条件を指定してください
該当求人104

愛知県 CAE・CAE解析の求人情報・お仕事一覧

104

《転勤無》機械設計/WEB面接可/企画~量産設計まで車全体の開発!|【愛知】

【仕事内容】 ■完成車メーカー依頼のもと、車両開発や設計、またはモーターショーに出展するモデルカーの設計開発をご担当いただきます。お任せする業務の詳細は面接で説明し、適性・ご希望やご経験を鑑みます。 具体的には、メーカーの先行研究開発、ベンチマーク業務、量産車体設計業務、少量生産車両(試作/レース車両等)設計&製造業務等車両のパッケージレイアウト、ホワイトボデー・内外装部品・機能部品・電装部品・シャシー部品の設計、車体の強度剛性・振動騒音・衝突安全・空気抵抗に関する構造解析と様々な領域があります。 まずはご自身が得意とする分野を先輩方と進めていきましょう。 【働き方について】モーターショー前は繁忙期のため、残業時間が多くなります(最大80時間)。しかし、繁閑の波があるため、1年間の平均は約30~45時間です。各国でモーターショーがあるため閑散期は短いですが、その間は月5時間前後と残業が少ないです。 事業内容・業種 自動車

株式会社シバックス

生産技術|ものづくり開発/加工部品の工法技術開発※チームリーダー【愛知/小牧】

【業務内容】 事業拡大を目指す電源系製品や売り上げの中心となるボディ系製品の工法開発のリーダーを募集いたします。今現在は接続工法と塗布技術中心ですが将来的には必要な新しい工法の開発も取り込む予定です。 <接続工法開発> 開発部門と連携し開発製品の競争力となるような接続技術を開発する。基板間接続用コネクター:ECUの複雑化により製品内に多くのプリント基板が設置される商品も多くなってきている。基板間の接続に関しては基板間のずれを吸収するフローティングコネクターや半田レスで接続するクリップターミナルやプレスフィットの開発を実施。レーザー半田付け:半田レス化の為に従来の半田付けに変わる接続技術としてレーザー半田付けを開発する。 <塗布技術開発> 商品開発部門と連携し商品開発に必要となる塗布技術を協力メーカーと協力しながら開発を実施する。高精度コーティング技術:電子部品の高密度実装化により基板コーティングはますます重要な技術となる塗布機メーカーと連携し高精度コーティング技術の開発を目指す。FIPG:電源系製品、EPSなど防水環境にさらされる製品は防水機能を実現するためFIPGなどを使用する場合が増えておりその密着性を確保する塗布技術を開発する。 【製品例】 トラクションモーター用ACインバーター、電動化制御ユニット(電動パワーステアリング、電動オイルポンプ、電動ウォータポンプ、シート制御)、電動車用DCDCコンバーター、車載充電器、2輪スマートエンジンスターター等 【業務の魅力】 品質・コストに厳しい車載事業にかかわることによりレベルが高い業務能力を身に着けることができます。また、事業拡大に向けて製品構造が複雑化する中でその工法開発は重要な差異化技術となるため社内でも注目されています。ニデックモビリティの生産拠点はグローバル(日本・中国・東南アジア・インド・アメリカ・メキシコ・ブラジル)にあり、開発した工法は世界の生産拠点に展開されるため、業務の中で英語・中国語など地域の言語能力を身に着ける機会もあり、自分自身のキャリアアップにつなげることができます。 【同社の特色】 1983年の車載電装事業への参入からクルマ社会のニーズに合わせ、数多くの日本初・世界初の商品を世に送り出してまいりました。ニデックグループでは2025年度に売上高4兆円達成を目指しています。その内、車載事業では1.3兆円が目標です。ニデックモビリティでは、その一翼を担うべく、カーエレクトロニクスに不可欠な車のボディ制御に使用される各種コントローラやスイッチを基盤としながら、これらの社会課題解決に向けて、安全・安心、環境への貢献度を高めるべく、コネクテッド・自動運転・電動化に必要な製品の開発に力を入れていきます。 事業内容・業種 自動車部品

