条件を指定してください
すぐに決まるかも?
診断でぴったりなお仕事が見つかる!

あなたのお仕事で大切なことは?

該当求人959

IT戦略・IT企画コンサルタント 正社員 ソフトウエア・SaaS・情報処理系の求人情報・お仕事一覧

959

診断カスタマイズ表示
診断カスタマイズをやり直す

カスタマーソリューションエンジニア (Google Cloudテクニカルコンサルタント)

【職務内容】 Google Cloudに最適化したアーキテクチャのコンサルティングからGoogle Cloudインフラ環境構築までをご担当いただくポジションです。 Google Cloudのプロフェッショナルとして、クライアントが抱えるビジネス/システム課題を解決し、クライアントのビジネスを成功に導いていくことをミッションにおいております。 クラスメソッドはGoogle Cloudにおいても高いレベルのスキルと実績が認められており「Google Cloudプレミアパートナー認定(Sellエンゲージメントモデル)」を取得しております。「Google Cloud Partner Top Engineer 2024」にも社員7名が選出されており、高い専門性をもったメンバーとともに技術に磨きをかけていけるポジションでございます。 具体的な業務としては下記になります。(お任せする範囲はご希望とご経験を考慮します) ■Google Cloudインフラに関するコンサルティング お客様から課題をヒアリングし、システム構成提案をはじめとしたGoogle Cloudにおけるコンサルティング全般を行っていただきます。 プロジェクトの対応範囲はGoogle Cloudの導入支援に始まり、Compute Engineを使った基本的な構成から、Cloud Runを利用したサーバーレス構成・CI/CD・セキュリティまで多岐にわたります。 ■Google Cloudインフラに関する設計・構築 より具体的なGoogle Cloudに関するパラメータの設計や構築を行います。 Google Cloudの活用方法に関するアドバイスや、推奨設計についても積極的に提案しており、ネットワーク・バックアップ・セキュリティ・可用性・監視・CI/CD・運用設計まで一貫して携わることができます。 構築作業に関しては積極的に自動化を取り入れ効率化しております。 ■オンボーディング/スキルトランスファー お客様により良くGoogle Cloudをご活用いただくために、オンボーディングをはじめとして、スキルトランスファーに関しても積極的に行っていただきます。お客様のビジネスを成功に導く攻めのITの実現に向けて各側面からの支援を行います。 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

ソリューションエンジニア|業務効率化やDX化のご支援をするITコンサルティング【愛知/名古屋】

【業務内容】 システムやサービスを開発するにとどまらず、これまで培われた技術知見をもとに顧客(クライアント)と直接コミュニケーションし、課題を探りながら解決策を提案するソリューションエンジニアを募集します。過去にプロジェクトマネージャーとして、課題に対し顧客折衝や技術選定・要件定義など、上流工程から構築・開発・運用までを一気通貫して行われてきた方などにご活躍いただけるポジションです。大手自動車メーカー様をはじめとする東海エリアのクライアントの課題に対して、あらゆるIT技術/ソリューションを用いながら業務効率化やDX化のご支援をするITコンサルティングをお任せします。 【業務詳細】 クライアントに対して、以下の業務に携わっていただきます。 ・ドキュメンテーション作成、要件仕様書の作成、プロジェクト計画の策定 ・業界や業種の市場動向の調査や分析 ・業務プロセスを可視化し、ボトルネックの特定と課題設定 ・Zendeskなどを活用したソリューション提案/企画 ・業務効率化/DX化プロジェクトの伴走支援 例)クライアントのコンタクトセンターやカスタマーセンターにおけるCRM(顧客関係管理)、電話対応時の音声テキスト化、感情分析のシステム構築など 【ポジションの魅力】 ・SaaS/クラウドという成長分野で、今までのご経験を活かしつつ、新しい技術に触れられることをお約束します。 ・プロジェクト管理だけをやるのではなく、顧客調査、課題ヒアリングとダイレクトに営業や提案する機会、成長環境を提供いたします。 ・ベンチャーだからこそ、成長や責任あるポジションを「待つ」必要がありません。打席に立つ機会の多さを実感いただけます。 ・アントレプレナーシップを持った仲間と働くことが最大の魅力です。 ・拠点の立ち上げメンバーとして参画いただきますので、「本当にいいことをしたい」という強い信念を尊重し、裁量権を持って幅広い業務、ひいては会社創りに携わることができます。 【会社概要】 当社は「デジタルテクノロジーとの関わり方を人々にとって幸福なものにするため」、顧客体験(CX)の向上および従業員体験(EX)向上につながる技術や製品、サービスを最適に選択・調和・統合し提供しているCXソリューションカンパニーです。創業5年目にして、Zendeskの3年連続APACトップクラスパートナー、グローバルでもトップ5に入る実績を誇り、これまで大手からベンチャーまで多様な企業様を600社以上支援した豊富な実績とノウハウがあります。2022年度には売上高は22億円を超え、メンバーも100名を超える規模まで順調に成長をしております。 【会社の魅力】 勤務時間の設計は個々の裁量によって決めることができるなど、自由と自律を両立させることを重視しており、個人の能力と人生の選択肢を最大化させようとするユニークな社風があります。これらは当社の大きな特徴であるとともに、個人並びに事業の急成長を後押しする一因となっていると考えております。 事業内容・業種 ソフトウェアベンダ

