すぐに決まるかも?
診断でぴったりなお仕事が見つかる!

あなたのお仕事で大切なことは?

該当求人966

IT戦略・IT企画コンサルタント ソフトウエア・SaaS・情報処理系の求人情報・お仕事一覧

966

診断カスタマイズ表示
診断カスタマイズをやり直す

【リーダーポジション】製造業界向けDX ITアーキテクチャ(新横浜)

【仕事の概要】 製造業界向けDX案件についてITアーキテクトをお任せします。 ▽案件事例 ■製造業者向けDX推進、支援(プロセス改革、アジャイル開発、SAFe支援等) ■大規模プロダクト開発のモダナイズ支援 【業務の魅力】 製造業を中心とした顧客企業に対して、プライムベンダーの立ち位置で、様々なナレッジを活用し中立的な立場で顧客事業を変革することにチャレンジができます。また、特定パートナーに縛れることなく外部ビジネスパートナー、コンサルティング、テックリードと連携しながら、実現に向けての構想策定、顧客組織をどのように巻き込むかの作戦検討、ビジネスモデル・仕組み・プロセスからシステム開発、サービス運用など一気通貫で顧客と共創することもできます。さらに、上流工程でのコンサルティングやシステム開発のみのベンダとの立ち位置とは一線を画し、顧客事業を継続的に変革し共創パートナーとしてビジネスを推進することができます。 【キャリアパス】 まずは製造業界向けの案件をお任せしますが、将来的に業界に限らず案件をお任せいたします。 領域を狭めずキャリアを形成できる環境です。 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

【コンサル】コンサルタント(ビジネス/IT)

【業務概要】 大手企業や自治体に向けて、課題解決の支援を行います。 分析結果や提案内容の提示に留まらず、実行や定着までを視野に入れた「伴走」支援を行います。 【業務詳細】 ▽戦略 経営戦略の策定や市場参入戦略の立案など、企業の成長と競争力強化を支援 ■中期経営計画の策定 ■DX戦略の策定 ■事業ロードマップの策定 ■市場分析と競合調査 等 ▽業務 業務プロセスの改善や効率化を通じて、企業の運営パフォーマンス向上を支援 ■事業推進 ■As-Is業務調査 ■To-Be業務設計 ■コスト構造分析と施策評価 等 ▽テクノロジー/システム 最新の技術とシステムを活用して、業務の革新と効率化の実現を支援 ■新技術の導入支援(生成AI) ■PoC支援と要件定義 ■システム刷新支援(要件定義、PMO) ■データ活用基盤構築、BI導入 等 【案件事例】 ■大手化粧品メーカー:DX戦略策定、CRM刷新支援 ■地方自治体:DX戦略策定、施策実行支援 ■都市銀行:AI導入(PoC、システム開発) ■ネット銀行:AI導入(PoC、アプリ開発) ■大手映像制作会社:システム要件定義、PMO 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

AI需要予測導入コンサルタント|グローバル案件多数(ベトナム最大企業)【東京都】

【業務内容】 〇お客様のビジネス目標の達成に重点を置き、お客様とともに課題形成するフェーズから参画し、FPTグループのデジタル技術基盤を活かした、コンサルティングを担当していただきます。 〇自社のAI需要予測ツールを使って、お客様のビジネスに直結した種々の予測(需要予測、出荷予測など)モデルを導入します。データサイエンティストと連携しながら、お客様へのトライアルの提案、結果分析、考察、レポートの作成およびお客様への報告、トライアル後の本提案等を行います。 【主なクライアント】 ■国内の金融業、製造業、流通業、等々多岐にわたる大手企業がクライアントです。 ■大手飲料メーカー、大手通信キャリア、大手自動車会社、大手電力会社、大手保険会社、大手信託銀行、大手航空会社、大手家電メーカー 等 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

PMO|SI案件の管理・マネジメント業務(年間休日120日以上)【大阪府大阪市】

■配属予定部署 ICTソリューション事業部 SI部 ■配属予定部署の特色・PR インフラ系・開発系を両軸としたSI事業を行っている部署です。 クラウドサービス/ハードウェア/ソフトウェアを組み合わせた各種インフラシステムや、業務系システム開発の提案、設計・構築、運用支援などを行っており、顧客満足を目指して各チームが連携してチームワーク良く業務を行っております。 ■仕事内容  プロジェクト管理業務の一端を担っていただきます。  基本的なプロジェクトの体制としては、お客様もしくは再委託ベンダーがPMとなり  プロジェクト管理を行いますが、PMOはその補佐を実施します。  具体的にはプロジェクト管理で必要になる、進捗管理、リスク管理、  品質管理等を推進し、再委託先ベンダーに対して指示を行います。  再委託先ベンダーの設計構築や開発等プロジェクト状況を監視し、  プロジェクト全体として適切な状態を維持できるようにコントロールすることが  主な業務となります。  また、状況に応じて、Sky株式会社のプライム案件のPM補佐として案件に従事いただくこともございます。 事業内容・業種 ソフトウェアベンダ

82_CM室(横浜)

