条件を指定してください
該当求人39

埼玉県 製品開発・研究開発 家族手当の求人情報・お仕事一覧

39

製品開発・技術職スタッフ|【埼玉/川越】

■業務内容 下記いずれかの製品に関する製品開発業務(設計、評価、改良等)となります。 <化学品> ・建設資材、医療用減菌資材、温度管理用示温材 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

日油技研工業株式会社

(第二新卒歓迎)品質保証|東証プライム上場/月平均残業13.8時間【埼玉県】

〈151-a 事業創造本部 HRDP事業推進ユニット 品質保証〉 【職務内容】 ■顧客で発生した品質不具合の原因調査及び報告業務。 ■製造委託先での品質管理指導および品質改善業務。 ■ユニット内のISO9001維持管理業務。 製造委託先での品質管理状況に対してアドバイスや指導を行う。また検査効率の改善や不具合品の流出防止を検討し、製造委託先と協働で業務改善を行う。 顧客にて不具合が発生したときに、不具合情報を収集して製造委託先と協働で対応策を検討し顧客に報告する。 ※現状出張は1回/月程度、英語は顧客とのメールでのやり取りや、報告書作成に使用する程度 【業務の面白み/魅力】 ■5年後10年後を見据え、当社のなかでも特に期待されている新規事業創出プロジェクトに携わること ■今までにない製品を顧客に提供することにより、電子材料業界での発展に貢献する ■自らの考えで裁量をもって業務にあたることができ、自身のスキルアップもできる 【キャリアステップ】 ■当面は本業務での各課題マネジメントを通じ、技術、製造、品質等の知見/スキルを醸成 ■将来的には本業務での経験および当人の適正/希望により、強みを活かして各方面へ展開の可能性あり 【働き方データ】 ■平均残業時間  :13.8時間/月 ■年間休日日数  :124日 ■平均有給取得日数:12.4日/年 ⇒平均勤続年数:14.16年 事業内容・業種 鉄鋼・金属

三井金属鉱業株式会社

(第二新卒歓迎)研究開発(触媒技術開発)|東証プライム上場/月平均残業13.8時間【埼玉県】

〈108-a 事業創造本部 総合研究所 触媒技術開発〉 【職務内容】 ■水素社会、カーボンニュートラルの実現に向けた新規材料開発 ■国内・海外顧客への技術紹介 ■大学や研究機関との共同研究、学会参加 【業務の面白み】 水素の製造・利用やCO2変換を実現する触媒材料、カーボンニュートラルやライフサイエンス領域などで用いられる新規材料の研究開発を幅広く行っています。無機化学、材料化学、触媒化学、電気化学などのバックグランドを有する技術者が活躍しております。 【キャリアステップ】 初任地は埼玉県上尾市の総合研究所に配属となります。 将来的には研究開発だけでなく、ご自身の希望・適性に併せて企画やマネジメントなど様々なキャリアの可能性がございます。 【働き方データ】 ■平均残業時間  :13.8時間/月 ■年間休日日数  :124日 ■平均有給取得日数:12.4日/年 ⇒平均勤続年数:14.16年 事業内容・業種 鉄鋼・金属

