条件を指定してください
該当求人361

東京都 正社員 残業手当 半導体・半導体製造機器・産業用装置の求人情報・お仕事一覧

361

Webプロデューサー◆医療情報サイト構築・運営~SEO/SEM施策等◆世界的広告企業G◆在宅勤務OK

■募集内容: 医療用医薬品を中心としたプロモーション業務において、Webを中心としたデジタル分野のプロデュース、ディレクション、実制作等を担当していただきます。 【所属】プロモーション事業部 営業直轄 ■業務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】 ・Webサイトの構築と運営 ・SEO/SEM、その他プロモーションプランの策定および実施など 社内のクライアントサービス(営業)、編集などの部署と連携しての、医療従事者や患者、MR(製薬メーカーの営業)向けデジタル関連マテリアル(Webサイト、コンテンツなど)のプロデュース、ディレクション、進行管理業務および制作を行っていただきます。 その他、医療従事者や患者、MR向けデジタル関連マテリアルの効果測定及び改善提案も担当いただきます。 事業内容・業種 半導体

イー・エム・シー株式会社

輸出貿易実務、物流管理担当 国内1位・世界4位の半導体製造装置メーカー|【東京】

<【障がい者採用】輸出・物流管理部/貿易実務・物流管理担当> 【職務内容】 以下の業務を行うポジションそれぞれで募集を行っております。 候補者様のこれまでのご経験や、今後のキャリア希望に合わせて幅広くアサインメントは検討させていただきます ・装置物流管理業務  ‐ グループ会社(TELBP社)への輸出梱包や国内指定倉庫搬入までのトラック手配などを依頼する  ‐ 営業希望と物流実務の間に立ってスケジュールや条件の調整を行う  ‐ プロダクト別に担当を持ち、営業部の売上/仕入処理、顧客との契約に応じた輸送手配にあたる。また、それに伴い発生する各種規制対応や物流コスト管理等の分析・改善を行う   ・部品物流管理業務  ‐ プロダクト、輸出先問わず、全ての保守部品の輸出において、部内、部外に対して指導的立場に立ち、適切な指示を出し、また、トラブル対応等を行う  ‐ 物流コスト分析・改善業務を行う  ‐ 社内(営業部、工場、管理部)グループ物流会社・通関業者・現地法人等と円滑なコミュニケーションを行う ・海外顧客向け輸出管理業務  ‐ 顧客との契約書/注文書等の内容確認、売上/仕入計上処理、顧客向け請求業務(L/C, T/T決済など)  ‐ 輸出通関書類作成、輸出/各国輸入規制等のコンプライアンスチェック、危険物輸送手配、輸出諸費用の請求書の処理など  ‐ 顧客との取引全般における相談窓口 【応募職種・業務の魅力】 ・東京エレクトロンの売上高の8割が海外であり、その輸出手配および社内の売上処理を担っている部署であること。 ・営業、工場、経理、財務、法務など、あらゆる部門との連携が大事であり、一人ひとりの役割が大きくやりがいを得られること。 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

東京エレクトロン株式会社

(第二新卒歓迎)【東京/秋葉原】ルート営業◎国内TOPシェアの防振装置メーカー/年休125日

★『振動に関するトータルソリューションを提供する』ニッチトップメーカーです ★半導体製造工場、病院、オフィスビル等様々な箇所での納入実績◎ ★中途入社9割/転勤率1.28%/実働7時間15分/年休125日 ■当社の東京支店にて「防振装置」の提案営業を担当いただきます。 「防振装置」とは:既存顧客の設備機器メーカーや商社・代理店などに対して提案を行います。(対象:空調機、ポンプ、発電機など) ■営業スタイル: 1)商社・代理店からの注文・相談に対して、現場に合った製品・部材の提案。 2)サブコン(現場)からの相談に対して検討(シミュレーション)や図面などより最適製品・部材の提案。 ※シミュレーションは技術部門が実施・担当社数:10~20社程度(常に取引があるのは10社程度)、エリアは基本関東圏・製品:数十万円~数百万円(部材は数百円から) ■中途入社社員が活躍中!: 振動というニッチな分野のため、入社者のほとんどが業界未経験者です。そのため、入社後に社内外教育やOJTを通じしっかりフォローさせていただきます。 ■やりがい: ただ製品を販売するだけではなく、建築計画段階から入り込み、トップメーカーとして振動や騒音に関するコンサルティングを行うことで、着工段階で当社製品を使っていただけることを目的とする活動も行います。 【働き方について】 ・全国を対象とした出張が週1 回程度発生します。 ・客先への移動手段は車、電車です。時間により直行直帰も可能です。 ・月の平均残業時間は30時間程度ですが、所定労働時間が7 時間15 分であり、一般的な8時間労働で計算すると残業は約15時間になります。 ・完全週休2 日(土日祝)の年間休日125 日。有給も取りやすく、平均で11日の有給を取得しています。 ・転勤率は1.28%とほとんどありません。 配属先情報:主事 2名(60代)-担当 5名(20~30代)-営業アシスタント 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

