条件を指定してください
すぐに決まるかも?
診断でぴったりなお仕事が見つかる!

あなたのお仕事で大切なことは?

該当求人1

生産技術・製造技術・プロセス開発 出張手当 半導体・半導体製造機器・産業用装置の求人情報・お仕事一覧

1

診断カスタマイズ表示
診断カスタマイズをやり直す

プロセスエンジニア|【千葉】

<【技術開発】プロセスエンジニア> 【業務内容】 ピュアオゾン(純度100%オゾン)を使用した成膜及び表面改質装置プロセス開発、デモ対応業務をご担当いただきます。顧客が持つ課題に対して、同社技術での解決策をタイムリーに提案し信頼関係を築いていく業務です。 【対象製品】 ALD装置/表面改質処理装置 【業務の具体的活動】 ・100%高濃度オゾンを使用した酸化膜等のプロセス開発・検証・評価 ・お客様から提供されるサンプル基板への成膜・評価 ・ALD装置、表面改質装置のプロセスレシピ開発 ※明電舎に入社後すぐに明電ナノプロセス・イノベーションへ出向いただく求人となります 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)
1 ~ 1件 (全1件中)
icon tooltip

出張手当」の条件を外すと、このような求人があります

生産技術・製造技術・プロセス開発 半導体・半導体製造機器・産業用装置の求人情報・お仕事一覧

DS_A0037 【データサイエンティスト】デバイスプロセス開発のDX化や工場の自動化推進

【リーダー/担当者】データサイエンスを駆使した半導体技術および量産技術の開発担当 ■組織の役割 半導体デバイス研究開発段階での試作データ、および製品量産段階でのデバイス・プロセスに関連するデータのDXを担当。量産時及び、将来へ向けた研究開発で産み出される大量のデータに最新のデータサイエンス技術を適用することで、世界トップレベルの半導体製品特性の実現や量産歩留り向上へ貢献する。 ■担当予定の業務内容 統計解析、機械学習、可視化技術、データベース、ネットワーク、セキュリティ、大規模分散処理、クラウド等、最新のコンピュータサイエンスを活用して半導体開発及び量産におけるデータ解析および解析環境の構築を行う。 既存のデータサイエンティスト、製造側のエンジニアとコミュニケーションを取り、製品(主にモバイル向け)の歩留まり改善のための課題、最適解を見つけていただく。 ※勤務地につきまして厚木(ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 本社)以外に、将来的にSCK熊本TEC・長崎TECへの出向が発生する可能性もございます。 20代から40代にバランスよく所属しているチームであり、年代にかかわらず自由に意見交換を行い、技術開発を遂行している。 チーム内での役割はスキル・経験に応じて担当やリーダーをアサイン予定。 ■描けるキャリアパス 半導体向けのDX開発は工程、装置、特性等の膨大なデータを取り扱うと共に、開発から製造まで多くの部署及び人間ともコミュニケーションを密にして業務遂行していく必要がある。また、複雑に絡み合う大量のデータを実務的に使えるようにする業務であり、応用範囲は広く、最先端の情報関連技術と半導体デバイス技術を習得することができる。そのような経験を通して視点を広く高く持ち、業務の効率化、応用範囲の拡大を行い、リーダーシップを発揮して頂きたい。 ※本求人はジェネラル・エンプロイメント・コントラクト社員での採用となるため将来的に別の職務領域や技術領域に異動の可能性がございます。 合わせて、全国の支社、工場、営業所への転勤可能性がございます。 【求人部署からのメッセージ】 当部署では半導体デバイスプロセスの開発と量産から生まれる大量のデータを最大限に活用し、量産歩留りと開発効率を飛躍的に向上させることを目指している。この目標を達成するために、コンピュータサイエンス、ビッグデータ解析、クラウド技術、AI(人工知能)・機械学習を駆使し、半導体デバイスプロセス技術と組み合わせてエンジニアの能力を最大限引き出し、新しいデバイス.開発及び生産環境を創出したいと考えている。 今後、異常検知や、原因究明の完全オートメーション化などA.I.を駆使したSmart factory構想を一緒に叶えていける方、構想段階からAIやデータサイエンスを最大限活用して半導体デバイス開発をサポートしたい方、お待ちしています! 事業内容・業種 半導体

