条件を指定してください
該当求人232

社内システムエンジニア 女性活躍中の求人情報・お仕事一覧

232

【東京】社内SE

社員数約3000人、120拠点のオフィスICTを統括するオーバヘッド組織として、以下のシステムをはじめとした社内オフィスICT全般に関わる企画・構築・運用管理、総括業務を担う。 ・Windows・ネットワーク・セキュリティ商材 ・OAデバイス全般(スマホ・複合機・会議装置・PBX装置) ・Microsoft365サービス全般(AzureAD・Teams・Power・SharePoint・OneDriveほか) ・クラウドサービス(Box・SanSan・SmartCloud・DirectCalling・EXOffice・Zscalerほか) ・社内サーバ(SmartCloud、GVMほか) ※配属予定部署:ICTシステム部 エンタープライズシステム担当 ※部署の役割:全社のICTシステム戦略、業務用システムに関する業務 ■募集背景 当社は2022年7月、当通信グループの電力エンジニアリング業務等の電力関連業務を承継・統合しました。社員数の急激な拡大に加え、それまでの2社が保有するICT環境を整理し、時代や事業にあわせたICT環境を整備するための人材を募集します。 ■仕事のやりがい ・さまざまなオフィスICTソリューションを駆使し、あらゆるフェーズの経験により、ソリューションエンジニアとして成長できる。 ・専門スキル、リソースをもつNTTグループやICTパートナーとの共創により、ICTキャリアやリレーションを形成できる。 ・立ち上げ期かつ少人数であり、実力・実績・努力に応じてプロジェクトやタスクを指揮し、DXに向け新たな提案ができる。 ■得られるスキル・経験 ・OAデバイス全般、Microsoft365サービス全般、各種クラウドサービスに関する技術知識、経験。 ・社内オフィスICT全般に関する企画・総括のスキル・経験。 ・ゼロトラスト時代、クラウド時代に向けたオフィスICTの設計・構築・運用のスキル・経験。 事業内容・業種 エネルギー(電力/ガス/石油/新エネルギー)

NTTアノードエナジー株式会社

社内SE◎平均勤続年数14.1年/賞与:年間6ヶ月以上!

【業務内容】 ■同社の社内SEは、企画から開発、運用、サポートまで全工程に携われるだけでなく、自らが手がけたシステムで業務がどう効率的になったかなど、変化を目の当たりにできます。 現場と密にコミュニケーションを取りながら、同じベクトルで目標に向かっていける協力体制も大きな魅力です。 【業務詳細】 ■社内システムの企画から開発、保守、サポート ■社内既存システムの改修 ■IT戦略立案・企画 ■開発スケジュールの管理 ■テストに関わる部署との調整 ■ユーザー向けのマニュアル作成 ■ヘルプデスク業務(PCや社内システムの使い方の問い合わせ対応、故障対応など) ■資料作成 ※本社と草加工場で仕事内容は同様ですが、対象が異なります(本社:本社+営業所、工場:工場全体) ※ヘルプデスクの対応数は月20件程度(1日平均1件) ※業務全体の割合は、開発・企画業務6割、ヘルプデスク2割、製造工程の効率化2割のイメージです。 <使用ツール> OS:Windows 言語:Java、VBA、VB、COBOL など 事業内容・業種 その他(メーカー/製造業)

石福金属興業株式会社

本部内ITインフラサービスの要件定義、設計、構築、保守を含めたライフサイクル管理

本部スタッフ(事業部、BP、事業推進部門およびパートナー会社)に向け提供する、セキュアな社内ITサービスのライフサイクル管理を行います。 ■官公庁が定めるセキュリティ基準を満たしたインフラサービスを本部スタッフ向けに提供します。 ■新しく提供する機能について、QCDを満たせるようプロジェクトマネジメントを行います。 ■本部スタッフの満足度・生産性の向上、および、IT投資の最適化に繋がるようなサービスの継続的改善、発生する障害やインシデントに対し、適切なITサービスマネジメントを行います。 【個人に期待する役割やミッション】 ▽以下のミッションを遂行いただきます。 ■提供するITサービスのサブリーダーとして設計・構築の推進及び協力会社をリードしプロジェクトマネージャを支援します。 ■利用者からのQAやトラブル対応に応じて、稼働システムに対する運用支援や改善提案、各種検討等、ITサービスマネージャとしてリードします。 ■エンドユーザとなる関連部門(BP、事業推進部門、協力会社)との調整、コミュニケーションを行い、本部スタッフの満足度・生産性向上を実現します。 ■必要となるIT機器の調達手続きおよびコストマネジメントの支援を行います。 【仕事の魅力・やりがい】 当事業部ではサイバーセキュリティ、ネットワーク、仮想化技術等の先端技術を適用したシステムの提案から運用まで一環して経験を積むことが可能です。その中でも、募集ポジションでは社内向けITサービスの提供であるため、個人の裁量の幅が大きく、サイバーセキュリティの強化以外に、生産性向上等に繋がるものであれば、AIの活用等も含め、様々な提案、および、最新技術に触れる機会が多くあります。また、OJTとしてスキル研鑽も可能であり、関連する資格の取得も支援しています。 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

