条件を指定してください
すぐに決まるかも?
診断でぴったりなお仕事が見つかる!

あなたのお仕事で大切なことは?

該当求人175

生産管理・品質管理(工業プロダクト) 品質保証・品質管理・生産管理・製造管理(電気・電子・機械・半導体・材料)の求人情報・お仕事一覧

175

診断カスタマイズ表示
診断カスタマイズをやり直す

【20代歓迎】【未経験・第二卒OK】自動車部品メーカーの総合職|総務・生産管理・安全環境・営業職等|大阪

【具体的には】 下記部門での配属を予定しております。 ・総務(人事労務、経理) ・営業(既存顧客のルート営業、新規拡販) ・生産管理(生産計画の策定、納期管理) 【1年目のお仕事】 幹部候補での入社になるため、まずは製造現場で製造工程を覚えていただきます。数か月後は適性に応じ、各部署に配属され原則8:00~17:00の勤務時間で働いていただきます。 【鋳鉄とは】 鋳造方法(注湯を、型に流し込み冷やして固める方法)に適した鉄合金。同社が得意とするダクタイル鋳鉄とは、鋳鉄の中でも伸び・強度に優れたもので、注湯時の温度調整等が難しいです。 【やりがい】 同社が特化しているダクタイル鋳鉄部品は、自動車のブレーキ部品等の、重要保安部品に使われております。 同社では産業界のみならず世界の人々の安全を支えているやりがいを感じていただけます。国税局岸和田税務署より優良申告法人の表彰も受けております。 【働く環境】 ◆大手自動車メーカーから認められた技術力。社会貢献性が高いです! ◆品質管理が徹底されているので圧倒的な信頼があります。 ◆上下関係がフラットでプライベートでも仲がいい社員もいます。 ◆お風呂場も会社にあり!(銭湯並みの広さを誇ります!) ◆食堂完備!(お弁当代の補助として給与で支給されます) ◆丁寧なOJT教育を実施しています。 【入社後の流れ】 ■ 同社の製造工程をしっかり学んでいただくことと、人的な繋がりを築いていただくために、最初の数か月は製造現場での研修を実施いたします。 その後は先輩社員によるOJTを実施予定になります。 研修も整っているため、未経験の方でも歓迎です!

【20代歓迎】産業用機械メーカーのメンテナンススタッフ|夜勤なし|大手メーカーと取引あり|大阪

【業務内容】 食品工場や化学工場で用いられる配管部品の加工・組み立て・取付・メンテナンスがメインの業務となります。 配管部品の加工・取付にあたっては、主にTIG溶接という作業を行います。 また、お客様のご要望によってオーダーメイドで製造しております自社製品の汎用粉砕機(砕き太郎)の加工組み立ての業務も合わせてご担当いただきます。 ・配管部品の加工・組み立て・取り付け(TIG溶接) ※TIG溶接とは、火花を飛び散らさずにステンレスやアルミ、鉄など、さまざまな金属の溶接に対応するアルゴンガス溶接の一種です。 ・配管部品のメンテナンス・修繕作業 【一日の業務の流れイメージ】 ※あくまで一例となります。 8:15…出社 午前…その日の仕事の打ち合わせ、上長からの指示出し、お客様から依頼されている製品の製作など 12:00~13:00…お昼休憩 午後…製品製作、製作が終わった製品の取り付け工事・メンテナンスなど 17:30 退勤  スキルアップ 各種溶接資格など業務に関わる資格取得にかかる費用は、同社が全て負担いたします。 さらに、国家資格を取得いただくと、毎月資格手当を支給いたします。 組織体制 7名(年齢:30~50代)で構成されています。 未経験で入社された方も活躍中です!経験がない方も、先輩社員がしっかり教育・サポートいたしますので、ご安心ください! 【働き方】 ・夜勤無し ・出張頻度は多くて月1回・1泊程度 ※出張が難しい事情ある方に関しては、他のメンバーがカバーもしていただけますので、調整・相談が可能です!

【20代歓迎】化粧品などのOEM商品を支える企業の生産技術職|年休123日|京都

【業務内容】 新規に商品化されたエアゾール製品を生産するための自動化ライン等の工場内設備の導入や変更のため、機械メーカー等との打ち合わせから立案・発注・検収を行い生産を立ち上げる業務をお任せいたします。 また、導入済ラインのメンテナンス・改良を行い、工場内設備の導入や工事の立ち合いや、異常時の修繕対応、海外工場の設備の設置、メンテナンス等の応援及び指導にも携わっていただきます。 【入社後の流れ】 工場内の生産ラインや製造手順、工場内設備などをOJT中心に学び、軽微なメンテナンスや設計からスタートします。 【配属後】 自動化ラインのメンテナンスや設計の一部を担当していただくことになります。 必要な部材の購入や作図なども上司や先輩の指示を受けて少しずつ行ってもらいます。 【魅力】 自分が担当した新商品や自動化ラインで生産した新製品が、ドラッグストアやコンビニなどの店頭に並ぶことになりますので、達成感とやりがいを肌で感じる仕事になります。 【強み】 多種多様な業界と取引するエアゾール事業。 お客様は業界大手のクライアントもおり、業界トップクラスのシェアとなっています。 また研究開発部門の高い技術力で国内外の特許を多数取得。 また海外企業とのネットワークも構築し、営業も常に新しい商品提案が可能な職場です。

