条件を指定してください
すぐに決まるかも?
診断でぴったりなお仕事が見つかる!

あなたのお仕事で大切なことは?

該当求人65

設備設計(機械) 正社員 慶弔見舞金制度 メーカー関連の求人情報・お仕事一覧

65

診断カスタマイズ表示
診断カスタマイズをやり直す

(第二新卒歓迎)生産技術(ライン立ち上げ業務)|転勤なし/EV化で需要増の製品/面接1回【群馬県】

★プラスチックのトータルプロデュースメーカーとして、世界規模でネットワークするグローバル戦略を展開。 ★売上面で特定の業過に依存していないため、いずれかの業界が不況となった際も別業界向けの売上でカバーが可能。 ★環境問題について積極的に取り組んでおり、群馬大学と提携しエコプラスチックの製造技術を開発中。 【業務内容】 プラスチック製品の製造における生産技術業務をお任せ致します。扱う製品は、バイク・自動車部品の金型を予定しております。 製品図面を基に、新製品の量産ラインを立ち上げることが主な業務になります。 【詳細】 顧客先、または社内で設計された図面を基に、金型仕様の検討、金型発注、加工指示、成形トライによる新製品の立上業務、更には成形、塗装、印刷、組立の量産に必要な治工具、生産工程の検討を行います。それら新製品の生産立ち上げの効率化と合理化、その後の量産におけるQCDの向上が目的です。 同社では設備投資や技術開発、開発費増大にも積極的に取り組んでいるため、やりがいをもって働くことが出来ます。 ※金型設計は別のチームにて担当しております。 【組織構成】 18名体制、50~60代の管理者3名、以下20代の方が若い方が中心となって活躍中です。品質管理などさまざま部署ごとに住み分けが出来ているため、生産技術部としての仕事に専念する事が出来ます。幅広く品揃えがあり、かつ試行錯誤が必要な業務中心ですので、知識や専門性を高めることが出来ます。 【同社の特徴】 自動車、OA機器、アミューズメントなどの業界に向けて営業活動を行っています。軽いプラスチックは金属に代わって使用されることも多く、電気自動車等の最先端技術に貢献しております。 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

生産技術|生産技術の開発・機械装置の管理等【愛知/丹羽郡】

【業務内容】 ボルトやナットなど自動車部品の表面処理に関わる生産技術の開発・機械装置の管理などをお任せします。 ※自動車部品の品質や性能に関わる「表面処理」について…この表面処理の進化への期待は年々高まっており、同社の製品も常に新しいニーズに応えるため新製品の開発を積極的に進めています。 今回はこの「表面処理」に関わる生産技術スタッフを募集します。 【業務詳細】 ・表面処理工程の生産技術業務 ・機械装置の開発 ・機械装置の立ち上げ ・機械メンテナンス ・製品の分析・製品評価(耐食性、摩擦係数などを調べます) ・その他、付随業務 ※据付業務は本ポジションでは発生しません。(他業者が対応します。) 【ポジションの魅力】 ◇専門的な分野ではありますが、入社後2週間の教育期間で基礎から丁寧にレクチャーします。新卒や中途入社の垣根もなく、どなたも馴染みやすい環境でです。 ◇経験ゼロからスタートした先輩社員も多数在籍し、いずれの方も研修や先輩社員によるOJTを通して知識や経験を積み、中核社員として活躍しています。 【同社の特徴】 創業以来一貫して黒字経営が続いており、世界トップレベルのシェア率を誇ります。海外にも5拠点を展開するグローバルな企業で『あなたの経験・スキル』全部、活かせます。創業より113年もの間、何世代にも引き継がれてきた「青山」の技術。保たれつつ成長を積み重ねてきた製造・加工機械の設計、開発技術を持つ自他ともに評価の高い”プロ集団”の一員として活躍できるチャンスです。 事業内容・業種 自動車部品

