条件を指定してください
該当求人72

兵庫県 生産技術・製造技術・プロセス開発 厚生年金保険の求人情報・お仕事一覧

72

★【兵庫】生産技術(設備導入・自動化/原料調達~溶解)(チタンユニット/兵庫)(S506)

<業務内容> ご経験に応じて、入社後は以下いずれかの業務をご担当いただきます。 ①操業担当 ②リサイクル原料(スクラップ)プロジェクト担当 ①は鋳塊製造設備の保全・改善・自動化をご担当いただきます。お客様要望(品質、コスト、納期)が拡大する中で、期待に応え続けるために安定生産・コスト競争力向上・システム改善を行う重要な業務です。製造や設備における課題を現場担当者と会話する中で特定し、企画・推進していただくことを期待しています。 ②は環境配慮、特にCO2削減に向けたリサイクル原料(スクラップ)の活用プロジェクトをご担当いただきます。既存工場におけるスクラップ処理の能力向上や、ゆくゆくは既存工場だけでは製造が追いつかなくなると見込んでおり、新工場建設を検討しております。そのため設備改善や企画・推進業務をご担当いただきます。 <キャリアパス> 適性に応じて、製造技術や生産技術、設計、品質保証などの職種を経験する機会もあり、チタン分野の技術者としてのキャリアを形成して頂きます。また、将来的にはそれらをマネジメントする立場となることも期待しています。 <魅力・やりがい> ・チタンユニットは航空機用チタン合金鍛造品及び電力・電解・熱交換器用純チタン圧延品の製造販売を行う国内トップクラスのチタンメーカーであり、お客様からの期待は大きいです。特に、第一製造室はチタン製品全般の最上流工程で大型のチタン鋳塊に関わる原料調達、品質設計および製品製造を担い、幅広い知識経験が得られる職場です。 ・製造プロセス改革や業務モダナイズの実現に向けて、自ら企画・実行ができ、ダイレクトに事業に影響をもたらすことが可能です。 ・チタンユニットは当社の中では比較的小さな部署であるがゆえに、幅広いフェーズを一気通貫で経験でき、自分の業務が事業全体に及ぼす影響がよく見えて実感することができます。 <採用背景> チタン製品は強度・耐食性・軽量性・生体適合性の観点で他の素材に比べて優れており、自動車部品や航空機部品に多く採用されています。当社においては要素技術およびチタン製品に関する知見を多く保有しており、高付加価値なチタン合金鍛造品と純チタン圧延品に特化することで顧客ニーズに応え、他社差別化を図ることで当部署の主力製品となっています。 また、環境配慮、特にCO2削減に向けた取り組みが重要視されています。当社では、チタン製造プロセスにおいて全体の約80%のエネルギーを消費する原料(スポンジチタン)の使用削減に向け、リサイクル原料(スクラップ)の活用技術に着目しています。今後、スクラップ回収量が拡大することに伴い、スクラップ処理能力が不足することを事前に予測し、当社では既存工場の生産性向上、ゆくゆくは新工場建設を検討しています。 今後も、お客様のニーズに対応し、持続的な成長および環境対応に向けて、ともに最適な設備投資・設備改善導入を実現してくださる仲間を募集いたします。 <配属組織> 素形材事業部門 チタンユニット チタン工場 製造部 ・部長 ・第一製造室(原料準備~溶解・インゴット業務):93名(事務所24名、現場69名)★配属予定部署 ・第二製造室(熱処理、圧延、表面処理、物流管理業務):80名 ・生産管理室(工程管理業務):16名 <配属予定グループの現在の体制と役割分担> 第一製造室(うち事務所24名) ・室長1名 ・管理職5名 ・原料担当4名、操業担当6名(スクラッププロジェクト担当含む)、溶解技術担当5名 ・補助業務担当3名 <配属予定グループのミッション、目指す姿> 第一製造室は、チタン製品全般の上工程にあたる原料準備から溶解にわたる操業を担っています。溶解はチタン製品全般の最上流工程にあたるため、成分決定に関して設計技術部署、原料調達に関して調達部署、また自部署で保有する現場組織と協力して業務を進める必要があります。操業を担う観点から安全な職場環境維持は絶対であるとともに、安定生産のための設備保全、お客様を含む下工程に良好な製品を届ける品質管理、競争力のあるコスト実現に向けての継続的な改善がミッションとなります。 事業内容・業種 鉄鋼・金属

株式会社神戸製鋼所

★【兵庫/加古川】エネルギー操業管理(自家発電所、酸素工場、水処理設備などの運営)/兵庫)T308

エネルギー操業管理(自家発電所、酸素工場、水処理設備などの運営)/兵庫)(T308) <業務内容> 製鉄所におけるユーティリティー設備(動力設備、水処理設備等)に係る操業改善業務、技術開発業務、設備計画業務をお任せします。日常の点検業務や運転管理業務は別部隊が担っており、当該ポジションにおいては、安定操業を実現する改善活動や、設備投資計画の策定および遂行業務をご担当いただきます。 担当する業務内容によって担当設備は異なってきますが、キャリアパスの過程で各設備担当いただくことを想定しております。 <キャリアパス> ・エネルギー部内操業室(動力室、用水室)へのローテーションがございます。 ・他事業部門のエネルギー分野(神戸線条工場、神戸発電所、真岡発電所)へのローテーションがございます。 <魅力・やりがい> 製鉄所の鋼材生産工場への全ユーティリティーを対象とするため、技術領域も広く、所内全体の需給バランスも把握することができます。 また、エネルギー設備では、副生ガス焚きのガスタービンコンバインドサイクル発電設備、微粉炭焚き発電設備、空気分離装置、圧縮機など、多種多様な設備を所有しており、各工場へユーティリティーを絶やすことなく、供給し続けなければならない、というやりがい(誇り)も感じられます。 加えて、企画から設計、建設、試運転、運用開始までの一貫したエンジニアリング業務を経験できる点も魅力であり、やりがいの一つであるとともに、大きな達成感を得られます。 業務の都合等により、会社の指示する業務への異動を命じることがあります。 事業内容・業種 鉄鋼・金属