【20代歓迎】創業80余年の老舗石灰製品メーカーの研究職・設計職|転勤無し|独身寮あり|埼玉県

創業80余年の老舗企業である同社の武甲工場にて、製品の開発、検査を行う研究職(技術部)と新規設備の設計と工場内電気設備のメンテナンスを行う設計職(工務部)をご担当いただきます。 【具体的には】 ●研究職(技術部) 化学系、電気電子系学部出身の方が配属となります。 ・既存製品の改良や開発 ・商品の開発 ・サンプルの分析 ・分析報告書の作成、提出 使用ツール:X線解析装置、質量分析計、ICP発光分光分析装置、走査型電子顕微鏡、ガスクロマトグラフ ●設計職(工務部) 機械系、建築系学部出身の方が配属となります。 ・新規設備の設計 ・工場内電気設備のメンテナンス ※生産技術向上、省エネ推進、品質改善など 使用ツール:CAD(2D、3D) 【入社後の流れ】 入社後は、教育カリキュラムに則り、OJT研修を実施します。 基本的な製造工程を理解するために、ライン業務などの実習も行い配属となります。 製造現場からお客様と接する営業まで、さまざまな業務を経験することで、獲得した新しい知見や視点を業務に活かしてほしいと考えています。 ※入社後研修以外に製造ラインに入って製造作業を行うことはありません。 【製品例・使用例】 ・強度を高めるために関越自動車道にも同社の石灰が使用 ・生石灰や消石灰等の石灰質肥料 ・水分が多く軟らかくて強度の低い土に生石灰等を混ぜ合わせ、 ローラーなどで締め固める事で強度の高い土に生まれ変わらせる土質安定処理 ・石油化学工業において原料となるプロピレンオキサイドやエピクロルヒドリンの生成過程に消石灰が使用 ・ポルトランドセメントの製造に必要な主原料は、石灰石、粘土、珪石、酸化鉄原料、石膏であり、 その中でも石灰石は最も多く使用。現在日本で採掘される石灰石の約半分はセメント原料。 ・公害防止のための工場等から排出される酸性廃水を中和するために石灰が利用 ・酸性泉のような自然現象に起因する酸性河川、あるいは鉱山廃水の中和にも石灰が使用 【武甲工場について】 武甲工場は、高純度の石灰石を豊富に埋蔵する日本屈指の石灰石産地武甲山の麓にある工場です。 鉄鋼やセメント、ガラス、肥料など、多くの産業に使われる石灰製品をここで生産しています。 資源の有効活用やCO2削減など、同社は今、未来型のモノ作りに取り組んでいます。

【20代歓迎】【未経験・第二卒OK】繊維製品の生産管理|ワークライフバランス|社宅手当・転居費負担有り

倉敷工場には第一から第三工務課と全く製品の異なる3つの製造工務課があり、今回は大三工務課に配属いただく予定です。 ※第三工務課:接着ネット製造(ガラス繊維、PET繊維の糸(原料)と接着剤で格子のネットを作っている部署です) こちらの部署で生産管理のお仕事をご担当いただきます。 ■業務詳細: ●各班長への業務指示・勤務交替時の情報連携 ●予算・年間生産計画の立案 ●生産納期調整 ●製販会議、技術ミーティング、安全衛生委員会、ISO環境委員会等の会議出席 ●完成製品の品質・認証チェック ●機械および使用法に関する安全管理 ■入社後の流れ: 最初は工場長の指示のもと工場全体、第三工務課の設備、仕事の流れ、親会社である倉敷紡績株式会社(クラボウ)との関係を学んで貰います。 現場実習をしながら、ある程度経験を積んで業務を任せられるようになれば課長として挑戦頂くことが可能です。 ■キャリアパス: 現在第三工務課の課長ポジションが不在で、工場長が兼任しています。 採用された方は将来的に第三工務課の課長をお任せしたいと考えています。 ■魅力・やりがい: ・自社内だけでなく、親会社である倉敷紡績株式会社(クラボウ)との交渉事も多いため、幅広い人と関わることが可能です。 ・ゆくゆく課長ポジションをお任せする際は、第三工務課(30人程度)の運営のマネジメント業務も行っていただきます。 ■同社について: 同社は主として、繊維製品(不織布)の製造販売を行っています。 メインで製造販売しているのが繊維製品(不織布)で、独自の不織布加工技術を基に多様な用途の製品を展開しています。 主力製品として、業務用空調フィルター、自動車用フィルター、OA・家電フィルター、金属イオン除去フィルターを手掛けています。 その他、マスクや湿布などに使われるヘルスケア分野や、キッチンクロスやボディタオルなどの生活資材分野、衣料資材、自動車業界向けをはじめ土木・建材・農業等の業界で使われる産業資材分野など、幅広い業界のニーズに対応した製品を製造・開発しています。 【働く環境】 ●残業10時間程度でワークライフバランス充実 ●充実した福利厚生 ●風通しの良い職場 ●手厚い教育制度 ●充実した研究設備 ●革新的な技術開発

