条件を指定してください
すぐに決まるかも?
診断でぴったりなお仕事が見つかる!

あなたのお仕事で大切なことは?

該当求人136

社内システムエンジニア 住宅手当 ソフトウエア・SaaS・情報処理系の求人情報・お仕事一覧

136

診断カスタマイズ表示
診断カスタマイズをやり直す

エンジニア|インフラエンジニア(年間休日120日以上)【大阪府大阪市】

■配属予定部署:情報システム部 ■配属予定部署の特色・PR 情報システム部のメンバーは大阪本社・東京本社・名古屋支社・札幌支社にメンバーが点在しており、約60名の社員が一体となって業務を進めています。 社員が快適に利用できるインフラ環境や、安全に利用できるセキュリティ環境の提供を主目的としています。 会社の拡大に応じてインフラ・セキュリティの更なる強化を目指しています。 社員からのお問い合わせや依頼に対応することで、直接ではありませんが会社の業績に貢献し、達成感、やりがいを感じることができる部署です。 ■仕事内容 企業や組織のITインフラストラクチャ(サーバ、ネットワーク、ストレージ、データセンターなど)の設計、構築、運用、保守を担当するエンジニアです。サーバエンジニアとネットワークエンジニアの両方のスキルを持つことで、システム全体の安定性と効率性を確保する役割を担当していただきます。 また社内ユーザーからのIT関連の問い合わせやトラブルシューティングなど幅広い業務にも携わっていただきます。 【具体的には】 ・BCP対策 ・ネットワーク、サーバ、ストレージなどの機器選定、設計、構築、運用 ・既存システムの運用、課題改善からリプレース ・SaaS製品(例;Microsoft 365)の製品調査や導入、運用や社内展開 ・社内インフラのサービス監視やキャパシティプランニング ・セキュリティポリシーの策定、セキュリティ監査、インシデント対応 ・IT関連の問い合わせやトラブルシューティング 【当ポジションの魅力】 ネットワーク・サーバ機器に触れていくことでインフラエンジニアとしてのスキルアップをしていくことが可能です。 会社の業績に応じたインフラ環境を社員に提供するため、リソース状況に応じた増強を推進しています。 事業内容・業種 ソフトウェアベンダ

PM/インフラ|【プライム案件90%以上】ネットワーク検証【東京都】【東京都】

【仕事内容】 インターネット接続サービスに関連するアプリケーションやネットワーク機器の検証業務を行います。 ■検証プロジェクトの検証エンジニア システムや製品開発に対し、テスト設計、テスト実行を行い、不具合の検出や品質の報告をご担当いただきます。 《同社について》 同社は『第三者検証』のパイオニアです。第三者検証のニーズが高まっている中、製品の企画段階から品質コンサルタントとして関わり、メーカーがより品質の高い製品をより早く販売する事をサポートしています。 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

医療パッケージ導入SE|【愛知県】

【仕事内容】 自社パッケージソフトである臨床検査情報システムの導入サポートとして、顧客との打合せ・調整、設定・構築作業、テスト対応、稼働後のサポートをご担当頂きます。 【プロジェクトの流れ】 受注決定後の医療機関に訪問し、営業が提案した仕様にそってお打ち合わせを行います。臨床検査に関わる病院関係者の様々な意意や要望をとりまとめ、検査業務の最適化・効率化を実現できるよう設定・構築作業を実施します。開発部門との調整や、稼働に向けてのテストををい、完成後、納品・操作説明ををい、実際に稼動スタートするまで1~2週間リハーサルを繰り返し、導導が完了します。 PJT規模は案件によって異なりますが、中規模案件であれば、4名程度のチームで2~3ヶヶ、大規模案件になると30名以上のチームで1年以上かかるケースもあります。 【魅力】 ■医療系パッケージの開発に特化しておりますので、専門知識を習得することが可能です。 ■自社商品の開発、導入に携わることができます。また、打ち合わせ・導入以外は基本的に社内での業務になります。 ■エンドユーザーの声や、システムによる業務改善等の効果を直接感じることのできる業務になります。 ■システム導入を通して、医療の進歩に貢献する喜びを感じることができます。 ■新卒・中途、年齢、入社年度に関わらず、公平に実績を判断頂ける土壌があります。実際に20歳代で課長に就任したケースもあります。 ■テレワーク制度の推進など、働きやすい職場環境整備を積極的に進めています。 事業内容・業種 ソフトウェアベンダ

