条件を指定してください
該当求人37

東京都 品川区 厚生年金保険 金融・保険の求人情報・お仕事一覧

37

フロントエンドエンジニア(新規事業開発チーム)

【募集背景】 同社は国内No.1ロボアドバイザー「WealthNavi」を開発・運営するFinTechベンチャーです。 現在、運用者数約40万人、預かり資産1兆円を超える規模になり、三菱UFJ銀行とのシナジー強化や新NISA対応などにより、更なるサービス拡充を見込んでおります。 今後は資産運用サービスのみならず、『働く世代』のお金の悩みに総合的にアプローチすべく、総合アドバイザリープラットフォーム(MAP)を創ることを目指しており、プラットフォーム実現のため、保険のサービスをはじめ複数サービスの新規開発を行っています。 そのため、新規事業の立ち上げメンバーとして開発をリードいただける方を募集しています。 【業務内容】 新規事業におけるフロントエンドの企画・設計・開発・運用の一連のフェーズに携わっていただきます。 より多くのお客様に、一生涯ご利用いただけるプロダクトにしていくための新規機能開発、問題抽出や解決策の提案、機能投入後の効果検証、機能改善をフロントエンドからリードいただきます。 ■新規事業における新規機能の設計、開発 ■既存機能の改善 ■パフォーマンス・キャパシティ・アーキテクチャ改善 ▽技術スタック 言語      :JavaScript、TypeScript、HTML、CSS(Sass)、PHP フレームワーク等:Next.js、React、Vue.js、Spring Boot、Laravel インフラ    :AWS(EC2、ECS、Lambda、API Gateway.etc) DB       :MySQL CMS      : WordPress、Zendesk バージョン管理 :Git, Bitbucket、GitHub プロジェクト管理:Trello、Jira、Backlog ドキュメント管理:notion、Confluence その他     :Figma、Storybook、Firebase、Google BigQuery CI環境     :Bitbucket Pipelines、GitHub Actions 事業内容・業種 その他(金融機関/金融業界)

ウェルスナビ株式会社

カスタマーサポート(SV候補)|【東京都】

【職務内容】 ■資産運用や生命保険などに関するメール、電話での問い合わせ対応の実務や管理 ▽受付時間 ・保険デスク:平日・土日 9:30~17:00(祝日・年末年始を除く) ・資産運用デスク:平日 9:30~17:00(土日祝・年末年始を除く) ※今後、各デスクの受付時間は拡大する可能性あり ■エスカレーション対応 ■ご要望や問合せ傾向の集計や分析、社内報告 ■KPI抽出 ■業務マニュアルやトークスクリプトの作成、ブラッシュアップ ■テンプレート管理 ■派遣スタッフ管理(勤怠・請求書等) ■業務改善・企画 ■金融に係る総合的な提案を行うアドバイザリー業務 【働く環境】 ■社員を増員しサービスのクオリティ向上をしていく予定です ■金融知識やビジネススキルに関する社内勉強会を定期的に実施 ■リーダー/マネジメントラインにもチャレンジできます 事業内容・業種 その他(金融機関/金融業界)

ウェルスナビ株式会社

CS(LDR)

【業務内容】 弊社のCSとしてお客様の顧客満足度向上に向けて業務を行っていただきます。 入社直後はお問い合わせ対応を徐々にお任せしつつ、オペレーション構築、メンバーの育成などのマネジメントとお客様から寄せられた問い合わせを分析を生かし、プロダクト・サービス改善に向けたプロジェクトへの参加をお願いしたいと考えております。 【具体的には】 ■弊社サービスのご契約者様から寄せられる問い合わせを受けているオペレーターのエスカレーション ■各種問い合わせに応じたマニュアル作成および業務フローの構築への参加 ■インシデント発生時における一時対応および再発防止に向けたプロダクト改善案の企画 ■メンバーのマネジメント、VMQを元に、CSの役割・目的を達成するためのチーム作りを長期的視点を持ちOKRを作成・フォローアップ ■チームメンバーの品質を一定に保つために、ビジネス/ピープル面の成長の育成をトレーニング/コーチング/フィードバックを活用し行う 事業内容・業種 保険会社(生命保険・損害保険)

リトルファミリー少額短期保険株式会社

バックエンドエンジニア(新規事業開発チーム)

