条件を指定してください
該当求人8

愛知県 基礎研究(電気・電子・機械・半導体・材料系) 団体生命保険の求人情報・お仕事一覧

8

電気・電子設計エンジニア ◆待機時保証が圧倒的/事業拡大フェーズ◆【東海】

大手企業様の半導体関連製品や自動運転アシストシステムの開発など最先端の技術を身に着けることができる案件が多数ございます。 5年程度の長期案件が多く社員指導・技術研修等マネジメント経験も積む事が可能です。 【仕事内容】 電気電子・プラント・ソフトウェア等各分野で自動車関連、宇宙・航空関連、産業用ロボットなど多くのプロジェクトから案件をお願いします。 ◆電気・電子設計技術 ・設計(アナログ回路、デジタル回路、マイコン回路、無線回路、     電源回路、LSI、レイアウト、生産設備等) ・解析 ・評価 等 【その他案件例】 ◇自動車関連:自動運転アシストシステムの開発 ◇宇宙・航空関連:航空機/ジェットエンジン用の制御回路システム設計・  開発 ◇半導体関連:有機ELなどの設計・開発 →母体である、平山HDの強みを活かした様々な案件により、縦にも横にも  スキルを拡張できるプロジェクトに携わることができます。 ※取引先例:トヨタグループ、日産グループ、ホンダグループ、  三菱電機/重工グループ、日立グループ、ソニーグループ等、  国内トップメーカーを始め、200社を超える企業から4000件を超える  開発プロジェクトを受注。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【当社の特徴】 ☆エンジニアファーストを理念に掲げています☆ ☆ジャスダック上場企業の中核子会社/財務体質◎/安定感◎☆ ◇平均勤続年数が10年と技術者派遣会社の中ではトップレベルです。 ◇平均年齢は40.4歳、技術力の高いベテランエンジニアが多数在籍して  おります。 ◇日本を代表する大手製造業中心に、200社4000件のプロジェクトを頂いて  おり、事業拡大中で成長中の企業です。グループ全体での受け皿がしっかり   しているため、不況に強いことも特徴です。 ◇最近では業界初のJDLA(日本ディープラーニング協会)への参画をし、  AI人材の育成にも取り組んでおります。 ◇年間休日124日、平均残業時間20時間とワークライフバランスを大切に  できます。 ◆待機待遇 待機時保証100%。 派遣先が決定するまでは、弊社内の研修施設にて技術の向上に取り組むことが可能な環境です。 ◆借り上げ社宅 ご入社後の案件に伴う転居となる場合、借り上げ社宅(2万円)で職場近くに住んで頂くことが可能です。 (案件、地域を限定する限定正社員の場合など、別途社内規定がございます。) ◆手厚い資格手当 100種類以上の資格が対象です。(毎月の給与に資格手当として支給) ◆ベテラン講師の在籍 機械設計、電気電子、ソフトウェア 3名のベテラン講師がおります。派遣後、技術についての相談を気軽にしていただくことができる環境です。 事業内容・業種 その他(メーカー/製造業)

株式会社トップエンジニアリング

研究開発|カテーテル製品開発及び関連業務【愛知/瀬戸】

【業務内容】 心臓の病気治療に使われる、バルーンカテーテルなど、カテーテル製品開発及び関連業務をお任せします。 【業務詳細】 チームを編成して、様々な分野の知識を吸収しながら開発から生産まで、製品を市場に出すまでの過程を進めていきます。 1チームは2~5名。ドクターから与えられた課題を克服する医療製品を、どんな構造・素材・加工方法が最適かを考え基礎実験、シミュレーション、試作を駆使して作り上げます。さらには、生産ラインの構築、生産技術業務など、入り口から出口まで一貫して担当していただきます。 【当社について】 大手ニプログループの医療事業領域を担う企業です。 当社は、Drからの認知度の高い、質の高い製品を多く生み出してきました。海外のベンチャーメーカーの積極的な買収・資本提携と、自社内開発にも力を入れています。 当社の面接を受けた方や中途入社後の感想で必ず出るのが「働いている人がいい」「穏やかな社風」という言葉です。風通しがよく、働きやすい雰囲気です。また、ワークライフバランスも保ちやすいところも魅力の一つです。 事業内容・業種 その他(医療/介護サービス)

