条件を指定してください
該当求人47

物流企画・管理 厚生年金保険 自動車・自動車部品・輸送用機器の求人情報・お仕事一覧

47

輸出入管理・輸送オペレーション業務改革 (Honda全製品アフターパーツ全般)

【業務内容】 ■海運・空運による国際物流(輸出入船積推進)実務※通関業務はソーシングしております ■物流法規/輸出法規対応 ■グローバルコンテナ入札 ■IoT、AIを活用したオペレーションのDX、業務改革※システムの開発業務は別途IT部門が担当します。輸出入オペレーションに関する豊富な実務経験があり、その上デジタルを活用した業務改革に携わったご経験をお持ちの方がいれば歓迎いたします。 【職場環境について】 ■お客様に喜んでいただくためには、まず私たちが熱い想いを持って、挑戦し続ける必要があります。 ■Hondaでは、ありたい姿を実現するために働く一人ひとりが常にお互いの立場や想いを尊重し、意見を言い合える関係でありたいと考えており、年次や役職に関わらず、新人、中途入社社員、経営層などフラットに意見をぶつけ合う「ワイガヤ」という文化が存在します。 ▼Hondaフィロソフィーとは https://www.honda-jobs.com/about/philosophy/ ▼[特別対談] 元Honda社員と語るHondaのフィロソフィーは https://global.honda/jp/career/23.html ▼仕事も育児も、しなやかに強く。Hondaで輝くワーキングマザーは https://www.honda.co.jp/career/3.html 事業内容・業種 自動車

本田技研工業-Honda-株式会社

生産管理|モーターサイクルの需給調整・生産計画作成【静岡/磐田】

【職務内容】 ・在庫量とリードタイムを勘案した適切な生産・供給計画の立案 ・国内外市場国の販売計画や在庫数分析 ・海外販社・海外工場への生産計画内容伝達と調整 ・調達、営業、開発など他部門からの情報収集と折衝 ・中期生産計画、年間生産計画の作成 【やりがい・魅力】 グローバルなモーターサイクル事業全体を俯瞰でき、かつ本社工場のコントールタワー役としてモーターサイクル事業への貢献ができます。将来的に生産管理人材の海外駐在員として、グローバルに活躍できます。 【募集背景】 ヤマハ発動機では、静岡県磐田市の本社工場で生産する高性能・高品質なモーターサイクルを全世界のお客様にお届けしています。日本及び海外市場国の販売計画・在庫数量と、工場制約条件を考慮しつつ市場に過不足なく届ける為の最適需給調整・生産計画立案できる方を募集いたします。 事業内容・業種 建設機械・その他輸送機器

ヤマハ発動機株式会社

海外工場向け資材・設備などの出荷及び費用回収業務/WEB選考完結/軽自動車No1シェア【静岡/浜松】

【業務の概要】 ・(貿易実務) 海外工場から注文を受け、設備、型治具、試作部品などの出荷、回収 ・メーカーTA(Technical Advisor)費、工数の請求と回収業務 【具体的には】 ・輸出貨物の価格決定、見積書発行 ・海外工場が要望する現地到着日に合わせた輸出計画の立案 ・梱包依頼と輸出依頼 ・輸出貨物の代金請求及び回収 ・メーカーTA費、工数費の請求と回収業務。 【部門のミッション、ビジョン】 ・各海外拠点で円滑な生産・販売の為に、生産に必要な貨物を弊社から輸出しています。現地生産計画に合わせて貨物の輸出を行うことが重要な課題となっています。 ・部内には、営業経験者、調達経験者、IT経験者など、様々な技能や知識を持った社員が在籍しています。互いの知見を共有することで、自身のスキルアップに繋げています。 【配属部署】 ・配属される部門名称:生産計画部 二輪マリン生産計画課 ・配属拠点:本社 ・就業時間:8:45~17:30 ・フレックス適用:有 ・在宅勤務利用状況:業務によって調整可 【キャリアプラン】 ■役職 チームリーダーや係長、将来的に管理職へとキャリアアップすることができます。 ■身に着けられる知識・技術 全拠点のプラント輸出を一つの課で担っている為、全拠点向けで異なるルールや規制を習得することができます。 ■環境 基本は本社勤務ですが、希望により、海外駐在にもチャレンジすることができます。 部内駐在実績拠点:インド、インドネシア、タイ、ハンガリーなど 【入社後の教育体制/フォロー体制】 OJTで業務の立ち上がりをサポートします。 各自のご経験や状況に応じて、社内外の研修に受講いただくことも可能です。 その他、以下のような研修・教育があります。 ・全社教育:役職者研修、部門別研修 等 ・自己研鑽プログラム:英会話やプログラミング、業務で必要な知識、ビジネススキルなどの講座を多数用意しております。 従業員価格で安価で受講することができます。 【スズキの仕事のやりがい】 四輪車/二輪車/船外機の完成メーカである弊社の商品は、お客様の日々の生活・仕事・余暇に密接に関わっています。 それらの商品を多くの力を結集しながら、魅力ある商品を生み出す一翼を担えることについて、喜び・誇りを得ることができます。 事業内容・業種 自動車

