東京都
機械学習・AI・データ基盤エンジニア
地域手当
該当求人7

東京都 機械学習・AI・データ基盤エンジニア 地域手当の求人情報・お仕事一覧

7

【データエンジニア(データ基盤分野)】ヒアリングから実務支援まで一気通貫で担当!

【募集背景】 ■昨今、DX推進やデータドリブン経営を加速する手段として、次世代データ活用基盤をすべてSaaS/マネージドサービスでスピーディに構築するModern Data Stack(MDS)という考え方が注目されています。 ■アシストでは2023年5月にデータクラウド「Snowflake」の取り扱いを開始し、複数の顧客企業の次世代データ活用基盤構築に携わることで、ノウハウの蓄積を進めてきました。 ■ツールの提供に伴い、データ活用基盤にSaaS/マネージドサービスの採用を検討しているという相談要望が多くなってきたことから、次世代データ活用基盤のスピーディな構築を支援する専門部隊「データイノベーションセンター」を新設しました。 ■お客様の課題や検討フェーズに応じたToBe構想ワークショップやPoC支援サービス、その後の実装支援サービスまで一気通貫での提供を目指すとともに、最新SaaS/マネージドサービスの検証体制を常設し、スピーディな調査・検証を強化しています。 ■クラウド・データ活用領域のご経験者はもちろん、SaaS/マネージドサービスに強い関心をお持ちの方からの応募をお待ちしております。この機会にぜひご応募ください。 【業務内容】 ◎営業、サポート面での信頼関係ができている大手・優良企業を中心に、データ統合(DWH・データレイク)、データ連携(ETL・ELT)、データ活用(BI・AI)のSaaSサービス・ツールを組み合わせたPoC伴走支援の提供を行います。 <具体的な業務内容> ■プリセールス -お客様からのデータ活用に関する課題ヒアリング -お客様への提案内容の検討(弊社取扱データ活用製品,サービスの組み合わせ) -RFI、RFP対応 -提案書の作成、プレゼンテーション ■ポストセールス -お客様への技術支援の実施 -社内外への技術情報の発信 -他製品技術部メンバーと連携してのプロジェクト対応 ■次世代データ活用基盤のToBeデザイン策定支援 -次世代データ活用基盤に有用な最新SaaS/マネージドサービスの調査、検証 -現状の整理から最適化プランの策定、コストメリット・運用負荷低減などの具体的効果や移行手法の提示など、幅広くコンサルティングを手掛けていただきます 【業務の魅力】 ■2024年1月に発足したばかりの組織メンバーとして参画いただきます。まだ整備されていないことも多いですが、その分手を挙げれば大きな裁量権を持ってご自身で物事を進めることができます。 ■最先端のクラウド技術、SaaS/マネージドサービスを活用してお客様に価値を提供することができます。 ■自ら手を挙げて参加したメンバーが多く、そんなメンバーと力を合わせて組織を造っていくため、向上心の高い組織でモチベーション高く取り組めます。 【入社後のイメージ】 ◎これまでのご経験、スキルに応じて予定は変更となりますが、下記スケジュールを予定しております。 ■入社から4か月程度: -OJTによるフォローとスキル獲得のプログラム実行を通じて、基礎・専門知識を身に着けていただきます。 -並行して既存メンバーの案件に同行し、案件推進のイメージをつかんでいただきます。 ■4ヶ月~1年目:既存メンバーと共に顧客対応をお願いします。 ■2年~3年目:担当顧客の主担当として顧客のデータ活用支援を推進いただきます。 ■4年目以降:スペシャリストへの道はもちろん、マネジメント志向の場合はマネージャーを目指して頂くことも可能です。 事業内容・業種 専門商社

株式会社アシスト

ハートマークをタップして気になる求人を保存!