株式会社神戸製鋼所

評価|温室効果ガス排出量削減に向けた新規生産技術の開発 (プライム上場)【兵庫県姫路市】

【仕事内容】 温室効果ガス排出量削減に向けた新規生産技術の確立、実証 (膜分離プロセス技術、CO2利用技術、セルロース製品生産技術、マイクロ流体デバイスプラント技術など)  ・産産学連携を活用した共同研究による新規技術の探索から技術評価 ・ラボ・ベンチ装置での実験検討による対象プロセスの効果検証、条件最適化検討 ・製造プロセス設計、新規生産技術の工業化検討 【組織の特徴】 新規技術の社会実装を進める上で、大学などの研究機関、装置メーカーなどと連携する機会が多く、視野を広げてチャレンジできる職場です。 事業内容・業種 総合化学

株式会社ダイセル

プロセス開発|開発(年間休日120日以上)【兵庫県姫路市】

【仕事内容】 酢酸セルロースの製造プロセス改善や新規酢酸セルロース製品の工業化を担当していただきます ・酢酸セルロース製品の品質改善検討 ・酢酸セルロース製造設備への新規設備導入の設計 ・酢酸セルロースの製造能力アップ ・新規酢酸セルロース製品の実機製造に向けた工業化検討 【組織の特徴】 酢酸セルロースは当社の収益基盤であり、その収益をさらに伸ばしていくための検討になりますので、設備を完成させた際に大きな達成感が得られます。入社5年目以内の若手メンバーが多く、ともに学びながら一つの目標に向かって業務を進めています。みんなで切磋琢磨して成長できる環境です。 事業内容・業種 総合化学

株式会社ダイセル

【加古川市】ルート営業☆転勤なし☆年間休日120日/上場企業ダスキンのフランチャイズ

【業務内容】 当社のクリーンケア事業部各部門の営業職として、新規・既存営業や顧客折衝をお任せします。またパートアルバイトさんの管理・指導などもをお任せ致します。 【各事業について】 ■クリーンケア事業 ・マット・モップ等清掃用品のレンタル及び販売(ダストコントロール)  企業、一般家庭に対してダスキン商品をレンタルいただいております。  社員のメイン業務は営業と交換に回って下さるアルバイトさんの管理・教育です。  営業手法はお伝えもできますが、自分がやりたい営業手法を考え実践する事が成長への近道です。 ・エアコンやフロア等のクリーニングサービス(サービスマスター)  企業や病院、飲食店などの清掃やご家庭のエアコン清掃などを行います。  誰でも出来そう、と思いますが実はかなりの職人技。活かせる技術が必ず習得できます。  作業だけでなく、顧客折衝・スケール管理・アルバイトマネジメントと幅広いスキルアップが目指せます。 ・一般家庭の家事代行サービス(メリーメイド)  近年需要が急加速している家事代行サービス。適切なサービス案内と従業員教育が欠かせません。  富裕層のお客様が多いので自然と立ち振る舞いが綺麗になり姿勢が良くなります。 ・害虫獣の駆除(ターミニックス)  飲食店様をメインに各種施設へ害虫獣の駆除・予防を行います。  すぐに解決するケースは少なく、お客様と二人三脚で継続的にサポートしていただきます。 適性やご経験、ご希望を踏まえ上記4部門のいずれかに配属となります。将来的にはジョブローテーションを行いつつ事業理解を深め、複数部門の管理や支店全体の管理を目指していただきます。 事業内容・業種 医薬品・製薬会社

株式会社ダスキンユニオン

【兵庫/神戸】見積り/積算(プラントエンジニアリング)◆第二新卒※神戸製鋼所グループ/福利厚生◎

【神戸製鋼所グループの総合エンジニアリング会社/健康経営優良法人ホワイト500に6年連続認定/充実した福利厚生】 ■職務内容 【コストエンジニア】 プロジェクト部にて、新規プロジェクトの見積・積算に関する業務をお願いします。 ・EPC(設計・調達・工事)Totalコストの積算、コストダウン提案 ・機器、配管材、計電装品等の購入品及び各種工事の見積・積算業務 ・コストデーターを活用した概算コストの算出 ・実績コストの収集、分析、整備および実績評価、コストデータの蓄積 ■研修体制 OJTが中心となりますが、他にも階層別研修、高度な技術知識の習得に向けた分野別研修も行っています。 ※資格取得後の試験料、教材費等の補助等、全面的にバックアップ致します。 ※資格の必要レベルに応じて、資格取得報奨金を支給致します。 ■当社について 当社は東証プライム上場企業のグループ会社で、産業界のあらゆる設備のエンジニアリングからメンテナンスまでを手がける総合エンジニアリング会社です。 なかでもプラント事業部は、国内の石油化学・化学、エネルギー関連のプラント設備を中心に、環境、鉄鋼関連等のプラントエンジニアリングを行っており、培ってきた知識と技術を駆使して様々なものづくりを支えています。 全従業員が個々の力と活躍を尊重し合い、一人一人がイキイキ、ワクワクと安心して働き続けられる企業を目指して日々取り組んでおります。 ■事業内容 石油化学・化学/エネルギー(LNGサテライト設備等)/脱炭素関連(水素ステーション、CO-PSA等)分野 事業内容・業種 設備管理・メンテナンス・住宅設備

