条件を指定してください
すぐに決まるかも?
診断でぴったりなお仕事が見つかる!

あなたのお仕事で大切なことは?

該当求人73

物流管理・倉庫管理・在庫管理 正社員 退職金あり 自動車・自動車部品・輸送用機器の求人情報・お仕事一覧

73

診断カスタマイズ表示
診断カスタマイズをやり直す

【873】_購買領域における新技術戦略の企画・実行(開発ML選定/コスト精査)

本ポジションでは、従来技術に加え、これまで未採用の新技術・製品を二輪・パワープロダクツに導入していくため、先行開発段階からグローバルでの新規サプライヤーを探索・評価し、導入に向けた取り組みを推進。市場調査や現地訪問も通じて技術力・供給体制を精査し、QCDの観点から最適な取引先を選定。社内関係部署と連携し、量産化を見据えた新技術の導入戦略を立案します。 【具体的には】 ●新規技術・製品導入に向けた調査・探索活動 新機種開発の前段階である先行開発フェーズにおいて、これまでの製品で使用実績のない技術(例:先進安全技術、通信系技術、スマートフォン連携メーター等)を対象に、新たな技術的可能性を模索。技術トレンドの把握と市場調査を通じて、候補となる企業を探索します。 ●新規サプライヤーのアプローチ・開拓 必要となる技術に対して、適切な開発力・供給力を有する新規サプライヤーへのアプローチを実施。既存サプライヤーとの比較検討を行いながら、新規開拓と協力関係構築を進めます。 ●QCD観点での評価・選定 候補企業に対して、品質(Quality)、コスト(Cost)、納期・供給体制(Delivery)に加え、開発体制・技術力の観点から多角的に評価。必要に応じて現地調査も実施し、安定的なパートナーシップ構築に向けた選定を行います。 ●社内関係部署との連携 選定した新技術・新サプライヤーについて、社内の開発・調達・品質部門などと連携し、導入可否の検討を進めていきます。 ※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合がございます。 ?【キャリアパスのイメージ】 戦略・企画・コストダウン業務を推進し海外駐在も視野に入れながら、さらなるキャリアアップを目指すことが可能です。 【やりがい・魅力】 新技術の具現化について購買領域で携わることができ、世の中に新しい価値を提供し 豊かな暮らしの実現に貢献することができます。 また、新技術の具現化・新規お取引先の発掘など自ら企画・立案・実行でき、チャレンジングな取り組みも可能です。 事業内容・業種 自動車

働く環境を整える必要不可欠な業務【購買】完全週休2日!

製品の構成部品の調達および社内の消耗品から工事などを見積もり選定をして発注する購買業務をお任せします。 《国内外の自動車メーカー向けのお仕事》 ■具体的には 【部品購買】 ・サンルーフや燃料タンクなどの構成部品の調達先決定、コストダウン交渉など(国内外問わず) ・調達先の新規開拓など 【間接材購買】 ・社内の消耗品やPC、工事に必要な金型・生産設備などの発注・調達業務 ・見積りの確認・処理 ・取引先課題項目の抽出・改善 、原価低減活動 ・その他事務処理等 事業内容・業種 自動車部品

管理・調整|自動車部品受発注管理、納期調整業務(ホンダグループ担当)【三重/鈴鹿】

【部・チームの業務概要】 自動車部品(ワイヤーハーネス及びその構成部品)の新規受注活動、契約業務(見積、交渉)、試作管理、売上・利益管理、顧客窓口業務等を実施 【今回の求人の具体的な仕事内容】 ・内示確認、受発注、入荷確認 ・顧客との納期交渉 ・矢崎社内工場との納期調整 ・試作・量産 納入管理 ・顧客フォロー 【部・チームの人数や雰囲気】 チームは4名(男性2名、女性2名)で構成され、年齢は30代~40代がメインです。 事業内容・業種 自動車部品

物流企画|東証プライム上場グループ/国内トップシェア/月平均残業10h/年間休日125日【東京都】

【企業担当のおすすめ】 ■東証プライム市場に上場している株式会社タダノグループであり、加えて取引先業界が多岐に渡ることから売上バランスが良く、事業が安定しています。 ■主力製品のジブクライミングクレーンが国内トップシェアを誇ります。六本木ヒルズなど身近な施設に納品しており、日常生活の中でやりがいを感じやすいです。 ■年間休日125日、フレックス勤務、在宅勤務も部署により可能で、働きやすい環境です。住宅補助などの福利厚生も充実しており、長期就業が叶います。 【業務内容】 各種運搬機械(大型クレーン、産業用コンベア等)の製造に関わる物流企画業務をご担当頂きます。 【詳細】 ■クレーンおよびコンベヤシステム等の輸送計画業務と現地工事監督業務 ■設計・生産部門と各種連携し、安全に製品を海上輸送し仕向け地へ搬入する業務 【扱う製品の例】 ■ジブ・クライミング・クレーン ■アンローダー ■風車建設用クレーン ■港湾荷役用クレーン ■火力発電所内の搬送設備 など 【働き方】 ■休日:土日祝 ■年間休日:125日 ■残業時間:平均10時間/月 ■有給休暇:平均16.4日/年消化(入社初年度より22日/年付与) ※2023年度実績 ⇒働きやすい環境のため、平均勤続年数は18.0年と長いです。 ※2023年度実績  ライフステージの変化があっても安心して活躍してご活躍頂けます。在宅勤務制度・フレックスタイム制が導入されているため、柔軟な働き方が可能です。  また、福利厚生も充実しております。(産休や育休、チャイルドケア休暇制度、住宅補助制度など) 事業内容・業種 建設機械・その他輸送機器