CONS本部/DX1&2部/九州オープンポジション

顧客企業のシステム企画部門において、業務システムの企画を担当します。 具体的には以下のような業務に従事していただきます。 ■業務要件定義において、業務フロー、ビジネスルールの整備と可視化 ■システム要件定義において、既存システムに対して要件実現のために最適な設計の方針決め ■業務と開発のブリッジ役として、システム要件のフィジビリティを確認し、開発チームと協力し設計の中で具体的なシステム仕様を策定 ■システム課題に対し、企画から担当。実行フェーズでは業務側の期待値コントロールをしながら、開発チームが安全にプロジェクトを進めていけるよう推進 【活かせる経験・得られる経験】 これまでに培ってきたエンジニアリングの経験を元に、コンサルティングを手掛けることができます。 本ポジションでは業務要件定義から手掛けますが、これまでに経験されてきたシステム要件定義のご経験が活かせます。 また、設計の知識は上流工程においてとても重要であり、実現可能性を判断するために必要です。 これまでのご経験を活かしながら、新たにコンサルタントとして経験を積んでいただくことができます。 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

DX推進コンサルタント/RPA×GoogleCloud等の提案/在宅あり

DX推進コンサルタントとして、顧客の業務課題の改善に向けRPAやソリューションの提案・導入からお任せいたします。Automation Anywhere社が提供するRPAやGoogle社が提供するクラウドソリューション等を利用し、必要に応じて製品の良い所取りをしながらDXに貢献していきます。 課題のヒアリング~提案・導入等、上流工程から携わっていただくため、折衝力やコンサルティングスキルが必要になります。 顧客にとっての「最適」を一緒に作り上げることができ、やりがいを感じられる業務です! 【魅力】 RPAソフトウェアプロバイダ・Automation Anywhereの「Verified Services Partner Program」で「日本企業初のVerified Services Partner」に認定を受けるほどの高い技術力を保有しています。 ※Automation Anywhereはパブリッククラウド型RPAとしてはグローバルシェアNo1です。 【配属先】 ビジネスシステムソリューション事業部:約75名 【働き方】 出社と在宅勤務のハイブリッドで業務を行っています。(プロジェクト先による) 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

【ServiceNow】 エキスパート/コンサルタント(CoE)/FPTソフトウェアジャパン/LC

私たちは、クライアントのビジネスプロセスを効率化し、サービス管理を最適化するために、ServiceNow プラットフォームを活用したソリューションを提供しています。ServiceNow は、IT サービス管理(ITSM)、IT オペレーション管理(ITOM)、および IT ビジネス管理(ITBM)など、さまざまな業務プロセスを統合し、自動化するための強力なツールです。 この取り組みの一環として、クライアントのニーズに応じたカスタマイズされた ServiceNow ソリューションの設計・実装をリードできるエキスパートを募集しています。私たちは、クライアントが競争力を維持し、ビジネス目標を達成するために、最新の技術を駆使した柔軟かつ効果的なシステムを提供することを目指しています。 特に、ServiceNow プラットフォームは、クライアントの成長戦略において重要な役割を果たしており、その活用を最大限に引き出すための専門知識と経験を持つ人材が求められています。 【業務内容】 ■ServiceNow ソリューションの導入を検討している顧客に対して、プリセールスおよびポストセールスの技術情報とサポートの提供 ■顧客の要件を分析し、技術提案を準備するなど、営業チームに技術コンサルティングサービスの提供 ■開発フェーズから商業リリースまで、顧客の技術要件を管理し、クライアントのニーズと FPT のソリューションの整合性の確保 ■RFI/RFQ プロセスをリードし、必要な技術情報を収集 ■顧客の技術スタッフとの関係を維持し、新しい開発機会を促進 ■顧客環境のデモンストレーションや高レベルのアーキテクチャ設計を支援し、技術プレゼンテーション ■顧客と FPT Software のエンジニアリング部門との連絡役を務め、技術的な問題解決 ■ServiceNow ソリューションの技術知識ベースを開発・維持し、提案ツールの作成を支援 ■デリバリーチームに対して知識移転と技術調整を支援し、新しいビジネス機会の特定および販売目標の達成 ■エスカレートされたクライアントの問題を支援し、専門知識の提供 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

DXサービス開発リーダー|グローバル案件多数(ベトナム最大企業)【東京都】

【業務内容】 ■お客様のビジネス目標の達成に重点を置き、お客様とともに課題形成するフェーズから参画し、FPTグループのデジタル技術基盤を活かした、コンサルティングを担当していただきます。 ■Business Transformation (BX)として既存業務のイノベーション、新規サービス開発などのDXにおけるDX GarageというサービスにおいてMVP開発をリードしていくことを担当します。 【主なクライアント】 ■国内の金融業、製造業、流通業、等々多岐にわたる大手企業がクライアントです。 ■大手飲料メーカー、大手通信キャリア、大手自動車会社、大手電力会社、大手保険会社、大手信託銀行、大手航空会社、大手家電メーカー 等 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