株式会社コベルコE&M

【兵庫】生産技術・製造(オープンポジション/兵庫)※年間休日120日以上/土日祝休み

生産技術・製造(オープンポジション/兵庫) 本求人は生産技術・製造職のオープンポジションです。 ご経験や適性に応じて、書類選考通過時に最適なポジションをご案内いたします。 <採用背景> 自動車の自動運転・電動化や、航空機製造の拡大、IT端末の高度化などを背景に、当社製品の需要が高まり、中長期的な事業拡大を見込んでいます。今後の需要増加および顧客要望拡大に向け、生産技術力向上や設備投資の企画推進をともに行う仲間を募集いたします。 <配属組織> ・鉄鋼アルミ事業部門(鉄の薄板・厚板・線材、アルミ板など) ・素形材事業部門(鋳鍛鋼、アルミ押出・サス、チタン、銅など) ※用途:自動車・輸送機器、建設・産業機械、生活用品、電子材料・電子部品など <業務例> ●鋳鍛鋼工場 鋳鍛加工室 鋳鍛鋼の機械加工工程における工程設計、製造技術、設備導入・立ち上げ ●チタン工場 第一製造室 チタン製造の上流工程(原料準備から溶解)における製造技術、設備導入・立ち上げ ●チタン工場 技術室 チタン製造の鍛造・熱処理・機械加工工程における工程設計、製造技術、設備導入・立ち上げ、プロセス開発 ●薄板工場 表面処理室 薄板鋼板の製造工程における工程設計、製造技術 ●鋼板技術部 厚板技術管理室 厚鋼板の品質工程設計、製造技術、コストダウン、量産化 業務の都合等により、会社の指示する業務への異動を命じることがあります。 事業内容・業種 鉄鋼・金属

株式会社神戸製鋼所

ターボ冷凍機用圧力容器組立・溶接に関する生産技術業務<物流・冷熱・ドライブシステムドメイン>|【兵庫

【仕事内容】 三菱重工サーマルシステムズ株式会社で取り扱っている製品のうち、ターボ冷凍機用圧力容器組立・溶接に関する生産技術業務全般に従事いただきます。 生産技術職の一部の業務に特化するだけではなく、設備導入から工法の決定、製品の製造技術支援に至るまで幅広く関わることができるやりがいのある仕事です。  ・各種加工設備の導入、維持、改善  ・生産工法の決定  ・製造技術支援  ・主な要素技術である溶接、組立に関する技術開発 現在、海外向け製品の生産立ち上げプロジェクトが進行中であり、当プロジェクトの生産技術者の主担当として従事いただきます。 また、各種システム化推進も進めており、生産系システムに関するシステム開発や改善にも従事いただきたいと考えております。 事業内容・業種 機械部品

三菱重工業株式会社

研究開発部(ドライコーティング開発)|【兵庫/伊丹】

<100062> 【仕事内容】 研究開発部にて、コーティングの研究開発業務を担当していただきます。スパッタリング法により成膜した光学薄膜付きガラスに関する材料・プロセス開発や、電磁波制御のための機能性薄膜付きガラスの研究開発などに取り組んでいただきます。主な活動は研究所での技術検討ですが、他部署メンバーと連携した開発や、工場でのテストなどにも一部関与していただきます。 事業内容・業種 その他(メーカー/製造業)

日本板硝子株式会社

【兵庫】量産加工開発 (各種ウエハ ウエットエッチング工程)

【職務内容】 ◆半導体製造における技術・開発部門担当者として、特に量産を目的とした各種ウエハ(シリコン・SiC・サファイア・LT・LN)の各種膜除去ウエットエッチングをお願いします。また、業務事態は下記の内容を行って頂きます。 ●取引先の製品の受託試作加工業務 ●取引先と試作品の加工に関する技術的なやり取り・納期調整 ●実験計画法に基づいた加工条件だしの水準振りを計画。 ●自ら新加工技術開発計画を立案・実施・管理し、加工技術を開発・確立後は量産技術として製造部への橋渡しを行う 量産を目的とし、先行者利益を忘れずスピード感を持った開発フローの確立。 【配属先】 技術部 量産加工開発課:社員2-3名 【募集背景】 国内大手メーカーでも新規の引き合いがあり、従来は西日本の大手メーカーとの取引が主でしたが、近年東日本の大手メーカーからの引き合いも増えてきています。そのため、高い技術力で国内販路拡大、海外展開も見据えての増員採用を行っています。 【特徴】半導体製造工程の中で同社は、表面・裏面の精密研削・研磨加工、顧客の各工程で使われるモニターウエハの再生研磨加工、それに伴う化学処理や、金属汚染・パーティクル管理を行うRCA洗浄などを行います。また、サファイア・SiCウエハやMEMSウエハなどの特殊ウエハの各種加工・洗浄処理も行っています。 半導体の研削・研磨を一貫工程で高精度に仕上げ、小ロットかつ迅速な納品研削・研磨可能な事が強みです。特に研削・研磨両方の必要がある、重工業系製品向けの半導体には強みがあります。 事業内容・業種 半導体

六甲電子株式会社

開発|製造プロセス開発(年間休日120日以上)【兵庫県姫路市】

【仕事内容】 酢酸セルロースの製造プロセス改善や新規酢酸セルロース製品の工業化を担当していただきます ・酢酸セルロース製品の品質改善検討 ・酢酸セルロース製造設備への新規設備導入の設計 ・酢酸セルロースの製造能力アップ ・新規酢酸セルロース製品の実機製造に向けた工業化検討 【組織の特徴】 酢酸セルロースは当社の収益基盤であり、その収益をさらに伸ばしていくための検討になりますので、設備を完成させた際に大きな達成感が得られます。入社5年目以内の若手メンバーが多く、ともに学びながら一つの目標に向かって業務を進めています。みんなで切磋琢磨して成長できる環境です。 事業内容・業種 総合化学