【20代歓迎】未経験からエンジニアや管理職を目指せるロボットの組み立て|配属地多数~三重県

三重県内で職種や勤務地の希望によって配属先をご相談させて頂きます。 自動車、産業機械、半導体など様々な分野のクライアント様とお取引があり、 ご本人の頑張り次第で大きく活躍いただけるポジションをご用意させて頂きます。 ●未経験でもいちから教育する環境です 今回は、未経験から人材を育てる特別採用です。 営業や接客業からのキャリアチェンジ希望の方大歓迎です。 この機会に製造業へチェレンジしたい方、機械の組立を先輩社員がいちから指導しますので是非ご健検討ください。 ●未経験OK・異業種・異職種も大歓迎 同社では製造未経験からの転職者が多数在籍しています。 最初は簡単なお仕事からスタートしますが、最終的にはプロのエンジニアまで目指せる環境を用意しております。 ご希望に合った働き方が選択できるので、モクモクとお仕事をする事も出来ますし、ガッツリ勉強してエンジニアを目指すことも可能です。 【具体例】 ●産業用ロボットの関節部品の洗浄 ●4~5人1組のチームで組立 ●電動インパクトを使ってボルトを締める作業 ●工具を使用した手作業での組立 最初は簡単な仕事からお任せするので安心してください。 【教育制度・資格補助補足】 ●ヨコタアカデミー制度 ●資格取得補助

【20代歓迎】洗浄・清掃・設備メンテナンス企業の総合職(生産管理)|高砂支店

●総合職/金属素材の工場で生産管理を担当していただきます。 当面はこれまでひとりで管理を担ってきた工場長の補佐役として、各案件に関する納期の調整や設備保全の手配、生産計画の立案などをお願いします。 将来的には、設備に関する技術的な打ち合わせなど、専門的な工程管理もお任せできるように成長をサポートします。 【充実した教育制度】 同社はOJTだけでなく、長期的な定着を見越した教育制度があります。 新入社員に対して「専任コーチ」に指名された先輩社員が1年間マンツーマン体制で指導を行います。 また業務に必要な資格取得など希望者に対して資格取得費用などの助成を行っています。 【会社の特長】 鉄鋼関連業務、洗浄清掃工事、設備メンテナンス、解体工事、産業廃棄物処理、石綿除去、ダイオキシン曝露対策、省エネ関連商品に強みを持ち、環境保護を通じて社会と地域の発展に貢献しています。 同社は平成29年に100周年を迎えました。大正6年創業以来、神戸製鋼所の協力会社として堅実経営に徹しています。 同社は人と人とのつながり、「縁とコミュニケーション」を大切にしています。 【事業内容】 鉄鋼関連業務、洗浄清掃工事、設備メンテナンス、解体工事、産業廃棄物処理、石綿除去、ダイオキシン曝露対策、省エネ関連商品に強みを持ち、環境保護を通じて社会と地域の発展に貢献しています。

【20代歓迎】エンジニアリング開発企業の技術系総合職|年間休日120日以上|一部自社開発あり|関東

【技術職】 自動車、航空機などの輸送機器、宇宙関連機器、医療機器、プラント・重工業、鉄道・防災などの公共インフラ、建築設備、ITシステム…etc. 多様な分野でものづくりに携わっていただきます。 <例> ●機械系 基本計画、基本設計、詳細設計、試作評価等ものづくりの流れに沿った全ての部門で、仕事をする事が可能です。 ●電気電子系 制御回路、通信回路、LSI回路などの基本計画、詳細設計、試作評価等ものづくりの流れに沿った全ての部門で、仕事をする事が可能です。 ●IT・情報系 WEBアプリケーション/組込ソフト/業務パッケージ等のシステム開発・保守及びサーバー/ネットワークの開発環境の構築・運用を担当することが可能です。 上流工程から保守開発など様々なポジションがございますのでキャリアアップを意識したジョブローテーションなども可能です。 これらの職種の中から、皆様のご希望や適性に応じ、よりマッチする職種に配属が決定いたします。エンジニアー人一人に寄り添い、成長できる仕事や環境をご用意いたします。 【セントラルエンジニアリングの特徴】 大手メーカーが手がける先端プロジェクト、無から有を生み出す自社製品の開発、特許取得など高度な技術にふれられる案件など、多彩なものづくりに挑戦できるフィールドです。 将来的には、クライアントからプロジェクトの最上流で開発をリードするポジションを任されたり、事業の柱となるような新しい自社製品の開発に企画段階から携わったり。常に技術・スキル、そして自分の価値を高めていけるチャンスがあります。

【20代歓迎】語学力を活かせる海外事業も展開するカーボンブラシメーカーの営業業務管理|賞与年2回

同社の営業業務管理職として、以下の業務をお任せいたします。 主に、製品の手配から発送までの管理、在庫管理をお任せいたします。 「カーボンブラシ」の開発・製造・販売を一貫して行っているのは、世界に約10社ほどと言われています。 そのため、海外にも事業を展開するグローバルメーカーです。 【具体的には】 ●営業事務 国内、海外それぞれの分野において注文の処理や登録などの仕事を行います。 メインは海外顧客を担当していただき、同社グループ全拠点、全部署とやり取りもします。 自らお客様とコンタクトをとることもあります。 ●生産管理 在庫の管理や原料、部品の手配、出荷まで行います。 ●物流 運送会社への手配や発送、出荷作業、コンテナへの積み込みなども行います。 荷物の受け取りや月末の棚卸も業務の一つです。 【研修について】 <入社後2日間> 同社と業界の基礎知識・カーボンブラシ基礎講習・ビジネスマナー講座・安全衛生講習会・ヒューマンエラー講習会 <その後> ●営業業務管理に配属となりOJT研修 ●業務上必要と判断された社内外のセミナー及び研修 ※参加費用と交通費は会社負担 【自己啓発支援について】 技術成果報告会:最新製品や社内の最新技術等の学ぶ場を定期開催 随時各部署が開催するセミナーへの参加・業務内容によって、必要に応じ社外開催のセミナーへの参加