機械系生産技術エンジニア|生産設備/自動化設備開発【名古屋】

【業務内容】 インクジェットやレーザープリンターといった民生用製品や工作機械、産業用印刷機、新規事業商材などの生産設備/自動化設備開発とその周辺プロセス開発、およびそれらの国内および海外拠点への生産導入担当者として、メカ担当として活躍していただきます。 【具体的業務】 加工・組立自動化など各種設備の開発・国内拠点(愛知県)や海外拠点(フィリピン、ベトナム、中国)への導入一連業務(国内工場に関しては、クリーンルーム対応設備開発も含まれる。) ●設備仕様:開発部門や製造部門と協力して「工法開発」や「設備仕様作成」を行う ●設備設計:設備仕様を実現する「設備設計」を行う ●導入・安定生産:導入後の安定生産を維持するための「設備改善」や拠点保全者への「保全教育」を行う といった生産設備導入に関する上流から下流までのすべてを担当していただきます。自分のアイデアが形になってラインで稼働するのを見届けることができます。ひとつのプロジェクトを5~10人のチームで対応していますので、お互いにサポートをしながら業務を行います。 対象事業については面接時にご説明・ご相談をさせていただきます。 【将来的なキャリアパス】 キャリアパスは会社が与えるものではなく、「個人がどのようになりたいか」だと考えています。わたしたちの職場には、できる限りみなさんの希望を叶える準備があります。生産技術者としての経験値を高め、複数の生産技術PJTを束ねるマネジャー・リーダーになる、あるいは、高難易度生産技術開発に取り組むスペシャリストになる、のがオーソドックスなキャリアパスです。一方で生産技術者としての知見をベースに製造部門や産業用製品の開発部門、技術営業部門での活躍といった選択肢も考えられます。 【職場環境】 ・風通しはよく、役職の上下に関わらず意見が出しやすい雰囲気があり、自分たちの意見が反映されやすい職場です。 ・フレックス制度や有給休暇を利用して、家庭の事情に合わせた働き方が選んでいる社員さんが多いです。 ・キャリア採用入社の方も多く、安心です。 ・社員全員に業務には各自携帯電話が貸与されています。また携帯電話の利用時間帯は、原則、就業時間中のみで、休日に対応することはありません。 【募集背景】 B2B領域製品の増産、労働力の減少に備えた自動化・スマートファクトリ―化のビジョンに向けた人員増強のため 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器

制御回路設計(ハード)/小型モーターでシェアNo.1のグローバル企業/プライム市場|【千葉※松戸】

【仕事内容】 新製品開発活動では製品設計、試作品製作・評価、社内デザインレビュー活動、海外工場での立ち上げ活動を担当していただきます。 モーター開発は大きな変革期を迎えており、静音性・長寿命化・複雑な動きの制御など様々なニーズに応えていくべく、ブラシ付きモーターからブラシレスモーターの需要増加が起きています。 そのようなニーズに対して営業とともに新たなブラシレスモータの駆動・制御回路の開発業務を担当していただきます。 ■具体的な業務内容 ・製品仕様の検討 ・製品の設計 ・試作品の製作評価 事業内容・業種 機械部品

生産技術:工程設計/新製品対応/小型モーターでシェアNo.1のグローバル企業/プライム|【千葉】

【仕事内容】 同社では、製品の標準化のみならず生産機能の標準化を目指しております。 新製品開発や製品の設計変更時の新工法開発・工程設計・工法改善業務、及び海外拠点への生産指導や改善活動等の技術支援業務を担当していただきます。 最適な工法への挑戦とグローバルに展開する当社の生産拠点における工程の標準化の双方を実現する、事業と現場の両方の視点が常に求められます。 ■具体的な業務内容 ・新製品提案/量産準備 ・量産立ち上げ ・企画立案/実現 事業内容・業種 機械部品

設計|インクジェットインク量産プラントの化学工学設計【名古屋】

【職務内容】 ●担っていただく業務 インク製造プラント設計 、主に原料から製品を作る化学工学設計。 既存のインク生産工場・システムを刷新するにあたり、“人材不足”、“ジェンダーレス”といった社会課題に対応し、工場DXに紐付く高度に自動化された生産ラインを構築する為、インク製造プラント(工場建屋)の構想設計、立ち上げ業務をリードしていただきます。 ●将来的なキャリアパス 生産技術エンジニアとしてインク生産プラントの立ち上げ業務を経験し、それ以降も部門内外に亘る協業のリーダー的役割を経験した後、専門性を活かした技術系マネージャ若しくはチームを率いる組織マネージャーを想定しています。 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器