第二新卒歓迎【69_情報システム課】(横浜) 社内基幹系システム(会計・ERP・CRM)開発SE

【業務内容】 ■図研および図研グループで運用するシステム(営業支援、販売管理、財務会計など)の内製開発に伴う要件定義から開発、導入、運用管理を実施 ■上記のシステムを利用した業務プロセス改善 ■Cloud サービスとの連携機能の開発 【業務の流れ】 ■内製開発チーム(数名)の中でシステム開発に携わります。 ■利用部門へのヒアリングから要件定義・設計・開発・運用サポートを行い、業務プロセス改善や作業効率の向上を図ります。 【担当するソリューションについて】 下記の内製システムをご担当いただきます。 販売管理、購買管理、財務会計、経費精算、営業支援 ・Cloud サービス (SaaS, PasS)  Microsoft Office 365, Microsoft Azure, Salesforce 【本ポジションの魅力・やりがい】 ■システムの企画から開発・運用まで全てに関わることができ、多くの経験を積むことができます。 ■システム環境だけでなく、図研グループ全体のサーバやネットワーク環境へも関わることができます。 ■欧米現地法人と英語によるコミュニケーションをとりつつ、日本では経験できない要件への開発ができます。 尚、現在、『Global IT プロジェクト』として、欧米現地法人が利用する基幹システムの開発・導入を進めています。このプロジェクトは、欧米の運用メンバーとコミュニケーションをとりながら、PasS上に稼働する内製システムとSasSを連携するシステムを構築するものであり、ITシステム開発のご経験者の方であれば、グローバルビジネスの課題をITシステムで解決するという醍醐味を実感いただけると思います。 ★残業少な目、テレワーク勤務実施中など、子育て世代の方歓迎。 事業内容・業種 ソフトウェアベンダ

【第二新卒歓迎◆横浜】システムエンジニア◆フレックスタイム制/自治体向けの案件◎

【業務内容】 自治体向け人事給与システムの開発・運用保守業務をご担当いただきます。 【お任せしたい仕事】 システムエンジニア(SE)として、自社製品である自治体向けパッケージシステムの「要件定義」・「開発」・「運用保守」といった全工程をご担当いただきます。 【詳細】 ■顧客との打ち合わせ ■システム改修/リリース ■顧客ニーズに基づいた新機能の開発 ■お問い合わせやデータ調査依頼への対応 ■運用状況報告 など 【開発環境】 言語:Delphi DB:Oracle OS:Windows ※同一言語での開発経験がなくてもご応募いただけます。 【担当いただくシステム】 自治体向け人事給与システム・・・自治体職員様の給与情報や人事情報を管理する専用システムです。 【仕事面での特徴】 ■元請のため、お客様とは直接やり取りをおこないます。ユーザーの反応がダイレクトにわかるところがやりがいです。 ■担当いただく業務は専門性の高い分野になります。開発業務以外にも身につくスキルが大きな強みになります。 ■自治体業務は年間を通した業務スケジュールがある程度決まっているので、計画的に休暇を取得することが可能です。 ■同社人事給与システムは業界シェアも高い製品で、将来的には大規模案件を担当いただくポジションでの募集です。 【入社後のフォロー】 入社後はまず、座学で開発言語や自治体の人事・給与業務への理解を深めていただきます。それと並行して、仕事に慣れるまでの期間(6ヶ月~1年)は、先輩の作業の一部をお渡しし、OJT形式で実務を学んでいただきます。ご経験やスキルレベルによっても差がありますが、およそ1年ほどでお客様を担当いただく想定です。チームで協力し合いながら仕事をしていますので、メンバー一同しっかりとサポートさせていただきます。 【キャリアパス】 同社では部署異動はあまりなく、所属したチームで専門性を高めていくケースが多いです。将来的には導入リーダーやプロジェクトマネージャーといったポジションもお任せいたします。また、開発業務に適性が高い場合には、管理職以外にも専門職としてのキャリアもあります。 【組織構成】 横浜オフィスには20代~50代の社員が約20名が在籍しており、普段の業務は5~7名のチームで作業をしていきます。 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