株式会社ダイセル

【兵庫】福祉用具の販売・レンタルのルート営業/飛び込み営業なし

【仕事の内容】 加古川、高砂、姫路、明石エリアを中心に、ご自宅で介護を必要とされている方々に介護用ベッドや車椅子等の福祉用具をレンタル、販売していただく業務です。 すでに取引のあるところに訪問していただくので、新規開拓等の飛び込み営業は基本的にありません。 【この仕事の特徴】 ・介護を必要とされ、困っている方々のお力になれて喜んでいただけるやり甲斐のあるお仕事です。 ・慣れるまでは必ず 先輩が同行致しますので、初心者の方も経験者の方も大歓迎です。 ・見積書の作成等で簡単なエクセルの基本操作が必要となります。 事業内容・業種 その他業界

関西医療株式会社

生技|次世代電池の生産技術開発・生産準備(年間休日120日以上)【兵庫県姫路市】

【募集背景】 世界的にカーボンニュートラルなどの環境への意識が高まっており、環境戦略の1つとして電気自動車やハイブリッド車が今後より急拡大していくと予想されています。当社は電気自動車の心臓であるバッテリーをつくっており、3年後には現在の売り上げの倍以上になる見込みです。 世界最高クラススペックの次世代電池の量産を2年後に計画しており、新機種(セル、モジュール)開発および展開拡大を急ピッチで進めています。世界シェア拡大に向けてとても重要なKIZUNAプロジェクトの生産準備が本格化するため、さらなる増員が必要で、セルやモジュールの開発・生産準備業務を一緒に進めるメンバーを求めています。 【仕事内容】 世界最高クラススペックの次世代電池(セル/モジュール)の生産技術業務を担当いただきます。 <具体的には> ●生産技術開発(電極/組立/検査/モジュール組立・検査工程におけるプロセス開発) ・安全、品質、生産量、原価要求を満たすプロセス開発、及び協力会社様選定 ・技術指示書に基づいたPFMEAの作成、検証計画の立案及び実行 ・上記結果より製造してもらうための指示書(工作図)の作成 ●量産ライン企画、生産準備 ・市場・製品動向、納期・リソーセス・生産能力等を考慮した量産ラインの企画立案 ・迅速な多工場立上げ・稼働開始に向け、建屋建設・ライン構築・操作指導等の展開用オペレーション・プラン整備 ・全体を広く俯瞰した(製品構造・工法スルー、サプライヤ・全工程スルー等)要因特定・問題解決 【やりがい】 ・自身が設計した製品/ラインで製造された電池を載せた電動車が実際に走っている姿を見れる ・最先端の次世代電池に携わることができる ・関係部署、関係会社が非常に多く、自分の仕事を直に喜んでくれる人に囲まれて仕事ができる ・新機種の設計/製造準備は会社の中でも中心的な役割で会社に貢献度の高い仕事ができる ・トヨタ自動車/パナソニックのそれぞれの仕事の進め方を学ぶことができ今後のキャリアにも活かせる 【組織構成】 20~50代の幅広い年代のメンバーが約120名在籍しており、特に20~30代が多いです。キャリア入社の方も多く、馴染みやすい、相談しやすい雰囲気があります。 事業内容・業種 自動車部品

プライムプラネットエナジー&ソリューションズ株式会社

【兵庫・姫路】品質保証部/大手企業取引多数/安定性・成長性◎

【業務内容】 〇品質保証業務 ・図面から製品の形状を把握し、検査の方法、生産工法を指示、確認する業務。 ・客先/協力企業への対応のフォロー(対策書の確認、発生原因の追究など) ・客先/協力企業、ISO等の監査対応。 ・新規等の受注案件の品証・技術的フォロー 【キャリアパス】 入社して約1年間はOJT期間として上司と一緒に業務を担当頂きますので、ご安心ください。 将来的には品質保証部の責任者としてお任せしたいと考えております。 【配属部署】 品質保証部 同部署日本国内全12名 事業内容・業種 その他(メーカー/製造業)