三井金属鉱業株式会社

研究開発(実験自動化/ハイスループット技術)~東証プライム上場~|【埼玉】

〈145-a 事業創造本部 総合研究所 研究開発(実験自動化/ハイスループット技術)〉 【職務内容】 総合研究所で推進している複数のテーマに対して組織横断的にマテリアルズインフォマティクス(MI)技術・デジタルトランスフォーメーション(DX)技術・ハイスループット合成評価(HT)技術を駆使することで研究開発を加速させることが主な業務になります。 総合研究所では様々なテーマがあり、幅広いテーマや材料に関わることができます。各テーマごとのグループから課題となっている領域や工程について相談を受けることもあれば、実験やMI/DX/HTの仕組み作りも並行して行っています。試験自動化のためのロボティクスや、実験高速化を目指すハイスループット技術などのスキル習得が可能です。 これらに限らず新たなテーマ探索も推奨しており,挑戦したいテーマ提案をすれば取り組める自由度の高い職場となっております。 <当部門について> MIだけでなく、自動化やハイスループット技術を駆使して、現場に根ざした研究開発の加速化を目指しています。机上の空論やバーチャル上だけでは、研究開発は加速しないという気づきから当部門が発足しました。実験スキルだけでなく、MIやハイスループットや自動化等を幅広く身に着けジェネラリストを目指すことができる部門です。 【業務の面白み/魅力】 複数の領域にわたるスキルセットが要求される業務となりますが,業務遂行を通じて新たなスキルを身につけつつ,それを開発に生かすことができる職場となっています。研究所テーマには、全固体用電池材料、機能性触媒(燃料電池用、環境用、合成用)、機能性ナノ粒子、機能性セラミックスといった多岐に渡るテーマがあり,これらの中で自分の持つドメイン知識が発揮できる開発に携わることができます。 【キャリアステップイメージ】 初任地は埼玉県上尾市の総合研究所に配属。 【働き方データ】 ■平均残業時間  :13.8時間/月 ■年間休日日数  :124日 ■平均有給取得日数:12.4日/年 ⇒平均勤続年数:14.16年 事業内容・業種 鉄鋼・金属

三井金属鉱業株式会社

航空用ガスタービンエンジン研究開発(材料領域)|【埼玉】

【具体的には】 ※ご経験/スキル/志向に合わせ詳細業務を決定します。 ガスタービンエンジン向け材料研究開発(特にチタン)における ●認証取得に必要な材料データベース(耐熱、強度、腐食 等)構築 ●上記材料データの取得に向けたテスト・評価計画、管理、データ解析 ●材料データを用いたガスタービンエンジン寿命マネジメントシステムの構築 ●材料データを基にしたパワーユニット本体(部品)の改良企画、開発側への提案 ※ガスタービンエンジンの要素技術を基にした、新規事業に関わっていただく可能性がございます ※国内勤務の場合も海外出張や 数年後には海外駐在していただく可能性もございます。 【魅力・やりがい】 ガスタービンエンジンの開発は高い技術水準が求められるだけでなく、最高レベルの安全性、信頼性、品質保証レベルが必要となる工業製品の粋ともいえる製品です。「今までにない新価値を創造する」というチャレンジができる魅力的なポジションです。 【職場環境・風土】 「買う喜び、売る喜び、創る喜びを世界に広げる」を基本理念に、Hondaでは数々の独創的な製品を創業から生みだし続けてきました。役員から現場社員まで、あらゆる人材が自由な発想で、夢や理想を徹底的に追求する風土が根付いており、学歴や年齢に関係なく誰もがフラットに活躍できる職場環境です。 空に夢を持ち続け、世界NO.1の航空機パワーユニット創出に情熱を燃やせる方、未来を創造し革新的なことにチャレンジできる方に、是非仲間に入っていただきたいと思います。 事業内容・業種 自動車

株式会社本田技術研究所

自動車用ゴムホース・チューブの開発(客先対応含む)|【埼玉】

【業務内容】 ・客先関係 新規ゴムホース・チューブの要件確認。(客先との打合せによる) 部品開発日程の整合、評価結果の報告 ・社内関係 製品評価、評価計測機器管理、量産トライ内容の生産拠点整合等 社内イベントの資料作成と報告 自テーマの進捗、費用、工数管理 量産に向けた他部門連携(生産技術部門、材料開発部門、加工技術部門、営業部門等) 【仕事の魅力】 環境への貢献: リサイクル可能製品や自然由来の材料を使用した製品を開発することで、環境保護に寄与ことが出来る。 多様なスキル活用: 設計、製造、品質管理、研究開発など、さまざまなスキルを活かすことができる。幅広い知識と経験を積むことができるため、キャリアの成?にもつながる。 安定した需要: 自動車は日常生活で欠かせないものであり、ゴムホースの需要も新規ニーズもあるが安定しているので、安定した業界で働くことができる。 事業内容・業種 自動車部品