外作部品の調達管理・安定供給推進(四輪/埼玉)|【埼玉】

世界各国に向けた、二輪/四輪/パワープロダクツ純正補修部品の効率的かつ安定的な供給体制の構築をお任せします。 【具体的には】 当ポジションのミッション: 開発(新機種立ち上げ)・量産・量産打ち切りまで幅広い領域で外作部品を安定的かつ納期を順守して調達できるよう、お取引先からHonda製作所に届けられるまでの一連のサプライチェーンの最適化を担っていただきます。 ●外作部品の納入異常(搬入不良、納期遅延など)の削減活動およびお取引先供給体質の強化 ●お取引先の設備・要員・収益等に起因する生産トラブルの予兆察知および未然防止策の構築 ●新機種立上げ時の部品供給安定性評価(デリバリー能力・生産能力の確認、供給条件整備) ●品質・コスト・調達 観点での供給リスク抽出と、短期/中長期視点での体制・プロセス構築 ●社内関係部門(開発・戦略・製作所・サプライチェーン物流)との連携推進など幅広い業務をお任せします。 ※国内外の出張があります。 ※将来、海外駐在の可能性があります。 ※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります。 【職場の魅力】 ・外作部品を供給していただくお取引先窓口として、開発(新機種立上げ)~量産(生販追従)~打切り(補償)まで幅広い領域を担当し、責任感を持てる業務です。 ・海外駐在など、大きな裁量を持ちダイナミックな業務を担える可能性もあります。 【魅力・やりがい】 ・100年に一度と言われるCASEの時代に、共に挑戦ができます。 ・グローバルな舞台で、自ら最先端の技術を作り出し、目に見える形で社会に貢献できます。 ▼Hondaフィロソフィーとは https://www.honda-jobs.com/about/philosophy/ ▼[特別対談] 元Honda社員と語るHondaのフィロソフィーは https://global.honda/jp/career/23.html ▼仕事も育児も、しなやかに強く。Hondaで輝くワーキングマザーは https://www.honda.co.jp/career/3.html 事業内容・業種 自動車

資材調達|東証プライム上場グループ/国内トップシェア/年間休日125日/月平均残業5h【広島県】

【企業担当のおすすめ】 ■東証プライム市場に上場している株式会社タダノグループであり、加えて取引先業界が多岐に渡ることから売上バランスが良く、事業が安定しています。 ■主力製品のジブクライミングクレーンが国内トップシェアを誇ります。六本木ヒルズなど身近な施設に納品しており、日常生活の中でやりがいを感じやすいです。 ■年間休日125日、フレックス勤務、在宅勤務も部署により可能で、働きやすい環境です。住宅補助などの福利厚生も充実しており、長期就業が叶います。 【業務内容】 各種運搬機械(大型クレーン,産業用コンベア等)の製造に関わる調達業務をご担当頂きます。設計部門、工事計画部門から手配依頼を受けて、各サプライヤと交渉・発注を行い納期通りに納入されるようにフォローをします。 【詳細】 ■物品の調達 ■調達品の納期管理、コスト管理 ■調達先との交渉、調達先の指導 【扱う製品の例】 ■ジブ・クライミング・クレーン ■アンローダー ■風車建設用クレーン ■港湾荷役用クレーン ■火力発電所内の搬送設備 など 【働き方】 ■休日:土日祝 ■年間休日:125日 ■残業時間:平均5時間/月 ■有給休暇:平均16.4日/年消化(入社初年度より22日/年付与) ※2023年度実績 ⇒働きやすい環境のため、平均勤続年数は18.0年と長いです。 ※2023年度実績  ライフステージの変化があっても安心して活躍してご活躍頂けます。在宅勤務制度・フレックスタイム制が導入されているため、柔軟な働き方が可能です。  また、福利厚生も充実しております。(産休や育休、チャイルドケア休暇制度、住宅補助制度など) 事業内容・業種 建設機械・その他輸送機器

正業|三菱自動車様への納入・品質業務【愛知/豊田市】

【部・チームの業務概要】 三菱自動車様への納入・品質に関する業務の営業窓口を行っています。 今回の求人は納入・品質業務の営業窓口の担当者を募集します。 【今回の求人の具体的な仕事内容】 ・顧客生産情報の入手および社内展開 ・日々のオーダーに対する納入管理 ・オーダー変動に対する、社内調整、納期調整、エキストラ費用の請求 ・新規車両に対する生産準備対応(社内調整、顧客への提出帳票類の管理など) ・品質・納入不具合の処理対応 【部・チームの人数や雰囲気】 納入品質部 総勢9名 男性6名女性3名  幅広い年齢層や経験者が居るため、困ったことは相談にのってもらえます。 経験豊富な先輩がいるのでしっかりと教育をさせて頂きます。 事業内容・業種 自動車部品