ニデックモビリティ株式会社

空調・ヒートポンプ製品の開発試験業務<物流・冷熱・ドライブシステムドメイン>|【愛知】

【職務内容】 三菱重工サーマルシステムズ株式会社で取り扱っている製品のうち、家庭用・業務用空調機、ヒートポンプ製品、または、これらに搭載される圧縮機の開発試験に携わっていただきます。 具体的には、性能試験、信頼性評価試験、騒音・振動試験のいずれかを担当頂きます。  ・開発試験計画の立案  ・試験方案の策定  ・試験実施、評価 上記、および必要な場合には対策まで、開発試験を一貫して行なっています。 要素技術や実験技術に関して、製品設計を担当する部門や解析部門、三菱重工 総合研究所と連携して研究開発を行ないます。 また、開発力増強のための設備投資計画の立案や実行、プロセス改革にも積極的に取り組んでいます。 事業内容・業種 機械部品

三菱重工業株式会社

試験実施・解析|産業用X線CT装置の試験実施・解析 (経験者採用)【名古屋】

【職務内容】 産業用X線CT装置を使用し、様々な製品(自動車部品、電子部品、医療機器、樹脂等)の試験実施・解析をお任せいたします。 得意分野を考慮し業務内容を決定しますので、ご自身の経験が活かすことができます。 また、分からないことは気軽に聞ける環境ですので安心して働いていただけます! 【具体的な仕事内容】 ・試験実施、報告書の作成・提出までの一連業務 ・顧客要求事項を満足した評価の実施 【仕事のやりがい】 ・会社の方針に対する個人の成果がわかりやすい ・クライアントと直接信頼関係を築ける 【募集背景】 年間売り上げ43億、5年間の伸び率は150%と、成長期に突入している弊社。一緒に働いてくださる仲間を募集中です。 事業内容・業種 コンサルティングファーム

JAPAN TESTING LABORATORIES株式会社

開発・設計|燃料系製品の企画・開発・設計【愛知/稲沢市】

【業務内容】 企画・開発・設計業務 ・燃料・低圧ブレーキ・エア・水系・オイル系ホース類 ・燃料系ゴム・樹脂製品 ・吸気系、冷却系、駆動系、制動系ゴム・樹脂製品 【具体的には】 フューエルフィラパイプ、給油樹脂リッド、燃料バルブ、フューエルキャップ、キャップレスなどの開発・設計またBEV関連製品の開発・設計にもチャレンジする機会あり 事業内容・業種 自動車部品

豊田合成株式会社

【愛知/転勤なし】先進技術開発に携わるデジタルエンジニア職 愛知製鋼(株)ユーザー系子会社

【業務概要】  デジタルエンジニアリングを活用した愛知製鋼(株)向けの自動車部品の開発支援、  生産技術開発および自動車に関連する先進技術開発をお任せいたします。 【具体的業務】  (1)システム開発  ・画像分析システム開発(撮像技術+機械学習、AIを活用した自動車部品の自動検査システムなど)  ・自動運転システム開発(車載センサー向けシステム、走行経路算出システムなど) (2)シミュレーション(CAE)技術開発(EV用モーター動解析、新型部品の工法解析技術など) (3)CAD(製品使用検討モデル/金型検討モデル) 【入社後のステップアップモデル一例】  担当する技術開発等を遂行する中で高い専門知識とノウハウを身につけることにより  新技術の提案、具現化ができるエンジニアを目指してもらいたいと考えています。 ※ステップアップのイメージ  入社1~2年目:担当業務の中で先輩社員より関連技術と開発ツール操作を習得  →入社3~5年目:単独で技術・システム開発案件の一部を担当  →入社6年目~:中~小規模の技術・システム開発案件の主担当もしくはリーダーを担当 ※意欲のある方には早い段階から案件をお任せしたいと思います。是非チャレンジしてください! 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