スズキ株式会社

販売企画|日本国内向けスズキ純正アクセサリーの発売準備、および販売促進業務【静岡/湖西】

【業務の概要】 日本国内で新車と同時に販売される用品(=アクセサリー)の発売準備および販売企画業務に携わっていただきます。 【具体的には】 1. スズキ本社で開発される純正アクセサリーの市場要望の収集と開発部門への情報展開。 2. 品番・価格登録など設定業務、アクセサリーカタログなど販促資材の作成。 3. 新車と同時販売されるアクセサリーの販売促進策の立案 4. タイヤ+純正ホイールなど戦略商品の販売企画 上記1~4の業務を機種(車種)別に担当わけをして業務を進めて行きます。 【部門のミッション】 私たちスズキ用品推進課のミッションは、これまでに存在しなかった新しいアクセサリーや、時代の変化に対応した商品を市場投入し、スズキ製品の付加価値を高めることです。多様なバックグラウンドを持つメンバーが集まり、それぞれの専門知識や経験を活かしながら、開発部門と密接に連携して製品化を目指しています。 【教育体制】 入社後はOJTをベースに業務を習得いただきます。定期的に上長との面談を設け、入社後の立ち上がりをサポートします。 各自のご経験や状況に応じて、社内外の研修に受講いただくことも可能です。 その他、以下のような研修・教育があります。 ・全社教育 役職者研修、部門別研修 等 ・自己研鑽プログラム 英会話やプログラミング、業務で必要な知識、ビジネススキルなど講座を多数用意しております。従業員価格で安価で受講することができます。 【キャリアプラン】 ■役職 主任や係長、将来的に管理職へとキャリアアップすることができます。 ■身に着けられる知識・技術 プロジェクトマネジメント、コミュニケーションスキル、データ分析、マーケティング知識、プレゼンテーションスキルなど ■環境 基本は国内勤務ですが、希望により、海外駐在にもチャレンジすることができます。 部内駐在実績拠点:インド、インドネシア、タイ、ハンガリー、アメリカ、メキシコ、南アフリカなど 【スズキならではの仕事のやりがい】 スズキ用品推進課では、自動車、オートバイ、船外機アクセサリーの調達と販売促進を主な業務としていますが、アクセサリーの企画開発や品質改善のプロセスにも深く関わることができ、幅広い経験を積むことができます。たとえば、自分のアイデアが採用され、実際に商品化される瞬間や、その商品が市場で高評価を得て販売目標を上回ったときの達成感は格別です。 また、商品企画、設計、調達、IT、営業など、他部門と連携しながらプロジェクトを進めるため、異なる視点や意見から多くを学び、自分のスキルや知識を向上させることができます。特に、プロジェクトマネジメントやマーケティング知識、データ分析、プレゼンテーションスキルなど、実践的なスキルを身につけることができます。 さらに、スズキのアクセサリー業務は、アイデアと行動次第で想像以上の成果を生み出す可能性に満ちています。業界や市場の動向を掴み、トライアルを繰り返しながらアイデアをカタチにしていく過程にやりがいを感じることができます。主体性を発揮し、自分の頑張りや貢献が直接的に成果に結びつく環境で、挑戦し続けることができる風土がありますので、スズキでの仕事は、単なる業務の遂行にとどまらず、自分の成長と会社の成長を実感できる場です。 事業内容・業種 自動車

スズキ株式会社

【未経験歓迎】試作車向け部品調達(二輪・パワープロダクツ)

【業務内容】 ■世界シェアNo.1のHonda二輪にて、まだ世の中にない二輪車・パワープロダクツ商品の研究開発における試作車用部品の調達業務をご担当いただきます。 【業務詳細】 ■新たな喜びを世界中の人々に届けるため以下業務をお任せします。 ●二輪車及びパワープロダクツ商品の研究開発における新機種の試験スケジュールに基づき試作車用の部品を調達します。 ●開発チームから要求された図面に基づき調達先の選定および発注を担当します。 ●部品製作工程を把握した適正価格および日程の交渉や納期遵守のための推進を担当します。 ※関連する部門は、設計部門、試作部門及び国内外の調達先と多岐にわたるとともに、二輪、パワープロダクツのすべての商品に関わることになります。 ※量産品と比べ、少量の部品を高い品質と短い期間で供給することを求められます。 【職場環境について】 ■お客様に喜んでいただくためには、まず私たちが熱い想いを持って、挑戦し続ける必要があります。 ■Hondaでは、ありたい姿を実現するために働く一人ひとりが常にお互いの立場や想いを尊重し、意見を言い合える関係でありたいと考えており、年次や役職に関わらず、新人、中途入社社員、経営層などフラットに意見をぶつけ合う「ワイガヤ」という文化が存在します。 ▼Hondaフィロソフィーとは https://www.honda-jobs.com/about/philosophy/ ▼[特別対談] 元Honda社員と語るHondaのフィロソフィーは https://global.honda/jp/career/23.html ▼仕事も育児も、しなやかに強く。Hondaで輝くワーキングマザーは https://www.honda.co.jp/career/3.html 事業内容・業種 自動車

本田技研工業-Honda-株式会社

ELV(使用済自動車)の仕入れ、部品リユースおよびリパーパス企画

【業務詳細】 ■ELV(使用済自動車)の回収、部品リユースおよびリパーパス企画業務 【業務詳細】 ・研究所、商品開発部、事業戦略部などの社内と連携をしながら、廃車となる自動車の仕入れ方法・中古部品のリユース方法・再販方法等の戦略検討・価値策定を行っていただきます。 ・レンタカー会社、リース会社、保険会社、ディーラーなどの社外とパイプを強めながら、廃車の回収・部品の再販が叶う体制を構築していただきます。 ・社内の営業部門と連携し、車両が廃車になるまで顧客接点の維持を図り、適切なタイミングでの回収戦略を策定頂きます。 【業務の魅力】 ●循環社会実現の観点でHondaの陸・海・空関連製品全般に関わることができます。 ●新規事業企画部門であるため、経営層への直接提案を行う機会が多いチャレンジングな部門です。 ●アメリカやインドなどの海外市場における資源循環戦略企画も進めており、グローバルな視野で業務に取り組んでいただけます。 事業内容・業種 自動車

