条件を指定してください
すぐに決まるかも?
診断でぴったりなお仕事が見つかる!

あなたのお仕事で大切なことは?

該当求人93

設計(建築・土木・プラント・設備) 正社員 託児所・育児支援ありの求人情報・お仕事一覧

93

診断カスタマイズ表示
診断カスタマイズをやり直す

【20代歓迎】【第二新卒歓迎】東証プライム上場の日本製鉄グループ企業の土木設計職|大阪

【同社について】 同社で扱う「ジオウェア」はジオスターが製造するコンクリート土木建材製品です。 地下トンネルや地下空間のインフラに加え、道路やダム、河川、空港、防災施設など、社会のあらゆるところで、私たちの安全なくらしを支えています。 【配属部署】 ●構造設計担当(現在20名程度) ●年齢:40代が半数、20~30代が活躍しています。 大変協力的な環境であり、困ったことがあればすぐにご相談いただける環境です。 【業務内容】 ●CADを使用した同社製品の図面作成~積算業務~構造設計をお任せ致します。 案件ごとに割り振られており、図面作成~構造設計まで将来的に一人でご担当いただきます。 ※また当社は、現場・お客様のご要望に応えるオーダーメイド性の高い製品を製造しておりますので、実際の制作工場に出向き設計や立会検査などを行う出張等が発生する可能性がございます。 【入社後の流れ】 (1)約1ヵ月間の新入社員研修。(土木の経験が浅い方向け) 新入社員と同じ扱いでビジネスマナー講習、座学から学ぶことが可能 (2)まずはCADを使用し図面作成から取り組んでいただきます。 まずは構造が容易なものからお任せし、徐々に難易度の高い案件に挑戦いただきます。(能力・経験は考慮します) その際OJT形式(比較的年の近い教育担当と上司も合わせた2名体制)で積算業務や構造設計など徐々にできることの幅を広げていただきます。 【キャリアパス】 総合職採用のため、品質管理、生産管理などのポジションに異動の可能性がございます。 【魅力】 (1)セグメントのトップメーカーとしての実績 過去アクアライン、都営地下鉄などのトンネル部材の設計、 羽田空港や成田空港の駐機場の舗装版部材の設計などの実績有 (2)資格サポート制度の充実 ●資格取得の負担や報奨金制度、高い専門性を持ったジオスター社員による各種専門講座など 資格取得例:コンクリート技師、施工管理技士、技術士など多数 ●資格取得のための勉強スペース完備 (3)残業時間の少なさ(平均20時間程度) 声かけの徹底、仕事量の調整などを行うことで残業をさせないような体制が整っています。

【20代歓迎】積算会社の事務系業務|下限年収330万円|研修充実|福岡配属

建築積算を専門に行う企業で、建築コストマネジメントや建築積算ソフト開発など建築の幅広い分野を手掛けています。 今回は、積算事務スタッフとしてご活躍いただきます。 【具体的には】 構造、外部、内部、建具、外構のいずれかの積算業務を担当していただきます。 物件の規模に合わせて4~5名のチームで役割を分担し、大型案件は10名以上で協力して行っていただきます。 ※積算とは…※ 設計図や仕様書から材料や数量を算出し、工事費の見積もりを算出する仕事です。 ●設計図、仕様書の読み込み 現場面積や施工部材の数量、使用素材の使用量などを把握します。 ●使用部材の算出 現場面積やロス率を踏まえて、使用部材を算出します。 ●工法の予測および人件費の算出 ●概算予算書および見積書の作成 ●仕様変更の提案 提示した見積書がクライアントの予算をオーバーしていたとき、設計プランを見直す必要があるため提案も行います。 一見難しそうに感じるかもしれませんが、自社開発の積算ソフトを用いて業務を行うので、未経験でも大丈夫です。 【案件の例】 都内の高層ビル、遊園地など誰もが知っているような、全国の有名物件の案件に関わるチャンスも多数あります。 同社全体ではマンション、戸建、ホテル、教育施設、工場、医療・福祉施設、空港のターミナルビルなどの実績もあります。 ※実績例※ ■商業施設(福岡) ■医療施設(東京) ■遊園地(東京) ■多目的ホール(名古屋) など 【職場の環境】 男女比は6:4で平均年齢は35歳の組織です。 中途入社者は、一般事務経験者に加えて建設業界で勤めていた方などもいて、経験は一切不問です。 新卒社員も多数活躍しており、10年以上続けている社員が約4割のため長く腰を据えて就業できる環境です。 【おすすめポイント】 ■社会人経験など一切不問! 全くの未経験から始められる事務職です。 積算は身に着ければ一生活かせるスキルなので、今まで一般事務しか経験がなかったけれど これから手に職をつけてスキルアップしていきたいという社会人経験のある方にもおすすめです。 ■充実の研修 OJTで基本的に業務を行いますが、入社後3ヶ月間の週3日・1時間かけて積算の講習に参加していただきます。 実務を行いながら、基礎も学べる育成期間がしっかりとあります。

【20代歓迎】【尼崎/設計・技術対応職】神戸製鋼G/スタンダード上場/年休121日/ニッチトップ

大型のプロジェクトに設計段階から加わり、提案します。 高機能型ケーブルでは業界においてトップレベルです。 例)東京ドームの天井に使用されているケーブルの設計(張力の計算など)から現場での技術指導などを行います。 出張は少なく、日帰り~2泊3日程度となります。 ※国内シェア・世界シェアが高い製品も複数あり 【具体的な業務内容】 ■設計、作図業務(土木・建築分野) ■技術サービス(ケーブル製品の「配線・緊張作業」の指導など) ■実験・開発業務