【1237】_H_四輪パワーユニットの部品購買(バイヤー)・調達戦略※未経験歓迎※

【業務内容】 ■2050年カーボンニュートラル社会の実現に向け、Hondaの四輪事業における電動化を支えるパワーユニット骨格部品(エンジン、ハイブリットEV(HEV) 、バッテリーEV(BEV)、水素ユニットなど)を、競争力ある価格で、タイムリーかつ持続的に調達することが求められています。 本ポジションでは、先進技術やグローバルなサプライチェーンの動向を見据えながら、部品戦略の立案とサプライヤーとの協働を通じて、持続可能かつ競争力ある調達体制の構築を担っていただきます。 【具体的には】 ●グローバル視点での四輪領域における部品調達戦略の企画・実行 ●新機種・量産部品におけるレイアウト設計・調達先選定・コスト管理 ●BEV/水素ユニットの熱マネジメント・パワーユニット部品、HEV・ICE向けエンジン部品の調達構造調査とスキーム構築 ●お取引先の現場に根差したコスト改善案検討・協議・折衝 ●開発メンバーと連携したVA/VE案の立案と推進 ●生産計画部門、生産現場との調整による安定供給・リスク対応 ●先進技術・他社ベンチマークなどの調達関連情報の収集・分析 【やりがい・魅力】 開発・生産など多様な部門と密接に連携するため、部品調達という枠を超えた視点を養うことができ、業務を通じて自動車業界の最新動向や先端テクノロジーに触れる機会も豊富です。 また、グローバルサプライヤーとの接点や、海外拠点との連携、駐在を通じて、国際的なビジネススキルを身に付けることができます。アライアンスや協業交渉など、調達の枠を超えたダイナミックな経験ができる点も、大きな魅力のひとつです。 さらに、ジョブローテーションによって幅広い業務領域への挑戦も可能で、長期的な視野でキャリアを築いていきたい方にとっては、理想的な成長環境が整っています。 【職場環境について】 ■お客様に喜んでいただくためには、まず私たちが熱い想いを持って、挑戦し続ける必要があります。 ■Hondaでは、ありたい姿を実現するために働く一人ひとりが常にお互いの立場や想いを尊重し、意見を言い合える関係でありたいと考えており、年次や役職に関わらず、新人、中途入社社員、経営層などフラットに意見をぶつけ合う「ワイガヤ」という文化が存在します。 ▼Hondaフィロソフィーとは https://www.honda-jobs.com/about/philosophy/ ▼[特別対談] 元Honda社員と語るHondaのフィロソフィーは https://global.honda/jp/career/23.html ▼仕事も育児も、しなやかに強く。Hondaで輝くワーキングマザーは https://www.honda.co.jp/career/3.html 事業内容・業種 自動車

【WEB面接可】【滋賀】改良設計(技術第二部/T2キ-2)

【仕事内容】 ■舶用主機・補機関のエンジニアリング、改良設計(造船所、船主、メーカーとの仕様打合せ、出張含む)をお任せいたします。 ■舶用主機・補機関の各種図面作成、手配指示業務おをお任せいたします。 ■舶用主機・補機システムの付属機器に関する設計及び選定をお任せいたします。 【当求人の魅力について】 ■新造船の建造において、船舶の心臓とも言える主機関メーカーとして、初期計画から引渡まで、一貫して関わることが出来る。船舶の種類については、フェリーを始め、貨物船, 作業船と多岐に渡る。特にフェリーの建造においては、内航船が主であり、自分が関わった船舶が日々活躍することを実感できる。 事業内容・業種 自動車

【兵庫/川西】自動車部品の受入、仕分け、検品、ピッキング

【部署の役割&業務内容】 「Light you up らしく、ともに、軽やかに」の企業ビジョンの下、お客様の暮らしに寄り添う安心・安全なクルマづくりを体現することをMISSIONとしています。 ≪部署≫ 車両性能開発部 車両試作室 車両2グループ  ≪概要≫ ・開発試験評価用に使用する試作車両を製作する部署で、そのなかで取引先からの納入部品の物流業務全般(受入、検品、仕分け、ピッキング)を担当いただきます ≪詳細≫ ①自動車部品や自動車の受入、検品 ②部品の仕分け、ピッキング 【仕事の進め方】 部品受入,検品と仕分け, ピッキングの各工程を一定期間でローテーションしながら一連の物流業務が出来る人材を育成します。 【職場について】 ・人数構成    :36名 ・中途採用者の有無:量産工場からの転籍者も多く、その中には期間工からの中途採用も在籍 ・在宅勤務の有無 :無(基本は無いですが状況に応じて実施) ・残業時間    :平均15時間、繁忙期30時間 ・職場の特徴   :何でも話し合える環境でコミュニケーションも活発、明るく働き易い職場です。ものづくり体験教室・社外見学等へも参加できます 【入社後のキャリアパス】 マルチにこなせる人材育成を目指し、担当工程は一定期間でローテーションしながら、他工程や他業務の経験を積んでいただき、将来のリーダーを目指していただきます。 【仕事のやりがい、魅力】 物流は目立ちませんが、物流の出来が、試作車製作の出来を左右するといっても過言ではありません。まさに縁の下の力持ち的存在です。 事業内容・業種 自動車