【科学エンジニアリング第1部】数値解析エンジニア

【担当いただく仕事内容】 主に原子力、建設・土木、製造分野の受託解析業務、及び受託解析に関するコンサルティング業務などを担当していただきます。 ▽案件例 (1)原子力施設、社会インフラ等の耐震解析及び照査業務 (2)自動車など製造分野に関連する機器の構造健全性評価、熱流動解析 (3)その他機器・設備・建築物の強度解析・振動解析 【業務内容例】 (1) 提案・受注活動(客先ヒアリング、提案書作成、工数見積り、プレゼン 等) (2) プロジェクト計画(スケジュールの作成及び社内外調整、リスク計画、実施体制の調整) (3) 解析計画立案(モデル化手法調査、解析方針立案、ソルバーの選定 等) (4) 解析実施及び結果処理(モデル作成、解析実行、結果の整理と分析、結果のレビューと妥当性確認 等) (5) 結果報告 (報告書作成、顧客への結果説明、QA対応 等) 【このポジションの魅力】 顧客や解析対象が多岐に渡っているため、物理・数学・業界知識などいろいろな知識・知見が必要となるため、それなりの苦労はありますが、いろいろな事が経験できます。 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

ECサイト運営の統制業務

【業務内容】 ECサイト運営の統制業務、開発ベンダコントロール、トラブル対応などの業務をご担当いただきます。 【企業魅力】 ■NTTデータグループの中で唯一、運用管理に特化しています。 ■資格取得支援制度も充実しており、資格取得時には祝い金・受験料を支給いたします。 ■専門資格取得のためにグループ内外の研修や試験を会社負担で受けることができます。社員は「将来なりたい自分」をシュミレーションし、必要な経験、知識、知識、スキルを得る研修の受講が可能です。 【ワークライフバランス】 ■「健康経営優良法人2023(大規模法人部門)ホワイト500」認定 ■定着率96%/残業時間は月平均20時間/有給休暇取得率83%(2021年度実績)/産休・育休の充実/産休後の職場復帰率100% 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

【大阪】【課長候補】<業務システム>品質コンサルタント【大阪府】

【仕事内容】 開発/保守ベンダーと利用部門との紐付け役となり、業務システム開発プロジェクトを支援し、QCD向上を推進するポジションです。 開発ベンダーあるいはユーザー企業側の立場で上流フェーズ~システムテスト・受入テストに参画し、利用者目線でシステム全体の品質向上に向けた取り組みを行います。 ■入社後、当社業務プロセスや標準ドキュメント作成などに慣れる為、6か月間程度を目途にPM、SEとして品質コンサルタント/品質PMO業務をご担当頂きます。 ■事業拡大に伴い、部門のマネージメントを担っていただく候補者として、当社の部門運営方法なども指導していきます。 ■マネージメント適性を見た上で、1年後を目途に部門(課)のマネージメントをお任せします。 ※マネージメントをお任せする確約はできませんのでご了承ください。あくまでも適性を見たうえでの判断となります。 ■担当いただく主要顧客は、大手SIer、ユーザー企業、パッケージベンダー、WEBシステム開発企業、等になります。 《同社について》 同社は『第三者検証』のパイオニアです。第三者検証のニーズが高まっている中、製品の企画段階から品質コンサルタントとして関わり、メーカーがより品質の高い製品をより早く販売する事をサポートしています。 【仕事の魅力】★上流工程から関われる評価・検証ビジネス 日本では余り浸透していませんが、アメリカでは業界として認知されている市場です。同社ビジネスは製品の企画段階から開発メーカーと関わって業務を遂行しますので、より上流工程での仕事を実感できます。製品の高品質・多機能化が求められる一方で低価格化が進んでいる現在、リスクの低い開発を行うことが必要になっており、年々市場も成長しています。 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

エンジニア|BIコンサルタント / BIエンジニア【愛知/名古屋】

【仕事内容】 SAP ERPを強みとする当社では、財務/管理会計、製造・販売・在庫、人事等の基幹システムデータの分析基盤の開発、保守を担当します。幅広い産業の顧客に対し、データ活用に関する提案~実装までのサービスを提供します。また、データマネジメント・データ活用の提案から、分析(BI)ツール、データ基盤の選定、データモデリング、アーキテクチャ/フロー設計、実装まで、一貫したサービスを提供します。 同社では、コンセプトレベルから実装まで、数多くのお客様で経験を積むことができ、お客様に真の価値ある、市場価値の高い、技術力のあるデータマネジメントコンサルタントへの成長を目指していく事が可能です。 経験によってはマネージャー採用として、PL/PM・人材育成・勤怠管理・評価等もおねがいします。 【案件例】 ①食品メーカーA社の予算管理システム構築プロジェクト ②メーカーB社のグローバル経営管理基盤の構築プロジェクト 【業務の魅力】 ①お客様ニーズ起点 お客様の業務ニーズ・業務課題に対してのソリューション提案を行うため、SAP以外も含めたシステム全体の考慮が必要となります。高い品質のシステムを導入することは前提ですが、それ自体が目的ではなく、お客様のニーズに向き合った対応ができることが私たちの強みです。 ②顧客に近い地に足の着いた実践力 お客様との長期的な信頼関係を大切にします。お客様の10年・20年先のシステムを一緒に考える姿勢と、一時的な流行りに流されることのない地に足の着いたIT実践力(プロマネ、要件定義~開発・保守運用まで自社で出来る力)がお客様からの信頼に繋がっています。 ③BI、データマネジメントの今後 今後ERPからS/4 HANAへの移行が進む中、それに伴ってデータ基盤の更改需要も発生するため、BIコンサルの需要は高まります。 基幹システムと組合わせ、データを収集・活用し、AIを用いた予測や新サービス・戦略への展開など大きな期待が寄せられ注目されている領域です。 【やりがい】 お客様に近い立場でサポートさせていただけるため、仕事の成果や貢献度を実感できます。要件定義から設計開発、導入、保守運用とシステムライフサイクル全体を見ることになるため、お客様と長いお付き合いとなってきます。その中で築いた信頼関係と知見を活かし、するどい提案、ITマネジメント等様々な事ができるようになります。また、提案だけでなく、メンバー育成をする人、技術を深掘する人など各自の強みを活かしながら、それぞれの領域のプロフェッショナル達が、一体となってお客様にサービスを提供出来る所が魅力や強みでもありますし、やりがいでもあります。そして、様々なお客様やプロジェクトがあるため、常に成長を感じることが出来ています。 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

