ※外為法に基づいた、輸出手続きの審査業務(輸出管理)もご担当頂く可能性がございます。 ※将来的には経営判断に直結する戦略的法務もお任せる可能性もございます。 【本ポジションの魅力】 ・大手上場企業の案件も多く、自身の裁量をもって携わることができます。 ・様々な意見を求められる機会があり、提案が通りやすい環境です。 ・ご自身の志向により、業務分野を増やしていく事や予防法務から戦略法務など、幅を広げていく事も可能です。 【職場環境・働き方】 (23年度全社実績) ・在宅勤務実施率:44% ・月平均残業時間:25時間 ・平均有給消化日数:22日 ※法務担当は、週1~2日程度出社しているケースが多いです。 ※個人の裁量に応じて、フレックス・中抜け、リモートを活用しています。 【研修制度・支援体制について】 組織力強化のため、人材育成に力を入れており、各種研修を用意しております。 https://www.nttd-mse.com/recruit/work/training.html こちらも合わせてご確認ください NTTデータMSE CAREER RECRUITNG SITE https://www.nttd-mse.com/career-recruit/ 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

法務担当|145億円調達のスタートアップで自ら仕組みを創る【東京】

【仕事内容】 社会におけるデータ活用を促進する為、「現事業の拡大」及び「個人とデータの関わりを大きく変革する”新たな産業構想の実現”」に取り組んでいます。また、企業として資金調達が進み、上場が現実味を帯びる中で、クリアしなければならない法的な課題も多く存在し、その課題の解消に向けた業務推進全般をお任せします。 【具体的には】 経験豊富な法務担当マネージャとともに以下の業務に従事していただきます。 ◆入社後お任せする業務◆・企業法務全般  -契約書リーガルチェック  -契約書ドラフトの作成  -コンプライアンス関連業務 など ※スキルを身に着けて頂き、ゆくゆくは以下のような業務にもチャレンジ頂きます! ・M&A、組織再編、資本政策等に関わる法務 ・新規事業に立上げに関する法令・政策のリサーチ ・特許戦略の立案/知財管理  事業内容・業種 Webサービス・Webメディア(EC/ASP/ポータル/SNS等)

法務スペシャリスト|【東京都】

【職務内容】 法務として、主にビジネスに関わる法務面を担っていただきます。新規事業担当・エンタープライズ部門・開発部門等と密接に協働し、契約の作成・条件検討・交渉・締結等を推進いただきます。法務観点はもちろん、経済条件を含むビジネス面についてもレビュー・交渉をしていただくことを想定しています。 【具体的には】 以下を含む、同社グループの法務関連業務全般に従事していただきたいと考えております。 ■既存又は新規事業・プロダクトにおける法規制対応状況の確認その他法務面のサポート、その他事業に関する法的課題の解決 ■新規事業立ち上げに関連する法務業務(関連法令調査、法務関連スキーム検討、法務関連書類作成・業務フロー策定等) ■株主総会・取締役会等の会議体の運営 ■関連法規制遵守のための体制整備・運用 ■上場準備に向けた内部統制体制の構築支援(反社チェック、社内規程管理等) ■M&Aに関連する法務業務(法務DD、投資契約等の作成サポート、組織再編関連法務等) ■買収後のPMIに関連する法務業務(グループ内の業務委託契約・出向契約、個人情報保護法含むデータ共有に関連する法務検討等) ■訴訟その他の係争の対応 ■株式・ストックオプションに関する事務 ■事業に影響を及ぼす関連法規制・政策等の調査 など これまでに培われた法務の知識や経験に加えて、お客様や社内の各部署と円滑にコミュニケーションをとる能力、ビジネスニーズを理解する知識や経験、バランス感覚、そして会社の事業や組織の成長に遅れないスピード感も求められる業務です。 【魅力】 ■法務スペシャリストという立場からビジネス遂行に向けて、重要な役割を担う当事者として、深く関わっていただくことができます。時には顧客との商談への参加を含め、事業部側と一体となって事業を推進していくことができ、事業成長への手触り感をもつ機会を増やすことができます。 ■大型顧客(エンタープライズ企業)との共同開発案件も増加する中、法的観点含め、難易度の高い契約案件を顧客との交渉含めて取り仕切る経験と能力を磨くことができます。 ■M&A及びグループ経営の推進に伴う、PMIに関わる法務業務全般をご自身で試行錯誤しながら、会社の未来につながる業務を担う経験を得ることができます。 ■レイターステージでありながら急成長を継続するベンチャー企業という環境で、新規事業やM&Aなどの新しい領域に幅広く携わることができます。 ■DXによる建設業界の変革をリードするミッションを掲げる会社で、社会的意義の大きい事業に携わることができます。 ■フラットな組織において、プロダクト開発やビジネスと近い距離で法務面からサポートできる立場になります。 ■経営層と近い距離でコミュニケーションが取れる点もこちらの求人の魅力です。 事業内容・業種 Webサービス・Webメディア(EC/ASP/ポータル/SNS等)