【業務内容】 【salseforceを活用したセールスプロモーション&顧客エンゲージメントシステムの改善】 当社の業務基盤を構築するSalesforce管理者として、Saleforceの維持管理、運用改善、新規開発、構築・強化のために必要なSalesforceに関する業務全般をお任せします。 (具体的な業務内容) 【維持管理】 経営情報を届ける業務基盤の構築と運用管理(SalesCloud) 【運用改善】 当社のビジネス理解にもとづくSalesforceを活用した業務改善の提案 【構築・強化】 フロー、カスタムオブジェクトなどのSalesforce標準機能を利用した要件定義、設計、開発 【新規開発】 営業支援サイト、会員制サイトの構築と運用管理(Experiesnce Cloud) ※開発を担当する委託会社への要件定義、仕様検討、進捗管理などのマネジメントを行います。 将来的には、Account Engagement、Tableauの活用支援なども予定しています。 事業内容・業種 ソフトウェアベンダ

ACS事業部(Data/AI リードエンジニア)

チーム全体としては以下の領域をスコープし、個々の得意スキルを発揮頂きながら、案件を遂行しています。 また勉強会の参加など技術領域を広げ・深めることも業務の重要な一部として実施しています。 具体的には… ■以下のプロジェクトリード    (進捗推進、顧客調整) ■Azure AI Serviceを用いたAIアプリケーション構築    (チャットボットや文書検索、翻訳システムなどの設計/実装) ■Azure Machine Learningによる機械学習ソリューションの開発    (AIプラットフォーム全体設計/構築、MLOps導入支援など) ■Microsoft Fabricを活用したデータエンジニアリング    (データ統合、データウェアハウス、データ分析基盤の設計/構築など) ■ハッカソンや技術トレーニングなどの技術講師 ■Azure AI ServiceやAI駆動開発における新技術の調査・習得 ■戦略へのフィードバックとエンドユーザー様向けの新規サービスメニューの技術/アイディア議論 ■事業部で独自開発するSaaSプロダクトの開発支援 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

Salesforce プロジェクトマネージャー/プロジェクトリーダー 金融・建設・教育

【業務の概要】 お客様に要件をヒアリングし課題を分析したうえで、Salesforceで最適なソリューションを設計し、開発します。 また構築後の運用が円滑に進むよう、教育プログラムを提供しお客様のシステム定着を支援します。 【業務の詳細】 ▽以下の内容を100名超のチームメンバーと役割分担しながら進めます。 ■要件定義、設計業務 Salesforce導入における要件定義、設計 マーケティングオートメーションやユーザー用WEBサイトの要件定義、設計 ■開発、テスト業務 設計された仕様に基づいたノーコード、ローコードでの開発、テスト業務 ■フロント業務 お客様との定例進行やヒアリング ■管理業務 システム導入スケジュール管理 品質、コスト、納期管理 メンバーマネジメント ■営業業務 インバウンドの引き合いに対する提案 システム工数見積に代表されるプリセールス ■運用保守業務 軽微な修正を含むシステムのオペレーション業務 【得られるスキル】 ■Salesforceにおけるスペシャリストスキル ■Salesforce関連資格 ■プロジェクトマネジメントスキル ■多くの業界知見、製品知識 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

【大阪】【プライム案件90%以上】<WebQA>品質管理コンサルタント【大阪府】

【仕事内容】 ■プロジェクト推進や新規サービスの構築、コンサルティング等をご担当頂きます。 【コンサルティング/PMO】 顧客の品質管理部門立ち上げを支援するコンサルティングやプロジェクト全体の品質を担保する為のPMO支援 【プロジェクト推進/プロジェクトマネージメント】 各種システム開発における品質保証プラン(全体テスト計画/個別テスト計画)の企画/設計/顧客折衝、プロジェクト推進及びプロジェクト管理 【サービス構築】 顧客の潜在的ニーズをくみ取った新規サービスの提案や構築、中核社員と共に新規サービスの企画、既存サービスのブラッシュアップ等 《同社について》 同社は『第三者検証』のパイオニアです。第三者検証のニーズが高まっている中、製品の企画段階から品質コンサルタントとして関わり、メーカーがより品質の高い製品をより早く販売する事をサポートしています。 【仕事の魅力】★上流工程から関われる評価・検証ビジネス 日本では余り浸透していませんが、アメリカでは業界として認知されている市場です。同社ビジネスは製品の企画段階から開発メーカーと関わって業務を遂行しますので、より上流工程での仕事を実感できます。製品の高品質・多機能化が求められる一方で低価格化が進んでいる現在、リスクの低い開発を行うことが必要になっており、年々市場も成長しています。 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