【静岡/磐田市】需給・生産・調達・工場管理のシステムエンジニア・プロジェクトマネージャ

【業務内容】 <システムエンジニア> ・ヤマハ発動機グループの需給管理・生産管理・調達管理・工場管理システムの設計・開発・導入を行っています。 ・サプライチェーン全体でのモノの流し方・管理の仕方を捉え、需給・生産・調達・工場いずれかの領域のシステム開発を担当します。 ・ヤマハ発動機と共に業務要件をまとめながら開発し、企画から、設計、開発、導入、運用保守までをトータルで担っています。   <プロジェクトマネージャー>  ・プロジェクトマネージャーとして、ヤマハ発動機グループの需給管理・生産管理・購買管理・工場管理のITシステム開発をリードします。 ・グローバルなヤマハ発動機のモノ創りを広い視野で捉え、改革・改善のシステム要件定義、プロジェクト管理をお任せします。 【得られる経験・能力・キャリア 】 ・企画提案段階から、ヤマハ発動機の業務部門と長く携わることができるため、業務を通した成長とキャリアアップが期待できる。 ・グローバルに活躍できるチャンスが豊富にあり、グローバルに働く経験とスキルを積むことができる。 ・常に最新かつトレンドの開発環境で仕事をすることができる。 ・業務を通して学べる機会や人脈が広がるチャンスが多く、幅広いキャリアの選択肢を持つことができる。 └システムエンジニアは、プロジェクトマネージャーや上流工程のスペシャリスト、ITアーキテクトなど多様なキャリアパスがある。 └プロジェクトマネージャーは、大規模/専門性を要するプロジェクトにも携わることができる。 それらのプロジェクトにおいて、技術や知見を活かしながら、チームメンバーを教育する経験を積み、マネジメント力向上を目指せる。 【仕事の醍醐味・やりがい】 ・ヤマハ発動機の業務部門と共にヤマハ発動機の強みとなるものを、企画提案段階から意志を込めてチームで作り上げ、その効果を実感することができる。 ・作り上げたシステムの効果を実感したヤマハ発動機の業務部門から、”ありがとう”の言葉を受け取ることが出来る。 【過去のプロジェクト例】 ヤマハ発動機の工場に新たなスケジューラーソフトを導入することになったが、市販のスケジューラーソフトでは要件が足りないことがわかったため、自社でスケジューラーソフトを開発するプロジェクトが立ち上がりました。 長きに渡って使い続けるため、機能性だけでなくメンテナンス性も担保する必要があったので、非常にチャレンジングな開発となりました。 プロジェクトに関わる1人1人のメンバー同士が密にコミュニケーションを取って、幾度となく発生する難しい課題にチーム一丸となって取り組みました。 その結果、日々のチームビルディングによって強固なチームワークを発揮することができ、無事プロジェクトを成功させることができました。 今では工場領域のソリューションとして、事業の柱の1つになっています。 【仕事の進め方】 ・チームで業務を進めていくことを大切にしているため、グループ会社である中国のメンバーやパートナー企業との連携も含めて綿密なコミュニケーションを意識しています。 ・チャレンジングで難しい要件だからこそ、プロマネ経験に長けた人、様々な技術スキルを持った人、業務知識を活かして企画提案段階から携われる人など、皆が挑戦し活躍していけるようなチームビルディングを意識して、プロジェクトに取り組んでいます。 ・毎日の「朝会」、チーム内での忖度の無い意見交換、中国メンバーとのオンラインや海外出張を通しての連携など取り組みによってチーム連携を磨いています。 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

【名古屋/転勤無し】セキュリティエンジニア(情報システム部)

【業務内容】 セキュリティエンジニアとして社内インフラや情報セキュリティに関する運用管理、ISMSに関する業務、社員からの質問・相談への対応など幅広い業務に携わっていただきます。 【具体的には】 1. セキュリティ製品(エンドポイント: EPP / EDRなど、ネットワークFW・UTMなど)の導入・運用管理 セキュリティリスクや社員からの要望に応じて既存システムの機能変更、新規システム導入 2.CSIRT「Sky-SIRT」/ 社内SOCの運用管理 社内で発生する各種インシデント対応やSIEMを活用した調査分析 3.会社全体や社内システムのリスクマネジメント リスクアセスメント等のISMS運用、社内システムの脆弱性診断、社内のセキュリティリテラシー向上に向けた啓蒙活動 【ポジションの魅力】 日々高度化しているサイバー攻撃の脅威に対し、出入口対策~復旧まで分野問わず幅広く携われます。新たなセキュリティ対策の企画立案を日々進めており、常にセキュリティ対策強化に向き合い続けることができるため、最新のセキュリティ技術習得が可能です。 【キャリアパス】 ・2017年6月 一般役職でキャリア入社 社内FWの運用、インシデント調査、情報システム部への依頼、問い合わせ業務に従事 ・2019年10月 技術リーダーに昇格 社内FWの設計・運用、CSPMの導入、社内向けセキュリティ研修、情報システム部への依頼、問合せ業務に従事 ・2020年10月 技術サブチーフに昇格 全社テレワーク環境の設計・運用、ISO27017認証、SOC運用、情報システム部への依頼、問合せ業務に従事 ・2023年10月 技術チーフに昇格 社内FWのリプレース、CASBの導入検討、セキュリティリスクアセスメント、情報システム部への依頼、問合せ業務に従事 【配属予定部署の特色・PR】 情報システム部のメンバーは大阪本社・東京本社・名古屋支社・札幌支社にメンバーが点在しており、約60名の社員が一体となって業務を進めています。社員が快適に利用できるインフラ環境や、安全に利用できるセキュリティ環境の提供を主目的としています。会社の拡大に応じてインフラ・セキュリティの更なる強化を目指しています。社員からのお問い合わせや依頼に対応することで、直接ではありませんが会社の業績に貢献し、達成感、やりがいを感じることができる部署です。 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