本田技研工業-Honda-株式会社

新機種開発における購買・物流企画(四輪) |【栃木】

【業務内容】 ■Honda四輪の新機種開発プロジェクトチームにて、購買/物流領域の担当として包括的な調達戦略を構想・推進します。 【業務詳細】 ■ご経験を踏まえ下記の業務をご担当いただきます。 ・新機種の部品コスト管理・コスト低減施策の企画・推進 ・購買・調達構造の最適化を目指した、戦略の企画・推進 ・物流要件/物流効率化の観点(荷姿や危険物対応など)から開発源流への要求仕様の検討 ※本社や、関連部門、お取引先と連携して業務を推進していただきます。 ※将来的には、海外駐在の可能性もございます。 ※組織の強靭性を高めるため、さまざまな業界の方のご応募もお待ちしております。 【職場環境について】 ■お客様に喜んでいただくためには、まず私たちが熱い想いを持って、挑戦し続ける必要があります。 ■Hondaでは、ありたい姿を実現するために働く一人ひとりが常にお互いの立場や想いを尊重し、意見を言い合える関係でありたいと考えており、年次や役職に関わらず、新人、中途入社社員、経営層などフラットに意見をぶつけ合う「ワイガヤ」という文化が存在します。 ▼Hondaフィロソフィーとは https://www.honda-jobs.com/about/philosophy/ ▼[特別対談] 元Honda社員と語るHondaのフィロソフィーは https://global.honda/jp/career/23.html ▼仕事も育児も、しなやかに強く。Hondaで輝くワーキングマザーは https://www.honda.co.jp/career/3.html 事業内容・業種 自動車

本田技研工業-Honda-株式会社

倉庫オペレーション改善(保管管理の向上・次世代倉庫オペレーションの企画/実行)

【業務内容】 ■Hondaの二輪・四輪・パワープロダクツの各事業の補修部品を安定供給(サービス現場で点検・修理に必要な補修部品を必要な時にお届け)することがお客様の満足に直結します。より物流オペレーションを効率的にするため、一連の倉庫オペレーションの改善活動をお任せします。ICE(内燃機関)収斂・電動化加速に伴う倉庫オペレーションの改善(保管管理の向上・オペレーション自動化企画)をご担当いただきます。補修部品総合物流の在り方を見直し、新しい物流を実現するために、グローバルな視点で施策立案・実行いただきます。 【業務詳細】 ■現状の保管管理の改善 及び 次世代倉庫オペレーションの企画と実行 ・倉庫現場における物流委託業社のオペレーション管理 ・補修部品倉庫の棚卸し実務の取り纏め ・保管管理の維持改善・荷役(入出庫)作業の効率化・自動化検討 ・将来の倉庫ネットワーク・配置のあり方検討 【応募者に期待をしていること】 ■自ら現場での体験・情報収集を通して効率改善の施策を立案・実行していくこと ■弊社他現法の拠点倉庫(北米、欧州、タイ等)との積極的なコミュニケーションを通じた新しい物流技術情報収集 【職場環境について】 ■お客様に喜んでいただくためには、まず私たちが熱い想いを持って、挑戦し続ける必要があります。 ■Hondaでは、ありたい姿を実現するために働く一人ひとりが常にお互いの立場や想いを尊重し、意見を言い合える関係でありたいと考えており、年次や役職に関わらず、新人、中途入社社員、経営層などフラットに意見をぶつけ合う「ワイガヤ」という文化が存在します。 ▼Hondaフィロソフィーとは https://www.honda-jobs.com/about/philosophy/ ▼[特別対談] 元Honda社員と語るHondaのフィロソフィーは https://global.honda/jp/career/23.html ▼仕事も育児も、しなやかに強く。Hondaで輝くワーキングマザーは https://www.honda.co.jp/career/3.html 事業内容・業種 自動車

本田技研工業-Honda-株式会社

購買・調達(電動領域/二輪)

【業務内容】 ■世界シェアNo.1を誇るHonda二輪の電動化推進部門において、既存サプライヤー(一部新規サプライヤーもあり)と交渉をしながら、社内の関係部署とも調整を図り、新機種開発におけるコスト戦略を担っていただきます。 【業務詳細】 ■ご経験を踏まえ下記の業務を担当いただきます。 ・新機種の部品コスト管理・コスト低減施策の企画・推進 ・調達構造の最適化を目指した、調達戦略の企画・推進 ※部品戦略策定と実行にあたり、現地調査や海外スタッフとの会議のために、国内、海外問わず出張の可能性がございます。 【やりがい・魅力について】 ■電動化モビリティにより急速な変革が起きている社会に、世界シェアNo.1二輪メーカーという立場から携わることができます。 ■製造業における経験を活かしてHonda二輪のものづくりに携わることが可能です。 ■開発、購買、生産が一体となった組織で裁量権が大きく具体性のある企画・提案が可能です。 ■日本で企画した調達戦略を、現地で具現化していくというダイナミズムを味わうことができます。 【職場環境について】 ■お客様に喜んでいただくためには、まず私たちが熱い想いを持って、挑戦し続ける必要があります。 ■Hondaでは、ありたい姿を実現するために働く一人ひとりが常にお互いの立場や想いを尊重し、意見を言い合える関係でありたいと考えており、年次や役職に関わらず、新人、中途入社社員、経営層などフラットに意見をぶつけ合う「ワイガヤ」という文化が存在します。 ▼Hondaフィロソフィーとは https://www.honda-jobs.com/about/philosophy/ ▼[特別対談] 元Honda社員と語るHondaのフィロソフィーは https://global.honda/jp/career/23.html ▼仕事も育児も、しなやかに強く。Hondaで輝くワーキングマザーは https://www.honda.co.jp/career/3.html 事業内容・業種 自動車