未経験歓迎!自動車部品を中心に【生産技術】年間休日120日

【事業拡大のため、増員募集!】自動車部品を中心として量産開始前の生産準備段階の業務に携わり、打ち合わせや治工具関連業務等を担当いただきます。 ●量産開始前の生産準備段階業務 ●自動車部品の生産準備業務 ●得意先との打ち合わせ業務 ●作業に要する治工具関連業務 ●試作品の納入対応関連業務 【雇入れ直後】上記業務 【変更の範囲】当社業務全般 応募方法 本求人はマイナビ転職の応募フォームでのみ受け付けます。 本求人は、株式会社マイナビが運営する 「マイナビ転職キャリアパートナー」による人材紹介案件です。 ※個人情報について「マイナビ転職キャリアパートナー個人情報の取り扱いについて」に同意いただき、 応募情報を開示することをご了承の上ご応募ください。 会社情報 代表者 代表取締役 鑓田 真一 事業内容 プラスチック製品の製造 自転車装飾品製造販売 本社所在地 静岡県富士市蓼原1084-1

S5070/ドライ真空ポンプの組立工程の改善企画・新規設備導入/藤沢事業所

【業務内容】 ・ドライ真空ポンプの組立・試験工程の安全・品質・生産性向上のため、作業改善の企画実施、既存設備の更新・改良、及び新規設備導入の業務を行う。 ・作業改善による生産性向上・設備改善と必要に応じて設備増設の業務と海外生産工場への展開。 ・生産性向上を目的とした、作業改善提案の設計部門へのフィードバックと課題解決に向けた設計・開発部門との協業改善の業務。 【キャリアステップイメージ】 入社後2年間はドライ真空ポンプの組立工程の改善と必要に応じて新規設備導入検討を担当しつつ、リーダシップを発揮できる人材に育成する。その後は複数の組立工程を担当いただき、ドライ真空ポンプの製造工程全般を理解し、海外拠点による真空ポンプ生産の立上げ、指導に関わっていただきます。 【当部門の役割・業務概要・魅力】 当課は半導体製造装置向けおよび一般産業向けドライ真空ポンプの生産設備(組立設備・試験設備)に関して、生産性の維持・向上と環境負荷低減・安全維持するための設備導入・立上げ・機能維持・改善・の企画・管理が主な業務。急速に進化する半導体製造プロセスに対応した、ドライ真空ポンプの開発に生産技術として貢献します。 【ご応募おすすめ情報】 ■標準ポンプ国内シェアNo1 ビルやマンションなどの建築設備で使われる一般的なポンプ「標準ポンプ」が国内シェア1位。標準ポンプ等の年間生産台数は世界で約100万台以上。 ■海外グループ会社数74社 国内会社を合わせると荏原グループ全体で117社。アジアだけでなく欧州、中東、北米など全世界に拠点があります。 ■100年以上の歴史 荏原製作所は、1912年にゐのくち式渦巻ポンプを作る企業として創業。日本で初めてポンプの国産化に成功しました。 ■高い技術力 世界トップレベルの優れた技術と豊富な経験を基に、お客さまのニーズに応え、世界各地の社会・産業インフラを支える製品とサービスを提供しています。 【荏原製作所の未来】 ■ブランドステートメント その先へ。さらなる高みへ。私たちは決して現状に満足することなく、常にさらなる高みを目指し挑戦し続けます。時代のその先をしっかりと見据えながら、期待や想像を超える製品やソリューションをご提供していくことを約束します。 ■サステナビリティ CO2約1億トン相当の温室効果ガスを削減、世界で6億人に水を届ける等、事業活動を通して持続可能な社会に貢献しています。また、ICAC5(IoT、Cloud、AI、Car、5G)への寄与や、半導体14Åへの挑戦を通して、安心・安全でスマート暮らしを支え、継続的な成長を目指しています。 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