特許機器株式会社

システム・ソフトウェア開発エンジニア(データ活用ソリューション)|【東京】

〈システム・ソフトウェア開発エンジニア(データ活用ソリューション)/東京勤務〉 【職務内容】 事業開発本部 システム開発第一部で同社半導体製造装置、半導体計測・検査装置のデータ活用システム、ソフトウェアの設計をお任せします。 <具体的にお任せする業務> ・半導体製造装置、半導体検査・計測装置のデータを用いたソリューションシステムの基本設計、評価、改良設計 ・データ管理、解析システムの基本設計、特にデータベースの知識を有する開発業務。画像、テキストデータ、文書などを用いたサービスアプリケーション。 ・組織全体への開発手法の浸透、ナレッジの展開、推進 ・国内外の顧客先にて顧客のニーズをヒアリングし、そのニーズに対するデジタルソリューションの提案 ・顧客先や同社顧客協創施設での評価 <開発環境> ・使用言語:Python, C, JavaScript, SQL ・OS    :Linux, Windows <開発目的> 同社では世界トップシェアを持つCD-SEM(半導体計測装置)をはじめ、電子線技術を用いた計測・検査・解析装置をグローバルに展開しており、社会基盤を支える半導体デバイスの製造に使用されています。同社装置の画像処理、計測、解析性能及びユーザエクスペリエンスの向上や、装置間連携による半導体製造ラインの生産性向上を目的として、同社装置から得た膨大なデータを活用したデジタルソリューションシステムを開発しています。 <ポジションの魅力> ・世界トップクラスの製品群に先端のAI・画像処理・データ解析技術を活用することで、卓越性のあるソリューションを開発するというチャレンジングな業務です。 ・海外の顧客先や同社の顧客協創施設における各種活動を通じてグローバル人材としてのスキルを養えます。 ・日立製作所の研究所に委託研究を行っており、システム、ビジネス、サイエンス等幅広い領域の知識を身に付ける機会があります。また、日立グループの全社研修にはソフトウェア工学のテーマが多数あります。技術力・知識を高めるのに最適な環境と言えます。 【配属組織について】 ・事業開発本部は、新たな柱事業の創生のための事業開発を推進する部署として2022年度に新設されました。その中でシステム開発第一部は、ナノテクノロジーソリューション事業統括本部と協業したITソリューションの開発と、ITソリューション開発のベースとなるAIの開発を行うことがミッションの部署です。人員総数は約50名程度です。 ・キャリア入社が多いため、馴染みやすい環境です 【教育・育成支援】 キャリア入社者向け育成プログラム、階層別研修、集合研修、外部講座受講による自己開発(費用会社負担)など 【日立ハイテクについて】 同社は安定的な経営基盤を誇る日立グループの中でもメーカーと商社の機能を併せ持つ稀有な企業であり、製造、販売、サービスまでを一貫して手掛けることであらゆる顧客ニーズに応えられる強みを有しています。「見る・測る・分析する」のコア技術を基盤に、医用・バイオ分析装置、半導体検査装置、半導体製造装置、先端産業や社会インフラのソリューション事業等、最先端分野でリーディングカンパニーとして事業を展開しています。 “ハイテクプロセスをシンプルに”という企業ビジョンと共に更なる成長を目指して、積極的な研究開発、設備投資、事業投資を行っています。 ・《数字でわかる!日立ハイテク》 https://www.hitachi-hightech.com/jp/about/data/ ・《社員インタビュー》 https://hht-recruiting-site.jp/entry/2023/08/29/143601 ・《求める人物像》 https://recruiting-site.jp/s/hitachi-hightech/3699 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

株式会社日立ハイテク

半導体パッケージ基板用露光装置のサービスエンジニア職|東証プライム上場の半導体技術商社【東京】

■職務概要 半導体パッケージ基板用露光装置のサービスエンジニアリング業務に携わります。 ■詳細: 当グループは、社内で設計開発を行っている装置のエンジニアリング業務を担当しています。この装置の立ち上げから客先納入後のアフターサービスまでが我々の仕事です。装置は、プリント基板の中で最も高精細な配線パターンを描く、半導体パッケージ基板用投影露光装置(ステッパー)です。 ■仕事の特徴 海外も含め、お客様の工場での業務が多いことから、とてもやりがいのある仕事です。 ■社風 仕事を任され、自由裁量の中で仕事が出来る事が特徴で、年齢・役職の上下は、新卒・中途関係なく活躍のチャンスが与えられます。また、中途入社の割合の方が多く、新卒とハンディなく勤務可能です。 ■部署の風土 ベテランの技術者で構成されています。大きく複雑なシステム装置であるため、エンジニア間のコミュニケーションが非常に重要です。チームワークを大切に、和気あいあいと仕事を遂行しています。 ■強み・アピールポイント 社内で唯一装置開発を手掛ける部署です。今後大きな市場に成長するであろう5G・IOT・AIの関連マーケットに向けた最先端装置の調整・装置評価からアフターサービスまでのフィールド業務を担います。 お客様はもちろん開発メンバーや多くの協力会社と連携し、それを実現していく過程は、我々サービスエンジニアにとって成長出来る、とてもやりがいのある仕事です。 ■働き方 ・想定残業時間   月0~20時間(業務状況により波があります。) ・出張頻度   月1~3回(業務状況により波があります。) 事業内容・業種 半導体

伯東株式会社

医療用医薬品の販促ツール制作◆スライド資料~パンフレット等◆業界経験不問◆世界的広告企業G◆在宅OK

■募集内容: 「医療用医薬品/ヘルスケア用品」のマーケティング&プロモーションのマテリアル/ツールの制作において、社内におけるスライド、パンフレットなどの実制作作業を進めていただきます。メディカル分野の制作では、数値や図形、グラフを取り扱うことが多くなります。その際の表現のルールに慣れるまでが大変かもしれませんが、積極的に質問しながら覚えていくことを期待します。 ■業務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】 ・PowerPoint 作成 ・画像データ変換・加工 ・iPad コンテンツ作成(デザイン等) ・DTP データ制作/修正 ・医薬品プロモーション資材の制作 ※ クライアントは外資系及び国内の大手製薬メーカーやヘルスケアメーカーです。 事業内容・業種 半導体