【募集背景】 同社は国内No.1ロボアドバイザー「WealthNavi」を開発・運営するFinTechベンチャーです。 現在、運用者数約40万人、預かり資産1兆円を超える規模になり、三菱UFJ銀行とのシナジー強化や新NISA対応などにより、更なるサービス拡充を見込んでおります。 今後は資産運用サービスのみならず、『働く世代』のお金の悩みに総合的にアプローチすべく、総合アドバイザリープラットフォーム(MAP)を創ることを目指しており、プラットフォーム実現のため、保険のサービスをはじめ複数サービスの新規開発を行っています。 そのため、新規事業の立ち上げメンバーとして開発をリードいただける方を募集しています。 【業務内容】 新規事業バックエンド開発における企画・設計・開発・運用の一連のフェーズに携わっていただきます。 より多くのお客様に、一生涯ご利用いただけるプロダクトにしていくための新規機能開発、問題抽出や解決策の提案、機能投入後の効果検証、機能改善をバックエンドからリードいただきます。 ■新規事業における新規機能の設計、開発 ■既存機能の改善 ■パフォーマンス・キャパシティ・アーキテクチャ改善 ■保守運用業務 事業内容・業種 その他(金融機関/金融業界)

ウェルスナビ株式会社

金融事務|【東京都】

【職務内容】 ■口座開設、NISA、特定口座、諸手続き、取引、入出金に関する事務全般 ・新規口座開設や住所変更等の各種手続き、入出金や証券取引等、お客様に関わる事務処理全般を担当します。 ■新規業務構築および業務改善 ・新規業務への取り組みにあたり、システム部門や社内関係部門と連携し、事務部門として業務要件や実務の構築・整理を行います。 ・業務の適正化・効率化を目指し、社内関連部門と連携し、既存業務の改善を行います。 事業内容・業種 その他(金融機関/金融業界)

ウェルスナビ株式会社

プロダクト責任者候補

【期待する役割】 プロダクトマネジメント組織の責任者候補として「Money Advisory Platform(MAP)」を中心とする複数プロダクト展開に向けた全社プロダクト戦略策定及び体制構築を推進していただきます。組織マネジメントに留まらず、自らハンズオンでのプロダクトマネジメントもご担当いただく想定です。 ウェルスナビのプロダクトマネージャーは、短期的な売上・事業KPIの達成のみならず、視野を広く持って社会課題や顧客の課題と向き合いながら「本当に顧客にとって価値がある、良いサービスとは何か?」を問い続け、実現に向けたさまざまな制約を一つずつ乗り越えていく粘り強さが求められます。検討過程で発生する様々なトレードオフと地道に向き合い、事業価値と顧客価値のバランスを取りながら社内外の関係者と適切に合意形成・意思決定し、顧客満足度と成果を最大化させる重要な役割を担います。 同社のプロダクトは、特定の世代の/特定の環境下の顧客を対象としたものではなく、広く働く世代全体に向けた社会インフラとなることを目指しています。すべての働く世代をフォーカスとした社会に必要不可欠なサービスを、自身も1人の顧客として自分自身や家族を想いながらつくることができる環境と、上場企業でありながらも、新しい事業や組織づくりに主体的に関わっていける環境は非常に希少な機会です。すべての働く世代が安心して生活できる社会を共に実現しましょう。 【業務内容】 ■プロダクト戦略の策定 ■複数プロダクト展開に向けた体制構築・マネジメント ■KPI設定・管理 ■定量定性調査・分析 ■ユーザシナリオ・ユースケース作成 ■要求定義・プロトタイプ設計 ■業務オペレーション検討 ■ステークホルダー調整、会議進行 ■リスク・コンプライアンス評価 事業内容・業種 その他(金融機関/金融業界)

ウェルスナビ株式会社

SET(テスト自動化エンジニア)

このポジションでは、CI/CD、自動テストの導入提案、実装など単体~結合テストに対するQA活動・QA業務の高度化、テスト自動化体制の構築に主体的に取り組んでいただきたいと考えております。具体的には以下の役割を期待しています。 ■開発チームと連携し、ソースコードやバッチ処理の理解に基づいた、数値の整合性の検証や異常検知の仕組み作り ■既存のテスト効率化ツール(JavaScript、Kotlin、Go)の改善による社内テスト実施効率の向上 ■テスト自動化プラットフォーム(Autify、Playwright)の適用範囲拡大と運用による自動化メリットの追求 ■テスト実行環境の改善とQA活動の推進 ■テストフレームワーク・ツールの導入 ■CI/CDパイプラインの整備 ■非機能テスト自動化の推進 ▽技術スタック インフラ:AWS(ECS, AppRunner,S3 etc) OS:Docker DB:Amazon Aurora (MySQL) 言語:Go, JavaScript, TypeScript モニタリング:DataDog,PagerDuty 自動テスト:Playwright,Appium 事業内容・業種 その他(金融機関/金融業界)

ウェルスナビ株式会社

【フルリモート・地方在住OK/Fintech/Legal】バックエンドエンジニア(Ruby)