クラウドコンサルタント/パブリッククラウドエンジニア(AWS、Azure、GCP等)

【業務内容】 クラウドコンサルタントとして、クライアントが抱えるビジネス上の課題を定義し、クラウドやデータソリューションを通じた解決策を導出。 IT部門のみならず、業務部門やCxOも巻き込んで、以下にあげたような案件の立ち上げ・推進を行う。 ■クラウド/ITインフラ戦略 ■マルチ/ハイブリッド・クラウドアーキテクチャ ■ITガバナンス/組織/人材/運用 【仕事の魅力】 FPTコンサルティングジャパン(FCJ)は、ベトナム最大級のデジタルコングロマリットであるFPTグループのコンサルティングファームとして、2019年7月に設立されました。 カスタマーファーストを念頭に、お客様に寄り添い、課題の特定・構想策定から具体的な開発・運用保守に至るまで、End to Endでビジネスのゴールへの達成に貢献しています。 ベトナムを基盤とした多様な顧客接点と、そこから生まれる膨大なデータ、決済、物流、マーケティング、インフラ等を統合し、最良の顧客体験・新たなビジネス機会を創出する事業展開力を有している点は、他の多くのコンサルティングファームとは一線を画します。 2024年3月現在、450名体制にまで成長しましたが、2025年までに1,000名体制への拡大を計画しています。 私たちが目指しているのは、社員一人ひとりが経営に参画していく会社です。 フラットな組織で個人の意向を尊重し、スピード感を持った意思決定を行い、挑戦を繰り返す。そうして、さまざまなイノベーションを起こしていきたいと考えています。 ベトナムを中心に、日本、中国、韓国、欧米など、世界27カ国から構成される多様な考え、経験をもったメンバーが在籍するグローバルかつダイバーシティを伴った社内環境も、日常的なイノベーションを可能とする要因のひとつです。 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

【大阪】PMO担当<品質管理部>~関西電力のDXを支えています~

【業務概要】 ■関西電力のシステム開発を担う当社にて、PMO担当者として、開発プロジェクトの品質管理やモニタリング、レビューを実施頂きます。 1.第三者視点からのプロセス品質レビューの実施 2.品質データ分析や分析結果に基づくプロセス改善、活法の検討 3.モダンな開発における品質評価の検討 開発プロジェクトに対するプロセス品質レビューの計画、実施、評価や改善、品質データ分析とそれに基づくプロセス改善などの業務 をお任せしますが、経験に応じて、まずはレビュー実施やデータ分析業務から経験を積んでいただくことも可能です。 ■2019年4月に組織再編があり、関西電力にはIT戦略の組織だけを残し、関電システムズに多くのITに関する機能を集約。その為、関西電力の情報システム部門のような立ち位置となっています。 【スキルアップ】 社員のスキルアップを目的に、ITスキル、マネジメントスキル、ヒューマンスキルなどの研修プログラムを階層別・目的別に90以上用意しています。 また、社員の自発的な能力開発を積極的に支援する、 通信教育講座やe-ラーニングの受講、資格取得試験対策講座などがあります。 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

【大阪】テスト自動化エンジニア、コンサルタント【大阪府】

【職務内容】 品質向上を目指す業務の生産性向上の一環として、テスト業務の自動化が求められています。その要求に従って「テスト自動化システム」を提案、構築する仕事です。 ■SE(システム・エンジニア)の立場で、お客様の要求・要件をヒアリングし、「テスト自動化システム」の設計を行います。作成した設計に従い、テストツールを採用し、必要に応じてサービスを作成し、「テスト自動化システム」を構築します。 ■入社後、「テスト自動化システム」構築プロジェクトのPL(プロジェクトリーダー)としてチームマネージメントもご担当頂きます。 ■当社のテスト自動化推進部門と連携して業務にあたることで、蓄積する豊富なノウハウを学ぶことが可能です。 ■自動化ツールについては、提携する企業やAIを活用した最新ツールなど、状況に応じて選択し、提案していきます。 《同社について》 同社は『第三者検証』のパイオニアです。第三者検証のニーズが高まっている中、製品の企画段階から品質コンサルタントとして関わり、メーカーがより品質の高い製品をより早く販売する事をサポートしています。 【仕事の魅力】★上流工程から関われる評価・検証ビジネス 日本では余り浸透していませんが、アメリカでは業界として認知されている市場です。同社ビジネスは製品の企画段階から開発メーカーと関わって業務を遂行しますので、より上流工程での仕事を実感できます。製品の高品質・多機能化が求められる一方で低価格化が進んでいる現在、リスクの低い開発を行うことが必要になっており、年々市場も成長しています。 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

【AI経験不問】生成AIコンサルタント (※新規急募ポジション)10年間で10倍成長中!