イー・エム・シー株式会社

製造DXアーキテクト|/羽田本社【東京】

C5020/製造DXアーキテクト/羽田本社 【業務内容】 ・作業者目線にたった製造DXの開発推進の実施とプロジェクトマネージメント ・社内の製造担当者と協力して、製造DXをアジャイル的推進 ・製造DXの中でもナレッジ補完の仕組みやシステム化をメインとしたミッションを実施し、各荏原のカンパニーの中核的な立場でプロジェクトを推進 ・現場業務分析、現場支援システム導入推進、現場支援コンテンツ制作の企画、xRコンテンツの企画など 【募集部門について】 コーポレート データストラテジーチームデータストラテジーチームデジタルクリエイティブ&トランスフォーメーショングループ 【募集背景】 同社は、長期ビジョン「E-Vision2030」において、人材の活躍促進と一層の経営のスピードアップ・品質向上を掲げています。既存のビジネスモデルからの脱却や、これからの新しい働き方の検討・導入を視野に入れ、メタバースを活用したデータドリブンな経営における意思決定制度とスピードの向上、人材の活躍促進を目指しています。メタバースを採用やブランディング、営業、マーケティングなどに活用しつつデータを収集し、戦略を立て施策をアジャイルに実行できる組織体制をより本格的かつ早急に整えるべく、メタバースプラットフォームの設計・開発が可能なエンジニアの募集を開始します。 【キャリアステップイメージ】 製造DXを基軸にして、様々な現場改善をテクノロジーを用いて実施し、まずはスモールスタートから多くの課題に挑戦していただきます。また、希望があれば製造DXの枠にとらわれず製造現場の改善コンテンツの製作やデータ分析に関わることも可能です。 まだチームも立ち上がり時期なため、様々なスコープ範囲からご自身の得意分野を活かしたキャリアアップが望める環境にあります。 とにかく新しい技術や、新しい手法をトライアル的にアジャイルで実施していき、何事にも挑戦できるカルチャーがあります。 【当部門の役割・業務概要・魅力】 大規模なDXシステム(PLM、ERP、SCM、CRM)などを構築していくのではなく、現場の立場にたった、環境づくりや、教育やコンテンツに関わる様々な視点でのDXに携われます。 特にナレッジネットワーキングシステムを色々なカタチで構築していく事をメインに、様々な領域で仕事として携わることができます。基本は全社を横断し、将来的にはグローバルな展開も視野に入れて活動を計画しています。 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

株式会社荏原製作所

【関東】オープンポジション(メンテナンス職)☆プライム上場☆最適なポジションをご提案します!

【業務内容】 こちらは関東(東京・千葉・埼玉・茨城)でのメンテナンス職のオープンポジションとなります。 これまでのご経験やご意向を考慮し、最適なポジションをご提案します。 フクシマガリレイに興味がある方は是非ご応募ください。 ※ご経験により勤務地が上記以外となる可能性がございます。 【フクシマガリレイの魅力】 将来、管理職にチャレンジ可能です! 「全国のスーパーやコンビニに入っている冷蔵庫やショーケースの老舗メーカーです!」 ◎平均年齢36.2歳・若手・ベテランとバランスよく在籍しております。 ◎最年少部長35歳と早くからマネジメントなどの経験も積んでいただけます。 ◎管理職の49%が中途入社で新卒中途関係なく活躍できる社風となっております。 ◎中途社員研修やメンター制度もありキャリアアップを目指していける環境です。 是非ご応募の程何卒よろしくお願いいたします。 ◎巣ごもり需要や、共働き世帯の増加により冷凍・冷蔵食品は売上を伸ばしており、比例して業務用冷凍・冷蔵庫のニーズも伸長しております。 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

フクシマガリレイ株式会社

財務(トレジャリー業務)担当/日立グループの中核を担う装置メーカー/WLB◎※写真必須|【東京都】

【職務内容】 財務本部 財務部にて日立ハイテクグループ全体のトレジャリー業務をお任せします。 <具体的に> [1] 資金業務 ・資金ポジション管理・会社間融資貸借業務 ・資金会計(計画策定・決算業務) ・連結資金状況の分析と提案(制度改革等) └TMSシステムを活用し連結ベースで各社の資金情報の可視化を予測が可能なまで高度化を目指しております [2] 為替業務 ・為替ポジション管理・ヘッジ実行(通貨別のBSチェック) ・為替リスク分析業務と提案(制度改革等) └TMSシステム(*)を活用し連結ベースで、エリア別の通貨・為替リスクを可視化の実現を目指しております。 *)TMS:Treasury Management System [3] 金融機関渉外・リレーション ・為替取引、予約の申し込み ・予算上の為替レート決定のため、銀行から為替情報を取り寄せ、分析し、レートを決定 ・送金対応 ・国内外や銀行規則の改定 └社内は営業部、経理部、業務部、社外は各金融機関(グローバル)と関わりが深く複数関係者との折衝を行いながら業務を推進していただきます。 └近年では海外グループ会社が増加しているため、制度設計やルールの浸透を目的として海外会社とのやり取りも増えています。 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

株式会社日立ハイテク

法人営業|包装機器のリーディングカンパニー(年間休日120日以上)【東京/渋谷区】

包装機、及び関連システムの提案営業をご担当いただきます。 【具体的には】 既存ユーザーへの営業が中心となります。新製品生産やライン変更等の情報を早く察知し、顧客の要望に見合ったシステムを提案を行って頂きます。顧客と接する機会が多いため、市場ニーズが直接把握できる面白さがあります。 ※基本的には既存顧客となりますが、展示会等で引き合いがあった場合には新規顧客として担当して頂くこともあります。 ◎ひと言で包装といっても様々な包装形態があります。例えば、製造ラインからランダムに運ばれてきたお菓子を自動供給装置(コンベア)で一列に整列して運び、2コずつ取りだして小分け包装を施して…というように、完成までにはいくつもの細かい工程があり、顧客の要望に合った形で1台1台造り上げられます。顧客のニーズをきちんとヒアリングし、その要望に見合った製品を提案する必要があり、システムとして周辺機器等まで一貫してカスタマイズ対応できることが同社の強みです。 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

株式会社フジキカイ

総務|【東京】

【メインでお願いしたい業務】 ・規程管理業務(作成・更新/稟議システム管理) ・株主総会運営(事前準備・当日運営/想定問答作成) ・車両管理業務(リース手配/運用管理/事故対応) ・物件管理業務 ・会社案内等の制作(企画/更新業務) ・登記・公告業務 ・社内イベント運営など ◆広報・IR・ウェブサイト運営 ◆リスクマネジメント業務(BCP対応) ◆各種部門横断プロジェクト対応 ※広報・IR・ウェブサイト運営やリスクマネジメント業務は習熟度に応じてお任せする予定です。 ※物件管理、規程管理等の幅広い業務を経験いただけます。 【組織構成】 総務部9名(派遣社員2名含む) 事業内容・業種 半導体