アイチ情報システム株式会社

エンジニア|半導体製造装置用セラミック部品の評価、洗浄工程開発エンジニア【愛知/半田市】

【業務概要】 製品評価、洗浄方法の新規技術開発・高精度化、自動化等の量産支援を担っていただきます。 【業務詳細】 ・新製品の評価技術構築(電気、熱、物性評価他) ・製品洗浄技術構築 ・既存技術の高度化(評価精度の向上、自動化他) ・量産品の品質/歩留改善 ・製品不具合解析 【職務の特色】 同社は成長する半導体産業の中でサセプターのトップサプライヤーとして大きな期待を背負っています。市場の成長は事業拡大のチャンスであり、新たな製品/新たな評価技術が求められています。自らの手で方法立案や設備の改良、実験を行い、新しい技術を確立していくことに責任とやりがいを感じる仕事です。 【活かせるスキル】 ・計測技術(電気、熱、非破壊等) ・洗浄技術 ・電気や機械、化学、プログラムの知識 ・設備の立上げや改造の経験や知識 ・CADによる図面作成 【身につくスキル】 ・設備(特に真空設備、ヒーター設備)の知識 ・データ解析スキル ・CADによる製図スキル ・プロジェクト管理、推進能力 【職場の雰囲気】 製品の特性をいかに測定するかを日々考えている技術集団です。ベテランメンバーと若手メンバーが連携を取り、お客様からの高度な要求や特急の依頼に答えるべく、日々挑戦し続けています。毎日のミーティングでお互いの意思疎通も図っており、思ったことを率直に伝えあえる風通しのよい職場です。 事業内容・業種 その他(メーカー/製造業)

日本ガイシ株式会社

CAE解析|残業が少ないです(第二新卒可)【名古屋】

【職務内容】 ・CAEの受託解析 ・CAEシステムコンサルティング ・CAEエンジニアのお客様先業務 一部社員は取引先に駐在して、CAE解析業務を行なっております。 【CAEとは】 CAEを用いれば、どのようにすれば物が壊れてしまうかコンピューターでシミュレーション出来るため、開発プロセスにおいてコストや時間を大幅に抑制することができます。 【取引先】  動車、航空機、船舶、鉄道車両、発電プラント、建設機械、素材…各業界を代表する 一流メーカーやそのグループ企業と直接取引を行っています。 事業内容・業種 その他(人材サービス)

株式会社日本アムスコ

構造解析スペシャリスト|【横浜】

■業務要件 製造業に向けてCAE解析のご利用提案・技術サポート、受託解析、システム技術構築などをお任せいたします。 【具体的に】 主に製造業や自動車関連の企業へ営業と同行して訪問し、お客様との技術的な折衝をお任せいたします。 お客様は経験豊富な研究者や開発者などの場合が多く、技術的な議論を重ねコンサルティングをいたします。 最先端のプロダクトの開発に関われる事は魅力の一つです。 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

企業名非公開

ものづくりエンジニア|自社研修設備保有(未経験可)【東海エリア】

【仕事内容】 ■自動車、航空機、家電製品、AV機器、光学機器、産業用機械などの製品開発における以下の業務を行います。 ※正社員派遣 【研修後の配属先例】 自動車設計、機械設計、各種解析(強度、熱、流体など)、デジタル回路設計、CAD オペレーター、実験/評価、生産技術、ソフトウェア開発(組込み/WEB)、システム開発、研究/分析など ◎入社後に自社研修施設にて技術研修を受けていただき、エンジニアとしての基礎知識とベーススキルを身に着けて頂きます。 【将来ビジョン】 ・自動車、家電/デジタル機器、工作機械/精密機械、航空/宇宙、半導体、ロボット等、大手企業内で多種多様なプロジェクトに従事いただき、モノづくりの上流工程に携わるエンジニアとしてご活躍いただきます。 ・専門性の高いプロジェクトに就くことで、エンジニアとしてのスキルアップと自身の市場価値を高め、生涯第一線で活躍できるエンジニアとして活躍いただくことを期待しております。 事業内容・業種 人材紹介・人材派遣