富士通株式会社

【クラウドエンジニア】システム基盤スペシャリスト(クラウド+オンプレ)/マイクロサービス化/CICD

【職務内容】 クラウドリソース及びオンプレミスサーバーの構築・維持、包括的管理 同社インフラ運営部門において、クラウドとオンプレミスのシステム環境の基盤構築および維持をマネジメントいただきます。 ◇銀行システムのシステム基盤環境構築と維持◇ ネット銀行ではWEBシステム、勘定系システムなど数十のシステムが稼働しています。 これらシステムでは、業務機能追加、性能向上、法制度対応、障害対応などが日々発生し、業務アプリケーション担当とシステム基盤担当が連携して対応にあたります。 同社システムの多くはクラウド環境で稼働しておりますが、クラウド環境とオンプレ環境が混在しているため、システム基盤担当はクラウドとオンプレを含めた全システム基盤環境が責任範囲となります。 クラウドとオンプレの両特性を理解し、性能、可用性、拡張性、セキュリティ、保守運用などのシステム基盤の各種非機能要件を踏まえた上でシステム環境を構築・維持します。 システム基盤環境の構築・維持を自らが実施する場合もあれば、外部のシステムベンダーに委託して実施する場合の双方があります。 システムに障害が発生した場合は、障害コールを受信してすぐに障害調査に着手し、原因特定と復旧対応を迅速に行います。 当行では、顧客サービスの更なる拡大、NEOBANK提携先の増加、新技術の積極活用展開などを同時並行に進めており、そのペースはますます加速しています。これらのシステム基盤需要に対応するためにシステム基盤スキルを有しつつ各種案件マネジメントを行える方を募集します。 【開発環境】 ・AWS/Azure/GCPクラウド、マイクロサービス、CICD、一般的なネットワークスキル、ハードウェア、OS(Linux、WindowsServer、AIX)、DBMS(PostgreSQL、MySQL、DB2、Oracle)、ApplicationServer(WebLogic、WebSphere)、Zabbix、千手 【特徴・魅力】 ・システム基盤、ネットワーク、クラウド、セキュリティ等の実践的スキルが身につくため、エンジニアとしての価値が向上します。 ・即断即決でスピーディーに案件進行するため、短期間で多くの経験を積むことが可能です。 ・新技術の活用を歓迎する社風であり、意欲ある方であれば新規企画の起案・実行が容易です。 【業務・プロジェクト事例】 ◇オンプレシステムのクラウドシフト案件 クラウドファースト方針の下で複数のオンプレシステムを順次クラウド環境へ移行することを計画しました。  各システムにおいては単独のクラウド移行ですが、全システム基盤環境を責任範囲とするシステム基盤担当においては、複数システムの基盤構築を同時並行で進める必要があります。効率的な基盤構築が必要であり、標準構成を事前に定義してパターンに当てはめていく方式としました。  移行計画においても、各システムの移行順序検討や特定システムでの移行失敗する場合を考慮しての検討が必要でした。  システム基盤構築スキルと共に多数の関係者との調整スキルを要する対応でした。 ◇マイクロサービス化案件 開発アジリティー向上や耐障害性向上を目的としてシステムのマイクロサービスを行う案件です。  採用する技術や非機能要件の実現方式についてこれまでの実績が通用しない状況は多々あります。  当該案件も新しいチャレンジを多く踏んだ案件でした。  マイクロサービスの基盤技術習得や新リリース方式であるCICDパイプラインの構築などに取り組みました。 ◇Web公開記事 AWS標準化を行うことで、クラウド共通基盤の運用効率化、及び品質向上が実現できました(enterpriseCloud+様記事) https://ecloudp.com/media/customer/sector02/a65 住信SBIネット銀行、データ基盤をクラウドに全面移行(ZDNet様記事) https://japan.zdnet.com/article/35177289/ 【同社について】 同社は2007年に開業した実店舗を持たないデジタルバンクです。 近年は毎年増収増益を続けており、現在も積極的な業務拡大を続けております。 「金融×テック」という分野は、これからより一層伸びる発展途上の市場です。 事業内容・業種 銀行

住信SBIネット銀行株式会社

社内SE(リーダー候補)

オープンエイトは、自然言語処理とコンピュータービジョンを中心とする独自のAI技術を開発し、アルゴリズム・ソフトウェアモジュール群からなる “OPEN8 CORE TECHNOLOGY” を保有するコンテンツテクノロジーカンパニーです。 動画自動生成ソフト市場2年連続シェアNo.1、大手企業がオススメするビシネス動画編集クラウドNo.1に選ばれている「Video BRAIN」を主要サービスとして展開しています。 組織規模の拡大と上場準備に備え、セキュリティポリシーやガイドラインの策定と始めとする、社内のインフラ整備・情報システム部門の組織強化を行うため、社内SEのリーダー候補を募集いたします。 【担当業務】 ■PCやモバイルデバイス等のIT機器管理(在庫管理、資産管理、購買、キッティング、故障対応)、購買計画、リプレース計画の立案 ■SaaS運用(アカウント管理、ポリシー管理)、運用改善策の立案 ■NW/サーバーの現地運用対応 ■ユーザーサポート、教育、IT啓蒙活動 ■新システム導入、運用、保守 ■セキュリティ運用 【使用しているサービス例】 GWS/Jamf/Intune/AzureAD/CrowdStrike/Confluence/Jira/Meraki/Zoom 事業内容・業種 Webサービス・Webメディア(EC/ASP/ポータル/SNS等)

株式会社オープンエイト

社内SE(メンバー)/千葉

<業務内容> ・Salesforceを中心としたITインフラの設計、運用、保守 ・RPA等を活用した業務フローの改善 ・DX化に向けたプロジェクトの参加 など 営業やマーケチーム、管理部門などからさまざまな要望をヒアリングし、要件を定義、早ければその日のうちに実装まで進めます。 スピーディーかつ臨機応変に対応していきます。 コーディングを要するシステム開発(プログラミングなど)は外部ベンダーに依頼しているため、ノーコード、ローコード開発が主体となります。 事業内容・業種 人材紹介・人材派遣