株式会社グッドマン

生産技術|医療機器の生産技術業務【愛知/瀬戸】

【業務内容】 医療機器の生産技術業務(工程設計/工程検証/工程改善/設備導入/設備改善など) ※主な対象医療機器は医療用カテーテルであり、心臓病、脳梗塞等の血管内治療や診断に活用される製品 ※これら製品の生産立上げや増産に伴う新規生産設備の導入。 具体的には、新製品の製造プロセスの実現/立上、工程設計、生産ラインの立上など 既存製品の工程改善業務、生産技術業務、工程等の検証業務、加工プロセス開発、製造プロセス開発、など幅広く業務を担当してもらいます。 当社の生産技術は、新しく開発される製品などの【作り方】を創出して実践する職種です。 事業内容・業種 その他(医療/介護サービス)

株式会社グッドマン

設計開発|先進技術開発(住友グループ/福利厚生◎/WLB◎ )【愛知/大府市】

【部署内業務】 ◇設計開発 ・自動フォークリフト開発 ・高度アシスト機能開発 ・テレマティクス関連など 【お任せする業務内容】 ご経験によりいずれかの設計開発を担当いただきます。 ・自動フォークリフトの設計開発、特注対応 ・高度オペレータアシスト装置開発 ・電気設計(ハーネス、電気回路) 事業内容・業種 建設機械・その他輸送機器

住友ナコフォークリフト株式会社

生産技術|医療機器(カテーテル、成形品)の生産技術業務【愛知/瀬戸】

【業務内容】 ・医療機器(カテーテル、成形品)の生産技術業務(工法開発、工程設計、工程改善、設備要件導出、設備改善ほか) ・医療機器製品の生産立上げや増産に伴う新規生産設備の導入 【具体的には】 新製品の製造プロセスの実現/立上、工程設計、生産ラインの立上など既存製品の工程改善業務、生産技術業務、工程等の検証業務、加工プロセス開発、製造プロセス開発、など幅広く業務を担当します。 事業内容・業種 その他(医療/介護サービス)

株式会社グッドマン

組込み開発|新規工作機械の企画・開発【愛知/丹羽郡】

【業務内容】 世界の製造業を支える国内トップクラス工作機械メーカーである同社にて、独自のコア技術であるCNC装置の組み込みソフト開発をお任せします。 【業務詳細】 ■開発:先端技術を取り入れた新規工作機械の企画・開発 ■設計:顧客要望を基にした既存製品のカスタマイズ、またはオーダーメイド設計 【同社の特徴】 変革期を迎える工作機械市場で共に成長し、会社の発展にお力添え頂ける方を歓迎します。ぜひ同社で、新しい未来を創り上げましょう。 ■1898年創業の工作機械メーカーです。同社の強みはトータルレスポンシビリティにあり、自社開発の技術で「機械」「電気」「情報」の開発を続けることで各社との製品優位性を高めており、将来的に見ても安定性は抜群です。 ■同社は世界4大陸において海外拠点を構えるグローバルメーカーとして、現在海外売上高7割を目指し成長を続けております。 ■入社後3年の離職率はわずか2%という安定した職場環境を提供しています。 ■現状に満足せず、DXを活用したソリューション提案に注力し、社員が成長し能力を発揮できる環境作りに取り組んでいます。 ■博士課程の学費支援や博士号取得者への月5万円の手当があるなど、学び続ける姿勢を高く評価しています。 ■人事制度も大幅に刷新中で、成長、学習意欲のある方に最適なサポート体制を整えています。 事業内容・業種 機械部品

オークマ株式会社

技術系総合職(電気)|ペットボトルや瓶など飲料容器で高いシェアを誇る優良企業【愛知県勤務】

工場全体の生産設備に関して、新規設備の導入や工程設計など 生産技術に関連する業務をお任せします。 生産ラインからエネルギー供給に関わるインフラ設備まで幅広く携わることができ、さまざまなスキルが身に付きます。 [配属部署名] エンジニアリング・ソリューション部 [部署構成] 8名(30代~50代) 事業内容・業種 その他(メーカー/製造業)