EX / 【AI経験不問】生成AIコンサルタント (※新規ポジション)/ 東京・大阪 / FPTコンサルティングジャパン 【職務内容】 Microsoftソリューション(業務及びビジネスアプリケーション/クラウドプラットフォーム等)と生成AI(Copilot)を活用し、お客様の企業変革や業務課題解決を支援するコンサルティングを行っていただきます。 【なぜ今、Microsoft Copilotなのか】 この数年で驚愕的なスピードで成長を遂げた、”Microsoft社の生成AIエージェントCopilot”、数年前では、想像もできなかったことを今は実現できています。 世界トップリーダであるMicrosoftは他社にはない強みを持ち合わせ、AIエンジンに必要不可欠のデータ基盤Azure/Power Platformとその上に乗っているいくつもデータ分析・ローコード・ノーコード技術から成しているエコシステムが今後のAI技術の成長に絶対的な優位性を作っています。 【なぜ今FPTなのか】 この10年間で10倍成長を実現している、高スピードが一番の強みであるFPTに、この高スピードのAIの波が大きなチャンスになります。 常にHungryな精神を持つ若い技術者集団にぜひ一緒に加わり、世界制覇のチャンス掴んでいただきたい。 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

【シニアコンサルタント】<オフィス業務の改善コンサル>/残業平均11時間程度

【業務内容】 お客様の日々の業務を対象として業務の改善により業務効率を大幅に改善することで企業全体のコスト削減ならびに生産性・安全性の向上を図ります。昨今、システムの導入ならびに業務の自動化等による、業務の効率化が喫緊の経営課題となっている企業が多く存在しますが、その多くは期待通りにコスト削減の効果が得られない結果となっており、要因の一つとして、事前に対象の業務を十分に精査しないことで、本来の業務目的の達成には不要な作業まで自動化される等が挙げられます。当社のオフィスコンサルテーション事業は、自動化導入の前に本来の業務目的に沿って業務プロセスを徹底的に見直し改革することでコスト削減を実現し、その後当社内の他部と連携して然るべきシステム導入を実施することで更なる業務効率化を実現します。 (業務の流れ) ・要件の明確化:対象PJの実施目的とゴールの認識合わせ・合意 ・業務の明確化:弊社要員が現状の業務状況を抜け漏れ無く全て見える化する ・現状分析:明確化した現状に対して様々な観点より原因究明のための分析を行う ・原因の究明:分析結果よりボトルネックとなっている課題を洗い出す・簡素化・標準化 ・改善方針の立案:不効率箇所の改善に伴う業務の円滑化を目的とした業務プロセスの改善案を立案し、改善方針について顧客の合意を得る ・業務プロセス改善:上記で合意いただいた改善方針に則って業務改善を進める ・自動化:適切に改善された業務プロセスに対して自動化を適用する (顧客部門) ・営業部門 ・開発プロジェクト部門 ・管理部門 ・システム運用部門 【案件事例】 ・企業コスト削減を目的とした業務プロセスの改善ならびにRPA導入:対象業務を明確化し、業務目的に沿って効率的な業務プロセスに変更したうえで適切にRPA化することで、プロセス改善と自動化適応の双方から業務コストを削減(期間:4カ月/効果:50%削減) ・DB運用業務のコスト削減ならびに安全性の向上:度重なる関連システムの変更や業務担当者の交代により、対応手順が煩雑・属人化していた業務に対し、全ての業務を洗い出して適切な業務プロセスを立案し、手順書を作成することで業務を効率化 【配属予定部署】 デジタルイノベーション事業部 オフィスソリューション本部 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

045_【エネルギー経験者歓迎】エネルギー関連の企画・設計・構築・改善・運用

045_【エネルギー経験者歓迎】【電力・ガス等の民間エネルギー領域/ProOS第2】エネルギー関連の企画・設計・構築・改善・運用 これまで電気・ガスは各地域の特定の電力・ガス会社からしか購入できませんでした。しかし2016年4月に電気、2017年4月にガスについて既存の電力・ガス会社だけでなく、業種を問わず様々な事業者から購入できるようになりました(電力・ガス小売全面自由化)。また、カーボンニュートラルなどの環境に関わる取り組みや地球規模でのエネルギー問題など、エネルギーに関わる課題は山積しており、そのような背景からエネルギーマーケットも盛り上がりを見せています。そういった領域で成長を続ける民間企業と共に、ビジネスパートナーとして支援をするのが同社の仕事です。理想のプランを提案して終わりではなく、クライアント先に常駐し、共に伴走しながら当事者として業務構築や課題解決まで行えるのがこの仕事の醍醐味。各チームが役割分担し、連携を密に行うことでミッションの達成を目指していきます。 【具体的には】 エネルギーに関連する民間企業にて、事業推進を行うビジネス支援として事業企画、運用設計、業務構築・改善等に携わり、エネルギー関連の経験とBPOの強みをフルに活かし顧客先で必要な業務を遂行いただきます。 【担当プロジェクトについて】 エネルギーに関連するプロジェクトへ配属。主に業界を代表する企業と共に、プロジェクトの課題解決に取り組みます。クライアントの声に耳を傾け、現場の業務フローや組織状況から最善の提案を行っていきます。数名~数十名規模のチームを構成するため、様々な立場の人たちをチームとしてまとめていただく役割もあります。 【各チームの役割】 プロジェクトは原則年単位で進行。工程や役割によってチームが分かれており、経験や適性を考慮した上でアサインします。 ■サービス立上げのためのエネルギーマーケティング ■事業立上げフェーズにおけるエネルギーサービス開発 ■メガソーラー導入のための用地選定 ■エネルギー設備導入に係る施工管理(工事会社との各種調整など含む) ■エネルギー設備導入のための補助金選定/申請 ■エネルギー関連プロジェクトの推進/品質管理 等 【プロジェクト例】 ■電力小売り事業参入のためのサービス開発/市場調査 ■需給オペレーションの業務品質改善 ■PPA事業アフターサービス業務構築支援 事業内容・業種 ソフトウェアベンダ

