環境保全・管理・調査・分析 交通費支給の求人情報・仕事探し | マイナビジョブサーチ
マイナビジョブサーチロゴ
マイナビが提供する求人情報まとめサイト
該当求人328

環境保全・管理・調査・分析 交通費支給の求人情報・お仕事一覧328

診断カスタマイズ表示
診断カスタマイズをやり直す

【20代歓迎】創業70年の住宅設備機器商社の施工管理職|大阪|転勤なし|若手男性活躍中

住宅設備機器商社

施工職として、新築、リフォームの現場で、ユニットバスやシステムキッチン等の施工業務をお願いします。■事前現場調査図面確認、搬入経路確保、水道管の場所の確認、協力会社との打合せ、現場写真撮影、報告書作成等■施工管理施主様や工務店、工事関係者等との打ち合わせ、スケジュール管理など幅広い業務に携わっています。具体的には、以下の業務をお願いします。工務店、外部協力会社との打合せ、作業依頼工期進捗管理職人の手配、人員確保等現場調査、現場指示報告書作成、見積依頼、人材育成等現場は近畿圏内の新築、リフォーム、商業施設など様々です。現場では2~4名ほどのチームで作業を行いますので、分からないこともすぐに確認できる環境です。入社後はOJTを中心に、メーカーや職場での研修を行い、徐々に仕事を覚えて頂きます。将来的には施工管理(現場管理)や現場調査、職長と本人の希望や適性に合わせたキャリアを積んでいただきます。【工事課社員 1日の流れ】●07:50/出社メールチェックなどの事務処理を行います。図面、カタログ等、必要書類、工具を積み込み現場へ出発します。現場に到着するまでも、道幅を含め工事状況をイメージしながら近隣地域の情報収集をします。到着後、担当の方と現場状況確認を行いながら商品によって施工可能かの判断を行います。●13:00/施工確認・支援施工確認、時間がある限り同社施工チームが行っている現場を訪問し、仕上がりの確認を行います。●16:00/CAD図面作成と見積作成現調した現場写真+採寸を元に作成し、注意点を加えて営業担当者に報告を行います。ご依頼を受けた現場の工程表を作成し、施工担当者、協力業者と作業内容の確認を行います。現場によって工事の内容や種類が異なるため、様々なパターンを考えながら見積や図面を作成します。●17:30/退社明日訪問の連絡と準備を行い、帰社した施工チームから最終報告を受け、現場報告書と合わせて上司への報・連・相を行い一日の終了です。
施工職として、新築、リフォームの現場で、ユニットバスやシステムキッチン等の施工業務をお願いします。■事前現場調査図面確認、搬入経路確保、水道管の場所の確認、協力会社との打合せ、現場写真撮影、報告書作成等■施工管理施主様や工務店、工事関係者等との打ち合わせ、スケジュール管理など幅広い業務に携わっています。具体的には、以下の業務をお願いします。工務店、外部協力会社との打合せ、作業依頼工期進捗管理職人の手配、人員確保等現場調査、現場指示報告書作成、見積依頼、人材育成等現場は近畿圏内の新築、リフォーム、商業施設など様々です。現場では2~4名ほどのチームで作業を行いますので、分からないこともすぐに確認できる環境です。入社後はOJTを中心に、メーカーや職場での研修を行い、徐々に仕事を覚えて頂きます。将来的には施工管理(現場管理)や現場調査、職長と本人の希望や適性に合わせたキャリアを積んでいただきます。【工事課社員 1日の流れ】●07:50/出社メールチェックなどの事務処理を行います。図面、カタログ等、必要書類、工具を積み込み現場へ出発します。現場に到着するまでも、道幅を含め工事状況をイメージしながら近隣地域の情報収集をします。到着後、担当の方と現場状況確認を行いながら商品によって施工可能かの判断を行います。●13:00/施工確認・支援施工確認、時間がある限り同社施工チームが行っている現場を訪問し、仕上がりの確認を行います。●16:00/CAD図面作成と見積作成現調した現場写真+採寸を元に作成し、注意点を加えて営業担当者に報告を行います。ご依頼を受けた現場の工程表を作成し、施工担当者、協力業者と作業内容の確認を行います。現場によって工事の内容や種類が異なるため、様々なパターンを考えながら見積や図面を作成します。●17:30/退社明日訪問の連絡と準備を行い、帰社した施工チームから最終報告を受け、現場報告書と合わせて上司への報・連・相を行い一日の終了です。