石塚硝子株式会社

研究開発|新製商品及び新サービスの開発等※管理職候補(土日休み)【愛知/丹羽郡】

【業務内容】 建築・土木業界で不可欠な建築資材「接着系あと施工アンカー」は同社が日本で初めて製造・販売しました。この製品の研究開発職をお任せします。管理職候補として採用します。 ■新製商品及び新サービスの開発。既存製商品及び既存サービスの改良 ■規定、仕様書類の制定及び改訂 ■JCAAからの情報収集、及び認証の取得及び維持管理 【管理職候補としての仕事】 ■ユニットの管理(経費、労務、開発スケジュール、活動計画、設備機器、知的財産権、安全衛生活動)」 事業内容・業種 総合化学

日本デコラックス株式会社

1 ~ 8件 (全8件中)
icon tooltip

団体生命保険」の条件を外すと、このような求人があります

愛知県 基礎研究(電気・電子・機械・半導体・材料系)の求人情報・お仕事一覧

電子回路基板の【研究開発職】★名古屋市勤務 ★年間休日120日

電子回路基板に関する研究開発をお任せ。仕様検討や回路設計、実測評価など様々な業務を担当いただきます。 電子機器開発に関する最新の通信インタフェースへの対応 ノイズ対策・熱対策に関する評価基板の仕様検討 回路設計(委託先とのやりとりを含む) プリント基板のパターン設計(当社関係部署とのやり取り) シミュレーションによる設計・品質検証 開発品に対する電気特性面の実測評価 顧客への技術支援活動(コンサルティング) 当社技術商品の対外PRなどの営業・マーケティング活動 など 応募方法 本求人はマイナビ転職の応募フォームでのみ受け付けます。 本求人は、株式会社マイナビが運営する 「マイナビ転職キャリアパートナー」による人材紹介案件です。 ※個人情報について「マイナビ転職キャリアパートナー個人情報の取り扱いについて」に同意いただき、 応募情報を開示することをご了承の上ご応募ください。 会社情報 代表者 代表取締役 原和幸 事業内容 プリント配線板の研究開発、設計、製造、販売、コンサルティングサービスなど 本社所在地 愛知県名古屋市中村区名駅三丁目2番3号 対松堂名駅ビル

RITAエレクトロニクス株式会社

衛星設計・開発業務|【愛知/第二新卒歓迎】

■業務内容 本業務では同社の衛星開発を御担当頂きます。衛星ミッションに関する顧客調整から、衛星システムの設計、各種開発業務、システム試験・解析、運用などを衛星開発に関する一連の業務を担当頂きます。開発チームには電気・熱・構造・姿勢など各担当分野がありますが一緒に仕事をしながら、最終的には衛星システム全体を取り纏めるエンジニアとしてキャリアップを目指して頂ける方を募集します。 ■働き方 ・5~10名程度のチームで取り組むため、入社後はOJTで仕事を覚えながらご活躍いただけます。 ・社内での設計・解析業務、製作現場の対応、社内関係部署や社外パートナとの技術調整のため出張等があります。設計作業では、社内の専門部門と協力し解決、技術スキル向上も可能です。 ・JAXA様や海外宇宙機関(NASA/ESA/メーカ)関係者と技術調整のためリモート会議や出張業務があります。 ・全体取りまとめを主とした業務や、専門性に特化した業務、海外協業先との調整を主とした業務等、能力、希望に応じた様々なキャリア形成が可能です。 ・事情に応じ、リモート勤務も活用頂けます。 ■業務の魅力 ・国や社会から期待される難易度が高い製品の設計・開発・プロジェクト管理を実施します。 ・自ら設計した最終製品を宇宙に送り出し運用するまで一気通貫で関わることができる仕事です。 ・様々な開発の苦労を関係者の協力と技術力で乗り越え成功した時の達成感は感じることが出来ます。 事業内容・業種 機械部品