トラコム株式会社

基幹システムエンジニア|【神奈川】

【職務内容】 ・社内基幹システム(SAP)の刷新  次世代基幹システムの設計、構築、ツール導入などの推進 ・関連部署との要件定義/スケジュール管理や調整 事業内容・業種 自動車部品

株式会社ニフコ

情報システム(社内インフラ/ネットワーク)/東京|ゲーム開発 【東京都】

■社内ネットワークの設計/構築/運用 ■障害発生時の切り分けと原因分析/復旧対応 ■社内ネットワークの運用改善、自動化 ■トラブル等、ユーザーからの各種問い合わせ対応 事業内容・業種 ゲーム(オンラインゲーム)

株式会社Cygames

バックエンドエンジニア・リーダー候補|【東京都】

【職務内容】 ■ITテクノロジーを用いて社会インフラとしての銀行システムを支えていくとともに、新たな顧客体験の提供、全国約2万7000台の生活インフラへと進化を遂げたコンビニATMを活用したさらなるサービスの開発や新規ビジネスの創出に携わっていただきます。 ■最近の取組みとしては、モバイルデバイスやAPIを活用した内外システム・サービスとの連携促進や、データ活用によるセブン銀行のお客さまへの新たな価値提供、マイクロサービス開発の推進等を進めています。 ■当ポジションでは、顧客ニーズの変化やビジネス上の要請に柔軟かつ速やかに対応していくために、内製・アジャイルでのシステム開発を担っていただきます。 【具体的には】 ■スマホアプリやAPIを活用した、デジタルサービスの実現 ■開発の内製化、アジャイル開発の推進によるビジネス貢献スピードの向上 ■アジャイル開発、UI/UXデザインへの取組みを通じたDXカルチャの定着 ■PoC(実証実験)を通じた新技術の検証、新ビジネスの検討 ■対顧サービスや業務システムの保守・運用 銀行システムは重要な社会インフラの1つであり、その極めて公共性の高いミッションクリティカルなシステムに携わることが可能です。 また、銀行サービスだけでなく、決済などリテール事業領域も拡大中であり、セブン&アイグループが誇る1日当たり2,220万人のお客さまの暮らしを支えるサービスやプロダクトの開発に携わる機会もあります。 【主な使用技術】 ■バックエンド言語:Java、TypeScript、JavaScript(Node.js) ■バックエンドFW:Express ■クラウドサービス(Microsoft Azure):AppService、CosmosDB、Application Gateway など ■IaC:Terraform等 ■その他開発環境:Microsoft Teams、Azure DevOps、Backlog、Miro 上記の他、生成AIやローコードツールをはじめとした生産性向上ツールの導入など、新技術・ソリューションの研究・活用にも取り組んでいます。なおシステム基盤としては、主にMicrosoft Azureを利用しています。 【将来的なキャリア】 ■まずは開発エンジニアとして、保守業務やプロダクト開発に従事いただき、ご希望やご経験に応じてフロント、バックを経験しつつ、テックリードやスクラムマスターとしてプロダクトオーナーと協働で開発に携わっていただきます。 ■将来的には組織をリードできるフルスタックエンジニアやエンジニアリングマネージャー等へ成長していくことが期待されています。 ▽また、以下のようなチャンスもあります。 ■新しいテクノロジーを使ったデジタルビジネスの立上げ ■組織の垣根を超えたプロジェクト推進による、サービス企画からシステム開発、予算策定や実装までの幅広い経験 事業内容・業種 銀行

株式会社セブン銀行

社内SE(情報システム部)【東京都】

【仕事内容】 ■同社の社内SEとして、基幹系情報システム(販売、物流、生産系)の導入・立上げ、運用・保守の業務を主に担当いただきます。 【就業環境】 ■残業は10-20時間程度、年間休日も128日と非常に働きやすい環境です。 【評価制度】 ■「会社をどのようにしたいか、自身がどうなりたいか」等の行動目標も決め、目先の成果だけではなく、業務プロセスもしっかりと評価します。 【当社の特徴について】 ■1951年創業の当社は、X線分析・熱分析・X線非破壊検査機器の専門メーカーとして半世紀を越え、顧客と共に発展、成長を続けてきました。現在はX線分析装置における世界三大メーカーで、国内シェア70%以上、世界シェア30%以上という圧倒的な存在です。世界で唯一“X線研究所”を持ち、大手企業から大学、行政など幅広いお客様に導入頂いており、安定成長を遂げております。医薬品の開発に役立つタンパク質構造解析装置、情報通信技術を支える半導体や電子部品の開発・生産に貢献する半導体薄膜評価装置、そして暮らしの環境を守る各種環境用分析装置等、同社の製品は常に科学技術の最先端の研究開発や生産の分野で幅広く活用されています。 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器