【20代歓迎】【未経験歓迎】ニッチトップメーカー企業の技術系総合職│転勤なし│名古屋

技術系総合職として、様々な職種からご自身の適性を鑑みて配属していただけます。 ①研究開発職 自動車用ジャッキ・インフラ関連製品などの新商品開発 ・企画・設計・試作・評価 ・顧客から直接ニーズをヒアリングして ・2D・3Dを用いて設計し、試作・評価によって妥当性を確認します。 ②生産技術職 ジャッキやステアリング部品などの加工技術開発・設備設計・金型設計・電気電子設計、部品加工・組付、工程設計、設備保全を担当します。 ③品質管理・品質保証職 品質管理手法を用いたしくみづくり ・社内・仕入先の変化点管理による未然防止・再発防止 ・自工程完結のしくみづくりに努めます 【入社後の研修プログラム】 これまでの業務経験を考慮した研修を実施 経験者:依頼内容を基に設計・試作・組付など実施 未経験者:先輩社員と共に業務を実施し、理解を深め、力量向上を図る 経験に応じて、会社の仕組みと社会人マナー等の一般的な研修やジョブローテーション、工場での現場研修を行う場合あり

【20代歓迎】【未経験・第二新卒歓迎】業界トップシェアの溶解炉製造企業の製造スタッフ|転勤なし|岐阜

アルミをはじめとした金属を加熱し、溶解するための溶解炉のリーディングカンパニーである同社にて、自社製品であるアルミ溶解炉の製造スタッフをお任せします。 主な業務はレンガを積んだり、コンクリートブロックを造ったりして、炉の内部をつくる作業です。 客先で自分がつくった炉が稼働しているのを見ると、大きなやりがいを感じられます。 同社の溶解炉は大手企業から海外取引先まで様々な企業に納入されており、確かな技術力による特許の取得と、無借金経営による安定性が強みです。 【同社の魅力】 同社は設立以来、数々の特許を取得し業界のスタンダードをつくりあげてきた、溶解炉のパイオニアメーカーです。 トヨタ系大手サプライヤーと取引をしていた社長が小型連続溶解炉をイチから開発。 元々経済学部卒で、独学で勉強して開発したことから、社員にも挑戦を推奨する社風が根付いています。 また海外では中国を中心としたアジアに販路を拡大中。 現地のサービスエンジニアとしての技術提携先を開拓しつつ、同社製品の普及に着手しているため今後も売上の伸長が期待できます。 年休120日、基本土日休み、長期休暇あり、毎年定期昇給など働きやすい環境で、定着率が高いのも特徴です。 残業時間は月平均8時間で、有給休暇の平均取得率も78%と高く、社員が働きやすい環境づくりに本気で取り組んでいます。 【入社後は】 入社後は先輩とチームを組み、簡単な溶接からスタートしていきます。 成長スピードは人それぞれですが、半年後には図面を見て作業ができることを目標に職人を育てていきます。 製造課は20代から50代まで幅広い年齢層のメンバーで構成されており、未経験入社から10年以上活躍しているメンバーも多数在籍しているため、技術的なサポートも充実しています。 生産管理システムの刷新や営業支援ツールの導入など、今後を見据えたIT投資も積極的に行っており、職人技術とデジタル技術を融合させた効率的な生産体制の構築に取り組んでいます。 資格取得支援制度も整備されており、業務に必要な資格取得をバックアップ。 OJT研修を通じて実践的なスキルを身につけることができます。 将来的には海外展開も視野に入れたキャリアパスも可能性があります。

【20代歓迎】【風通しの良い環境】特注加工部品卸売企業の総合職|転勤なし|年休125日|残業少なめ|埼玉県

【仕事内容】 ■営業/配送 ●顧客の要望をヒアリングして最適な商品を提案、配送・納品までしっかりと管理する 自動車や半導体・医療など様々な分野で第一線で活躍されているお客様の要望を解決し、受注に結びつけ会社を成長させ自分自身を売り込む、やりがいのある仕事です。 製品をお客様へ納品し、棚入れ及び在庫管理まで行うため、お客様の欠品が無い様気配りが大切です。 ■購買/品質管理 ●購買業務と入荷した商品の品質管理・出荷までの準備を行う 仕入先、外注先との価格交渉及び納期管理が主な仕事内容となり、営業担当のサポート役となる仕事です。 また入荷した製品の検査、商品管理、ピッキング作業が主な作業ですが、製品の合否判定を下し安心安全な製品をお客様へ出荷するための最も重要な仕事です。 ※入社後はまずは取り扱う商材を覚えていただくために「購買/品質管理」の部分から仕事を覚えていきます。 特に外注先から納品された製品の品質チェックやピッキング作業などを行っていただきます。 【入社後の流れ】 ●入社 ●外注メーカーでの研修 ●購買/品質管理部門 ●営業/配送 長く取引をしているメーカーが多いため、自社で扱えることを学んでいただく期間をしっかりと設けています。 営業の経験が無い方でも安心して働いていただけます。 【配属先】 7名の方が働いています。 20代2名、30代2名、50代3名の構成です。 落ち着いた雰囲気の方が多くコミュニケーションが活発な環境で、仕事の相談もしやすいです。