三菱重工業株式会社

開発|ものづくり開発/加工部品の開発購買・部品開発※チームリーダー【愛知/小牧】

【業務内容】 事業拡大を目指す電源系製品や売り上げの中心となるボディ系製品の加工部品の開発購買、部品開発リーダーを募集いたします。 <開発購買リーダー> 品質保証部門と共同でグローバルで技術力と品質レベルの高い加工品仕入先を発掘し、製品開発に採用し共同で部品開発することにより材料費低減に貢献する。開発プロジェクトの目標材料費を達成するために技術的なVAVE活動を仕入先、弊社開発部門と共同で実行する。 <部品開発リーダー> 開発部門からの各部品図面に基づき、仕入先とDFM(Design For Manufacturing) レビューを実行し技術的な課題を解決し部品開発を完了する。市場での加工部品の最新技術を調査し、自社製品に採用できる可能性が高い新技術を選定し試作・検証などを行い採用実現までの技術開発を実行する。 【製品例】 トラクションモーター用ACインバーター、電動化制御ユニット(電動パワーステアリング、電動オイルポンプ、電動ウォータポンプ、シート制御)、電動車用DCDCコンバーター、車載充電器、2輪スマートエンジンスターター等 【業務の魅力】 品質・コストに厳しい車載事業にかかわることによりレベルが高い業務能力を身に着けることができます。また、事業拡大に向けて今後、LCC(ローコストカントリー)の仕入先採用は加工品のコスト削減の全社的にも重要な施策の1つとなっており社内でも注目されている業務内容です。 また仕入先はグローバルに拡大(日本・中国・東南アジア・インド・アメリカ・メキシコ・ブラジル)しており、英語・中国語など地域の言語能力を身に着け業務遂行する機会も多く、キャリアアップにつなげることができます。 【同社の特色】 1983年の車載電装事業への参入からクルマ社会のニーズに合わせ、数多くの日本初・世界初の商品を世に送り出してまいりました。ニデックグループでは2025年度に売上高4兆円達成を目指しています。その内、車載事業では1.3兆円が目標です。ニデックモビリティでは、その一翼を担うべく、カーエレクトロニクスに不可欠な車のボディ制御に使用される各種コントローラやスイッチを基盤としながら、これらの社会課題解決に向けて、安全・安心、環境への貢献度を高めるべく、コネクテッド・自動運転・電動化に必要な製品の開発に力を入れていきます。 事業内容・業種 自動車部品

ニデックモビリティ株式会社

研究・開発|ワイヤーハーネス世界トップシェア(第二新卒可)【愛知/名古屋】

【職務内容】 ①・ワイヤーハーネスシステムの研究開発(システム開発、デジタル開発) ・モビリティ社会(車内外)のアーキテクチャの研究開発(システム開発) ・車載情報ネットワーク機器の研究開発(ソフト開発、回路設計) ・車載パワーネットワーク機器の研究開発(ソフト開発、回路設計、機構設計) ・商用車向けコネクティッドシステムの研究開発 (システム、ハード、ソフト(クラウド、組込リアルタイム系、組込Linux)) --------------------------------------------------- 【入社後の流れ】 入社と同時に関係会社(オートネットワーク技術研究所)への在籍型出向となります。 処遇は原籍(住友電装)の扱いに基づきます。 【キャリアイメージ】 OJTにて研究開発の基礎を習得し、設計や開発のスキルアップを行いながら、客先打ち合わせを実施し、開発メンバーの一人として製品の開発を一人で行い客先提案を行います。 開発者又はリーダーとしてコンセプトから客先提案までを実現します。先行開発製品の量産時には事業部門で量産設計業務を経験して頂くことも可能です。 【業務の魅力】 車両の電動化、コネクテッド、自動化が急速に伸びる市場において、ワイヤーハーネスおよび周辺部部品、車載システムに関わる製品の先行開発に従事して頂きます。考えたことを試作し客先に提案し製品に仕上げて行きます。国内外のカーメーカーや自動車向け機器メーカー等と最新技術採用に向けた開発が出来ます。 事業内容・業種 自動車部品