購買業務部 サプライチェーンマネジメント|【神奈川】

<ISZK016購買業務部 サプライチェーンマネジメント> 【企業のミッション】 世界中の人々が豊かで安心に暮らせる社会の実現に向けて、イノベーションでカーボンニュートラル、CASE、デジタルトランスフォーメーション、物流業界の課題の解決に貢献していきます 【募集の背景】 中計「ESG視点での経営」を受け、部門中計でも新たな重点課題を設定。 サプライチェーンマネジメントにおいては安定供給基盤の強化を最重要課題に掲げ、供給リスク管理やサプライチェーンの可視化など様々な方策を推進するため、サプライチェーンマネジメントの経験者を求めている。 【職務のミッション】 安定供給の確保 【配属予定部署】 購買業務部 【職務の内容】 ①サプライチェーンの可視化(システムを用いたサプライチェーン管理。データ収集及び定期メンテナンス) ②量産部品納入管理 ③サプライチェーンのBCP管理 【入社後のキャリアプラン】 本人の適正・希望に応じて決定。海外勤務可能性あり 【やりがい】 新たな仕組みやオペレーションをご自身の考えに基づきゼロから作り上げることができる。裁量を持って業務遂行できる。製造業の現場に隣接した仕事。多数のアライアンスパートナーやサプライヤーとの協業。 【職場イメージ】 チームで協力して課題を解決する風土です。 【働き方】 新しい出会いや出来事、多様な専門性やバックグラウンドから生まれるイノベーションを大切にする働き方を大事に考えています。 事業内容・業種 自動車

倉庫オペレーション改善・物流企画|【三重】

【本ポジションの仕事内容】 まずは保管管理・入出庫効率向上などの倉庫オペレーションをご担当いただき、Hondaの物流の仕組みを捉えていただいた後、①②③のような仕事内容をお任せします。 ①補修部品オペレーションにおける改善活動: 協力会社の管理・WMS刷新企画・オペレーションの自動化企画等。 関係各所や協力会社と言葉を尽くしたコミュニケーションを行い、効率改善のアイデア創出や日常管理を行っていただきます。 ②物流オペレーション施策のグローバルリード: グローバルKPI管理の策定や進捗確認。 その他、グローバルオペレーション機能の強化に向けて、日本国内でのカーボンニュートラル・倉庫のオートメーション化などの取り組みを発信し、世界中の仲間をリードしていただきます。 ③将来の補修部品物流網の再構築企画: 適正な倉庫アロケーション検討、保管必要スペースの算出、入荷・出荷条件の整理等。 関連部門や協力会社と議論・検討を行い、次世代の物流網構築企画を導く役割をして頂きます。 【本ポジションの魅力】 ・お客様への持続可能な部品供給を実現すべく、如何なる新たな可能性も拾い上げていく努力を全力で応援する職場である。 ・物流業社(海貨・キャリア・倉庫会社・輸送会社)との現場(港湾・空港・倉庫)でのコミュニケーションや包装資材業者と包装資材開発に関する技術情報の評価を行い自己研鑽することができる。 ・補修部品物流に関する議論を海外現法と直接やり取りすることができる。海外からのお客様の工場案内や海外出張・海外駐在の可能性があり、グローバルな視野を養うことができる。 ・中途入社の社員も増えてきており、経歴に関わらず主体性を尊重し、能力開発を支援する環境が整ってきている。 ▼Hondaフィロソフィーとは https://www.honda-jobs.com/about/philosophy/ ▼[特別対談] 元Honda社員と語るHondaのフィロソフィーは https://global.honda/jp/career/23.html ▼仕事も育児も、しなやかに強く。Hondaで輝くワーキングマザーは https://www.honda.co.jp/career/3.html 事業内容・業種 自動車