伯東株式会社

制御系エンジニア/残業平均26.7h/プライム上場東京精密G/自社開発99%|【東京勤務】

■仕事内容 東京精密製の装置開発におけるのソフトウェア開発を担当いただきます。業務内容は今までの経験やスキルに合わせてお任せします。 具体的な製品は半導体製造装置(プロービング・マシン/バックグラインダー/ダイシング・マシン)、バッテリー充放電検査装置となっており、 昨今の半導体需要の増加や自動車業界のEVシフトに伴い、世界的に需要の高い製品が中心となります。 ■体制:チーム規模は30~50人で、モジュールごとに5~15名程で分かれています。(協力会社を含む) リアルタイム制御、通信における制御系ソフトウェアの開発となります。顧客要望に応じた機能追加がメインで、一点モノの機能やソフトが多いです。 顧客の声が親会社の営業に入り、そこからハードウェアは親会社、ソフトウェアは同社にて、ワンストップですべて社内で行います。 ■職務詳細:上流から下流まで東京精密と協業し、全ての工程を担当します。 (1)要件定義・仕様検討 (2)基本設計・詳細設計 (3)実装・テスト・評価 ※外注工程がないため、開発業務に専念できる環境です。 東京精密Gのソフト専門部隊として東京精密に仕様の提案をしていただくこともあります。 ■本求人の魅力 ・東京精密の半導体製造装置は、世界でもトップクラスのシェアを誇り、納入先は国内外の大手半導体メーカーとなります。付随して、その要求水準も高く、世界最先端の開発環境下で技術力を磨く事が出来る環境です。安定した経営基盤のもと業務に集中いただくことができます。 ・同社ではソフト部門が独立しており、ソフト開発者への理解があり、働きやすい環境です。仕様策定の上流から、下流までワンストップで社内で行っており、外注管理がないため開発業務に専念できます。キャリアパスとしても、マネジメントだけでなく、開発にずっと携わっていただくこともかないます。 【開発環境】■Windows、C、C++ 事業内容・業種 半導体

株式会社トーセーシステムズ

データサイエンティスト(データビジネスストラテジスト)/羽田本社|【東京】

C5015/データサイエンティスト(データビジネスストラテジスト)/羽田本社 【業務内容】 全社横断でデータドリブンな意思決定を根付かせていくために、様々な事業部におけるデータ活用の企画立案や提案、困りごとのヒアリング、課題解決プロジェクトの推進サポートを担当していただきます。 1)全社および各事業部の戦略を踏まえたデータ利活用機会の創出と具体的な施策立案 2)顧客視点に基づき、データを活用したビジネスの企画および展開に向けた戦略策定・推進 3)データ活用の CoE (Center of Excellence) として、業務課題の解決支援・施策の横展開 ※上記業務を中心に専念いただきますが、ご自身の興味に合わせてプロジェクトを推進いただけます。 ※変更の範囲:会社の定める業務 【募集部門】 コーポレート データストラテジーチームデータストラテジーチームデータサイエンスグループ 【募集背景】 2022年7月に発足したデータストラテジチームでは、長期ビジョン「E-Vision2030」*1及び中期経営計画「E-Plan2025」*2に基づき、一層の経営のスピードアップ・品質向上のため、変化の激しい不確実性の高い時代において多様な視点を持ち、データドリブンな戦略策定・意思決定に貢献することが求められています。 *1 ,*2 当社発表資料:https://www.ebara.co.jp/corporate/newsroom/release/company/detail/1203756_1673.html 当データサイエンスグループでは、事業部やコーポレートの担当者と密に連携を取りながら適切なソリューション提供を推進できる人材を増員したく、本募集を行います。 【キャリアステップイメージ】 入社後は上記業務に取り組んでいただきつつ、全社的なデータドリブン経営の戦略を推進できる人材やデータサイエンス領域のスペシャリスト等、ご自身の適正に応じたキャリアパスを形成できます。 【当部門の役割・業務概要・魅力】 ・CIO直轄のもとで裁量を持って各案件を推進していただけます。 ・経営層への成果報告を実施する機会があります。 ・配属部門は多様なバックグラウンドを持った人材が活躍する組織です。製造業という枠組みに捉われずご自身の経験や知見を発揮いただけます。 ・新しいことにどんどんチャレンジする風土の組織です。自らのアイディアに基づいて様々なことに挑戦いただけます。 ・データ活用の方向性を決めるような0のフェーズから、具体的な提案・戦略立案~構築、データ活用支援まで、一連の流れを経験できます。 【ご応募おすすめ情報】 ■標準ポンプ国内シェアNo1 ビルやマンションなどの建築設備で使われる一般的なポンプ「標準ポンプ」が国内シェア1位。標準ポンプ等の年間生産台数は世界で約100万台以上。 ■海外グループ会社数74社 国内会社を合わせると荏原グループ全体で117社。アジアだけでなく欧州、中東、北米など全世界に拠点があります。 ■100年以上の歴史 荏原製作所は、1912年にゐのくち式渦巻ポンプを作る企業として創業。日本で初めてポンプの国産化に成功しました。 ■高い技術力 世界トップレベルの優れた技術と豊富な経験を基に、お客さまのニーズに応え、世界各地の社会・産業インフラを支える製品とサービスを提供しています。 【荏原製作所の未来】 ■ブランドステートメント その先へ。さらなる高みへ。私たちは決して現状に満足することなく、常にさらなる高みを目指し挑戦し続けます。時代のその先をしっかりと見据えながら、期待や想像を超える製品やソリューションをご提供していくことを約束します。 ■サステナビリティ CO2約1億トン相当の温室効果ガスを削減、世界で6億人に水を届ける等、事業活動を通して持続可能な社会に貢献しています。また、ICAC5(IoT、Cloud、AI、Car、5G)への寄与や、半導体14Åへの挑戦を通して、安心・安全でスマート暮らしを支え、継続的な成長を目指しています。 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