【20代歓迎】未経験歓迎の事務系業務|下限年収330万円|研修充実

建築積算を専門に行う企業で、建築コストマネジメントや建築積算ソフト開発など建築の幅広い分野を手掛けています。 今回は、積算事務スタッフとしてご活躍いただきます。 【具体的には】 構造、外部、内部、建具、外構のいずれかの積算業務を担当していただきます。 物件の規模に合わせて4~5名のチームで役割を分担し、大型案件は10名以上で協力して行っていただきます。 ※積算とは…※ 設計図や仕様書から材料や数量を算出し、工事費の見積もりを算出する仕事です。 ●設計図、仕様書の読み込み 現場面積や施工部材の数量、使用素材の使用量などを把握します。 ●使用部材の算出 現場面積やロス率を踏まえて、使用部材を算出します。 ●工法の予測および人件費の算出 ●概算予算書および見積書の作成 ●仕様変更の提案 提示した見積書がクライアントの予算をオーバーしていたとき、設計プランを見直す必要があるため提案も行います。 一見難しそうに感じるかもしれませんが、自社開発の積算ソフトを用いて業務を行うので、未経験でも大丈夫です。 【案件の例】 都内の高層ビル、遊園地など誰もが知っているような、全国の有名物件の案件に関わるチャンスも多数あります。 同社全体ではマンション、戸建、ホテル、教育施設、工場、医療・福祉施設、空港のターミナルビルなどの実績もあります。 ※実績例※ ■商業施設(福岡) ■医療施設(東京) ■遊園地(東京) ■多目的ホール(名古屋) など 【職場の環境】 男女比は6:4で平均年齢は35歳の組織です。 中途入社者は、一般事務経験者に加えて建設業界で勤めていた方などもいて、経験は一切不問です。 新卒社員も多数活躍しており、10年以上続けている社員が約4割のため長く腰を据えて就業できる環境です。 【おすすめポイント】 ■社会人経験など一切不問! 全くの未経験から始められる事務職です。 積算は身に着ければ一生活かせるスキルなので、今まで一般事務しか経験がなかったけれど これから手に職をつけてスキルアップしていきたいという社会人経験のある方にもおすすめです。 ■充実の研修 OJTで基本的に業務を行いますが、入社後3ヶ月間の週3日・1時間かけて積算の講習に参加していただきます。 実務を行いながら、基礎も学べる育成期間がしっかりとあります。

【20代歓迎】社会インフラに貢献する技術職(設計技術職)|三井住友建設グループ|千葉・大阪

社会インフラを支える同社の技術設計職として、下記の業務をお任せします。 【具体的には】 ●鋼構造物の設計書照査 ●図面照査 ●構造解析 ●部材設計 等 【同社について】 創業以来、その時代の様々な要望に応えるべく技術力を磨き、社会インフラ整備事業の一翼を担ってきました。 特に、橋梁や沿岸構造物の設計・製作・架設工事では、多くの実績を積み重ねて今日に至っています。 東日本大震災後、改めて公共インフラの重要性が見直され、大規模自然災害への対策として、国土強靱化の推進、防災・減災の取組みが国家レベルで進められています。特に、高度成長期に整備された多くの社会インフラ基盤が、経年劣化や交通需要の多様化により、大規模更新や大規模修繕の時期を迎え、今後大きな需要が見込まれます。 このような状況の中、同社の活躍の場が更に拡がるものと期待し、挑戦を続けてまいります。 ■橋梁事業 主な業務:鋼製橋梁の設計・製作・架設・保全工事 橋梁では、桁橋、トラス橋、アーチ橋、吊橋等、多様な形式の鋼製橋梁で技術力を発揮し、設計、製作、施工管理、保全・補修を行っています。 また、鋼材とコンクリートをずれ止め(成型形鋼)により合成させた橋梁用合成床版(MESLAB/エムイースラブ)など新技術の開発にも努めています。 ■沿岸事業 主な業務:浮桟橋、ケーソン、ジャケット、沈埋函等の設計・製作・据付 沿岸構造物では浮桟橋のPCHポンツーンが日本全国で900基を超える実績を誇るほか、フェリー等で使われる可動橋、防波堤や岸壁に採用される ハイブリッドケーソンや立体鋼管トラス構造のジャケット等の多様な技術で社会を支えています。