株式会社ヒラタ

【兵庫/尼崎/WEB面接可】パワーモジュールの構造設計、及び生産技術、製造技術の開発

【兵庫/WEB面接可】世界をリードする高性能で生産性の高いパワーモジュールの構造設計、及び生産技術、製造技術の開発【コンポーネント製造技術センター】 ●業務内容 パワーモジュールの構造開発、及び生産技術、製造技術の取り纏め,及び設計・製作業務を行っていく中で製品知識・スキルを身に着けていただきます。 ≪具体的には≫ モールド型のパワーモジュールの封止樹脂等の開発を担当していただきます。樹脂メーカと、パワーモジュールの生産性が高くなるような樹脂を開発していただきます。 コンポーネント製造技術センターについて https://www.mitsubishielectric.co.jp/saiyo/graduates/philosophy/place/component/ ●組織のミッション ・部のミッション パワーデバイス・モジュールの開発・原価低減と生産性改善 ・パッケージングG パッケージ構造設計、アセンブリプロセス、原価低減・不良低減技術 ●業務の魅力 当社はパワーデバイス・パワーモジュールおよびこれらを搭載した応用製品を一貫して手掛けており、様々な分野で活用いただいております。パワーモジュールを搭載したエアコン、エレベータ、自動車、鉄道など身の回りで使われおり、応用製品を支えていることを実感することができます。 当センターでは、基礎的な研究から製品開発まで幅広く経験することができます。自身が手掛けた研究を安定化させて量産するまでに苦労することはありますが、技術として適用できた時の達成感も大きいです。研究成果を学会に発表することも多いです。 ●製品やサービスの強み 当社パワーモジュールはグローバルシェア2位に位置しています。半導体ウエハからパワーモジュールを開発から製造まで一貫して対応しています。トランスファーモールド型のパワーモジュールで高い生産性と信頼性を確保しています。  今後は、SiCをはじめとする化合物半導体を用いた次世代デバイスの高付加価値のあるパワーモジュール開発を進めます。 ●キャリアステップイメージ 入社後開発品のモールド型パワーモジュールの樹脂開発・高生産化に携わっていただきます。数年後に次世代パワーモジュールの新規樹脂開発に従事していただきます。 その後は当社の樹脂技術を牽引していただきたいと想定しておりますが、ご本人の希望も含めて検討させていただきます。 ●職場環境 残業時間:月平均20時間/繁忙期35時間 出張:国内有り (頻度:2日/週程度)、海外出張有り (頻度:1回/年程度) 転勤可能性:有 リモートワーク:有 (週1~2日程度利用可能/個人による) 中途社員の割合:約10% ●採用背景 三菱電機では、重点成長事業の一つとしてパワーデバイス事業の強化に取り組んでいます。当社はパワーデバイス・パワーモジュールおよびこれらを搭載した応用製品を一貫して手掛けており、様々な分野で活用いただいています。私たちの部門ではパワーモジュールの製品化に必要な構造設計、パッケージング技術の確立、及び生産ラインの構築まで一貫した開発をしています。構造設計、パッケージング技術を自社で開発しており、接合材、配線部材、封止部材、絶縁・放熱部材等の材料を各材料メーカーと共に開発しています。 今後、SiCをはじめとする化合物半導体を用いたデバイスを用いたパワーモジュールを開発していく必要があります。特に封止樹脂材料において、パワーモジュールの耐熱性や信頼性の向上に必要な材料特性を明確にし、材料メーカーとともに迅速かつ手戻りの少ない開発を進めていく必要があります。 材料メーカー又は半導体アセンブリメーカーでの開発経験、及び量産立上げ経験をお持ちの方にお越しいただくことで、迅速かつ手戻りの少ない開発にしていきたいです。 事業内容・業種 総合電機メーカー

三菱電機株式会社

【兵庫/高砂】生産技術(増減速機・歯車製作等の要素技術開発/生産技術室・要素技術チーム/K520)

生産技術(増減速機・歯車製作等の要素技術開発/生産技術室・要素技術チーム/兵庫)(K520) <採用背景> 機械事業部門は回転機、産業機械、新分野(半導体、等方圧加圧装置)を製造・販売する世界有数の産業機械メーカーです。生産技術室は機械事業部門の生産本部に属し、圧縮機や産業機械などのものづくりを支える重要な部門です。特に、配属予定の要素技術チームは材料、溶接、熱処理、歯車等の専門性が高く、設計部門や製造部門からは高い専門知識を生かした品質改善や課題解決の実行などの技術的サポートを求められています。 しかしながら、専門性が高いために知識や経験が属人化し、それぞれの分野の代替人材が不在であることが問題です。この問題を解決するため、現在、知識共有化資料の整備が完了し、次に各人がマルチタスクに対応できる体制への変換・人材育成が急務です。 さらに、機械事業部門では海外拠点でのモノづくりの拡大を進めており、これらの拠点の技術課題解決や人材育成のサポートでも生産技術室の活躍の場は拡大しています。これに伴い、負荷増加への準備を進めていく必要があります。 しかしながら、現状の人員では負荷が高く、チームの体制変更や負荷増加への対応が容易ではありません。 この状況を打開し、チーム成長とグローバルな活躍を目指すため、即戦力となる人材を募集しています。 <配属組織> 機械事業部門 生産企画部 生産技術室 <業務内容> 入社後は要素技術チームで圧縮機、樹脂機械、産業機械の機種担当として、当該機種の要素技術(材料、熱処理、溶接等)の外注仕様書作成、品質改善、技術課題解決といった業務に従事していただきます。当初はチームメンバーのサポートを受けながら外注仕様書などの定型業務を身に着け、徐々に業務範囲を拡大していきます。 各要素技術には専門的な知識が必要ですが、各要素技術ごとにリーダーのサポートを受けることができ、これまでの各人の知識・経験を集約した知識共有資料を活用することで、業務に必要な知識習得と経験を積むことが可能です。 また、専門知識を得るための研修など学べる環境が整っていますので、自身が不足していると思う分野を補うことが可能です。 <キャリアパス> 要素技術チームの業務では、要素技術に関わる幅広い知見を獲得することが可能です。また、生産技術室は計4チームで構成されていますので、他チームの人員とのローテーションにより、生産技術に関わるより幅広い経験、知識獲得が可能です。 具体的には、方案技術チームでは機械加工の工程設計、生産開発チームでは要素技術知識を活かした製造技術開発・新製造技術適用、生産改善チームではIE(インダストリアルエンジニアリング)による加工・組立生産性改善です。これにより、製造プロセス全体を深く理解し、効率的な生産システムの構築に貢献することができます。 このような多様な業務を経験することで、幅広い知識とスキルを身につけることができ、将来的には生産技術のエキスパートとしてチームをリードするポジションへのキャリアパスも開かれています。 また、生産技術室でのキャリアは、技術的な知識だけでなく、問題解決能力や他部署も巻き込んで問題解決をリードすることで、リーダーシップを磨くこともできます。 <魅力・やりがい> 配属先の要素技術チームは、一人ひとりが要素技術の専門知識を持つスペシャリスト集団として、社内から高く評価されています。このチームに加わることで、高度な技術知見を追求・蓄積し、それを将来の課題解決に活用することで、社内外に大きな価値を提供することができます。また、これにより、周囲との信頼関係を構築し、好循環の中で仕事に従事することができます。 さらに、業務経験を重ねたりチーム内外とのローテーションを通じてスキルを広げ、キャリアの幅を広げることができます。これにより、専門性を深めながらも多様な技術に対応できる柔軟性を持つエンジニアとして成長することが期待できます。 当部署は30代が中心の比較的若いチームで、活力に溢れています。前向きな取り組みや新しいアイデアに対して理解のある職場環境が整っており、自身の意欲や挑戦心を存分に発揮できる場所です。今後、知識共有を進め、メンバー間のコラボレーションを推進することで、一層の活性化を図り、皆が活き活きと働ける職場を目指しています。 将来的にはチーム内外とのローテーションにより、幅広いスキルを身に着けることが出来ます。 また、チームの役割として要素技術に関わる問題や課題は主体的に対処する必要があり、課題解決能力やリーダーシップを養うことが出来ます。 事業内容・業種 鉄鋼・金属