山下ゴム株式会社

事業創造本部 総合研究所 電池材料開発~東証プライム上場/月平均残業13.8時間~|【埼玉】

〈95-a 事業創造本部 総合研究所 電池材料開発〉 【職務内容】 ■次世代電池、全固体材料の開発(知見・経験に応じて担当テーマは選定します) ・次世代固体電解質材料の高性能化 ・イオン伝導体材料の材料設計 【業務の面白み】 「世界初」、「世界一」の実現にチャレンジして「脱炭素社会の実現」に貢献し、「地球を笑顔」にしましょう! 【キャリアステップ】 初任地は埼玉県上尾市の総合研究所に配属となります。 将来的には研究開発だけでなく、ご自身の希望・適性に併せて企画やマネジメントなど様々なキャリアの可能性がございます。 事業内容・業種 鉄鋼・金属

三井金属鉱業株式会社

電気化学センサ開発、試作及び評価|60年以上黒字経営・防災保安機器メーカー(プライム上場)【埼玉】

■担当業務:電気化学センサの開発、センサの試作及び評価試験 ■製品について:人々の生活や命に関わるガス検知器を製造しており、一人ひとりが責任感を持って製品の製造・開発にあたっています。 【月残業平均30時間程度/腰を落ち着けて働ける環境です】 ・縦割りで業務を行わないことが特徴のため、製品に一気通貫して関わることができることが働き方の特徴でやりがいをもって働けます ・残業時間も月平均30時間程度とオンオフ切り替えて働いている社員が多いです。 ・社員の半分が勤続15年以上と、腰を据えて開発に取組める環境です 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器

理研計器株式会社

事業創造本部 総合研究所 品質保証室 品質保証~東証プライム上場/月平均残業13.8時間~|【埼玉】

〈133-a 事業創造本部 総合研究所 品質保証室 品質保証〉 【職務内容】 主に以下の業務をお任せします。 ・事業創造の効率化に有効な品質マネジメントシステムを構築・運用する業務 ・新商品の事業化に向け、研究開発テーマ毎にその品質保証体制および品質管理体制の管理・改善業務 新商品に関する品質保証・管理のプロフェッショナルとしてご活躍いただくため、研究開発テーマ毎に主担当&副担当制をとっており、入社後まずは副担当として活動し、段階的に主担当を担っていただく予定です。 次から次へと新事業(新商品)立ち上げを目指しており、新規開拓分野での品質保証人材が必要となっております。 立ち上がる新商品が多岐の事業分野にわたることもあり、あらゆる視点から品質面を考慮できる人材を求めており、キャリア採用で入社いただく方にご活躍いただきたいと考えています。 【業務の面白み/魅力】 新規事業立ち上げの初期段階から品質保証業務に携わることができます。 【キャリアステップイメージ/職種/勤務地】 初任地は埼玉県上尾市の総合研究所に配属となります。新規事業が立ち上がった際の品質保証部門長を経験いただき、その後、ご経験ご希望に応じて、各事業部もしくは本社品質保証部門長へのキャリアアップを想定しています。 事業内容・業種 鉄鋼・金属

三井金属鉱業株式会社

事業創造本部 SE事業推進ユニット 全固体電池/研究開発~東証プライム上場~|【埼玉】

〈31-a 事業創造本部 SE事業推進ユニット 全固体電池/研究開発〉 【職務内容】 ・硫化物全固体電池の電極設計や電池製造工程に関する開発 ・スラリー化、塗工など電極作製方法に関する開発 ・要求特性に合わせた材料選定、材料改善に関する検討 【業務の面白み】 世界的に注目されている最先端の全固体電池の試作を通して、全固体電池と言う新規市場創生に関わることができます 【キャリアステップ】 初任地は埼玉県上尾市の総合研究所に配属となります。 将来的には研究開発だけでなく、ご自身の希望・適性に併せて企画やマネジメントなど様々なキャリアの可能性がございます。 事業内容・業種 鉄鋼・金属