アプリ開発エンジニア/プロダクトマネージャー_リーダー候補(新規事業拡大)<公共事業本部> 【52】

プロジェクト例) (1)自治体の住民窓口業務におけるDXソリューション 自治体窓口で行う行政手続きの申請において、OCR等の技術を用いて申請書を自動作成するソリューションを展開し、トップシェアを獲得しています。国のDX方針に合わせるための機能強化、ガバメントクラウドへのシフトを視野にいれたシステム刷新計画などが控えており、企画部門と連携しながら外部環境に応じたプロダクト開発を行うためのプロダクトマネージャーを担当していただきます。 (2)自治体の郵送請求業務におけるDXソリューション 企業や個人から郵送で請求される行政手続きにおいて、オンライン申請ができるソリューションの事業開発に着手しております。2024年度より本格展開が控えており、全国初の取り組みとなる本事業を拡大していくためのプロダクトマネージャーを担当していただきます。 【想定される業務内容】 以下のような各工程のマネジメントを実施頂きます。 ■設計:顧客からの要望や企画組織の要件を整理し、現場のお客様のニーズを踏まえた実現方法を検討し、仕様を固めます。 ■開発:アプリケーションの内製開発や開発パートナーとの協力関係を築き、ソリューションの開発を進めます。 ■ローンチ:全国の自治体や事業者へのソリューション導入の企画立案やシステム導入支援(SI)を行います。 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

【大阪本社/業界トップシェア/週4リモート】社内SE

【業務内容】 ・MOTEXの新しい働き方を支えるインフラ基盤の構築、運営 ・社内インフラ(サーバー、ネットワーク、クラウド、アプリ、セキュリティ)の運用管理、企画立案 ・ベンダ調整、社内ヘルプデスク、ワークフロー申請対応、購買対応、各種管理台帳等の更新 ・デジタル活用推進(コミュニケーション基盤構築、場所に縛られない業務基盤) 【この求人の魅力】 ・ご自身の経験、知識を自社のネットワーク環境にダイレクトに反映でき、大きなやりがいを感じることができます。 ・会社規模が堅調に拡大しているMOTEXだからこそ、インフラからグループウェアの導入などの、設計から構築、運用までの全工程に携わることができ、様々な経験を通して技術やマネジメントスキルを学ぶことができます。 【一日の流れ】 9:00~9:30 本部朝礼後、課朝礼→その日のタスク報告や相談・共有など 9:30~10:30 ワークフロー申請対応 11:00~11:30 社内ヘルプデスク対応(問合せに対する調査・回答など) 11:30~12:00 事務処理(管理しているシステムの更新稟議・発注・請求書の手続きなど) 12:00~13:00 昼休憩 13:00~16:00 個人に割り当てられているメインタスク 16:00~16:45 課の定例会議 16:45~17:30 ワークフロー申請対応 17:30~17:45 翌日のタスク準備 事業内容・業種 ソフトウェアベンダ

【TDISS】(東京)システム運用エンジニア【自社リモートセンター勤務】

■長年取引のある大手企業等のシステム運用業務を自社内のリモートセンターからリモートで対応します。  これまでのシステム運用はお客様先常駐にて行っておりましたが、技術革新が進む中で運用のノウハウを社内に集中させることができました。  自社内から様々なお客様への対応、自動化の適用、クラウド等最新技術の適用で新しい運用サービスを提供し拡大中です。  今回は事業拡大に一緒に取り組んでくださる運用技術者を募集します。 ■システム運用やマネジメント等、ご経験、ご希望と相談しながら案件を決めていきます。  -システム運用、インフラ運用、業務改善等 ■リモートサービスセンターは東京、愛知、大阪を拠点として全国のお客様に対応しています。 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

【TC】社内SE/社内システムITサービスマネージャ

【募集背景】 トランスフォーメーション推進本部では、次期中期(2025‐2027)において数多くの変革テーマの企画/立上げ/推進を予定しており、変革を一緒に推進していただける方を募集します。 <同該領域における取り組みテーマ> グループ全体の次世代ネットワーク構想(ゼロトラストアーキテクチャ実現) 【具体的業務内容】 デジタルワークプレイスDX推進リーダー  社員の新しいデジタルワークプレイス(デジタル業務環境)の企画からから定着化までを一貫してリード。  この活動を通して社員の生産性やエンゲージメントの向上を目指す仕事。 【ポジションの魅力・特徴(仕事のやりがい、案件の特徴)】 様々な成長フィールドとキャリアアップの機会が存在!! 1.新設から3年目を迎える社内変革のための組織 2023年にコーポレートトランスフォーメーション(社内変革)を狙って新設された柔軟性のある組織で業務&ITの両面での変革を推進する機会がある 2.経営と近い距離での対話機会 DX推進や報告の場において経営や管理部門役員層との対話の機会が多く、経営目線での考え方を身に着けることが出来る 3.全体最適目線での企画/推進を経験できる 立場的に全社最適目線で考えることが強制されるため、一段高い目線で物事を考える習慣を身に着けることが出来る 4.全てのテーマがこれから本格スタートするため、企画~構想~計画~構築まで一貫して関わることができる(自らが企画・構想したDXテーマについてPMとして導入を推進することが出来る) 5.クラウドファースト方針のもとで最新のITサービスの導入に主体的に関われる(意思決定含め主体的に関わりリードすることが出来る) 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