業務アプリケーション ITコンサルタント|金融(年休120以上)【大阪府大阪市】

【仕事内容 】 お客様のM&Aや新ビジネス、事業創出に向けた、業務ニーズ・業務課題を起点として、システムの導入・開発・保守までの幅広いプロジェクトを担当します。 ①共同利用型プラットフォーム「ABeam Cloud Asset & Finance」 の構築・運用保守 構築を通じて業務知識・アジャイル開発・先端技術(クラウド、データ活用等)の習得をし、クライアントへの付加価値提供を行います。 ②クライアント基幹システム及び周辺システムの構築・運用保守 クライアントと接点を持ちつつ、要件定義から構築・運用保守までの一連の業務を担当します。 【案件例】 ①金融業界のビジネス変革を支援する共同利用型ビジネスプラットフォーム構築プロジェクト ②リース会社の企業統合におけるシステム統合プロジェクト ?リース会社の税制改正等の制度対応に向けた大規模システム改修プロジェクト 【配属予定部署】 ・経営基盤グループ(BIG) キャリア入社の社員も多く、様々なバックグラウンドを持つ社員が活躍しています。 【魅力】 ①お客様ニーズ起点 お客様の業務ニーズ・業務課題に対してのソリューション提案を行うため、SAP以外も含めたシステム全体の考慮が必要となります。高い品質のシステムを導入することは前提ですが、それ自体が目的ではなく、お客様のニーズに向き合った対応ができることが私たちの強みです。 ②顧客に近い地に足の着いた実践力 お客様との長期的な信頼関係を大切にします。お客様の10年・20年先のシステムを一緒に考える姿勢と、一時的な流行りに流されることのない地に足の着いたIT実践力(プロマネ、要件定義~開発・保守運用まで自社で出来る力)がお客様からの信頼に繋がっています。 ③リース業界No.1のクライアントリレーションアビームグループでは、創成期よりリース業界のお客様の基幹システムに対し、構築や維持を継続し続け、40年となる。今では、業界No.1のクライアントリレーションとシェア。業界再編、新ビジネスモデル構築という難しい新たな課題をお客様と共に考え、実現していける関係性とノウハウが強み。 【研修について】 アビームシステムズは「 人が中心のビジネスモデル 」。 アビームコンサルティング主催の研修をはじめ数多くの研修が用意されており、 皆さんのキャリア形成をバックアップします。 ・ITスキル( schooのオンライントレーニング 、 ABeam Method 他) ・コンサルティングスキル(ロジカルシンキング、ドキュメンテーション他) ・プロジェクトマネジメント(基礎、応用、実践) また、必要に応じて部門予算で研修や勉強会を受けて頂くことができます。 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

ITコンサル|新技術コンサルタント(BigData,AI,RPA,IoT,メタバー【愛知/名古屋】

【業務内容】 新技術・DX技術を駆使した、業務改革に参画します。 (Big Data、ML・AI、RPA、IoT) 企業のDX推進のためのデータ基盤の構築、高度化から、データアナリストとしてデータの可視化・分析による業務課題の解決に対して経験を積み、企業の変革、新しい価値創造をリードする人財を目指します。 経験によってはマネージャー採用として、PL/PM・人材育成・勤怠管理・評価等もおねがいします。 【案件例】 ①メーカーB社のビジネスIT企画構想 ビジネスに直結するITシステムの企画構想と関連業務プロセス検討を行います。 お客様と共にプロジェクトを進めることができるため、視野が広がり人間面でも成長出来ます。 ②メーカーB社の顧客満足度向上 商品を買って頂いたお客様の満足度を上げるための業務検討から関連システムの開発を行います。顧客の声等のビックデータ収集からデータ活用・分析により顧客貢献を実現します。 ?メーカーB社の製造ライン情報の解析 製造不良の原因分析を人手により実施していた作業を、製造ラインデータの収集・解析を自動化する事により、解析にかかる期間を3週間短縮、不良率の30%減の効果を生み出しました。 ④メーカーB社のコールデータ分析の自動化 コールセンターに寄せられる数千件/月の顧客からの製品問い合わせ(使用方法、要望、不具合)を機械学習により自動分類し、年間、数千時間の顧客対応時間を削減する事に成功しました。 ?メーカーB社の問い合わせ業務の自動化 世界中で利用されるAI Chatbot企画構想からシステム導入まで実施しました。 各国ニーズの把握という工程から新しい技術を利用したシステム開発の面白みだけでなく、 問い合わせ業務を削減に貢献し、問い合わせ内容の解析により新しい企画へ繋げる部分まで対応しています。 ⑥メーカーB社の企業のデジタル化促進 企業全体がデータドリブン化する為の活動企画や関連IT基盤の導入実施しました。 Tableauの全社展開やMLを使ったデータ分析業務により、幅広い業務への貢献をしています。 今困っている直接の課題解決が出来ることに面白みがあります。 【魅力】 ①最新知識・ノウハウ習得 ITソリューションの開発、構築経験を積みながら、 これからのDX時代に必要となる知識・ノウハウも合わせて習得する事ができます。 ②大規模プロジェクト参画も可能 ITシステムとデータアナリスト、両者の技術を持つスペシャリストとして、 業務変革SEの能力を磨き、アビームグループが持つプロジェクトマネージメントノウハウを 身に着ける事で、大規模プロジェクトへの参画も経験できます。 ③お客様と同じ目線に立ち、長期的な信頼関係を構築 お客様に近い立場で、業務改革の企画構想をすることも出来ます。 【やりがい(現場の生の声)】 重要PJに検討段階から参画しながら最後のシステム導入まで携わる事による達成感を味わう事が出来ます。お客様と共にPJを実施した後に、ありがとうと言ってもらえることがやりがいに繋がります。 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