【PMO】フォロー体制◎/平均残業10h程度/リモート案件有

【職務内容】 メーカー、金融、小売など幅広い業界を支援をしています。各クライアントのニーズを的確につかみ、コンサルタントの専門分野や参画したプロジェクト経験をタイムリーに把握・マッチングすることで、最適なプロジェクトへアサインを行っています。そのため、自身の経験や強みを活かしながら、幅広い顧客・業界のプロジェクト支援に関わり、スキルを広げていくチャンスがあります。 【職務内容】 ・お客様の課題をヒアリング ・要件定義 ・業務設計 ・計画に基づき運用・プロジェクト終了までのフォロー 一人一人の裁量が大きく、プロジェクトを一連全てお任せ致します。 【具体的には・・・】 ・オンプレミスからクラウド構築・移行プロジェクトのPM業務(進捗管理/課題管理/リスク管理等) ・オンプレミスの仮想化された基盤の仮想サーバ30台程度をAzureに移行する案件のプロジェクトマネージャー ・プロジェクト管理、課題管理 ・お客様との要件整理・調整、説明および報告 ・ベンダーコントロール、社内調整 ・他ベンダーとのディスカッション ・協力パートナーマネージメントおよび成果物レビュー ・各種ドキュメント作成(PowerPoint、Excel、Word) ■ポイント関連のポータルサイトにおけるスクラムマスター業務 ・各種スクラムイベントにおけるファシリテーション ・試験部隊への検証依頼および調整 ・開発者のソースコードレビュー(JavaScript) →スクラムマスターは仕様観点でのレビューをメインで行う ・サービス主管部門やデザイン部門との仕様調整 →基本的には開発者が直接仕様の質問などは行う。スクラムマスターはそのサポート役 ・商用環境へのリリース作業 ・その他開発チームとしての諸業務 ■部門内コミュニケーション施策への参加 ・四半期に1回程度開催される部門内のコミュニケーションを深める施策への参加 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

【大阪】システムコンサルタント/将来『上流工程』を担う幹部候補/研修最大6か月間で充実◎

最初は幅広く様々な業務を経験していただき、ご自身が高めたいスキル・仕事内容を見つけていきましょう! 【具体的には】 ■大手企業からの1次請け案件がメインです。 〔プロジェクト例〕三菱商事や田中貴金属グループなどの大手クライアントにおけるシステム開発 etc. ▽お客様先の業務改善につながるシステムを構築します。 同社ではシステムソフトウエアの設計から保守まで幅広く事業課題を解決。業務上の利便性・生産性を高められる仕組みを考え、世の中に貢献しています。 仕事を通じ業界知識だけでなく会計・財務管理などの知識も身に付きます。お客様の業種も、製造や流通、金融、通信などさまざまで、要件定義から携わる案件も豊富です。幅広いスキルが身につく成長を実感できるでしょう。 ▽半年間じっくり新人を育てる部署があります! まずはここからステップアップしてください。同じく未経験から入社した先輩が講師役を務めますので、あなたの心情は深く理解してくれるはず。「自分も同じところでつまづいたんだよ」といった共感し合える部分も多々あるでしょう。 【教育・育成】 ■基礎研修2か月+OJT研修最大4か月=最大6か月間  ☆基礎研修・・・会社が用意した課題に取り組む研修内容  ☆OJT研修・・・各プロジェクトに配属され、実際の仕事により近い実践的な研修内容  その他、適宜外部研修あり 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

ITコンサルタント(東京)(リーダー候補)

自社製品「COMPANY」の導入プロジェクトにおけるコンサルティングを担い、プロジェクトを成功に導くための活動に従事していただきます。 業務は大きく分けて、営業支援・導入・運用フェーズに分かれます。 ■営業支援フェーズ 営業部門のCOMPANY提案活動を実際の機能側面からサポート プロジェクトのスケジュールや工数の見積もりの作成などを行い、お客様先へ訪問して営業と共に説明や提案を行う場合もあります。 ■導入フェーズ お客様をリードして、業務に合わせたシステム設計を行い、導入の効果を最大化するため導入工程全般を担当。  -お客様の現状の運用方法をヒアリングし、どのようにシステムを構築していうか要件整理を行い、導入スケジュールを作成します。  -設定作業はお客様自身が行いますが、導入プロジェクトを円滑に進められるように進捗管理を行います。  -プロジェクトの進捗に遅延が発生した場合は、人材の追加投入やプロジェクト期間の延長などを提案します。  -お客様の業務を深くヒアリングし、運用方法や業務改善まで提案します。 ■運用フェーズ 今後のサポートに必要な情報をカスタマーサクセス部門へ連携。 また、公共機関などの一部のお客様では導入から運用まで一貫してサポートを担当。  -導入後もCOMPANYを効果的に使い続けていただくために、システム設計内容や導入フェーズでのお客様の追加要望等を引き継ぎます。  -機能利用方法の質問に対する支援を行います。(社内コールセンターと連携し実施します。)  -法改正や制度変更等において弊社内事例/ノウハウを元にした提案および情報提供を行います。 事業内容・業種 ソフトウェアベンダ