【20代歓迎】街の建物づくりを支える進行管理スタッフ|転勤なし|社員定着率93%|福利厚生充実

建築技術サポート会社

大手建設会社の建築現場において、工事が円滑に進むよう現場のサポート・進行管理業務を担当します。【具体的には】◎工程管理 スケジュール確認 必要な重機や人員の調整◎品質管理 図面通りに工事が行われているかをチェック◎安全管理 工事現場で事故が起こらないよう仕事環境を整える など【お仕事の特徴・やりがい】現場内、または現場近くのオフィスで勤務するため、現場で働く職人さんたちと情報を共有しながら、現場の管理を行います。チームで力を合わせて大きな建物が完成したときのやりがいは言葉には表すことが出来ない喜びです。【研修】入社後は少人数で1ヶ月の研修からスタート。座学研修では業界知識やビジネスマナーや基本的なPCスキルも学べ、社会人経験のない方も文系出身者も安心して適応できる環境です。現場研修では実際の工事現場にて体験型の研修を行います。建築の専門知識、機材の取り扱い、図面ソフト(CAD)による図面作成などを教えるのは、これまでに多くの未経験者を育ててきた専任講師が4名体制でしっかり教えます。研修後は、各プロジェクトへ配属となり、アシスタント業務を行いながら実務経験を積んでいただきます。分からないことは先輩スタッフや現場を統括している建設会社の社員、職人さんたちに相談しやすい環境のため安心です。【施工実績】●渋谷駅周辺の商業施設や庁舎●国際スポーツ施設●新橋駅周辺の大学附属病院●東京駅周辺の大型再開発工事●高層マンション●学校 などの公共施設【身に付くスキル・キャリアパス】様々な経験を通じてスキルアップしていくことができます。将来的には建築士・建築施工管理技士の資格取得を目指していただきます。提携している資格取得支援機関で学ぶことができます。※2級建築施工管理技士(実務経験1~3年程度)、1級建築施工管理技士(実務経験3年)の資格取得を推奨。
大手建設会社の建築現場において、工事が円滑に進むよう現場のサポート・進行管理業務を担当します。【具体的には】◎工程管理 スケジュール確認 必要な重機や人員の調整◎品質管理 図面通りに工事が行われているかをチェック◎安全管理 工事現場で事故が起こらないよう仕事環境を整える など【お仕事の特徴・やりがい】現場内、または現場近くのオフィスで勤務するため、現場で働く職人さんたちと情報を共有しながら、現場の管理を行います。チームで力を合わせて大きな建物が完成したときのやりがいは言葉には表すことが出来ない喜びです。【研修】入社後は少人数で1ヶ月の研修からスタート。座学研修では業界知識やビジネスマナーや基本的なPCスキルも学べ、社会人経験のない方も文系出身者も安心して適応できる環境です。現場研修では実際の工事現場にて体験型の研修を行います。建築の専門知識、機材の取り扱い、図面ソフト(CAD)による図面作成などを教えるのは、これまでに多くの未経験者を育ててきた専任講師が4名体制でしっかり教えます。研修後は、各プロジェクトへ配属となり、アシスタント業務を行いながら実務経験を積んでいただきます。分からないことは先輩スタッフや現場を統括している建設会社の社員、職人さんたちに相談しやすい環境のため安心です。【施工実績】●渋谷駅周辺の商業施設や庁舎●国際スポーツ施設●新橋駅周辺の大学附属病院●東京駅周辺の大型再開発工事●高層マンション●学校 などの公共施設【身に付くスキル・キャリアパス】様々な経験を通じてスキルアップしていくことができます。将来的には建築士・建築施工管理技士の資格取得を目指していただきます。提携している資格取得支援機関で学ぶことができます。※2級建築施工管理技士(実務経験1~3年程度)、1級建築施工管理技士(実務経験3年)の資格取得を推奨。