日研トータルソーシング株式会社

【愛知/大府】車載用電池の製品・プロセス設計のためのCAE技術開発◆プライム上場 No16

【業務概要】 電池開発における製品、生産プロセスを設計する為のCAE技術開発 ・製品企画、製品設計、プロセス設計まで、全ての工程を垣根なく担当 ・設計仕様の最適化から、発生不具合に対する具体的な解決策の創出まで、CAEで開発をリード ・開発を効率化するための新規CAE技術の構築 【業務詳細】 ・実験、分析チームと密に連携し、物理現象のメカニズムを徹底的に追及する ・把握した物理現象を、CAEのモデルに落とし込む。市販のソフトで計算出来ない現象は、独自の開発でソフトを改良 ・開発したCAEをフル活用し、製品/プロセス品質を作りこむ ・具体的な設計仕様、不具合対策、プロセスウインドウを提示し、評価チームにて確認試験を実施した後、正式に製品/製造プロセスに反映する ・CAE技術を維持向上するために、世の中の最新手法の調査、導入も発生 ■使用言語、環境、ツール等: ABAQUS、LS-DNYA、Optistruct、STAR-ccm+、COMSOL、Rocky、GeoDict、Moldflow、CATIA、NX、Hyperworks 【同社の魅力】 ・米経済紙フォーチュンが発表する「世界で最も称賛される企業2023」の自動車部品分野で1位を獲得しています ・仕事と家庭の両立支援の高い水準の活動を評価され、厚生労働省より「プラチナくるみん」の認定を受けています ・2016年に「燃料電池フォークリフト」の販売、2021年に「車載用燃料電池」の生産を開始するなど、既存事業の拡大と共に新領域の開拓も進んでいます 【ワークライフバランスの両立を支援する柔軟な働き方】 ・フレックスタイム:コアタイムなしで、業務状況に応じて、始業/終業時刻を選択することができます ・在宅勤務:より効率的に高い付加価値を出せるよう、終日もしくは勤務の一部で在宅勤務を行うことができます ・年次有給休暇:最大で20日/年の有給休暇が付与されます。有効期間は3年間。プライベートも重視しながら働くことができます ・特別休暇:結婚、配偶者出産、産前産後、妊娠期通院、生理、介護、忌引き等の休暇制度を設けています 事業内容・業種 自動車

株式会社豊田自動織機

セーフティシステム製品の開発・設計CAE解析エンジニア1【愛知/稲沢市orあま市】

【業務内容】 ・試作品の評価 (DV評価) および 開発品の評価 ・実験・CAEの要素技術開発 ・先端デジタル技術による開発プロセス革新 (技術系DX) 【具体的には】 ・CAE解析ソフトを使用してエアバッグなどのセーフティシステム製品や自動車が衝突した時の乗員の挙動をコンピューター上で再現する ・CAE結果を分析して、高性能・高品質な製品設計につなげるための改善点や課題を明確にして開発・設計にフィードバックする ・実際の現象をより正確に再現するために、CAEと実験を比較検証して改善点を見出したりCAEモデルの作成方法を工夫する 事業内容・業種 自動車部品

豊田合成株式会社

品質保証・評価|オープンポジション(プライム市場上場企業)【愛知)

【職務の特色】 ・車載向けセンサ製品/電子部品/半導体製造装置用セラミック部品/事業部における品質コンプライアンス改善 他 カーボンニュートラルやデジタル化社会など未来を見据えた製品開発ができるポジションです。 【業務の詳細】 以下、製品における品質改善、品質保証、解析業務をお任せします。 ・車載用ガスセンサ、電子部品、半導体製造装置用セラミック部品(HPC製品) ・品質コンプライアンス活動の推進、現場改善および事業部品質保証業務支援 【職場の雰囲気】 各自が専門分野を持っておりお互い切磋琢磨し技術を高めながら、支えあって問題解決に取り組んでいる職場です。20代後半~30代半ばの年齢層が開発をリードし、若手であっても思ったことを自由に発信して挑戦することができます。また、有給休暇や育休の取得や、フレックス勤務も自由に活用でき、ワークライフバランスが取れます。 【募集背景】 社名にもなっている「がいし」とは、発電所の鉄塔や電柱に必ず付いている、セラミック製品です。1919年の設立以来、「がいし」をはじめ様々なセラミック製品の開発・製造を手掛けているのが、当社。日本ガイシでは、創業以来培ってきたセラミック技術を基軸に、社会のさまざまな分野・場面で活用できる製品を日々作り出しています。世界で初めて製品化に成功したものも少なくありません。今後もそのスタンスを変えることなく、社会に役立つ製品を作り続けていくために、チャレンジできる企業であり続けなければいけません。新製品の開発に欠かせないのが、これまでにはない視点やアイデア。他社に勤めたからこそ持ち得る知見を生かし、私たちでは思い付かないような新製品を世に送り出す中核となってご活躍いただける方を求めております。 事業内容・業種 その他(メーカー/製造業)