【広島】ガスエンジニア(グローバル設備・建設)<世界的半導体メーカー/マイクロンG>/年休127日

■業務内容: マイクロンテクノロジーのグローバルファシリティ&コンストラクション北アジア地域部門のガスエンジニアとして、北アジア地域(中国、台湾、日本)のマイクロンマニュファクチャリングネットワーク全体の半導体製造サイトをサポートする、同社の対象分野に特化したファシリティシステムの計画、設計、建設、運用、保守のための高品質のエンジニアリングサービスおよびサポートを提供する責任を担っていただきます。 この職務では、設計、建設、据付、スタートアップ、運用、メンテナンスのすべての段階を通じて、技術的な専門家として北アジア地域の施設チームと製造拠点をサポートし、グローバルな標準化と調整、イノベーション、信頼性とパフォーマンス、持続可能性に重点を置いています。 ◇技術サポート、専門知識の提供 ・北アジア地域の施設および製造チームへのコンサルティングおよびサポート提供 技術開発チーム、調達、財務、法務など、社内のパートナーや協力者との連携 ・エンジニアリング・設計コンセプト、建設プロジェクトの実行、信頼性プログラムの展開、および運用慣行について、マイクロン北アジアネットワークおよびサイト全体の標準を整合させる。 ・システム設計分析から効率化やコスト削減をもたらす改善点を特定する。 ◇設計・建設プロジェクトのサポート、専門知識の提供 ・新規大規模施設インフラ拡張プロジェクトのサポート ・設計・建設プロジェクトに導入するシステム設計コンセプトと標準の開発 ・プロジェクト目標を達成するために必要な、現地の施設、設計、建設、調達、製造パートナーとの適切なコミュニケーションの確保 ・設計パッケージのタイムリーなレビューを行い、必要不可欠なコメントやフィードバックを文書化し提供する。 ・コストとスケジュールの見積もりと承認のための正当化のサポートを提供する。 ◇EHSオーナーシップの実証 ・すべての安全・環境手順に従い、コンプライアンスを徹底する ・現地の許可方針、規範、規制を理解し、ケミカル・チームに展開する。 ・EHSに関連するすべての懸念事項や問題を直ちに適切な担当者(ERT、監督など)に報告し、EHSプログラムに積極的に参加すること。 事業内容・業種 半導体

P5012/液体水素ポンプの製造技術開発/富津事業所

P5012/液体水素ポンプの製造技術開発/富津事業所 【業務詳細】 ■入社後は以下のような業務を担当いただきます。 ・液体水素ポンプ構成部品(インペラ、ガイドベーン、ケーシング等)の製造技術開発 ・製造プロセスのDX化 ・構成材料の極低温水素環境下における各種特性評価 【キャリアステップイメージ】 ■入社後は製造技術開発業務を担当いただきます。 その後、リーダとしての適性が見られる場合には、基幹職への登用を想定しています。勤務地は千葉県・富津事業所となります。転居を伴う異動や赴任はありません。 【ご応募おすすめ情報】 ■標準ポンプ国内シェアNo1 ビルやマンションなどの建築設備で使われる一般的なポンプ「標準ポンプ」が国内シェア1位。標準ポンプ等の年間生産台数は世界で約100万台以上。 ■海外グループ会社数74社 国内会社を合わせると荏原グループ全体で117社。アジアだけでなく欧州、中東、北米など全世界に拠点があります。 ■100年以上の歴史 荏原製作所は、1912年にゐのくち式渦巻ポンプを作る企業として創業。日本で初めてポンプの国産化に成功しました。 ■高い技術力 世界トップレベルの優れた技術と豊富な経験を基に、お客さまのニーズに応え、世界各地の社会・産業インフラを支える製品とサービスを提供しています。 【荏原製作所の未来】 ■ブランドステートメント その先へ。さらなる高みへ。私たちは決して現状に満足することなく、常にさらなる高みを目指し挑戦し続けます。時代のその先をしっかりと見据えながら、期待や想像を超える製品やソリューションをご提供していくことを約束します。 ■サステナビリティ CO2約1億トン相当の温室効果ガスを削減、世界で6億人に水を届ける等、事業活動を通して持続可能な社会に貢献しています。また、ICAC5(IoT、Cloud、AI、Car、5G)への寄与や、半導体14Åへの挑戦を通して、安心・安全でスマート暮らしを支え、継続的な成長を目指しています。 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