株式会社神戸製鋼所

★WEB面接可【兵庫/神戸】タイヤ工場設備技術・省エネ推進担当

【業務内容】 原動設備の知識を生かした、各タイヤ工場の省エネ推進をご担当いただきます。 昨今重要視されている「サステナビリティ」について、当社もCO2排出量削減、CO2排出量ゼロを目指して活動しております。 その中で、国内外の各タイヤ工場の原動設備担当、省エネ担当と連携して企画立案から仕様決定、導入サポート、予算管理を担当頂きます。 (※)原動設備とはコンプレッサー、ボイラー、ガスタービン、ガスエンジン、水処理設備など 【出張】 国内タイヤ工場や設備メーカー、展示会などへの出張があります。 またグループの海外工場への出張などもチャンスがあります。 【業務の魅力ポイント】 社外の人とも協力して業務に取り組む機会があるため世の中の最新情報を得る機会が多くあります。 また将来に向けた新技術を具体化するための設備を考案することができます。 他工場の同じエンジニア同士で情報共有したり、議論したりする機会もあり、更に自己のスキルを高めることができます。 【部署の雰囲気】 工場経験が豊富なメンバーも数多くいます。 様々な知識や技術の吸収と取り組みにチャレンジできる職場です。 事業内容・業種 総合化学

企業名非公開

【兵庫】大型冷凍機の生産技術業務<物流・冷熱・ドライブシステムドメイン>

【業務内容】 三菱重工サーマルシステムズ株式会社で取り扱っている製品のうち、ターボ冷凍機の生産技術業務全般に従事いただきます。主な業務は以下のとおりで、いずれかをご担当いただきます。 【ターボ冷凍機の組立・溶接に関する生産技術業務】 ・各種加工設備の導入、維持、改善 ・生産工法の決定 ・製造技術支援 ・主な要素技術である溶接、精密部品の組立に関する技術開発 事業内容・業種 機械部品

三菱重工業株式会社

【兵庫/尼崎】機械開発スタッフ※年間休日125日/フレックス有り/残業時間月平均20h以下

【研究03】機械開発スタッフ 【仕事内容】以下の二つの業務に携わっていただきます。 ①製品(薬品)を用いて電子部品を製造する処理装置に関する業務 ・弊社製品(薬品)の特性を発揮できる装置仕様の考案と検証評価 ・顧客が新規に導入検討される装置の導入支援 ・顧客の既存装置へ弊社製品(薬品)を適用する際の装置改造支援 等 ②弊社製品(薬品)を自動分析管理する装置(インライン型)に関連する業務 ・装置メーカーと連携した適用機種の製品化 ・顧客に導入されている自動分析装置(自社製)の修理,メンテナンス等 ・顧客が新規に導入検討される自動分析装置の導入支援 等 薬品及び使用工程の仕様に基づき装置の設計含む仕様を決定し、装置メーカー等に委託、設計図が仕様と相違ないか確認を行い、完成した装置の導入等を進めていきます。 一からの設計ではなく標準モデルがある中でのカスタマイズが中心です。 事業内容・業種 総合化学

企業名非公開

【尼崎】福祉用具の提案営業~在宅介護ニーズ増による安定事業/研修充実/業界トップクラスを成長率

レンタルサービスというビジネススキームであり、顧客と長くお付き合いをすることができ、福祉用具を通して日本の超高齢社会を支援する社会貢献性の高いお仕事です。 ■職務概要: ・居宅介護支援事業者等に福祉用具のレンタル・販売の営業 ・利用者に最適な用具を選定、納品、相談対応 ・商材は、介護ベッド関連用具、移動関連用具(車いす、歩行器など)、入浴関連用品、排泄関連用品生活関連用品 ・住宅改修(手すりの設置など)のプランニング ■詳細 営業先はケアマネジャーとなり、ケアマネジャーからの紹介で一般ユーザー(個人のお客様)への福祉用具の選定・相談を行います。 (1)個人の方々に最適な利用プランのご提案 (2)納品 (3)納品後に最適に用具が利用されているか、アフターフォローまで実施 ケアマネジャーや、実際に福祉用具を使用する個人のお客様との信頼関係を構築していく営業活動です。 要望を伺うだけでなく、ケアマネジャーやお客様も気づいていないニーズを発掘し、提案営業を行います。 ■基本的に転居を伴う転勤の可能性なし。 ※入社後、キャリアの希望に応じて、転勤の可否・範囲について確認の機会を定期的に設けています。 個人のライフスタイルとキャリアプランを尊重し、相談の上でキャリア形成をサポートする体制となっています。 事業内容・業種 その他(医療/介護サービス)