【大阪/富田林市】生産技術職 ◆生産工程の設計・改良/ロート製薬系列/転勤・夜勤無し

■採用背景: 生産ラインの安定化/拡大のため、体制強化による採用を行います。生産技術の経験を活かしたい方だけでなく、学生時代機械科や電気科に所属されていた方も応募お待ちしております。 ■業務内容: 生産工程(生産設備・充填包装ライン等)の設計や改良をお任せします。 ■具体的には: ・新規設備導入 ・生産設備の保守点検、メンテナンス ・生産オペレーターへの機械操作教育など 生産設備に関する業務全般を担当して頂きます。 ■配属組織: 部長、課長、チーフ3名、一般職17名の計22名で構成されています。 ■当社の強み: 敏感肌向けの処方を得意としており、皮膚トラブルが少ない点をご評価頂いております。 また、社内研究開発チーム含めた対応力総合力で顧客の要望に沿うまで対応してくれるため、難易度の高い案件の受注につながるとともに、そのノウハウが社内に蓄積される良い循環が起こっています。 化粧品業界は、景気の影響を受けにくい業界とされており、高利益率、インバウンド需要増の背景から、今後も成長していく業界の1つとされています。 事業内容・業種 化粧品、トイレタリー(日用品)

新潟市東区【製造工程設計/設備設計】プライム市場上場/有名商品多数

水産練製品を数多く持つ同社において、全8か所の自社工場内設備の工程改善・更新/新たに設置する設備の企画・検討業務で製造工場の合理化・自動化を推進する役割を担って頂きます。 同社のFAシステム部は1人1人がプロジェクトを持ち、設備単体の改善から工程全体の新規検討まで多彩な業務を担っています。機械 や制御それぞれのメンバーが知恵を出し合い商品開発部や各工場及び装置メーカーと一体となって担当案件を遂行します。 【例】新商品開発に伴う生産工程及び設備仕様の検討、メーカー折衝/改善すべき点を各工場から吸い上げ、改造仕様の検討、折衝。※建物の改変を伴う業務は含まない 事業内容・業種 食品

生産設備の電気設計/小型モーターでシェアNo.1のグローバル企業/プライム市場|【千葉】

【仕事内容】 同社では製品の標準化のみならず生産機能の標準化を目指しており、自社生産装置も50%以上内製で開発を行っております。その中で、生産設備における電気設計の企画から設備導入、標準化を目指すための社員教育や保守まで一連の業務を幅広く担当していただきます。 ■具体的な業務内容 ・設備仕様から外注交渉 ・制御回路設計、PRG設計、必要ドキュメント作成 ・設備設置立ち上げ、立ち上げに伴う社員教育 ・アナログ回路設計経験 事業内容・業種 機械部品

※業界未経験可|開発・設計職◆音質評価・機構検討に関わる業務◆海外市場でも拡大◆【山形県/天童市】

【業務内容】 ◆車載用スピーカーの開発設計/音質評価・機構検討に関わる業務を担当していただきます。 〈業務詳細〉 同社は全て自社内の一貫体制で製造を行っており、企画や仕様検討などの上流工程にも携わることができます。 ▽主に以下の業務を行います。 ・新製品の設計・開発 ・製品企画 ・音質評価 ・3D-CADによる作図・シミュレーション ・機構検討 ※BtoC、BtoBで、部門が分かれます。 〈利用CADソフト〉CATIA/SOLID WORKS 【配属先情報】 設計部門では市販とOEMの大きく2つ分かれて組織があり合わせて80名程度の組織体制です。 どちらに配属するかはこれまでのご経験や活かせるスキルなどを考慮して配置をさせていただく予定となります。 《事業の安定性・魅力》 主に車載用スピーカーをアフターマーケット向けと車メーカーの純正品として提供する2つのビジネスを展開しています。 開発・設計から製造・販売 まで一貫体制で、アフターマーケット向けと車メーカー向けの双方に手掛ける事業です。 単にスピーカーだけでなく、音を聴く環境も含めたサウンドビジネスで事業拡大を目指しています。 【同社について】 設立50年以上。売上高252億円(単独) カーエレクトロニクスの分野における、スピーカーやカーステレオ等の開発設計から生産までを展開。世界シェアトップクラスを誇るパイオニアブランドやOEM等、様々なスピーカーを提供しております。 事業内容・業種 機械部品