株式投資型クラウドファンディングプラットフォーム「FUNDINNO」、未上場企業の株式取引プラットフォームである「FUNDINNO MARKET」または株主管理・経営管理プラットフォームである「FUNDOOR」のいずれかをご担当いただきます。 主に担当プロダクトの新機能開発または既存機能の改修、運用を担当していただくことになりますが、場合によっては開発・運用のみならず、担当プロダクトでの要件定義や顧客対応をご担当いただきます。どのプロダクトを担当いただくかについては、ご入社までに相談の上、決定いたします。 基本的に自社プロダクトまたはそれに準ずるプロダクトのため、客先常駐などは一切ありません。 【具体的な業務内容】 プロダクトの新機能追加または既存機能の改修に関する要件定義、設計および実装 新機能または改修内容のレビュー 業務委託エンジニアを含む他のエンジニアが実装したコードのレビュー 社内各部門からの問い合わせ対応(社外に対して直接の問い合わせ対応をお願いすることはありません) 障害対応 LT会や開発合宿など、各種部内イベントへの参加(業務時間内に実施いたします) 【開発環境について】 アプリケーションのバックエンド側は Ruby on Rails、フロントエンド側は React + Redux で実装されており、一部を除いてサーバサイドレンダリングしています。基本的にエンジニアにはフロントエンド・バックエンド側両方に触れる機会があり、幅広い範囲を担当することが可能です。 データの永続化は MySQL が主で、一部は MongoDB および Google BigQuery を利用しています。 サービスの性質上、高信頼性を求められるため、End-to-End テストも含む CI/CD を CircleCI で実装しているほか、アプリケーション側のモニタリングを New Relic で、エラー通知などを Sentry で行っています。 ■ インフラ AWS を Terraform で構成管理して利用しています。インフラ構成についてはそれぞれのエンジニアが比較的自由に提案・改善できる環境です。 【ポジションの魅力】 ▽得られる経験 金融業界スタートアップでの実装経験 金融業界ならではの高い品質要件 希望次第で React でのフロントエンド実装経験 ▽チーム 能動的に動けるメンバーが多い メンバー同士が助け合ってチームで課題解決できる 開発や仕様の知見、手順などを共有資産としてドキュメントに残す文化がある 最新の技術トレンドをキャッチしてプロダクトにフィードバックする フラットな組織で和気藹々としたコミュニケーションをしており、雑談も言える関係性 事業内容・業種 その他(金融機関/金融業界)

株式会社FUNDINNO

プロダクトマネージャー|【東京都】

【職務内容】 ■プロダクト戦略の策定 ■KPI設定・管理 ■定量定性調査・分析 ■ユーザシナリオ・ユースケース作成 ■要求定義・プロトタイプ設計 ■業務オペレーション検討 ■ステークホルダー調整、会議進行 ■リスク・コンプライアンス評価 事業内容・業種 その他(金融機関/金融業界)

ウェルスナビ株式会社

オープンポジション/バックエンドエンジニア

【募集背景】 同社は国内No.1ロボアドバイザー「WealthNavi」を開発・運営するFinTechベンチャーです。 既存事業のグロースだけでなく、今後は次世代のFinTechプラットフォームを実現するため、複数の新規事業が立ち上がる重要な転換期となっており、バックエンド開発組織の強化が大きなポイントとなってきます。 バックエンド開発は複数のチームで構成されており、そのうちいずれかのテックリード/マネージャーとして組織強化をお願いしたいと考えております。 同社の「バックエンドエンジニアポジション」において、具体的な応募ポジションを決められない方やどのような役割や担当業務があるか話を聞いてからエントリーしたいという方を対象に、オープンポジションとしてエントリーを受け付けています。 オープンポジションでご応募いただき、書類選考を通過した方には、ご希望とご経歴にマッチしたポジションをご案内します。 【開発組織全体の特徴・魅力】 全社約170名の内、半数以上がエンジニアで構成されており、ビジネスドメインを理解し、プロダクトを通した顧客課題の解決や「働く世代に豊かさを」というミッション実現に向け、目的意識を持って開発をしている組織です。 社内業務システムを含め、大部分を内製化して開発している組織のため、バックエンドのみならず、クライアントサイド等の他領域の開発チームやビジネスサイドと部門をまたいで連携・調整をしながら開発を行うことから、複数プロジェクトの中で各ステークホルダーを巻き込んだマネジメント能力が身につきます。 【解決したい組織課題】 ■開発チームの技術的課題として、預かり資産・運用者数共に順調に拡大している中での大規模トラフィックに耐えうる技術的な検証や、技術的負債の解消など、解決したいイシューは数多くある状況です。 ■新規事業も立ち上がっている重要な転換期のため、チーム間・組織間の課題の発見や解決促進なども充分に進められていない点も課題としております。 事業内容・業種 その他(金融機関/金融業界)