【AI活用に向けたコンサルティング業務】残業約12h/プライム上場G企業/リモート有/WLB◎

CON-107 【業務内容】 ・クライアント企業に対するAI導入のコンサルティング (現状分析、課題抽出、ソリューション提案/プロジェクトマネジメントと進捗管理) ・AI技術に関する研修プログラムの企画・実施 (研修資料の作成/実践的なワークショップの運営) ・最新のAI技術動向の調査と情報提供 ・クライアントとのコミュニケーションと関係構築 ・社内外の技術イベントやセミナーでの講演 【今後のキャリアについて】 ■1年後のキャリア像 ・複数のクライアントプロジェクトを担当し、成功に導く ・AI利活用の研修プログラムの主要講師として活躍 ・社内外での技術的な信頼を築く ■3-5年後のキャリア像 ・コンサルティングプロジェクトのリーダー ・新しい研修プログラムの企画・運営を統括 ・新しいコンサルティングサービスや研修プログラムの開発に貢献 ・部門のリーダーとして、戦略的な意思決定に関与 ・会社の成長に寄与し、次世代のリーダーを育成 【同社の魅力】 プライム市場に上場しているグループ企業である同社は、多種多様な業界で大手顧客との取引実績多数があり、コンサルからソフトウェア開発、システム運営管理、クラウド・セキュリティ、BPOまで、トータルなITアウトソーシングサービスを提供しています。2023年は過去最高売り上げ・営業利益更新中です。 1969年の設立以来、IDグループは大手金融機関や社会インフラ企業を中心に1,000社以上と取引をしており、コンサルからITインフラ、ソフトウェア開発、システム運営管理、クラウド、サイバーセキュリティまでワンストップで提供しています。 【研修制度について】 中途入社者も多いため豊富な研修・教育制度があります。 階層研修を用意しておりITに関する知識や資格補助制度も充実しており、社員の育成予算は3年で6億円規模で予定していますので技術者をしっかり育成します。 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

ITコンサルタント

▽大手企業からメガベンチャークラスまで、SRE領域でトップクラスの実績 ▽インフラ領域での技術力は圧倒的!SREサービスのリピート率は95% ▽需要の高まるSRE領域で、先進技術を実プロジェクトにどんどん導入できるやりがい ▽業績は3期連続150%以上の急成長!リモート環境も整い、安心して定着可能 クライアントのSREを推進するためにクラウドネイティブなアプリケーション実行基盤の構築を支援し、開発体験や生産性の向上、 運用負荷の低減を実現することがミッション! 多岐に渡るクライアントに対して、インフラ領域を中心に、技術戦略~設計・構築~運用までをワンストップで対応しています。 また、クラウドインテグレーションに加え、運用保守領域(DevOps領域やSRE領域)に対するコンサルティングサービスも 併せて提供しています。 【Sreake ITコンサルタントの仕事の魅力】 ■顧客の成長・ビジネス拡大に真に寄与できる スリーシェイクのサービスはクライアントと伴走し、企業のデジタル化を推進すると同時に、エンジニアリングの内製化・自走をゴールに展開しているのが特徴です。ビジネス変革スピードが高まる中で、クライアントが競争力を高めるためには、ビジネスとITが融合するのは勿論の事、最終的にはクライアント自身が開発・運用を担いながら、開発生産性、運用効率化を推進することが不可欠です。一方的なコンサルテーションではなく、持続可能でテクノロジーに根ざした取り組みが可能です。 ■クラウドネイティブ/生成AI技術について深く学ぶことができる SREや生成AIを中心としたITに関する先端技術の知見を得られます!(Google Cloud Partner Top Engineerが複数在籍) スリーシェイクはエンジニア職・非エンジニア職関係なく、互いを尊重し合う協力的な雰囲気があります。またエンジニアでなくとも参加できる勉強会も多くあり、エンジニアではなくとも最新のIT知識を取得しやすい環境です。 ■Sreake事業内のBizDevにも関われる Sreake事業自体のBizDev業務や、現在開発中のプロダクトのビジネス領域に深く関わることが可能です。クライアントワークと自社サービスのBizDev、両輪を経験しながらステップアップするキャリアが目指せます。 【具体的には】 ▽支援テーマ例 クラウドネイティブ戦略の立案や推進 システムモダナイゼーションの立案や推進 生成AIを用いた業務効率化及び新規プロダクト立ち上げの立案や推進 ▽詳細な業務内容 ■クライアントからヒアリングや調査を通じてデジタル課題を整理し、解決策を企画・提案 ■生成AI活用による業務効率化や新規事業立ち上げの企画・提案 ■エンジニアリング内製化に向けた組織再編の立案・推進 ■ Sreake事業とwin-winとなる企業とのアライアンスの立案・推進 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

