条件を指定してください
該当求人3

兵庫県 システムエンジニア・プログラマー(制御・組込系) 社会人経験20年以上歓迎の求人情報・お仕事一覧

3

裁量広く成長できる環境【組み込みエンジニア】定着率抜群◎

仕様の検討から設計・開発・納品まで幅広く対応。自社製貼付装置の組込み開発を担当。 自社装置の制御を行う組込みソフトウェアの開発をお任せします。 ・仕様検討、システム設計、開発、デバッグ ・マニュアルやレポート作成 ・装置の現地試験 ・納品同行 ◎将来的には社内SE業務も兼務予定 【雇入れ直後】上記業務を担当 【変更の範囲】会社の定める業務 応募方法 本求人はマイナビ転職の応募フォームでのみ受け付けます。 本求人は、株式会社マイナビが運営する 「マイナビ転職キャリアパートナー」による人材紹介案件です。 ※個人情報について「マイナビ転職キャリアパートナー個人情報の取り扱いについて」に同意いただき、 応募情報を開示することをご了承の上ご応募ください。 会社情報 代表者 代表取締役社長 松元 竜児 事業内容 ラべリング装置・ラミネーション装置、テーピング装置などの産業機械の製造販売 本社所在地 兵庫県尼崎市猪名寺2-8-30

株式会社サンテック

未経験から挑戦可能!【組み込みエンジニア】定着率抜群◎

自社製のプリンター印字機能付き装置などに向けた、組込みプログラムの開発・デバッグなどを担当します。 産業用の貼付装置に搭載されるプログラム開発をお任せします。 ・プログラミングおよびデバッグ作業 ・マニュアルの作成 ・納品同行 ・操作説明 ◎将来的には社内SE業務も兼務予定 【雇入れ直後】上記業務を担当 【変更の範囲】会社の定める業務 応募方法 本求人はマイナビ転職の応募フォームでのみ受け付けます。 本求人は、株式会社マイナビが運営する 「マイナビ転職キャリアパートナー」による人材紹介案件です。 ※個人情報について「マイナビ転職キャリアパートナー個人情報の取り扱いについて」に同意いただき、 応募情報を開示することをご了承の上ご応募ください。 会社情報 代表者 代表取締役社長 松元 竜児 事業内容 ラべリング装置・ラミネーション装置、テーピング装置などの産業機械の製造販売 本社所在地 兵庫県尼崎市猪名寺2-8-30

株式会社サンテック

【エンジニア】(ソフト開発)

自社開発・ソフト設計開発★AI・IoT関連・自動運転など最先端技術領域で活躍! ◆様々な業界・製品のプロジェクトに携わって頂きます。 ◆ソフトウェア開発 ・カーエレクトロニクスソフト開発 ・車載システム開発 ・IoT関連アプリケーション開発 ・搬送制御ソフト開発 ・車載デジタルカメラの組込系ソフト開発 ・通信機器のソフト開発 ・各種ソフト開発 応募方法 本求人はマイナビ転職の応募フォームでのみ受け付けます。 本求人は、株式会社マイナビが運営する 「マイナビ転職キャリアパートナー」による人材紹介案件です。 ※個人情報について「マイナビ転職キャリアパートナー個人情報の取り扱いについて」に同意いただき、 応募情報を開示することをご了承の上ご応募ください。 会社情報 代表者 代表取締役社長 吉田岳彦 事業内容 機械設計開発(機構、筐体)電気・電子設計開発(電子回路、制御回路)ソフトウェア開発(組込、アプリ開発)※製品開発、受託開発、請負、アウトソーシングなどを通じて技術提供をしています。【許認可】労働者派遣事業許可番号/派13-300630 有料職業紹介事業許可番号/13-ユ-302519 プライバシーマーク認証取得/17001591 本社所在地 本社/東京都渋谷区道玄坂1-19-2 SPLINE9階

