条件を指定してください
すぐに決まるかも?
診断でぴったりなお仕事が見つかる!

あなたのお仕事で大切なことは?

該当求人2

PM・PL(制御・組込系) 慶弔休暇 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器の求人情報・お仕事一覧

2

診断カスタマイズ表示
診断カスタマイズをやり直す

案件選択制【組み込みエンジニア】年間休日125日/残業月10h

【豊富な案件から選択/ほぼ待機なし】車の電子部品を制御するソフトウェアやカーオーディオの企画立案や要件定義・設計からテストまでをお任せ。 案件選択制 あなたの、「活かしたいスキル」「やりたいこと」「今後のキャリア」を聞かせてください。 幅広い案件で技術を磨ける 車載・FA・ロボットなど、ソフト・ハードの両面に関わる多彩な案件に携われるのも当社の魅力。開発規模もさまざまで、これまでの経験を軸に、スキルアップを図ることが可能。 案件例 自動車に搭載される車載システムの開発 大手メーカー・ベンダーの組込み・制御系システム開発において要件定義から設計、開発、保守・運用までの工程を担当 【フェーズ】基本設計〜結合テスト 【規模】10名【技術】C(C++) 車載ソフトウェア開発 現場リーダーが顧客折衝した内容を若手エンジニアに指示するプレイングマネージャー業務 【フェーズ】開発 【規模】20名 【技術】Java, VB.Net 交通系ICシステム開発 システム開発、OSリプレイス、システム改善 【フェーズ】設計〜導入・運用 【規模】5名 【技術】VB.NET、Oracle、MDB 応募方法 ここまでお読みいただき、ありがとうございました。 マイナビ転職の「応募フォーム」よりエントリーしてください。 ※面接日・入社日は相談に応じます。 ※ご質問は、マイナビ転職の「質問フォーム」をご利用ください。 ※応募内容に関しましては厳守いたします。 できるだけ多くの方とお会いしたいと考えております。 まずはお気軽にご応募ください。 会社情報 代表者 代表取締役社長 清水 浩二 事業内容 ◆業務請負事業 ◆人材派遣事業 ◆人材紹介事業   ※労働者派遣許可番号 派13-060060 ※有料職業紹介事業許可番号 13-ユ-060049 本社所在地 東京都大田区西蒲田7-23-3 日研第一ビル
ハートマークをタップして気になる求人を保存!

<大阪本社募集>キーエンス商品の【組み込みソフトウェア開発】

【キーエンスブランドを支える】当社が手掛ける商品(マイクロスコープ、3Dスキャナーなど)に関連する組込みソフトウェア開発を担当いただきます。 モノづくりの世界で必要とされる キーエンス商品性能の根幹を担う "ソフト開発"に取り組める仕事です。 ===================== 要件定義やソフトウェア全体のアーキテクチャの検討や設計はじめ、 コア部分の実装やテストなどの一連の工程を通して 当社が手掛ける商品に関する 組み込みソフトウェア開発を行います。 (商品例) ・マイクロスコープ ・3Dスキャナー ・レーザマーカ ・センシング機器 など <自分たちの手によって作り上げる仕事> 既存製品をユーザーに合わせてカスタマイズするのではなく イチからソフトウェアを作り出すため、 モノ作りを実感しながら開発に携わる事ができます! <仕事の流れ> 開発製品ごとにプロジェクトチーム単位で 仕事を進めていくため 当社開発部門のメンバーはもちろん キーエンスの開発者も交えて、 メンバー同士刺激を受けながら仕事に取り組める環境です◎ 応募方法 本求人はマイナビ転職の応募フォームでのみ受け付けます。 本求人は、株式会社マイナビが運営する 「マイナビ転職キャリアパートナー」による人材紹介案件です。 ※個人情報について「マイナビ転職キャリアパートナー個人情報の取り扱いについて」に同意いただき、 応募情報を開示することをご了承の上ご応募ください。 会社情報 代表者 稲墻 大助 事業内容 当社はお客様のニーズを超えるモノづくりを志しています。厳しいプロの要求に応えプロが喜ぶモノづくりを実践するために、スペックの向上はもちろん、使い勝手や品質にまで徹底的にこだわったソフトウェア開発を手掛けています。 ◆Windowsアプリケーションソフトウェア・システムの開発・製作・保守およびコンサルティング ◆Windowsアプリケーションソフトウェア・システムの検証・評価方法の検討および検証コンサルティング 本社所在地 〒532-0011/大阪府大阪市淀川区西中島6-1-1 新大阪プライムタワー11階
1 ~ 2件 (全2件中)
icon tooltip