本田技研工業-Honda-株式会社

生産技術|海外工場向け 部品・設備の輸出管理及び発注業務【静岡/浜松】

【業務の概要】 海外工場からの注文に応じて部品、設備の発注を行っていただきます。 輸出対象となる貨物、技術の審査業務及び輸出管理体制の整備、強化を行っていただきます。 【具体的には】 ・製品、技術の輸出管理業務 ・取引先への部品発注業務 ・部品の入荷確認 【部門のミッション、ビジョン】 ・2030年成長戦略として、CNと台数増の両立を目指しています。 ・部内には、営業経験者、調達経験者、IT経験者など、様々な技能や知識を持った社員が在籍しています。 互いの知見を共有することで、自身のスキルアップに繋げています。 【配属部署】 ・配属される部門名称:生産計画部 二輪マリン生産計画課 ・配属拠点:本社 ・就業時間:8:45~17:30 ・フレックス適用:有 ・在宅勤務利用状況:業務によって調整可 【キャリアプラン】 ■役職 チームリーダーや係長、将来的に管理職へとキャリアアップすることができます。 ■身に着けられる知識・技術 輸出管理ノウハウや、一気通貫ノウハウを身に着けることができます。 ■環境 基本は本社勤務ですが、希望により、海外駐在にもチャレンジすることができます。 部内駐在実績拠点:インド、インドネシア、タイ、ハンガリーなど 【入社後の教育体制/フォロー体制】 OJTで業務の立ち上がりをサポートします。 各自のご経験や状況に応じて、社内外の研修に受講いただくことも可能です。 その他、以下のような研修・教育があります。 ・全社教育:役職者研修、部門別研修 等 ・自己研鑽プログラム:英会話やプログラミング、業務で必要な知識、ビジネススキルなどの講座を多数用意しております。 従業員価格で安価で受講することができます。 【スズキの仕事のやりがい】 四輪車/二輪車/船外機の完成メーカである弊社の商品は、お客様の日々の生活・仕事・余暇に密接に関わっています。それらの商品を多くの力を結集しながら、魅力ある商品を生み出す一翼を担えることについて、喜び・誇りを得ることができます。常に海外拠点とコミュニケーションを取り、海外が身近に感じることができます。 事業内容・業種 自動車

スズキ株式会社

【WEB面接可】【滋賀】改良設計(技術第二部/T2キ-2)

【仕事内容】 ■舶用主機・補機関のエンジニアリング、改良設計(造船所、船主、メーカーとの仕様打合せ、出張含む)をお任せいたします。 ■舶用主機・補機関の各種図面作成、手配指示業務おをお任せいたします。 ■舶用主機・補機システムの付属機器に関する設計及び選定をお任せいたします。 【当求人の魅力について】 ■新造船の建造において、船舶の心臓とも言える主機関メーカーとして、初期計画から引渡まで、一貫して関わることが出来る。船舶の種類については、フェリーを始め、貨物船, 作業船と多岐に渡る。特にフェリーの建造においては、内航船が主であり、自分が関わった船舶が日々活躍することを実感できる。 事業内容・業種 自動車

ダイハツディーゼル株式会社

グローバル物流企画/管理|【神奈川】

CS25_01【秦野】グローバル物流企画/管理 【募集の背景】 日本国内だけではなく事業がグローバルに拡大しており、物流コストも海外が増えている状況で、コスト改善が急務となっています。 国内、海外の実績を分析することで、物流コスト改善を行える方を募集いたします。 【担当する業務(概要)】 グローバルでの物流企画管理、輸出業務、物流改善業務 【担当する業務(詳細)】 国内、海外拠点に物流費削減の企画立案を行い、コミュニケーションを取りながら、物流費削減に繋がり、業績に貢献できたことでやりがいを感じます。 【入社後の中長期的なキャリアパス】 ロジスティクス教育、資格に応じた階層教育を実施しています。 キャリアアップを目指す方についても、キャリア採用のハンデキャップはありません。 【配属部署】 購買本部 原価戦略部 ロジスティクス課 【働き方について】 フレックスタイム (コアタイム 10:00~15:00) 【外出・出張の有無】 あり(頻度は少ない) 事業内容・業種 自動車部品

スタンレー電気株式会社

四輪電動化 EV部品 バイヤー・調達戦略|【栃木】

【業務内容】 【具体的には】 ・サプライヤーと連携した原価低減施策の検討、実施 ・海外協業先との取引時における各種リスク評価と調整 ・競争力のあるモノづくりに向けた協業先の選定~業務構築における一連のマネジメント ・財務関連のリスクヘッジ ※入社後の業務に関しては、これまでのご経歴や強みを踏まえてアサインを決定します。 ※本社や、関連部門、お取引先と連携して業務を推進していただきます。 【職場環境について】 ■お客様に喜んでいただくためには、まず私たちが熱い想いを持って、挑戦し続ける必要があります。 ■Hondaでは、ありたい姿を実現するために働く一人ひとりが常にお互いの立場や想いを尊重し、意見を言い合える関係でありたいと考えており、年次や役職に関わらず、新人、中途入社社員、経営層などフラットに意見をぶつけ合う「ワイガヤ」という文化が存在します。 ▼Hondaフィロソフィーとは https://www.honda-jobs.com/about/philosophy/ ▼[特別対談] 元Honda社員と語るHondaのフィロソフィーは https://global.honda/jp/career/23.html ▼仕事も育児も、しなやかに強く。Hondaで輝くワーキングマザーは https://www.honda.co.jp/career/3.html 事業内容・業種 自動車

本田技研工業-Honda-株式会社

部品管理|静岡県湖西市の部品工場で、自動車用補給部品の部品センター新設に関わる業務【静岡/湖西】

【業務の概要】 静岡県湖西市の部品工場で、自動車用補給部品の部品センター新設に関わる業務を行います。 その後は、部品センターに赴任してセンター運営や帰任後に部品センターサポート業務を行います。 【具体的には】 ・部品センター新設プロジェクトでの輸送ルート設計、請負契約、日程管理など ・補給部品の商物流に関する課題解決(スズキ→販売代理店) ・将来は全国の部品センターに赴任し、部品センターの作業管理(品質、労務など) 【部門のミッション】 補給部品の売り上げは、全社の1割に相当します。この売上を拡充するため必要なインフラが全国に設置する部品センターと物流網になります。 部品センターでは、トラックドライバーの2024年問題によるドライバー不足を対策すると同時に、お客様に求められる品質や納期確保などのアフターサービスと、労働生産性の向上を両立させます。また法令遵守のもと、物流のカーボンニュートラル推進によるCO2削減にチャレンジします。 また、キャリア入社の先輩も多数在籍し、同様に目標達成に向かって進んでいきます。 【入社後の教育体制】 先輩キャリア社員が業務マニュアルに基づき、入社後の仕事をサポートします。 またご経験や状況に応じて、社内外の研修を受講いただくことも可能です。 社内には以下のような研修・教育があります。 ・全社教育:役職者研修、部門別研修 等 ・自己研鑽プログラム:英会話やプログラミング、その他業務で必要な知識、ビジネススキルなど受講できるものなど多数あります。 【キャリアプラン】 ■役職 係長、将来的に管理職へキャリアアップすることができます。 ■キャリアプランの例 部品物流統括課:主導級昇進、部品センター異動:管理職昇進       物流に関わる知識や経験を身に着けることができます。希望に応じて海外駐在のチャンスもあります。 ■環境 部品本部(部品工場:静岡県湖西市)で1~2年程度の業務経験後、全国の部品センターへ赴任し運営を行います。 その後は業務経験や能力を活かして本社で活躍することも出来ます。 部内駐在実績拠点:苫小牧市、仙台市、八王子市、瀬戸市、神戸市、福岡市 【スズキならではの仕事のやりがい】 部品センターではご自身の業務経験を活かし、請負企業とタイアップして品質や生産性の向上に現場・現物・現実で挑戦することが可能です。 また、お客様に快適にお乗りいただくため、配送先になる販売代理店と連携し供給サービスを行うことで、多くのやりがいを感じることができます。 スズキの成長戦略の一翼を担うアフターマーケットという重要なポジションにおいて、部門横断で協力して課題解決することにより、 自己の成長を実感できる環境です。 事業内容・業種 自動車