ウェルスナビ株式会社

バックエンド リードエンジニア(金融システム開発等)

『WealthNavi』のバックエンド開発において、企画・設計・開発・運用の一連のフェーズに携わっていただきます。 より多くのお客様に一生涯ご利用いただけるサービスにしていくべく、新機能開発や既存機能の問題抽出、解決策の提案、機能投入後の効果検証、機能改善をバックエンドからリードしていただきます。 チーム内で意見を言い合える風通しの良い関係性を築いており、エンジニアリング領域に閉じずに組織的な改善提案もしやすく、お客様に最大限の価値を提供するためにチームとして課題を解決していくことを重視しています。 配属先は下記のいずれかのチームを予定しており、ご志向や適性に応じて決定いたします。 【金融システム開発チーム】 ■社内業務システム(※)のバックエンド開発 (業務の自動化、外部連携処理の開発を中心とした、業務システムアカウントの共通化、認証・認可の仕組み刷新など) ■toC資産運用サービス「WealthNavi」のバックエンド開発 (APIやバッチ処理の設計・実装、諸手続き管理の仕組みおよびシステムアーキテクチャの刷新など) ※口座開設手続きの際にオペレーターや、提携先の営業員が利用するWebシステム 【開発組織全体の特徴・魅力】 全社約170名の内、半数以上がエンジニアで構成されており、ビジネスドメインを理解し、プロダクトを通した顧客課題の解決や「働く世代に豊かさを」というミッション実現に向け、目的意識を持って開発をしている組織です。 社内業務システムを含め、大部分を内製化して開発している組織のため、バックエンドのみならず、クライアントサイド等の他領域の開発チームやビジネスサイドと部門をまたいで連携・調整をしながら開発を行うことから、複数プロジェクトの中で各ステークホルダーを巻き込んだマネジメント能力が身につきます。 事業内容・業種 その他(金融機関/金融業界)

ウェルスナビ株式会社

転勤なし|損害サービス担当|未経験・第二新卒歓迎★産休・育休取得実績多数|【東京都】

【仕事内容】 主に自動車保険の物損・人身事故について事故関係者とコミュニケーションを取りながら事故解決に導く損害サービス業務です。 お客さまへの初期対応にはじまり、修理工場や鑑定人と連携した損害確認、保険金の算定、事故のお相手さまとの示談交渉から保険金のお支払いに至るまでのプロセスを担当いただきます。 主に電話やチャットなど様々な手段を活用して事故関係者とコミュニケーションを取りながら、お客さまに安心と納得感を提供するお仕事になります。 営業・コールセンター・接客業などで、これまであなたが培った交渉力・対人コミュニケーションのスキルが活きる業務内容です ※事故関係者:ご契約者・お相手さま・保険会社・修理工場・医療機関・弁護士・鑑定人など 【キャリアパス】 未経験者は、事故対応の担当者として簡易な事案からスタートし、段階的に経験を積んでいただき担当業務の幅を広げていきます。 キャリアに応じて難易度の高い事案やエスカレーション対応などの顧客対応をはじめ、後進育成や保険金支払の決裁・点検など組織運営にも貢献いただきます。 アシスタントマネージャーとして活躍されているエリア職の方もいらっしゃるためキャリアアップを目指すことができます。 またエリア職から総合職へ転換することにより他部門への異動などキャリアの幅が広がる機会も提供しています。 【教育体制】 入社後、約1週間程度、座学研修を通じて損害サービス業務の基礎知識やシステムを使用した演習により事故対応のオペレーションを学んでいただきます。 各職場へ配属された後は、先輩社員がチューターとなり、独り立ちまでマンツーマンでフォローを行います。 段階的に難易度の高い業務を担当していくことになりますが、社内外の研修等により知識やスキルを習得する機会を提供しています。 損害サービス業務の経験のない方も多く入社されているため安心して働いていただけます。 事業内容・業種 保険会社(生命保険・損害保険)