株式会社ヤマシタ

【兵庫/神戸】大型発電機製造の生産技術スタッフ(現場作業改善,デジタル化等)【電力システム製作所】

【神戸】大型発電機製造の生産技術スタッフ(現場作業改善,デジタル化等)【電力システム製作所】 ●業務内容 電力会社向け発電機の生産技術をお任せいたします。 電気を作るための機械=発電機を効率的な方法で、高品質なモノを作るための「ものづくり」を作る業務です。 手作業を自動化する、自動化をさらに高効率にする、品質チェックを自動でする、品質データをデータベース化してさらなる高品質を目指す、製造ラインの状況をデジタルデータとしてリアルタイムで取り込み、工場の生産性を上げる、など『「ものづくり」を作る』のが我々の業務です。 <具体的には> 大型発電機の機械加工,板金溶接,絶縁,組立などの作業改善 手作業でこつこつやる仕事をどうすれば効率的に行えるのか、高い技量で職人さんしかできないことを昨日入ってきた新人ができるようにするにはどうすれば良いか、目や腰に負担がかかる作業をどうすれば楽にできるのか、新しいツールや技術を利用して作業時間の短縮を図れないか、など、作業改善の方法は無数にあります。また作業改善は常に高みを目指しており、それが技術力の向上となります。その「技術力の向上を目指す人材」を募集しています。 作業データや品質記録の電子化などデジタル化も重要な作業改善です。今まで職人の技量やカン・コツに頼っていた作業をIoTを駆使ししてデジタルデータとして分析し、新人でも品質レベルを保ったものづくりができる世界を目指しています。また、製造工程のデータをデジタル化することで、作業効率の向上や工程上の問題点を「見える化」することで、さらなる向上を目指しています。 ■三菱ジェネレータ―のHP https://www.mitsubishigenerator.com/ ●使用ツール、言語、環境等 言語:日本語 資格は特に求めない PCでOfficeのツールが一通り使用できること IoTに関する知識,生産技術に関する知識などあればベター。 現場作業の改善をするにあたって、現場とのコミュニケーションが必須であるため、明るくコミュニケーションが取れる方を希望。 ●業務の魅力 我々の製造した発電機が海を渡り、遠く世界中で人々の生活を支えている。裏方ではありますが、人々の生活の根幹を支える事業をしていることに価値ややりがいを感じる方が多いです。 ●職場環境 残業時間:月平均20hr程度 出張:有(年数回、1回1~7日程度) 転勤可能性:有(基本的に神戸で勤務ですが、適性を見ながら、3~5年スパンでの転勤の可能性はあります。) リモートワーク:可能(週1日程度) 中途社員の割合:約70% ●採用背景 AIなどのためのデータセンターに対して電力需要が急増しており、発電機の需要が拡大しています。 その需要に応えていくためには、発電機の製造の効率化やデータのデジタル化などが必須です。 発電機製造期間の短縮や自動化,高効率化などをさらに加速するために人員を募集することとなりました。 ★電力システム製作所について https://www.mitsubishielectric.co.jp/me/project/power/report.html ●配属部門 (入社時に出向)三菱ジェネレータ―・生産部 生産管理第一課 ※入社日の研修は三菱電機の教育を受講いただきます ★三菱ジェネレーター株式会社(Mitsubishi Generator Co., Limited: MG)について 三菱電機と三菱重工の発電機事業を統合し2024年4月に発足した会社です。 電力の安定供給や地球温暖化への対策としてのカーボンニュートラルの実現など社会ニーズへの貢献のため、発電機メーカーとして水素・アンモニアなどのカーボンフリー燃料を活用した火力発電や、再生可能エネルギーなどの変動を補う大型発電システムなど、多様なエネルギー源に対応した発電機などの開発・提供を行っています。 ●配属先ミッション 今の世の中に必須のインフラである「電気」を作るための機械=発電機を作っています。 生活や社会活動で使用するモノのほとんどに必要な電気。電気がなければスマホも使えませんし、照明も点きませんし、冷蔵庫も動きませんし、エレベーターもエスカレーターも動きませんし、電車も動かない、パソコンも使えない状態になります。 今や自動車やキッチン、お風呂も電気の時代です。 その世の中を支えてる電気。でも、その電気も電気を作る機械がなければ作り出せません。 そんな世の中を支える電気を作る機械=発電機を高品質に、効率的に作り上げて世の中に貢献するのが我々のミッションです。 事業内容・業種 総合電機メーカー

三菱電機株式会社

【WEB面接可】【兵庫/神戸】次世代スマートコンセプトタイヤ開発担当◎グローバルタイヤメーカー

【業務内容】 -開発・プロジェクトのサブリーダー的存在。 -性能持続技術、アクティブトレッドに使用するゴムや添加剤の開発。 -原材料メーカーや大学との共同開発の推進。 【この仕事に携わる魅力や面白さ、当社の技術的優位性】 -これまでタイヤに使用されたことがない新領域材料の開発でありチャレンジング。 -材料に関する研究レベルから開発レベルまで一貫した材料開発でやりがいがある。 -様々な専門部署と関わり合い、発想を形に変える面白さがある。 【出張の有無(ありの場合は国内か、海外か)】 -国内・海外問わず各種開発関連メーカーへ出張し、方向性などを議論。 -国内工場へ出張し、具現策などを議論 事業内容・業種 総合化学