三井金属鉱業株式会社

材料開発(伸線用潤滑剤)|東証プライム上場ADEKAグループ/月平均残業10h【埼玉県】

【業務内容】 当社のメーカー部門は金属加工用の潤滑材料を開発、販売しています。研究開発部門は自社製品の開発、試作、品質改良、分析、評価に取り組んでおり、ご経験・ご希望に合わせて全業務、もしくは一部業務をお任せ致します。 私たちの生活に密着する製品の原料の開発に携わるので、自由な発想で「新しいもの」をつくることができます。当社製品である、金属加工用の伸線用潤滑剤は自動車のタイヤの中に入っているスチールコードという細い金属の線を製造するときに使用されています。また、粉末冶金用潤滑剤は自動車部品やベアリング製品の製造時に使用され、歩留まりの向上に寄与しています。 【当社について】 私たちは上場の大手化学素材メーカーである「(株)ADEKA」グループに所属する化学品専門商社です。1947 年の設立以来、基礎化学品、合成樹脂、電子材料、化粧品原料へと取り扱い製品を拡げてまいりました。商社でありながら、弊社独自の研究・技術開発部門を有し、スペシャリティ製品を供給するメーカー部門も併せ持っているのが強みです。 【配属先部署】 研究開発部 部長(50 代)を含め、30 代~40 代のメンバーで構成されております。 今回の募集は、欠員の補充ではなく組織の若返りに向けた採用となります。 【働き方】 ■休日:土日祝休み ■年間休日:124日 ■残業時間:平均10時間/月 ※製造業務を外注していることもあり、残業時間を削減できております。 ■その他 :現在、コロナウイルス感染防止対応の延長で、テレワークとフレックスタイムを運用しています。今後は制度化をする見込みです。 ※研究職は当面の間、転勤の可能性は少ないです。 事業内容・業種 専門商社

ADEKAケミカルサプライ株式会社

【埼玉県】水系インクジェットインク開発担当

【業務内容】 ■インクジェットインク用水系ウレタン樹脂の設計・合成・物性評価 ■合成樹脂サンプルを用いたインク配合・性能評価・結果解析                  ■顧客に対して、インク性能向上に寄与可能なバインダーの提案 【2025C051】 事業内容・業種 総合化学

DIC株式会社

研究開発職|新製品の創造に興味のある方歓迎|トップクラスメーカー【東京・埼玉】

当社の研究開発に従事していただきます。経験やスキル等を考慮し、配属先を決定します。 ・当社主力の労働安全衛生保護具(防じん・防毒マスク、空気呼吸器等) ・現在、最も注力するオープンクリーンシステムなどの環境改善設備機器 ・その他、医療ビジネス、農業ビジネス向け製品等 当社の研究開発の特徴:社長が研究職志向。月に一回程、研究職が集まり、研究成果を発表する報告会有り。研究内容の相互理解や、更なる研究のアイデアを得る等、成長に役立っています。全く新しい発想の製品づくりを応援する企業風土があります。 ■会社の特色: 当社の研究開発は、基本方針である「クリーン・ヘルス・セーフティ」の追求に対し、自由で独創的な技術開発とその多面的応用を目指して活動しています。業界トップクラスのシェアを持つ防じんマスクのみならず、近年「KOACH」を中心としたクリーン事業を立上げ、オープン空間にクリーンゾーンを形成することができる商品群により、クリーンビジネスへの本格的参入を進めています。かねてより標榜してきた「クリーン、ヘルス、セーフティ」それぞれの事業を一本立ちさせることで、安定感があり、力強く成長して行く企業を目指し、全社一丸となって取り組んでいます。 ■独自の人事制度: 当社では、4つの評価基準と3軸の評価制度から成るトータル人事システムによる人事管理制度を導入しています。実績、専門能力、管理能力、被管理能力の4つの要素をそれぞれ資格制度(業務実績)、職分制度(専門能力)、管理職能制度(管理能力)で別々に評価し、処遇を決定しています。専門知識が多くなくても実績を上げた社員や、専門知識と実績が多くなくても管理能力が優れている社員に対して昇格を可能にするシステムとなっており、一人ひとりが自己の特性を思う存分発揮することができます。 事業内容・業種 総合化学