成形技術開発職|【石川】

■同社が展開する射出成形機の成形技術開発を担当していいただきます。  成形品のさらなる薄肉化や軽量化、極端な寸法・ 形状変化など、成形難易度がますます上昇する精密小物部品成形等のお客様要求に応えていくために必要な業務となり、新素材に対する情報 のキャッチアップなども重要になってきます。部署の特性上、お客様と打合せ、立会い試験が頻繁に起こるお仕事となり、社内外でのコミュニケーションが特に必要となってきます。キャリアパスとして技術者以外にマネジメントもございます。  具体的には  ・射出成形機のオペレーター:製品試作、評価(寸法測定・試験)業務、製品改善提案業務、金型のメンテナンス、顧客への成形立会い試験、デモ成形の対応、成形指導・支援 将来的には講習会等の業務までご担当いただきます。 事業内容・業種 機械部品

エンジニア|新規商材の製造をリードするインクジェットヘッド生産技術【名古屋】

【職務内容】 ●担っていただく業務 ・新商材の生産に向けた工程設計、設備仕様検討、生産立ち上げ ・製造品質向上に向けた生産技術開発 ・製造プロジェクトリーダー ・IJヘッド製造工程革新によるQCD改善業務 ●将来的なキャリアパス ・新規商材のプロジェクト業務を経験して頂きます。部門を跨いだ開発プロジェクトへの参画や、生産技術リーダーとしての経験も積んで頂くことで、将来は製造系プロフェッショナルもしくはチーム/グループを率いるマネージャーを想定しています。 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器

メカ系生産技術エンジニア|設備メカ設計&導入担当者【刈谷】

【業務内容】 成長が見込まれる産業機器のスマートファクトリー化を設備メカ設計&導入担当者として推進 【将来的なキャリアパス】 自動化設備のマネージャー、もしくはメカ設計スペシャリスト、海外拠点の生産技術部門のマネージャー 【職場環境】 フレックス制度や有給休暇を利用して、家庭の事情に合わせた働き方ができます。 風通しはよく、役職の上下に関わらず意見が出しやすい雰囲気があり、自分たちの意見が反映されやすい職場です。 経験者採用入社者も多く活躍しています。 30代を中心とするチームで、新しい技術を積極的に採用していける職場です。 【募集背景】 B2B領域製品の増産、労働力の減少に備えた自動化・スマートファクトリ―化のビジョンに向けた人員増強のため 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器

製造技術|アルミ鋳造に関わる製造技術業務【静岡/磐田】

【職務内容】 ・鋳造部品の生産準備業務 ・設計/金型技術/製造技術の協業による3Dコンカレントで製品形状作成 ・鋳造後工程まで含めた工程設計 ・生産ラインを使ったトライ検証 ・鋳造技術開発(鋳造工法・材料・熱処理) ※ダイカスト鋳造/LP鋳造/GD鋳造 いずれかの鋳造工法に従事 【やりがい・魅力】 ヤマハ発動機の発展の歴史は、鋳造技術の進化とともにあります。弊社創業以前からピアノフレームで培われた鋳造技術は、やがてモーターサイクルのエンジン/車体部品へと発展。さらに自動車エンジン部品、マリンエンジン部品と広がりました。鋳造部品の可能性をさらに押し広げ、魅力的な製品作りを期待される領域です。 【募集背景】 ヤマハ発動機では以下の領域を推進、スピードアップさせたく、人員募集いたします。 ■新技術/新部品の先行開発から現場導入・生産立ち上げ ■デジタル技術、Iotを用いた生産準備プロセス・品質改革とスマート工場化 事業内容・業種 建設機械・その他輸送機器

生産設備の機械設計/小型モーターでシェアNo.1のグローバル企業/プライム市場|【千葉】

【仕事内容】 同社では製品の標準化のみならず生産機能の標準化を目指しており、自社生産装置も50%以上内製で開発を行っております。 その中で、生産設備における機械設計及び企画から設備導入、教育や保守まで一連の業務を幅広く担当していただきます。 ■具体的な業務内容 ・モーター生産に関わる要素技術の企画検討 ・新工法搭載自動機、治工具の開発、設計・製品付加価値を向上させる組立、加工工法の検討 ・設備設計にともなうルール制定 事業内容・業種 機械部品

開発|高性能自動車用エンジンの性能適合開発【静岡/磐田】

【職務内容】 自動車用スポーツエンジンの性能、適合開発業務 【やりがい・魅力】 今後もエンジン開発を続けていくことができ、これまで身に付けたエンジンに関わる知識、経験、スキルを活かすことができます。また、四輪エンジンの開発のみではなく、ヤマハ発動機の商材の様々なエンジンの開発に携わる可能性もあり、最新のエンジン技術を身に付けることができます。 【募集背景】 AM開発統括部では、社外四輪メーカーからの委託業務を中心に、エンジン開発業務を行っています。昨今はEV化からの揺り戻しでエンジン開発業務のニーズが増えており、またカーボンニュートラル対応の選択肢の一つとしてCN燃料でのエンジン開発も見据え、エンジン開発体制強化のためエンジニアを募集致します。 事業内容・業種 建設機械・その他輸送機器