プロセスエンジニア(半導体エッチング装置)|【山口】

<プロセスエンジニア(半導体エッチング装置)/山口勤務【N258】> 【仕事内容】 プロセスシステム製品本部 プロセス設計部にて海外の大手半導体デバイスメーカー向けにエッチング装置のプロセス開発、デモ対応業務をご担当いただきます。 微細化が限界に近づいてきた時代で、半導体製造プロセスにおけるエッチング工程の重要性が高まってきております。 顧客が持つ課題に対して、顧客のニーズに合った解決策をタイムリーに提案することで、深い信頼関係を築いていくことをミッションとしています。 具体的には、 ・顧客の要求性能に対する既存設備を用いたプロセス条件(レシピ)の最適化 ・顧客との仕様打ち合わせ ・納入装置のプロセス改善、改良提案(打ち合わせ)と検証 ・新規開発する装置や機能を他部署と共同開発 を担当していただきます。 担当顧客は米国・台湾・韓国のいずれかです。 【仕事の魅力】 ・日立製作所の研究所を始め日立グループ内の複数部署とプロジェクトチームを結成し、共同で先端技術の開発を行っています。プラズマを発生させる化学反応・温度制御や、特殊なガスの発掘など、何度も実験を重ね、試行錯誤しながら新しい技術を生み出しています。技術に情熱やこだわりを持ったメンバーと一丸となって取り組むことができます。 ・世界中の先端技術が集結する環境で技術力や知識を身に付けることができます。求められるレベルは高いですが、 技術者として更なる高みを目指すことができます。 ・あくなき技術革新を追求する気概あふれたチームが一体となり課題解決をする醍醐味を味わうことができます。 【働き方】 プロセス条件(レシピ)の考案のため、実機テストの立ち合いが必須となる業務が多いことから、部署としては出社を推奨しています。チーム単位で開発を進めており、昼勤と夜勤をバランスよく配置することで、残業時間の低減を図っています。 ※夜勤に関して ・主な勤務時間:17:00~翌日2:00 ・頻度:ひと月あたり1~2週間ほど(シフトは週次で交代制) ・主な業務内容:昼勤時と同様、社内のデモ機を用いた実機テスト 【現場社員の声】 キャリア入社3年目、電子部品メーカー出身 「前職では、電子部品メーカーにてタッチパネルセンサーの開発業務を行っていましたが、そこでエッチングを学び、ドライエッチングに興味を持ち入社しました。 現在は、主に顧客の仕様を満たすためのレシピの考案に携わっています。 ガスの配合を変えながら自身で条件を考え試行錯誤をし、競合他社よりも良い条件でお客様の要求を満たせた時には非常に大きなやりがいを感じることができます。 職場の風通しは良く、困った際はいつでも先輩や上司に相談をすることができます。 またeラーニングの研修が充実しており、自分自身は異業界からの転職でしたが、業界未経験の方に対するフォロー体制は充実していると思います。 今自身が携わっているチームでは、顧客とのやり取りを主に現地法人を介して実施しています。 直接自分自身が顧客とやり取りすることが、次なる目標です。」 【組織構成】 米国・台湾・韓国の担当グループにそれぞれ40名-50名程のメンバーが在籍しております。 ご希望や適性に応じて、グループ間の異動が発生する可能性もございます。 【教育制度について】 ・日立グループで実施しているe-learning、先輩社員によるOJTサポート体制があります。 ・一つひとつの業務について、先輩社員から技術的なサポート・指導を受けながら実施頂きますので半導体業界 未経験の方も十分キャッチアップできる体制が整っております。 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