技術|リスクマネジメントスペシャリスト(プライム上場)【東京都】

【募集背景】 当社は主たる事業としては流通・小売業であり、したがって物流・サプライチェーン・商品供給におけるリスク管理が必要になります。 また巨大なECサイトや購買連携システムを開発・運用していますので、それらのITシステムに対する外部からの攻撃に対する備えも重要です。 加えて幅広いマーケティング活動の中で、パーソナルデータの適切な管理・運用は欠かせませんし、巨大な物流倉庫を運営する中で、従業員の安全衛生面へのリスク管理・軽減も重要になります。 本求人では、幅広い経験と専門性によって、これらの当社の幅広いリスクマネジメントの全体をリードする人材を募集します。 【仕事内容】 物流・サプライチェーン・商品系、IT系、マーケティング系の各部門(1st Line)及び監査部門(3rd Line)と密に連携し、以下の業務を主として担当します。 セカンドラインとしての位置づけの部署ではありますが、必要に応じたハンズオンを含めて以下の業務をリード頂くことを期待しています。 ・全社統合リスク管理  ・リスクの洗い出し  ・リスクの定量的評価  ・リスク対応の優先度付けと短期および中長期のスケジュール  ・全社BCM/BCP体制の構築  ・上記のPDCA ・リスクマネジメントの方針の企画、立案 ・リスクモニタリングの実施 ・リスク最適化のためのコーディネーション 事業内容・業種 Webサービス・Webメディア(EC/ASP/ポータル/SNS等)

【ビジネス推進(リーダー候補)】リスク管理の経験者歓迎◎東証プライム上場のITセキュリティ企業

◎更なる事業拡大を目指すべく、ビジネス推進部の増員募集を行います。  ご興味お持ちいただけましたらぜひご応募ください。 【業務内容】 ■東証プライム上場の当社にて、更なる事業拡大を目指すべく、数値分析を主として経営戦略の一部を担っていただきます。 ■グループ全体の経営戦略を経営陣と共に作り上げていく刺激的なポジションです。 <具体的な業務内容> ■リスク管理(契約書チェック、契約条件交渉、与信管理、事業部門への指導等) ■グループ予算編成、予実管理、業績見込作成 ■ERP、会計、連結システムデータを活用した管理会計資料作成、経営分析資料の作成、経営陣へのレポート 【本ポジションの魅力】 ■グループ全体にかかわる幅広い経験を積むことができます。チャレンジ精神・好奇心あふれる方は非常にマッチします。 ■経営陣の近くで重要な経営課題に取り組み、やり遂げる達成感を得ることができます。新たな取り組みを自ら創出することも可能です。 【会社の雰囲気】 ■若手社員が多くフラットな組織です。 ■新しい技術を積極的に取り入れる文化があり、若手の意見も採用されやすい環境があります。 ■新しい事業ということもあり、柔軟性をもってチャレンジをしていく中で自身を成長させることができます。 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

技術|リスクマネジメントスペシャリスト(プライム上場)【大阪府大阪市】

【募集背景】 当社は主たる事業としては流通・小売業であり、したがって物流・サプライチェーン・商品供給におけるリスク管理が必要になります。 また巨大なECサイトや購買連携システムを開発・運用していますので、それらのITシステムに対する外部からの攻撃に対する備えも重要です。 加えて幅広いマーケティング活動の中で、パーソナルデータの適切な管理・運用は欠かせませんし、巨大な物流倉庫を運営する中で、従業員の安全衛生面へのリスク管理・軽減も重要になります。 本求人では、幅広い経験と専門性によって、これらの当社の幅広いリスクマネジメントの全体をリードする人材を募集します。 【仕事内容】 物流・サプライチェーン・商品系、IT系、マーケティング系の各部門(1st Line)及び監査部門(3rd Line)と密に連携し、以下の業務を主として担当します。 セカンドラインとしての位置づけの部署ではありますが、必要に応じたハンズオンを含めて以下の業務をリード頂くことを期待しています。 ・全社統合リスク管理  ・リスクの洗い出し  ・リスクの定量的評価  ・リスク対応の優先度付けと短期および中長期のスケジュール  ・全社BCM/BCP体制の構築  ・上記のPDCA ・リスクマネジメントの方針の企画、立案 ・リスクモニタリングの実施 ・リスク最適化のためのコーディネーション 事業内容・業種 Webサービス・Webメディア(EC/ASP/ポータル/SNS等)