【20代歓迎】【既卒・第二新卒大歓迎】建物等に使われる総合石材メーカーの総合職│年間休日120日│国内トップシェア

本社での研修後、希望を踏まえ会社が配属先を決定し、営業・設計・施工管理などでご活躍頂きます。 ★将来的に別職種へのキャリアチェンジも可能です★ 【営業のお仕事は?】 同社の営業の役割は「工事の総合窓口」。 ゼネコンや工務店、内装業者などの担当者や設計者に対し、石の使い方や石種などの提案を行います。 担当する案件は、工期が1週間程度の小規模なものから、1年を超える大規模工事までさまざま。 「石のプロ」として、デザインや加工方法などを提案をしていきます! <主な仕事の流れ> ①問合せ ゼネコンや設計者から石種やコストに関する問い合わせや相談が来ます。電話やメールでの対応もありますが、直接訪問し、石のサンプルを見ながら打合せを行うことも多いです。 ②見積・提案 「どの場所に、どのくらい石を使うのか」などの情報をもとに、石材の買付け、加工、施工の金額を見積もります。石種の情報やサンプル、カタログなどを使い、お客様の要望に応える提案を行います。 ③受注 競合との競争に勝つため、製造原価を下げるための社内調整を行うなど、より付加価値の高い提案をし、工事を受注します。 ④コスト管理 製品の加工コストの管理や、工場での加工納期の管理、図面作成の進捗確認など、受注した工事全体の進捗状況を確認しながら工程とコストをコントロールします。 【設計のお仕事は?】 石材の使用方法を決める役割を担うのが設計職。お客様の図面担当と 石材の使用方法や割り付け(大きさ)を打合せ、提案や折衝を行います。 また、CADソフトを使用した図面の作図やゼネコンの石工事担当、取り付けを行う職人さんとの打合せにも対応します。 <主な仕事の流れ> ①図面打合せ まずは営業が受注した工事について打合せを実施。使用する石種や場所、取付方法等を確認し作図を開始します。 ②提案 石材の特性や条件を確認しながら、お客様へ石割(大きさ)や取付方法の提案をしていきます。 ③加工伝票手配 製作した図面がお客様から承認されたら、実際に工場で加工する為の加工伝票(寸法書)を作成します。 ④取付状況の確認 図面通りに取付が出来ない場所や、追加で石材を使用する場所等の変更・追加などの対応を、取付職人さんや現場担当と打合せしながら行います。 <竣工・引き渡し> 施工完了後は、営業・設計ともに竣工・引き渡し行います。

【20代歓迎】水と空気に関する総合技術サービス企業の設計・企画|東京・神奈川・埼玉

【業務内容】 最適な給水システム等の設計企画を高度な水準で行います。 常に大手ポンプメーカー等との技術交流を図り、最新技術の導入や情報収集に努力しています。 優れた設計があってこそ、工事もメンテナンスも活きてきます。 【同社の強み】 ■首都圏企業で、ダントツNo1企業を目指す 首都圏企業なので勤務地は東京、神奈川、埼玉のみです。 ■「快適環境クリエイター」として、【水】と【空調】と【電気】をお守りするライフライン産業のため安定・成長企業 水と空調と電気というライフラインを支えている業種なので、不況の影響は受けない安定・成長企業です。 ■若い力で発展中 若い社員が会社発展の原動力です。(平均年齢37.6歳) ■一貫体制と総合技術力のワンストップソリューションカンパニー 「調査・診断→設計→工事→メンテナンス」とトータルで設備をお守りする『ワンストップソリューションカンパニー』として、お客様から総合技術サービス力による一貫体制を高く評価されています。 ■充実した研修制度 熱い情熱としっかりした教育システムで人材を育てます。 ■既婚者の持ち家比率70%以上(30歳以上) 同社の社員は自宅の購入意欲が高く、30歳以上の既婚者の70%が自宅を購入しています。 収入が安定しているので人生プランが立てやすく、ご家族にも好評です。 ■アットホームな社風と温かさで仲が良い 風通しの良い、アットホームな社風で先輩・後輩ではなく仲間として、仕事が楽しくなる働きやすさ、温かさが育まれています。

【20代歓迎】設備工事会社の設計職|東京都|未経験者OK

オフィスビル・商業施設・ホテル・病院などの環境づくりに貢献し、最適な空調設計であらゆるニーズにお応えします。 発注者・施工管理者との打ち合わせや現場調査を通して、設計図・施工図を作成します。 【具体的には】 ●空調・衛生・電気などの計画 ●設計図・施工図の作成 ※使用ソフト:T-fas ●発注者・施工管理者と打合せ ●現場調査

【20代歓迎】設立100年以上ある地盤改良パイオニア企業の工法開発|月平均残業10時間|東京都

主力事業である地盤改良事業における技術職の募集です。 中層混合処理工法「パワーブレンダー工法」のパイオニア企業であり、 地盤改良工事を支援する業務をご担当いただきます。 【具体的には】 ●地盤改良機械における機械開発 ●システム設計 ●実験によるデータ蓄積・解析 ●ゼネコンとの共同研究・開発 ●各種学会への参加 地盤改良について、伝導率などデータを見ながらより混ざりやすくするための機械やシステム開発をしていただきます。 データ解析やデータ収集を基にゼネコンなどと共同で研究・開発をします。 試験を繰り返し、良いものであれば特許取得などあなたが関わったものが未来に残る可能性があります。 非常に付加価値の高いお仕事です。 【入社後の流れ】 OJTを通して実際に現場同行にて様々な知識を習得いただきます。 先輩社員も親身に教えますので、未経験の方もご安心ください。 【同社の魅力】 ●年間休日120日・残業時間10時間程とワークライフバランスの両立可能 ●選考は意欲と人柄で評価!未経験の方も活躍しています!