【秋葉原・都内(一部在宅勤務可)】業務系コンサルタント(情報ソリューション)

コンサルタント担当 バックオフィス系業務のDX化のコンサルタント活動となります。 バックオフィス業務の効率化を目的として様々な外販ソリューションを組み合わせてお客様に提案する業務となります。 一例として以下のような業務となります。 ■一般社員様および経理部門様向けの経費精算業務や請求書対応業務 ■一般社員様向けの汎用ワークフロー(現行ワークフロー診断も可能です) ■電帳法対応 ■営業様やコールセンター様向けCRM、CTIシステム ■データドリブン経営に向けたデータ一元化、分析 <部門の魅力> 当部門では、バックオフィス系のDX化提案を中心に様々なソリューションを提供しております。お客様のニーズに合わせて様々な提案ができます。 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

【リーダーポジション】製造業界向けDX ITアーキテクチャ(新横浜)

【仕事の概要】 製造業界向けDX案件についてITアーキテクトをお任せします。 ▽案件事例 ■製造業者向けDX推進、支援(プロセス改革、アジャイル開発、SAFe支援等) ■大規模プロダクト開発のモダナイズ支援 【業務の魅力】 製造業を中心とした顧客企業に対して、プライムベンダーの立ち位置で、様々なナレッジを活用し中立的な立場で顧客事業を変革することにチャレンジができます。また、特定パートナーに縛れることなく外部ビジネスパートナー、コンサルティング、テックリードと連携しながら、実現に向けての構想策定、顧客組織をどのように巻き込むかの作戦検討、ビジネスモデル・仕組み・プロセスからシステム開発、サービス運用など一気通貫で顧客と共創することもできます。さらに、上流工程でのコンサルティングやシステム開発のみのベンダとの立ち位置とは一線を画し、顧客事業を継続的に変革し共創パートナーとしてビジネスを推進することができます。 【キャリアパス】 まずは製造業界向けの案件をお任せしますが、将来的に業界に限らず案件をお任せいたします。 領域を狭めずキャリアを形成できる環境です。 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

(DWH)データエンジニアリングスペシャリスト・データコンサルタント

データエンジニアリングスペシャリスト・データコンサルタント / 東京 / FPTコンサルティングジャパン ▽お客様のビジネス目標の達成に重点を置き、お客様とともに課題形成するフェーズから参画し、FPTグループのデジタル技術基盤を活かした、コンサルティングを担当していただきます。 ▽データに関する知見を持ってコンサルティングを実施いただき、ビジネスとテクノロジーの橋渡しをすることで、お客様の課題解決や新規事業開発支援、社会課題の解決をしていただきます。 【具体的な業務内容】 ■ETL/ELTやDWH・データレイクのアーキテクチャデザイン ■データガバナンスの策定 ■データプラットフォームや分析基盤の導入支援 ■社内のデータエンジニアやアーキテクトとの連携 など 【主なクライアント】 ■国内の金融業、製造業、流通業、等々多岐にわたる大手企業がクライアントです。 ■大手飲料メーカー、大手通信キャリア、大手自動車会社、大手電力会社、大手保険会社、大手信託銀行、大手航空会社、大手家電メーカー 等 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