ICT統括部 DX推進◎世界トップシェア/平均勤続18年/離職率1% |【東京】

【職務内容】 ポリプラスチックスの強みである顧客ニーズへのきめ細やかな対応を、デジタル技術とデータをフル活用して持続可能な仕組みにするためのDX基盤を構築するプロジェクトを推進していただきます。 事業内容・業種 総合化学

ポリプラスチックス株式会社

IoT,データアナリティクスエンジニア 東証スタンダード市場上場/離職率5%/資格取得一時金あり

~データアナリティクスに関わるシステム構築~ 新規事業としてデータアナリティクス関連の事業を開始します。事業を始めるにあたりメンバーの中心となるデータアナリティクス分野の経験者募集を行います。 ■データ分析(データの可視化など) ■データ基盤構築及び運用 ■データエンジニアリング業務 ■データアナリティクス 【企業の歴史】 創業以来、堅実・着実の方針のもと、好景気の時代にも無計画なビジネスをせず、設立以来『赤字決算なし』の健全な経営体質で、2002年にJASDAQへ上場、2022年には東証スタンダード市場へ移行し、更なる事業拡大を図っています。次の会社では長く勤めたいというご志向性の方を是非お迎えしたいと考えております。 【資格取得補助】 同社が認定している資格に対し最大30万円の一時金を支給。受験料補助も1つの資格に対し最大4回まで会社が全額負担。社員の自己研鑽を会社がバックアップしています。 【入社後のキャリアプラン】 同社の特徴としてコミュニケーションを重要としており、半期毎にコミュニケーションを重視した面談を上長と行い、抱えている課題、目指すキャリアプラン、会社目標を共有。キャリア形成をフォローしています。 【研修制度等】 女性活躍研修、リーダー研修、マネジメント研修、eラーニング等あり 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

株式会社クエスト

恵比寿本社/Advanced Information Technology 研究開発(R&D)

【募集背景】 当社は1968年の創業以来、半世紀以上にわたり社会・経済発展とともにICTの最前線で成長を遂げてきました。 当部署は新規事業企画や技術研究において幅広い役割を担っており、機能としては、1. 新規事業企画、2. 技術研究、3. 研究成果の全社展開を有しています。 最先端の技術を追求し、当社の競争力を高めるための研究開発を行い、社会に新たな価値の提供を目指しています。 今回、R&Dポジションにおいて、技術革新に情熱を持ち、未来のICT技術をともに創り上げていく意欲のある方を募集しています。市場のニーズを的確に捉え、革新的な技術を開発することで、企業価値の向上に貢献していき、より多くのステークホルダーの皆様に当社の新たな技術を理解いただき、社会における存在意義、認知度を高めていきたいと思っています。 【仕事概要】 主に以下の業務をご担当いただきます。 これまでのご経験を参考に、ご自身に適した業務から優先的にお任せしていきます。 1.AIをはじめとした先端技術の調査・研究 2.先端技術を活用したシステム開発 【具体的な仕事内容】 1.AIをはじめとした先端技術の研究  ・論文などによる最新技術の調査  ・動作検証  ・性能向上施策の検討、評価  ・研究成果の社内公開 2.先端技術を活用したシステム開発  ・先端技術を利用したサービスの検討  ・プロトタイプ開発、PoCの実施  ・社内へのシステム展開 【プロジェクト事例・プロジェクト名】 ■AIチャットボット開発 -開発体制:1~5名体制(参入いただくプロジェクト規模により変更があります。) -使用言語:Python、JavaScript -使用OS: Windows、Linux -担当フェーズ:AI精度向上、基本設計~システム試験、インフラ構築、運用保守 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

株式会社シーイーシー

AI研究者・エンジニア

■最新のAI調査研究 ■最新の生成Aおよび機械学習モデル/画像AIの開発 (例:①自然言語処理技術を活用した対話型AIの開発・②画像認識モデルを応用した自動検出システムの構築など) ■社内外のステークホルダーと協議し、課題の要件定義を行い、AIのプロトタイプを開発する流れを担当します <誰に対して仕事をするのか(お客様の特徴等)> 社内ユーザーおよびお客様 ▽仕事のやりがい ■最先端技術AIに触れながら、実際のビジネス課題を解決するAIモデルを開発し、社会や業務に大きなインパクトを与えることができます。 ■自身の開発したAI技術が直接プロジェクトに反映され、ユーザーからのフィードバックを通じて改善できる環境があります。 ■様々なDXプロジェクトにおいて、企画、開発、運用などの全工程に直接関与でき、重要な意思決定にも参画できる 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