【20代歓迎】東証プライム上場グループの電気設備の保守・保全|年間休日125日|兵庫

株式会社コプロテクノロジー

製鉄所での装置、製造装置や機械の定期メンテナンスを担当していただきます。【具体的には】●工具や専門器具を使用した装置・機械の定期点検作業●メンテナンスや修理の記録、報告書の作成●発生した問題に対する原因追及と対策立案●装置の安全性確認と予防保全の実施●チームでの連携による効率的な保守作業の遂行入社後は1ヶ月間の研修期間があり、神奈川県横浜市の研修施設で装置・機械の仕組み、安全(SEAJ)、改善、コミュニケーション(グループワーク)、PC操作、工具実習、電気実習、装置分解組立などを学んでいただきます。【同社の魅力】東証プライム上場のコプロ・ホールディングスグループの一員として、安定した経営基盤を持っています。技術者派遣や工業用製品の開発設計、コンピュータシステムの企画・設計・開発など幅広い事業を展開しております。特に製造業における設備保全のスペシャリストとして、重要な製造ラインを支える責任あるポジションで活躍できることが大きな魅力です。製鉄所という日本のものづくりの根幹を支える現場で、専門的な技術と知識を身につけながら成長できる環境が整っています。また、プロジェクト稼働率97.8%の高水準を誇り、残業代は1分単位で支給など、働く人を大切にする制度も充実しています。年間休日125日、残業月平均13.2時間と、ワークライフバランスを重視した働き方が実現できます。【入社後は】まず1ヶ月間の充実した研修プログラムに参加していただきます。この研修では、装置・機械の仕組みから安全管理、改善手法、コミュニケーションスキル、PC操作、工具の使い方、電気の基礎知識、装置の分解・組立まで、実務に直結する知識と技術を体系的に学ぶことができます。研修後は、先輩社員のサポートを受けながら実務経験を積んでいきます。未経験からのスタートでも、段階的に責任ある業務を任せていくので安心して成長できる環境です。同社では「志をもって事を成す」という理念のもと、一人ひとりの心に点火する「人づくり」企業を目指しています。ビジネスマナー研修、業界知識・専門用語の習得、ベテランエンジニアによる技術指導など、社員の成長をサポートする体制が整っているため、未経験からでも安心してキャリアをスタートできます。
製鉄所での装置、製造装置や機械の定期メンテナンスを担当していただきます。【具体的には】●工具や専門器具を使用した装置・機械の定期点検作業●メンテナンスや修理の記録、報告書の作成●発生した問題に対する原因追及と対策立案●装置の安全性確認と予防保全の実施●チームでの連携による効率的な保守作業の遂行入社後は1ヶ月間の研修期間があり、神奈川県横浜市の研修施設で装置・機械の仕組み、安全(SEAJ)、改善、コミュニケーション(グループワーク)、PC操作、工具実習、電気実習、装置分解組立などを学んでいただきます。【同社の魅力】東証プライム上場のコプロ・ホールディングスグループの一員として、安定した経営基盤を持っています。技術者派遣や工業用製品の開発設計、コンピュータシステムの企画・設計・開発など幅広い事業を展開しております。特に製造業における設備保全のスペシャリストとして、重要な製造ラインを支える責任あるポジションで活躍できることが大きな魅力です。製鉄所という日本のものづくりの根幹を支える現場で、専門的な技術と知識を身につけながら成長できる環境が整っています。また、プロジェクト稼働率97.8%の高水準を誇り、残業代は1分単位で支給など、働く人を大切にする制度も充実しています。年間休日125日、残業月平均13.2時間と、ワークライフバランスを重視した働き方が実現できます。【入社後は】まず1ヶ月間の充実した研修プログラムに参加していただきます。この研修では、装置・機械の仕組みから安全管理、改善手法、コミュニケーションスキル、PC操作、工具の使い方、電気の基礎知識、装置の分解・組立まで、実務に直結する知識と技術を体系的に学ぶことができます。研修後は、先輩社員のサポートを受けながら実務経験を積んでいきます。未経験からのスタートでも、段階的に責任ある業務を任せていくので安心して成長できる環境です。同社では「志をもって事を成す」という理念のもと、一人ひとりの心に点火する「人づくり」企業を目指しています。ビジネスマナー研修、業界知識・専門用語の習得、ベテランエンジニアによる技術指導など、社員の成長をサポートする体制が整っているため、未経験からでも安心してキャリアをスタートできます。