ソニー損害保険株式会社

カスタマーサポート/CX推進担当|【東京都】

【職務内容】 ■サービス・プロダクトの改善 ・問い合わせデータから課題を整理し、本質的な要因を明確にし、定性・定量で評価し、解決策を立案する ・分析した内容をもとに提案資料を作成し、関連部署を巻き込み、解決策の実施・評価を行う ■カスタマーサポートの改善 ・カスタマーサポートにおいて、人にしかできないお客様によりそった対応を強化するための課題をITツール導入、業務フロー変更等のコンタクトセンター高度化を図ることで解決する ・口座開設や運用開始でお困りの方向けのフォロー施策の企画率立案・推進する ・新機能や新サービスリリース時のサポート環境整備の実施する 【ポジションの魅力】 ■新たな挑戦の場がここにあります 同社は現在、単一事業から複数事業へとシフトする重要な転換期にあります。この変革の時期において、私たちのプロダクト・サービスのユーザー体験向上に向けた取り組みに主体的に関わることができます。 ■部署を超えた連携と成長 CS(カスタマーサポート)組織に留まらず、関係部署横断でコミュニケーションを図りながらプロジェクトを推進できます。多様な部門と協力し、より広い視点での業務改善やサービス向上に取り組むことが可能です。 ■直接感じるお客様の反響 お客様に近い部署での活動となるため、ご自身が手掛けた施策の反響をダイレクトに感じることができます。お客様の声を活かしながら、より良いサービスを提供する喜びを実感できます。 【配属先】 ■カスタマーサポート 企画チーム ・カスタマーサポートチームは20~40代を中心とした正社員13名体制で、企画ユニットと顧客対応ユニットに分かれており、そのうち5名が企画ユニットに配属されています。 ・カスタマーサポートチームは、金融機関出身者・ネットベンチャー・事業会社出身者と、様々なバックグラウンドのメンバーが在籍しています。派遣社員・準社員の方も30名弱おり、計40名程度のチームとなっています。 事業内容・業種 その他(金融機関/金融業界)

ウェルスナビ株式会社

【未経験歓迎/教育充実】税務スタッフ【東京/目黒】

ベンチャー企業やNPO法人など、成長期にあるクライアント企業の会計業務サポートです。 【具体的には】 ■月次決算表の作成(データ入力) ■仕訳・伝票起票 ■決算書・申告書の作成 など 事業内容・業種 その他(金融機関/金融業界)

ベンチャー支援税理士法人

セキュリティ推進担当|【東京】

【職務内容】 リスク管理室では、会社の中にあるさまざまなリスクを経営視点で考え、そのリスクを把握し提起しています。また、システムリスクと言う観点からシステム脆弱性管理やサイバーセキュリティ予防措置などにも対応しています。 当ポジションでは、具体的には以下の業務を担当いただきます。 【具体的には】 ■社内システムリスク評価 ■システム脆弱性管理 ■サイバーセキュリティ予防管理 【入社後の流れ】 まずは、先輩社員のOJTを通して同社におけるシステムセキュリティ業務の理解をしていただいた後に、ログ確認、ご経験やスキルに応じて、社内研修の準備、トラブル発生時の対応、メール受信状況確認などの業務をお任せします。徐々にシステム脆弱性管理やサイバーセキュリティ予防措置などのミッションにも挑戦していただき、ゆくゆくはリスク管理室で担当している以下の業務領域にも幅広く携わっていただくことを期待しています。 ■ISMS・PMS等規程類の文書管理、検査対応、改善 ■委託先管理 【ポジションの魅力】 ■同社事業の軸となる確定拠出年金制度は将来性のある分野で、景気の変動に左右されにくい事業となっています。 ■当チームでの業務を通じて、情報セキュリティに関する知見を幅広く習得できるほか、特定の業務領域の専門性を高めることも可能です。また、社内全体に関わる部署であるため、社内での人的ネットワークも自然と広がります。 【組織体制】 リスク管理室は立ち上がって2年の組織で、室長以下9名で構成されています。入社後配属を想定しているセキュリティ推進チームは3名体制のチームで、システム脆弱性の管理やCSIRT関連業務を担っています。 事業内容・業種 その他(金融機関/金融業界)

企業名非公開

AIチームメンバー

ウェルスナビでは、ユーザー様に提供しているサービスの更なる顧客体験向上のほか、多岐に渡る社内業務効率化を目的に、AI技術を活用できる機会が豊富にあると考えています。現在、AI技術のリスクを考慮しながら、ウェルスナビにAI技術の導入を推進するチームを立ち上げています。CTOやチーム責任者とともに、ウェルスナビにおけるAI技術の戦略立案・導入・運用の検討を進めていただきたいと考えています。 ▽期待する役割 AI戦略の策定から安定的運用までを率先して推進いただきます。 ウェルスナビ社内で安全かつ最大限にAI技術を活用できる環境を整備し、適切な形でAIを活用した業務効率改善や事業成長に貢献いただく第一線での活躍を期待しています。 ▽業務内容 ■ウェルスナビにおけるAI技術導入の可能性模索  -社内関連部署とのコミュニケーションを通じて改善したい課題の把握  -AI技術を用いた場合の業務改善施策の検討 ■AI導入時のリスク分析・評価およびリスク管理施策の検討・運用 ■AIを安全かつ最大限に活用するための社内ルール整備、社員教育の推進 ▽技術スタック ■Python ■Amazon Bedrock ■Azure OpenAI Service ■AWS ■BigQuery 事業内容・業種 その他(金融機関/金融業界)