システム企画コンサルタント|【福岡県】

【仕事内容】 電力事業における、情報システム開発・運用・保守の管理業務を担っていただきます。 具体的にはシステムの最適化実現に向けた、システム企画立案等のコンサルティングを含む様々な管理業務を行っていただきます。 ■関係箇所(※)と調整や交渉 ■システム業務にかかるQCD(品質・コスト・納期)管理 (※)関係箇所 ■開発部署(当社の開発部署やベンダー企業(他社)の開発担当者) ■主管部署(ユーザ部門) ■システム間連携先のシステム企画コンサルティング担当者 等 【特徴】 九州電力及び九州電力送配電の情報システム開発・運用・保守の管理業務案件です。 主管部門に寄り添い、他システムのシステム企画コンサルティング担当者や開発担当者と協働し、システム企画コンサルタントの役割として、情報システムの企画立案から開発、運用、保守までを見届けられ、達成感が得られる環境です。 【働き方について】 ■納期前等の繁忙期には、勤務時間が長くなることもありますが、フレックスタイム制度の活用によりメリハリのある働き方が可能です。 ■平均勤続年数は、20年(2024年4月1日時点)と?期的に安心して就業できる環境です 【組織構成】 本部全体は8部門・160名程度で、システム企画コンサルティングおよびシステム開発を行っています。 そのうち、システム企画コンサルティング部門は10名(男性6名、女性4名、2025年1月4日現在) 年齢層は20~60代と幅広く活躍しております。 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

★若手歓迎★【PMOコンサルタント】上流工程に携われます★

【仕事内容】 PMOコンサルタントとして、大手企業のプロジェクト支援を行っていただきます。 ・プロジェクトの進捗管理と、改善業務の遂行、最適化 ・IT戦略による業務改革、業務分析、業務設計等に関するコンサルティング ・クライアントが抱えている業務課題や問題点をプロジェクトマネジメントの視点から洗い出し解決へと導く 担当するクライアントは、業界や外資・内資問いません。(金融、製造、人材、通信、不動産、サービス...etc) 【同社の特色】 ・1人1人の裁量が大きい ・意思決定が早く、スピード感のある働き方が可能 ・新たな事業への挑戦を怠らず、事業創造の担い手となる経験が積める ・長年の開発リソースを保有し、上流から下流まで一気通貫の支援実績あり ・IoT製品開発やAR技術を用いたアプリケーション開発など、ソリューションに捕らわれない提案が可能 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

【九州営業課】広域業界へのコンサルティング営業(特販グループ)|業界トップシェア|自社SaaS

【業務内容】 営業職としてクライアントの経営課題や事業課題など様々なテーマに合わせて、コンサルティングサービスを軸にクラウドサービスをはじめとするシステムや各種ITソリューションの提案を行っていただきます。 同社特販グループは、自動車業界のお客様のみではなく、旅行バス業界や日本のモノづくり現場を支える機械工具商社等の幅広く様々な業界に向けたITソリューション営業となります。 【期待すること】 様々な業界にITソリューション営業を行っていただけること 【部署のミッション】 ■同社が提供したいソリューション営業とは? 同社製品を導入していただくことで、100%の課題解決ができているとは思っていません。 100%の課題解決をするためには、時にはクライアントの経営や業務上のプロセスなど大きな変革をご提案差し上げる場合もございます。 クライアントの利益最大化というテーマに向き合い、クライアントが気づいていない課題を同社から主体的に提案をしていくことが求められていると考えています。 【キャリアパス】 入社当初は機械工具商社や旅行バス業界に対して営業していただきます。 その後、自動車業界のお客様(ガラス商、電装業)など、業界を広げていただき、固有の業界に捉われない営業スキルを身につけていただくことが可能です。 環境】 ■自動車を取り巻く環境は、個人所有からカーシェアへとオーナーシフトが起き、自動車そのものもEVシフト、AIの活用や高度自動運転化が促進されるなど大きく変化しています。 ■所有の在り方などが変化する一方で、AI×自動運転で高度化、無人化されていく自動車は社会インフラとして再評価がなされ、スマートグリットや情報インフラとしての活用などにも注目を集めています。  ■自動車アフターマーケット※は、法定車検の実施義務(商用:1年 個人:2年)の中、自動車をとりまく事業環境の変化やニーズの変化、または自動車メンテナンス技術の高度化などをむしろ成長好機とし、交通インフラを支えるプラットフォームとして着実に成長しています。 ※車を購入してからの、給油、自動車アクセサリーの購入、車検、点検整備、部品交換、車の売却、廃棄処理なと?の市場領域を指します。  ■同社は、自動車アフターメンテナンスに不可欠な数百万点にものぼるパーツデーターを保有し、業界TOPシェアメーカーとして、様々な商品を開発、販売しているビックデータプラットフォーマーでもあります。 ■これまで培ってきた技術力やビックデータを活用した事業モデル構築力を活かし、近年では、海外を含む新規事業への投資を加速しています。 ■事業の多角化、グローバル化を視野に入れた現在を「第二創業期」と位置づけ、今後の成長をけん引いただける優秀な人材に参画頂くことが必要不可欠となっています。 事業内容・業種 ソフトウェアベンダ