株式会社大塚商会

【東京|基盤エンジニア サーバークラウドエンジニア】金融系システム

【概要】 ■お客様企業の元で開発チームの先頭部隊として商用インシデントの解決、開発環境の維持保守を担っていただきます。 ■今後は、オンプレミスからクラウド環境のサーバ等リソース管理や環境構築の機会も想定します。また将来的には、チームリーダとしてお客様との交渉も期待します。 【詳細】 ■商用環境インシデント発生時のログ収集、一次解析、デリバリ解決 ■共通機能の維持保守:DBA、ログ管理、サービスAPの起動/停止 ■テスト環境の維持保守:日廻し試験環境の構築と維持 【働き方】 ■同社社員(リーダー)とともに5名前後(ビジネスパートナー含む)の体制で、プロジェクトにご参画いただく予定です。 ■お客様との接点が多いため、原則、作業現場に出勤となります。リモートワークは他メンバーとの交代制で週1回程度になります。 【魅力】 ■お客様のニーズを直接に聞くことができ、技術力を持ってニーズを実現し充実した達成感を得ることができます。他の開発チームとのコミュニケーションもあり、多くの仲間と目標を共有して作業できます。 【案件例】 ■政府系金融機関の大規模システム開発、運用プロジェクト ■地方銀行既存システムのクラウドサービス化プロジェクト 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

ジャパンシステム株式会社

AIソリューションエンジニア、AIコンサルタント

▽担当してもらいたい業務やその範囲、流れ など ■お客様の課題解決やビジョンを実現するためのAIソリューションの提案・開発・サポートを担当していただきます。AIをどのように利用して解決するのかという上流工程部分も担当していただきます。経営にIT戦略は不可欠なものになっており、AIエンジニアとして最前線で活躍していただきます。 ■「数値系AI」「画像系AI」「自然言語処理系AI」の3軸で活動していただきます。本人の希望は最大限考慮します。 ▽誰に対して仕事をするのか ■現在は大手層のお客様、特にDX推進担当部門の比率が高いですが、今後は中堅層への展開も推進していきます。中堅中小企業のAI活用による、経営の効率化を実現することがミッションとなります。また、大塚商会は、様々な事業を行っており、約120万社以上のお客様と取引を行っております。そのお客様から常にご相談をいただくことができるため、誰もが知っている大手から中堅企業まで幅広く、また業界も問わず、様々なお客様の課題に向き合うことができます。 例)大手飲料メーカーのDXプロジェクトに参画し、「品質予測」「故障予知」のAIモデルを構築。大手スポーツメーカーと協同で「骨格検知技術を用いた安全管理」のAIモデルを開発中。 ▽仕事のやりがい ■新しい技術への挑戦ができ、自分のアイディア・技術で大塚商会の新サービスの開発を行うことができます。 ■お客様にある課題を、AI技術を利用して解決するソリューションを自らが提案、開発、導入する喜びを感じることができます。 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

企業名非公開

1 ~ 7件 (全7件中)
icon tooltip

地域手当」の条件を外すと、このような求人があります

東京都 機械学習・AI・データ基盤エンジニアの求人情報・お仕事一覧

リサーチエンジニア(日本語汎用・業務/業界特化LLM開発)

【ELYZAのAIチーム全体のミッション・思い】 「日本語汎用・業界特化といった独自LLMの開発」と「LLMの実用化に向けたプロダクト開発」においてAI開発プロジェクトをリードし、社会や企業に対してバリューを出す事が最大のミッションです。 【募集背景】 ELYZAでは、自社独自の日本語LLM「ELYZA LLM for JP」の研究開発を加速させるため、Labチームの採用を強化しています。(※LLM=大規模言語モデル) Labチームでは、「技術の価値は、社会実装し還元されてこそ」という考えのもと、技術が社会に実装され大きなインパクトを生むこと、そしてELYZAのプロダクトや事業を大きく成長させることを目指し、現在はLLMの社会実装というミッションに取り組んでいます。 ミッションの実現に向けて、メンバーそれぞれが裁量を持ち、素早く仮説検証サイクルを回すことを重視しており、ELYZAの競争優位性を高める活動に取り組んでいます。 【業務内容】 「日本語の汎用LLM」や「特化型のLLM」の開発に係るサーベイ、データ準備、学習、評価といった業務全般と、LLMの実用化に係るモデルの軽量化/高速化やRAGやAgentといったLLM活用に有用な要素技術の研究を行っていただきます。 【具体的な業務内容】 ■LLM研究開発業務全般: - 事前学習、SFT、フィードバック学習、推論、評価等 ■周辺の要素技術の検証: - マルチモーダル、エージェント、RAGの技術検証等 ■論文サーベイおよび社内共有 ■技術ブログの執筆 ■学会参加(スポンサーとしての参加も含む) 【期待する役割】 ■技術・研究方針に則り優先順位に応じた業務遂行 ■エピックレベルからタスクレベルへの分解と目標達成のための適切なアプローチの選択 ■他のメンバーとの柔軟な議論と協力を通じた問題解決 事業内容・業種 その他(IT業界/通信業界)