【20代歓迎】【大手グループ・WLB推奨】東京ガスグループの地域サービス窓口を行う企業のフィールドエンジニア|東京

東京ガスグループとして、お客様や地域のガスにまつわるご相談から修理・リフォーム全てをトータルプランニングします。 入社後は、約5カ月間『ジョブローテーション』を通して、営業・設計・保安・企画の部署を先輩と同行して経験していただきます。 その後研修や資格取得を経て開閉栓業務を担当していただきます。 引っ越しなどで初めてガスをお使いになるお客様宅へ訪問し、ガスの安全検査および安全な使用方法を説明するお仕事です。 1~2年経験を積んだ後、適性や希望を考慮して営業など様々な部署へ配属となります。 【将来的に配属の可能性がある業務】 ●営業(住宅リフォームの提案、マイホーム発電の販売など) ●保安(引っ越しの際のガス開閉栓や4年に1回の定期保安点検) ■業務に必要な知識や資格は、東京ガスの人材育成センターで行う研修などを通して身につけることができます。 資格取得の費用は全額会社が負担します。(外部資格の場合も全額または一部補助いたします。) 【とある1日のスケジュール】 ●8:30 出社 ●8:45 チームミーティング 1日の動きなどを確認しています。 ●9:00 現場に出発 ●12:00 お昼休憩 ●12:55 チームミーティング 検査中の注意点などの確認・情報共有 ●13:30 再度現場に出発 ●17:30 帰社、事務処理 【やりがい】 現場での感謝の言葉、4,000枚/年のハガキ、6,500通/年のネットアンケートの回答など、お客様からの感謝の言葉をいただく機会が多く、やりがいにつながります。 ガスは生活によって不可欠なものなため、たくさんの人の生活を支えていることも実感できます。 【魅力】 ●地域密着 北区に密着した企業で、お客様との距離がとても近いです。 ガス機器は日常生活の質に直結するため、感謝の言葉いただける機会が多くあります。 ●若手の活躍 最短2年目からリーダーにも挑戦できます。 ●社員の関係性 チーム評価のため、チーム内での助け合いもあり働きやすい環境です。 【働く環境】 ワークライフバランスも整えながら、働くことができます。 ●平均残業時間:16.3時間 ●平均有給取得日数:17日 ●平均勤続年数:16年

【20代歓迎】総合建設コンサルタント企業の土木設計技術職|東京

【業務内容】 橋梁や道路等土木構造物の計画・設計、地盤調査、防災検討、土木構造物点検、耐震解析等。安全なインフラ整備に貢献している同社にて土木構造物に係る設計等、技術業務を担当して頂きます。部署はそれぞれ専門性により分かれており、ご経験や適性、希望に応じて配属先を決定致します。 【業務詳細】 案件の内容に応じて柔軟に業務を担当して頂きます。業務のプロセスで現場に行くこともありますが、メインはPCでの専門ソフト、オフィス系ソフト等使用、検討協議等の室内作業です。インフラ回りの案件が多く、近年は、補修・改修が新規を上回る傾向にあります。発注者は官公庁やNEXCOが大半を占め、一部ゼネコン等からの依頼もあります。(100%元請/官公庁系業務:民間系業務=8:2)数年単位での案件もあり、年間平均3~5案件程を担当して頂きます。(受注状況等にもよります) 【教育・資格取得制度】 まずは先輩社員が携わっている案件の補佐やプロジェクトチームの一員としてスタートし経験を積んでいただきます。 技術士を目指し将来的にプロジェクトリーダーになっていただく事が目標です。 同社ではお祝金制度や外部講師を招いての講習、添削指導や口頭試験の模擬練習等も行っております。 【働き方】 人員配置等による他拠点への転勤可能性は0とは言えないですが、極めて低いです。 残業も20時間程、土日祝休みとワークライフバランスの充実した生活を送る事が可能です。 ノー残業デー、誕生日休暇など、働き方改革にも取り組んでいます。 【募集背景】 インフラの老朽化対策に伴い、需要は増加しています。 一方、組織の高齢化に伴い、若手技術者の育成に取り組む事が現在の同社のミッションです。 【職場環境】 社員同士の距離が近く、社内の雰囲気は良好です。 また業務は多岐に渡っています。 【教育制度・資格補助補足】 ●経験豊富な先輩社員のOJTによる実務研修を通して、経験を積んで頂きます。 ●技術士取得時に祝い金支給(20万円)

【20代歓迎】建設会社のCADオペレーター|住宅手当10万円|年間休日125日|月給30万~|転勤なし|東京都

建築図面の修正、納まりのスケッチをCADで作図するなど設計補助作業をお任せします。 【具体的な業務内容】 ●RC造の躯体施工図作成 ●平面詳細図の作成 ●内部木工造作図の作成 ●納まり図の作成 ●仮設計画図作成 など ■使用ソフト:Jw_cad(CADを使用する場合:JWW)

【20代歓迎】総合建設コンサルタントの測量技術者|WLB両立可能|年間休日123日|名古屋本社

【業務内容】 同社にて測量技術者を募集しております。 地上測量全般を業務範囲とし、基準点測量や精密基盤傾動測量、用地測量などを行います。 測量計画の立案→測量→データをもとに図面作成→描画→書類作成が基本的な流れで、測量自体はトランシットやプリズムを用いて行います。 また、3Dスキャナーやドローンを用いた測量も行います。 2~3名のチームで業務を行っていただきます。 20代も多く活躍しているため、働きやすい環境があります。 【同社について】 建設コンサルタントというと発注者のブレインとして、調査や企画、設計を行うのが務めです。 中でも同社は川上の業務が多く、企画や用地取得に向けた調査等を強みとしています。 まちの区画整理や造園、河川等のインフラ系、道路や橋梁等の点検及び付随する補修等、これまでの実績も豊富です。 東日本大震災の時には、岩手県釜石市の復興事業にも携わり、それ以来東北支店も開設しています。 同社の仕事は、工事などに直接携わるものではありません。 それでも将来につながる事業が完成すれば、大きなやりがいを感じられます。 測量業務なども公共事業を計画的に実施する上では、必要となる用地の確保に欠かせません。 それがあってこそ工事がスタートできるようになります。 【研修内容】 測量業界や、技術士会、ISO研修などを受けます。 また座学でe-ラーニングでの研修もございます。 そのあとは、OJTで先輩社員から学んでいきます。 【働き方】 ●土日祝休み、平均有給休暇取得日数は13.3日でワークライフバランスも充実しやすい環境です。 ●社員の平均勤続年数は16.7年で定着率の高さが特徴です。 ●年齢構成も幅広く、バランスの取れた就業環境です。 ●来年8月に新しいオフィスに移転予定のため、快適な職場環境が整います。 ●女性だけでなく男性社員の育児休暇取得実績もあり、家庭と仕事の両立を支援しています。 【同社についての魅力】 ●部門ごとの隔たりはなく、必要があれば土木設計など、多種多様な業務に関わることができ、自身のスキル向上を目指すことのできる環境が整備されています。 ●資格を取得した際には、「合格祝い金」や「資格取得助成金」の支給があるほか、合格に向けて先輩社員もバックアップしてくれます。

