新着
プロセスエンジニア(半導体エッチング装置)|【山口】
- 勤務地
- 山口県下松市
- 給与
- ※年齢、経験、能力を考慮のうえ、規定により決定
- 雇用形態
- 正社員
<プロセスエンジニア(半導体エッチング装置)/山口勤務>
【仕事内容】
プロセスシステム製品本部 プロセス設計部にて海外の大手半導体デバイスメーカー向けにエッチング装置のプロセス開発、デモ対応業務をご担当いただきます。
微細化が限界に近づいてきた時代で、半導体製造プロセスにおけるエッチング工程の重要性が高まってきております。
顧客が持つ課題に対して、顧客のニーズに合った解決策をタイムリーに提案することで、深い信頼関係を築いていくことをミッションとしています。
具体的には、
・顧客の要求性能に対する既存設備を用いたプロセス条件(レシピ)の最適化
・顧客との仕様打ち合わせ
・納入装置のプロセス改善、改良提案(打ち合わせ)と検証
・新規開発する装置や機能を他部署と共同開発
を担当していただきます。
担当顧客は米国・台湾・韓国のいずれかです。
【仕事の魅力】
・日立製作所の研究所を始め日立グループ内の複数部署とプロジェクトチームを結成し、共同で先端技術の開発を行っています。プラズマを発生させる化学反応・温度制御や、特殊なガスの発掘など、何度も実験を重ね、試行錯誤しながら新しい技術を生み出しています。技術に情熱やこだわりを持ったメンバーと一丸となって取り組むことができます。
・世界中の先端技術が集結する環境で技術力や知識を身に付けることができます。求められるレベルは高いですが、
技術者として更なる高みを目指すことができます。
・あくなき技術革新を追求する気概あふれたチームが一体となり課題解決をする醍醐味を味わうことができます。
【働き方】
プロセス条件(レシピ)の考案のため、実機テストの立ち合いが必須となる業務が多いことから、部署としては出社を推奨しています。チーム単位で開発を進めており、昼勤と夜勤をバランスよく配置することで、残業時間の低減を図っています。
※夜勤に関して
・主な勤務時間:17:00~翌日2:00
・頻度:ひと月あたり1~2週間ほど(シフトは週次で交代制)
・主な業務内容:昼勤時と同様、社内のデモ機を用いた実機テスト
【現場社員の声】
キャリア入社3年目、電子部品メーカー出身
「前職では、電子部品メーカーにてタッチパネルセンサーの開発業務を行っていましたが、そこでエッチングを学び、ドライエッチングに興味を持ち入社しました。
現在は、主に顧客の仕様を満たすためのレシピの考案に携わっています。
ガスの配合を変えながら自身で条件を考え試行錯誤をし、競合他社よりも良い条件でお客様の要求を満たせた時には非常に大きなやりがいを感じることができます。
職場の風通しは良く、困った際はいつでも先輩や上司に相談をすることができます。
またeラーニングの研修が充実しており、自分自身は異業界からの転職でしたが、業界未経験の方に対するフォロー体制は充実していると思います。
今自身が携わっているチームでは、顧客とのやり取りを主に現地法人を介して実施しています。
直接自分自身が顧客とやり取りすることが、次なる目標です。」
【組織構成】
米国・台湾・韓国の担当グループにそれぞれ40名-50名程のメンバーが在籍しております。
ご希望や適性に応じて、グループ間の異動が発生する可能性もございます。
【教育制度について】
・日立グループで実施しているe-learning、先輩社員によるOJTサポート体制があります。
・一つひとつの業務について、先輩社員から技術的なサポート・指導を受けながら実施頂きますので半導体業界
未経験の方も十分キャッチアップできる体制が整っております。
事業内容・業種
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)