アルファテクノロジー株式会社

1 ~ 3件 (全3件中)
icon tooltip

社会人経験20年以上歓迎」の条件を外すと、このような求人があります

兵庫県 システムエンジニア・プログラマー(制御・組込系)の求人情報・お仕事一覧

【兵庫/尼崎/WEB面接可】技術系総合職(業界未経験歓迎)【伊丹製作所】

【尼崎/WEB面接可】海外鉄道会社向け、鉄道車両に搭載する車両情報制御システム(TCMS)の設計/プロジェクト管理【伊丹製作所】 NEW ! ■職務内容 海外鉄道会社向け、車両情報制御システム(TCMS)のシステム設計/プロジェクト管理を担当いただきます。 <具体的には> ①要件定義 ・鉄道事業者、車両メーカーからの要望把握、仕様提案の作成 ・他の接続機器メーカーとの打合せ ・インタフェース仕様や実現機能の決定 ②実現方法の検討 ・ハードウェア、ソフトウェアでの実現方法の検討 ・関係部署への製作指示書の作成 ・外部調達品購入に向けた購買仕様書の作成 ③試験仕様書の作成 ・製作された製品を試験するためのシステム試験仕様書の作成 上記業務については、外部委託先と協力しながらの製作進行しております。 また、工程、コスト、品質などの全体のプロジェクト管理業務にも携わっていただく予定です。 <補足> ・顧客は車両メーカが主です。鉄道事業者より国際入札が行われ、車両メーカーが応札いたします。 ※当社は車両メーカーが入札する際に、担当スコープの仕様を分析し、要求仕様に対する対応方針と必要コストを車両メーカーに回答いたします。 ・当社の車両電機品は車両情報管理システム以外に制御装置、モーターなどがあり、全体を取りまとめるプロジェクトマネージャーが技術仕様を取りまとめて応札し、一括で受注する形態が主となります。 ・案件は受注後3年で納入する程度の規模となります。 ・製品のURLは以下になります。 Mitsubishi Electric Train Control and Management System PDF ■業務の魅力 海外の顧客と打ち合わせ、実際に鉄道として機能する仕様を決定し、実現させるプロセスは非常にやりがいを感じます。実際に営業運転が開始された鉄道に乗るとその町に住む人々の生活を変えたことを実感できます。近年では、SafetyやCyber Securityなどの要求が増えてきており、最新技術を習得することができます。 また、開発の観点においては、市場毎に異なる要求仕様を共通基盤で実現し、競争力を強化させる開発をしており、SW開発プロセスの分析や改善活動を通して開発プロセスに精通することができます。 ■キャリアアップイメージ まずは、設計業務OJTにて弊社製品知識、設計業務に携わっていただきます。システムエンジニアとして経験を積む過程でお客様の業務とシステムに対する知見を深めていただき、その後、担当機種のプロジェクトマネージャとして活躍いただくことを期待しています。 ■労働環境 ・残業時間 :月平均30時間 ・出張:有(頻度:年2-3回、期間:1週間/回 程度) ・転勤可能性:有 (ほとんどございませんが、可能性がございます。) ・リモートワーク:利用可 ■募集背景 鉄道車両においても情報化が進み、さまざまな機能がソフトウェアで実現されております。 幣課は海外鉄道会社向けに鉄道車両搭載用情報管理システムの開発を行っており、車両の各種電機品と通信し、車両の頭脳の役割をして車両の安全・快適走行を制御、監視する機能を提供しております。また、本システムは車両内のデータを一括管理しており、それらを活用したメンテナンスなどのサービス分野においても重要な役割を担っております。 海外市場では北米市場や香港市場、保守ビジネスなどに力を入れて取り組んでおります。上記背景により当業種にてグローバルで活躍したい人材を募集します。 ■配属先 交通情報システム部 海外車両情報システム設計課 ■配属先ミッション 【交通情報システム部】 鉄道車両運行の安全・安心・快適を支える車両情報システムを国内外鉄道事業者へ提供 【海外車両情報システム設計課】 車両の頭脳となり、車両の全体制御をつかさどる列車統合管理装置(TCMS)を海外鉄道事業者へ提供 事業内容・業種 総合電機メーカー