日本ガイシ株式会社

熱設計|電動車向けモータ・インバータ等の熱設計(プライム上場)【愛知/大府】

~トヨタ自動車筆頭株主で主に自動車向け燃料ポンプモジュールを手掛けるサプライヤー。次世代を見据え、ドローンハイブリッドバッテリーの開発や小型電気自動車のインバータ・モータ制御システム開発などに積極投資を行っています。~ 【仕事内容】 駆動用モータやインバータ等の熱設計をお任せします。同社では小型電気モビリティの開発に取り組んでおり、自 社開発する上で熱設計に精通した方をお招きし活躍いただきたいと考えています。 【同社について】 世界中のクルマの約3台に1台は愛三工業の製品が搭載。トヨタのハイブリッドカー等にも愛三工業製品が多数搭載されています。独自の流体制御や電磁駆動技術を活かし、ハイブリッド車や燃料電池車などの環境対応車への開発を強力に推進中。SDGsへの取り組みを具現化した「VISION2030」を策定し、目指す姿の実現に向けて、グループ一丸となって活動を推進していきます。 事業内容・業種 自動車部品

愛三工業株式会社

【愛知/小牧】航空機設計・開発/次世代の戦闘機開発業務/業界未経験歓迎/フルフレックス

【業務内容】 航空機(戦闘機含む)、航空機装備品等の設計・開発に携わるお仕事です。活躍の場は、機体設計、装備設計、環境制御など、多岐にわたります。専門的な分野ではありますが、設計の経験があれば業界未経験でもOK!専門知識や技術は、入社後に一から学べますのでご安心ください。また、日英伊共同の次期戦闘機開発に携わるチャンスもあり、海外出張や駐在などグローバルに活躍できます。 【業務詳細】 ・航空機、航空機搭載品等の設計・開発 ・CAE解析・シミュレーション(流体、振動、構造分野) ・モデルベースシステムエンジニアリング(MBSE) ・航空機の飛行試験支援 ・QT(Qualification Test)関連業務 ・カーボンニュートラル関連プロダクトの設計・開発 ・技術コンサルティング 【魅力ポイント】 ・年間休日126日(お休みが取りやすい環境です) ・フルフレックスタイム制 ・海外での活躍のチャンスあり。グローバルに活躍できます。 ・日英伊の共同国家プロジェクトのため、景気に左右されにくい業界。  業界未経験からスタートした社員も活躍中ですので、設計業務の経験があれば業種は問いません。 事業内容・業種 その他(人材サービス)

株式会社グローバル・アシスト

機械設計・開発|二輪車向けECUの設計・開発※メカ系/実務担当者【愛知/小牧】

【職務内容】 二輪向けパワトレイン/シャシー系制御ECU、電波系制御ECUのいずれかのメカ設計、試作、評価を担当頂く予定です。 顧客要求を満足するために設計エビデンスとなる図面や計算書等のドキュメントの作成、シミュレーション、その設計に基づいた試作品の製作、および試作品の設計評価が主な業務内容となります。 試作や量産の準備として金型メーカー、成型メーカーとの調整も含まれます。 【製品例】 電動クラッチ、パワートレイン系制御ECU、スマートエントリー、アラームアンサーバック、TPMS 【業務の魅力】 急速に進む二輪の電装化/電動化により事業が拡大していきます。その中で以下のような経験が可能です。 ・ご自身が開発/設計した製品が世の中に出て、多くの方に使って頂けます。(お客様のカタログやHP、Youtubeなどでも紹介されることがあります。) ・弊社ではお客様と製品の企画段階から仕様決定、設計、試作、評価、生産のすべての領域に関与でき幅広い経験ができます。 ・試作段階の車両を見ることができる場合があります。 ・生産拠点が海外中心のためグローバルで活躍できます。 【同社の特色】 1983年の車載電装事業への参入からクルマ社会のニーズに合わせ、数多くの日本初・世界初の商品を世に送り出してまいりました。ニデックグループでは2030年度に売上高10兆円達成を目指しています。当社はその一翼を担うべく、2028年度に売上高3000億円を目標に掲げています。 同社は、カーエレクトロニクスに不可欠な車のボディ制御に使用される各種コントローラやスイッチを基盤としながら、これらの社会課題解決に向けて、安全・安心、環境への貢献度を高めるべく、コネクテッド・自動運転・電動化に必要な製品の開発に力を入れていきます。 事業内容・業種 自動車部品