【20代歓迎】パーソルグループ企業の生産・製造技術職|初任地確約|パナソニック工場勤務

パナソニック製のPCや照明器具、電気自動車に使用するリチウムイオン電池など、生活に欠かせない商品の製造をお任せします! 【具体的な仕事内容】 ◎機械オペレーター 機械が平常に動いているか、始業・終業時と合わせて確認を行います。異常発生時の初期対応もお任せします。 ◎加工 材料を機械にセットし、曲げ・切断・穴あけなどの加工を行います。 ◎組立 手作業または工具を使用し、部品を組み立てて製品を作ります。 ◎検査 傷がないか、寸法は正しいかなどを、目視または治具・顕微鏡を使って検査します。 ◎工程リーダー(担当工程の業務習得後) └現場の生産、安全、品質、原価の管理 └問題に対して暫定・恒久対応 └社員の労務管理、人材育成などのマネジメント などをお任せします。 ◎設備保全(製造現場の業務習得後) 生産設備の点検、メンテナンス、エラー対応などをお任せします。 ※配属先により具体的な担当業務を決定します 【魅力点】 リチウムイオン電池を製造している工場もあり、リチウムイオン電池は電気自動車などで使用されています。 車1台あたり7,000本のリチウムイオン電池が使われています。点でみると「電池づくり」ですが、「車をつくっている」仕事であり、人の命を預かっている責任感もあり、夢もある仕事です。 【入社後の流れ】 ご経験に合わせた実務からスタート。 上司や先輩が親身に指導しますのでご安心ください◎ ▼ 知識と技術を段階的に習得していきます。 独り立ちまでは入社から約3~6カ月を予定!

【20代歓迎】【未経験歓迎】半導体向け等ステンレス鋼材の業界トップクラスメーカーの品質管理職|岐阜

本工場にて品質管理業務をご担当いただきます。 【具体的な業務】 ステンレス摩棒鋼の品質・技術の管理を担うポジション。 とても奥が深くやりがいの大きい仕事です。 【大まかな仕事の流れ】 〈製造工程設計〉 本社営業が受注したら、お客様が満足する製品を作るための要求事項を確認し、製造工程を設計します。 製品が完成すれば、その製品のテストサンプルにて機械的性質測定し、ミルシート(製品品質証明書)の発行をします。 〈完成品の納入、アフターフォロー〉 生産が完了したら、客先に製品を納入します。生産工程での改善点を洗い出し、別の案件にも活かしていきます。 また、納品したお客様からのお問い合わせ対応などもお任せします。 【こんな仕事もあります】 ●新設備の導入や新商品の立案 生産のスピードアップなどのために、新たな機械の導入の提案・改造を検討。 またニーズに合った独自鋼種、新製品の提案やテスト。 ●市場ニーズの調査・分析 マーケティング的な観点を持って、現状の市場動向を調査。 営業と打ち合わせを行い、顧客のニーズなどもお聞きします。 【チーム/組織構成】 ●組織名称:製造部(岐阜県/恵那工場) 岐阜県の恵那工場の平均年齢は38歳。総勢45名のスタッフが製造部門を担っています。 チームワークが良く、皆が協力しながら業務を進めています。 新人育成にも積極的でこれまでも多くの社員を育ててきました。 【「未経験スタート」の方も安心の環境です】 業界未経験の方、経験が浅いという方もご安心ください。必要な知識は、入社後にイチから丁寧にお教えします。 製品知識から製造から納品までの流れなど、座学研修やOJTでレクチャーしていきます。 また、チームで協力して製造するので、わからないことがあっても何でも聞きやすい職場です。 【将来的なステップアップの道もあります】 入社後しばらくは品質管理ですが、コツコツ経験を積んでいけば、製造部のマネージャーへのキャリアアップも可能。 社員の頑張りや実績を、しっかり昇格・昇給で評価しています。