三菱電機株式会社

24KB049_SE生産支援

24KB049_SE生産支援 三菱電機構内(工場内)で生産されるハードウェアなどの設計支援や部品などの在庫管理等、資材手配のための製品情報管理システム(PDM)のソフトウェア設計・開発業務をご担当いただきます。 主に既存の稼働中システムの保守開発を担当し、三菱電機からの仕様書をもとに、システム設計、コーディング、試験までの工程を担当範囲とします。 業務に付随して変更箇所の確認など発注元の三菱電機と確認・調整も対応します。 将来的にはプロジェクト管理、協力会社の管理のリードを期待します。 【魅力】 ■顧客と長期にわたる関係を構築しており、要件や仕様に基づくだけでなくご自身のアイデアを提案できます。必要に応じてご自身やチームの考えをシステム提案へ反映し、顧客への貢献が可能です。 ■三菱電機と共に生産業務システムを作り上げ、事業の生産性を支える役割を担います。 ■将来的なリーダー候補を期待しており、請負管理など裁量が高く任されて仕事を進めたい方にはやりがいがあります。 ■同社は「品質」を重視しているソフトウェア会社であり、その姿勢は顧客に評価され、顧客とは良好な関係性を築いています。 ■同社は幅広い領域で実績を積み上げてきたため、各分野のトップエンジニアとともにモノづくりに取り組めることができます。 さらにOJTや外部講座などご経験レベルに応じた技術教育を実施するため、着実にエンジニアとしてステップアップすることが可能です。 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

三菱電機ソフトウエア株式会社

[EP98]<担当者>車載機向けIVI/Cockpitのシステム開発メンバー

[EP98]<担当者>車載機向けIVI/Cockpitのシステム開発メンバーとしてAndroid/Linuxの技術を身に着け活躍しませんか? 【主な業務内容】 ご経験・ご希望をもとに、以下の(1)~(3)いずれかのプロジェクトのソフトウェア開発を担っていただきます。 いままで獲得されたスキルの発揮に加えて、必要となるスキルをプロジェクト遂行を通して身に着けていただきながら、上流~下流までの一連の開発プロセスを経験することができます。 (1)Android/Linuxの車載機SoC上でのアプリ・サービスの開発プロジェクト (2)Android上で動作する生成AIと組合わせたサービス開発プロジェクト (3)IVI/統合Cockpitのシステムアーキテクト設計プロジェクト 【想定プロジェクト】 ①大手自動車メーカー向けのAndroid/Linuxの車載機SoC上でのアプリ・サービス開発  顧客 PM/PL  NEC PM/PL  当社 開発チーム(PM除くと、S/Wは当部門担当で5名程度) ②Android上で動作する生成AIと組合わせたサービス開発  NEC PM  当社 開発チーム(S/Wは当部門担当で2~3名程度) ③大手自動車メーカー向けのIVI/統合Cockpitシステムアーキテクト設計  顧客 PM/PL  NEC PM/PL  当社 開発チーム(8名程度) 【プロジェクト人数】 3-20名程度 【開発環境】 使用言語:Java、C/C++、Python 使用OS:Android、Linux、Docker 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

NECソリューションイノベータ株式会社

24HM083_自動車・二輪車 パワートレイン用制御ソフトウェア開発(若手~リーダー候補)

24HM083_自動車・二輪車 パワートレイン用制御ソフトウェア開発(若手~リーダー候補) 私たち三菱電機ソフトウエア(株)は、三菱電機モビリティ(株):MELMB(以下、メルモビ) を主要顧客とした車載ソフトウェア開発を担っております。MELMBは三菱電機における車載機器事業を牽引しており、姫路事業所はHEV(ハイブリッド車)やEV(電気自動車)の開発・生産を担いxEVシステム、自動車・二輪用パワートレイン制御システム、電動パワーステアリングシステム(EPS)、ETC車載器の開発・生産を担う拠点です。 <業務概要> 私たちは、自動車・二輪車に搭載される車載機器の組み込みソフトウェア開発を行っています。具体的には、走る・止まるといった動力伝達を最適化するパワートレインシステム(ソフトウェア)を開発しています。お客様であるメルモビ、ならびに自動車メーカ・二輪車メーカからのご要求に基づき、お客様と打ち合わせを行いながら仕様を決定していきます。仕様が確定した後は、その仕様に基づいてソフトウェアの開発を進め、納品しています。 <業務詳細> 自動車業界で広く採用されている開発手法Automotive SPICE(A-SPICE)を用いたソフトウェア開発のV字工程を一通り担います。※A-SPICEのご経験がなくとも一般的なソフトウェア開発のV字工程の概念をご存知でしたら、問題ありません。異業種からの転職者も多数活躍しております。 入社後まずは、ソフトウェアの実装と検証を担当いただき、徐々に設計・結合テスト、要件分析・ソフトウェア適格性確認テストといった上流工程に携わっていただくことを想定しております。 上記のご経験がなくても、入社後一定期間、指導役の社員によるOJTにて、ソフトウェア開発プロセス、開発環境及び開発手法を身に着けていただくほか技術講座による教育を実施しますのでご安心ください。 主な開発言語はC言語ですが、最近はMatlabを使用したモデルベース開発、 AUTOSARを使用した開発も多くなっています。 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