株式会社リガク

OTA(Over the Air)によるソフトウェアアップデート配信管理システムの開発|【埼玉】

<【和光勤務】OTA(Over the Air)によるソフトウェアアップデート配信管理システムの開発> 【具体的には】 ※ご経験に応じて、以下いずれかの業務をお任せします。 ・OTAソフトウェア配信管理システムの業務フロー設計 ・(地域ニーズ)を踏まえた、WebアプリのUI要件定義・設計、改善 ・海外JVなど協業向けシステム開発のプロジェクトマネージャー ・国内・海外開発拠点や国内海外現地法人、関連会社、協業他社との連携 【使用ツール】 ・AWS ・SQL実行ツール(SQL Developer) ・チケット管理ツール(JIRA) ・BIツール(Qlick sense) ・文書管理ツール(Confluence, Sharepoint等) ・コミュニケーションツール(Teams, Slack等) ・構成管理ツール(Git、 Bitbucket、Subversion 等) ▼Hondaフィロソフィーとは https://www.honda-jobs.com/about/philosophy/ ▼[特別対談] 元Honda社員と語るHondaのフィロソフィーは https://global.honda/jp/career/23.html ▼仕事も育児も、しなやかに強く。Hondaで輝くワーキングマザーは https://www.honda.co.jp/career/3.html 事業内容・業種 自動車

本田技研工業(Honda)株式会社

Webエンジニア(プロジェクトリーダー候補)

【業務内容】 ■自社プロダクト・WEBサービスとして提供しているFinTechサービスや社内業務のDX化などを進めていただきます。(企業年金の自動シミュレーション、各種申込み手続きのWeb化など) ■企画、開発要件整理などの上流工程から関わり、他部門や協力会社のエンジニアと協力分担して、サービスの開発を行います。 ■2022年、IT部門を立ち上げシステム開発の内製化を始めました。出来て間もない組織のため馴染みやすい環境です。 ※自社システム:はぐONE、Work/Life、基金事務システム、基幹システム 【具体的には】 ■自社プロダクトの開発・提供・運用 ■掛金の効果を自動計算するシミュレーション ■各種申込み手続きのWeb化 ■その他設計、開発要件整理、仕様作成、機能提案など ▽将来お任せしたい仕事 ■システム企画・開発管理・分析 ■新規プロダクトの企画・開発 ■マネジメント業務 【開発環境】 ■インフラ:AWS(EC2、CloudWatch、SES等) ■言語:PHP7系/8系+Laravel+Bootstrap ■データベース:RDS(MySQL) ■テスト:PHPUnit、Selenium(Python)、Larastan ■ツール:Github、Slack、BackLog、Kintone ■文化:コードレビュー、勉強会、朝会夕会によるチームでの技術相談 ■この仕事で得られること ◇自社プロダクトの開発 ◇新規プロダクトの企画から携わることができる ◇開発チームのスタートアップメンバー ◇開発~要件定義~運用まで一貫して携われる ◇裁量、責任の大きい業務を経験できる ◇業界未経験の方でも活躍できる ■組織構成-システム開発課 人数:9名(女性:1名、男性:8名) 中途入社比率:100% 直近1年間の入社:4名 ※地方在住のフルリモート社員含む 事業内容・業種 その他(金融機関/金融業界)

株式会社ベター・プレイス

社内SE(インフラ担当)|【東京都】

【職務内容】 勘定系システムや、インターネットバンキングシステム等のミッションクリティカルなシステムにおいて、①インフラ担当としてシステム基盤構築、もしくは②業務システム開発担当として業務アプリケーション開発に従事していただき、それぞれの上流工程やプロジェクトマネージメントを担当していただきます。 ▽当ポジションでは、以下の役割を担っています。 ①インフラ担当 ■ミッションクリティカルなシステムの基盤構築、安定稼働のための維持・保守対応 ■大規模なシステム基盤更改の推進、プロジェクトマネージメント ■クラウドのインフラ領域に関する内製開発 ■システム基盤の将来像検討とクラウド化推進・CCoE(Cloud Center of Excellence)活動 ■新技術、ソリューションの研究(PoC等)と活用 ②業務システム開発担当 ■勘定系システムやインターネットバンキング等フロントシステムの機能拡張 ■所管システムの安定稼働のための保守や基盤更改対応 ■新サービス、新規ビジネスに求められる業務アプリケーションの開発 ■デジタル化推進のための、レガシーシステムの構造改革 ■オープンAPIなど活用した、デジタルビジネスの開発、構築 ビジネスの多角化をめざす同社において、システムはその根幹を支える極めて重要な役割を担っており、IT部門も主体性をもってサービス開発・基盤刷新を進めています。 【魅力】 ■銀行システムは重要な社会インフラの1つとなっており、極めて公共性の高い、ミッションクリティカルなシステムに携わることが可能です。 ■将来的には組織をリードできる存在へと成長していくことが期待されており、他にも ・新しいテクノロジーを使ったデジタルビジネスの立上げに参画可能です。 ・デジタルトランスフォーメーション時代のIT部門の将来を担う重要な役割を果たせます。 ・未知の世界を切り開くワクワク感があります。 ■組織の垣根を越えプロジェクトを推進していくことができるため、サービス企画からシステム開発、予算策定や実装まで垂直統合でキャリアを創ることができます。 事業内容・業種 銀行