【20代歓迎】国内シェアNo.1福祉機器メーカーの生産管理|姫路|綺麗な新社屋|土日祝|年休121日

生産管理職をご担当いただきます。 自社開発製品の生産管理業務は、まさしく"ものづくり企業"の根幹を担う仕事です。 【具体的な業務】 ●需要予測及び生産計画の立案 ●生産計画に基づく部品・資材等の調達及び在庫管理 ●協力会社(外注先)の製造管理業務 〈業務内容の変更の範囲〉同社業務全般 【仕事の魅力】 現在の日本社会が抱える高齢者問題の解決に直結する製品製造の仕事です。 自社開発製品メーカーの根幹を担う仕事です。 製品企画、開発、製造技術、品質保証など機関部署との連携により、スキルアップできます。 【働く環境】 2023年5月に新社屋に移転し、きれいな環境です。 社員食堂も完備しております。屋上にはテラスもあり、姫路市内を一望できます。 【株式会社テクノスジャパンについて】 福祉機器など自社製品を開発する「ものづくり企業」。 経営方針は「下請けせず他社のまねをしない」メーカー。 社会貢献度の高い製品を作っており、 グッドカンパニー大賞特別賞受賞/ものづくり日本大賞優秀賞/元気なモノ作り中小企業300選など受賞。 【高齢者ケア製品開発の背景】 今後30.40年と市場が拡大し続ける福祉機器市場。 介護関連製品・サービス市場は、2015年9.8兆円で2025年は15.2兆円と予測されています。 中でも3つの注目市場の伸長は、[1]介護福祉関連機器145%[2]福祉用具レンタルサービス150% [3]見守り関連機器193%。超高齢社会の課題は在宅高齢者ケアへシフトしつつあり、 同社製品はその課題に対して真に役立つ製品を世に生み出し続けることで社会貢献を目指しています。 【本社移転】 4月1日で創業30年を迎え、今後20年後の展開に向けて新社屋を建設し5月に移転します。 1000坪の敷地で7階建のきれいなオフィスです。食堂も完備し、福利厚生で食事補助があります。

【20代歓迎】本州四国連絡高速道路の料金収受機器(ETC等)の保守管理|社会インフラを支える仕事

■メンテナンス職 <仕事概要> 主な業務としては、3ルートの本州四国連絡高速道路の本州側ICにある事業所を拠点として、 高速道路の各料金所に設置されている料金収受機器(ETC等)を対象として、保守、点検などを行います。 また、料金所関連の小規模な改良工事なども行います。 【仕事のやりがい】 瀬戸内地域における社会インフラを支える仕事のため、社会貢献度が高く、やりがいを持って仕事ができます。 <具体的な仕事内容> ●監視 ETCでは、異常発生時に迅速な対応ができるよう、中央監視室で全料金所の機器状態を監視しています。 ●点検整備 料金収受機器を常に安定的に稼働させるため、計画的に点検を行っています。 ●解析 機器の障害に迅速かつ正確に対応するため、障害の原因追及や傾向分析を行います。 このため、各料金収受機器からログを収集し、解析します。 ●復旧 料金所で発生する事故により料金収受機器が稼働不能となった場合は、速やかに復旧を行っています。 ●改善 お客様が料金所を快適にご利用いただけるよう、料金収受機器の改善にも取り組んでいます。

【20代歓迎】創業44年安定企業の品質検査職|年休126日|教育体制充実|転勤なし|東大阪

【職務内容】 計測部門にて、計測機器の校正業務をお任せします。 <校正業務とは?> 計測器の正確さ、精度を確認して調整する作業です。モノづくりメーカーにて品質の検査をする際、装置の点検をする際などに使用される様々な測定器について、正確に動作するか?示している数値に狂いはないか?を検査、調整する業務です。 計測機器の正確性=信頼できる結果の保証に繋がるため、モノづくりの品質を維持するために重要な業務となります。 <業務詳細> ●各企業様がお持ちの計測機器について校正の依頼を受け、検査をし証明書の発行をしていただきます。 ●計測機器といっても様々のため、お客様がお持ちの製品に合わせた検査に対応をしており、まずは単純なものから、スキルレベルや習熟度によって幅広い業務をお任せする予定です。 ●基本的にはお客様から機器を送っていただき社内での検査、証明書発行となりますが、大型のものの場合など将来的にはお客様先での検査をお願いすることもございます。 【配属部門】 約20名で構成された部門(東エリアは5名)になり、主に40代が中心になっております。 半数が未経験の中途入社者で構成されており、未経験の方でも馴染みやすい環境です。 【教育体制】 ●教育については社内環境にて先輩社員から作業手順や技術を教わり、習熟度に合わせて少しずつ現地出張先もお任せしていくイメージです。その他、内部研修、内部勉強会、外部研修等も取り組んでおり、スキルを網羅的に身につける事が出来ます。 ●手当支給の対象となる資格は数多く、1,000円~20,000円/月まで様々です。教材も会社にあることが多いくご自身のやる気次第で、スキルが身に着けられる環境です。 【働き方】 ●残業は月20h程度となっており、残業時間削減に向けて客先訪問時は直行直帰を導入しています。 ●業務スキルや本人の志向性によって異なりますが将来的には出張が発生します。(月/0回~1回程度、宿泊日数は2日~1週間程度) ※対応範囲は主に関西圏内になります。 変更の範囲:会社の定める業務