【セキュリティマネジメントコンサルタント】NRIグループ/リモート併用

【仕事の内容】 野村総合研究所グループでITセキュリティに特化する同社。 クライアントのITセキュリティに関する課題(監査・統制など)をくみ取り、自社ツールや豊富なコンサルティングノウハウを活用し支援。 <クライアントへのご支援の一例> ■ITセキュリティ対策状況を可視化するためのリスク評価 ■ITセキュリティに関する改善対策の立案支援■ITセキュリティガイドライン策定、実行支援■PCI DSSの認証資格に準拠するための対策支援、準拠審査 ■ISMSの認証取得のための対策支援 【NRIグループの福利厚生を活用でき、かつフラットで自由な社風】 ■ITセキュリティ分野の資格取得支援をはじめ、IT系資格全般の幅広い分野が対象の自己研鑽費制度や階層別研修、定額制セミナー受講制度有 ■リモートワーク/私服勤務/時間単位で利用可能な有給など柔軟に働き方が選択できる制度がございます。■社員同士が称賛や感謝を伝える取り組みを実施し社内の繋がりを重視しています。 事業内容・業種 ソフトウェアベンダ

【秋葉原・都内(一部在宅勤務可)】業務系コンサルタント(情報ソリューション)

コンサルタント担当 バックオフィス系業務のDX化のコンサルタント活動となります。 バックオフィス業務の効率化を目的として様々な外販ソリューションを組み合わせてお客様に提案する業務となります。 一例として以下のような業務となります。 ■一般社員様および経理部門様向けの経費精算業務や請求書対応業務 ■一般社員様向けの汎用ワークフロー(現行ワークフロー診断も可能です) ■電帳法対応 ■営業様やコールセンター様向けCRM、CTIシステム ■データドリブン経営に向けたデータ一元化、分析 <部門の魅力> 当部門では、バックオフィス系のDX化提案を中心に様々なソリューションを提供しております。お客様のニーズに合わせて様々な提案ができます。 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

【コーポレート】プロセス改革推進/調達業務/NEC同等の福利厚生/スーパーフレックス

【コーポレート】プロセス改革推進 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー <3分でわかるNECネクサソリューションズ> https://www.saiyo.nec-nexs.com/#movie ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 社内の基幹業務プロセス変革推進、持続的に事業を支える業務サービス提供を推進するポジションをお任せいたします。 ▽具体的には・・・ ■調達関連システム構築と維持改善 ■IT活用による調達業務効率化推進 ■最初は、調達業務(オペレーション)(習得後、システム改善・業務効率化につなげる) 【キャリアパス】  本人の志向性に応じて、様々なキャリアを歩んでいただければと思います。例えば、IT技術を活かして調達部門全体のDX化推進に特化していくキャリアや、業務プロセス統括部全体に関わる業務推進をしていくキャリアなど、様々なことに挑戦できる可能性があります。場合によっては、業務プロセス統括部内でジョブローテーションをし、調達関連業務以外も数年経験頂くことで、経験と可能性を広げていただければと考えています。 【マネジメントライン】  担当者→主任→マネージャー→グループ長→統括部長 【同社が提供できる成長機会】  同社に閉じることなくNECグループ社員との交流や研修を通じて、専門的な知識を深めたり、人脈の幅を広げることができます。  また、同社内ではスタッフ部門以外に営業部門、システム部門があり、業務はもちろんのこと業務外でのかかわりも多く、様々な情報交換を行えます。 事業内容・業種 ソフトウェアベンダ

【未経験歓迎】ITコンサルタント/自社生産管理システムの提案/教育制度充実◎

【業務内容】 主に製造業向けの自社パッケージ生産管理システムの提案を行って頂きます。顧客は大手食品メーカーをはじめ、全国各地の製造業に携わる中小企業様です。大手企業のような大規模システムを導入することが難しい中小企業に導入することで、効率化を実現しています。 ■入社後の流れ まずは、当社独自のカリキュラムにて、1か月程は自社製品知識・プログラミングの基礎について学んで頂きます。その後1年程は先輩の商談同席を通じて業務を身に着けて頂きます。新規開拓はなく、紹介頂いた顧客への提案を行って頂くので、最初のうちは取り組みやすい案件からお任せします。 コンサルタントとして、顧客の業務のIT化提案などを実施できる社員へキャリアアップを目指していただきます。 ■組織構成 東京本社は2021年5月に新オフィスへ移転し、現在12名体制です。 ITコンサルタント8名と、エンジニア4名で構成されています。 ■働く環境 残業は月20h程度です。残業が申請制度になっており、労務管理を徹底しているため、働きやすい環境が整っています。 ■評価制度 中途入社の方が多く活躍されている環境です。入社後3年程でベテランの社員と同じクラスまで昇格する方もいる等、常に前向きな意識を持ち、トライし続ける方が最も評価される仕組みです。 ■生産管理システム「生産革新 Blendjin」について 化学製品・食品・香料・化粧品・薬品などを配合する製造業向けの生産管理システムです。手作業で記録している工程をシステム化することで仕入れ量の適性化・円滑管理を行う等、より良いオペレーションを実現しています。 中小企業の生産管理システムに強みをもっており、大手企業が導入するような大規模システムはあるものの、中小企業が導入しやすいコストを抑えたシステムは多くなく、強みがあります。 事業内容・業種 ソフトウェアベンダ