法務|法務スペシャリスト(プライム上場)【大阪府大阪市】

【職務内容】 MonotaROは、間接資材(オフィス用品、工具、消耗品など)を主に取り扱うオンラインストア(monotaro.com)を運営しています。2000年に会社設立以来(2009年東証一部上場)、現在は2000万点以上の商品を取り扱い、数百万ユーザーにご利用いただくWebサービスへと成長しています。 長期間にわたって前年比20%以上の成長を維持する中で、顧客、サプライヤー、ベンダーなど当社を取り巻くステークホルダーとの多種多様な契約業務が増えてきており、また事業の拡大や社員数増・物流倉庫などの拠点数増に伴い、案件発生時のM&A案件(海外を含む)への積極的な関与、様々なスキームの検討、ルール作り、対外的な紛争解決(予防を含む)、人事・労務問題の解決、海外子会社のコンプライアンス体制の構築等が今まで以上に必要になっています。 本ポジションでは、当社の法務チームの中核になって頂ける方を募集します。 当社のビジネスにかかわるあらゆる法的問題に対応し、多種多様な契約業務や案件を経験しながら、チームと協力してビジネス拡大を牽引することができます。 また、海外親会社や海外子会社のコンプライアンスに関する連携等、グローバルな業務にもかかわれることも特徴です。 事業の成長スピードが速く、多様な経験を積んで頂けると思いますので、是非成長意欲の高い方のご参加をお待ちしています。 【主な役割】 法務部門にて、ご本人のスキルやご経験を踏まえて、下記業務をお任せします。 また、将来的には上場企業法務業務を幅広く担っていただくことを期待しています。 ・契約書審査(日英)、審査業務の改善 ・必要なルールの調査・作成(規程の修正管理を含む) ・法的トラブル解決、スキーム検討等、各種法務問題への対応(外部法律事務所等との共働を含む) ・知的財産権管理(当社が展開する諸外国での知財を含む) ・取締役会対応(日英での取締役会議事録作成を含む) ・コンプライアンス等での親会社(Grainger社)との連携 ・子会社管理に関する業務  ・個人情報保護を中心としたリスク管理に関する方針策定・ルールと体制の整備および推進 ・トラブルや相談への対応 事業内容・業種 Webサービス・Webメディア(EC/ASP/ポータル/SNS等)

【法務】年間休日120日!福利厚生充実! ※代々木

【業務内容】 コーポレート部門 法務グループは、多岐に渡る事業展開と新規事業立ち上げの早さから、個別相談の応対が増え、リソースが不足しております。 主業務は契約書管理にまつわる業務ですが、ただ相談をこなすのみならず、社員に対する法務リテラシー向上を含め、仕組みと教育によって解決し、法務主導で新たな動きにも迅速に対応できる体制を構築したいと考えています。 ■業務内容 ・各種契約書の作成・審査・交渉・管理 ・新規サービスの法的助言、各種サービスの利用規約の作成・改訂 ・各種法務事務(法務相談、稟議承認など) 〇今後特に取り組んでいきたい業務内容 ・契約稟議周りの法務リテラシー向上 ・法務関連の問い合わせスキームの再構築 事業内容・業種 Webサービス・Webメディア(EC/ASP/ポータル/SNS等)

管理|管理部門/障がい者雇用(第二新卒可)【広島県広島市】

【業務内容】 ご経験に応じて以下の業務をご担当いただきます ■経理 月次/年次決算業務、領収書・請求書処理等 ■法務 契約書の審査・管理等 ■人事・労務 給与計算、社会保険、労務管理、採用、人事評価、規程整備等 ■総務 物品購入、社宅管理、会社貸与携帯電話管理、福利厚生、健康診断手配等 ■ISO/QMS等のマネジメントシステム業務 【案件の魅力】 ■お客様は社員です。社員へのサービス向上を考えていくことがやりがいにつながります。 ■NTTデータを始めとするグループ各社と連携し、給与、人事、採用、財務管理などを行い、知識を深められます 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