【20代歓迎】【未経験・第二新卒歓迎】70年以上の歴史を持つ、鋼板の専門商社での品質管理・工程管理|兵庫県姫路市

品質管理・工程管理の業務をお任せいたします。 【主な仕事内容】 ●工程管理/工程表作成(Excel使用)/納期管理(現場と営業の連携) ●品質管理 ●出荷製品の測定(マニュアル有:ノギス/スケール使用) ●規定値測定を行いデータ入力作業 【具体的な業務】 ●加工された製品が顧客の要望に合っているか、製品チェック(規格やサイズ等)を行います。他にも安定した製品提供の為、加工機などの保全管理もお任せします。また、加工製品がその製品がいつ、どこで、だれによって製造されたのかが分かるように、切断及び鋼材の証明書の作成/発行を行います。 ●営業が受注した溶断品を各加工機へ割り当てます。 お客様の要望に合わせ加工機(レーザー/ガス/プラズマ等)を選定し、お客様の納期に間に合うように加工機のスケジュールを組み立てます。 ●営業及び関連会社と連携を取り、加工が終了した製品の出荷の段取りを行います。作業者と打ち合わせをし、無駄のない加工方法を模索し生産性の向上に取り組んでいきます。 ●CADは顧客より提供された図面及び図形データを基にCADソフト(2次元)を使い作図及び修正。登録された図形を指定の材料に引当て、材料が無駄にならないように図形のはめ込みを行うネスティングという作業を行い、各切断機に合わせた切断条件を入力して現場への指示書を作成します。 【研修体制】 ●ご経験やご経歴にもよりますが、入社後2週間は総務部での一般常識やマナーについて研修を行った後、部署でOJTにて先輩サポートのもと業務を修得していきます。 ※新入社員研修、若手社員研修、中堅社員研修、管理職研修、役員研修 など 【働く環境】 ●有給取得日数は、平均14日で有給を取得しやすい環境です。月1回程度の土曜出社の日に使用される方も多いです。土曜は顧客対応というよりかは内勤中心で平日にできない業務などをしている社員が多いです。 【配属先情報】 ●配属先:鉄鋼センター(姫路市網干区)製造部管理課 ●組織構成:製造部管理課14名 ※20代~50代が在籍

【20代歓迎】温度センサーメーカーの品質保証業務|ワークライフバランス充実|大阪|転勤無し

【業務内容】 製品の生産及び納期管理業務と出荷検査及び一部の部品受入検査業務をご担当いただきます。 【職務詳細】 ●生産管理のための帳票類の作成と維持 ●出荷納期管理のための帳票類の作成と維持 ●一部受入検査の実施 ●製品の出荷前検査の実施 【入社後の流れ】 先輩社員とともに業務に取り組んでいきます。 温度センサの仕組みはもちろん、様々な素材や部品、検査業務に必要な知識をじっくり教育していきますので、 未経験の方でもご安心ください。 将来的には同社の品質保証課の中核を担う人材へとステップアップしてください。 【企業の特徴】 温度の測定は社会・産業の基盤です。温度測定無しで生産される工業素材はなく、 家庭内でもあらゆる所で温度センサーが活躍しています。 同社で製造している工業用温度センサーは、一品ごとに適切に設計し、製造、検査を経て測定現場で使用されています。 その信頼と実績から、温度センサーの規格(JIS)制定にも参画しています。

【20代歓迎】インフラ設備の保守・管理を行う企業の品質保証補助業務|第二新卒歓迎|兵庫

【業務内容】 鉄道車両メーカーにて品質保証業務をお任せいたします。 車両の点検・検査・新車納品などの対応を行う部署への配属となります。 お客様(鉄道会社)への対応(検査確認や作業員の手配など)を行っている責任者の補助業務を行って頂きます。 具体的には、対応に必要な書類の収集や調整業務です。 責任者は出張も多く工場を不在にすることも多いため、頻繁に発生するお客様対応の補助要員として新たに募集いたします。 じっくりと業務を学んで頂き、将来的には責任者として顧客折衝もして頂くことを想定しております。 【同社について】 社員=品質。 本人の希望しない異動は品質を落とすことにつながる、という考えから、本人の希望を大切にしています。 社会基盤のサポーターとして社会インフラに携われる、非常に達成感のあるお仕事です。 国内外で幅広く活躍したいというやる気のある方、ぜひご応募ください。

【20代歓迎】自動車用ワックスを製造する企業の商品出荷・荷受係|年間休日125日|稲沢市

業務課所属にて、商品の出荷及び原材料の受入を行っていただきます。 【主な業務】 ●商品の出荷に関する業務 ●原材料の受入に関する業務 ※一部体力を要する作業もあります。 未経験の方でも丁寧に指導しますので、安心してご応募ください。 ※フォークリフト作業有り 生産状況によっては製造課業務を応援して頂く可能性があります。

【20代歓迎】加工用材料メーカーの製造運転管理|転勤なし|大手取引|新潟県

同社は三菱ケミカル株式会社からアルミニウムなどの製造・販売事業の譲渡を受け、2020年に設立されました。 親会社は半導体などに使われるアルミニウムの生産量が世界トップクラスで、安定した経営基盤を築いています。 そんな同社でアルミニウムなどの製造現場での製造運転管理を担当いただける方を募集します。 【生産管理とは】 簡単に言うとものづくりの工程を管理する仕事です。 今回は半導体製造装置などに使われる、アルミニウムの製造現場の管理をお任せします。 【具体的な仕事内容】~若いうちからマネジメントに携われます~ ●工場内の現場指揮・指導 ●人材の育成 ●安定した工場運営の管理 ●生産の安定維持 ●現場で起こったトラブルや異常の調査・改善など 【入社後の流れ】 入社3~4日は座学にて同社の事業内容や安全管理について学んでいただきます。 その後1か月間はアルミニウムの製造工程などを学ぶために、製造現場で研修します。 現場研修が終わったら、基本的にはOJTにて業務を学んでいただきます。 【組織体制】 製造現場には約50名のメンバーが働いており、今回のポジションの製造運転管理は現在2名の方がいらっしゃいます。 若手の方を採用して、将来のリーダー候補を育成していきたいと考えています。 若いうちから多くのメンバーの管理や教育に携われるので、マネジメントスキルが身に付けられます。 【安定した企業で働けます】 同社は比較的新しい企業ですが、三菱ケミカル株式会社が1963年から展開していたアルミニウムなどの製造・販売事業の譲渡を受けて設立されたという背景があります。 親会社は半導体などに使われるアルミニウムの生産量が世界トップクラスで、今回の譲渡でより事業が成長していくことが予想され、将来性・安定性は抜群です。 【大手取引多数】 三菱ケミカル株式会社が展開していた事業ということもあり、技術力、品質などは抜群で大手取引が多数あります。 ●高級アルミホイールメーカー ●プライム上場商社 ●プライム上場半導体製造装置メーカー