【20代歓迎】大手人材サービス会社の管理業務スタッフ|残業手当100%支給|多彩なキャリアステップ

総合人材サービス企業

総合技術研修を受講後、「工程管理・施工管理技術職」といった業務を担当いただきます。建設工事に関わる工事作業を管理する仕事です。【具体的な仕事内容】●事務(工事に必要な申請書類や見積書などを作成します)●建設現場に関わる協力会社や建材・建機などの手配●工事状況の写真管理●図面修正※まずは簡単な事務作業や現場の写真撮影などから経験を積んでいきます。【キャリアチェンジ例】●営業●営業補助 ●人事 など【取引先】大手ゼネコンをはじめ、約2500社と取引しています。●2020年に向けた大規模再開発●街で注目を集める超高層オフィスビルや大型商業施設●その他、タワーマンション、ホテル、病院など、様々な建設現場あり案件が豊富なため、次の心配をする必要がありません。継続して仕事をすることを希望した方のほぼ100%の方が、次のプロジェクトについています。【研修】約10日~1ヶ月の基礎研修を実施しています。■施工管理基礎研修●建築学概論(建築生産と建築施工、工事種別について)●現場で使用する服装、道具、工具(現物を使用)●建築物の構造種別●各工事図面の種類とその内容●施工管理補助要員として知っておきたい知識(安全管理、工程管理、工事管理)●建築関係法令概論●課外研修(現場見学、展示館見学)●オフィスソフト基礎研修●エクセル研修(基礎研修、応用研修)やワード研修など他、実地研修を予定しています。【資格取得支援】建設業界には様々な資格があります。国家資格を取得するとキャリアの幅も広がるため、取得を全面バックアップしています。建築系資格の専門学校として実績の高い学校と、国の支援により開校された技能訓練センターと連携し、社員の資格取得を支援します。
総合技術研修を受講後、「工程管理・施工管理技術職」といった業務を担当いただきます。建設工事に関わる工事作業を管理する仕事です。【具体的な仕事内容】●事務(工事に必要な申請書類や見積書などを作成します)●建設現場に関わる協力会社や建材・建機などの手配●工事状況の写真管理●図面修正※まずは簡単な事務作業や現場の写真撮影などから経験を積んでいきます。【キャリアチェンジ例】●営業●営業補助 ●人事 など【取引先】大手ゼネコンをはじめ、約2500社と取引しています。●2020年に向けた大規模再開発●街で注目を集める超高層オフィスビルや大型商業施設●その他、タワーマンション、ホテル、病院など、様々な建設現場あり案件が豊富なため、次の心配をする必要がありません。継続して仕事をすることを希望した方のほぼ100%の方が、次のプロジェクトについています。【研修】約10日~1ヶ月の基礎研修を実施しています。■施工管理基礎研修●建築学概論(建築生産と建築施工、工事種別について)●現場で使用する服装、道具、工具(現物を使用)●建築物の構造種別●各工事図面の種類とその内容●施工管理補助要員として知っておきたい知識(安全管理、工程管理、工事管理)●建築関係法令概論●課外研修(現場見学、展示館見学)●オフィスソフト基礎研修●エクセル研修(基礎研修、応用研修)やワード研修など他、実地研修を予定しています。【資格取得支援】建設業界には様々な資格があります。国家資格を取得するとキャリアの幅も広がるため、取得を全面バックアップしています。建築系資格の専門学校として実績の高い学校と、国の支援により開校された技能訓練センターと連携し、社員の資格取得を支援します。