住友ゴム工業株式会社

【兵庫/神戸】技術系出身者歓迎!提案営業(自社製品)※年間休日120日/基本土日祝休み/残業少なめ

【仕事内容】 商社やセットメーカーなどへフィルムや紙などに塗工した自社製品の《拡販営業・マーケティング》を行っていただきます。 【具体的な業務内容】 取り扱うのはフィルムや紙などに塗工した製品です。 基本的には既存品ではなく、お客様(商社やセットメーカーなど)からニーズを聞き取り 新製品の開発における市場開拓をお任せします。 社内の開発担当と共同で開発を行う際に、顧客や市場からニーズ情報を獲得し その後共有やスケジュール管理、価格設定などにも携わっていただきます。 【本ポジションの魅力点】 取引先はディスプレイ・電池・半導体・自動車業界など製品開発は開発部門のメンバーが行いますが、営業担当のアイデアが製品設計に盛り込まれることもあります。自分が関わった製品が実際に世の中で販売されているのを見たときには大きな感動と達成感を感じられます。 【勤務地について】 下記4拠点からご自身の希望に合った勤務地をご希望できます。 ①本社②藤枝工場③土山工場④館林工場 【配属部署】技術営業部:5名(本社2名・藤枝1名・土山2名) 【働き方について】 出張:有り(平均2週間に1回/基本日帰り※最大2泊3日) 【募集背景】 かつては依頼された製品(シートやフィルム等)に依頼された コーティングやラミネート加工を行うOEM会社でしたが、 時代やニーズの変化とともに、顧客の用途に応えた加工素材・技術の提案や、 自社製品の開発にも取り組むようになりました。 今後事業拡大を目指す上でご活躍いただける方の募集を行っております。 事業内容・業種 ゴム・樹脂・合繊

株式会社テクノフローワン

【兵庫/神戸】プロジェクトマネージャー(プラントエンジニアリング)※神戸製鋼所グループ/福利厚生◎

【神戸製鋼所グループの総合エンジニアリング会社/健康経営優良法人ホワイト500に6年連続認定/充実した福利厚生】 ■職務内容 プロジェクト部にて、プロジェクト展開案件の計画、見積・積算、設計、製作、施工に関する管理業務およびオーダーの損益管理業務をお願いします。 ■研修体制 基本的にはOJTが中心となりますが、他にも階層別研修、高度な技術知識の習得に向けた分野別研修も行ってまいります。 ※資格取得後の試験料、教材費等の補助等、全面的にバックアップ致します。 ※資格の必要レベルに応じて、資格取得報奨金を支給致します。 ■当社について 当社は東証プライム上場企業のグループ会社で、産業界のあらゆる設備のエンジニアリングからメンテナンスまでを手がける総合エンジニアリング会社です。 なかでもプラント事業部は、国内の石油化学・化学、エネルギー関連のプラント設備を中心に、環境、鉄鋼関連等のプラントエンジニアリングを行っており、培ってきた知識と技術を駆使して様々なものづくりを支えています。 全従業員が個々の力と活躍を尊重し合い、一人一人がイキイキ、ワクワクと安心して働き続けられる企業を目指して日々取り組んでおります。 ■事業内容 石油化学・化学/エネルギー(LNGサテライト設備等)/脱炭素関連(水素ステーション、CO-PSA等)分野 事業内容・業種 設備管理・メンテナンス・住宅設備

株式会社コベルコE&M

開発|開発(年間休日120日以上)【兵庫県高砂市】

~様々な業界・企業の製品開発に携われる!「独自技術」で顧客課題を解決!/全理工系分野のプロフェッショナルが集う「総合試験研究会社」/神戸製鋼グループ~ 【業務内容】 ・化学プロセス技術の専門家として、幅広い業界の研究開発、製造、品質管理に関わる顧客の問題・課題に対して、その解決に貢献する実験や分析・解析方法の設計・提案、遂行、その結果に基づく考察や提案を行います。 様々な業界の顧客の、主に研究開発部門や工場設備の方とやり取りを行います。顧客が明らかにしたいことのヒアリングやそれに伴っての実験方法設定、実験結果から見える課題解決のための提案作り等、化学工学の知見が活かされる業務です。 会話していく相手が常に業界トップレベルの専門家であることが多く、ご自身の知識や技術力も高めていただける環境です。 【強みと環境】 当社は業界の中でも高い課題解決力を保有しており、分析・解析を行うだけでなく課題解決のための方案設計力や結果にもとづく提案力を強みとしています。 各専門家が連携しながら業務を行ったり、約60種類の研修プログラムや親会社の研究開発エンジニアとの知見共有等を積極的に行っています。 また、各業界の最先端を走る企業が顧客となるため、自身の技術力・専門知識を高めていただける環境です。 【組織構成】 配属部署には14名が所属しており、化学分析技術によるソリューションを担当するグループと、化学プロセス技術によるソリューションを担当するグループがあります。今回募集するのは、プロセス開発担当者であり、顧客と一緒に課題解決に向けて奔走できる方を求めています。 【同社について】 ◎概要:東証プライム上場KOBELCOグループの、全理工系分野のプロフェッショナルが集う「総合試験研究会社」です。エネルギー・エンジニアリング、エレクトロニクス、自動車や航空機等の輸送機、化学等あらゆる業界の顧客のご要望に応えるべく、材料や機械、物理、化学系など様々な分野の専門家が在籍する「高度専門技術集団」です。 ◎充実した教育:高度な専門知識を習得できる豊富な研修体制がございます。「専門技術研修」や「一般教育研修」など100の講座が有ります。 事業内容・業種 自動車

株式会社コベルコ科研

兵庫県 生産技術・製造技術・プロセス開発 厚生年金保険の求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、兵庫県 生産技術・製造技術・プロセス開発 厚生年金保険の求人情報をまとめて掲載しています。兵庫県 生産技術・製造技術・プロセス開発 厚生年金保険の求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し
フリーワード
を含まない
地域
企業
働き方・雇用形態
給与
求人掲載日
こだわり条件