慶弔休暇」の条件を外すと、このような求人があります

PM・PL(制御・組込系) 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器の求人情報・お仕事一覧

組み込みエンジニア|◆最先端ロボティクス案件!/転勤無/TXで都内から1H◆【茨城】

<募集背景> 人とテクノロジーが共生し相互に支援し合う『テクノピアサポート社会』の実現に向けて、形になっていないアイデアを次世代ロボットとして現実にするプロジェクトが複数発足している中でエンジニアが不足しています。その状況で、今回はデバイスの基板ソフトウェア開発を担っていただける若手エンジニアを募集しています。 <業務概要> 当社で研究開発するデバイスにおける、基板ソフトウェア開発に関する業務全般を担当いただきます。まずは既存製品のサポートとして改良、機能アップデートなどをお願いします。技術習得をいただけたら、将来的には能力・成長に応じて、新規ロボット開発の立ち上げにおけるソフトウェア開発にも携わっていただく可能性があります。 <業務詳細> ・基板ファームウェアのソフトウェア開発 ・開発したソフトウェアおよびロボットの性能・機能の検証 ・開発、製造用アプリの開発 【想定している製品例】 ・世界初の装着型サイボーグであるHALR(Hybrid Assistive LimbR) ・メディカルケアピット(HALR周辺機器) ・清掃ロボットなどの(サイバニック)モビリティ  *サイバニックモビリティの例:https://www.mlit.go.jp/toshi/tosiko/content/001481221.pdf ・その他新規デバイス <魅力> ■エンジニアとしてスキルを伸ばすことができる(深く、広いスキル) 形のないアイデアを現実のロボットにすることをミッションとし、ロボット開発におけるメカ、電気、ソフトのスペシャリスト達と一緒に働いてスキルを広く深く伸ばすことができます。 ■社会に対する貢献度の高さ CYBERDYNEは、誰ひとり取り残さないイノベーションによって人とテクノロジーが共生し相互に支援し合う「テクノピア・サポート社会」の実現を目指す未来開拓型企業です。超少子高齢社会の諸課題を解決するため、医療、福祉、生活、職場、生産の領域で、革新的テクノロジーを駆使した製品開発に携わり、より良い社会作りに貢献できます。サイバニクス産業を生み出すという気持ちを持ったエンジニア達と働くことができる環境です。 【CYBERDYNEってどんな会社?】 同社は、装着型サイボーグ「HAL(*1)」や除菌・清掃ロボット、搬送ロボットの研究開発・生産を行っています。 HALの医療分野での活用をはじめとした、サイバ二クス産業(*2)の拡大を行っています。 *1: HAL(Hybrid Assistive Limb)とは、体に装着することによって、身体機能を補助、拡張したり、増幅したりすることができる世界初のサイボーグ型ロボットです。 HALの応用分野は幅広く、医療、福祉・介護分野における身体機能に障害がある方への運動訓練支援、自立動作支援、介護支援をはじめ、工場などでの重作業支援、災害現場でのレスキュー活動支援、エンタテイメントなど、幅広い分野での適用が期待されています。特に政府は医療分野を成長戦略の柱に掲げており、事業の将来性に期待が持たれています。 *2: 人・ロボット・AI/情報系を中心として、脳・神経科学、人工知能、ロ ボット工学、情報技術(IT)、などの異分野を融合複合した新領域 ・社会に対する貢献度の高さ: CYBERDYNEは、誰ひとり取り残さないイノベーションによって人とテクノロジーが共生し相互に支援し合う「テクノピア・サポート社会」の実現を目指す未来開拓型企業です。超少子高齢社会の諸課題を解決するため、医療、福祉、生活、職場、生産の領域で、革新的テクノロジーを駆使した製品開発に携わり、より良い社会作りに貢献できます。サイバニクス産業を生み出すという気持ちを持ったエンジニア達と働くことができる環境です。 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器