株式会社セブン銀行

日立の事業や製品におけるセキュリティ強化のためのセキュリティ人財【主任クラス】|【神奈川】

【配属組織名】 デジタルシステム&サービス統括本部 セキュリティリスクマネジメント本部 HIRTセンタ 【配属組織について(概要・ミッション)】 日立における事業のデジタルシフトによって、すべての製品・サービスでセキュリティ確保の重要性が増しています。 日立の中核事業である日立のデジタルシステム&サービスセクタに位置するセキュリティ技術部門となります。デジタルシステム&サービス部門の製品・サービスをサイバー攻撃から護るPSIRT(Product Security Incident Response)活動を始めとし、日立グループ全体の製品・サービスをサイバー攻撃から護るための技術支援活動もおこなうセキュリティ専門家集団です。 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 日立グループの製品・サービスのセキュリティを確保するための活動に従事いただきます。 日立グループ全体のセキュリティ活動は、情報セキュリティ報告書として発行しています。 https://www.hitachi.co.jp/sustainability/download/pdf/securityreport.pdf 今回募集する方は、HIRT活動などに従事いただく予定です。 https://www.hitachi.co.jp/hirt/publications/brochure/hirt_brochure2016.pdf 【募集背景】 製品やサービスのセキュリティを確保して、お客様に安心・安全を提供することは、日立における最優先課題の一つです。そのために日立はセキュリティ体制の強化を実施しています。社内でのセキュリティ人財育成に加えて、社外からも人財を募集します。日立の製品・サービスのセキュリティを牽引していく方の応募をお待ちします。 【職務概要】 製品・サービスのセキュリティを確保するための活動 1.日立製品・サービスのセキュリティ・インシデント・レスポンス(PSIRT活動) 2.日立グループ全体の事業部門のセキュリティに関するアセスメント 3.日立の事業におけるプライバシーデータ取り扱い時のアセスメント 4.脆弱性の早期検知のためのプラットフォームの構築・運用 【職務詳細】 ■セキュリティインシデントレスポンス業務 ・セキュリティ技術支援[サイバーセキュリティの高度な知見と経験をもとした、脆弱性対策(セキュリティ設計レビュー等)やインシデント対応など] ・セキュリティ脅威情報発信/情報分析 など ■セキュリティエンジニアリングデザイン業務 ・システムや製品・サービスへのセキュリティ実装やセキュリティ脅威への対応の仕組み構築 ・外部環境変化(モダンな開発手法・技術・規制等)に対応したセキュリティ施策や規則の再構築[DevSecOps, SBOM対応等] ・セキュリティ強化施策支援の立案、推進 など ※主として製品やサービスのセキュリティに関わる業務となります。上記以外にセキュリティアセスメント業務や脆弱性対策のためのプラットフォームの構築・運用業務などもあり、応募者の経験やスキルに合わせて、具体的な担当業務は決めさせていただきます。 【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】 ・日立においてセキュリティを確保するための技術的な中核を担います。 ・大きな企業体である日立グループで日立のセキュリティを牽引し、セキュリティに対する課題に取り組みます。 セキュリティに意欲のある方にはセキュリティ資格の取得や社内外のセキュリティに関わる研修の受講を支援します。 ・セキュリティスペシャリストとしてスキル・経験を深めていただけるとともに、ご志向性や評価などによってはマネジメントとしてのキャリアパスもございます。 【働く環境】 ■配属組織/チームについて 配属組織は、セキュリティの専門組織となり、HIRTセンタには約30名程度の社員が在籍しております。 関連部門とのコミュニケーションや現場とのコミュニケーションも多くあります。また、経験者採用入社者もおり、ご活躍されていらっしゃいます。 ■働き方について 出社は週1回程度を想定しています。[2023年12月時点での出社頻度。将来を保証するものではない] (グループ単位で出社日をあわせ、会議やグループでのコミュニケーションをはかっています) ※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。 事業内容・業種 総合電機メーカー

株式会社日立製作所

ITエンジニア/国内1位・世界4位の半導体製造装置メーカー/日経賞与ランキング1位|【東京/山梨】

<統合技術推進室 情報企画グループ/ITシステムズエンジニア・システム管理・社内SE> 【当ポジションの職務定義】 ・次世代設計環境構築におけるインフラおよび周辺システムの企画・設計・構築・管理を担当 ・アプリ、ミドルウェアの要件より最適なサーバのサイジングを提案  VM環境におけるゲストサーバーの管理  ハードウェア増強計画立案  ハードウェア更新計画立案 ・システム構築に関係するパートナー企業、社内ユーザー(製造子会社)などとの調整、課題整理、進捗管理などを担う 【応募職種・業務の魅力】 ・世界一の設計開発環境の構築を目指すビッグプロジェクトのメンバーとして活躍できる ・製造業における上流工程から情物一致を目指した活動に貢献できる ・セキュリティ要件が厳しく、かつ大規模システムのクラウド環境への移行を推進することで、確実にスキルが身につく 【採用部門が社内で担う機能とミッション】 統合技術推進室では、本社コーポレート生産本部の開発部門として社内の次世代設計環境・PLM(プロダクト・ライフサイクル・マネジメント)の中核にTeamcenterを採用し、次世代CAD/PDM/BOM環境を構築中です。各業務改革プロジェクトの基盤となるインフラをハード、アプリの両面から様々なパートナー企業と協力し構築します。 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