株式会社荏原製作所

Unreal Engine エンジニア/羽田本社|【東京】

C5021 【業務内容】 ・デジタルツイン、及びデジタルトリプレット分野におけるUEでの開発 ・最新デバイス、及び最新技術の検証とベンチマーク ・VR及びARのPoC、及びコンテンツの開発 ・先進技術を用いたメタバース開発 【募集部門】 コーポレート データストラテジーチームデータストラテジーチームデジタルクリエイティブ&トランスフォーメーショングループ 【募集背景】 同社は、長期ビジョン「E-Vision2030」において、人材の活躍促進と一層の経営のスピードアップ・品質向上を掲げています。既存のビジネスモデルからの脱却や、これからの新しい働き方の検討・導入を視野に入れ、メタバースを活用したデータドリブンな経営における意思決定制度とスピードの向上、人材の活躍促進を目指しています。メタバースを採用やブランディング、営業、マーケティングなどに活用しつつデータを収集し、戦略を立て施策をアジャイルに実行できる組織体制をより本格的かつ早急に整えるべく、メタバースプラットフォームの設計・開発が可能なエンジニアの募集を開始します。 【キャリアステップイメージ】 xRやメタバース分野で、データを手段とし、スモールスタートから多くの課題に挑戦していただきます。また、希望があれば職種の枠にとらわれず空間デザインやデータ分析に関わることも可能です。 バックエンド、フロントエンド開発のノウハウも他セクションから得ることができ、自己のキャリア形成にも充実したスキルセットを保有したメンバーが在籍しています。 【当部門の役割・業務概要・魅力】 最先端テクノロジーを駆使し、xRやインタラクティブシステムの可能性とビジネス価値を最大化するため、現実世界の制約や固定概念を取り払った上で新たな社会を開拓していく部門です。将来的には、だれもが仕事や生活のフィールドとして気軽にメタバースなどを選択できるような可能性を探っています。始まったばかりの組織ですが、一緒に次世代の生き方・働き方を作っていける方を求めています。 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

株式会社荏原製作所

社内SE職(サーバー運用管理)|【東京】

【仕事についての詳細】 ■担当業務: 同社所有のサーバーシステム保守・運用 ■業務詳細: サーバー安定化に向けたHW保守・企画、セキュリティ管理(アクセス権管理、モニタリング、ログ解析等)、セキュリティ強化(サイバー攻撃、不正アクセス)、コスト削減、ヘルプデスク ■組織: 情報システム部は約20名程度の組織であり、3つのグループから成り?っています。 (1)基幹システムグループ (2)周辺システムグループ (3)サーバー、ネットワーク、PCサポートグループ ※今回募集ポジションは(3)となります。 事業内容・業種 半導体

伯東株式会社

【東京】人事担当(人事制度/労務/採用/育成)/荏原冷熱システム株式会社羽田本社

人事担当(人事制度/労務/採用/育成)/荏原冷熱システム株式会社羽田本社/R4014 【業務内容】 制度、労務、採用に関する以下の業務の中から、適正やご経験に合わせてアサインいたします。 ・人事に関連する制度や施策の更なる発展、労務課題の改善に向けた企画立案 ・就業規則改定や労務対応などの業務、およびそれらの効率化を含めた改善検討 ・採用の戦略立案、母集団形成から選考に至るまでの改善検討および施策遂行 ・人材育成の企画、実施/研修運営業務委託先との調整、管理 【募集部門について】 荏原冷熱システム株式会社人事・総務部人事・人材開発課 【募集背景】 人事・人材開発課では、人事諸制度の企画・立案・運営、並びに、組織体制強化施策として、新卒・キャリア採用やその後の育成、教育/研修の企画・立案・運営など多岐にわたり、業務量も増加しています。また、事業環境の変化に合わせた企業風土の改革を進めていく上で、人事の役割と重要度は大きくなっており、現メンバーのみで進めていくには人員不足の状態のため、スピード感をもって制度企画・実行をするために、将来のリーダー層に成り得る人材として、外部からの採用を行います。 あわせて、他社を経験された方に参画いただくことで、同社のこれまでの価値観にとらわれない企業風土の改革に取り組んで頂けることも期待しています。 【キャリアステップイメージ】 当面は当課の業務に従事して頂き、異動・転勤の予定はありません。業務の中でリーダーとしての資質・適性が見られれば、早ければ2年目以降基幹職登用試験への推薦を行う予定です。 【当部門の役割・業務概要・魅力】 当部門は、事業貢献を常に意識し、以下の役割を担っております。 ・働き方改革を進化させ、エンゲージメントの高い組織、風通しのよい安全な職場(環境)をつくる ・適材適所に人材を投入できる仕組み構築 そのための、制度、労務、採用業務を軸に社内外各部門との連携を強化し、貢献度を高めております。 様々な施策を組み合わせ、社内風土改革を一緒にやりましょう! 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