プロセスエンジニア(先端開発/リーダー候補)|【宮城】

【業務内容】 ■半導体製造装置のプロセス開発・検証業務。新規開発・既存装置の改善、改良を行う際の仕様検討からプロセス条件設定までを担当。ハード・ソフト等のメンバーと一つのプロジェクトとして推進していきます。 ■エッチング装置はシリコンウェーハ上にプラズマの原理を利用し、非常に微細な回路線幅を加工します。ウェーハに反応するプラズマを発生させるガスの種類や、装置内の電圧・温度などを数百通りの中から組合せ、調整。検証と評価を繰り返し、従来にない最適な組合せを顧客ニーズに合わせて開発するのがプロセス開発の役割です。先端技術開発~量産開発まで幅広い経験を積める環境です。また、プロセスエンジニアとしての専門知識と同時にハードやソフトウェアに対する広い知識も必要とされます。お客さまの拠点に直接出向くことも多く、コミュニケーション能力も求められる、製品開発の最前線といえる仕事です。 【キャリアパス】 ■初期は、職務内容記載の業務を推進いただきますが、いずれは社内外のリソースをマネジメントしながら中長期的な計画達成の為のプロセス開発をお任せいたします。 ※マネジメントではなく、エッチングプロセス開発のスペシャリストとして業務を推進するキャリアも志向性に合わせてご用意しております。 【業務のやりがい・魅力】 ■AIや5G、メタバースなどの影響で半導体の重要性は高まってきております。もちろん、前例踏襲ではなく最先端の技術を生み出すためには困難なことも多いですが、実現したときの社会全体への影響力は大変やりがいのある業務です。また、技術的なスキルは当然ですが、お客様や他の開発系職種などと共同し装置全体最適化をする統括をしていくため、様々な角度からの提案や関係者を動かすコミュニケーション能力も身に付けることが可能です。 事業内容・業種 半導体

水素関連技術開発品に対する生産プロセス構築/富津事業所|【千葉】

P5003/水素関連技術開発品に対する生産プロセス構築/富津事業所 【業務内容】 水素関連製品の製造プロセス確立や生産ラインや生産管理体制の構築業務を担っていただきます。 具体的には以下の業務をご担当いただきます。 ・液体水素ポンプの構成部品の最適製造プロセス確立 ・生産設備、生産ラインの計画立案~立上げ ・生産スケジュール計画立案と進捗管理 ※変更の範囲:会社の定める業務 【募集部門】 コーポレート CP水素関連戦略ビジネスユニット生産プロセス企画部生産プロセス開発課 【募集背景】 カーボンニュートラルや脱炭素社会の実現に向けて水素エネルギーが注目されております。 当社におきましても液体水素ポンプを始めとする水素関連製品の開発を進めており、これから製品として世の中に送り出す段階となっております。 これら水素関連製品の生産技術や生産管理を担っていただく人材を募集しています。 【キャリアステップイメージ】 入社1~3年は、製品リリースのための製造プロセス開発や生産ライン構築を担当していただきます。 その後の業務経験からリーダとして適性が見られれば、基幹職試験への推薦も想定しています。 勤務地は千葉県・富津事業所になります。 サプライヤー訪問等で日帰り~数日泊程度の国内、海外出張があります。 【当部門の役割・業務概要・魅力】 荏原製作所では来るべき水素社会の実現に向け、私たちの強みであるポンプを始めとした製品やサービスで世界に貢献して行きたいと考えています。 私たちの部門は水素関連製品の生産全般に携わり、世界で通用するものづくり技術を構築しグローバルでの生産体制を整えて行くことがミッションです。 様々な新しいことに取り組んで行きますので、好奇心旺盛でチャレンジ精神溢れる方が活躍いただける職場です。 【荏原製作所の未来】 ■ブランドステートメント その先へ。さらなる高みへ。私たちは決して現状に満足することなく、常にさらなる高みを目指し挑戦し続けます。時代のその先をしっかりと見据えながら、期待や想像を超える製品やソリューションをご提供していくことを約束します。 ■サステナビリティ CO2約1億トン相当の温室効果ガスを削減、世界で6億人に水を届ける等、事業活動を通して持続可能な社会に貢献しています。また、ICAC5(IoT、Cloud、AI、Car、5G)への寄与や、半導体14Åへの挑戦を通して、安心・安全でスマート暮らしを支え、継続的な成長を目指しています。 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