三菱電機ソフトウエア株式会社

【WEB面接可】【神戸】次世代車載インフォテイメント機器のソフトウェア開発

◆業務詳細  ①ソフトウェア要求仕様書の作成: OEM自動車メーカ様やエンドユーザ様からの市場の声、他社ベンチマーク、技術動向をもとにシステム構成や搭載機能の商品化が決定されます。商品を実現していくために、システム構成や機能動作に求められる要求事項を明確にし、ソフトウェア要求仕様書へ落とし込む業務です。  ②要件分析、システム設計書作成: 技術トレンドを考慮しながらシステムとして満たすべき要件を整理し、ソフトウェアシステム全体を構成するモジュールやモジュール間のインターフェースをシステム設計書として定義します。  ③ソフトウェア詳細設計書の作成(シーケンス図、状態遷移など): 各ソフトウェアモジュールの詳細動作をソフトウェア設計書として定義します。  ④詳細設計に従いプログラミング、デバッグ(検証): 設計書の内容を基にソースコードを作成、検証を行います。  ⑤上記設計業務のレビューとマネジメント: 設計書やソースコードをレビューし、要件が反映されているか、設計の考え方に不備はないかを確認し設計へフィードバックを行います。  ⑥PMO(プロジェクト開発状況の見える化とリスク管理): 開発各工程から吸い上げたQCDに関する情報を分析し、開発状況を見える化、リスクマネジメントを行います。  ⑦SEPG(開発プロセスの定義や工程改善): プロジェクト開発目標達成の為、品質確保や効率化の為に最適なプロセスを定義し、各工程毎の課題を分析、工程改善を行います。  ⑧製品セキュリティ アセッサ業務: 製品がセキュアに開発されていることを保証するため、国際基準に準拠したプロセスが開発に適用されているか、成果物が一般セキュリティ技術の観点から不備なく作成されているか総合的に評価を行います。 自動車メーカー様の新型車両開発に向けた開発になりますので、自動車メーカ様と膝を突き合わせての仕様調整、検証等を合同で進めていく機会もあります。新型自動車の進化に貢献でき、大いにやりがいを感じられる仕事です。また、国内外のIT企業とも協力してソフトウェア開発を進めますので、活躍のステージは大きく広がります。 【1day選考会】 3月11日(土)1day選考会を開催します。 <詳細> ■選考方法:1回面接 ■選考場所:WEB ■応募期日:3月3日(金) ※1day選考会をご希望の方はアドバイザーまでお申し付けください。 事業内容・業種 総合電機メーカー

株式会社デンソーテン

組み込み設計|◆システム◆【兵庫県】

ゴルフ業界で50年以上の実績がある弊社が、自社開発して製造販売する電子デバイス製品を開発する仕事です。   【詳細内容】 主にソフトウェア開発を担当してもらいますが、将来的には製品の企画から開発まで、全てに携わることができる職場です。 ①組み込みソフトウェアの開発 ②開発マネージメント (国内および海外対応) ③製品の企画、設計 ④システム設計 【製品】 ①ゴルフ業界で話題となったGPSゴルフナビ「Eagle Vision」 ②iPhone、Androidのスマートフォンアプリ ③カートナビシステム 【仕事のやりがい】 ・自社製品のため、自由な発想で製品を開発できます。 ・組込み作業だけでなく、仕様検討から製品デザインまでやりたいことには何でも関われて周囲がサポートする環境があります。 事業内容・業種 総合商社

朝日ゴルフ株式会社

開発|組込ソフトウェア開発(年間休日120日以上)【兵庫県尼崎市】

【職務内容】 ■当社では三菱電機製品の設計・開発事業と、それ以外のお客様に対する設計・開発サービス提供やOEM事業があり、お客様から要望をもとに構造・電気の部門と連携しながら、組込ソフトウェア開発(要求分析~コーディング~評価等)をご担当いただきます。主たる業務は三菱電機以外の顧客案件に関する組込みS/W開発になりますが、これまでのご経験や適性を踏まえ、列車試験装置のPCアプリケーションS/W開発・生産設備のS/Wプラットフォーム構築にも携わっていただく可能性がございます。 【ご入社後の教育体制】 入社時は先輩社員について学んで頂き、育成計画に基づき、業務フローの一部分を徐々にご担当して頂きます。教育体制及び研修制度も充実しており三菱電機社の研修を受講することも可能。中途採用での入社者も多く、受け入れ態勢も抜群です。 【三菱電機エンジニアリング(株) 伊丹事業所について】 ■伊丹事業所では無線通信機器、衛星通信機器、光通信機器、レーダ応用機器、電力用開閉機器、鉄道車両用電機品、メカトロ機器などの開発・設計および構造、振動、流体、電磁界等の受託解析・計測・分析を主に担っています。 部署名:事業推進部 ソフトウェア技術課 事業内容・業種 機械部品