【大阪・滋賀】生産設備開発

24-生C設備・空生生技-01 生産技術センター/空調生産本部 生産設備開発 ■担当業務 ■空調機製品および部品の生産設備開発(加工、組立、巻線加工、搬送設備、ロボット、画像処理装置等)を担当頂きます。設備構想の機械設計から設備製作(社内製作、もしくは外注設備メーカへの仕様提示・調整)、生産ラインへの据え付け・調整、品質確認などを担当して頂きます。 ■使用ツール MS-office(Excel、Word、PowerPpoint) 機械図面:Auto‐CAD ■ポジション・立場 ①事業部の生産技術部で生産設備設計および生産ライン設置を行うリーダーもしくは担当者 ②生産技術センターで自動化設備の先行技術開発を行うリーダーもしくは担当者 ■仕事のやりがい 日本、中国、米国、東南アジア、インド、ヨーロッパの海外生産拠点に自分の開発した設備を導入できる。 また、自分の設計した設備で製造された製品を世の中で見ることができる。 量産ラインのモノづくりや工場の仕組みを身につけることができる。 製品の開発にも密接に関わり、製品仕様にものづくり仕様を反映することができる。 ■ダイキンの強み 自動化設備を導入する際、設備の構想段階から工法開発や製品設計など様々なグループと連携したコンカレント開発に取り組むことができ、自分のアイデアや考えなどを上流工程へ提案し実現できる魅力や面白さがあります。 ■キャリアパス ロボットや画像システムなど世の中の先進自動化技術を取り入れた設備開発や設備製作に携わることができ、実務をこなしながら、自身の技術力を高めることができます。 また、開発した設備は各拠点の生産技術メンバーと連携してグローバル展開し、技術力だけでなく、拠点メンバーを引っ張るリーダーシップ力の強化などグローバルで活躍できる人材に成長することができます。 事業内容・業種 機械部品

開発|HEV・PHEV・BEV向け電池パック周辺部品の開発人員②【静岡/掛川】

【部・チームの業務概要】 ・EVシステム開発設計センターは環境対応車(HEV、PHEV、BEV、FCV等)使用される高圧製品の製品開発センターで、第二EVシステム部開発部は環境対応車に使用される高圧ジャンクションBOXという製品を開発設計しています。 【今回の求人の具体的な仕事内容】  ・HEV、PHEV・BEV車向け高圧ジャンクションBOXの量産開発設計となります。 ・入社後、数ケ月は部の担当する製品の設計検討等の設計補助業務に従事し、OJTにて製品開発に関わる設計基礎を習得していただきます。 ※モデリング、作図、設計検討、解析、基礎評価、試作品評価等 ・その後、カーメーカー・バッテリーメーカー向け製品開発のサポート業務を担当していただきます。  業務習熟度に合わせて、仕入れ先・生産工場・顧客折衝等の業務を担当していただきます。 ・更に経験を積み、設計業務担当者へとステップUPしていただきます。 【部・チームの人数や雰囲気】 ・第二EVシステム部品開発部 総勢:26名(得意先出向者1名含む) ・チーム:7~10名程度の編成で担当メーカー別に小グループ(3~5名)に分かれ開発を行っています。 ※各開発メンバーがお互いに意見を言い合える風通しの良い環境です。 ※矢崎部品株式会社に入社となります。 事業内容・業種 自動車部品