スズキ株式会社

購買戦略企画(二輪/パワープロダクツ)

【業務内容】 ■二輪・パワープロダクツ製品向け購入部品の企画および調達戦略の立案と実行をお任せします。 【業務詳細】 ■ご経験/スキルに合わせ詳細業務を決定します。 ・新機種における購入部品のサプライヤー選定とコストの提案(コスト検証、交渉、VE検討、コスト決裁) ・中長期部品戦略立案と実行(技術動向/業界の調査、新規サプライヤー開拓等に基づく調達戦略の立案) ・量産管理(設計変更/環境変化/VA活動等を踏まえたコスト改訂、部品供給課題への対応) ・サプライヤー管理と将来戦略実現に向けた共創活動(経営状況モニタリング、中長期事業戦略の共有、サプライヤーとのビジネスミーティング開催) など幅広くご担当いただく可能性がございます。 【業務の魅力について】 ■自身が技術交渉した内容が業界の標準として認知され、新しい法規として発行される等、成果が目に見える形で世の中に出てくるため非常に達成感を感じることが出来ます。 また常に新しい技術が生まれている領域のため、最先端の技術に触れながら業務を遂行することが出来ます。 「目に見える形で成果を残したい」「最先端の技術に触れたい」という想いのある方にはとてもやりがいのある環境です。 【職場環境について】 ■お客様に喜んでいただくためには、まず私たちが熱い想いを持って、挑戦し続ける必要があります。 ■Hondaでは、ありたい姿を実現するために働く一人ひとりが常にお互いの立場や想いを尊重し、意見を言い合える関係でありたいと考えており、年次や役職に関わらず、新人、中途入社社員、経営層などフラットに意見をぶつけ合う「ワイガヤ」という文化が存在します。 ▼Hondaフィロソフィーとは https://www.honda-jobs.com/about/philosophy/ ▼[特別対談] 元Honda社員と語るHondaのフィロソフィーは https://global.honda/jp/career/23.html ▼仕事も育児も、しなやかに強く。Hondaで輝くワーキングマザーは https://www.honda.co.jp/career/3.html 事業内容・業種 自動車

本田技研工業-Honda-株式会社

【837】_サプライチェーンマネジメント(生産現場の改善や発注方法改善による調達LTの短縮)

【組織のビジョン】 ■Hondaの製品を使っていただく全世界のお客様のニーズに応える補修部品の供給を実現するために、サプライチェーンにおける司令塔としての役割を担っています。お客様が必要とする部品を適切なタイミングで生産・調達するために、需要を機敏に捉え、シンプルで無駄のないサプライチェーン構築を目指した施策を行うことがミッションです。ICE収斂・電動化加速などの事業構造変化に伴い、サプライチェーンの抜本的な見直し・より精度の高い需給予測による安定供給実現を目指しています。 【本ポジションの仕事内容】 ●概要 補修部品の調達LT短縮に向けた、サプライヤーとの連携施策立案・実行 ●詳細 ・事業効率・顧客満足観点での、LT短縮による貢献が大きい部品群・サプライヤーの抽出 ・製造現場視察による製造工程のボトルネック特定 ・サプライヤーとHondaがWINーWINとなる発注調達物流スキームの企画立案 ・サプライヤーとの議論、生産現場の改善活動を通した施策の実行 【本ポジションの魅力】 ・社会人年次10年未満の社員が多く、和気あいあいとした職場です。キャリア入社者も多く、活躍しやすい環境です。 ・二輪・汎用・四輪製品の開発準備~生産管理~生産終了後の補修部品の安定供給という、幅の広い領域が経験でき、自分の判断や行動の結果が明確に見えるため、やりがいや成長実感を得ながら業務に取り組むことができます。 ・現場に入り込み、根本から生産現場の改善に携わることができます。 ・適正に合わせて、日本にてグローバル案件に携わる・駐在員となる、購買や海外営業ポジションに異動するキャリアパスもございます。 事業内容・業種 自動車

本田技研工業-Honda-株式会社

【914】_量産部品の部品受入管理・在庫管理※未経験歓迎※

【組織のビジョン】 お客様へ、タイムリーかつ安く製品をお届けするために、製造部門へ「定時・定点・定量」で部品を供給すること、 2030年に向けた変化(BEV生産・バッテリー生産)に追従しつつ、ロスの無い最高効率の構内物流設計を実現することを目指しています。 具体的には、下記のような取り組みをしています。 ・「定時・定点・定量」の部品供給での安定業務確立 ・低コスト・高効率でのオペレーション実現 ・他部門との連携やデジタル技術の活用による業務工数削減や要員効率の最大化 まずは量産部品の部品受入管理・在庫管理・ライン保全の日常オペレーション業務をご担当いただき、業務に慣れていただきます。 ・担当部品管理エリアにおける部品の発注/搬入/在庫の管理 ・ハード/ソフト面における改善施策展開 ※10名程度のチームで動いていただきます。 ※多くの関係者とコミュニケーションを取り、現場感を大切にしながら業務に取り組んでいただきます。ゆくゆくは量産での高精度な構内物流の維持・管理を日常的に取りまわしつつ、保管・供給の仕組み向上に向けたシステム改善・企画を担っていただきます。 【魅力・やりがい】 ・工場の生産管理機能の一部である構内物流管理を経験することで、将来的に多岐にわたる活躍が可能です。 ・経験後の知識は関連するSCMや生産計画業務など幅広い業容への展開も可能です。 ・生産台数の変更や新機種の生産開始に伴うスピーディーな企画変更・設計に対応するスキルが身に付きます。 事業内容・業種 自動車