開発|技術系総合職(オープンポジション)|(年間休日120日以上)【大分県】

★本求人は技術職に関するオープンポジションです。エントリー時にお預かりした情報をもとに、ご経験・スキル・志望に応じて応募ポジションを選定させていただきます。 ★弊社の技術系職種にご興味をお持ちの方はこちらからエントリーください。 【多様な人材が活躍できる会社です】 弊社では技術系分野において、様々なポジションで募集をしております。 電気電子領域、他理系分野、IT等、分野は半導体業界に囚われずに、積極的に採用をしておりますので、応募に関してぜひ前向きにご検討いただけますと幸いです。 以下、募集職種を紹介させていただきます。以下に記載のない職種については、こちらをご確認ください。 ★★募集分野のご紹介★★ 【開発系領域】 半導体ウェーハデバイスの開発、プロセス構築・改善、評価・解析等が本領域です。顧客ニーズの多様化・高度化やCMOSイメージセンサーの需要拡大に伴い、以下を代表とするポジションで積極的に募集しております。CMOSイメージセンサーの世界シェアNo1且つパイオニアである弊社にて、世界初の機能を有する製品開発や、製造プロセスの構築、品質課題の解決等を経験できる領域となっております。 ※参考:職種詳細表・職種MAP ■代表職種 インテグレーション開発 プロセス開発・改善 レイアウトエンジニア 【製造・設備系領域】 半導体製造装置の新規導入・立ち上げや装置保守、 生産ラインにおける生産性改善等を担っていただく領域です。 中長期的に生産が拡大される中、稼働装置・製造ラインの増加により、本領域においても積極的に人材を募集しております。 半導体製造装置に関する知見・スキルを得られる他、担当分野によっては、製造データ分析能力なども培うことも可能です。 【IT領域】 上記でも触れたように、製品需要が拡大しており、各拠点で、稼働装置や生産ライン・製造装置を扱う人員が増加しております。 そのような状況の中で、会社として、生産状況をタイムリーに把握するために生産システムを駆使し横ぐしで全拠点の製造フローや状況を把握することが益々求められております。 また、製造スピードを向上させるために、製造工程間に発生する製品の搬送に用いられる自動搬送装置のソフトウェア開発・改良や製造における自動機能のアップグレードが求められております。 市場から求められる生産量を実現するべく、生産システム開発や保守、装置のソフトウェア開発を担える人材を積極的に採用中です。 業界未経験者も活躍できる環境 人材育成・キャリア 当社では様々な階層・分野ごとに研修を用意しております。 エンジニアとして成長したいという向上心の高い方が早期に成長できるような体制を整えております。 また、E-learnigも充実しており(約200講座)、ご自身の担当する領域の業務ごとに座学で学ぶことが可能です。 入社年次に関わらず、やりがいと手ごたえのある仕事を 新卒3年目インタビュー 社員の挑戦、主体性を重視しており、年次に関わらず大きな仕事をお任せすることも少なくありません。世界にまだない製品・技術を作り出したい、半導体や設備系エンジニアとして圧倒的に成長したい、ITの知見を活かして世界的に影響のある仕事がしたいといった、挑戦心のある方がマッチしている会社です。 ※業務内容については、将来的に会社の定める業務(出向含む)へ変更となる場合があります。 事業内容・業種 半導体