ウェルスナビ株式会社

創業サービスの投資マーケティング|【東京】

【業務内容】 同社の創業サービスである株式投資型クラウドファンディング「FUNDINNO」で資金調達をされるベンチャー企業様の魅力と投資家ユーザー様の傾向を分析し、資金調達/投資を実現する役割を担っていただきます。 【具体的には】 ■資金調達をされるベンチャー様について、投資家ユーザー様に魅力がしっかり伝わるようなプロモーションの企画・実行 ■投資家ユーザー様の傾向分析、アクセス増加策の企画・実行 ■製品体験会やオンラインイベントの企画 ■SNSを活用した施策・業界メディアへの露出戦略の企画・実行 【会社や事業の魅力】 ■2016年にサービスローンチし、メンバー約150名の株式型クラウドファンディングNo.1企業 ■累計約80億円以上の自社資金調達を実施 ■100億円以上の株式型クラウドファンディングを成約 ■政府の成長施策にも入っている株式投資型クラウドファンディングで「フェアに挑戦できる未来をつくる」を目指す 事業内容・業種 その他(金融機関/金融業界)

株式会社FUNDINNO

≪若手メンバー≫【開発第二課】社内SE(オープン系システムのアプリケーション開発・保守)

【職務内容】 ・確定拠出年金業務に関わる、「オープン系システム」の新規案件開発や、現行オープン系システム守開発・運用を、社内SEとしてご担当していただきます(ハードウェアやOS・ミドルウェアの製品導入・保守、ネットワーク等の基盤インフラ領域は別組織が担当) 【具体的な仕事内容】 ・オープン系システムに係る案件推進(社内外ステークホルダーとの要件検討、要件定義書の作成、ビジネスパートナーが作成する各設計書等の成果物検証、進捗管理、課題管理・解決推進など)や現行システムにおける問い合わせ対応、改善案件の立案や案件推進など担当していただきます。 ・将来的には、「ITのエキスパート」や「組織のマネジメント」のキャリアを目指して、ご活躍いただくことができます。 【入社後の流れ】 ・入社後は、まずは確定拠出年金の業務知識や現行システムについての研修を受け、次に先輩や上長のサポートを受けながら、これまでのご経験を活かした案件に参画して当社のオープン系システムの環境を理解していただきます。その後、開発上流工程の要件検討、要件定義書作成、各種課題解決、ビジネスパートナーのコントロール等を、チーム内のサポートを受けつつ裁量権を持って担当していただきます。 【組織体制】 ・開発第二課は現在10名の社員が在籍しており、年代も20代から50代まで幅広く、また大半がSIerからの中途入社社員となっております。オープン系アプリ開発チーム、オープン系保守運用チーム、開発PMOの3チーム体制です。 事業内容・業種 その他(金融機関/金融業界)

企業名非公開

≪若手メンバー≫【開発第二課】社内SE(オープン系システムのアプリケーション開発・保守)

【職務内容】 ・確定拠出年金業務に関わる、「オープン系システム」の新規案件開発や、現行オープン系システム守開発・運用を、社内SEとしてご担当していただきます(ハードウェアやOS・ミドルウェアの製品導入・保守、ネットワーク等の基盤インフラ領域は別組織が担当) 【具体的な仕事内容】 ・オープン系システムに係る案件推進(社内外ステークホルダーとの要件検討、要件定義書の作成、ビジネスパートナーが作成する各設計書等の成果物検証、進捗管理、課題管理・解決推進など)や現行システムにおける問い合わせ対応、改善案件の立案や案件推進など担当していただきます。 ・将来的には、「ITのエキスパート」や「組織のマネジメント」のキャリアを目指して、ご活躍いただくことができます。 【入社後の流れ】 ・入社後は、まずは確定拠出年金の業務知識や現行システムについての研修を受け、次に先輩や上長のサポートを受けながら、これまでのご経験を活かした案件に参画して当社のオープン系システムの環境を理解していただきます。その後、開発上流工程の要件検討、要件定義書作成、各種課題解決、ビジネスパートナーのコントロール等を、チーム内のサポートを受けつつ裁量権を持って担当していただきます。 【組織体制】 ・開発第二課は現在10名の社員が在籍しており、年代も20代から50代まで幅広く、また大半がSIerからの中途入社社員となっております。オープン系アプリ開発チーム、オープン系保守運用チーム、開発PMOの3チーム体制です。 事業内容・業種 その他(金融機関/金融業界)

