物流戦略企画 ~東証プライム上場/創業130年/リモート可/平均勤続19年~|【東京駅】
- 勤務地
- 東京都千代田区
- 給与
- ※年齢、経験、能力を考慮のうえ、規定により決定
- 雇用形態
- 正社員
2024205/【本社】物流戦略 _通商・貿易統括部
【業務内容】
通商・貿易統括部 物流戦略課にて全社的な物流改善活動の推進にを担当いただきます。荷主となる当社の各事業部とコミュニケーションを図り、問題や課題を解決していく業務です。フォワーダーやメーカーの物流業務などで培った物流知識を活かして、多様な事業を展開する古河電工の物流を俯瞰的に見て改善活動をすることができるポジションです。
【業務詳細】
■物流構造の可視化と安定物流(リスク・コスト)仕組みの構築
■SBSグループとのJVシナジー発現
■2024年問題への対応
■ステークホルダーとの関係深化(電工グループ荷主、SBSグループ会社、物流事業者)
※ご経験やお強みに応じて、上記業務内容のいずれかを担当いただく予定です。
【当課のミッション】
同社および関係会社において、国内及び海外の安定物流の実現・維持に向けた支援と改善活動の推進。
SBS古河物流のガバナンス対応とSBSグループとの共創活動。
1.物流改善活動の推進、2.SBSグループ対応、3.本部物流機能強化、4.対外機関対応
【当ポジションの魅力・やりがい】
■テレワークができる環境や働き方が柔軟に選択ができる労働環境
■1つの事業を見てるわけではなく、全体管理として会社全体の物流管理に携われる。荷主である事業部との直接交渉により、改善結果を実感することができます。
■取り扱い製品が多岐に渡るような会社なので、様々な商材知識が身につく。また、メーカーとしての物流課題への幅が広がります。
【古河電工の魅力】
■プライム市場上場、創業130年、売上一兆円規模を誇る同社は、日本の電気製品業界の御三家と呼ばれ、安定経営を実現しています。
■インフラから電子部品まで幅広く事業展開を行い、三重工場で製造している光ファイバーは世界トップクラスのシェアを誇ります。
■女性活躍推進マーク「えるぼし」取得、年間休日121日、全社平均残業22.5時間、平均勤続19年と長期的に働ける環境です!
事業内容・業種
鉄鋼・金属