株式会社ELYZA

生成AIサービス創生チームリーダー

■新サービスの企画立案(サービス候補選定、事業化計画・システム化構想等) ■新サービスのPoC、プロトタイプ開発から製品化・サービス化までのプロセスの実行 ■プロジェクトのリード・推進 ■プロジェクトマネジメント全般 ■チームメンバー(社員、社外パートナー)とのコミュニケーションと調整 【主力開発のアプリケーションについて(一部)】 ~生命保険会社向けシステムを中心に、ペーパレス化や営業活動を促進するシステム開発を実現しています~ ■ライフプランニングシステム…個人のライフプランをシミュレーションし、金融商品、保険商品を分かりやすく比較できるシステム。 ■設計書・申込書作成システム…生命保険の書類をデジタル作成できるシステム。 ■申込ペーパーレス…生命保険の申込、告知、口座振替登録手続きをペーパーレスで実現できるシステム。 【特徴】 [1]金融のフロントエンドシステムに強みを持つSI企業です:フィンテックという言葉が現在よりも主流になる前である1994年から戦略として取り組んでいます。現在保険・金融の提案営業の際に多く扱われているシステムを独自開発しています。 [2]9割自社内開発:設立当初、大手生命保険会社と取引があり高い信頼を得ていた事から金融・保険という機密性の高いシステムを自社内開発で任されています。 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

株式会社キャピタル・アセット・プランニング

【AIローカライズセンター】機械学習エンジニア(CV)

【主な業務内容】 漫画のローカライズ性能を評価・改善するアルゴリズムの開発に取り組みます。 CVの専門性を活かしていただきながら、セリフ等のテキスト情報と組み合わせた高度な技術課題に挑戦していただきます。 【具体的な業務内容】 ■ページ内のコマ、テキスト、フキダシ、オノマトペ、物体などの検出 ■オノマトペの文字認識 ■文字の除去と除去領域の生成 ■ページ内のオブジェクトの関係のグラフ化(SGG) 等 【魅力】 ■最先端の技術/研究を活用した開発経験 日本有数のAI研究組織 「AI Lab」に所属する、機械学習 / 強化学習 / 画像処理 / 自然言語処理 / LLM など幅広い研究分野のトップランナーとともにプロジェクトに参画することも多く、最先端の技術を応用して事業成果を生み出す経験が得られます。 事業内容・業種 Webサービス・Webメディア(EC/ASP/ポータル/SNS等)

株式会社サイバーエージェント

【画像AIエンジニア】上場企業グループ/AI自社製品/導入から運用まで一気通貫/育成制度◎

【業務内容】 ■導入検討から運用まで一気通貫の外観検査AIソリューションを提供しています。 <具体的な業務内容> ▽経験、希望に応じて下記の業務をご担当いただきます。 ■画像処理機能開発 - 当社製品の外観検査ソフトウェアへ画像処理機能の開発、実装していただきます。 ■外観検査システム導入 - お客様の課題に合わせ、要件定義、開発、導入まで一貫したプロジェクトを遂行します。 【入社後の業務イメージ】 ■ご自身の強みが活かされる分野の業務遂行、および、外観検査に関わるハードウェア等の技術・知識も身につけながら、外観検査の導入を進めていただきます。 【ステップアップ育成計画】 ■メンバーに最適な育成計画を策定し、最短1年でハードウェア、ソフトウェアの提案が可能なエンジニアにステップアップいただきます。 【受賞歴等】 ■G4A Tokyo Dealmaker 2019 AI製剤設計ツール採用 ■MITANI Business Contest 2020 ビジネスエンジニアリング賞、日医工賞、北國銀行賞受賞 事業内容・業種 ソフトウェアベンダ