株式会社荏原製作所

人事(制度・労務・採用)/羽田本社|【東京】

<人事(制度・労務・採用)/羽田本社/K4012> 【業務内容】 制度、労務、採用に関する以下の業務の中から、ご経験や志向に合わせてアサインします。 ・人事に関連する制度や施策の更なる発展、労務課題の改善に向けた企画立案 ・就業規則改定や労務対応などの業務、およびそれらの効率化を含めた改善検討 ・採用の戦略立案、母集団形成から選考に至るまでの改善検討および施策遂行 【募集部門について】 環境カンパニー 荏原環境プラント株式会社 管理本部 人事部 人材開発課 【募集背景】 人材開発課では評価・賃金/労務等の人事諸制度、採用、ならびに教育の企画・立案・運営を行っています。 複数のグループ会社が統合した過去の背景から、複数の就業規則や各種制度が存在しており、これらの統合に向けて検討を進めていくことが喫緊の課題となっております。 加えて企業風土改革を進めていく上では人事の役割と重要度は大きくなっており、スピード感をもって制度企画・実行をするために外部からの採用を行います。 また、他社を経験された方に参画いただくことで、当社のこれまでの価値観にとらわれない企業風土の改革に取り組んで頂けることも期待しています。 【キャリアステップイメージ】 当面は当課の業務に従事して頂き、異動・転勤の予定はありません。その後は状況に応じて部門内外でのローテーションを行い、将来的には基幹職・マネージャーとして活躍いただくことを期待します。 【当部門の役割・業務概要・魅力】 当部門は主に以下の役割を担っています。 ・採用 日本全国に点在する拠点の採用を地域特性に合ったかたちで年間を通して継続的に行っています。 ・育成 次世代リーダー輩出をはじめとした人材育成、社員のキャリア形成支援を行っています。 ・評価 新人事制度を導入してから数年が経過していますが、改善の余地のある評価制度の見直しに取り組んでいます。 ・報酬 世の中の情勢を読み取りながら、適正な処遇(非金銭的報酬含む)の検討と経営層への提案、施策実施を行っています。 ・労務 働き方の異なる社員構成のため、それぞれに合った働き方を実現する制度設計に取り組んでいます。 ・エンゲージメント サーベイ結果にもとづくエンゲージメント向上施策の検討、実施および会議体の運営を行っています。 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

株式会社荏原製作所

サービスエンジニア|包装機器のリーディングカンパニー(年間休日120日以上)【東京/渋谷区】

【職務内容】 サービスセンター部でのメンテナンス業務に携わって頂きます。 ※入社後まずは同社の製品を覚えていただくため本部工場(北名古屋市)の教育チームにて3か月の研修を受けていただき、その後各拠点への配属を予定しております。 【サービスセンター部での業務】 ・電話応対(対応切りわけ⇒電話のみでの解決、必要部品の手配、出張対応受付 等) ・出張作業(客先での修理・調整、点検・定期訪問、部品交換、製造設備の改造 等) ※客先でのニーズを吸上げ開発/営業へフィードバック/情報共有をすることも大切です。 ※改造について:顧客の商品の入れ替わり等により包装形態が変わるため改造が必要となることがあります。製造ラインの改造のような大きな改造から、設備の一部の改造まで幅広くあります。 ※製造ラインの一部となるため、顧客の生産ラインが稼動していない土日等での対応が発生することもあります。 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

株式会社フジキカイ

半導体製造装置の技術営業職(主にインドビジネス)|【東京都】

<CTSPSBU or ESBU or TFFBU 営業部/半導体製造装置の技術営業職(主にインドビジネス)> 【当ポジションの職務定義】 半導体製造工程全般を理解した上で、顧客のニーズを確認し、同社製品の販売戦略を構築、遂行する。単に一営業というだけではなく、工場の開発・生産部門に加えて、サービスサポート部門に対しても、顧客の要求を満足させるよう部門全体の管理・統括を行う。詳細は以下の通り。 ・担当顧客(インド向け) を持ち、顧客/工場/本社/現地法人と連携する ・営業グループに属し、担当グループリーダー・幹部と営業戦略を遂行する ・製造工程全般を理解した上で、技術的な要素を盛り込みながら営業活動を行う。また、将来の装置開発に活かすべく、顧客・市場動向を社内にフィードバックすることも必要。 【職種・業務の魅力】 前工程の各事業部は、東京エレクトロンの事業部内で、売上規模も上位層にあり、今後も成長が見込まれる事業部です。 売上の大部分を海外顧客で占めており、海外駐在の機会も多く海外志向のある方には非常に魅力的です。 本人の成長・能力次第で裁量範囲が大きくなり、前向きな営業スタイルの方には自分のアイデア・提案を遂行出来る機会が多い点も魅力です。 【部門が社内で担う機能とミッション】 半導体製造装置の販売・マーケティング活動 *対象製品:半導体製造前工程 塗布現像処理装置、洗浄装置、エッチングシステム装置、薄膜製造装置 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

東京エレクトロン株式会社

【東京】設計業務 ★未経験・第二新卒歓迎★スーパー等で納入の冷凍空調製品/東証プライム上場

【業務内容】 設計担当として食品工場・セントラルキッチン・冷凍冷蔵倉庫・物流倉庫などの冷凍空調・給排水設備の設計をご担当いただきます。 ■やりがい: 顧客からの「こんなものが作りたい・実現したい」といった要望に対し長年培ったノウハウと多種多様な製品群をもとに、単なる設備導入に留まらず、柔軟性のある建築・設備設計が可能。自動化・省人化・エネルギー/衛生管理・環境等にも配慮した総合的な提案を行っています。 ・顧客と直接やり取りするケースが多く、実際のユーザーの生の声を聞き、設計に還元できる環境です。 ・営業部門や、実際に施工を行う施工管理部門、外部協力会社など多く部門や人と連携して作り上げていきます。 ■募集背景: 引き合い増加(例年の10~20数%増)による増員募集です。 ■工期の規模について: 案件に応じて変動はありますが、新店の設置の場合は1か月~1か月半程、改装の場合は1~2週間程です。案件規模は新店の場合4500~1億円程です。 ■同社の製品について:飲食店の厨房などで主に利用される「業務用冷凍冷蔵庫」や、スーパーの売場で生鮮食品などを陳列する「冷凍・冷蔵ショーケース」です。 ■同社の魅力: ・事業内容:高度な温度コントロール技術で業界をリードしております。食の川下から川上まで事業領域拡大し、食のライフラインに。身近な飲食店やコンビニでも目にする当社製品は「食ビジネス」を支えており、生活におけるなくてはならない製品に携われます。また血液やワクチンを保存する冷蔵庫でもシェアを伸ばしており命を守る製品に携わることができ非常にやりがいのある環境です。 ・将来性:昨今巣ごもり需要や、共働き世帯の増加により冷凍・冷蔵食品は売上を伸ばしており、比例して業務用冷凍・冷蔵庫のニーズも伸長しております。また、医療分野でもコロナワクチンや研究機関でのニーズが高まり売り上げを伸ばしています。環境にやさしい製品開発・DXでの付加価値提供等も積極的に行っています。 ・組織風土:チームワークを促進する評価制度です。中途社員研修やメンター制度もありキャリアアップを目指していける環境です。 【配属先】 エンジニアリング事業部 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