ニデックモビリティ株式会社

機械設計・開発|二輪車向けECUの設計・開発※メカ系/チームリーダー【愛知/小牧】

【職務内容】 二輪向けパワトレイン/シャシー系制御ECU、電波系制御ECUのいずれかのメカ設計、試作、評価を担当頂く予定です。 顧客要求を満足するために設計エビデンスとなる図面や計算書等のドキュメントの作成、シミュレーション、その設計に基づいた試作品の製作、および試作品の設計評価が主な業務内容となります。 試作や量産の準備として金型メーカー、成型メーカーとの調整も含まれます。さらにシステム設計への参加、顧客や他部門との調整、チーム全体の進捗/課題/業務管理を行って頂きます。 【製品例】 電動クラッチ、パワートレイン系制御ECU、スマートエントリー、アラームアンサーバック、TPMS 【業務の魅力】 急速に進む二輪の電装化/電動化により事業が拡大していきます。その中で以下のような経験が可能です。 ・ご自身が開発/設計した製品が世の中に出て、多くの方に使って頂けます。(お客様のカタログやHP、Youtubeなどでも紹介されることがあります。) ・弊社ではお客様と製品の企画段階から仕様決定、設計、試作、評価、生産のすべての領域に関与でき幅広い経験ができます。 ・試作段階の車両を見ることができる場合があります。 ・生産拠点が海外中心のためグローバルで活躍できます。 【同社の特色】 1983年の車載電装事業への参入からクルマ社会のニーズに合わせ、数多くの日本初・世界初の商品を世に送り出してまいりました。ニデックグループでは2030年度に売上高10兆円達成を目指しています。当社はその一翼を担うべく、2028年度に売上高3000億円を目標に掲げています。 同社は、カーエレクトロニクスに不可欠な車のボディ制御に使用される各種コントローラやスイッチを基盤としながら、これらの社会課題解決に向けて、安全・安心、環境への貢献度を高めるべく、コネクテッド・自動運転・電動化に必要な製品の開発に力を入れていきます。 事業内容・業種 自動車部品

ニデックモビリティ株式会社

熱設計|ホワイト500・トヨタTier1メーカー※主任級候補(プライム市場上場)【愛知/大府】

~トヨタ自動車筆頭株主で主に自動車向け燃料ポンプモジュールを手掛けるサプライヤー。次世代を見据え、ドローンハイブリッドバッテリーの開発や小型電気自動車のインバータ・モータ制御システム開発などに積極投資を行っています。~ 【仕事内容】 駆動用モータやインバータ等の熱設計をお任せします。同社ではドローン・小型電気モビリティの開発に取り組んでおり、自社開発する上で熱設計に精通した方をお招きし活躍いただきたいと考えています。 【同社について】 世界中のクルマの約3台に1台は愛三工業の製品が搭載。トヨタのハイブリッドカー等にも愛三工業製品が多数搭載されています。独自の流体制御や電磁駆動技術を活かし、ハイブリッド車や燃料電池車などの環境対応車への開発を強力に推進中。SDGsへの取り組みを具現化した「VISION2030」を策定し、目指す姿の実現に向けて、グループ一丸となって活動を推進していきます。 事業内容・業種 自動車部品

愛三工業株式会社

空調・ヒートポンプ製品の製品開発設計業務<物流・冷熱・ドライブシステムドメイン>|【愛知】

【職務内容】 三菱重工サーマルシステムズ株式会社で取り扱っている製品のうち、家庭?空調機、業務?空 調機、小型チラー、冷凍機、給湯機などのヒートポンプ製品の設計開発に携わっていただきます。  ・商品の仕様検討  ・製品仕様決定  ・材料・部品の選定  ・製品設計  ・評価試験検証計画  ・評価・解析 設計図面の作成は協力会社へ委託していますので、上流工程での設計業務および関連部署との調 整業務が主となります。 事業内容・業種 機械部品