興研株式会社

事業創造本部 総合研究所 イオニクス薄膜研究開発 東証プライム上場/月平均残業13.8時間|【埼玉】

〈11-a 事業創造本部 総合研究所 イオニクス薄膜研究開発〉 【職務内容】 新規固体イオニクス材料又はそれを用いたデバイスの開発を行い、カーボンニュートラル実現に向けたテーマを遂行します。また、知識技術補完を目的とした関連学会やセミナーへの参加、必要に応じ大学や企業との共同研究を行います。 【業務の面白み】 自ら開発した材料やデバイスを顧客に提案し、顧客やパートナー企業と協働して開発を行いながら、社会のニーズに応える新しい商品を創出します。 三井金属のコア技術「トコトン材質を変える。トコトン形を変える。」を深化させ、10年後同社の核となる大きな事業の創出を目指しています。 また、近年ではカーボンニュートラルの取組みに注力しており、地球規模の課題解決に取り組み、大きな社会問題に貢献できます。 【キャリアステップ】 初任地は埼玉県上尾市の総合研究所に配属となります。 将来的には研究開発だけでなく、ご自身の希望・適性に併せて企画やマネジメントなど様々なキャリアの可能性がございます。 事業内容・業種 鉄鋼・金属

三井金属鉱業株式会社

【埼玉】【第2新卒歓迎】 固体電解質/研究開発~東証プライム上場~

〈30-a 事業創造本部 SE事業推進ユニット 固体電解質/研究開発〉 【職務内容】 ・硫化物固体電解質の材料開発、試作及び評価 ・顧客との開発に関する対話 【業務の面白み】 世界的に注目されている最先端の全固体電池に用いる材料開発を通して、全固体電池と言う新規市場創生に関わることができます 【キャリアステップ】 初任地は埼玉県上尾市の総合研究所に配属となります。 将来的には研究開発だけでなく、ご自身の希望・適性に併せて企画やマネジメントなど様々なキャリアの可能性がございます。 事業内容・業種 鉄鋼・金属

三井金属鉱業株式会社

研究開発(新規多孔体材料)|東証プライム上場/月平均残業13.8時間【埼玉県】

〈150-a 事業創造本部 総合研究所 新規多孔体材料/研究開発〉 【職務内容】 ■顧客ニーズを踏まえた新規多孔体材料(ゼオライト、多孔シリカ等)の開発 ■新規顧客開拓と開発品を用いたソリューション提案(吸着・分離など)  ■将来的には、新規製品化に向けた業務全般を担って頂きたいと考えております。 【業務の面白み/魅力】 ■新規開発された多孔材料を商品化していく過程に携わることができます。 ■顧客ニーズを満たせるように自ら提案し、顧客課題を解決していくことで、社会実装に貢献することができます。 【キャリアステップイメージ】 初任地は埼玉県上尾市の総合研究所に配属となります。 将来的にはご自身の希望・適性に併せて企画やマネジメントなど様々なキャリアの可能性がございます。 【働き方データ】 ■平均残業時間  :13.8時間/月 ■年間休日日数  :124日 ■平均有給取得日数:12.4日/年 ⇒平均勤続年数:14.16年 事業内容・業種 鉄鋼・金属

三井金属鉱業株式会社

【埼玉県】水系インクジェットインク開発担当

【業務内容】 ■水系インクジェット用顔料分散体とインクに関する設計開発および応用評価の遂行 ■顧客対応、量産化に際しての製造課・品質保証グループ・製品本部との折衝、テーマ担当としての職務遂行                                          ■海外との開発チームと連携し、欧米市場での拡販寄与とDICの技術力向上 【2025C054】 事業内容・業種 総合化学

DIC株式会社

【キャリア採用】グラフェン研究|【埼玉】

■ 仕事内容 2018年より新規事業の一つとして機能材料「グラフェン」の量産化・低価格化を実現するための研究開発を行っております。 2021年度に経済産業省サポイン事業に採択されており、医療業界以外への分野への挑戦となることから、社内でも注力している事業の一つとなります。 <想定している業務>・機能性材料「グラフェン」の基礎研究 ・川崎の研究所への外勤、国内出張があります(現状、2か月に1回程度/大分・宮崎へ行きます) ※外部企業や研究機関との共同研究・作業が発生します。 ■仕事の魅力 ・安定企業で長期的なキャリアを築ける・他社も取り組んでいない、世の中で初めての材料研究に携わることができる ・将来的には、ものづくりの全フェーズを網羅的に経験できる 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器