本田技研工業-Honda-株式会社

調達|物流企画・改善(サプライチェーン最適化)(年間休日120日以上)【大阪府池田市】

【業務内容】 当社の調達物流の企画・改善業務をご担当いただきます。部品メーカー様から自社生産工場までの部品物流における輸送ルートや物流拠点の改善提案を通じて、サプライチェーン全体の最適化・効率化を実現する重要な役割を担います。 ▼業務詳細 ・調達物流改革の企画立案、切替準備、立上げ ・物流計画の立案および輸送ルートの最適化や改善 ・部品メーカー様の出荷場や輸送会社様の物流拠点におけるレイアウトおよびオペレーションの改善 ・物流の効率向上や環境負荷の低減を目指した業務効率化の推進 【部署の役割】 調達物流改革を通じて、国内部品物流の効率化と持続可能な物流の構築を推進する重要な役割を担います。社会的課題である輸送業界の需給バランスやカーボンニュートラルの実現に向け、部品メーカー様から自社生産工場への部品物流の最適化、輸送効率向上およびホワイト物流の推進を行っております。 【仕事の進め方】 各チーム(企画・号口)単位で、部品メーカー様や輸送会社様と協力しながら課題解決に向けた施策を実施。業務は現場での裁量を持って推進し、成果最大化を目指します。 *企画チーム:部品メーカー様への改善提案、調達物流改革の企画立案、生産準備 *号口チーム:引き取り物流の運営管理 【入社後のキャリアパス】 入社後は、約半年間のOJTおよび研修を通じて業務の基礎を習得。その後は、現地調査や改善提案を通じたプロジェクト経験を積み、将来的にはリーダーや管理職としてキャリアアップを目指していただきます。 【仕事のやりがい、魅力】 物流2024年問題の解決を目指し、持続可能な社会の実現に貢献できるポジションです。部品メーカー様や輸送会社様と連携しながらプロジェクトを推進する中で、自身のアイデアを実現する機会に恵まれています。 事業内容・業種 自動車

ダイハツ工業株式会社

企画|環境戦略(年間休日120日以上)【兵庫県姫路市】

2020年4月会社設立・今後の事業拡大に対応した、会社の環境経営戦略の策定・推進体制の構築 【1】環境企画組織にて、会社の環境経営戦略の策定  ・国内外の社会・規制動向の調査  ・社会・規制動向を踏まえた、会社の環境経営戦略の策定   (カーボンニュートラル・CO2削減、資源循環・リサイクル、生物多様性等)  ・環境マネジメント体制の構築(順法、ISO14001等)  ・業界団体等、社外の関係者と連携した取組みの推進 【2】策定した環境経営戦略の社内・サプライチェーンへの展開  ・社内・サプライチェーンにおける、CO2削減(省エネ、再エネ)や   リサイクル推進等の推進体制構築・取組み支援  (製造部署での省エネ支援、製品開発部署での低CO2製品開発支援等)  ・環境マネジメント体制の運用・改善 事業内容・業種 自動車部品

プライムプラネットエナジー&ソリューションズ株式会社

物流企画|国際物流の企画・手配 【三重/四日市】

【業務内容】 ・国際物流に関する調査/企画/実行、物流取引先の選定、価格交渉、原価管理などを担当。・SWSグループのハーネス事業のサプライチェーンを支える物流チームの一員として、国際物流の企画・手配・管理をしていただきます。 【ご入社後のキャリアイメージ】 担当工場との間の資材・製品の物流の企画・手配を経験しながら、他事業部とのプロジェクトに参画する機会、海外物流拠点に駐在する機会も提供しています。 【採用背景】 世界的に様々な地政学リスクが存在する中、国際物流に求められる期待は益々高まってます。最適なサプライチェーンに、なくてはならない最適な物流をアレンジするため、私たちと共に頑張ってもらえるメンバーを募集します。 事業内容・業種 自動車部品

住友電装株式会社

推進|推進(年間休日120日以上)【兵庫県西宮市】

【部署の役割&業務内容】 「Light you up らしく、ともに、軽やかに」の企業ビジョンの下、お客様の暮らしに寄り添う商品を提供する事をミッションとして、自動車修理用部品の物流管理、物流の将来課題解決に向けた新しい物流網の検討、推進を行います。 具体的には物流に関するプロジェクト推進チームで新たに、①部品倉庫内整流化プロジェクト、②全国配送網再構築プロジェクト、③同業他社との共同配送検討プロジェクト等を推進していきます。 部品センターの運営効率化に向けて、作業手順の改善やトラックの配車方法などを検討し、ダイハツ工業における物流の全般的な見直しを検討していきます。トヨタグループとして、共同配送拠点での物流の効率化のプロジェクトも進行中です。 【仕事の進め方】 ・プロジェクト当り2~3人でチームを組んで活動。少人数なので個人の裁量権は大きい。 ・将来を見据えた検討が必要で、最新技術の導入検討や導入現場の見学等の機会あり。 ・プロジェクトによるが、最新倉庫設備の見学、全国の販売会社へ配送検討の訪問、  協業検討のため他社と交流等、社外の情報に触れる機会も多い。 【入社後のキャリアパス】 現有メンバーと共にいくつかプロジェクト推進を経験後、自らプロジェクトリーダーとして新規プロジェクトを推進、もしくは物流または倉庫運営のプロフェッショナルとして責任のある業務に従事いただきたい。 【仕事のやりがい、魅力】 ・物流分野での企画立案業務に携わりたい方においては、モチベーション高く業務して  いただける環境であると思います。 ・従来の常識や慣習にとらわれず、柔軟な発想を求めていますので、これまでの  ご自身の経験や職歴を、最大限活用いただけると思います。 ・領域が物流全般にわたるため、自動車会社のサプライチェーン全般に関する知識を広げ、  深めていただくことができます。 【募集背景】 昨年来、2024年問題やドライバー不足等、物流に大きな変化が現れており、その対策として物流の効率化や他社との共同物流が必須の課題。 これらの課題を解決するため、複数のプロジェクトを新たに立ち上げる必要があり、現有の体制では人員が不足。 事業内容・業種 自動車