三菱重工業株式会社

実験・評価|専門性・市場価値アップ(整備士や工業高校卒の方のキャリアチェンジ歓迎)【愛知】

【仕事内容について】 自動車系実験評価業務(エンジン、EV、ECUなど) ■車両実験(テストコース走行や社外走行による車両全般評価) 総合評価(フィーリング評価)、レイアウト(整備性・干渉評価)、乗り心地、動力燃費、操縦安定性、制動性能、音・振動等の評価 ■認証試験 排気ガス・制動(ブレーキ)・騒音等の各種認証試験 ■車両実験に関わる実験技術業務 評価基準検討・データー解析・技術提案等 ■エンジン実験(エンジン台上・シャシダイナモ設備による各種評価) 耐久性、排気ガス、燃費、振動・応力・騒音、認証試験 ■ドライブトレイン実験(台上設備や車両走行時の応力・振動・騒音等の各種評価) トランスミッション・ディファレンシャルギア・シャフト等の耐久性評価 ■ユニット台上実験(車両走行時や加振設備や電波暗室などによる各種評価) 車両部品の振動・応力・騒音等の評価、電波障害評価 ■エンジン・ユニット・ドライブライン実験に関わる実験技術業務 評価基準検討・データー解析・技術提案等 ※ご経験やご希望業務を考慮しまして、担当頂く業務を調整します。 事業内容・業種 その他(人材サービス)

パーソルクロステクノロジー株式会社

ソフトウェア開発|電動車向けDCDCコンバーターの設計・開発※メカ系【愛知/小牧】

【業務内容】 電動車向け車載電源のメカ開発業務をお任せします。具体的にはDCDCコンバーターやオンボードチャージャー(車載充電器)のメカ設計・検証、筐体・構造設計、ダイキャスト・プレス・樹脂の部品設計、高放熱絶縁構造・金属接合の技術開発、冷却設計、防水設計など一連のメカ開発業務をご担当いただく予定です。 【製品例】DCDCコンバーターやオンボードチャージャー(車載充電器) 【募集背景】事業拡大のため、共に技術進化に取り組むメンバーを募集します。 事業内容・業種 自動車部品

ニデックモビリティ株式会社

設計|キャリパ一体式EPB(電動パーキングブレーキ)の設計【愛知/刈谷】

【職務内容】 同社にて、EPB(電動パーキングブレーキ)開発をご担当いただきます。 キャリパ一体式EPBの「企画/要素設計開発」又は「設計開発評価/海外展開」をお任せします。 キャリパ一体式EPBの設計開発評価/海外展開をお任せします。 ■企画/要素設計開発 ・製品企画及び要素設計開発 ・キャリパ一体式EPBの企画、メカを中心とした要素設計 ・信頼性評価立案及び推進,結果妥当性検証及び設計へのフィードバック ■設計開発評価/海外展開 ・顧客との要求調整、仕様合意 ・車両足回りの他部品へ干渉しない搭載レイアウトの検討と、性能・強度・コスト・生産性を考慮したメカ設計 ・信頼性評価立案及び推進,結果妥当性検証及び設計へのフィードバック ※ご経験に応じていずれかのポジションで選考させていただきます。 ■業務での使用ツール ・CATIA V-5 ・abqus ・Microsoft Office (Word・Excel・Power Point) 【ミッション】 コーナブレーキ製品において、「将来を支える新製品・新技術を創る」「現有製品を磨き、世界No1製品として提供する」をミッションとし、MOC(Motor On Caliper)のメカ、システムの開発設計を行う部署になります。 【やりがい・魅力】 国内生産車種の2台に1台、世界規模でも10台に1台、弊社ブレーキ製品が使われておりますので、ご自身の手がけた製品に日常生活の中でも目にしていただく機会が多く、ご家族含め日常生活の中で、ご自身の仕事の成果を感じていただきやすいのも特徴です。 電動化・自動化の需要は拡大傾向にあります。国内海外問わず複数のプロジェクトに携わることができ、技術者としても非常にやりがいのある業務となっております。 【部署の役割】 小型~大型車までの幅広いラインナップのEPB(電動パーキングブレーキ)メカ/システムの開発設計部署になります。 【お任せしたい業務】 ・EPB制御メカ設計 【業務のポイント/身につくスキル】 ・EPB開発は国内海外問わず更なる拡大を見込んでおります。システム提案、新規顧客の展開含め、車両制御全体を考えて開発を行うという、視野の広い技術開発を行えます。 ・将来を支える電動化モジュールにも取り組み、設計した製品が世界中で使われるのを実感することができます。 事業内容・業種 自動車部品