システムエンジニア(小売系)【PMO】<第5ソリューション事業本部>

大手小売業のマーチャンダイジング(MD)システム等の基幹システムの構想立案から構築までを担うプライム案件においてPMOとして参画いただきます。 具体的にはプロジェクト進行管理や同プロジェクトの若手の育成や業務フォロー等をお任せいたします。 <携わっていただくシステムについて> 受発注管理や棚割管理、納品・配送管理、在庫管理などのマーチャンダイジング(MD)システム等のいずれか 【配属先】 <第5ソリューション事業本部> プライムベンダーとして主要顧客のSIサービスの提供を担う本部です。事業本部内は計3部門と事業本部間接部門があり、約90名で構成されています。 リテールソリューションサービス部(約30名) 小売業向けサービスを専門とした組織で、お客様と直接取引をしてITに携わる業務を支援しております。 <主な開発環境> OS:Linux、Windows  DB:Oracle、DB2、SQL Server、Access 言語:Java、C、PL/SQL、Python、SAS、VBA、ShellScript <主な基盤設計構築> クラウド導入、サーバ設計構築、DB設計構築、運用機能構築 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

★自社勤務【PL/アプリエンジニア】会計・販売システム開発・Fit&Gap等上流中心/リモート中心★

【東京】会計・販売システム開発/SE(チームリーダー候補) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ★★★東洋経済オンラインにタイアップ記事掲載★★★ https://toyokeizai.net/articles/-/625233 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【業務内容】 Biz∫やintra-martを活用し、クライアントの会計領域(一般会計、債権・債務、入出金、管理会計)のシステムを担当します。 SI案件となるため以下のシステム導入全工程に携わります。 ・要件定義(主にFit&Gap分析) ・基本設計・詳細設計 ・開発・テスト ・システムテスト、ユーザーテスト支援 ・導入支援(システム移行、ユーザー教育) ・運用・保守 【開発環境】 使用言語:Java 使用環境:AWS、Oracle or Postgre システム:Biz∫販売、会計、intra-mart 【開発手法】 ウォーターフォール 【情報共有のツール】 Redmine/Backlog/Teams 【想定プロジェクト】 ・不動産管理会社向けのBiz∫会計導入プロジェクトの推進 ・理化学商社向けのBiz∫販売・会計導入プロジェクトの推進 【入社後のキャリアパス】※ご経験によっても異なります。 入社後は、教育担当社員1名とともに、当該プロジェクトにOJT形式で参画していただく予定です。 OJT終了後は、会計領域のチームリーダーとして参画いただくことを想定しています。 1年をめどに新規案件の会計領域リーダーとして活躍いただくキャリア形成を想定しています。 【本ポジションの魅力】 ・SI案件の全工程を経験することができます。 ・会計領域(財務会計・管理会計)を幅広く担当でき、業務知識と技術スキルの両面の専門性を高められます。 ・リーダーとしての経験を積め、スキルアップやキャリアのステップアップが可能です。 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

第二新卒可【セキュリティコンサルタント】NRIグループ/在宅制度あり/専門性◎

【仕事の内容】 野村総合研究所グループでITセキュリティに特化する同社。主に既存顧客の上場企業に対して、セキュリティ内製化の支援を行います。他部門との連携等を通じて、顧客状況に合わせたソリューション提案を図ります。 【具体的な業務】 本部門は同社の中でも最もセキュリティに関する知見がある部署で、顧客が持つぼんやりとした課題感を解決すべく、課題の明確化~施策・ツール等の提案まで対応します。 【案件】 長期的(1-2年)に顧客に入り込み講師のような立ち位置で内製化支援を図ることが多いです。1人あたり7,8案件、いずれもチーム体制で参画します。セキュリティは正解のない問題のため、複数人で意見を出し合いながら向き合います。 【特徴】 部署内で意見を出し合う風土は勿論、他部門の既存顧客のパスアップを受ける機会も多いため、オンラインツール上で会社全体に案件情報の共有がなされています。ツール上で質問や商談手助けの連絡が日々くる環境のため、部門を超えたライトなコミュニケーションが可能です。 【働き方】 リモート最大週4日可能、服装自由、他多様な福利厚生は以下に記載 事業内容・業種 ソフトウェアベンダ

公共DX第1事業部 技術コンサルタント(ポテンシャル)

アプリケーション共通基盤設計・開発メンバー ■方式設計 ■インフラ設計 ■アプリケーション共通基盤の基本設計、開発、テスト 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