【スマートインフラ/OEM】テクニカルサポート/建機向けマシンコントロール製品|【東京】

〈JD20250802〉 【業務内容】 日本およびアジア地域(韓国/インド)の建機メーカー向け総合窓口として、マシンコントロール製品の工場装着、および、OEM製品の技術的な相談窓口 ・マシンコントロール製品の企画・技術部門は海外(オーストラリア、ベルギー、アメリカ等)中心です。彼らと協業し、技術的対応を実施。  具体的には、 同社器材装着検討/ 同社器材装着実施/技術的な問い合わせ対応/技術資料作成(構成表作成、装着要領書作成、図面作成等)/各種レポートの作成 ・将来的な新規開発への参画 《責任範囲》 ・建機メーカー営業担当者向けの相談窓口 ・建機メーカーからの提案等に対して、同社案の提示 ・管理職への各種報告 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器

製品製造工程の自動化推進(電装設計・制御設計・プログラミング)|【長野】

<案件№ 516> 【業務内容】 エプソンでは、事業の成長拡大に伴い、全社で自動化の推進を加速しております。 当部門では、自動化の土台をつくる以下の業務をご担当いただきます。 ・生産設備の動作制御設計(制御仕様作成) ・PLC、RC(自社ロボットコントローラー)の制御プログラミング ・生産設備の電装ボックスのハード回路設計 ・生産設備の設置・立上 【募集背景】 業種・業態別にお客様の生産性向上につながる商品ラインアップやソリューションを提供している弊社。 事業の成長拡大に伴い、全社で自動化の推進を加速しております。 自動化システムを導入する目的は、効率化や経済合理性を目的とした導入が主流でした。 しかし昨今の新型コロナウイルス禍を受け、工場を止めないことを目的とした自動化投資が増えており、工程やデータ処理の自動化ニーズが高まっています。 エプソンでは、自動化事業の推進が社会貢献にもつながると判断し、重点領域と位置付けています。 ともに事業を推進し、より良い社会の実現を目指していただける方を募集しております。 【本ポジションの魅力】 ・関わる部署が多く、複数のことを同時進行できるマルチタスク能力が身につきます。 ・海外とのやりとりが発生するため、英語力やコミュニケーション能力を発揮しながら、グローバルな仕事に挑戦することが可能です。 ・ものづくりの最前線から、世に出る商品の基盤に携わることができる、非常にやりがいのある仕事です。 【グループのビジョン】 私たちエプソンは、創業以来培ってきた「省・小・精の技術」をベースに社会課題を解決し、新たな価値創造を目指しています。 この技術を環境問題の解決に生かし、パートナーとの協業によりお客様の多種多様なニーズにお応えしてきました。 さまざまな社会課題に対し当社として取り組むべきテーマを「循環型経済の牽引」「産業構造の革新」「生活の質向上」と設定し、 オフィス・ホームプリンティング、商業・産業プリンティング、マニュファクチャリング、ビジュアル、ライフスタイルの5つの領域を主軸にイノベーションを起こし、価値を提供することで持続可能な社会の実現に向けて取り組んでいます。 今後もお客様のニーズに寄り添い続けながら、持続可能な社会の実現に貢献し続けていきます。 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器

社内SE|製造業向けITシステム開発/保守運用 (プライム市場上場)【愛知/名古屋】

【業務内容】 ■新規製造ITシステムの企画・開発・導入 ・多品種変量生産に適した生産管理システム(MES) ・各種システムと接続し、データドリブンな製造を実現するプラットフォーム ・生産装置や生産現場とデータ連係したIoT活用システム 等 ■既存WEBシステムの保守・運用・改善 ●将来的なキャリアパス ・製造系社内ITシステムのプロジェクトマネージャ/リーダ ・製造DXを推進する業務改革リーダー 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器