システムエンジニア |【宮城県】

【仕事内容】 自社パッケージソフトである臨床検査情報システムを、お客様により安心してご利用いただくためのサービスとサポートを担当いただきます。 【具体的には】 当社のシステムをご利用いただいているお客様に対して、コールセンターで24時間365日で電話対応しています。フィールドサポートメンバーは、電話やリモートで解決できないトラブルが発生した際に、医療施設を訪問し運用再開までの支援を行います。 【当社の魅力】 ■医療系パッケージの開発に特化しておりますので、専門知識を習得することが可能です。 ■自社商品の開発、導入、保守に携わることができます。 ■エンドユーザーの声や、システムによる業務改善等の効果を直接感じることのできる業務です。 ■システムの保守サービスを通して、医療の進歩に貢献する喜びを感じることができます。 ■新卒や中途、年齢、入社年度に関わらず、公平に実力を判断いただける土壌があります。実際に20歳代で課長に就任したケースもあります。 事業内容・業種 ソフトウェアベンダ

【東京】システムエンジニア(リーダー候補)/親会社プライム上場イトーキG/社員の満足度〇

【業務内容】 プライム上場イトーキ社のグループ企業として高品質なITソリューションサービスを提供している同社において、システムエンジニアとしてご活躍いただきます。 ▽案件について ・3割は親会社のイトーキやグループ社員向けの基幹システムなどの業務システムに関する業務になります。 ・Java、C#.NET、VB.NET、Ruby、C、C++ など ・その他7割は金融・公共・医療など多業界の案件からスキルや志向性に合わせてお任せします。金融業界、流通・物流業界の案件が多く、直請け比率は約4割です。 ▽案件例 ・銀行業務/証券業務システムの構築;外国証券システム、国内証券システム、ファンドシステム、投信システム ・業務アプリケーションの構築;医療系システム、国保システム、基幹システム、受発注システム 等 ・Web系アプリケーションの構築;AIスピーカーシステム 等 ・組込み系システム開発;入退室管理システム、画像認証システム、 等 ・DWH、データマート等、ビックデータ開発;BIツールを使用したシステム開発(Bord、Tableau) <担当するフェーズについて> 下記よりご希望とスキルに合わせてお任せします。上流工程にもチャレンジできます。 A)顧客要望のヒアリング~要件定義~基本設計、他チームとの調整業務等の上流工程 B)詳細設計~開発~テスト~保守運用 ■組織構成 配属はシステム本部となりますが、チームとしては、担当して頂く案件によって変わります。(1チーム6名程度の構成です)常駐案件でも、ひとり常駐は原則ございません。 事業内容・業種 ソフトウェアベンダ

エンジニア|Webコンサルティングまたは、Webアプリケーション開発【静岡/磐田市】

【業務内容】 ・ヤマハ発動機の国内・海外グループのWebコンサルティングまたは、Webアプリケーション開発を行います。 <コンサルティング領域> ヤマハ発動機グループの事業別ニーズに応えた、Webサイトの改善業務を行っています。データ分析結果の活用はもちろん、ビジネスにおけるWebサイト活用方法など、お客様との会話を重視した伴走支援を行っています。改善業務によって、Webサイト経由の問い合わせ率や成約率の向上に繋げています。   <システム領域> ・PHP言語を用いた、一般ユーザー向けシステムの開発と運用を行っています。たとえば、ヤマハ発動機の販売店に向けたアプリケーションのアドオン開発・改善も担当しています。 ・対お客様視点を持ち、お客様の声を反映させた、課題解決支援のための提案も行っています。 【得られる経験・能力】 ・PHPやWebのフロントエンドの開発スキルや技術を習得できる。 ・AWS等のパブリッククラウドを活用し始めているため、時流にのったクラウド活用スキルが身に付く。 ・中国でのオフショア開発も行っているため、外部開発におけるコミュニケーションのコツを掴むことができる。 【仕事の醍醐味・やりがい】 ・各グループ会社の様々な事業の理解を深めながら、コンサルティングやシステム改善ができる。 ・Webサービスが立ち上がり、形になっていく過程に携わることができる。 ・多数の新規案件があるため、限定した業務ではなく、設計・開発・導入など一連のプロセスに携わることができる。 ・自分のアイデアや新たな技術を積極的に取り入れることができる。 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

システムエンジニア |【東京都】

【仕事内容】 自社パッケージソフトである臨床検査情報システムを、お客様により安心してご利用いただくためのサービスとサポートを担当いただきます。 【具体的には】 当社のシステムをご利用いただいているお客様に対して、コールセンターで24時間365日で電話対応しています。フィールドサポートメンバーは、電話やリモートで解決できないトラブルが発生した際に、医療施設を訪問し運用再開までの支援を行います。 【当社の魅力】 ■医療系パッケージの開発に特化しておりますので、専門知識を習得することが可能です。 ■自社商品の開発、導入、保守に携わることができます。 ■エンドユーザーの声や、システムによる業務改善等の効果を直接感じることのできる業務です。 ■システムの保守サービスを通して、医療の進歩に貢献する喜びを感じることができます。 ■新卒や中途、年齢、入社年度に関わらず、公平に実力を判断いただける土壌があります。実際に20歳代で課長に就任したケースもあります。 事業内容・業種 ソフトウェアベンダ