国内・海外受給調整/物流業務におけるDX戦略立案・実行

【職務内容】 本ポジションでは、モノと同様に“データが流れる物流”の実現に向け、二輪・パワープロダクツ領域における現場に点在する情報の可視化と、デジタル技術を活用した業務改善を推進していただきます。 保管・輸送・支払いなど物流に関わる一連の業務を見える化し、効率的かつ戦略的な物流体制を構築することで、持続可能なオペレーションの実現を目指します。 【職務詳細】 ●個別管理されている情報の一元化と可視化 ●リアルタイムでの輸送状況・保管状況の可視化 ●販売・生産計画と連動した最適な在庫配置の予測シナリオ構築 ●物流業者からの請求データと実績データの突合システム構築による支払確認の効率化 ●データベースの活用を前提とした仕組みの設計・運用 ●現場と連携しながら、業務フローの整理や課題抽出、改善策の提案 ●DX推進の手段は状況に応じて検討。現場課題に即した改善活動を主体的に遂行 ※将来的な海外駐在の可能性もございます。 ※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合がございます。 【魅力・やりがい】 本ポジションにおける業容は多岐にわたっており、需給調整・物流領域全体の統制・戦略機能として、部全体を俯瞰し、また、事業貢献するために何をすべきかを学び・考えることができます。さらに、国内・海外の物流改革を戦略的に検討・施策推進していく中で、国内外問わずボトムアップで仕事を大きく変革していく事も可能な職場です。 ▼Hondaフィロソフィーとは https://www.honda-jobs.com/about/philosophy/ ▼[特別対談] 元Honda社員と語るHondaのフィロソフィーは https://global.honda/jp/career/23.html ▼仕事も育児も、しなやかに強く。Hondaで輝くワーキングマザーは https://www.honda.co.jp/career/3.html 事業内容・業種 自動車

推進|推進(年間休日120日以上)【兵庫県西宮市】

【部署の役割&業務内容】 「Light you up らしく、ともに、軽やかに」の企業ビジョンの下、お客様の暮らしに寄り添う商品を提供する事をミッションとして、自動車修理用部品の物流管理、物流の将来課題解決に向けた新しい物流網の検討、推進を行います。 具体的には物流に関するプロジェクト推進チームで新たに、①部品倉庫内整流化プロジェクト、②全国配送網再構築プロジェクト、③同業他社との共同配送検討プロジェクト等を推進していきます。 部品センターの運営効率化に向けて、作業手順の改善やトラックの配車方法などを検討し、ダイハツ工業における物流の全般的な見直しを検討していきます。トヨタグループとして、共同配送拠点での物流の効率化のプロジェクトも進行中です。 【仕事の進め方】 ・プロジェクト当り2~3人でチームを組んで活動。少人数なので個人の裁量権は大きい。 ・将来を見据えた検討が必要で、最新技術の導入検討や導入現場の見学等の機会あり。 ・プロジェクトによるが、最新倉庫設備の見学、全国の販売会社へ配送検討の訪問、  協業検討のため他社と交流等、社外の情報に触れる機会も多い。 【入社後のキャリアパス】 現有メンバーと共にいくつかプロジェクト推進を経験後、自らプロジェクトリーダーとして新規プロジェクトを推進、もしくは物流または倉庫運営のプロフェッショナルとして責任のある業務に従事いただきたい。 【仕事のやりがい、魅力】 ・物流分野での企画立案業務に携わりたい方においては、モチベーション高く業務して  いただける環境であると思います。 ・従来の常識や慣習にとらわれず、柔軟な発想を求めていますので、これまでの  ご自身の経験や職歴を、最大限活用いただけると思います。 ・領域が物流全般にわたるため、自動車会社のサプライチェーン全般に関する知識を広げ、  深めていただくことができます。 【募集背景】 昨年来、2024年問題やドライバー不足等、物流に大きな変化が現れており、その対策として物流の効率化や他社との共同物流が必須の課題。 これらの課題を解決するため、複数のプロジェクトを新たに立ち上げる必要があり、現有の体制では人員が不足。 事業内容・業種 自動車

グループ子会社管理担当(生産調達事業室)シニアスタッフ|【神奈川】

ISZG011_グループ子会社管理担当(生産調達事業室)シニアスタッフ 【企業のミッション】 世界中の人々が豊かで安心に暮らせる社会の実現に向けて、イノベーションでカーボンニュートラル、CASE、デジタルトランスフォーメーション、物流業界の課題の解決に貢献していきます 【募集背景】 環境意識、働き方改革への認識が高まる中、外部経験と知識活かし企画・管理の強化を図る 【職務のミッション】 短期事業計画達成を目的に、継続的改善を前提とした物流費計画、及び 具体的施策を設定し、実行する。また、遂次発生する環境変化や問題に対し、柔軟な対応を図る。物流コストをモニタリングし、原単位の分析・見直し及びその構成ついの再検証を行い、真の継続的に競争力のある仕組みと運用を構築し、物流子会社であるISZ-LG、合理化の企画・予算化から実行、予算管理までの全体プロセスの管理を行う。担当として事業室の管理を行う。 【職務の内容】 ・会計原則およびグループ方針に従って、子会社の収益を把握、分析する ・物流管理活動に必要な費用/要員の計画・実績を管理する ・輸送コストを最適化する計画を策定する ・遵法対応、工場への受入及び生産工程への供給効率化の計画を策定する 【配属予定部署】 業務推進部門 物流管理部 事業内容・業種 自動車

次世代の購買・調達企画(間接材/全領域)