企業名非公開

リスクマネジメントコンサルタント|~業界大手の日本経営G~年休120日(土日祝)【東京都】

【業務内容】 ■キャリア採用総合職として、日本経営グループの一員部門連携を図り、保険業務全般での即戦力を期待すると共に、役職者としてマネジメント業務やリーダーシップを発揮していただく、もしくは候補生として上位職の指導を受けステップアップを図っていただきます。 【具体的には】 <病院や医療法人、社会福祉法人、一般企業への保険(損保・生保)やコンサル関連の提案営業> ・日本経営グループの会計関与先やコンサル契約先法人への新規提案および継続手続きを行う ・BCP(事業継続)コンサルティングや販管費削減を保険会社やグループと連携して提案する ・日本経営グループのリスクマネジメント(海外含む)、職域保険の企画・推進を図る。 <日本経営リスクマネジメントの社内外のマネジメント(役職者)> ・組織/人事管理のマネジメントおよび人材育成を担う管理職候補としての業務 ・保険会社と連携した募集力強化、コンプライアンス推進、事故処理業務 【日本経営グループの特徴】 ■日本経営グループは、創業以来55年に渡り会計事務所(税理士法人)をベースに医療機関向け組織人事コンサルティングや経営支援、M&A仲介などを手がけてきました。 グループ社員の総数約600名、関連会社(調剤薬局や介護施設など)を含めると約2,700名という独立系のコンサルティングファームとしては業界屈指の規模を誇ります。 ■日本経営リスクマネジメントはグループの保険・リスクコンサルティング部門として、会計部門やコンサルティング部門、トータルソリューション部門と連携し、日本経営グループの管財・職域を取扱う他、医療機関を中心とした保険(生保・損保)やBCP策定や販管費削減対策など、グループとのシナジー効果を発揮し顧客に最善のサービスを提供しています。 「全社員とその家族の幸福を追求するとともに、感謝できる心を育み、社会の成長発展に貢献する」という基本理念のもと、各種研修制度や福利厚生が充実しています。 事業内容・業種 保険会社(生命保険・損害保険)

企業名非公開

社内SE|オープン系システムのアプリケーション開発・保守(退職金有/穏やかな社風)【東京都】

【職務内容】 ・確定拠出年金業務に関わる、「オープン系システム」の新規案件開発や、現行オープン系システム守開発・運用を、社内SEとしてご担当していただきます(ハードウェアやOS・ミドルウェアの製品導入・保守、ネットワーク等の基盤インフラ領域は別組織が担当) 【具体的な仕事内容】 オープン系システム案件の機能要件や機能要件を実装する上での非機能要件の検討と定義、成果物やテストの検証、案件のプロジェクトマネジメントなど、上流工程の検討と案件運営が主な仕事です。(実際の設計、開発、テスト、本番運用はビジネスパートナーが担当) ・システムソリューション部内で業務要件を検討する組織や、次期システムを検討する組織などとも密に連携し、より高度で安定した「オープン系システム」を構築すべく、開発・保守・運用に課員一体となって取り組んでいます。 【入社後の流れ】 ・入社後は確定拠出年金の業務知識や現行システムについての研修を受け、まずは同僚や上?のサポートを受けながら、これまでのご経験にあった領域の具体的な案件に参画し、当社のオープン系システムの環境を理解していただきます。その後、主担当として裁量権を持って案件を担当していただき、上流工程における 案件担当として、課題解決や案件運営を担当していただきます。 ・また、ご本人の志向や適正により、現在進行しているオープン系システムの大型案件への参画や、組織マネジメント(チームメンバーの管理など)の領域でのご活躍も期待しております。 【組織体制】 開発第二課は現在10名の社員が在籍しており、年代も20代から50代まで幅広く、また大半がSIerからの中途入社社員となっております。管理職以下、オープン系アプリ開発チーム、オープン系保守運用チーム、開発PMOの3チーム体制で業務を行っており、チーム横断で連携しながらコミュニケーションよく活動していま す。 事業内容・業種 その他(金融機関/金融業界)

企業名非公開

システムリスク管理(メンバー)

【募集背景】 同社は創業以来、「働く世代に豊かさを」というミッションのもと、世界水準の資産運用を誰もが安心して実践できる全自動資産運用ロボアドバイザー『WealthNavi』の開発・運営を通じて成長を続けてきました。 2024年から始まった新NISA制度を追い風に『WealthNavi』をさらに強化・改善していくと同時に、資産運用だけではなく、個人が利用するさまざまな金融サービスについて総合的なアドバイスを提供し、一人ひとりのお金の悩みを解決していく総合金融プラットフォーム、マルチプロダクト化を本格的に推進する第二創業期を迎えています。 『WealthNavi』がより安全で、お客様が安心してお使いいただけるサービスとなれるようプロダクトの改善を行うとともに、そのシステム開発・運用の仕組みも継続的に改善しています。 日々変わり続ける内外のリスクに対応するため、リスクマネジメントの視点からシステムや開発組織を支える「システムリスク管理」部門のメンバーを募集します。 【期待する役割】 FISC安全対策基準等を始めとしたベストプラクティス・フレームワークを元に、ウェルスナビのシステムリスク管理を推進いただきます。 リスク可視化のためのアセスメントにとどまらず、必要となるリスク対応を主導・支援するほか、開発部門が円滑な業務を行えるよう共通のルール策定とその運用を通じ、より健全なシステム開発・運用への貢献も期待します。 ▽主な業務内容 ■リスク管理部門や監査部門と連携したシステムリスクアセスメントの実施 ■自部門のリスク対応推進、他部門のリスク対応支援 ■開発管理/インシデント管理に関わる業務プロセス・手続の整備と運用 ■開発部門への各種ルール及びプロセスの浸透、継続教育 ■システム障害等に関わる当局報告対応 事業内容・業種 その他(金融機関/金融業界)