設計|保守(プライム上場)【長野県】

■職務内容: 「ニチコン製箔株式会社」にて、アルミ電解コンデンサ用電極箔の製造にかかる生産設備の設計、生産工程設計、保守等をご担当頂きます。 ■世界のニチコン: 世界中に広がるユーザーの満足を得るために、同社は日本、アジア・米州・欧州の世界四極体制によるグローバルネットワークを構築しています。製品・技術・サービスに関する様々な要望にスピーディに対応する、徹底した顧客指向の活動が、同社の信頼性を支えています。 ■組織風土: 中途採用のハンディはない社風であり、能力と結果に応じて将来のポジションが開ける点が魅力です。中途入社者も多数活躍しています。 ■事業概要:世界トップクラスのコンデンサメーカー、ニチコン株式会社(東証プライム市場上場)の100%子会社として、環境に優しく省エネルギーに徹した「家庭用蓄電システム」や「スイッチング電源」の生産を行っております。中でも主力製品の「家庭用蓄電システム」は、当社が日本で初めて生産を開始し、2020年12月現在累積販売台数国内No.1の実績を誇っております。(ニチコン調べ) 蓄電技術のリーディングカンパニーとして、地球環境に優しく、お客様の生活をより豊かにする最新のモノづくりに携われることが大きな魅力です。 *20~30代の若手社員、男女ともに活躍できる環境です。 ■人事制度: 世界に誇れる独自技術の源は人であり、人が力を発揮できる環境が必要です。そのためニチコンでは、大学との連携によるMOT(Management of Technology)教育等により、将来の技術経営を担うことができる人材を育成するため、開発の進め方や商品化、マーケティングなどに関して高度かつ実践的に学ぶ先進的な取り組みを行っています。ニチコンでは、「人」こそ最大の経営資源であり、会社のエネルギーであるとの観点に立ち、基礎的なことから高度な内容のものまで、人材育成のためのプログラムを用意しています。 事業内容・業種 総合電機メーカー

エンジニア|海外車両工場における組み立て生産準備業務、工法開発業務【豊田】

【業務内容】 大手自動車メーカー(トヨタ自動車)の国内、海外車両工場における組み立て生産準備業務、工法開発業務に携わって頂きます。 (具体的には) ・大手自動車メーカーのEV車用電池生産ライン、市販レースモデル車両等の新車種生産プロジェクトに携わります。 ・開発車両への構造提案から生産工程検討、設備・治工具仕様作成と現場へ導入するまでの安全・品質確認を実施し、安定稼働させるための準備業務を担当いただきます。 ・日程や予算管理を実施しながら、関係部署との調整し、プロジェクトを成功に導くために取引先である大手自動車メーカーや関係会社と協力し対応します。 【配属部署の特徴】 ・プロジェクトは個人だけで進めるのではなくチーム(1チーム2~3名)でプロジェクトを推進していく業務です。 経験が浅くても周囲に聞きやすい環境下で専門的なスキルを高めていけます。 ・世の中に出ていない最新車種の情報やGRのレースに関わる車種の生産準備業務にも参画できます。 ・自身が考えた治具や設備が製造現場で稼働し、車種を製造する瞬間に立ち会える業務のためとてもやりがいのある仕事です。 【同社の特徴】 自動車業界から航空宇宙機メーカー等に技術提供し、あらゆるものづくり産業に対して、高い技術力で貢献する「総合エンジニアリング企業」を目指しています。 【働きやすい環境】 年間休日120日、完全週休2日制、有休消化率86%。ワークライフバランスを整えやすい環境があります。近年ではリモートワーク制度も取り入れています。また、ウォーキングの目標歩数を達成すると報奨金が支給される健康チャレンジや、資格取得のための通信講座とお祝い金制度等福利厚生も充実しています。 <取引先企業TOP5> トヨタ自動車社/三菱重工業社/日産自動車社/村田機械社/三菱電機社 事業内容・業種 自動車