法務(CLO候補)|【東京都】

【職務内容】 企業における法務部門の経験のある方、インハウスの立ち位置で事業の流れを理解しながら法務に携わりたい弁護士資格をお持ちの方を希望し、法務部門に所属いただきゆくゆくはCLOを目指していただくことを想定しています。 新規ビジネスの立ち上げやトラブル・訴訟対応など、さまざまな法的課題に対応していただくことが求められます。 【具体的には】 ■契約法務 ■組織法務 ■債権回収業務(訴訟対応を含む) ■資金調達や株主対応に関する法務手続 ■法的論点を中心とした経営イシューの解決■全社リスクマネジメント管理体制の構築■上場準備に向けたコーポレートガバナンスの構築 ■コンプライアンス体制の強化活動 ■弁護士等との折衝 ■社内向け法務研修 ■業界団体や官公庁の対応など 【入社後の流れ】 今回は、IPO準備段階における法務体制強化のため、新たに弁護士を募集いたします。 入社後は契約書のレビューなどからお任せし、ご経験に合わせて新規事業のリスク検証、M&A業務などもご対応いただきます。 ■社内各部門からの相談への対応(新規ビジネス、トラブル・訴訟対応等) ■契約書、約款等の作成・検証 ■法施行・法改正対応 ■M&A、投資案件における法務関連業務(法務デューディリジェンス、契約検証、交渉、クロージングサポート等) 【魅力ポイント】 ■ファクタリング事業やカード事業含めた金融制度全般に関わる法規制対応の最先端に携われる■経営陣や事業部門と近い距離で、法務軸としての経営課題に取り組むことができる ■IPO対応を含め、会社の仕組みづくりに積極的にかかわることができる 事業内容・業種 Webサービス・Webメディア(EC/ASP/ポータル/SNS等)

IT・内部統制 / 実務担当者 (リーダー候補)【IT戦略部門】

ヘルプデスク業務はアウトソースしており、以下IT統制および課題解決業務をコア業務としてお任せします。 運用改善の提案やリテラシー向上を目的とした社内教育、啓蒙活動も担っていただく予定です。 (1)ITを活用した業務効率化、生産性の向上  →業務効率化の戦略策定、実行、改善  →関連部署と連携し、運用ルールの策定、改定  →新規導入サービスの評価、検証 (2)IT戦略・IT統制  →セキュリティ戦略・ポリシーの策定  →情報セキュリティ関連規程・運用や体制の整備・教育の推進  →ISMS取得対応 (3)新規M&A会社のアセスメント、PMIの実行  →M&Aの対象企業のIT環境整備  →M&Aの対象企業の強化が必要なポイントの洗い出しと計画策定 (4)改善、社内教育  →定常業務の可視化、標準化、効率化  →問い合わせ件数削減の提案、推進  →関連部署と連携し、運用ルールの策定、改定  →情報セキュリティガイダンスやアナウンス、啓蒙活動の立案実施 【得られる経験・スキル】 当ポジションでは、各種PJマネジメントなど幅広く裁量を持ってお任せする為、これまでの経験を多分に活かすことが可能です。 第二創業期のフェーズにてGA technlogies本体はもちろん、グループ各社のIT統制および運用支援を行っていただくため、企業の成長に比例してスキルアップいただけます。 事業内容・業種 Webサービス・Webメディア(EC/ASP/ポータル/SNS等)