ウェルスナビ株式会社

リスク管理担当|【東京】

【職務内容】 リスク管理室では、会社の中にあるさまざまなリスクを経営視点で考え、そのリスクを把握し提起しています。 当ポジションでは、ISMS・PMS等規程類の文書管理、検査対応、改善などに携わっていただきます。 【具体的には】 ■ISMS・PMSに関する社内ルールの整備、規程類管理、検査対応、改善への取り組み ■委託先の管理 【入社後の流れ】 まずは、先輩社員のOJTを通して同社におけるリスク管理業務の理解をしていただいた後に、ISMS・PMSに関する規程類の文書管理、検査への対応などから携わっていただきます。ゆくゆくはシステムリスクの分野も含め、リスク管理室で担当している管理領域全般に幅広く携わっていただくことを期待しています。 【ポジションの魅力】 ■同社事業の軸となる確定拠出年金制度は将来性のある分野で、景気の変動に左右されにくい事業となっています。 ■当チームでの業務を通じて、情報セキュリティに関する知見を幅広く習得できるほか、特定の業務領域の専門性を高めることも可能です。また、社内全体に関わる部署であるため、社内での人的ネットワークも自然と広がります。 【組織体制】 リスク管理室は立ち上がって2年の組織で、室長以下9名で構成されています。入社後配属を想定しているISMS・PMS関連の業務を行うチームは4名体制で、ISMS・PMSの認証機関とのやりとりや審査業務、ISMS・PMSの社内ルールの整備、その他、委託元より依頼される調査・アンケートへの対応等を担当しています。 事業内容・業種 その他(金融機関/金融業界)

企業名非公開

ベンチャー支援(株式投資型クラウドファンディングでの法人営業)|【東京】

【業務内容】 ■資金調達を検討されているベンチャー企業様へのサービス提案活動 【仕事の魅力】 ■新しい金融の世界を創っていくことができます ■ベンチャーらしく裁量をもって仕事ができます ■ご年齢や職位などに関係なく、ご本人の意欲や適性に応じて責任のある仕事をお任せします 事業内容・業種 その他(金融機関/金融業界)

株式会社FUNDINNO

様々な保険商品を比較して、お客さまにぴったりの保険プランを提案します。

【職務内容】 総合保険代理店として、10社以上の保険会社と業務提携を行っている同社。クライアントのニーズに合わせて、最適な保険商品を提案する仕事です。 【扱っている商材は…?】 →東京海上日動あんしん生命、メットライフ生命、アクサ生命、日本生命、三井住友海上、あいおいニッセイ同和損保 他多数 【提案するお客さまは…?】 「資産形成は何から始めればいいのかわからない」「銀行預金しか準備をしていない」などの悩みを抱える、20代のミレニアル世代から40代以上のシニア世代まで、老若男女全ての世代の方へ提案します。 【入社後の流れは…?】 未経験からでも活躍できるよう、当社では独り立ちまでの育成体制に力を入れています。 ▼入社1ヶ月目 基本的な挨拶やビジネスマナーなど営業職の基本からお教えします。さらに私たちの業界に関する知識などの細かな部分を、座学やロープレで学んでいきましょう。 ▼入社2ヶ月目以降 土台となる知識やマインドが固まったら、さっそく実践に移ります。もちろん最初は先輩が同行するので安心してください!最短半年ほどで研修期間が終了し、1人で活躍している先輩たちが多いです。未経験からでもじっくりと育てていきます。 事業内容・業種 保険会社(生命保険・損害保険)

SYN Group株式会社

東京都 品川区 厚生年金保険 金融・保険の求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、東京都 品川区 厚生年金保険 金融・保険の求人情報をまとめて掲載しています。東京都 品川区 厚生年金保険 金融・保険の求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し
フリーワード
を含まない
地域
企業
働き方・雇用形態
給与
求人掲載日
こだわり条件