【社内SE】サーバー・データベースエンジニア(新横浜)

社内システムのサーバ維持管理・新規構築、勤怠・販売・仕入管理システム等の基幹システム・ワークフロー等の既存システムにおけるサーバ・データベース(主にOracle)の管理・運用・構築をお任せいたします。 また、サーバーやデータベースだけではなく、ネットワーク等のIT基盤も担当してもらうことになるため、 ITインフラ環境全般の高度化、改善の業務もお任せいたします。 【業務の魅力】 社内の重要資産である情報の安定的・効率的な運用を通じてビジネス運営に直接貢献出来ます。 継続的に社内システムを扱うため、設計から管理運用まで幅広いスキル・資格を習得することができ ITインフラ環境全般のスキル・知見を得られます。 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

社内SE|運用・保守/土日祝休/残業10h/東証プライム・ワールドホールディングスG【福岡】

■業務内容: ◇社内システムの運用・保守 ・業務システムやネットワークの安定稼働を維持し、問題が発生した際には迅速に対応 ・システムの定期メンテナンスやトラブルシューティング ◇システム導入・改善プロジェクトの推進 ・社内業務の効率化を目的に、新しいシステムやツールの導入を検討・実行 ・現行システムの課題をヒアリングし、最適な改善提案を行う ◇セキュリティ対策 ・IT資産のセキュリティを確保するため、社内データやネットワークの保護 ・社内のセキュリティポリシーの策定・運用 ◇ヘルプデスク対応 ◇システムのリソース管理 ◇ベンダー管理など ■組織構成: デジタルサポート科:20代~40代の20名ほど在籍しており、若手が多めの活気ある職場環境です。 ■評価制度 2ヶ月に1回面談を実施し仕事の悩みやキャリア相談をすることができます。 頑張りを評価しやすい環境作りをしているため、スキルと評価により早期役職登用も可能です。 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

【愛知/三河安城勤務】システムエンジニア#デンソー100%出資企業#転勤無し

■生産管理・物流管理などの業務知識をもとに、顧客の経営課題を解決! 最上流からシステム提供できるお仕事です! 【具体的には】 ■営業部門がお伺いしたお客様の要望や課題を、システム化に向けて設計・開発していただきます。お客様から直請けの立場で「業務に合わせた最適なソリューションを提供する」システム開発の上流工程を担っていただくことが可能です。 QRコードやRFIDなどを中心に、生産管理・物流管理の仕組み化・システム化に強みを持っています。営業とエンジニアの垣根が低いため、エンジニアの方も受注前段階から「どのような課題に対し、何をどう仕組み化することによって解決するか」の商談に同席するなど最上流のシステム化構想の段階から導入まで携わることができます。社内には生産管理・生産技術の知見にたけている有識者もおり、システムありきではなく現場改善のために何が最良の打ち手か考え、提案・開発・導入を行ってまいります。IoTという言葉が世の中に出る以前から同社はIoT案件を含めた工場系システムに強みを持っております。デンソーをはじめとする様々な現場改善で培った豊富なノウハウを武器に、顧客の生産性向上や業務効率改善のお手伝いができる、非常にやりがいのある仕事です。 <主な業務/工程> ■課題・要望のヒアリング、要件定義、工数見積、プロジェクト推進、外部設計 等 ※お客様と折衝することも頻繁にございます。※お客様への訪問頻度は週1~2回程度です。 <携わっていただくシステムについて> ■自動車業界においてスタンダードの地位を確立している技術です。 ◎1~2ヶ月の工数で、期間が3~4ヶ月と言うプロジェクトも多く、その場合は上流工程を含めてほぼ一人で行うこともございますので、お客様との折衝や要件定義のスキルもしっかりと身に付けられます。 【取引実績比率】 デンソー40%、デンソーグループ30%、外販30% 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

【技術本部】社内SE(情報セキュリティ/CSIRT制度構築運用)

【業務内容】 情報セキュリティ体制変革プロジェクトに対して、以下の業務を中心に ご対応頂きます。 ■NSSOLグループ情報セキュリティ関連要員に対するCSIRT制度構築運用の対応、セキュリティ教育設計・及び教育実施 ■CSIRTの制度構築運用 ■現状の情報セキュリティ関連要員のセキュリティスキルレベル向上を目的にした教育設計・実施 【ポジションの魅力】 ■NSSOL推進の新たなビジョン(2030ビジョン)推進に従い、国内外のビジネスの基盤となる情報セキュリティ推進の要となる基盤確立、体制強化等に寄与頂く、重要なお仕事になります。 ■上述の内容を下支えする最新技術の研究開発担う技術本部内に所属し、NSSOLグループ全体のセキュリティ向上に寄与頂けます。 【習得出来るスキル・知識】 ■情報セキュリティ全般の知識・スキル修得 ■情報セキュリティのマネジメントスキル ■全社のセキュリティ体制を変革するといった大規模変革ビジネス推進知見修得 【その他の魅力】 ■情報セキュリティ部内は、闊達な意見具申・交換が可能な場となっており、心理的安全性が極めて高いです。 ■セキュリティに関する上級技術者育成を目指しての、手厚い補助があります。 (ex.研修費用の会社全負担での受講、資格報奨金) ■経営層、第一線、技術本部における他部門、その他管理部門との他部門との連携機会が多数あります。 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