法務|法務スペシャリスト(プライム上場)【東京都】

【職務内容】 MonotaROは、間接資材(オフィス用品、工具、消耗品など)を主に取り扱うオンラインストア(monotaro.com)を運営しています。2000年に会社設立以来(2009年東証一部上場)、現在は2000万点以上の商品を取り扱い、数百万ユーザーにご利用いただくWebサービスへと成長しています。 長期間にわたって前年比20%以上の成長を維持する中で、顧客、サプライヤー、ベンダーなど当社を取り巻くステークホルダーとの多種多様な契約業務が増えてきており、また事業の拡大や社員数増・物流倉庫などの拠点数増に伴い、案件発生時のM&A案件(海外を含む)への積極的な関与、様々なスキームの検討、ルール作り、対外的な紛争解決(予防を含む)、人事・労務問題の解決、海外子会社のコンプライアンス体制の構築等が今まで以上に必要になっています。 本ポジションでは、当社の法務チームの中核になって頂ける方を募集します。 当社のビジネスにかかわるあらゆる法的問題に対応し、多種多様な契約業務や案件を経験しながら、チームと協力してビジネス拡大を牽引することができます。 また、海外親会社や海外子会社のコンプライアンスに関する連携等、グローバルな業務にもかかわれることも特徴です。 事業の成長スピードが速く、多様な経験を積んで頂けると思いますので、是非成長意欲の高い方のご参加をお待ちしています。 【主な役割】 法務部門にて、ご本人のスキルやご経験を踏まえて、下記業務をお任せします。 また、将来的には上場企業法務業務を幅広く担っていただくことを期待しています。 ・契約書審査(日英)、審査業務の改善 ・必要なルールの調査・作成(規程の修正管理を含む) ・法的トラブル解決、スキーム検討等、各種法務問題への対応(外部法律事務所等との共働を含む) ・知的財産権管理(当社が展開する諸外国での知財を含む) ・取締役会対応(日英での取締役会議事録作成を含む) ・コンプライアンス等での親会社(Grainger社)との連携 ・子会社管理に関する業務  ・個人情報保護を中心としたリスク管理に関する方針策定・ルールと体制の整備および推進 ・トラブルや相談への対応 事業内容・業種 Webサービス・Webメディア(EC/ASP/ポータル/SNS等)

経営管理・法務支援(管理職採用)|【東京都】

【職務内容】 東京電力ホールディングス(株)の100%子会社として、東京電力グループはじめ、一般企業のお客さまへITのソリューションやサービスを提供する同社において、会社法等に基づくリスクマネジメントを主軸に、経営マターで戦略的に管理する業務(投資マネジメント、広報等)、経営レベルでの業務執行を統制する業務(内部統制、法務等)について、これを推進する組織のマネジメントに従事して頂きます。 【特徴・魅力】 ■東京電力を中心に100%エンドユーザーと直取引で基本的に自社内勤務です。 ■残業は月平均22.1時間程度、約6割が在宅勤務、有給消化率70.8%、女性の育休取得&復帰率100%と非常に働きやすい環境で、依願退職率も2.8%と非常に低いです。また、フレックスタイム制を採っており個人に合った働き方ができます。 ■教育制度も充実。35に上る社内研修の他、外部研修にも会社負担で受講可能です。資格取得も推奨しており約200の対象資格の受験費用の負担や奨励金支給制度がございます。 ■数社共同で電力設備を自動点検する「ドローン飛行支援システム」等、今東京電力はITへの投資を注力しています。その背景の下、新しい技術を研究開発する「tepsys labs」が18年6月にオープン。最新技術の研究・開発に取り組んでいます。 【配属部署】 ■経営企画室 経営管理部 経営管理・法務支援グループ 同グループは、経営管理部長がマネージャーを兼務し、3名のメンバーで業務推進を行っており、初回任用は、マネージャーを予定しています。 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

【東京】法務・コンプライアンス部 ※社会人経験あれば未経験者OK

管理部門の総合職として、当グループに関する法務全般、コンプライアンス整備に携わっていただきます。 執行役員、管理部長もまだ30歳と非常に若い組織ですので、若手にどんどん仕事を任せていきます。 【業務内容】 管理部内の法務担当として下記業務をお任せします。 【職務詳細】 ■各種契約書の精査、作成 ■訴訟問題への対処  ■新規、既存ビジネスにおける法的支援 ■社内向けの法教育や法律相談  ■弁護士事務所との関係構築 事業内容・業種 Webサービス・Webメディア(EC/ASP/ポータル/SNS等)

【東京】法務メンバー ※実務経験の浅い方でも歓迎!

企業法務全般の業務をお任せ致します。 【お願いしたい業務】 ■契約書/申込書のレビュー ■サービス規約や覚書などの新規作成 ■社内の法務Q&A対応 ■その他企業法務全般 など 【ご経験やスキルに応じて追加でお任せしたい業務】 ■新規事業のサービス約款の作成 ■個人情報保護法を中心とした関連法案改定に伴う各種改訂業務 ■知財(特許/商標など)の申請/取得/管理 事業内容・業種 Webサービス・Webメディア(EC/ASP/ポータル/SNS等)
法務・コンプライアンス 住宅手当 IT・通信・インターネットの求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、法務・コンプライアンス 住宅手当 IT・通信・インターネットの求人情報をまとめて掲載しています。法務・コンプライアンス 住宅手当 IT・通信・インターネットの求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し
フリーワード
勤務地
企業・店舗
雇用形態
給与
求人掲載時期
こだわり条件