東京エレクトロン株式会社

【宮城】SE(社内システム開発/生産領域)※育成前提採用※

【業務内容】 ■生産全般に関わる社内システムの構築・運用・保守をお任せします。具体的には、製造・物流現場で利用されるMES・物流関連システムをご担当いただく予定です。 【具体的に】 ■生産ラインの自働化(ロボットによる組立作業やAGVによる工程間搬送等)を実現するためのMES構築 ■工場内物流の自働化(自動倉庫の入出庫、ロボットの出庫・KIT、AGVの搬送)を実現するための物流システム構築 上記システムを担当するチームへ要件定義から参画してもらいます。 開発規模が大きいため、4~5年の期間を想定して案件を担当いただく予定です。開発(基本設計~コーディング)は外部に委託する予定で、その後のテストを弊社にて業務部門と一緒に実施します。 【開発対象】 社内システムが対象となります※現状出張等は想定しておりませんので宮城県にて腰を据えて働くことが可能です 【教育環境】 既存社員が丁寧にフォローいたしますので上流工程の経験がない方も歓迎いたします。 裁量大きく当社の生産基盤を改善、改革していきたい方はぜひご応募ください。 【使用言語/環境】 ■OS:Windows ■DB:SQL Server ■開発言語:C#、JavaScript、ストアドプロシージャ、 ■ジョブ管理:Hinemos ■開発基盤:Outsystems、Apriso、Visual Studio ■その他:RPA(UiPath)、SAP 【仕事内容と働く環境について 動画③】 https://ondemand.seminar.vcube.com/ondemand/os/e860cdc88439e21f1a29c53f06ecf673e3f27d92 【開発対象】 社内システムが対象となります※現状出張等は想定しておりませんので宮城県にて腰を据えて働くことが可能です 【組織・ミッション】 ■本部全体では140名程度で「半導体製造装置シェア世界一に向けたモノづくり改革」のミッション実現のためにStart-Up効率化の追求、フロントライン強化(現法化推進、BCP体制強化) Start-Up期間短縮改善、作業効率改善(自動化・自己判断機能システム導入と更なる進化)に取り組んでおります。 事業内容・業種 半導体

東京エレクトロン宮城株式会社

第二新卒歓迎【69_情報システム課】(横浜) 社内基幹系システム(会計・ERP・CRM)開発SE

【業務内容】 ■図研および図研グループで運用するシステム(営業支援、販売管理、財務会計など)の内製開発に伴う要件定義から開発、導入、運用管理を実施 ■上記のシステムを利用した業務プロセス改善 ■Cloud サービスとの連携機能の開発 【業務の流れ】 ■内製開発チーム(数名)の中でシステム開発に携わります。 ■利用部門へのヒアリングから要件定義・設計・開発・運用サポートを行い、業務プロセス改善や作業効率の向上を図ります。 【担当するソリューションについて】 下記の内製システムをご担当いただきます。 販売管理、購買管理、財務会計、経費精算、営業支援 ・Cloud サービス (SaaS, PasS)  Microsoft Office 365, Microsoft Azure, Salesforce 【本ポジションの魅力・やりがい】 ■システムの企画から開発・運用まで全てに関わることができ、多くの経験を積むことができます。 ■システム環境だけでなく、図研グループ全体のサーバやネットワーク環境へも関わることができます。 ■欧米現地法人と英語によるコミュニケーションをとりつつ、日本では経験できない要件への開発ができます。 尚、現在、『Global IT プロジェクト』として、欧米現地法人が利用する基幹システムの開発・導入を進めています。このプロジェクトは、欧米の運用メンバーとコミュニケーションをとりながら、PasS上に稼働する内製システムとSasSを連携するシステムを構築するものであり、ITシステム開発のご経験者の方であれば、グローバルビジネスの課題をITシステムで解決するという醍醐味を実感いただけると思います。 ★残業少な目、テレワーク勤務実施中など、子育て世代の方歓迎。 事業内容・業種 ソフトウェアベンダ

株式会社図研

【東京】社内SE/年休126日/WLB充実/残業ほぼゼロ!

【業務内容】 ■PCのセットアップ └社員のPCの初期セットアップなど担当します。 ■社内システムの運用 └社内の既存システムの運用をご担当いただきます。 ■社内システムのヘルプデスク ■社内システム企画 ■残業時間について 残業はほぼないため、仕事とプライベートを両立できるポジションです。 ※システム稼働前後には月間10時間程度の残業あり、 ■仕事のやりがい・将来のキャリアプラン サーバー、クラウドまで様々な社内で稼働しているシステムの運用経験が積めます。 将来的にはDXや業務改善など様々なシステム導入や改良の企画・開発を担っていただきます。 事業内容・業種 総合商社

株式会社バンザイ

システム開発|【神奈川】

【職務内容】 ・NOKグループ各社の製造系システム、MES、IoTシステムのシステム開発・保守業務(自社開発) ・製造現場DX推進 【具体的には】 ・システム要件定義 ・DB設計(DBMS:PostgreSQL) ・デスクトップアプリ開発(VC++,C#) ・ハンディターミナルアプリ開発(VC++) ・WEBアプリの開発(.NET MVC、Blazor等) 【開発システム一例】 ・PLCと通信し設備への製造条件設定および出来ばえ値をDBへ登録するシステムの開発 ・ハンディターミナルを利用したポカヨケシステムの開発 ・各種検査装置とデータ連携できる検査システムの開発 ・その他、工程進捗システム、計測器管理システム、トレーサビリティシステム等多数あり 【仕事の魅力】 ・主に製造現場系のシステムの要件定義から開発、保守までの業務に携わることで、幅広い知識の習得が可能 ・自身のスキルをダイレクトに現場改善に反映することができ、やりがいを感じることが出来る。 ・国内事業場はもちろんのこと海外出張の機会もあり、語学を生かせる。 【配属予定部署のミッション】 グループ会社内の製造系システム導入、および製造DXの推進による工場のQCDES向上をミッションとしています。 事業内容・業種 自動車部品

