正社員
【大阪】自動車全般の品質改善業務(設計/解析)
- 給与
- 450万円~800万円
- 勤務地
- 大阪府池田市
【部署の役割】
当社の企業ビジョンである「Light you up らしく、ともに、軽やかに」を基に、「お客様に寄り添い暮らしを豊かにする」商品を提供することをミッションとしています。自動車の品質関連業務において、情報の整理から技術的および設計的な観点から原因究明と改善設計までを一貫しておこないます。
(品質保証部および開発部とは別組織として存在し、市場問題を早期解決する役割を担っています。)
【業務内容】
下記3室への配属を想定しております。
・品質情報統括室
市場情報調査、不具合情報対応、各部署への改善指示、開発部との再発/未然防止対応
・ユニット品質室
品質情報解析業務、設計担当および実験解析業務
担当分野:エンジン分野 トランスミッション分野(MT、AT、CVT) ドライブライン分野(アクスル、デファレンシャル)
・車両品質室
品質情報解析業務、設計担当および実験解析業務
担当分野:ボデー分野、シャシー分野、エレキ分野、内装分野
▼業務詳細
市場情報に基づき、要因解析~再現評価~対策立案~対策設変を推進をおこない、必要に応じて現場(販売会社)へ出向いて現物調査~対策立案をおこないます。
・多様な設計知見:ボデー、電装、シャシー、内装、エンジン、駆動など各分野の設計的知見を持つメンバーが一つの部署に集まり、問題の早期解決を図っております。
・実験・解析グループ:部署内には不具合事象の実験・解析を実施する専門グループがあり、対策設計の妥当性と効果確認などもおこないます。
・協力体制:異なる専門分野のエンジニアが協力し合い、高度な技術力と経験を活かして最適な解決策を提供します。
・グローバル:希望者は特に海外出張など日本以外での活躍の場が多くあります。
【仕事の進め方】
設計/実験解析ともに各分野ごとにグループを分けて対応。各改善案件毎に担当者を付けて対応。レポートラインは担当→グループリーダー→室長。
【入社後のキャリアパス】
チームの一員として実績を積んだのち、各分野のリーダーとして対策推進のエキスパートとしてご経験を積んでいただきます。
(開発部と密接に関わる部署のため開発部への異動も将来的に可能です。)
【仕事のやりがい、魅力】
各分野の技術者が集まって品質改善業務を進めている特徴のある職場です。国内外問わず、お客様に満足いただける自動車の品質向上と信頼獲得に向けて活動しています。
【募集背景】
海外展開の拡大に伴い、グローバルで活躍できる人材の需要が増加しています。また、組織体制の強化を図るため、QCTの将来を担う人材を募集しております。
事業内容・業種
自動車