フクシマガリレイ株式会社

データ利活用促進に向けたデータエンジニアリング/羽田本社|【東京】

C5007/データ利活用促進に向けたデータエンジニアリング/羽田本社 【業務内容】 具体的には以下の業務を取り組んでいただきます。 データ利活用促進のための新規データ基盤の要求定義・企画・実装 ・現場担当者の会話を行いながら、データオーナーとの調整やデータマート開発を担う データ利活用の風土醸成 ・データ利活用を促進させるための計測データやKPI体系の要件整理、ダッシュボード等の企画設計 ・社内のデータ利活用に関する、社内の機能別本部への教育・支援 ・事業部でのデータ利活用のユースケース化と全体周知の仕組みづくり ・メタデータ管理やデータに関するナレッジ蓄積を積極的に担い、グループ全体にデータマネジメントカルチャーを浸透させる 以下の業務は補助的な役割で参画いただきます。 データ利活用の運用組織の立ち上げの補助 ・荏原グループ内でのデータ利活用促進の戦略の企画立案 ・既存規定やルールなどを改善する仕組みづくり ※変更の範囲:会社の定める業務 【募集部門】 コーポレート CIO(情報通信担当)データマネジメントオフィスデータマネジメントオフィス 【募集背景】 荏原E-Vision2030の実現に向かってグループ内のデータ利活用をより促進するため、2024年にCIO直下にData Management Office(DMO)が発足されました。グローバル全社のデータガバナンス・マネジメント業務を中心に、荏原のデータドリブン経営仕組みを構築していくミッションを担っています。本ミッション実現に際し、各国の個人情報関連規制、データガバナンス、知的財産権、情報セキュリティ等の法律に関わる課題を解決するため、様々なバックグランドを持った専門家によるフィージョンチームを構成していきたいと考えています。 【キャリアステップイメージ】 ミッションベースでプロジェクト単位での仕事をするため、柔軟に希望を踏まえながら経験を積むことができます。 ご入社後は、まずデータマネジメントの企画立案・運用推進を行なっていただき、その後、希望に応じてより専門的なキャリアを歩んでいただきたいと考えています。 【ご応募おすすめ情報】 ■標準ポンプ国内シェアNo1 ビルやマンションなどの建築設備で使われる一般的なポンプ「標準ポンプ」が国内シェア1位。標準ポンプ等の年間生産台数は世界で約100万台以上。 ■海外グループ会社数74社 国内会社を合わせると荏原グループ全体で117社。アジアだけでなく欧州、中東、北米など全世界に拠点があります。 ■100年以上の歴史 荏原製作所は、1912年にゐのくち式渦巻ポンプを作る企業として創業。日本で初めてポンプの国産化に成功しました。 ■高い技術力 世界トップレベルの優れた技術と豊富な経験を基に、お客さまのニーズに応え、世界各地の社会・産業インフラを支える製品とサービスを提供しています。 【荏原製作所の未来】 ■ブランドステートメント その先へ。さらなる高みへ。私たちは決して現状に満足することなく、常にさらなる高みを目指し挑戦し続けます。時代のその先をしっかりと見据えながら、期待や想像を超える製品やソリューションをご提供していくことを約束します。 ■サステナビリティ CO2約1億トン相当の温室効果ガスを削減、世界で6億人に水を届ける等、事業活動を通して持続可能な社会に貢献しています。また、ICAC5(IoT、Cloud、AI、Car、5G)への寄与や、半導体14Åへの挑戦を通して、安心・安全でスマート暮らしを支え、継続的な成長を目指しています。 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

株式会社荏原製作所

安全衛生管理|東証プライム上場グループ/年間休日125日/月平均残業25h/在宅可【東京都】

【企業担当のおすすめ】 ■東証プライム上場のIHIグループで高年収、福利厚生が充実しています。 ■重工業、電力、建設、自動車、航空、製紙など様々な業界の大手企業と取引があり、事業が安定しています。 ■ジブクライミングクレーン、タワーパーキングシステムが国内トップシェア。六本木ヒルズなど身近な施設に納品・施工しています。 ■年間休日125日、フレックス勤務、在宅勤務可能と働きやすい環境です。 【業務内容】 各種運搬機械(大型クレーン,産業用コンベア等)の製造に関わる安全衛生管理業務をご担当頂きます。 【詳細】 ■部門安全管理方針の樹立および管理 ■組織の代表として安全活動への参加 ■建設現場への安全パトロール ■建設現場にて災害発生時の対応 ■建設現場における労働災害保険の管理 ■社員および協力会社に向けた安全衛生教育および指導 ■部門に向けた法改正等の周知,⑧協力会社安全衛生協議会運営(事務局) ■保護具等の購入手配等の庶務 【組織構成】 安全G、管理G、工事G全体で23名在籍しています。 【働き方】 ■休日:土日祝 ■年間休日:125日 ■残業時間:15~35時間/月 ■有給休暇:平均16.4日/年消化(入社初年度より22日/年付与) ※2023年度実績 ■在宅勤務可能 ⇒働きやすい環境のため、平均勤続年数は18.0年と長いです。 ※2023年度実績  ライフステージの変化があっても安心して活躍してご活躍頂けます。在宅勤務制度・フレックスタイム制が導入されているため,柔軟な働き方が可能です。  また、福利厚生も充実しております。(産休や育休、IHIグループが独自に実施しているチャイルドケア休暇制度など) 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