ダイハツ工業株式会社

【大阪】自動車用ボデー部品の調達_S502

【業務内容】 自動車用ボデー部品(プレス・樹脂・機能部品)のバイヤーとして、国内・グローバルの開発車両及び量産車両における発注戦略立案、取引先・価格の決定、量産部品の原価低減・安定供給対応、取引先の競争力強化を担当していただきます。 ▼業務詳細 ・環境変化を踏まえた部品別発注戦略立案と遂行 ・車両プロジェクト開発タイミングでの取引先・購入価格決定 ・取引先とのパートナーシップ構築、競争力強化、品質改善、経営体質強化活動を共に推進 ・量産部品の品質・供給問題への対応 ・海外事業体調達業務の支援(発注戦略立案、現地調達推進、他) 基本的には企画的な業務(業者の選定、価格の決定、契約のプロセス等)が中心。実務的な手配は別部門が担当しています。部品ごとに担当が分かれており、一人あたり4から8程度の商材を担当し、各商材には100から200点の部品が含まれます。サプライヤーとの深いリレーションシップを構築し、中長期的な関係性の構築を目指していただきます。 【ミッション】 調達部門は車両の7割を占める購入部品の品質・供給・原価に責任を持つ部署であり、国内・グローバルでの競争力向上、100年に一度といわれる大きな環境変化への対応が必要な中、調達部門の重要性は年々高まっております。トヨタグループ内でコンパクトカーを担当する会社として「最も良い製品を、最も安く、最も早く、長期安定的に調達する」ことを取引先と一体となって実現するために、これまでのダイハツにない新たな視点での取引先との相互信頼構築や、競争力強化を具現化する取り組みを期待いたします。 ▼部の役割 調達部門は車両の7割を占める購入部品の品質・供給・原価に責任を持つ部署。調達本部の中に車体部品調達室があり、自動車用ボデー部品(プレス・樹脂・機能部品)の調達を担当しています。 【仕事のやりがい、魅力】 技術部と連携しながら新しい技術や素材の調査・提案ができる点が面白みです。サプライヤーとの深いリレーションシップを構築し、共に成長していく過程にやりがいを感じられます。現地現物での工程調査、原価低減活動、海外事業体とのベンチマーク活動など、幅広く製品・工法・ものづくりを学べる点も魅力です。 【採用背景】 ①グローバルを俯瞰した発注方針に基づく、ダイハツらしい方法による良品廉価な調達の実現 ②競争力向上のため、開発プロジェクト部品の廉価調達と、号口部品の継続的原価低減の実行 ③大きく変化する環境下での、サステナブルな調達基盤の構築 といった調達部門への期待は年々強くなっており、業務範囲が広がっている中で、 中途採用でも採用を強化し、競争力向上に取り組みたいと考えているための増員募集です。 【配属組織名】 部品・資材調達部 車体部品調達室 ▼配属組織詳細 ・調達部門所属人数:256名 ・所属予定部門(車体部品調達室)人数:17名 ・各グループの人数:8名×2グループ ・女性比率:25%(4名) ※内2名は育児対応で時短勤務 ・年齢構成:20代×4名 30代×8名 40代×4名 50代×1名 【キャリアパス】 ・入社後室内で調達業務全般を経験。担当部品ローテーションにより幅広く製品・工法の知識習得(3~5年) ・その後、調達部内他部署や国内グループ会社、海外事業体調達部門への出向を経験し、キャリアの幅を広げていただけます。 ・社内留学制度を活用して技術部など関連部署で1.2年経験を積み、調達部門に戻るキャリアパスもあります。 ・調達部門内での異動が基本だが、近年は部門を超えた異動も増えてきています。 【働き方】 ・リモート可 ・残業20~30時間程度 ・海外取引先・海外事業体とのコミュニケーションで英語を使用する機会がある ・出張頻度は国内の場合、1から2ヶ月に1回程度で日帰りまたは1泊2日が多い ・海外出張は年1回程度 ・海外出向の場合は、現地の調達部門に配属され、現地スタッフ(インドネシア人など)と一緒に働くことになります。使用言語は英語または現地語が中心。出向などの転居を伴う異動は基本的には希望を聞いた上で決定します。 事業内容・業種 自動車

ダイハツ工業株式会社

海外営業(パワープロダクツ/全世界対象)