NOK株式会社

【福岡勤務】【経験者歓迎】リクルートグループ案件におけるプロダクトグロースエンジニア

【概要】 国内トップレベルのシェアを有するサービスから日々膨大に蓄積されているリクルートのデータ。 これらデータの活用を推進するデータプロダクトをライフサイクル全体を通して適切に運営し、プロダクトが価値発揮する際に生じる様々な課題を解決しながら、プロダクトを成長させて事業価値に繋げていきます。 【主な業務内容】 リクルートの各種サービスで利用されているデータプロダクトを運営しています。 今回は、そのデータプロダクトの運営を推進するメンバーを募集します。 具体的には、下記のような業務をご担当いただく予定です。 ■データプロダクトの運営と発生課題の解決  -監視、障害対応などのシステム運用業務全般  -課題の可視化と解決(スケーリング、チューニング、自動化など) ■保守エンハンス開発  -ユーザニーズや設計内容に沿った開発 【プロジェクト例】 ■ジョブ管理システム ■データパイプライン基盤システム ■セグメント作成ツール(Webブラウザアプリケーション) ■データ基盤システム(データレイク等) など 【開発環境】 ■プログラミング言語  SQL、 Python、 Java、 Ruby、Go 等 ■インフラ  GCP(BigQuery、等)  AWS(EC2、EMR、Redis、S3、等) ■チーム開発ツール  JIRA、Confluence、Gitlab/Gitlab CI、Slack、等 【働き方】 福岡県にオフィスがないため、当面の間、自宅を就業場所として勤務いただくことを想定しています。 事業内容・業種 Webサービス・Webメディア(EC/ASP/ポータル/SNS等)

株式会社ニジボックス

【社内SE】三菱電機・グループ向け端末情報管理システムのインフラ運用保守エンジニア

経基シ三【24H33】湘南 ◎離職率1.8%/在宅勤務3日可/フルフレックスの働きやすい環境! ◎残業月平均20h程度/年間休日126日以上/家族手当・家賃補助・退職金あり/昼食補助あり(250円/就業日)/賞与月数5.9ヶ月~ 【当求人の魅力】 5兆円企業である三菱電機グループの端末セキュリティを支えるやりがいのある仕事です。 大規模のシステムを担当していることから、広い範囲を俯瞰する業務を経験する事も、 分業により特定のスキルを強化する経験も可能です。 顧客に近い領域で利用者と直接対話でき、ユーザーの生の声を聞きながら業務を進めることが できます。 近年複雑多様化するサイバーセキュリティに対応するため、更なる事業拡張を推進すべく、 運用をリード出来る方に是非ともお力添え頂きたいと思っています。 【業務内容】 当部門では三菱電機グループ全体で利用している情報システムインフラの開発・保守・運営を担当しています。 ①認証基盤システムの提供(ID情報管理、システム認証基盤提供、ユーザー認証基盤提供 等) ②端末情報管理システムの提供(ライセンス利用やセキュリティ対策状況の確認、外部媒体出力の監視など) ③ワークフローシステムの提供(申請や通知業務のシステム化など) ④Microsoft365を活用したグループウェアの提供(メール、ファイル共有、コミュニケーションツール(teams)など) ■当求人課の業務内容 前述した②の保守・運用を担当しています。三菱電機グループ(三菱電機および、 国内外関係会社:約200社)のPC端末約25万台を一元的に管理し、情報セキュリティで 三菱電機の事業継続を支えています。 業務内容は大別すると以下の3点となります。 1.ユーザーサポート  ・利用者からの問合せ、利用申請、作業依頼の対応 2.端末管理システムの運用  ・管理端末へのセキュリティパッチ適用  ・インベントリ情報収集管理  ・外部媒体出力監視機能の運用/管理 3.インフラ運用  ・AWS上に構築した端末情報管理システムのインフラ運用として、稼働監視、   バックアップ/リストア、バージョンアップ、リソース管理等を実施 ■応募者様に担当いただく業務 端末情報管理システムの運用・保守メンバーとして、以下の業務を想定しています。  ・サービスの安定運用、製品のバージョンアップ、新サービス追加等に伴う機能検証対応  ・利用者からの問い合わせ、作業依頼への対応  ・障害発生時の解析/復旧 ◆環境 OS:Windows、Red Hat Linux, クラウド:AWSを三菱電機グループ向けにパッケージされたサービスを利用 自席環境:ノートPC、ディスプレイ 在宅環境:モバイル接続サービス、ノートPC、モバイルルータ(必要に応じて) ※会議・打合せはオンライン会議が主体となります。 ◇変更の範囲(業務内容):会社の定める業務 【働き方】 基本は平日8:45~17:15勤務となります。 会社としてコアタイムなしのフルフレックス制を導入しているため、 ちょっとした用事で遅く出社する、通院で早く帰るなど柔軟に運用されています。 新入社員には適用されませんが、中途社員は即日適用されます。 残業時間は月平均20時間程度になります。 在宅勤務は週4日まで可能で、担当プロジェクト状況や人によりますが週3~4日程度です。 (担当業務、ワークスタイルによって異なります) 入社直後は早く馴染んでいただくためにも、ご出社頻度は高めになりますが、 業務にも慣れてきたら在宅勤務を増やしていただいて問題ございません。 出社と在宅のハイブリッドワークで運営しており、 コミュニケーション(会議含む)はオンラインツールがメインとなります。 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

三菱電機インフォメーションネットワーク株式会社

社内SE(マネージャー候補)/福岡

<業務内容> ■Salesforceを中心としたITインフラの企画・管理・運用保守 ■DXチーム及び外部ベンダーのマネジメント ■DX推進に向けたプロジェクトのマネジメント など システム開発(プログラミングなど)は外部ベンダーにアウトソースしているため導入検討や運用保守、ベンダー管理、マネジメントがメイン業務となります。 事業内容・業種 人材紹介・人材派遣

トラコム株式会社

【社内SE】AWSインフラ構築と運用(システム運用部 ITプラットホーム2G)