【業務内容】 ■Honda全部門の間接材調達を横断的に統括する組織にて、ALL Hondaの調達フロー確立を目指します。 【業務詳細】 ■新たな調達領域を含む、調達基盤確立に向けて ・市場調査や新たな専門領域への習熟 ・次世代のサプライチェーン構築に向けた戦略立案 ・データドリブンな購買プロセスの構築 等 ■ALLHonda統一システムについて ・取引データ管理(抽出・分析)や課題特定および対応 ・取引先、パートナー観点での運用フロー改善策立案、推進 ・グローバル規模でのガバナンス周知展開 等 【職場環境について】 ■お客様に喜んでいただくためには、まず私たちが熱い想いを持って、挑戦し続ける必要があります。 ■Hondaでは、ありたい姿を実現するために働く一人ひとりが常にお互いの立場や想いを尊重し、意見を言い合える関係でありたいと考えており、年次や役職に関わらず、新人、中途入社社員、経営層などフラットに意見をぶつけ合う「ワイガヤ」という文化が存在します。 ▼Hondaフィロソフィーとは https://www.honda-jobs.com/about/philosophy/ ▼[特別対談] 元Honda社員と語るHondaのフィロソフィーは https://global.honda/jp/career/23.html ▼仕事も育児も、しなやかに強く。Hondaで輝くワーキングマザーは https://www.honda.co.jp/career/3.html 事業内容・業種 自動車

四輪ドライブユニットの部品購買(バイヤー)・調達戦略|【栃木】

次世代自動車開発領域における部品調達組織にて、開発から量産まで一貫した調達企画を担当します。 【具体的には】 ・開発から量産におけるサプライヤー選定およびコスト企画 ・直材における原価低減活動 ・量産部品、補修部品、材料等の調達実務および供給保全 ・各領域における調達戦略企画およびサプライヤーマネジメント ・業界動向センシング、パートナーシップ戦略、技術交流促進 主な取り扱い部品: ・ドライブユニット構成部品 (eAxle、モーター、インバーター等の電動部品、Gear Box、ECU等の駆動系部品) ※将来的には、海外駐在の可能性もございます。 ※組織の強靭性を高めるため、さまざまな業界の方のご応募もお待ちしております。 ※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合がございます。 【魅力・やりがい】 ・100年に一度と言われるCASEの時代に、共に挑戦ができます。 ・グローバルな舞台で、自ら最先端の技術を作り出し、目に見える形で社会に貢献できます。 ▼Hondaフィロソフィーとは https://www.honda-jobs.com/about/philosophy/ ▼[特別対談] 元Honda社員と語るHondaのフィロソフィーは https://global.honda/jp/career/23.html ▼仕事も育児も、しなやかに強く。Hondaで輝くワーキングマザーは https://www.honda.co.jp/career/3.html 事業内容・業種 自動車

資材調達|東証プライム上場グループ/国内トップシェア/年間休日125日/月平均残業12h【東京都】

【企業担当のおすすめ】 ■東証プライム市場に上場している株式会社タダノグループであり、加えて取引先業界が多岐に渡ることから売上バランスが良く、事業が安定しています。 ■主力製品のジブクライミングクレーンが国内トップシェアを誇ります。六本木ヒルズなど身近な施設に納品しており、日常生活の中でやりがいを感じやすいです。 ■年間休日125日、フレックス勤務、在宅勤務も部署により可能で、働きやすい環境です。住宅補助などの福利厚生も充実しており、長期就業が叶います。 【業務内容】 各種運搬機械(大型クレーン,産業用コンベア等)の製造に関わる調達業務をご担当頂きます。設計部門、工事計画部門から手配依頼を受けて、各サプライヤと交渉・発注を行い納期通りに納入されるようにフォローをします。 【詳細】 ■発注作業 ■納期/コスト管理 ■新規サプライヤー開拓 【扱う製品の例】 ■ジブ・クライミング・クレーン ■アンローダー ■風車建設用クレーン ■港湾荷役用クレーン ■火力発電所内の搬送設備 など 【働き方】 ■休日:土日祝 ■年間休日:125日 ■残業時間:平均12時間/月 ■有給休暇:平均16.4日/年消化(入社初年度より22日/年付与) ※2023年度実績 ⇒働きやすい環境のため、平均勤続年数は18.0年と長いです。 ※2023年度実績  ライフステージの変化があっても安心して活躍してご活躍頂けます。在宅勤務制度・フレックスタイム制が導入されているため、柔軟な働き方が可能です。  また、福利厚生も充実しております。(産休や育休、チャイルドケア休暇制度、住宅補助制度など) 事業内容・業種 建設機械・その他輸送機器

【928】_サプライチェーン購買領域の渉外活動・内部統制(管理職)

■本ポジションでは、関係省庁や業界団体からの情報や法令・ガイドラインの内容を社内展開し、サプライチェーン購買領域の業務検討に加えて、官民連携と業界協調の取り組みを推進します。また公正かつ適正な取引の推進をリーディングすることで、サプライチェーン全体の安定化と強靭化を目指し、購買のみならず、全社的な取引適正化の実現の一翼を担っていただきます。 【業務詳細】 ●関係省庁や業界団体との連携窓口としての渉外対応および、社内関係部門との調整業務 ●外部からの要請や提言に対する社内対応方針の検討および調整 ●業界内での課題解決に向けた協調活動(部会/分科会、勉強会など)への参画と社内展開 ●官民連携による制度検討や業界ガイドライン策定等への貢献 ●法令順守の徹底を目的とした社内ルールや業務フローの点検・見直しや、実効性ある業務設計やその運用管理 ●購買部門をはじめとする関連部署への周知活動の企画・推進 ●社内各部門の業務品質や対応力の向上に向けたコーディネート 【業務のやりがい】 ●社会動向のセンシングを行い、世の中からの期待を業務の形に反映したり、世の中の動きに業務を合わせていくなど、社会貢献、会社の発展、自らの知見の向上を実感することができます。社内外の専門家と接する機会に恵まれ、専門知識の発揮や新たな知見の習得も可能な職場です。 事業内容・業種 自動車