【20代歓迎】【第二新卒・未経験】産業用タンクの設計・施工・メンテナンス企業の技術総合職|北九州

〇技術系総合職コース 配属職種は、希望・適正を考慮して決定いたします。※文理不問です。 【設計職】各種タンクの耐震計算などの基本設計から詳細設計、材料調書の作成など 【施工管理職】 建設工事現場の、工事のスケジュール・人員・予算管理や品質管理など 【品質管理職】製品の検査、記録、要領書作成や顧客対応など 【製造管理職】工場製作の工程管理、安全管理など 【営業、調達】営業活動、調達

【20代歓迎】CADで建材(ドアやサッシ)設計│業界ニッチトップ企業│年間休日120日│大阪

オーダーメイドによる金属製建具(スチールドア等)の生産で実績を上げている 日章工業(株)を母体として金属製建具の販売、設計、施工を行っている同社にて、設計職として業務をお任せいたします。 オーダーメイドによるスチールサッシ・ドア、防火対策製品、金属製品、建具製品の設計、開発、製造、販売を行っている 同社の製図職として自社制作の鋼製建具の製品展開図の作成業務をお任せします。 ■職務内容: 鋼製のスチールドア等の設計に携わる打ち合わせ、設計 (1)依頼を受けた案件をCAD図面で作成   (ドアやサッシの完成図面・建物への取り付け図面など) (2)その図面を基に客先で提案 (3)変更点を確認し修正案を再度客先へ提案 (4)交互に繰り返し、製品の完成、施工管理部門との連携、納入まで 対象物:スチール製のドア(防火扉、軽量ドア、ドア枠など) 使用ソフト:AutoCAD 業務割合:客先打ち合わせと社内での作図・修正の割合は2:8です。 ■同社魅力 同社は、鋼製建具メーカーである日章工業株式会社の 製品及び各種サッシ・建材メーカーの製品を取り扱い、設計・施工・販売・メンテナンスを一貫して行っています。 ハイレベルな現場施工計画に合わせるべく、納期・品質管理を徹底するとともに、 安全第一をモットーとし、建築構造物の施工に携わるすべての方々より大きな信頼をいただけるよう努力しています。 近年の建築物の傾向として特徴のある建物が増えてきており、 同社の得意とするカスタマイズが必要な建具のニーズが高まっており受注が増えています。 施工事例として、東京の競技場におけるメインスタジアムの大扉や、 大学の研究開発棟のスチールドアなど多くの人に利用される場所での施工実績も豊富にあります。

【20代歓迎】建設コンサルタント企業の建築設計職|住友化学グループ企業|住友化学の工場勤務

主として工場施設(工場、事務所、研究施設、厚生施設、物流倉庫、インフラ施設等)やプラント架構等の建設、維持管理(補修・改修)に関わる「施主の立場での計画・設計・工事監理業務」を行っていただきます。 その中でも、設計業務より、スキルや適性に応じてお任せします。 ※ご希望に応じて、工事監理中心の業務をお任せすることも可能です。 具体的には以下の業務となります。 ■基本設計計画業務 ●基本計画(調査、技術検討、工程検討) ●設計業務(基本設計、構造計算、実施設計) ●工事予算算出、業者見積技術査定 ●補修/改修計画検討 ●官庁申請手続き支援 ●関連部門との協議、コンサルティング ※プラント建設工事などは大型案件となるため、1年以上の長期プロジェクトの経験もできます。 【同社の魅力】 住友化学グループであり、事業としても、グループ内のプラント、物流施設、社屋などの建設工事を中心としているため、事業基盤が非常に安定しています。 また、官公庁や民間工事においても多くの実績があるため、技術者として幅広い経験を積める環境があります。 【就業環境】 定着率(過去5年で95%)、勤続年数(14年)などの数値からも、長期安定就業が実現できている企業と言えます。 その背景としては、事業の安定性や社内環境ももちろんのこと、住友化学という大手メーカーグループであるため、同様の人事制度を適応できていることが大きな魅力となっています。 年間休日123日に加え、有給休暇取得日数は平均10.4日と、安定した就業環境があります。 【教育制度】 職場OJTのほか、新入社員研修、中堅社員研修、管理職研修などの階層別研修に加え、技術士受験対策研修、職能研修などの技能向上研修等を体系的・計画的に推進しています。 また、必要資格の受験料、登録料、更新料などの補助や、資格学校などの学費の助成制度も設けています。