電気設計(エネルギー関連パッケージ製品)※応募時顔写真必須※|【東京】

<No.100597> バイオ・カーボンニュートラルに向けた水・化学薬品・ガスなど高度な制御を要したシステムパッケージ製品の電気・ソフト設計を担当いただきます。 【業務内容】 ・装置を製作するためのお客様との仕様打合せ ・設計(展開接続図、PLC等によるラダープログラム) ・製作、検査及び現地据付、試運転に係る社内外コミュニケーション ・従来品のリニューアル、新製品の開発 ・バイオ・カーボンニュートラル関連技術のスタートアップ ※1つの案件をチームでご対応いただくので、仕様検討から決定まで裁量をもって幅広くかかわっていただきます。 製品詳細:https://www.nikkiso.co.jp/products/industrial/water/ 【働き方】 ・社会インフラ事業のためPJ期間は、約3年程を想定 ・勤務地は、日機装技術研究所(東京都東村山市) ・業務によってフレックス・在宅勤務を活用し、柔軟に働くことができます 【魅力】 ・国内インフラ基盤となる電力の安定供給のためのシステムパッケージ製品のパイオニア且つ国内トップシェアであり、社会に直接貢献している実感を味わう事が可能です。 ・カーボンニュートラルや水素・アンモニアなどの新たなエネルギーなどの社会実装に携わることが可能です。 ・本人の意向やスキルにより担当を決め、フレキシブルに様々な業務にあたることが可能です。スキル不足においても育成をしながらスキルアップしていただける環境です。 ・新規の開発に力を入れており、同部署では細胞培養関連の装置開発や新しい市場の装置の開発も手掛けています。 ・製品魅力:国内トップシェア 【組織の文化について】 産業機器の専門性については入社後にOJTなどを通して身に着けることができる環境です。 助け合いの風土が根付いており、工程会議にて進捗共有を行いながらチーム全体で設計を進めています。 また部署内でのジョブローテーションも積極的に行っており設計からプロジェクトマネジメントまで幅広い経験を積むことができます。 上記環境のため社員の定着率が高く、腰を据えて働くことができる組織です。 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器

【東京都】【インダストリアルソリューションズ事業部】サービス企画(測定機、検査装置)