製造|自動車部品製造工程の製造業務【愛知/岡崎】

【職務内容】 自動車部品製造工程の製造業務を担っていただきます。 【具体的には】 ・組立機、溶接機、プレス機作業 ・物流作業 【同社について】 ~未来の自動車への貢献を。~ ■「グローバルな事業展開」 同社は1946年の創業以来、幾度となく訪れた苦難を乗り越え、国内外において鋼板・樹脂の自動車プレス部品メーカーとしての地位を確立してきました。 近年の自動車産業はグローバル化・情報化・地球環境対応など、私たちを取り巻く環境が従来に比べ格段に早く大きく変化する中、インドネシアを皮切りに海外9カ国に16拠点、国内に3拠点を展開し世界で競争を勝ち抜く体制をつくりあげてきました。 【働き方】 ■成長と長期就業が両方叶う会社 「成長したい、もっとやれることの幅を広げたい」という社員に対して期待・仕事を任せる風土があるため、成長意欲のある方には心地の良い環境です。 また育休は法定期間以上の制度を設け、お子様が1歳半の誕生日前日まで取得可能。 他生後8週間までの間に8週間(56日、法定は4週間)まで、少しだけや細かく取得可など長く働ける職場環境整備に努めています。 ■HAPPY 80! ~しあわせに、はたらこう~ トヨテツでは、社員一人ひとりが心身ともに健やかで満足度の高い生活を送ることができるよう、福利厚生制度の充実を図ってきました。 社員の多様性を認め、安全で健康的な「働く環境」を整えています。 例えば、年次有給休暇。初年度は入社日初日から使用可能です。2年度目には一律で17日を付与しており全社での取得平均は年間で19.3日(※)にのぼります。 (※)「19.3日」は事務職・技術職・技能職を合計した年間取得平均日数 事業内容・業種 自動車部品

購買領域におけるコストダウン企画|【埼玉】

【具体的には】 ●購買部門の部品担当・機種担当、開発部門(LPL・設計者)、生産・製造部門、取引先、および海外生産拠点と連携し、実行可能な施策を検討 ●自ら立案した施策について、上位者への提案・承認を経て推進 ●施策の効果および進捗を定量的に可視化しながら、プロジェクトをリード 【職場の魅力】 ●二輪・パワープロダクツの多様な部品開発に携わる中で、新技術や生産技術、コスト構造への理解を深めながら専門性を高めることができます。また、購買戦略の立案・実行を通じてQCDを強化、二輪パワープロダクツ事業に貢献し、世界中のお客様に喜びと価値を届けるダイナミックな役割を担えます。 ●裁量が大きく、ボトムアップで様々な施策にチャレンジが可能です。 ▼Hondaフィロソフィーとは https://www.honda-jobs.com/about/philosophy/ ▼[特別対談] 元Honda社員と語るHondaのフィロソフィーは https://global.honda/jp/career/23.html ▼仕事も育児も、しなやかに強く。Hondaで輝くワーキングマザーは https://www.honda.co.jp/career/3.html 事業内容・業種 自動車

調達購買|未経験歓迎【兵庫県加古郡】

■職務概要:自動車部品、または、建機・農機に使用される油圧部品の調達業務を行って頂きます。 ・仕入先の選定 ・社内外の折衝 ・納期管理 ・新しい製品の開発・製造における社内調整 ■組織構成:業務統括室 営業調達グループは12名で構成されております。自動車部品の調達/建機・農機の調達(営業と兼務)/工場で使用される設備・副資材の調達/仕入れ先の品質管理/マレーシア工場のプロジェクト等、担当職務を分担しています。 ■業務の補足:現在、インドネシアや九州工場への生産移管等の生産体制の改革も進めており、スキーム全体を見直しております。そのため、場合によっては、上記の職務以外に、仕入先の品質管理や海外工場のプロジェクト等を兼務する場合があります。 ■働く環境:残業は20h程度、年休は121日と働きやすい環境が整っております。 ■教育制度:OJTにて業務に慣れていただきます。 ご入社後、業務になれるまでは先輩社員より数ヶ月の間、マンツーマンにてサポートをしてもらいます。業務になれ次第、20社程度の仕入先の担当をお願いします。 事業内容・業種 自動車