【20代歓迎】【尼崎/研究・開発職(土木/建築製品)】神戸製鋼G/スタンダード上場/年休121日

同社の土木・建築向けケーブル製品の研究・開発業務をお任せします。 ■新製品開発および研究の提案(製品改良、GX・DX戦略製品等) ■新製品開発および研究の計画立案、試作・実験・レポート作成 ■金具・部材等の設計計算(必要に応じてFEM解析) ■既存事業拡大・新規事業開拓のためのマーケティング ■関係学会(土木・建築分野)への参加 *開発部の強化を目指しており、土木建築・棟梁の分野にて、既存の分野に限らず、再エネ・GX関連製品など新分野に進出するための技術開発をしていきます。 【社風】 平均勤続年数15.8年、有給消化平均16.1日と働きやすい環境が整っており、手を上げれば業務を任せてもらえる裁量権の大きさも魅力です。中途入社者も増加しており、新卒・中途関係なく活躍いただけます。

【20代歓迎】売上国内TOPキャスターメーカーの機構設計職|未経験歓迎|年間休日120日|安定成長企業

<具体的な業務内容> ・キャスターの設計業務全般をお任せします ・既存キャスターのバージョンアップ・マイナーチェンジ等の設計 ・製図(部品図、設計図)の作成 ・新製品の設計・開発および試作品づくり ・性能試験の実施と評価 ・入社後は2D(AutoCAD)での図面作成からスタート ・最初は既存図面の修正などが主な業務となります ・採寸や製品試験のサポート業務も担当 <会社や業務の魅力> 同社は売上国内TOPのキャスターメーカーとして、商品企画から販売まで一貫して行い、お客様に合わせた『特注品』製作を強みとしています。毎年10%近く安定成長を続け、8,000種類以上のキャスターラインナップに加え、業界初の"IoTキャスター"開発にも成功するなど、常に挑戦し続けています。 福岡工場は敷地面積、生産高ともに最も大きな規模の工場で、国内で唯一キャスターを作るすべての工程(成形・プレス・組立)が1つの敷地内で完結しています。生産高としても1日あたり1200万円近くの実績を上げ、全工場の40%以上を福岡工場で占めています。 製品設計として働く魅力は、一部分の設計だけでなく、キャスター全体の設計を手掛けられる点です。自身が手掛けたキャスターが世に出て活躍している姿を見たときの"やりがい"は計り知れません。 <入社後の流れ、サポート体制など> 入社後は、まず既存図面の修正や採寸、製品試験のサポートからスタートします。先輩社員のサポートを受けながら、徐々に設計業務の知識と技術を身につけていきます。 同社では、新入社員研修・フォローアップ研修・リーダー研修・幹部研修・フィロソフィ研修など充実した研修制度を整えています。また、QC検定3級や日商簿記3級などの資格取得も会社が全額サポートしています。 意欲ある方には積極的に権限を委譲し、大きな裁量を持って仕事ができる環境です。実際に36歳の人事責任者、38歳の100名規模工場の責任者(工場長)を任されている社員もいます。ただし、いきなり大きな仕事を任せるのではなく、一人ひとりの成長度合いを確認しながら、成長に合わせて少しの背伸びをした仕事にチャレンジできる環境を整えています。

【20代歓迎】水門等の設計職|業界トップクラスメーカー|年間休日124日|奈良勤務

水門(大型ダム・河川ゲート、津波対策水門などの水関連設備)の設計業務を担当して頂きます。 【職務概要】 ●ダムや河川の水流・水量を制御する大型水門、取水・放流設備 ●発電所・排水機場などの各種除塵装置 ●各種橋梁(可動橋・道路橋)、橋脚、水圧鉄管、分岐管など 【業務詳細】 ●全国の顧客との仕様打合せや現地調査 ●機械設計や電気制御盤などの回路設計・作図 ●施工中の現場確認、製品の試運転調整 ●新製品の研究・開発・実験など

【20代歓迎】橋梁点検・トンネル点検の補助員|自動車通勤可能|岐阜

橋梁やトンネルの老朽化調査(コンクリートのひび割れや塗装の劣化調査など) 具体的な仕事内容は、 ①デジタルカメラによる写真撮影や資材の運搬など現場調査時の補助作業 ②現地作業前や作業後にCADを使用した簡易な図面作成 ③現地作業後の報告書・調書の作成(ExcelやWordを使用) 【入社後の流れ】 まずは3~4週間程度の研修を受けて、専門用語などを学んでいただきます。 その後、OJTを通して現場での作業の流れや雰囲気を掴みましょう。 現場作業は常に二人一組なので、必ず先輩が横に付いています。 その為、安心して分からないことが質問できるようになっています。 暫くすると、高所作業車や橋梁点検車などの特殊な車両の操作を覚えてもらいます。 難しいものではないので、直ぐに慣れると思います。 数年後には、点検士など様々な資格にチャレンジし、補助員から点検主任に昇格を目指しましょう。