システムエンジニア/三菱電機Gで安定性◎/福利厚生◎/賞与5.9ヶ月/フレックス制度有|【北海道】

<電気制御設計(PLC、シーケンサ制御) 北海道勤務 HK01> ★東証プライム上場・グローバル総合電機メーカー/三菱電機100%出資のグループ企業 ★年休125日、完全週休2日制(土・日)/平均有給休暇取得日数:15.4日 ★賞与 2024年度実績 5.9ヶ月 同社は三菱電機100%出資企業であり、製品/システム提案から施工まで幅広いサービスを提供する総合エンジニアリング会社です。FA機器・産業用機器のシステム設計から納品までをお任せします。 ●職務内容 ・三菱電機製品を中心としたFA機器(ロボット・シーケンサ・インバータ・サーボ)、産業用機器を組み合わせた自動化等のシステム設計・提案・現地調整・施工業務(周辺機器を含めた・施工含む) ・見積提案、現場作業、管理業務  【顧客業界】 ・北海道エリアおよび広域製造業メーカー ・食品・自動車メーカーおよび部品関連メーカー  ・食品薬品・化学・公共施設ほか ●業務の魅力 三菱電機製品を中心としたシステムの設計や施工、調整など、幅広い業務に携わることで、自らの専門知識を活かし成果を出すことができます。また、システム提案から現場での作業まで、一貫してプロジェクトに携わることで、自らの成長を実感できます。 20~30代のシステム技術者が多く在籍しており、コミュニケーションがしやすい環境が整っています。新しいアイデアや知識を共有し合い、刺激的な仕事環境で活躍できます。 \三菱電機システムサービスとは/ 当初は三菱電機の製品を修理・メンテナンスしていた企業でしたが 現在ではそのメンテナンス事業に加え、カーボンニュートラルや工場自動化に貢献するようなソリューション(システム開発~設計、施工・保守)を一気通貫して提供している企業です。 ■どんなところに使われているの? ・工場では? ロボットシステムをはじめとした成員を活用し、工場の自動化を実現。AGVやAMRも活用して自動搬送の仕組みも提供しています。 →大手飲料メーカーの工場にも導入事例有 ・商業施設などのビルでは? 業務用空調や照明、また電力を監視するシステムを導入しています →地下鉄に監視をカメラ納入し異常者常者の検知に役立っています。 ・一般家庭にも! エアコンや給湯器等、家庭用電化製品の修理、メンテナンス、リニューアルを行っています。 ・学校 空調機とそれらの消費電力を管理するエネルギーマネジメントシステムを導入しエネルギーコストの削減をしています。 ・他にも… 高速道路のサービスエリアでトイレの混雑が分かるシステムや 電気自動車用の大型充電器を災害が起きた時に建物の電力復旧に使えるようにするシステム、 工場の設備に異常が無いか24h365日システムで管理して見えるようにするシステム など私たちの生活の至るところで活躍しています。 事業内容・業種 総合電機メーカー

設計|保守(プライム上場)【福井県】

【職務内容】 アルミ電解コンデンサ、導電性高分子アルミ固体電解コンデンサ、小形リチウムイオン二次電池に関する生産設備の設計、生産工程設計、保守等をご担当頂きます。 【世界のニチコン】 世界中に広がるユーザーの満足を得るために、同社は日本、アジア・米州・欧州の世界四極体制によるグローバルネットワークを構築しています。 【組織風土】 中途採用のハンディはない社風であり、能力と結果に応じて将来のポジションが開ける点が魅力です。中途入社者も多数活躍しています。 【事業概要】 世界トップクラスのコンデンサメーカー、ニチコン株式会社(東証プライム市場上場)の100%子会社として、環境に優しく省エネルギーに徹した「家庭用蓄電システム」や「スイッチング電源」の生産を行っております。中でも主力製品の「家庭用蓄電システム」は、当社が日本で初めて生産を開始し、2020年12月現在累積販売台数国内No.1の実績を誇っております。(ニチコン調べ) 蓄電技術のリーディングカンパニーとして、地球環境に優しく、お客様の生活をより豊かにする最新のモノづくりに携われることが大きな魅力です。 *20~30代の若手社員、男女ともに活躍できる環境です。 【人事制度】 世界に誇れる独自技術の源は人であり、人が力を発揮できる環境が必要です。そのためニチコンでは、大学との連携によるMOT(Management of Technology)教育等により、将来の技術経営を担うことができる人材を育成するため、開発の進め方や商品化、マーケティングなどに関して高度かつ実践的に学ぶ先進的な取り組みを行っています。ニチコンでは、「人」こそ最大の経営資源であり、会社のエネルギーであるとの観点に立ち、基礎的なことから高度な内容のものまで、人材育成のためのプログラムを用意しています。 事業内容・業種 総合電機メーカー