【TC】社内SE/ ITインフラ系エンジニア(ネットワーク/セキュリティ企画推進) ※マネージャー以

【募集背景】 トランスフォーメーション推進本部では、次期中期(2025‐2027)において数多くの変革テーマの企画/立上げ/推進を予定しており、変革を一緒に推進していただける方を募集します。 <同該領域における取り組みテーマ> グループ全体の次世代ネットワーク構想(ゼロトラストアーキテクチャ実現) 【具体的業務内容】 デジタルワークプレイスDX推進リーダー  社員の新しいデジタルワークプレイス(デジタル業務環境)の企画からから定着化までを一貫してリード。  この活動を通して社員の生産性やエンゲージメントの向上を目指す仕事。 【ポジションの魅力・特徴(仕事のやりがい、案件の特徴)】 様々な成長フィールドとキャリアアップの機会が存在!! 1.新設から3年目を迎える社内変革のための組織 2023年にコーポレートトランスフォーメーション(社内変革)を狙って新設された柔軟性のある組織で業務&ITの両面での変革を推進する機会がある 2.経営と近い距離での対話機会 DX推進や報告の場において経営や管理部門役員層との対話の機会が多く、経営目線での考え方を身に着けることが出来る 3.全体最適目線での企画/推進を経験できる 立場的に全社最適目線で考えることが強制されるため、一段高い目線で物事を考える習慣を身に着けることが出来る 4.企画を中心とした業務へシフトしており、製品知識、UX/UI、トレンド把握、経営目線の考え方など幅広い知識・経験を得ることができ、それらを使って主体的に活動できる。(自らが企画・構想したDXテーマについて主体的に企画~構想~計画~構築まで推進することが出来る) 5.全社をあげての業務改革プロジェクトにかかわることができ、クラウドファースト方針のもとで最新のITサービスの導入に主体的に関われる(意思決定含め主体的に関わりリードすることが出来る) 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

インフラエンジニア|社内インフラエンジニア(年間休日120日以上)【大阪府大阪市】

■配属予定部署の特色・PR Skyスタイル部では、大小100以上の社内システムを開発・運用しており、それらをVMware vSphereによる仮想化基盤上で稼働させています。会社規模の拡大に合わせ、社内システムの更なる安定稼働、セキュリティ向上、素早いデリバリー体制の確立がミッションとなります。今後、クラウド活用、コンテナ仮想化、マイクロサービス化なども検討していますが、それらを含めたSRE体制の確立を力強く推進いただける方を求めています。 ■仕事内容 ・仮想サーバーの運用保守 ・オペレーションの自動化・効率化 ・サービスレベル設計・運用 ・セキュリティ設計・運用 ・DevOps体制の強化 ・クラウド活用も含めたシステムのモダナイズ ■開発環境 OS:Linux、Windows ミドルウェア:Apache、NGINX、IIS、Tomcat、Memcached、Redis、Fluentd DB:MySQL、SQLServer、Elasticsearch 言語:PHP、Java、Swift、JavaScript、TypeScript、VBScript、C# 監視・分析:Zabbix、Grafana、Kibana、Hadoop 環境構築:Ansible CI/CD:Jenkins、GitLab CI/CD バージョン管理:Gitlab インフラ:仮想化基盤(VMware vSphere)、パブリッククラウド(AWS) 事業内容・業種 ソフトウェアベンダ

SAPエンジニア|自社内開発(安定企業)【東京都】

【業務内容】 日本ゼオン、及び、日本ゼオン関連会社向け(国内・一部海外)のシステム開発・導入・運用・保守をお任せいたします。また担当としてだけではなく、スキル・経験により、導入案件のプロジェクトマネジメント業務を遂行して頂きます。 【詳細】 SAPを利用した業務アプリケーションの要件定義、設計、プログラム開発および、運用・保守業務。 【部署】 業務システム開発部 第2開発チーム 11名 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

【システム開発SE】自社パッケージ「ADWORLD」の開発(後期高齢・介護保険ソリューション担当)