【20代歓迎】【経験者歓迎】建築積算企業の積算業務|下限年収330万円|研修充実|仙台

建築積算を専門に行う企業で、建築コストマネジメントや建築積算ソフト開発など建築の幅広い分野を手掛けています。 今回は、積算事務スタッフとしてご活躍いただきます。 【具体的には】 構造、外部、内部、建具、外構のいずれかの積算業務を担当していただきます。 物件の規模に合わせて4~5名のチームで役割を分担し、大型案件は10名以上で協力して行っていただきます。 ※積算とは…※ 設計図や仕様書から材料や数量を算出し、工事費の見積もりを算出する仕事です。 ●設計図、仕様書の読み込み 現場面積や施工部材の数量、使用素材の使用量などを把握します。 ●使用部材の算出 現場面積やロス率を踏まえて、使用部材を算出します。 ●工法の予測および人件費の算出 ●概算予算書および見積書の作成 ●仕様変更の提案 提示した見積書がクライアントの予算をオーバーしていたとき、設計プランを見直す必要があるため提案も行います。 一見難しそうに感じるかもしれませんが、自社開発の積算ソフトを用いて業務を行うので、未経験でも大丈夫です。 【案件の例】 都内の高層ビル、遊園地など誰もが知っているような、全国の有名物件の案件に関わるチャンスも多数あります。 同社全体ではマンション、戸建、ホテル、教育施設、工場、医療・福祉施設、空港のターミナルビルなどの実績もあります。 ※実績例※ ■商業施設(福岡) ■医療施設(東京) ■遊園地(東京) ■多目的ホール(名古屋) など 【職場の環境】 現在積算として20名が在籍しています。 男女比は7:3です。 20代が11名、30代が6名、40代の方が3名働かれています。 【おすすめポイント】 ■社会人経験など一切不問! 全くの未経験から始められる事務職です。 積算は身に着ければ一生活かせるスキルなので、今まで一般事務しか経験がなかったけれど これから手に職をつけてスキルアップしていきたいという社会人経験のある方にもおすすめです。 ■充実の研修 OJTで基本的に業務を行いますが、入社後3ヶ月間の週3日・1時間かけて積算の講習に参加していただきます。 実務を行いながら、基礎も学べる育成期間がしっかりとあります。

【20代歓迎】建設コンサルタント企業の意匠設計職|住友化学グループ企業|官公庁案件メイン

主として、官公庁からの案件を受注しております。 物流倉庫、厚生施設、医療福祉施設、公共施設などの意匠・構造設計業務を行っていただきます。 【具体的に】 ■意匠設計業務 ●建物の基本計画 ●建物の基本設計/実施設計 ●現場説明会・見積査定 ●官庁申請手続き ■構造設計 ●建物の基礎や土台、柱、梁、床、屋根などの構造設計 ●構造設計図の作成 ●耐震設計、補強設計など、建物の構造や安全性能に関する業務 【同社の魅力】 住友化学グループであり、事業としても、グループ内のプラント、物流施設、社屋などの建設工事を中心としているため、事業基盤が非常に安定しています。 また、官公庁や民間工事においても多くの実績があるため、技術者として幅広い経験を積める環境があります。 【就業環境】 定着率(過去5年で95%)、勤続年数(14年)などの数値からも、長期安定就業が実現できている企業と言えます。 その背景としては、事業の安定性や社内環境ももちろんのこと、住友化学という大手メーカーグループであるため、同様の人事制度を適応できていることが大きな魅力となっています。 年間休日123日に加え、有給休暇取得日数は平均10.4日と、安定した就業環境があります。 【教育制度】 職場OJTのほか、新入社員研修、中堅社員研修、管理職研修などの階層別研修に加え、技術士受験対策研修、職能研修などの技能向上研修等を体系的・計画的に推進しています。 また、必要資格の受験料、登録料、更新料などの補助や、資格学校などの学費の助成制度も設けています。

【20代歓迎】総合建築企業の構造設計職|転勤なし|年間休日120日以上|埼玉県

【同社の特徴】 同社は埼玉県内最大規模の設計事務所として、官公庁・民間建築物の設計を手掛けてまいりました。 最近では東京や東北地方においても急速に業容を拡大中です。 様々な業種の企業とも積極的に連携し、新たな市場開拓を目指しています。 PPP協定のパートナー企業に選ばれているため調査や前段階の企画から携わることができます。 また学校だけでなく公共施設やホテル、大学など幅広く手掛けているので様々な建築物を担当することができます。 ※PPP協定のパートナー企業とは、地方公共団体職員や地場企業がPPP/PFIに関する知識・ノウハウを習得する機会を増やすため、国土交通省と民間事業者とでパートナー協定を締結し、パートナー事業者によるセミナーやコンサルティング等を推進するものです。 【業務内容】 官公庁・民間建築物を対象とした構造設計職として、以下の業務をお任せいたします。 ●建物の調査 ●報告書作成 ●図面作成 ●外部の講習会、建築物の見学 【具体的な内容】 入社後、建物の調査に同行し、報告書を作成していただきます。 その後、段階的に案件をお任せいたします。 図面作成は、グループリーダーの方が丁寧に指導していきゆくゆくはお一人で図面を書けるようになっていただきます。 基本的にグループリーダーによるOJTになります。案件に関してはご自身の経験に応じてお任せいたします。 また、外部の講習会、同社社員が手掛けた建築物の見学、ノウハウ共有のための報告会なども行ない、 全社をあげて技術力の強化とノウハウ蓄積に努めています。