住友電装株式会社

エンジニア|インクジェットの研究開発・機能開発エンジニア(物理系)【名古屋】

【業務内容】 インクジェット技術領域における1)未知事象の解明方法の探索・検討 2)実験・計測機器を用いた、未知事象の観測・定量化 3)解明事象を用いた機能制御検討やPJT支援 【具体的には】 ・ノズル部メニスカスの直接観察法の検討 ・液滴飛翔に関する因果モデル検討 ・数理モデルの自社ヘッドへの適合性検証(論文との比較) などのご担当をお願いする予定です。 ●将来的なキャリアパス 部門内で業務経験を積みつつ、部門を跨いだプロジェクトのリーダーを経験することでより広い/高い視座を身に付けた後、技術系プロフェッショナル、若しくは、チーム/グループを率いるマネジャーを想定しています。 ●職場環境 ヘッド(メカ)やインク(化学)設計者との距離感も近く、広い分野の技術を見渡せることができ、よい風通しの中、役職の上下に関わらず活発な意見交換ができる職場です。 有給休暇の取得率(約80%)も高く、メリハリのある働きかたができる職場です。 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器

ブラザー工業株式会社

車載向けSoC研究開発|【名古屋勤務】

【業務内容】 ソフトウェア・デファインド・ビークル(SDV)の実現に向けた、世界トップレベルのAI性能、省電力を有するカスタムSoCの企画・開発を行います。 ●将来技術(半導体/AI/ソフトウェア)調査、ユーザーニーズの予測や仮説に基づく、次世代SoCの企画 ●クルマとしての性能目標値に基づく、SoCの要求仕様書の作成(仕様設計・アーキテクチャ開発(ハード/ソフトウエア)) ●AI評価とSoC最適化仕様の検討、実設計と検証(機能/論理設計・検証(ハード/ソフトウエア)、物理設計(ハードウェア)) ●完成したSoCの機能評価/プロセスの構築(実機評価・使いこなし(ハード/ソフトウエア)、各種開発環境構築(ハード/ソフトウエア)) ※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります。 【職場の魅力】 お客様に最新のサービスを最速で届けるSDVを実現するために必要な、”AIを省電力で実行できるカスタムSoC”を開発します。 HondaのAIアルゴリズムを理解し、将来調査・予測もしながら最適なSoCハードウェアの仕様、実設計、検証を行います。 最適なSoCを実現に向けて業務に取り組む中で、最新の半導体の開発だけでなく、半導体開発環境(EDA)および、画像・AIアルゴリズムの組込み、AIソフト開発環境等、様々な技術習得ができることも魅力の一つです。 また、設計/開発したSoCが実際の車に適用されることが、お客様の体験や喜びに直結することになるため大きな責任と共に、やりがいを感じることができます。 Hondaとしては初の取り組み・OEMとして大きなチャレンジとなる、SoC開発体制を共につくりあげていきましょう! ▼Hondaフィロソフィーとは https://www.honda-jobs.com/about/philosophy/ ▼[特別対談] 元Honda社員と語るHondaのフィロソフィーは https://global.honda/jp/career/23.html ▼仕事も育児も、しなやかに強く。Hondaで輝くワーキングマザーは https://www.honda.co.jp/career/3.html 事業内容・業種 自動車