株式会社Pros Cons

【AI×Management】新規事業MLOpsエンジニア

【募集背景】 同社は中期の事業戦略のテーマとして、継続的な新規事業創出やM&Aの活用を掲げております。 そうした中で、社長直下にてAIを活用した新規事業を立ち上げる予定です。そこで、AIプロダクトの基盤を構築していただけるMLOpsエンジニアを募集します。 当プロダクトを通じて、企業の人的資本経営の実現、従業員の活躍を支援していきます。 【業務内容】 新規開発中のAIプロダクトの信頼性、生産性、可観測性を向上するための仕組みを作っていただきます。以下業務を想定していますが、立ち上げフェーズのため様々な業務に携わっていただきます。 ▽業務例 ■新規AIプロダクトのインフラ設計・構築 ■Infrastructure as Code (IaC) および CI/CD を活用した構築・デプロイ自動化■プロダクト監視基盤の設計・運用■Site Reliability向上のための実装(パフォーマンスチューニング含む)■データパイプラインの設計・運用 【魅力ポイント】 ■経営メンバーも注目している0→1フェーズの新規事業の立ち上げに携わることができ、自身のアウトプットが事業に直結するため大きなやりがいを感じることができます。 ■最先端のAI技術を活用してこれまでの働き方をアップデートする新規事業のプロダクト開発の根幹に関わることができます。 ■少人数での立ち上げになるため幅広い業務に携わることができます。 ■安定した収益事業があり、ビズリーチがこれまで培ってきた豊富な顧客アセット、データ、AIの技術力、投資余力等も活かして、ダイナミックな事業展開ができる環境です。 事業内容・業種 Webサービス・Webメディア(EC/ASP/ポータル/SNS等)

株式会社ビズリーチ

【マーケティングシステム開発】 データエンジニア

博報堂DYグループの広告マーケティングビジネス、メディアビジネスを推進するための統合データ基盤の開発・運用やデータ活用の推進を担います。 同社のビジネスには生活者やメディア、得意先のデータが不可欠であり、その種類や量は業界屈指といえます。一方でこれらのデータは分断され、サイロ化が進んでいるため、データ統合やガバナンスの強化が急務です。 データエンジニアはグループ内のシステム、および、データサイエンティストやデータアナリストをはじめ、現場メンバーがこれらのデータから新たな価値を創出するための環境・基盤構築とデータの活用支援がミッションになります。 データパイプライン・データファブリックの設計・構築からセキュリティ・ガバナンスの強化、データサイエンティストやプラナー・アナリストの支援まで幅広く活動しています。 また、取り扱うデータ量は日々増大していき、大量データを活用するためのクラウドサービスも次々に登場しています。 データ処理のための最先端テクノロジーのキャッチアップや技術検証を行い、担当システムへの活用検討を絶えず続けることも大切な役割になります。 【具体的に】 ■データパイプラインの開発・運用 ■現場(社内)におけるデータ活用ユースケースの創出、展開 ■自社のデータ民主化推進 といった業務や開発案件において、以下のような業務をお任せします。 ■アーキテクチャ・方式検討 ■データモデル設計、SQL実装、チューニング ■データクレンジング・データ抽出などのデータ活用支援 ■プロジェクト管理 事業内容・業種 Webサービス・Webメディア(EC/ASP/ポータル/SNS等)

株式会社博報堂テクノロジーズ

FO【エンジニア (データプラットフォーム)】

DSP/DMP で生み出される大規模なデータを分析するための基盤作り、そして分析から結果をプロダクトに反映し、さらなるパフォーマンスを発揮させるためのプロダクト開発を担っていただきます。 【具体的には】 ■大規模データ分析を効率的に行うための基盤やツール群の整備・開発 ■Apache Hadoop やその他オープンソースソフトウェアの調査・活用・運用 ■データ分析自体を行い、プロダクトとしてのアウトプット 【データ規模】 ■8500億req / 月 数十億ユニークブラウザデータ 【プロジェクトの進め方】 ■チケット駆動による機動的な開発進行 ■Pull Request ベースの開発ワークフロー(コードレビュー・CI・リリース) ■数ヶ月規模の開発から、日々のメンテナンスなど、構築・開発から運用まで広く担当します 事業内容・業種 Webサービス・Webメディア(EC/ASP/ポータル/SNS等)