【20代歓迎】橋梁点検業務を行う企業の点検・保守|都市インフラを支える仕事|年間休日123日|兵庫

橋梁の保守・橋梁点検車のオペレータ付き派遣を行う同社において、橋の点検保守業務をご担当いただきます。 【具体的な業務】 橋梁・トンネルに対し、以下の業務をご担当いただきます。 ●定期点検 ・現地踏査から作業方法の選定・手配、誘導員の段取り ・点検調書作成(各自治体様式)、その他資料作成(点検方法図、規制図など) ●現地調査 ・作業方法の選定、現地での構造物寸法計測、損傷部位・程度の調査 ・車両手配、誘導員配置 ●補修設計 工法検討、数量計算、概算工事費算出、各種図面作成など ●コンクリート調査・塗膜調査 コア採取、はつり調査、非破壊検査、及び各種試験、塗膜調査など 【同社の魅力】 ●年間休日123日、残業月20時間程と働きやすい環境◎ ●ずっと無くならない仕事のため業績も好調です。 ●資格取得制度あり!業務の幅を広げるための支援も充実しております。制度を利用して資格取得される方多数です。 ●しっかりとご自身の能力を評価される人事評価制度。 ●誕生日月は選べる誕生日プレゼントあり。焼肉お食事券など嬉しいプレゼントをお送りします。 【ニーズ拡大の背景・安定した業界】 橋の点検は「5年に1度」と国により義務化されています。 2023年には、建設50年を超える橋が30万本以上となりますが、制度化されたのは2014年と比較的最近であり、橋梁点検を専門で行う会社は全国でもまだ少ない状況です。 橋梁専門の点検会社として4年前に部署を立ち上げましたが、各所からご依頼いただき点検会社としての安定した基盤を保持することができました。 今後も必要不可欠な業界です。 【同社の強み】 5年に1度の橋梁の定期点検が義務付けられて以降、高速道路に代表される構造物の老朽化は顕著なものとなっており、保守点検の必要性は増してきております。さらに、構造物がある限り、点検の需要は減る事がありません。弊社は専門知識を有する点検員に加え、最新の点検車両およびドローンなどの先端技術をいち早く導入。他社に先駆けた取り組みができる点が強みとなっております。 今回は、さらに一歩先に進み、点検が終わった橋梁の補修工事の道筋も我々が立てていく事で、一つの橋梁の補修・保全業務により深く、より手厚くかかわって行くための「補修設計業務」事業を展開し、さらなる発展を目指していくところです。

【大阪府】25-101-1 洋上風力発電基礎(着床式)の開発・設計(即戦力歓迎)|風技(構1G)|N

【配属先部門の担う役割】 風力発電事業における洋上風力発電基礎(着床式)の開発及び基本設計を担います。 【入社後の具体的な仕事内容】 風力発電事業における、洋上風力発電の基礎開発および基本設計を担当していただきます。 本ポジションでは、洋上風力発電の土台部分にあたる基礎(着床式)の開発及び基本設計に従事していただくことになり、サクションバケットと呼ばれる日本では前例のない型式の基礎開発及び基本設計を主要メンバーとして担当していただきます。設計条件(構造計算書)の整理や検討書等ドキュメントの確認及び作成業務、発電事業者様との技術調整業務や欧州設計コンサルとの技術的折衝も含む設計レビュー等の業務もございます。 ※当部別グループでは浮体式の基礎開発設計を行っています。 ※風車は他社メーカー品を使用いたします。 ※概要は当社の公式You Tube動画をご参照ください。(https://www.youtube.com/watch?v=4a3L1LoJEkQ)※当グループではAuto CADがインストールされていますが、業務上CADを使用する頻度は高くありません。 従来、着床式ではモノパイルという型式が一般的でしたが、当部門をはじめ社内関係部門が一丸となって日本初となるサクションバケット式の洋上風力発電基礎開発・商用化を目指します。 ■組織構成 脱炭素化事業本部 風力発電事業統括部 技術・開発部 構造1グループ:8名 30代が多くを占める構成となっており、チームワークを大切にしている組織です。 中途入社者も多く、技術的な挑戦を歓迎する組織です。 【仕事の進め方】 まずは従来の標準的な設計に従事していただき、並行してサクションバケット式についても理解を深めていただきます。 設計業務については欧州の設計コンサルタントに委託しているので、週次定例会議にて確認や意見交換を行う他、事業者様(商社や電力会社等)との打ち合わせや問い合わせ応対等もございます。 【出張の有無】 月0~1回程度(日帰りが中心) 【転勤】 当面なし 【事業の目指す姿】 従来の標準的な基礎形式であるモノパイルに対し、環境負荷の低減とコストの削減が可能なサクションバケットを洋上風力事業者に選定頂き、設計業務および基礎製造の受注を目指します。 【募集背景】 洋上風力基礎(着床式)の開発促進と、将来の案件受注に向けた増員募集 【本ポジションの魅力ややりがい】 完成すれば”日本初”となるサクションバケット式の洋上風力基礎(着床式)の開発ということで、完成した暁には大きな達成感を味わえることかと、当グループもその想いで日々開発に取り組んでいます。2017年度より他社と共同でサクションバケット基礎の開発に着手しており、完成を目指すプロジェクトチームの一員として案件に携わることができます。 【入社後のキャリアパス】 商業用の洋上ウィンドファームで実施される設計業務を主要メンバーとして担当頂くことを期待しています。 将来的には、洋上風力発電での設計プロジェクトの設計統括やプロジェクトリーダーとしての活躍を期待しています。 【募集ポジション】 ・担当者/リーダークラス 事業内容・業種 重工業・プラントエンジニアリング・造船
設計(建築・土木・プラント・設備) 正社員 託児所・育児支援ありの求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、設計(建築・土木・プラント・設備) 正社員 託児所・育児支援ありの求人情報をまとめて掲載しています。設計(建築・土木・プラント・設備) 正社員 託児所・育児支援ありの求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し
フリーワード
を含まない
地域
企業
雇用形態
給与
求人掲載日
こだわり