<概要> 主にAWSをプラットフォームとした基盤の構築/運用をお任せします。アプリケーション周りのツール修正もしますので、プログラミング知識ある方も経験を活かせます。インフラ経験浅い方、AWSに携わりたい方も歓迎します。 <詳細> ・インフラ構築(パラメータシート作成からリリース迄) ・エラー時の切り分けと対応 ・パフォーマンス改善、機能追加 <利用環境> ・Linux(RHEL、AmazonLinux) ・WindowsServer ・PHP/Apache/Node.js/Python/MariaDB/Oracle/SQL Server ・AWS(Cloudfront/ELB/EC2/RDS/Lambda/CloudWatch/CloudFormation/) ・Git ・Redmine/Backlog <仕事のやりがい> ・クラウドをメインとした仕事で最新情報に触れ自己研鑽しながら仕事が可能です。 <得られるスキル> ・要件定義から運用まで関わることができ、上流工程スキルを身に着けることが出来ます。 <入社後の流れ> まず、担当グループの業務分掌とインフラ構築/運用の考え方を理解頂きます。 インフラ経験が浅い方には、先輩社員がOJT形式で1~1.5ヶ月程度の指導をおこないます。 また、ハンズオンが可能なAWSテスト環境で実際の操作にも慣れてもらい、 同時に資格取得を目指す際にも有利になるような環境を提供します。 ある程度のインフラ経験がある方には、先輩社員と共に小~中規模の案件の 要件定義から実践して頂き、エンジニアとしてより上流工程に取り組める ビジネスキャリアの形成を共に進めていきます。 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

アルティウスリンク株式会社

【GIT本部】情報セキュリティ企画【GIT_IS1】

■担当業務: パーソルグループの国内外の事業会社を含む、グループ全体の情報セキュリティの戦略検討および推進業務をご担当頂きます。 ■業務詳細: ・グループ全体の情報セキュリティ戦略の検討(サイバーセキュリティ戦略含む) ・グループ全体の情報セキュリティマネジメントの態勢評価及び改善業務 ・グループのセキュリティ関連の共通規程の策定とガイドラインの整備情報セキュリティルールの策定及び・周知 ・リスク分析及び対策 ・サイバーセキュリティ室と連携した情報セキュリティ施策の検討及び実施 ・重大な情報セキュリティインシデントの発生原因の追求と再発防止策の立案及び実施 ■組織について: セキュリティ部門は20名程度の構成で、中途入社者もIT通信業界や金融住宅設備業界等、多岐にわたる業界出身者が活躍しています。 日々変化するセキュリティ技術や専門性に対し、好奇心を持って探究しながら、グループが掲げる「人と組織の成長創造インフラはたらいて、笑おう。」や社会貢献の実現を目指しています。 グループ各社の立場や考えを持つ関係者や課題に対して真剣に向き合い、円滑にコミュニケーションを取りながら、問題解決をしています。オーナーシップやアカウンタビリティを持ちながら、積極的に課題に取り組み、一体感を持って業務を進めて頂けることを期待しています。 ■募集背景: 従来はグループ各社の主体性を重視する経営スタンスをとっておりましたが、積極的なM&Aなどグループ拡大に伴い、経営の高度化、グループ全体のシナジー追求を進めています。当部門では、高まるセキュリテイリスクに対してグループ全体のポリシー策定、各事業会社のセキュリティ対策等、経営層が重視するリスク項目に対処すべく組織を強化しています。 ■やりがい: 出来上がったルールを運用するのではなく、グループの経営陣や関連部署と仕組みを作り上げていく醍醐味がございます。 また当グループは総合人材サービスとして非常に膨大な顧客基盤・個人情報を取り扱っております。 情報セキュリテイの重要性も極めて高く、当部門の経営に与える影響は他業界とは比べものにならないほど大きいです。 事業内容・業種 人材紹介・人材派遣

パーソルホールディングス株式会社

ビルドエンジニア

コロプラでは「効率化に情熱を持つエンジニア」を募集しております。 テクノロジーの進化は日進月歩、多様化したプラットフォームと複雑化するビルドプロセスの中で、既存の枠にとらわれず新しい技術で常に最適なソリューションを追求するエンジニアを求めており、事業サイドに安定で効率的な技術を提供し続けられるエンジニア組織を目指しています。 CIツールを用いた社内のゲームアプリビルド環境を開発・導入及び、各プラットフォーム(iOS, Android , Steam)向けの更新対応・サポートなどを担当していただくエンジニアを募集します。 【業務内容詳細】 ■CIツールを用いたビルド環境の開発・運用 ■新技術などの調査・検証 ■上記に関する各プロジェクトへの導入サポート、技術支援 【開発環境】 ■言語:C#, C言語, C++, Java, シェルスクリプト ■ゲームエンジン:Unity ■環境:Mac, Windows, Linux ■ツール:Slack, Git, Jenkins, Argo Workflows 【開発組織の文化】 ■取締役(社内)または執行役員として、エンジニアリング部門の人間が経営に参加している。 ■エンジニアの人事評価にエンジニアが関わっている。 ■エンジニアを対象にした勉強会、カンファレンスを主催したことがある。 事業内容・業種 ゲーム(オンラインゲーム)

株式会社コロプラ

1 ~ 25件 (全232件中)
社内システムエンジニア 女性活躍中の求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、社内システムエンジニア 女性活躍中の求人情報をまとめて掲載しています。社内システムエンジニア 女性活躍中の求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し
フリーワード
を含まない
地域
企業
働き方・雇用形態
給与
求人掲載日
こだわり条件