株式会社フリークアウト【フリークアウト・ホールディングス】

データサイエンティスト(社内向けサービス構築/医用分析装置)|【東京都/茨城】

【仕事内容】 アナリティカルソリューション事業統括本部 サービス戦略本部 デジタルソリューション戦略部にて、医用・バイオ事業に関わるデジタルソリューションビジネスを構築する業務です。 当社の主力製品となる血液自動分析装置の稼働情報や利用履歴などのデータを解析し、患者、臨床検査技師、サービス作業者、装置提供者等が抱える課題を抽出し、解決するための結論を導き出します。その解析結果に基づき、デジタルソリューションビジネスを企画・立案・試作し課題解決を目指します。 ビジネス構築に向けて事業化に向けた提案から検証まで一連の業務をお任せいたします。   <具体的には> ・デジタルソリューションや分析装置から取得されるデータの解析と課題の抽出 ・抽出した課題に対する解決方法の提案 ・解決方法に基づくソフトウェアの開発およびビジネス化推進 病院・臨床検査センターなど、お客様先に納入した当社分析装置の稼働状況と利用履歴を分析することで、遠隔地から分析装置の状態を把握することが可能です。例えば、当社サービスエンジニアがお客様先を訪問する前に、あらかじめ分析装置の状態を把握し、修理の方法を事前に把握、必要な部品を準備したうえで訪問し、短時間で修理対応できると考えています。こうした業務をサポートするデジタルソリューションソフトウェア開発と、ビジネス化を推進します。 ※上記は入社後お任せする業務例であり、ご経験に応じてその他のソリューションビジネス構築もお任せいたします 【仕事の魅力】 自分の発想・アイデアが形になる ・お客様の困りごとやサービスエンジニアの要望に対処するデジタルソリューション開発とビジネス化がお任せしたい業務です。取得されたデータから問題解決のための仕組みづくりを考え、形にすることで、技術的なスキルだけでなく、創造性や問題解決力も磨くことができます。また、お客様の課題を踏まえたシステムの機能拡充やデータ活用等が進むことで、お客様やサービスエンジニアの作業効率が向上し、最終的に関係者の満足度向上・課題解決に携わることができます ・世界トップクラスシェアの製品を複数保有し、更なる技術革新を追求するチャレンジングな組織風土です。 また、ベテラン社員も多く在籍しており、入社後に必要な技術や知識の習得には積極的にサポートします ・人口高齢化、予防医学の重要性増大等に伴い、検体検査数は年々増加傾向にあり、限られた時間内でより多くの検体を処理する必要性が高まっています。検査装置の迅速化だけでなく、複数の装置を一つのシステムで繋ぐことによる検査の効率化、オペレーターの業務負担低下や、微量な検体量で検査を可能とすることによる患者さんの負担軽減等を実現しています。「より高速に、高感度に、便利に」といった顧客ニーズに対して、更に技術力を磨くことで顧客の期待・信頼に応え続けたいと考えています ・当社は企業ビジョンとして「ハイテクプロセスをシンプルに」を掲げており、コア技術である「見る・測る・分析する」を基にあらゆるムダを減らし、生産性を最大化することで、最先端分野でお客様の飛躍と成長をお手伝いすることをミッションとしています。当社装置の技術向上は、お客様がコア業務に集中できる環境を作り、世界中の医療技術の進歩・向上に繋がると考えています。 このような想いに共感し、業界のリーディングカンパニーとして更なる技術革新を追求していただける技術者を募集します 【組織構成・働き方について】 現在メンバーは5名程で、中途入社の社員も活躍しています。 働き方は出社、在宅とご希望に応じて選択可能です。 残業時間は20~40時間程/月です。 今後も在宅勤務制度、産休/育休制度や各種オンラインツールを活用し、ワークライフバランスを考慮しながら、柔軟な働き方を実現していきます 【部署の魅力】 ・「世界中に暮らす人々の健康と幸福に貢献する」を本部としてミッションに掲げており、 一人でも多くの方の命を救いたいという思いで部署のメンバーは日々業務を行っています ・万が一品質が基準に満たない場合は納期を延長してでも徹底改善するなど、装置の品質・信頼性を最重要視しており、顧客からは装置の信頼性を高く評価されています。技術・品質に拘りを持って開発することができます ・医用機器の装置性能は人の命に繋がるため、求められる品質レベルは極めて高いですが、新しい価値を提供することで世界中の人々の健康に貢献できる社会貢献性の高い仕事です ・メディカル市場は堅調に成長し続けており(年平均成長率:2~4%)今後新興国市場の成長も含めて、更なる市場成長が見込まれます 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