【20代歓迎】基幹産業を支えるインフラ整備用品メーカーの品質管理|群馬県

配管部材である「溶接式管継手」と「高圧ガス容器」の品質管理・品質保証業務をお任せします。 【具体的には】 ●製品品質の向上、不良品減少などに関する各種取り組み ●再発防止策などの立案 ●不良発生の予防措置(未然防止)の実施、監査 ●スタッフからのヒアリング、要望確認 ※群馬県太田市と兵庫県尼崎市の工場をどちらも見ていただきます。 【取り扱い製品】 ●溶接式管継手:配管のパイプとパイプをつなぐために使用される配管部材で、配管の方向を曲げたり、分岐させたりするなど役割を担います。 ●高圧ガス容器:1MPaを超える高い圧力の圧縮ガスまたは液化ガスを入れ、保管・運搬用に使用されます。

【20代歓迎】老舗潤滑油メーカーの生産管理事務職|未経験歓迎|年休127日|残業3H|大阪|

~社内外の架け橋となるポジション★/機械の潤滑やモノを剥がすことに特化した製品を幅広い業界に提供/ 日本で初めて「口に入れても安全なオイル」として認証受けてます!~ ■業務内容:潤滑油を開発・製造している同社にて自社工場での事務職のお仕事です。 デスクワークの業務を中心に、生産管理及び潤滑油製品の製造に必要な原料と資材調達をお任せします。 ■業務詳細: <製造> ●製造指示、原料と容器類の発注と荷受け及び管理 ●配合マスター確認、ロット番号管理 <物流> ●製品の配送手配、配送業者との調整 <その他> ●経費管理、物品や消耗品の発注管理など ■同社について: 同社は、潤滑油を開発・製造しているオイルメーカーとして創業80年以上の歴史を有しています。 車や食品、電気…暮らしを支えるものには、 機械の力が不可欠です。その機械を円滑に作動させるため、 活躍するのが「潤滑油」です。 <潤滑油とは?> 物が動く時に発生する摩擦を少なくするために用いる油を指します。 潤滑油を用いることで機械の長寿命化や機械のエネルギーロスの低減へ貢献します◎ ■製品の魅力: 車のエンジンオイルから、工場機械の作動油、金属の加工油など、実に多種多様で、たくさんの特許も取得しています。 ツーサイクルオイルや、食品用のスプレー型潤滑油、アスファルトの付着防止剤など、あらゆる製品を”業界初”で生み出しており、食品機械用潤滑油は日本で初めてNSF(国際衛生科学財団)の「3H」認証を受け「人間の口に入れても安全なオイル」として、 食品工場では必需品となっています。 ■今後の展望: 大企業から日本の食を支える農家さんまで、日本全国で幅広い業種・業界のお客様にご愛用いただいております。 常に時代の流れに適応し、安全性・省エネ性また環境負荷低減について、さらなる改善を目指した製品開発を行い、 社会そしてお客様に貢献します。 変更の範囲:なし

【20代歓迎】合成樹脂加工メーカーの品質製造管理職|独身寮あり|埼玉

お客様へ良質な製品を提供するための品質管理、製造管理を担当していただきます。 【具体的には】 ●プラスチックの生産工程上における色相や外観のチェック、押出着色加工をコントロール ●プラスチックに色を付けるため着色材の選定、光源の変化 に合わせて補正も行います ●プラスチック製品の耐衝撃性や耐熱性、耐候性の測定機器 の操作も行います ●原料投入、押出機運転管理、製品袋図目、いずれはフォークリフトによる製品の移動を行います。 ●生産における一連の作業の流れを担当 【同社について】 ●主要取引先は、大手上場企業多数 ●未経験の方には同社の先輩社員が時間をかけて丁寧に指導いたします。
51 ~ 75件 (全175件中)
生産管理・品質管理(工業プロダクト) 品質保証・品質管理・生産管理・製造管理(電気・電子・機械・半導体・材料)の求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、生産管理・品質管理(工業プロダクト) 品質保証・品質管理・生産管理・製造管理(電気・電子・機械・半導体・材料)の求人情報をまとめて掲載しています。生産管理・品質管理(工業プロダクト) 品質保証・品質管理・生産管理・製造管理(電気・電子・機械・半導体・材料)の求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し
フリーワード
を含まない
地域
企業
雇用形態
給与
求人掲載日
こだわり