〈【インダストリアルソリューションズ事業部】サービス企画(測定機、検査装置)〉(133) 【本部/事業部】インダストリアルソリューションズ事業部 【配属先】インダストリアルソリューションズ事業部/営業統括部/アドバンスサービス部/サービス企画課 ~組織としての担当業務~ 【インダストリアルソリューションズ事業部のミッション】 製造、検査、計測プロセスにおいて幅広い製品・ソリューションを提供し、航空宇宙から半導体まで幅広い産業界でお客様の生産活動と品質を支える役割を担っています。 【サービス企画課のミッション】  1. サービス事業戦略、事業計画の策定、W.W 各販売会社への展開と推進  2. サービス事業の収益管理、管理の改善 及び 収益向上策の立案、展開、推進  3. サービス新商品、サービス提供/管理プロセスのQCD改善(含むIT活用)、顧客満足度向上のための企画の立案、推進、展開 【具体的な業務内容】 ●担当製品  産業機器製品(工業顕微鏡、光学測定機、画像測定システム、X線/CT検査装置、レーザーレーダ) ●業務と役割 ・市場環境の現状と将来、お客様/W.W販売会社の現状と将来に関する情報を収集し、製品、プロセスにおけるあるべき姿を描き問題点、課題の発見を実施 ・課題解決のための企画案の立案、関係部門(商品企画部門、開発部門、W.W 販売会社、W.W製造拠点)との調整による企画案の実現、展開、進捗の確認/支援 ・担当領域におけるサービス事業における中期経営計画/年度計画の策定、展開、進捗の確認/支援 ・自社内プロセスの問題点、課題の発見 及び 関係部門との課題の解決の実施 ・自社業務プロセスの規定の作成、メンテナンス 【本ポジションで得られるスキル・経験】 ビジネスを進めていく上で普遍的 かつ 重要なスキル、経験を積むことが可能です。 ●戦略的思考力・課題解決力 市場や顧客、社内外の動向を分析し、課題発見から解決策の企画・実行まで一貫して携わることで、戦略的な視点と問題発見/解決力が身につきます。 ●プロジェクト推進・調整力 他部門・海外拠点と連携しながら企画を実現する中で、プロジェクト推進力や調整・交渉力、リーダーシップ、異文化コミュニケーション能力を高めることができます。 ●事業運営・企画業務の経験 サービス事業の計画策定やプロセス改善に携わることで、事業運営やサービス企画の実践的なスキルを習得できます。 【本ポジションのやりがい】 ニコンの産業機器製品は、お客様のモノ作りに欠かせない検査、測定に関する装置を、W.Wの地理的に広い範囲 かつ 電子部品 や 自動車部品など様々な業界に対して販売,サービスの提供をしています。当課は新設の部門となり実績はありませんが、様々なステークホルダーと相談しながら立案した企画案が、お客様/自社の仲間の成功のために役立つことが実感できる点がやりがいとなると考えています。また、自らの活躍でビジネスの成長を加速させ、その業務を通じて、グローバルな観点で事業戦略、マーケティングスキルを磨く、様々な業界についての知見を得ることができ、個人としても大きく成長することが可能です。 【職場/チーム】 ●職場の雰囲気 明るく活発で、個々が考えて仕事に精力している雰囲気。 目標達成や課題解決に向け、チーム、関係部門と密に壁打ちなど含め気軽に相談・連携しながら仕事を進めていけます。海外とも企画案の立案、展開のためにコミュニケーションを行う職場となりますので、英語でのe-mailや電話での会話があります。 ●労働環境(在宅、フレックス、有休消化等の活用状況): 在宅:可(原則、週3日以上出社) フレックス:スーパーフレックス制度 有休消化:平均12日/年の消化率 ※基本各人の自由選択だが、個々で関係者、業務効率を考え選択・決定 残業時間: 20-30時間程度 ●職場の人数(年齢層、中途比率、男女比率) 人数:4名  年齢層:30代前半~50代半ば 中途比率:25% 男女比率:男性100% 【キャリアパス】 事業戦略、マーケティングの知識、実務能力に加え、W.Wの様々なバックグラウンドの関係者とコミュニケーションをしっかり取ることができる人材になれますので、リーダー、マネジメントへのキャリアアップだけでなく、事業企画、商品企画などどの部署でも活躍することができます。 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器

マーケティング(通信計測)|◆残業月8h/年休126日/通信用計測器世界トップシェア【神奈川】

〈【通信計測】マーケティング〉 ソリューションマーケティング部のチームに所属し、事業部内の開発部門と連携を図りビジネス企画といった事業運営に携わっていただきます。 ・市場情報を収集しビジネス戦略を検討、製品企画を実行していただきます。 ・商品の市場投入に際して、プロモーション戦略を策定しプロダクトオーナーとして実行の指揮を執っていただきます。 他部門関係性:開発部門、営業部門(国内/海外)、製造部門(生産技術/計画/資材)、広報(Marcom)、等 【部のミッション】 戦略的対象市場を特定し提供するソリューションの企画立案、市場投入に関わるプロセスの管理と実行、プロモーション戦略の立案と推進、および市場/競合の情報収集と管理を担います。 【部門風土】 顧客の課題解決を図る議論を開発部門と多く行う機会もあり事業部内の風通しは全体的に良好です。 市場/セグメント調査、ビジネス戦略立案、製品企画から生産部門との生産調整協議など、各担当が責任をもって推進しています。解決が困難なアイテムは事業部長を座長とする週次マネジメント会議で対策が協議されており、組織で支援する体制が構築されています。 【募集背景】 オートモティブ/IoTを含む無線通信機器/デバイスの開発・製造用ソリューションのビジネスを主幹するマーケティングメンバーを募集いたします。 社会高度化に伴いさまざまな業界でDX化が進行し無線通信がインフラとして活用されることにより、IoTテストソリューションの事業領域はより広範に拡大しています。これに対応するために、当社商品群の強靭化を図り、事業拡大の統合戦略策定と遂行に取り組んでいただきます。 【魅力・特徴】 DXが進む中でそのインフラを支え、お客様はさまざまなバーチカル市場の先端技術開発に携わっており、アンリツはその技術開発を根底で支えます。価値のあるソリューションを提供するために、ソリューションマーケティングは開発部門/営業部門/製造部門に対して司令塔の役割を担います。このような魅力的なフィールドで、かつ世界市場において、我々の価値提供により顧客を成功に導き同時に自社の成功も達成するというビジネスを一緒に取り組みましょう。 ソリューションマーケティング部は研究/開発部門出身者が多く、必要な技術スキルはチームでカバーできます。 また、営業部門出身者も各チームに配置されており当社の営業業務プロセスをチーム内で把握/俯瞰できるため、ソリューションマーケティング部で業務を進めながら実効性の高いビジネス企画が立案できます。 ・平均勤続年数19.6年(男性 20.3年、女性15.8年)*2021年度実績 ・育児休職取得率:女性100%・男性47%*2021年度実績 ・新卒採用者の3年後離職率4%*2019年度入社実績 ・くるみんマーク2020年認定※「子育てサポート企業」として、厚生労働大臣の認定を受けています ・育児関連制度: 産前産後休暇、法定を上回る産休・育休期間、保育時間など ・在宅勤務制度の導入: アンリツでは、ライフワークバランス(※)の向上だけではなく、業務の効率化、生産性向上のため、一定の条件下で在宅勤務することが可能です。 原則として月4回が在宅勤務の上限ですが、育児や介護その他特別な事情に該当する場合は、月4回を超えて取得可能です。 ・住宅サポート: 男性・女性独身寮(セキュリティシステム完備)※諸条件有/社宅(既婚者対象)/家賃補助 ※諸条件有 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器

