正社員
マネジメント|ソフト開発全般のマネジメント(年間休日120日以上)【兵庫県神戸市】
- 500万円~950万円想定年収
- 兵庫県神戸市兵庫区
■業務詳細
【想定ポジション】
ソフト開発機種の開発マネジメント担当または、リーダ(5~10のソフト開発部門をリード)
【担当いただく業務】
<リーダ>
・プロジェクトマネジメント業務(主導、取りまとめ)
・業務プロセス改善、品質対応
・顧客(自動車メーカー)対応
<担当>
・プロジェクトマネジメント業務(推進、他部門フォロー)
・仕様作成、要件定義、評価業務
【スキル(業務をこなしながら習得可能)】
・マネジメントツールとして、AWSなどのクラウドサービス上で構成される開発管理ツール(Jira、Confluence等)を使用。
・開発状況のまとめや報告場面では、Officeツール(Excel、PowerPointなど)も使用します。
・これらを使い、様々なマネジメント手法を駆使していきます。
■キャリアイメージ
<リーダ>
・最初の半年間は、現職のリーダの下に付いて、車載機器に搭載される機能の理解や、自動車業界の開発プロセスについて経験を積みながら、当社の開発プロセス/求められる品質基準について習得。
・半年以降は、リーダとして大手自動車メーカーとの調整業務も経験しつつ幾つか機種の立ち上げを行い、プロジェクトマネジメントの知識をより深めていただく。
・その後は、マネジメントGrリーダやプロジェクトマネージャーへのキャリアアップをしていただく。
<担当>
・リーダの下に付いて、車載機器に搭載される機能の理解や、自動車業界の開発プロセスの経験を積みながら、当社の開発プロセス/求められる品質基準について習得。
・4~5年目でリーダとして大手自動車メーカーとの調整業務も経験しつつ幾つか機種の立ち上げを行い、プロジェクトマネジメントの知識をより深めていただく。
・その後は、マネジメントGrリーダやプロジェクトマネージャーへのキャリアアップをしていただく。
■業務の魅力/身に着くスキル
担当した製品が搭載されたクルマを街で見かけると、誇らしい気持ちと大きな遣り甲斐を感じます。
また、当社は顧客である国内大手自動車メーカーとのつながりが強く、自動車業界随一の品質基準を学ぶことができます。非常に高い要求に応え続けることで、世界のどこでも通用する大規模ソフト開発のマネジメントスキルが身に着きます。
そして様々な部門と連携していく中で、インフォテイメントに関わる多彩な技術知識はもとより、ハードや生産技術に関わる知識、クルマとの連携機能を通じて自動車全般の技術知識まで習得することが可能です。
■働き方/テレワーク環境
・平均残業時間:月20時間/部署平均 ※繁忙期は40時間程度の残業有
・在宅勤務頻度:週2~3程度在宅/部署平均 ※業務の必要性に応じて、一時的にそれ以上に出社いただく場合もあります。
■募集の背景
大規模かつ複雑化した車載ソフトウェアの品質の安定化に向けて、プロジェクトマネジメント機能の重要性が高まっており、そこを担える幅広い知識と経験を持った社員の増強が急務になっています。
顧客(完成車メーカー)との仕様・要件定義から設計工程までを担う当社で、ソフトウェア開発の一員としてご活躍いただける方を募集します。
■配属部署詳細
HMIソリューション事業本部 ソフト基盤開発部 ソフト統括室 第二技術課への配属となります。
車載ディスプレイ機器のソフト開発統括を担当している部署で、19名で構成されております。
年齢は20代4名、30代3名、40代4名、50代5名、60代3名となっています。
事業内容・業種
総合電機メーカー