本田技研工業-Honda-株式会社

企画開発|半導体及びソフトウェアシナリオの策定と企画立案・先行開発の推進【愛知/刈谷】

【業務内容】 次世代電子PFに必要な半導体及びソフトウェアシナリオの策定と企画立案・先行開発の推進をお任せします。 【具体的には】 ・車載エレクトロニクス製品の動向・技術情報の収集・分析とブレーキ電子システムシナリオ策定 ・次世代電子PFと車両運動統合制御に対応したECUハード及びソフト企画立案・先行開発の推進 【配属後にお任せする業務内容】 ・2030年以降のマイコン及ASICの企画開発(次世代通信の実現性確認など) ・次世代ブレーキの要素部品開発(EMB時代を考慮に入れた次世代半導体技術の企画) 【ミッション】 将来動向/顧客ニーズに合致する競争力あるエレキシナリオ立案とECU開発を実行し、お客様に安全と安心を提供すること。 【やりがい・魅力】 ・アドヴィックスの将来像を語り、未来の制御ブレーキの方向性を自らが決めてて行ける。 ・量産開発とは違い、時間に追われずある程度の時間を確保しながらシナリオを描くことができる。 ・デンソー、アイシンの電子技術者との会話を通じ、ブレーキ以外のシステムの知見が得られる。 ・各墓所の関係者と会話し、制御ブレーキシステムの全体像を理解でき、キャリアアップにつながる。 ・OEMや半導体サプライヤーから最新の市場動向、技術動向を聞き込みキャリアアップにつながる。 【募集背景】 車の自動化、電動化、知能化が進む中、制御ブレーキの電子技術の役割が重要さを増している。OEM及び競合は新たな電子プラットフォームを推進しており、 アドヴィックス2030年ビジョンにある「アイシングループの車両運動統合制御を牽引していく」を実現するためには、車両の将来電子プラットホームをイメージしながら 車両運動を行うアプリケーションを支えるチップセット(マイコン、IC)の企画作りが急務になってきている。 事業内容・業種 自動車部品

株式会社アドヴィックス

【岡崎】エンジン性能適合/台上適合業務

<求人ID100678> <企業Vision&Mission> Vision モビリティの可能性を追求し、活力ある社会をつくります Mission 独創的な商品と優れたサービスにより、お客様に新たな体験を提供します 社会の持続可能な発展に貢献します 信頼される企業として誠実に活動します アライアンスを活用し、ステークホルダーにより高い価値を提供します <部 Vision&Mission> Vision 三菱らしさにこだわったパワートレイン開発を通じて、お客様にあらたな体験を ~ The values create value! ~ Mission 高度な開発力で確かな信頼と独自の価値を持つクルマを作ります QCTにこだわり、ユニットの枠組みを超えたチームで活躍します 新たな知識や技術を吸収し、個々の進化と深化に努めます <部概要> ガソリン・ディーゼルエンジンといったパワートレインの制御・排ガス・ドライバビリティ適合開発、電動車のエネルギーマネジメント、トランスミッションの適合開発に関する開発業務を担当しています。 <採用背景・目的> 自動車業界は、100年に1度の大変革期にあり、国内市場においてもCASE(コネクト、自動運転、シェアリング、電動車両)への対応を強化・促進していく必要があります。 電動車両にはピュアEVと内燃機関を併用するものがあるが、当部署は後者のタイプの車両、および内燃機関のみを動力とする車両のパワートレイン開発の最終段階を担っており、お客様に安心して乗っていただくため、競合他社に対して優位に立つため、また年々厳しくなる関連法規に対応していくために、知識と経験を持ったパワートレイン制御適合エンジニアを求めています。 <部署の役割> ガソリンエンジン車の制御・排ガス・ドライバビリティ適合開発に関する事項 ディーゼルエンジン車の制御・排ガス・ドライバビリティ適合開発に関する事項 電動車の制御・排ガス・ドライバビリティ適合開発に関する事項 電動車のエネルギーマネジメント適合開発に関する事項 <入社後の担当領域> ガソリンエンジン,ディーゼルエンジンの適合業務に関する上記のいずれかの職務をご担当いただきます。 <やりがい・成長できる点> 量産車の開発業務を通じて、地球環境保持に貢献できていること、お客様満足度の向上に自身が貢献できていることを実感できます。 事業内容・業種 自動車