三菱電機エンジニアリング株式会社

【兵庫/神戸】組込みソフトウェア開発【電力システム製作所】

【神戸】組込みソフトウェア開発【電力システム製作所】 ●業務内容 国内外の電力会社向け計装制御システムを構成する制御装置やネットワーク機器の組込みソフトウェア開発を担当いただきます。 制御装置は、CPUカードとネットワークなどのインタフェースカードから成り、それぞれのカードには組込みソフトウェアが搭載されています。例えば、CPUカードには、計装システムを監視・制御するロジックを実行するためのソフトウェアが搭載されており、このベースとなるソフトウェアの開発を当部署で行っています。 ≪具体的には≫ ・電力会社向け計装制御装置の組込みソフトウェア開発(ソフトウェア設計、コーディング、試験:一部協力会社へ委託しますが、基本設計は社員で実施しています)。 ・社内各システム設計部署が主要ユーザとなり、開発要件調整や問い合わせ対応を行います。 ・適用済み既存機種の保守(電力会社向けシステムの保守期間は長期となるため、故障解析、不具合解析・改修なども実施します)。 ・担当製品の紹介HP https://www.mitsubishielectric.co.jp/service/thermal/feature/technology.html ●使用言語、環境、ツール、資格等 C言語 ●配属部門 開発部 アーキテクチャー開発課 ●配属先ミッション 計装制御システムを構成する機器全般(制御装置、ネットワーク装置など)のハードウェアと組込みソフトウェアの開発を担当する。 ●業務の魅力 ・社会インフラである電力システムを支える計装制御システムの装置開発を通して社会に貢献できます。 ●製品やサービスの強み 三菱電機の発電プラント計装制御システムは、発電プラントの進化と共に歩んできました。その歴史の中で、様々な技術を生み出し、性能の高度化を進めてきました。その結果、人の手によって行われていた、発電プラントの多くの機能の自動化を実現しました。三菱電機の技術が、安定的かつ安全な発電プラントの運用を可能としています。 ●職場環境 ・残業時間 :月平均25時間/繁忙期40時間 ・出張: 無  ・転勤可能性:無 (社内各設計部署とのローテーションは可能性あり) ・リモートワーク:有 (週2回目安) ・中途社員の割合:約8% ●キャリアステップのイメージ 開発プロジェクトにおいては即戦力として開発に参画頂き、将来的にはリーダ的なポジションで製品開発を牽引していただきたいと考えております。 技術知見を広げる目的で業務ローテーションも行っており、技術スキルを高めながら一貫して開発に取り組んでいただけます。 ★三菱電機㈱電力・産業システム事業 中途採用サイト https://recruiting-site.jp/s/mitsubishi-eng/ ★神戸の暮らしについて https://recruiting-site.jp/s/mitsubishi-itm/3695 ●採用背景 電力分野の2050年のカーボンニュートラルに向け、火力電源の脱炭素化への取組みとして、水素混焼や専焼などのガスタービン制御システムの開発に取り組んでおり、組込みソフトウェア技術者を募集します。 ★電力システム製作所について https://www.mitsubishielectric.co.jp/me/project/power/report.html 事業内容・業種 総合電機メーカー