株式会社常光

研究開発(XPS担当/TEM担当)~東証プライム上場/月平均残業13.8時間~|【埼玉】

〈116 基礎評価研究所 評価解析技術センター 研究開発(XPS担当/TEM担当)〉 【職務内容】 入社後に予定している業務内容は下記の通りとなります。 経験・知見がある分野から担当いただきます。 ・社内を対象とした依頼分析業務(課題相談、受付処理、分析、解析、報告書作成、スケジュール管理)および担当装置の保守管理 ・社内課題解決・新規開発案件の支援 ・新規評価技術の調査と技術導入調査・選定 ・安全衛生活動と管理監督、人材育成、担当技術チームのマネジメント 加えて、製品設計段階に分析担当として参画し権利化(特許取得)支援、品質仕様設計、実証、製造移管に至るまで、開発・製造部門と連携して対応。 品質保証部門とも連携して品質改善や客先問題解決などへも対応しています。 担当装置は以下の通りです。 XPS担当:XPSを中心にAESとTOF-SIMSも担当し表面分析の複合解析を実施する。 XPS、AES、TOF-SIMSによる定性、半定量、定量分析、状態解析、深さ方向分析(半定量、状態解析)の実施、解析結果考察、報告、ソリューション提案、各設備の運用管理・保守管理、トラブル対応、メーカーとの折衝・調整 業務レベル:評価80検体/月 TEM担当:TEMを用いた各種評価解析(TEM/STEM観察、ED解析、EDS/EELS分析)およびFIB/BIB等各種手法を用いた評価用試料の作製 TEM/STEMのAF/DF/HAADF観察、ED測定および解析、EDS/EELSによる定性、半定量、定量分析、状態解析の実施、解析結果考察、報告、ソリューション提案、各設備の運用管理・保守管理、トラブル対応、メーカーとの折衝・調整 業務レベル:評価40検体/月 <評価解析技術センターとは> 物理分析(顕微鏡観察、構造解析および表面分析)を主とする社内(関係会社含む)依頼分析対応部門です。化学分析(上尾分析技術センター)と有機分析(有機分析技術センター)と連携し、総合研究所や各事業所開発部門における研究開発支援や、各事業所社での技術課題の解決支援など取り扱う材料や製品は多岐にわたり、単にルーティン分析を行うだけではなく、次の一手を示すソリューション提供も行っております。 【業務の面白み/魅力】 研究開発は勿論、社内の全事業所から来る幅広い種類の試料や課題に触れる事が出来ます。次々と生まれる新製品に対応する新分析法を開発することで、上市した製品に関わったことが実感できます。表面分析のみならず、電子顕微鏡評価や構造分析、有機分析や化学分析の設備等も身近にあり、複合的に解析し、依頼者と共同開発が可能です。毎年計画的に新規設備の導入(新規技術評価設備および既存設備の最新鋭機への更新)を行っており、常に最新技術の情報収集を行うと共に、ご自身が担当する技術分野の新規設備の導入には中心となって関わって頂くことが可能です。 【キャリアステップイメージ】 表面分析技術全般のスキルアップをしつつ即戦力として活躍して頂きます。その後研究開発や品質保証支援を通して他の物理分析技術も経験しながら、管理職として当分析センターを差配してもらいます。 事業内容・業種 鉄鋼・金属

三井金属鉱業株式会社

【埼玉】倉庫品質管理者・安全管理者

【仕事内容】 鋼材商社の物流部門(鋼材物流倉庫、切断工場)です。 主な仕事は以下の通りです。 ・職場の品質・安全管理・教育と改善をしていただきます ・マネージメントシステム、標準作業手順を理解し、管理していただきます ・作業改善、設備保全を推進していただきます ・職場の業務進捗を管理して頂きます 事業内容・業種 専門商社

中川特殊鋼株式会社

プラスチック向け添加剤の開発|独自の開発力でニッチトップ製品を生み出す企業【埼玉/草加】

【職務内容】 ■同社の製品である添加剤の開発をご担当いただきます(担当案件数2~4件) ・有期化学品合成 ・各種試験機を用いた評価試験 ・顧客(国内外)への報告書作成 ・顧客(国内外)へ訪問し、試験結果報告、製品売込み ・開発された新製品に関して、製造現場で立会 ※出張頻度:関西(大阪・名古屋)への出張が月に1回(1週間)程度あります。現在webでの対応も進めており、頻度に関しては減少する可能性があります。なお海外出張に関しては、ある程度の経験を積んで頂いてからになります。 ※開発に関しては顧客から頂いた要望ベースでスタートになることが多いです。 ※入社後は2年ほどOJT中心先輩社員と同案件を担当して頂く中で学習していただきます。 【配属先情報】 ■同ポジション13名所属しています。入社後は、ベテラン社員がOJT研修を通じて、1人立ちするまでしっかりとフォローいたしますのでご安心ください。 事業内容・業種 総合化学