三菱自動車工業株式会社

研究開発|最先端半導体露光装置用部材の新製品創出(プライム上場)【愛知/半田】

【職務概要】 新製品の事業化実現に向け、最先端半導体露光装置用の新規部材開発業務に従事して頂きます。特に薄膜の作成評価を中心に、外部コンサルやお客様との打ち合わせなども行いながら、技術検討や製品開発を担当頂きます。 【具体的には】 最先端露光装置部材の量産を見据えた製法確立 ・開発品の成膜プロセス検討(成膜条件、材料等の開発) ・試作品の解析 ・コンサル、大学との打ち合わせ ・導入設備の検討 ・量産プロセスの立上 ※本業務ではベリリウムを取り扱うことから、採用前にベリリウムに関する健康診断を受診いただき、産業医による就労可の判定が出ることが採用条件となります。 【職務の特色】 これからのカーボンニュートラル時代とデジタル社会に向けた新製品や新事業の創出を推進する為に設立された全社部門です。事業部門の顧客ネットワークや研究開発部門の新規技術など、全社のリソースを活用して、社会ニーズに応える新規ビジネスをコーディネートし、立ち上げて行く、創造性に富んだ仕事です。 【活かせるスキル】 ・知識: 半導体やMEMSの知識、技術動向 ・スキル: 半導体微細加工技術(成膜/エッチング)、技術調査、特許調査、特許出願 【身につくスキル】 ・新規工程設計及び立ち上げ ・薄膜及び微細加工の知識及び技術 【職場の雰囲気】 NV推進本部は新規事業創出のために新設された全社横断的な部門で、メンバーは皆チャレンジ精神に溢れ日々の業務に取り組んでいます。技術系と営業系の混在部門であり、個々の専門性と個性を尊重し、相互補完し合える、一体感のある組織を目指しています。 事業内容・業種 その他(メーカー/製造業)

日本ガイシ株式会社

【岡崎】【課長級】EV/PHEV用電池セルの先行開発業務

<企業Vision&Mission> Vision モビリティの可能性を追求し、活力ある社会をつくります Mission 独創的な商品と優れたサービスにより、お客様に新たな体験を提供します 社会の持続可能な発展に貢献します 信頼される企業として誠実に活動します アライアンスを活用し、ステークホルダーにより高い価値を提供します <部Vision&Mission> 時代を先駆ける技術で、三菱らしさの礎となるパワートレインを創造する。 ・世の中の動向やその予兆の把握に努め、柔軟な思考で技術の将来像を描く。 ・活発な技術論議で、アイデア創出と技術力向上を促し、次世代のパワートレインを提案する。 ・成果をタイムリーにわかりやすく発信し、将来技術の理解と活用を促進する。 ・社内外のリソースを最大限に活用し、開発効率を高める。 <部概要> 車両の開発計画に基づきパワートレインに要求される新技術の創出およびソリューションを提供する責任部門 <採用背景> 昨今の環境意識の高まりや政府の2025年カーボンニュートラルへの宣言を背景にPHEVのリーディングカンパニーである当社は、電動化技術を加速し脱炭素社会の実現に貢献して行く。 電動化に電池は、車両性能や価格など商品性に大きく関与するキー技術となるため、車載用の駆動電池セルを中心とした先行開発のリーダーとして、開発推進と人財育成できる方を募集します。 <部署の役割> 電動車両のパワートレインのシステム/コンポーネント/基盤技術の先行開発 ・電動車技術/サプライヤー技術のベンチマーク/技術動向精査・将来電動システムの構想と試験検証/プロジェクト提案 ・電動コンポのモータ/バッテリー/駆動系の先行開発 ・量産開発への技術に係わるサポート <入社後の担当領域> 電動車の開発計画に基づき、関連技術の動向調査や、将来車両の候補電池を選定するための電池の先行開発の推進と、人財育成を担当して頂きます。 ・バッテリー技術動向の調査と市場技術のベンチマークの企画実行 ・電動車開発計画に基づく、バッテリー技術要件の策定 ・サプライヤー交渉とサンプルのデータ取得、解析、報告の実施 ・次期搭載バッテリーを量産部門に提案(デザインレビュー実行) <やりがい・成長できる点> ・電動車両開発の最上流部門で働くことで、最先端技術の理解/知識の増強を図ることができます。 ・自身で開発したバッテリーパック搭載車が量産される満足感、達成感を味わうことができます。 ・電動車開発で環境活動を意識でき、地球温暖化抑制への貢献を自負することができます。 事業内容・業種 自動車

三菱自動車工業株式会社

愛知県 基礎研究(電気・電子・機械・半導体・材料系) 団体生命保険の求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、愛知県 基礎研究(電気・電子・機械・半導体・材料系) 団体生命保険の求人情報をまとめて掲載しています。愛知県 基礎研究(電気・電子・機械・半導体・材料系) 団体生命保険の求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し
フリーワード
を含まない
地域
企業
働き方・雇用形態
給与
求人掲載日
こだわり条件