株式会社日立ハイテク

DXエンジニア、AI・データサイエンスエンジニア<EPI部>|【東京】

<【EPI部】日本を代表する製造業で、 DXエンジニア、AI・データサイエンスエンジニア を募集中!> 【業務内容】 ■MHIグループでは様々な事業や製品の競争力強化の一環としてDXを推進しており、バリューチェーン(営業/設計/製造/調達/アフターサービス等)全体において、ICT/IoT/AI/データサイエンス等の研究開発を行い、その技術やスキルを活用して事業貢献を図る 【業務詳細・プロジェクト事例】 ■各種MHIグループ製品のバリューチェーンを対象とした業務プロセス改革支援、オペレーションズリサーチ・機械学習・データ分析等を活用したICTシステム技術の研究開発(サプライチェーン/生産計画最適化、設計支援システム、プロジェクトマネジメント基盤、KPIマネジメント分析、生成AI活用、カーボンニュートラル関連のICT開発等) ■新規技術のPoC・研究開発を行い、その知見を活かしDXエンジニア、AI・データサイエンスエンジニアとして構想検討段階から入り、社内ニーズのヒアリング・業務課題抽出を行い、新たなソリューション導入・事業効果の検証までを推進・支援 【本ポジションの魅力】 ■国内外の様々なMHIグループ製品(ガスタービン・フォークリフト・プラント・航空機・防衛宇宙等)のバリューチェーンのデジタライゼーションを目的に、新規技術※の導入や、新たなICTシステム開発を構想検討・プロジェクト計画策定・要件定義段階から構築、システム導入による事業効果の検証までを実施できます。 ■人材育成に注力しており、希望すれば、教育・研修への参加、海外プロジェクトへの参画機会があり、成長できるチャンスが広がっています。 ※機械学習・深層学習・オペレーションズリサーチ・自然言語理解他 事業内容・業種 機械部品

三菱重工業株式会社

【35】機械学習エンジニア(レコメンドシステム)/マーケティングプロダクトG/東京

【主な業務内容】 KINTOサービスサイトで得られるさまざまなデータをもとに、サービスの改善点を見つけ出します。 ユーザーの行動や運用データを分析し、機械学習を活用して効率化を図ります。開発はアジャイル方式で進め、チームで協力しながら迅速なフィードバックを通じてより良い成果を目指します。 ご経験や技術に応じて、リーダーもしくはメンバーとしてご活躍いただけます。 【具体的な業務内容】 ■データ分析に基づくレコメンドエンジンの改善・提案 ■レコメンド施策のための因果推論・効果測定・ビジネスサイドとの効果折衝 ■レコメンド&パーソナライズプラットフォームの改善・構築支援 【魅力】 ■グローバル規模で展開されるトヨタの新規ビジネスをエンジニア起点でリード頂きます。「MaaS」「モビリティ」「シェアリング」など、社会で注目されるビックワードプロダクトに関わり、人々の生活をより豊かに・便利に・楽しく変えていく一翼を担っていただきます。 ■事業サイドとの距離が非常に近く、自分たちの開発したサービスが事業にどう貢献したかを見ることができ、エンジニア起点での事業のグロースを体感することができるポジションです。 ■まだ世の中に無いサービスを実現するため、不確かな事が多い状況でプロジェクトが生まれます。その不確かさを確かなものにしていくために、自分が持つ経験や観点が活かされやすい環境です。 ■10年後の当たり前を自ら作り上げていくプロセスをオーディエンスとしてではなく、アクターとして参加。トヨタ自動車関係者や各社システムとも連携を図り、今までに無いクルマの選び方や使い方を実現し、それを自ら運営して頂きます。 事業内容・業種 Webサービス・Webメディア(EC/ASP/ポータル/SNS等)

KINTOテクノロジーズ株式会社

東京都 機械学習・AI・データ基盤エンジニア 地域手当の求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、東京都 機械学習・AI・データ基盤エンジニア 地域手当の求人情報をまとめて掲載しています。東京都 機械学習・AI・データ基盤エンジニア 地域手当の求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し
フリーワード
を含まない
地域
企業
働き方・雇用形態
給与
求人掲載日
こだわり条件