航空宇宙事業本部_技術管理業務(航空機用部品)|【東京】

(№100446) 技術管理グループにて、技術文書管理、技術ノウハウの整理、体系化をミッションとして下記業務をお任せします。 【仕事内容】 ・技術文書管理 ・技術ノウハウの蓄積 ・スペック変更管理(プロセス改善活動、ルール化) ・技術文書(試験プラン、認定プラン)の標準化 ・フォーマット管理(日本語、英語両方) ・図面技術データの管理 ・社内の他部署との連携、意見を吸い上げる、技術全般をまとめる情報のデータの取りまとめ ・部内教育プラン検討 ※現在、技術の文章化が進んでおり(別技術部が対応)、どういう体系にしていくか、仕組み作り、標準化していくフェーズとなります。 【働き方】 ・出張あまりなし ・テレカンなどもなし ・出社メインで新しい働き方も可能 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器

【WEB面接可】製品開発(超音波チップに関する設計等)|【栃木/鹿沼】

〈【栃木/鹿沼】製品開発(超音波チップに関する設計等)◆世界トップクラスシェア歯科用精密ドリルメーカー〉 ■業務内容: (1)製品開発(超音波チップに関する設計、評価から量産移管)、設計変更業務 (2)上記業務に伴う技術文書作成 (3)他部門との交渉・調整によるプロジェクト推進 など ■同社について: 創業以来「削るテクノロジー」(超高速回転・超音波)を核に、歯科医療機器、工業用切削・研削機器、外科医療機器分野で成長してきました。歯科医療機器分野では、世界マーケットでトップレベルのシェアを誇ります。 ■高い品質と技術力: 同社製品に使用される精密部品2万3000点のうち、同社工場で生産しているものの割合は、実に約90%。ゼロから自分たちの手で生み出すからこそ実現できる高品質な製品を低コストで生産。ナカニシのものづくりの原点が、ここにあります。 ■グローバル展開: 世界135ヵ国以上の国々に販売実績を持ち、いまや売上高の海外比率が80%以上を占めています。 ■安定の経営基盤: 70%以上なら理想企業、40%以上なら倒産しにくい企業と言われる自己資本比率が約90%。1~3%くらいが標準と言われる営業利益率は約30%。 ■充実の福利厚生で長く落ち着いて働ける環境: 引越し手当有、住居手当有、社員食堂(栃木本社/定食280円、ラーメンやうどん等180円)、育児の時短勤務制度有、歯科メンテナンス費助成など。 ■県外からの就業をお考えの方へ: 県外から転居を伴う形でご入社いただく場合、引っ越し代、住宅手当(5年間最大月7万円)等が支給されます。 ■中途入社者の入社決定理由例: ・業界の安定性 ・世界最速の回転技術を誇るナカニシモーターの技術力 ・営業利益率/内製化率の高さ ・海外売上比率が高く、世界のデンタル業界でも有名なブランド ・今後も伸びしろがあり、国内メーカーの中でも確固たる存在 ・工場増設など、技術面での設備投資に注力 ・県外からの入社者に対する手厚い福利厚生 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器