事務スタッフ|自動車部品工場 事務スタッフ※工務業務(トヨタTier1企業)【愛知/豊田市】

【業務内容】 製品の受入れ作業、集出荷作業など 事業内容・業種 自動車部品

海外部品調達管理担当|【神奈川】

<ISZG012_海外部品調達管理担当> 【企業のミッション】 世界中の人々が豊かで安心に暮らせる社会の実現に向けて、イノベーションでカーボンニュートラル、CASE、デジタルトランスフォーメーション、物流業界の課題の解決に貢献していきます 【募集背景】 ・異動による欠員補充の為 ・年々海外部品の取り扱いが増加しており、中長期的に人材育成が必要 【職務のミッション】 中短期事業計画を達成を目的に、サプライチェーン(主に海外調達)に関する問題点の事前検証を行い、対策を立案・実行。 また、逐次発生する環境変化や問題に対する対策を実行し、生産・出荷Vol.視点から事業計画達成に繋げる。 海外調達部品に関する在庫適正化、及び 改善責任を持ち、その仕組や運営の問題点を検出し、在庫KPIを継続的に改善する活動を主導する。 ・先々の販売及び生産計画に合わせた最適な在庫計画の策定と発注コントロール ・海外部品メーカーと良好な関係を維持し、需要の変動に応じて直接調整するなどの供給能力の最大化を図る 【職務の内容】 ・複数の海外サプライヤを担当し、各部品の発注から納入までのリードタイムに応じて最適な在庫を確保する ・発注から出荷、搬送、輸入通関、工場納入までの部品調達のパイプチェーンを日々管理し、リスクや差異が発生した場合は関連部署と連携して未然の対策を講じる ・部門方針で求められる在庫の適正化や継続的な業務プロセス改善などの活動に関わり、上長の指示する報告やアウトプットをに定期的に行う ・上長またはシニアスタッフの指導のもと、プロジェクトなど特定の領域において課を代表してインプット/アウトプットを担うなど、課内横断的な現状評価とリスク対応に必要なデータ分析なども担当する 【配属予定部署】 業務推進部門 生販流通管理部 海外調達部品G 【入社後のキャリアプラン】 3年後: 生販流通管理部内のジョブローテーション候補者としてさらに中長期的な人材育成対象になる 5年後: 専門性を高めシニアスタッフとしてのプロモーション、または海外を含めた事業会社への出向者候補になる 【やりがい】 ・自動車一台当たりの海外部品の占める割合が増加しており、海外部品の調達コントロールがグループの生産、販売計画を左右する影響度の高い業務であること ・海外取引先との直接のコミュニケーションをとることで、様々な課題のフロントラインとしてネゴシエーションスキルなどの向上ができること 【職場イメージ】 ・若い年齢層が多く、やる気にあふれ、日々の課題と改善に協力的に取り組みながら業務に励んでいる 事業内容・業種 自動車

調達|物流企画・改善(サプライチェーン最適化)(年間休日120日以上)【大阪府池田市】

【業務内容】 当社の調達物流の企画・改善業務をご担当いただきます。部品メーカー様から自社生産工場までの部品物流における輸送ルートや物流拠点の改善提案を通じて、サプライチェーン全体の最適化・効率化を実現する重要な役割を担います。 ▼業務詳細 ・調達物流改革の企画立案、切替準備、立上げ ・物流計画の立案および輸送ルートの最適化や改善 ・部品メーカー様の出荷場や輸送会社様の物流拠点におけるレイアウトおよびオペレーションの改善 ・物流の効率向上や環境負荷の低減を目指した業務効率化の推進 【部署の役割】 調達物流改革を通じて、国内部品物流の効率化と持続可能な物流の構築を推進する重要な役割を担います。社会的課題である輸送業界の需給バランスやカーボンニュートラルの実現に向け、部品メーカー様から自社生産工場への部品物流の最適化、輸送効率向上およびホワイト物流の推進を行っております。 【仕事の進め方】 各チーム(企画・号口)単位で、部品メーカー様や輸送会社様と協力しながら課題解決に向けた施策を実施。業務は現場での裁量を持って推進し、成果最大化を目指します。 *企画チーム:部品メーカー様への改善提案、調達物流改革の企画立案、生産準備 *号口チーム:引き取り物流の運営管理 【入社後のキャリアパス】 入社後は、約半年間のOJTおよび研修を通じて業務の基礎を習得。その後は、現地調査や改善提案を通じたプロジェクト経験を積み、将来的にはリーダーや管理職としてキャリアアップを目指していただきます。 【仕事のやりがい、魅力】 物流2024年問題の解決を目指し、持続可能な社会の実現に貢献できるポジションです。部品メーカー様や輸送会社様と連携しながらプロジェクトを推進する中で、自身のアイデアを実現する機会に恵まれています。 事業内容・業種 自動車
物流管理・倉庫管理・在庫管理 正社員 退職金あり 自動車・自動車部品・輸送用機器の求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、物流管理・倉庫管理・在庫管理 正社員 退職金あり 自動車・自動車部品・輸送用機器の求人情報をまとめて掲載しています。物流管理・倉庫管理・在庫管理 正社員 退職金あり 自動車・自動車部品・輸送用機器の求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し
フリーワード
を含まない
地域
企業
雇用形態
給与
求人掲載日
こだわり