IHI運搬機械株式会社

(第二新卒歓迎)多段式駐車装置の導入提案営業|東証プライム上場グループ/年間休日125日【東京都】

【業務内容】 マンション等が建設された際に、当社製品の納入を提案する営業です。 【詳細】 既存顧客であるデベロッパー、建設会社、設計事務所等が取引先となります。取引先より新たなマンション等の建設計画のお話が有った際に、製品の導入を提案して頂きます。 ■既存顧客メイン 取引先となるデベロッパー、建設会社、設計事務所等について、確実に既存顧客の案件での受注を目指して頂きます。 ■出張エリアは殆どが首都圏 立体駐車場装置の特性上、場所がない都心の地域に多く納品されています。そのため、宿泊を伴う出張は極めて少ないです。 ■完全土日祝休み メンテナンス、リニューアルなどの営業部はマンション管理組合の理事会・総会などへの参加の必要があるので月2日程度土日の出勤がありますが、新規設備の提案営業ポジションはその必要がないため、土日祝も完全に休みとなっています。 ※メンテナンス、リニューアル部門も必ず代休を取得しています。 【働き方】 ■休日:土日祝休み ■年間休日:125日 ■残業時間:20時間/月(会社全体としては平均18.1時間/月) ■有給取得日数:平均13.4日/年(初年度より有給休暇17日付与。入社日により変動あり。) ■勤務形態:フルフレックスタイム制 ⇒平均勤続年数14.3年と腰を据えて長期的に働ける環境です。 【組織構成】 現在部署には10名の営業が所属しており、東日本の担当は5名です。静岡以北のお客様を担当します。 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

新明和パークテック株式会社

【東京】技術営業(パワーシステム) ~業界TOPシェア製品保有/年休121日/フレックス導入~

★自動車整備機器・自動車製造用機器・パワーシステムの3つの事業を展開 ★同業界の中で唯一自社内に製造機能を保有している企業 ★日産自動車(株)の生産ラインへの導入率90%以上 ★年休121日/転勤当面無し/残業20h以下 ■業務内容: カーメーカー生産のエンジンを各種用途での動力源装置として販売する部門にて就業いただきます。 ■具体的な業務内容 お客様からの設備仕様のヒアリングを行い、技術的な打ち合わせの場面では検討可否等を含めて技術的なアドバイスを行っていただきます。 設備納入後はアフターメンテナンス(窓口・現場対応、修理部品見積、サービス協力会社との連携・調整、売上処理)の調整を中心に、セールスエンジニア(エンジン装置の営業技術活動)としてもご活躍いただきます。 常用・非常時の消火設備・発電機として活躍する装置に携わっていただきますので、インフラのようなやりがいを感じられる事業です。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■商材: エンジンの使用用途は非常用動力装置(非常用電源)、産業用エンジン、ガスエンジンコージェネレーションシステムなど多岐にわたります。用途に応じた艤装を施して客先へ販売→エンドユーザーに据付となります。 ■納入先: 石油コンビナート、寺社仏閣などの重要文化財、大型商業施設、病院など ■就業環境・社風: ・風通しがよく、わからないことがあれば上司・同僚問わず何でも聞ける環境です。部署の垣根を越えての打ち合わせや協力会社との連携など、力を合わせながら業務を進めていただきます。 ・労務管理には力を入れておりメリハリをつけて働くことを推奨。働くときはしっかり働く、休むときはしっかり休むを大事にしています。自分の仕事に、自由に裁量を持って取り組める風土があります。 ■事業・製品の特徴: ・メーカー商社として自社内に製造機能を有しています。企画、開発、設計、製造、販売、アフターサービスまでを自社で一貫して担当できることは同業他社と比べて大きな強みです。 ・複雑なデザインホイールにも対応できるタイヤアッセンブリーマシン等、他社にはない独自技術を誇っております。 変更の範囲:本文参照 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

株式会社アルティア

内部監査(国内・海外グループ会社)/羽田本社|【東京】

内部監査(国内・海外グループ会社)/羽田本社/C3010 【業務内容】 同社および国内・海外グループ会社の内部監査業務・内部統制評価業務を担当いただきます。 ・グループ会社の腐敗・不正防止の観点からの監査 ・本社を含むグループ全体の個別テーマ毎の観点からの監査 ・内部監査実施後の関係部署への改善提案やそのフォローアップ・伴走 ・J-Soxに基づく全社的統制評価 【募集部門について】 経営監査部 業務監査課 【募集背景】 海外子会社監査対応を継続・強化するため、中期経営計画E-Plan2025期間中に内部監査要員を大幅増員する必要があり、社外からの経験者採用(担当者クラス3名、リーダークラス1名)を行います。 【キャリアステップイメージ】 入社後は海外グループ会社を複数社担当をもって監査業務、J-Soxに基づく全社的統制評価に携わっていただきます。 その後適正が見られれば基幹職、マネジメントへの推薦を想定しています。 【当部門の役割・業務概要・魅力】 荏原グループは、1912年にポンプメーカとして創業して以来、送風機、冷凍機、環境プラント、精密・電子事業と、着実にその事業領域を広げています。成長を続ける荏原グループにおけるグループガバナンスの重要性は益々高まっていますが、内部監査部門は、この広い事業領域の全てにかかわり、グループガバナンスの深化に貢献することができます。具体的には、内部監査の結果は、荏原製作所やグループ会社の経営層にダイレクトに報告しますが、内部監査で発見した不備を指摘するだけではなく、どのようにすればよりよい経営につながるかの改善提案や必要に応じたフォローアップも行います。内部監査を通じて荏原グループのグループガバナンスの深化、健全な成長に貢献し、これにより企業価値の向上に関わることができるやりがいのある仕事です。 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

株式会社荏原製作所

1 ~ 25件 (全361件中)
東京都 正社員 残業手当 半導体・半導体製造機器・産業用装置の求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、東京都 正社員 残業手当 半導体・半導体製造機器・産業用装置の求人情報をまとめて掲載しています。東京都 正社員 残業手当 半導体・半導体製造機器・産業用装置の求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し
フリーワード
を含まない
地域
企業
働き方・雇用形態
給与
求人掲載日
こだわり条件