【ポテンシャル枠】エンタープライズソリューションセールス|平均年収977万円◆IT・金融経験不問

【東証プライム上場/「金融×IT」で国内シェアトップクラスの企業/教育体制充実】 ●30%後半の高い利益率を確保し続けています。 ●参入障壁の高い領域を対象としているソリューションを多く扱っています。 ご経験、ご希望をお伺いしつつ、ビジネスの状況を見ながら以下いずれかの業務をご担当いただく予定です。 (1)エンタープライズアカウントセールス 弊社グループにとって非常に重要な金融事業会社様のアカウントセールスをご担当いただきます。アカウントプランの立案からカスタマーリレーションの維持・構築まで、セールス活動の上流フェーズからプロアクティブに関わることが可能なポジションです。また、ディープパーセプト(AI子会社)のソリューション(※)を担当し、非金融領域の新規開拓を担当いただくケースもあります。 ※ https://www.simplex.inc/news/2022/1966/ (2)コンサルティングセールス 戦略/DXコンサルティングのセールスをご担当いただきます。クロスピアは設立2期目の新興コンサルティングファームのためセールス組織が未整備で、マネージングディレクターがセールス活動を兼ねることもある状況です。一方、戦略/DXコンサルティングサービスを通じて新規顧客の創出が弊社グループの今後の事業戦略を考えていく上で最も重要なテーマの1つであり、セールス力強化が求められています。 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

0405_スキームコンサルタント<ドローン・MaaS・スマートシティに関連する事業スキーム構築

0406(旧:208-8)_スキームコンサルタント<ドローン・MaaS・スマートシティに関連する事業スキーム構築、コンソーシアム形成 等>【ドローン・MaaS】 GX・ドローン・MaaS・スマートシティに関連する政策を読み解き、現状把握から課題を構造化し施策の企画を立案頂きます。 政策決定団体(官公庁)に対して、事業者目線での来年度の予算設計や政策決定に対する提言書作成・提出や、政策執行団体である地方自治体などへ課題のヒアリング・情報収集から、課題解決につなげるための政策に沿ったプロジェクト組成(産学官の座組構築・コンソーシアム形成)などを社内外の関係者を巻き込みながら推進頂く想定です。 案件獲得後は、プロジェクト進行・完了までの一連の業務を推進する主担当の、実行管理をサポートしたり、アカウントマネジメントを行なっていただくことを想定したポジションです。 ※上記はあくまで一例であり、志向性と経験に応じて幅広く配属を検討していきます。 ※能力開発を目的にGX・ドローン・MaaS領域以外のプロジェクトで短期的にプロジェクト経験を積んでもらう可能性も御座います。 ■サステナビリティ推進が注目されている背景と同社(サステナブルビジネス統括部)の役割について 現在日本では気候変動と環境問題、少子高齢化による労働力不足、地方の過疎化による地域間格差の拡大などの社会問題が深刻化しています。これらの社会課題に対処するため、サステナビリティ推進や技術革新などが求められています。GX(グリーントランスフォーメーション)は脱炭素化を通じて環境負荷の低減を目指し、ドローンは業務効率化や省人化によって労働力不足に対応し、MaaS(Mobility as a Service)は移動の最適化で地域間格差の解消や持続可能な都市環境の構築に貢献することができる点から、これらの市場は今後さらに拡大が見込まれています。 同社のBPO(ビジネスプロセスアウトソーシング)は、世の中に求められている課題に対し、課題の可視化からプロセスの改善まで行い、お客様の生産性を最大限に向上させてきました。同社はその経験と実績を活かし、サステナビリティ推進領域で成長が見込まれるGX・ドローン・MaaSの分野において、コンサルティングやBPOサービスを提供しています。そしてお客様の課題解決やお客様の成長支援を通じて、持続可能な社会の実現に貢献していきます。 ■サステナブルビジネス統括部について(展開しているサービス一覧) - GXソリューション部(脱炭素ビジネス支援G):脱炭素経営・運用支援、脱炭素クラウドツールの導入/サポート、ビジネス支援(拡販・人材育成)など - 交通DXソリューション部(モビリティビジネス支援G):モビリティソリューションの導入・運用支援、実証実験代行、データ分析支援、ビジネス支援(拡販・人材育成)など - フィールドDXソリューション部(ドローンビジネス支援G):ドローンソリューションの導入・運用支援、実証実験代行、導入効果検討開発、ビジネス支援(拡販・人材育成)など - スマートシティソリューション部(社会実装支援G):スマートシティに関連するテクノロジーの社会実装支援および技術開発支援(事業推進/事務局/PMO)を対応。 事業内容・業種 ソフトウェアベンダ
1 ~ 25件 (全966件中)
IT戦略・IT企画コンサルタント ソフトウエア・SaaS・情報処理系の求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、IT戦略・IT企画コンサルタント ソフトウエア・SaaS・情報処理系の求人情報をまとめて掲載しています。IT戦略・IT企画コンサルタント ソフトウエア・SaaS・情報処理系の求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し
フリーワード
勤務地
企業・店舗
雇用形態
給与
求人掲載時期
こだわり条件