【埼玉】【半導体装置事業部】ソフトウェアエンジニア/データ分析基盤ソフトウェア/装置制御ソフトウェア

〈【半導体装置事業部】ソフトウェアエンジニア(データ分析基盤ソフトウェア/装置制御ソフトウェア)(98) 【本部/事業部】半導体装置事業部 【配属先】精機事業本部/半導体装置事業部/開発統括部/第四開発部/第二開発課 【組織の概要】 ●第四開発部のミッション 世界一精密な装置と言われる半導体露光装置の装置に搭載される3つの柱となるソフトウェアの開発を担う部門です。 ①装置が出力情報を分析し、装置を効率的に利用できるようフィードバックをかけるソフトウェア。 ②装置を支援するシステムや、コンピューティングの力で装置性能を引き出すソフトウェア ③装置全体のシーケンスを制御するソフトウェア ④装置を調整・メンテナンスするソフトウェア ●配属課の主な業務 ・顧客に対し、装置の出力する情報を分析するソフトウェアを開発します。 ・装置全体のシーケンスを制御するソフトウェアを担当する部署です。 ・半導体製造装置のお客様とのインターフェースとなる制御ソフトウェアとオンラインソフトウェアの開発します。 ・顧客に対し、ソフトウェア機能の提案やサポートを実施します。 ※上記業務の中からこれまでのご経験を鑑みていずれかもしくは複数の業務をお任せさせていただく予定です。 【業務内容】 装置で露光処理を実行するソフトウェアの仕様検討が主な業務です。 入社2~3年は、既存システムの機能追加などの業務を行うことで、装置の動作やソフトウェアの構造の理解を深めていただきます。その後、新機種や大規模開発の主担当として他部メンバーと強調してプロジェクトを進行していきます。これまでの経験や知識を世界一精密な装置に活かしていただくことを期待しています。 具体的な役割は以下になります。 ・制御システム、データ分析システムのアーキテクト、テックリード ・中規模、大規模システムのプロジェクトマネージャー ・制御システムのシステムエンジニア 【得られるスキル・経験】 ①半導体製造装置がどのようにお客様先で使用されている知ることができる。 ②半導体製造装置のオンラインシステムの仕組みが分かるようになる。 ※①②理解のもと、顧客の要望をソフトとしてどのように実現できるか考えることができるようになる。 【ポジションのやりがい】 ・世界で3社しか量産できない露光装置の根幹である露光シーケンスを担うことができる。 ・お客様との界面となるGUIやHOST制御とも密接に絡むソフトウェアであるため、お客様の意見がダイレクトに伝わります。お客様の立場に立った考え方を身に着けることができます。 職場/チーム ●職場の雰囲気 幅広い年齢層で、和気あいあいと仕事をしています。裁量権が大きく、年齢問わずアイディアを採用してくれる職場です。 ●就業環境 リモートワーク・フレックスタイム制度や有給休暇など、自分の業務状況に応じて活用し、業務を進められます。 【キャリアパス】 配属初期ではチーム員としての業務主になりますが、ご自身のキャリアや専門性に応じて、様々なキャリアパスが考えられます。ソフトウエア開発部門におけるリーダーやマネジメント携わることを期待していますが、ソフトウエア設計としての専門性を目指すことも可能です。現地法人への出向も可能で、海外での経験を得ることも可能です。 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器
PM・PL(制御・組込系) 慶弔休暇 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器の求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、PM・PL(制御・組込系) 慶弔休暇 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器の求人情報をまとめて掲載しています。PM・PL(制御・組込系) 慶弔休暇 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器の求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し
フリーワード
を含まない
地域
企業
雇用形態
給与
求人掲載日
こだわり