ITコンサルタント

▽大手企業からメガベンチャークラスまで、SRE領域でトップクラスの実績 ▽インフラ領域での技術力は圧倒的!SREサービスのリピート率は95% ▽需要の高まるSRE領域で、先進技術を実プロジェクトにどんどん導入できるやりがい ▽業績は3期連続150%以上の急成長!リモート環境も整い、安心して定着可能 クライアントのSREを推進するためにクラウドネイティブなアプリケーション実行基盤の構築を支援し、開発体験や生産性の向上、 運用負荷の低減を実現することがミッション! 多岐に渡るクライアントに対して、インフラ領域を中心に、技術戦略~設計・構築~運用までをワンストップで対応しています。 また、クラウドインテグレーションに加え、運用保守領域(DevOps領域やSRE領域)に対するコンサルティングサービスも 併せて提供しています。 【Sreake ITコンサルタントの仕事の魅力】 ■顧客の成長・ビジネス拡大に真に寄与できる スリーシェイクのサービスはクライアントと伴走し、企業のデジタル化を推進すると同時に、エンジニアリングの内製化・自走をゴールに展開しているのが特徴です。ビジネス変革スピードが高まる中で、クライアントが競争力を高めるためには、ビジネスとITが融合するのは勿論の事、最終的にはクライアント自身が開発・運用を担いながら、開発生産性、運用効率化を推進することが不可欠です。一方的なコンサルテーションではなく、持続可能でテクノロジーに根ざした取り組みが可能です。 ■クラウドネイティブ/生成AI技術について深く学ぶことができる SREや生成AIを中心としたITに関する先端技術の知見を得られます!(Google Cloud Partner Top Engineerが複数在籍) スリーシェイクはエンジニア職・非エンジニア職関係なく、互いを尊重し合う協力的な雰囲気があります。またエンジニアでなくとも参加できる勉強会も多くあり、エンジニアではなくとも最新のIT知識を取得しやすい環境です。 ■Sreake事業内のBizDevにも関われる Sreake事業自体のBizDev業務や、現在開発中のプロダクトのビジネス領域に深く関わることが可能です。クライアントワークと自社サービスのBizDev、両輪を経験しながらステップアップするキャリアが目指せます。 【具体的には】 ▽支援テーマ例 クラウドネイティブ戦略の立案や推進 システムモダナイゼーションの立案や推進 生成AIを用いた業務効率化及び新規プロダクト立ち上げの立案や推進 ▽詳細な業務内容 ■クライアントからヒアリングや調査を通じてデジタル課題を整理し、解決策を企画・提案 ■生成AI活用による業務効率化や新規事業立ち上げの企画・提案 ■エンジニアリング内製化に向けた組織再編の立案・推進 ■ Sreake事業とwin-winとなる企業とのアライアンスの立案・推進 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

ITコンサルタント_COMPANY経験者(東京)

自社製品「COMPANY」の導入プロジェクトにおけるコンサルティングを担い、プロジェクトを成功に導くための活動に従事していただきます。 業務は大きく分けて、営業支援・導入・運用フェーズに分かれます。 ■営業支援フェーズ 営業部門のCOMPANY提案活動を実際の機能側面からサポート プロジェクトのスケジュールや工数の見積もりの作成などを行い、お客様先へ訪問して営業と共に説明や提案を行う場合もあります。 ■導入フェーズ お客様をリードして、業務に合わせたシステム設計を行い、導入の効果を最大化するため導入工程全般を担当。  -お客様の現状の運用方法をヒアリングし、どのようにシステムを構築していうか要件整理を行い、導入スケジュールを作成します。  -設定作業はお客様自身が行いますが、導入プロジェクトを円滑に進められるように進捗管理を行います。  -プロジェクトの進捗に遅延が発生した場合は、人材の追加投入やプロジェクト期間の延長などを提案します。  -お客様の業務を深くヒアリングし、運用方法や業務改善まで提案します。 ■運用フェーズ 今後のサポートに必要な情報をカスタマーサクセス部門へ連携。 また、公共機関などの一部のお客様では導入から運用まで一貫してサポートを担当。  -導入後もCOMPANYを効果的に使い続けていただくために、システム設計内容や導入フェーズでのお客様の追加要望等を引き継ぎます。  -機能利用方法の質問に対する支援を行います。(社内コールセンターと連携し実施します。)  -法改正や制度変更等において弊社内事例/ノウハウを元にした提案および情報提供を行います。 【プロジェクトについて】 大きく2つのパターンがあります。 ■標準導入の場合  -担当案件数:一人のコンサルタントが同時に4~5件を担当  -案件の期間:1案件で平均12~14ヵ月程度 ■請負型の導入の場合  -担当案件数:一人のコンサルタントは専任で1件を担当  -案件の期間:1案件で平均12~24ヵ月程度 事業内容・業種 ソフトウェアベンダ

BPOリーダー|システム導入、業務コンサルティング、連結決算支援など【名古屋】

【職務内容】 <期待役割> システム導入、業務コンサルティング、連結決算支援と顧客と二人三脚で連結決算の仕組みを構築いただきます。 <過去提案案件の概要/提案ソリューション例> ・製薬業界向け/連結決算業務支援 ・海運業界向け/連結決算業務改善コンサルティング ・自動車業界向け/IFRS導入支援 【このポジションで目指せるキャリア・やりがい・魅力】 <身につくスキル> 連結会計×IT×コンサルティング×BPOのスキルを伸ばしていただけます。 将来的には業務で得た知見を活かしてクライアントの経営課題に提言できる人材を目指していただきたいと考えております。 <想定するキャリアパス> ①連結会計ソリューション「STRAVIS」の理解を深めていただき、導入・業務・BPOコンサルタント(プロジェクトマネージャー業務を含む)として経験を積んでいただきます。 ②将来的には連結会計業務のスペシャリストとして日本を代表する企業様の課題解決ができるコンサルタントとしてのご活躍を想定しております。 【部署のビジョン/ミッション(ビジネス展望・顧客提供価値)】 連結会計ソリューション「STRAVIS」を活用してクライアントの連結決算支援(BPO)や業務コンサルティングを実施していただきます。 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス
1 ~ 25件 (全959件中)
IT戦略・IT企画コンサルタント 正社員 ソフトウエア・SaaS・情報処理系の求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、IT戦略・IT企画コンサルタント 正社員 ソフトウエア・SaaS・情報処理系の求人情報をまとめて掲載しています。IT戦略・IT企画コンサルタント 正社員 ソフトウエア・SaaS・情報処理系の求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し
フリーワード
を含まない
地域
企業
雇用形態
給与
求人掲載日
こだわり