【千葉】品質保証(電力ケーブル)~東証プライム上場/残業10~20h/フレックス有/平均勤続19年~
- 給与
- ※年齢、経験、能力を考慮のうえ、規定により決定
- 勤務地
- 千葉県市原市
<2024206>
■配属予定部門
電力事業部門 品質保証部 電力品質保証課
■当課のミッション
1.電力ケーブルの品質管理及び標準化の推進
2.電力ケーブルの品質評価及び品質評価の為の設備、技術、技能の維持・改善
3.電力ケーブルの異常に関する評価・判定、処置・是正の指導・助言又は実施
4.電力ケーブルの社内外クレームに関する工場窓口
5.電力ケーブルの品質情報の解析・伝達・助言
6.電力ケーブルの顧客に対する品質保証業務
7.電力ケーブルに関する供給者への品質管理活動の助言・指導及び受入原材料の品質管理
8.電力ケーブルの原材料試験の設備・技術・技能の維持・改善及び標準化
■業務内容
・国内外の外注先から購入する原材料や部品の受入検査業務を行う。外注業者への品質監査や指導(含クレーム)も行う。
・納入製品に関しては、規格や仕様書の内容を確認して必要な検査を行い、顧客立会対応と成績書を作成して顧客へ報告する。
・製品の形式試験や試作品の評価試験に関しては、関係部門との協議で検査項目を決定し、試験計画を立て実行する。結果は技術報告書を作成して報告する。
・納入製品に異常が確認された場合、関係部門と協力してその原因究明を行い、再発防止対策を策定、実行する。
・納入製品の検査を行うための試験設備、測定機器の導入から改良、保守点検整備までを行う。
■働く魅力・やりがい
・社会インフラの整備に向けて、製品の提供で応えることが出来て、達成感が得られる。
・立会試験の機会を通して国内・海外顧客に対して同社の技術力をアピール出来る。
・新製品の開発やIEC、CIGRE等の海外規格から国内電力会社等の形式取得といった、最先端の技術に関わることが出来る。
・製品品質を確認する重要な検査設備の構築や測定機器等の導入に携わることが出来る。
■当課で働く難しさ
・国内電力会社から海外IEC、CIGRE等の多くの試験規格があり、試験内容に対応した評価や出荷試験を適切に実施していくことが求められ、そのための試験設備の高度化、複雑化に対応できるように技術的事項について勉強して理解していく必要がある。
・社内外関係部門が多岐にわたるため、顧客、業者、社内各部署とコミュニケーションを取りながら業務を進めていく必要がある。
■人員構成
①課長 1名 担当 8名 アシスタント他 1名
②20代1名 30代5名 40代0名 50代3名、60代1名。
③男性 8名 女性 2名
④新卒 6名 中途 3名
■働き方
フレックス勤務。
基本は出社、リモートは研修等の時のみ。
時間外労働 10~20h/月(20-35h:繁忙期)
事業内容・業種
鉄鋼・金属