【システム開発SE】自社パッケージ「ADWORLD」の開発(後期高齢・介護保険ソリューション担当)(2025) ■自治体向け自社パッケージ(ADWORLD)の開発・保守をお任せいたします。様々なモジュール・機能がある中で「後期高齢・介護保険分野」を担当していただきます。 【具体的に】 ■ADWORLD窓口系システムの保守・開発(後期高齢、介護保険)  -法令対応(通達)に基づいた要件定義、機能開発(基本設計及び詳細設計)※コーディングなどは協力会社の方に行っていただくため、納期管理、リリース(納入)までのスケジュール管理も行います。  -地方自治体側を担当するフロントSE(現場)との連携 ※コミュニケーションを図り、現場側の要望などを吸い上げ、仕様に反映をさせます。 ■システムの問合せ対応及び社内調整 【この仕事の魅力】 社会の動きに直結してITサービスを提供する実感、社会貢献に繋がるプロジェクト完遂時の達成感を味わうことができます。また、担当する領域においては上流工程からリリースまで一気通貫して携わることができ、やりがいを感じることができる環境です。 【この仕事の大変なところ】 自治体の職員として勤務をされていた方の場合、法令の理解・解釈、およびそれをどのようにシステムの機能に反映をさせるかを考える点においてはご活躍を頂けると考えております。一方で、システムエンジニアとしてのご経験はないため、協力会社の方と共通言語でコミュニケーションを取るうえでも入社後にキャッチアップをしていただきます。そうしなければ、現状のシステムの仕様を読み解くことができずに、苦労をいたします。 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

【在宅勤務可】社内SE(上場グループで安定性◎/大手・上場企業との取引/残業少なめ)

【業務内容】 当社の社内インフラ、社内利用サービス、社内端末等の管理・導入・運用・保守業務に加えて、機器やサービス、端末の調達、各種社内問合せへの対応、社内統制に関わる調査や調整などを含めて幅広く社内のIT関連業務を行うお仕事となります。 経験に応じて業務をお任せしながら、徐々に対応範囲を広げていただき、将来的には社内情報システムに関する企画・提案や予算立案、NCDグループとの連携業務を含む全体管理を担って頂くことを期待しています。 経験が浅くても意欲や主体性のある方大歓迎です! ★特徴★ 大きすぎない組織かつ環境で担当者が柔軟に判断して業務を進めることができます。 新しい製品や技術を積極的に検証・調査・導入することができ、当社環境を使いながらいろいろなことにチャレンジすることができます。運用の効率化や高度化に対するアイデアが生まれたらすぐに実行することができるので、日々知識や経験を積んで成長していける環境です。 ★具体的な業務内容★ ・社内のネットワーク(有線・無線・VPN)の管理・調達・導入・運用 ・社内利用サービス(Microsoft 365、ストレージサービス等)の管理・調達・導入・運用 ・クラウド・サーバ環境(Microsoft Azure、AWS、AD等)の管理・契約・導入・運用 ・社内PC端末、スマートフォンの管理・調達・導入・運用 ・社内セキュリティ製品の管理・調達・導入・運用 ・基幹システム(会計・人事・給与等)のパッケージ製品の管理・調達・導入支援・運用 ・コーポレートサイトや採用サイト等の管理・運用、SSL証明書更新、DNS更新等 ・各種アカウント管理・運用、問合せ対応、各種ITサポート ・その他、各種ドキュメント作成・整理、研修受講、Expoやセミナー参加など ★補足★ ・プログラミングによる開発業務はありません。 ・情報システム室所属の社内SE専任での募集となります。 ・社内SE業務の一環としてDX推進業務の作業に携わって頂く場合があります。 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

インフラエンジニア(リーダー候補)<エンタープライズサービス事業本部>【26】

エンタープライズサービス事業本部で開発している顧客向けサービスのネットワーク設計・構築を中心にご担当いただきます。 【具体的な業務内容】 ■自社保有システム基盤の全体最適化及び業務システムインフラの導入 ■システム基盤全体のネットワーク設計および構築、各業務システムの個別ネットワーク設計および構築、プロジェクトの管理業務や他部門との連携・調整、協力ベンダー含めたパートナーの管理 <案計例一覧> ■自社新規サービスのネットワーク設計、構築 ■オンプレミス環境からAWSへのシステム移行に伴うネットワークの設計、構築 ■既存ネットワーク機器のライフサイクル切れリプレイス対応 ■拠点間ネットワークの最適化 【開発環境】 ■クラウド:パブリッククラウド(AWS等) ■ネットワーク:WAN、LAN、インターネットセキュリティ、情報セキュリティ、ルーター、スイッチ、ロードバランサ、ファイアウォール 【ポジションの魅力とやりがい】 自社サービスのインフラ構築を企画段階から携わることができるため、インフラ領域だけでなくビジネス領域のスキルを獲得することができます。 様々な業種・業態の顧客を担当することができますので、新たな技術や領域にチャレンジすることができます。 クラウドを前提としたサービスが主体のため、クラウド領域全般のスキルを獲得することができます。 担当者としてだけでなく、マネージメントへのステップアップも可能となります。 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス
1 ~ 25件 (全136件中)
社内システムエンジニア 住宅手当 ソフトウエア・SaaS・情報処理系の求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、社内システムエンジニア 住宅手当 ソフトウエア・SaaS・情報処理系の求人情報をまとめて掲載しています。社内システムエンジニア 住宅手当 ソフトウエア・SaaS・情報処理系の求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し
フリーワード
を含まない
地域
企業
働き方・雇用形態
給与
求人掲載日
こだわり条件