【業務内容】 ■パワープロダクツ製品(汎用エンジン、発電機、ポンプ、芝刈機、耕うん機、除雪機などのエンジン、モーター搭載製品等)の海外営業をお任せします。 【業務詳細】 ■パワープロダクツ製品に関して、担当エリアの現地法人や販売代理店に対する、 ●販売戦略企画・商品提案 ●生産調整 ●受発注、供給管理 ●予実管理、売掛金管理等 ●貿易実務業務                などをお任せします。 ※海外現地法人等とは限られた時間の中でコミュニケーションをとる必要があります。 伝えたいことをできる限りわかりやすく、簡潔に伝える力が求められます。 ※実力に応じて配属から数年は、日本(朝霞)拠点にて、本社機能としての海外営業を学んでいただき、ゆくゆくは海外の現地法人/生産拠点に赴任して、現地支援を行っていただきます。 ※担当エリアについて 経験・能力・適性に合わせ、以下のいずれかのエリアをご担当いただきます。 1)先進国地域: 北米、欧州、 2)新興国地域: アジア・オセアニア、南米、アフリカ・中東、中国 【パワープロダクツ事業のやりがい・魅力について】 ■パワープロダクツ事業は、Hondaの新しいビジネスを開拓する役割を担う事業です。 生活インフラが未整備でHondaのバイクや車がまだ届いていない地域であっても、パワープロダクツ製品は使用され、人々の生活を支えています。 更なる事業展開を見据えて、「生活に役立つチカラを、お客様に笑顔を」届けたい、世界中の人の役に立ちたいと強く思える方と、ぜひお会いしたいと思っています。 また、四輪や二輪領域と比較すると組織規模がコンパクトな為「スピード感」、「担当領域・裁量の幅」も広く、大きなやりがいを感じられ、成長できる環境があります。担当する豊富な商材の中から地域特性や文化に合わせて商品を選択し、発注、生産、輸送、販売と商流全体に関わることで様々なノウハウが蓄積されます。 人々のライフラインに直結するパワープロダクツ製品を世界中のお客様に届けることで、「役立つ喜び」を感じることができる、やりがいの大きな仕事に挑戦してみませんか。 【職場環境について】 ■お客様に喜んでいただくためには、まず私たちが熱い想いを持って、挑戦し続ける必要があります。 ■Hondaでは、ありたい姿を実現するために働く一人ひとりが常にお互いの立場や想いを尊重し、意見を言い合える関係でありたいと考えており、年次や役職に関わらず、新人、中途入社社員、経営層などフラットに意見をぶつけ合う「ワイガヤ」という文化が存在します。 ▼Hondaフィロソフィーとは https://www.honda-jobs.com/about/philosophy/ ▼[特別対談] 元Honda社員と語るHondaのフィロソフィーは https://global.honda/jp/career/23.html ▼仕事も育児も、しなやかに強く。Hondaで輝くワーキングマザーは https://www.honda.co.jp/career/3.html 事業内容・業種 自動車

本田技研工業-Honda-株式会社

エンジニア|物流ソリューションシステムの案件立上げエンジニア【愛知/高浜】

【業務内容】 物流ソリューションシステムのシステム調整エンジニアおよびインテグレーションエンジニアとして業務をご担当いただきます。 ※シーケンス制御設計、電気・電子回路設計、生産技術等での製造ライン立上げなど 【具体的には】 ・物流機器の機器間連動調整 ・検査表を作成し検査表通りの動作確認 ・PLC制御で動く機器間及びPCソフトで管理している物流マネージメントシステム間の動作確認/通信確認 ・お客様が期待している通りのシステムの立上げ ※特に運用能力を計画通りに発揮するために機器間の無駄を無くしていくエンジニアリングを行っていただきます。 【業務のやりがい】 ・市場成長が著しい物流現場において、新たな自動化ソリューションを提供し業界に貢献できます。 ・100億を超えるような案件の立上げを経験でき、日本の物流の発展に貢献していると実感できます。 【同社の魅力】 ・米経済紙フォーチュンが発表する「世界で最も称賛される企業2023」の自動車部品分野で1位を獲得しています。 ・仕事と家庭の両立支援の高い水準の活動を評価され、厚生労働省より「プラチナくるみん」の認定を受けています。 ・2016年に「燃料電池フォークリフト」の販売、2021年に「車載用燃料電池」の生産を開始するなど、既存事業の拡大と共に新領域の開拓も進んでいます。 【ワークライフバランスの両立を支援する柔軟な働き方】 ・フレックスタイム:コアタイムなしで、業務状況に応じて、始業・終業時刻を選択することができます。 ・在宅勤務:より効率的に高い付加価値を出せるよう、終日もしくは勤務の一部で在宅勤務を行うことができます。 ・年次有給休暇:最大で20日/年の有給休暇が付与されます。有効期間は3年間。プライベートも重視しながら働くことができます。 ・特別休暇:結婚、配偶者出産、産前産後、妊娠期通院、生理、介護、忌引き等の休暇制度を設けています。 事業内容・業種 自動車

株式会社豊田自動織機

二輪事業における商品戦略立案・リソースマネジメント業務

【業務内容】 ■世界で二輪No.1シェアのHondaにおいて、地域のお客様の喜びの拡大に向けた商品戦略を、グローバル規模での事業観点で、将来動向や、社内リソース配分や関連部門業務、海外法人との実務折衝を通じて最適化を図り、戦略立案・サポートを行うプロジェクトマネージャー候補を募集します。 【業務詳細】 ●法規情報・社内資源管理・日程管理 ●事業戦略に基づいた商品ラインナップの策定支援 ●本部内の関連部門・海外現地法人との実務折衝 ●市場予測・各国法規動向に基づくリソース配分の検討や対応案を関連部門と検討 ●社内他戦略との連携調整 など 【やりがい魅力について】 ●裁量権が大きく、若手でもボトムアップで様々なプロジェクトへ参画することができ、また施策の案を出すなどチャレンジできる環境です。 ●他部署との調整や合意形成の機会が多く、コミュニケーションスキルを活かし自身で道を切り開いていく面白さがあります。 ●ジョブローテーションも活発に実施しておりますので様々な領域を担当することができますので、知見を広げ、ご希望があれば商品企画や営業企画の領域、海外展開など様々なキャリアパスを描くことが可能です。 ▼Hondaフィロソフィーとは https://www.honda-jobs.com/about/philosophy/ ▼[特別対談] 元Honda社員と語るHondaのフィロソフィーは https://global.honda/jp/career/23.html ▼仕事も育児も、しなやかに強く。Hondaで輝くワーキングマザーは https://www.honda.co.jp/career/3.html 事業内容・業種 自動車

本田技研工業-Honda-株式会社

物流企画・管理 厚生年金保険 自動車・自動車部品・輸送用機器の求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、物流企画・管理 厚生年金保険 自動車・自動車部品・輸送用機器の求人情報をまとめて掲載しています。物流企画・管理 厚生年金保険 自動車・自動車部品・輸送用機器の求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し
フリーワード
を含まない
地域
企業
働き方・雇用形態
給与
求人掲載日
こだわり条件