三菱電機株式会社

【神戸】モビリティ関連ソフトウェアエンジニア

急速に進展している自動車の制御ソフトウェア開発のシステムエンジニア、プロジェクトマネージャーなど様々なポジションでご活躍いただきます。 自動車分野において国内トップクラスの実績を持つSIerの強みを活かし、国内大手の自動車関連企業へ高品質なソフトウェアの提供を行います。 【職務内容】 ご経験・ご意向を考慮の上、ご担当を決定いたします。 ・車載ECUソフトウェア(組み込み)の機能開発 ・車載ソフトウェアプラットフォーム(AUTOSAR)のインテグレーション ・モデルベース開発(MBD) ・国際規格への対応(A-SPICE、機能安全、サイバーセキュリティ) ・画像認識やAIの研究、開発 関西地区ではEVなど電動化分野の開発が多くあります。 また、リモートワーク環境も整っており、現在、約50%の在宅率となります。 【キャリア形成】 ご自身の意向やスキルに応じたキャリアを積んでいただくことができます。 意欲・努力次第で未経験の技術や上流工程等にチャレンジでき、技術者としてスキル向上できます。またPMのキャリア向上として大型案件のマネジメントに携わることも目指せます。 <キャリアアップ例> ※括弧内は目安 ・担当(1~5年目):ソフトウェア開発、実装、テスト ・チームリーダー(3~10年目):数名のメンバーの進捗・コスト・品質の管理 ・プロジェクトマネージャー(8~15年目):数十名規模のプロジェクトの管理、顧客との折衝、報告 ・管理職(10~20年目):複数プロジェクトの管理、要員調達、売上管理など 一般的な技術教育やPM教育に加え、自動車分野に特化した車載プロセス、AUTOSAR、MBDなどの教育もあり、スキルアップを積極的にサポートしています。未経験者向けに組込み基礎教育もあります。 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

富士ソフト株式会社

開発|ソフト開発(年間休日120日以上)【兵庫県神戸市】

■業務詳細 【担当機能】 ドライブレコーダ、または外付けドライブレコーダ連携機能のミドルウェア 【担当いただく業務】 ・顧客への仕様提案や日程調整 ・要件定義、ソフトウェアシステム設計 ・プロジェクトマネジメント業務 開発言語はC言語、開発環境はLinuxです。 【想定ポジション】 開発エンジニアもしくは開発リーダー(概ね10~15名程度のグループをリード) ■特色 車載用ディスプレイ機器に搭載される内蔵ドライブレコーダ、または外付けドライブレコーダとの連携機能のソフトウェア開発業務です。 これまでのソフトウェア開発経験を活かし、新製品の開発に一緒に取り組んで頂ける人材を求めています。 ■業務概要 自動車に標準装着されるディスプレイ機器の内蔵ドライブレコーダや、外付けドライブレコーダをディスプレイ機器で操作/連携するための制御ソフトのソフトウェア開発業務に携わって頂きます。 新製品/新機能の開発が中心で、新しい技術開発に携わることができます。 ■キャリアイメージ まずはドライブレコーダ機能の設計/評価業務を通して自動車業界の開発プロセスを学んで頂きます。 数年後には新製品の開発リーダとして数名~10名程度の機能開発をご担当頂きます。 開発リーダとして入社頂く方は数年後にはマネージャとして複数プロジェクトを統括するポジションをお任せします。 ■業務の魅力/身に着くスキル 自動車業界は100年に1度の変革期を迎えていると言われ車載機器も最先端技術を取り入れ進化を続けています。車載機器開発に携わることで最新技術に触れることができ、顧客との仕様調整や大規模開発マネジメントのノウハウも身に付きます。 ■働き方/テレワーク環境 ・平均残業時間:月25時間/部署平均  ・在宅勤務:週2~3日程度在宅/部署平均 ※業務内容に応じて出社は必要 ■募集の背景 ドライブレコーダは事故時の証拠としてだけでなく、危険運転の抑止や運転データ収集用途でも需要が拡大、自動車への標準装備が増えてきています。 新技術を取り入れた追加機能も多く、今後も拡大が見込まれる新しい製品開発に一緒に取り組んでいただける仲間を募集しております。 ■配属部署 HMIソリューション事業本部ソフト基盤開発部第一開発室第二開発課への配属となります。 車載用のディスプレイ機器のドライブレコーダ機能のソフト開発を担当している部署で、13名で構成されています。 20~50代まで幅広い年齢層のメンバーがいます。 事業内容・業種 総合電機メーカー

株式会社デンソーテン

兵庫県 システムエンジニア・プログラマー(制御・組込系) 社会人経験20年以上歓迎の求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、兵庫県 システムエンジニア・プログラマー(制御・組込系) 社会人経験20年以上歓迎の求人情報をまとめて掲載しています。兵庫県 システムエンジニア・プログラマー(制御・組込系) 社会人経験20年以上歓迎の求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し
フリーワード
を含まない
地域
企業
働き方・雇用形態
給与
求人掲載日
こだわり条件