★【兵庫/加古川】エネルギー操業管理(自家発電所、酸素工場、水処理設備などの運営)/兵庫)T308

エネルギー操業管理(自家発電所、酸素工場、水処理設備などの運営)/兵庫)(T308) <業務内容> 製鉄所におけるユーティリティー設備(動力設備、水処理設備等)に係る操業改善業務、技術開発業務、設備計画業務をお任せします。日常の点検業務や運転管理業務は別部隊が担っており、当該ポジションにおいては、安定操業を実現する改善活動や、設備投資計画の策定および遂行業務をご担当いただきます。 担当する業務内容によって担当設備は異なってきますが、キャリアパスの過程で各設備担当いただくことを想定しております。 <キャリアパス> ・エネルギー部内操業室(動力室、用水室)へのローテーションがございます。 ・他事業部門のエネルギー分野(神戸線条工場、神戸発電所、真岡発電所)へのローテーションがございます。 <魅力・やりがい> 製鉄所の鋼材生産工場への全ユーティリティーを対象とするため、技術領域も広く、所内全体の需給バランスも把握することができます。 また、エネルギー設備では、副生ガス焚きのガスタービンコンバインドサイクル発電設備、微粉炭焚き発電設備、空気分離装置、圧縮機など、多種多様な設備を所有しており、各工場へユーティリティーを絶やすことなく、供給し続けなければならない、というやりがい(誇り)も感じられます。 加えて、企画から設計、建設、試運転、運用開始までの一貫したエンジニアリング業務を経験できる点も魅力であり、やりがいの一つであるとともに、大きな達成感を得られます。 業務の都合等により、会社の指示する業務への異動を命じることがあります。 事業内容・業種 鉄鋼・金属

【神奈川】製造技術開発エンジニア(自動車業界)※射出成形モールド金型~コネクタ世界トップシェア~

〈【川崎/掛川】製造技術開発エンジニア(自動車業界)※射出成形モールド金型〉 【仕事内容】 自動車電装部品(コネクタ)の開発に伴う製造設備、ツールの開発、立ち上げ、工程確立における関連業務。 射出成形モールド金型等の精密金型設計、製造設備の立ち上げ、製造工程の確立をプロジェクトとして推進する業務になります。 ・ 自動車電装部品の製造技術開発(モールド金型及び射出成形機周辺装置) ・ デザインレビューへの参画、設備/工程見積作成 ・ 試作、量産設備の設計/立ち上げ/不具合の分析と改善/新規製造工程の提案とその確立 ・ 設備やプロセスの新技術開発によるコスト、リードタイム、品質改善 ・ 海外姉妹会社への技術交流、技術支援 及び 工場/協力会社(サプライヤー)への技術指導 【事業部の紹介】 TE Connectivityは、様々な産業において世界を牽引する年間売上130憶米ドルのインダストリアル・テクノロジーリーダーです。より安全で持続可能な社会の実現、より豊かな、つながる未来の創造に貢献しています。TEのコネクティビティおよびセンサソリューションは、広範囲の分野にまたがり、過酷な環境下において機能が立証されており、自動車、産業機器、メディカル、エナジー、データ・コミュニケーションからスマートホームに至る様々な産業の発展に寄与しています。8,000名を超える設計エンジニアを含む約80,000名の従業員を擁するTE Connectivityは、世界約150カ国のお客様とパートナーシップを結び、『EVERY CONNECTION COUNTS』(私たちは、すべてのつながりを大切にします)という理念の下、これからも皆さまのビジネスをサポートし続けます。TE Connectivity Japan合同会社は、TE Connectivityの日本法人です。 事業内容・業種 総合電機メーカー

(第二新卒歓迎)金型設計|月平均残業25時間/EV化で需要増の製品/面接1回【群馬県】

★プラスチックのトータルプロデュースメーカーとして、世界規模でネットワークするグローバル戦略を展開。 ★売上面で特定の業過に依存していないため、いずれかの業界が不況となった際も別業界向けの売上でカバーが可能。 ★環境問題について積極的に取り組んでおり、群馬大学と提携しエコプラスチックの製造技術を開発中。 【業務内容】 プラスチック製品の製造における金型設計業務をお任せ致します。扱う製品は、バイク・自動車部品の金型を予定しております。 ※営業と連携しての顧客が求める製品に関する見積もり作成、さらに可能な範囲で製造御部門への指導、玉成、納品後のアフターフォロー等も行って頂く可能性もございます。 【組織構成】 技術メンバーは約20名在籍しています。 【同社の特徴】 医療、自動車、パソコン、OA機器などの業界に向けて営業活動を行って頂きます。軽いプラスチックは金属に代わって使用されることも多く、電気自動車等の最先端技術に貢献しております。 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)
設備設計(機械) 正社員 慶弔見舞金制度 メーカー関連の求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、設備設計(機械) 正社員 慶弔見舞金制度 メーカー関連の求人情報をまとめて掲載しています。設備設計(機械) 正社員 慶弔見舞金制度 メーカー関連の求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し
フリーワード
を含まない
地域
企業
働き方・雇用形態
給与
求人掲載日
こだわり条件