株式会社アドヴィックス

メカ設計|産業用領域を担うデジタル印刷機のメカ設計者【名古屋】

【業務内容】 産業用インクジェット印刷機(デジタルプレス)のメカ系のシステム開発を担当します。具体的には、印刷機の機構設計や動作制御、トラブルシューティングを行い、チームをリードしてプロジェクトを牽引します。 【将来的なキャリアパス】 海外とのグローバルな開発を推進します。将来的にはマネジャーまたはプロフェッショナルとして事業を牽引していただきます。 【職場環境】 ブラザーの将来を支える産業印刷分野に取り組んでおり、皆さんモチベーション高く業務に邁進しています。多くの技術分野で経験を積んできた人々が自律的に協力しながら開発しています。海外出張や、海外とのWeb会議も頻繁で、海外が身近な職場です。20代、30代中心のチームであり、部内では多くの経験者採用入社が活躍しています。 【募集背景】 ドミノ事業はブラザーグループの注力領域である産業用領域を扱う事業であり、事業成長のためにエンジニアを募集します。 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器

ブラザー工業株式会社

【愛知】1回面接!樹脂部品設計部署のCADオペレーター 高利益体質な企業で業績◎

【職務内容】 ・CATIA V5を使用した3Dモデリング(ソリッド・サーフェス)、図面作成 ・設計補助業務(流動解析、CAE解析、資料作成) 設計者からの依頼を受け、3Dモデリングや作図をメインに業務対応して頂きます。 ※モデリングや作図をする製品は下記のサイトをご参照下さい。 https://www.nifcoexhibition.com/cat_exterior.html 【将来のキャリアパス】 入社前の確約は出来かねますが、ご経験とご入社後の習熟度を加味して、将来機械設計職へのキャリアチェンジを果たされる方もいらっしゃいます。直近では、ご入社3年後にキャリアチェンジを実現された方がいらっしゃります。 ■同社について■株式会社ニフコは、プライム市場に上場しているエンジニアリングプラスチック製品のリーディングカンパニーです。2024年3月期の売上高は3,716億円、営業利益は305億円を誇ります。ニフコの強みは、錆びない・軽い・扱いやすいプラスチック製品の開発力と、グローバルな展開力です。特に自動車業界向けの工業用ファスナーで高いシェアを持ち、世界中の自動車メーカーと取引があります。ニフコで働くメリットは、安定した経営基盤と多様なキャリアパスが提供される点です。 ■働き方について■ニフコは、社員の働きやすさを重視し、充実した福利厚生を提供しています。完全週休2日制や年間休日120日以上のほか、育児休業・介護休業制度も整っています。また、社員持株制度や企業内保育所、社員寮などの福利厚生も充実しており、ワークライフバランスを取りやすい環境が整っています5。さらに、グローバル人材育成プログラムやスキルアップ研修など、社員の成長をサポートする制度も充実しています。 https://nifcorecruit.com/environment/system.html 事業内容・業種 自動車部品

株式会社ニフコ

研究開発|製品落下試験シミュレーションに関する研究開発業務【愛知/安城】

【業務内容】 製品の落下試験シミュレーションに関する研究開発業務を担当します。 ・落下衝撃試験シミュレーション技術の向上に関する研究開発 ・CAE解析や実験による強度向上のための設計提案 ・緩衝材の効果評価、設計提案 ※市場に新たなソリューションを提供するための技術課題解決、新製品開発における技術提案、トラブルの解決を行います。 【働く魅力】 マキタはグローバル企業であり、世界のユーザーに対してソリューションを提供することができます。様々な製品開発に携わることができ、ユーザーが喜ぶ製品を世の中に出し、それが実感できるマキタは、技術者冥利につきる会社だと思います。 【業務の特徴】 実験担当・解析担当の切り分けはなく、自身で全ての関連業務に取り組むことができます。研究テーマはボトムアップ比率が80%以上と高く、新しいことにチャレンジできる環境です。成果は新製品への搭載などを通じてユーザーへの貢献を感じることができ、やりがいがあります。 【募集背景】 電動工具を代表とするマキタ製品全般の製品設計における製品落下試験シミュレーションに関する研究開発技術の強化 事業内容・業種 機械部品

株式会社マキタ

1 ~ 25件 (全104件中)
愛知県 CAE・CAE解析の求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、愛知県 CAE・CAE解析の求人情報をまとめて掲載しています。愛知県 CAE・CAE解析の求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し
フリーワード
を含まない
地域
企業
働き方・雇用形態
給与
求人掲載日
こだわり条件