勝田化工株式会社

メッキ加工の製造オペレーター※日勤のみ|転勤なし/創業60年以上の老舗企業/年休120日 【埼玉】

【職務内容】 ■製造オペレーターとして業務を担当していただきます。入社当初はメッキ加工について業務を学んでいただき、経験スキルに応じて管理職の業務を担当いただきます。ゆくゆくはメッキ工場の課長職や工場長となっていただくことを期待しているポジションとなっているため、長期的にスキルアップを目指している方を募集しております。 ※同社はメッキ加工と一般的にニッチな事業をしておりますが、入社後は2年ほどかけて現場にてOJTを行うため、業界未経験の方も過去入社し活躍をしております。 ※工場の製造担当者は15~20名程度の社員が就業しており、幅広い年齢層が活躍しています。 事業内容・業種 鉄鋼・金属

仁科工業株式会社

川越◇細菌検査業務 ※臨床検査技師歓迎/日勤のみ/基本土日休み(シフト制)/ワークライフバランス充実

■業務詳細: ・検便検査業務 飲食店などクライアントから回収した衛生検査物の検査業務を行います。 検査詳細: 細菌検査(サルモネラ、シゲラ、O157、EHECなど)、ノロウイルス検査 事業内容・業種 コンサルティングファーム

株式会社BMLフード・サイエンス

製造技術職(製造課長候補)|転勤なし/業界経験不問/メッキ加工が主軸の優良企業/年休120日【埼玉】

【職務内容】 ■同社の技術職(技術課長候補)として業務を担当していただきます。まずは製造ラインに従事しメッキに関する知識を学んでいただき、経験スキルに応じて同業務を担当いただきます。 【具体的には】 ■化学的な知見から技術部の若手社員に対して、レクチャーやアドバイス、指導/6名の技術部の若手社員をまとめていただきます。 ■製品不具合や不良に関して原因と対策を化学的に分析して若手社員に指導してただきます。 ■航空宇宙産業研究会等と協力して新材料開発に関わっていただきます。 ※同社はメッキ加工と一般的にニッチな事業をしておりますが、入社後は2年ほどかけて現場にてOJTを行うため、業界未経験の方も過去入社し活躍をしております。 事業内容・業種 鉄鋼・金属

仁科工業株式会社

電池材料の研究開発|東証プライム上場/月平均残業13.8時間【埼玉県】

〈24 事業創造本部 オープンポジション(電池材料開発)〉 【職務内容】 ■各種次世代電池関連材料の開発(知見・経験に応じて担当テーマは選定します) ・有機電解液系LIBの高性能化のための正極・負極活物質材料の開発 ・全固体電池の実現のためのイオン伝導材料や活物質の探索・設計・合成および電池実証 ・リチウム硫黄電池や金属空気電池の電極反応・メカニズム解析と知財化 ■ご経験に応じ、リーダーとしてチームマネジメントをお願いする場合もございます。 【業務の面白み】 全固体電池用の基幹材料の事業化を検討しています。「世界初」、「世界一」の実現にチャレンジして「脱炭素社会の実現」に貢献し、「地球を笑顔」にしましょう! 【キャリアステップイメージ】 初任地は埼玉県上尾市の総合研究所に配属となります。 将来的には研究開発だけでなく、ご自身の希望・適性に併せて企画やマネジメントなど様々なキャリアの可能性がございます。 事業内容・業種 鉄鋼・金属

三井金属鉱業株式会社

埼玉県 製品開発・研究開発 家族手当の求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、埼玉県 製品開発・研究開発 家族手当の求人情報をまとめて掲載しています。埼玉県 製品開発・研究開発 家族手当の求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し
フリーワード
を含まない
地域
企業
働き方・雇用形態
給与
求人掲載日
こだわり条件