S5050/ドライ真空ポンプ主要部品の生産技術(機械加工工程立案・改善担当)/藤沢事業所

【業務詳細】 ■当社の主力製品である、ドライ真空ポンプの主要部品加工の生産準備および生産性向上を行います。生産現場ではマシニングセンタ、NC旋盤、NC複合加工機をはじめとする総数100台以上の工作機械が稼働しており、ロボット等の自動搬送設備により自動化された最新鋭の工場です。 主要業務の具体的な例として下記業務があり、適性に応じていずれかを任せます。 ・製品図を基に、加工計画 → 治工具設計 → プログラム作成 → 試作・評価を行う量産準備業務 ・既存製造プロセスの改善(切削条件見直しによる生産性向上、新工法開発など) ・生産増強や老朽化設備の更新の為の新しい製造設備の導入と立上 ・IoTを活用した設備収集しデータの分析と活用 ・サプライヤへの技術指導 【キャリアステップイメージ】 ・入社後は先輩社員のOJTやアドバイスを受けながら担当ベースで1~2年を目途に徐々に自律的に業務遂行できるようになっていただく。継続して実務経験を行っていただく中で、3~5年経過を目途に活躍が認められた場合には、基幹職(管理職候補)試験への推薦を想定しています。また、実務を行う中で知見の拡大・適性に応じて課内の担当業務の変更、および生産技術開発の部門や生産技術以外の調達・生産管理部署への異動などを通して更なるキャリア形成が可能。 【当部門の役割・業務概要・魅力】 ■自動化をテーマとして、生産性向上に貪欲に取り組む集団です。前向きな失敗はOK!新しいことへのチャレンジができる職場環境です。私たちの生活を豊かにするのに欠かせない半導体産業を支える、社会貢献度の高い仕事です。 【ご応募おすすめ情報】 ■標準ポンプ国内シェアNo1 ビルやマンションなどの建築設備で使われる一般的なポンプ「標準ポンプ」が国内シェア1位。標準ポンプ等の年間生産台数は世界で約100万台以上。 ■海外グループ会社数74社 国内会社を合わせると荏原グループ全体で117社。アジアだけでなく欧州、中東、北米など全世界に拠点があります。 ■100年以上の歴史 荏原製作所は、1912年にゐのくち式渦巻ポンプを作る企業として創業。日本で初めてポンプの国産化に成功しました。 ■高い技術力 世界トップレベルの優れた技術と豊富な経験を基に、お客さまのニーズに応え、世界各地の社会・産業インフラを支える製品とサービスを提供しています。 【荏原製作所の未来】 ■ブランドステートメント その先へ。さらなる高みへ。私たちは決して現状に満足することなく、常にさらなる高みを目指し挑戦し続けます。時代のその先をしっかりと見据えながら、期待や想像を超える製品やソリューションをご提供していくことを約束します。 ■サステナビリティ CO2約1億トン相当の温室効果ガスを削減、世界で6億人に水を届ける等、事業活動を通して持続可能な社会に貢献しています。また、ICAC5(IoT、Cloud、AI、Car、5G)への寄与や、半導体14Åへの挑戦を通して、安心・安全でスマート暮らしを支え、継続的な成長を目指しています。 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)
生産技術・製造技術・プロセス開発 出張手当 半導体・半導体製造機器・産業用装置の求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、生産技術・製造技術・プロセス開発 出張手当 半導体・半導体製造機器・産業用装置の求人情報をまとめて掲載しています。生産技術・製造技術・プロセス開発 出張手当 半導体・半導体製造機器・産業用装置の求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し
フリーワード
を含まない
地域
企業
雇用形態
給与
求人掲載日
こだわり