【20代歓迎】共同倉庫を運営する企業の総合職|年間休日128日|東京都|有給休暇取得日数19.4日

施設管理企業

東京都内23区内4カ所に共同倉庫として自社所有し、各倉庫会社に賃貸しております。これからは単に施設を管理し賃貸するだけではなく、現在の物流業界の動向をふまえつつ、テナント会社の業務を補佐し物流を支えるための総合サービス・総合マネージメントの面も強化していきます。同社が所有している倉庫施設の総合管理業務をお任せします。入社後は同社の倉庫施設に配属、総合職として将来的には複数の業務・部門を経験しながらキャリア形成して頂きます。【具体的には】●構内全体/水道関係/電気室の日常点検●修繕工事等の計画・発注・立会い●テナント管理●契約●請求業務●その他テナント(=株主)に対する物流支援●新規事業の企画 など【入社後の流れ】本社での数日間の研修後、各事業所に配属となります。配属後は現場でのOJTにて実務を学んでいただきます。【同社の魅力】●自社物件の扱いやすさ同社は倉庫施設を自社保有物件として管理しています。そのため自社物件として自身のアイディアを持って運用改善・管理運営に携わることができ、プライドとやりがいを持って仕事に取り組めます。テナント様も株主限定のため、空テナントを埋める等の営業業務はございません。●安定性倉庫会社の共同出資により東京ドーム11個分の施設を管理している同社では、株主が顧客であり安定した実績を出しながら経営しています。●キャリアパス将来的には管理職のポジションもお任せする事を期待します。ジョブローテーションにより、経営・運営や総務・人事に携わる本社への異動も可能です。●働きやすい就業環境就業時間内で業務を終えることが多く、月の平均残業時間は11時間程度です。2023年度の有給取得実績も19.4日となっており、プライベートの時間も充実させることができます。【こんな方にお勧め】・ワークライフバランスがとれる会社で働きたい!!(年間休日128日、平均残業時間11時間程度)・首都圏の物流機能活動の一翼を担う仕事に関わりたい人!!・30年以上黒字経営の会社で働きたい!!・東京23区内で働きたい!!・チームで連携・協調して働きたい人!!
東京都内23区内4カ所に共同倉庫として自社所有し、各倉庫会社に賃貸しております。これからは単に施設を管理し賃貸するだけではなく、現在の物流業界の動向をふまえつつ、テナント会社の業務を補佐し物流を支えるための総合サービス・総合マネージメントの面も強化していきます。同社が所有している倉庫施設の総合管理業務をお任せします。入社後は同社の倉庫施設に配属、総合職として将来的には複数の業務・部門を経験しながらキャリア形成して頂きます。【具体的には】●構内全体/水道関係/電気室の日常点検●修繕工事等の計画・発注・立会い●テナント管理●契約●請求業務●その他テナント(=株主)に対する物流支援●新規事業の企画 など【入社後の流れ】本社での数日間の研修後、各事業所に配属となります。配属後は現場でのOJTにて実務を学んでいただきます。【同社の魅力】●自社物件の扱いやすさ同社は倉庫施設を自社保有物件として管理しています。そのため自社物件として自身のアイディアを持って運用改善・管理運営に携わることができ、プライドとやりがいを持って仕事に取り組めます。テナント様も株主限定のため、空テナントを埋める等の営業業務はございません。●安定性倉庫会社の共同出資により東京ドーム11個分の施設を管理している同社では、株主が顧客であり安定した実績を出しながら経営しています。●キャリアパス将来的には管理職のポジションもお任せする事を期待します。ジョブローテーションにより、経営・運営や総務・人事に携わる本社への異動も可能です。●働きやすい就業環境就業時間内で業務を終えることが多く、月の平均残業時間は11時間程度です。2023年度の有給取得実績も19.4日となっており、プライベートの時間も充実させることができます。【こんな方にお勧め】・ワークライフバランスがとれる会社で働きたい!!(年間休日128日、平均残業時間11時間程度)・首都圏の物流機能活動の一翼を担う仕事に関わりたい人!!・30年以上黒字経営の会社で働きたい!!・東京23区内で働きたい!!・チームで連携・協調して働きたい人!!
環境保全・管理・調査・分析 交通費支給の求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、環境保全・管理・調査・分析 交通費支給の求人情報をまとめて掲載しています。環境保全・管理・調査・分析 交通費支給の求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
フリーワード
勤務地
企業・店舗
雇用形態
給与
求人掲載時期
こだわり条件
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し