条件を指定してください
すぐに決まるかも?
診断でぴったりなお仕事が見つかる!

あなたのお仕事で大切なことは?

該当求人7

栃木県 PM・PL(制御・組込系) 産休・育休取得実績ありの求人情報・お仕事一覧

7

診断カスタマイズ表示
診断カスタマイズをやり直す

車載用デジタルキャビンコントローラーECU開発プロジェクトリーダーのサポート【栃木】

MC25-15-09-02-06 車載用デジタルキャビンコントローラーECU開発プロジェクトリーダーのサポート(栃木県宇都宮市) 【募集の背景】 業容拡大に伴いDigital Cabin Solutionの早期事業化をすすめるため、実現に不可欠なCabin Controller開発の強化の一環として募集を行います。 【組織のミッション】 OEM顧客との連携及びシステム/製品開発プロジェクトマネジメント 【具体的な業務内容】 Cabin Controller ECUの製品開発プロジェクトリーダーのサポートを担当して頂きます。能力によりプロジェクトリーダーへの昇格可能性もあり。 【ポジションの魅力】 SDVを実現するソフトウェアプラットフォームの開発には、今までのエッジ開発スキルだけではなく、クラウドやAIなどの知識も必要になります。開発を通じ、最先端の技術・知見を持ったエンジニアへと成長する機会があります。また、100年に一度の大変革期を迎えている自動車業界において、自らの手で新しい価値を実装し、ユーザに提供できるという喜びも味わうことができます。 【職場紹介】 コミュニケーションが活発であり、他人の意見を尊重し合う職場です。 【開発環境・使用ツール】 Android・Linux・Atlassian 事業内容・業種 総合電機メーカー

車載用バッテリー及び電池ユニットの開発業務◎未経験歓迎/福利厚生充実/東証プライム上場G|【栃木】

【栃木】車載用バッテリー及び電池ユニットの開発業務/WEB面接 大手自動車メーカー様等の開発環境で、リチウムイオン電池や全個体電池の開発業務に従事して頂きます。 【業務内容】 ・電池の試作、テスト方案、内容の立案、テスト実施業務 ・DB登録、データ整形、pythonによるプログラミング ・測定データの利活用として、電池容量推定と劣化予測のための解析 ・各種設計仕様書の作成(IO表/タイミングチャート/RTL図)や試験結果の報告書作成 ・容量推定、劣化予測に関するアルゴリズム構築支援、テスト実施 ・MATLAB/SimLinkを用いたシミュレーション 事業内容・業種 その他(人材サービス)

未来の車のための【ソフトウェア開発】※キャリアパートナー案件

【大手メーカーと取引多数!数年後、あなたが関わったクルマが街を走る☆100%上流工程】自動運転や運転支援などの制御系プログラム開発に参加します! 自動車には「走る、止まる、曲がる」以外にも便利な機能がたくさんあります。 障害物を検知して自動で減速したり、車間距離を調整したり... そんなワクワクする"未来のクルマ"をつくる仕事です。 《プロジェクト例》 ・自動運転につながるシステム開発 ・排気ガスをクリーンにする機能 ・省エネ機能 ◆自動車業界の未来を創るのは、あなたです―― 業界全体でニーズが高まっている、 制御系ソフトウェア開発にも対応している当社。 クルマの『自動化』や『電動化』などの、 時代の変化を追い風に成長を続けています。 また、当社が担うプロジェクトは、100%上流工程。 特に将来に向けて、エンジニアとして、 キャリアアップを目指したい方には理想の環境です。 応募方法 本求人はマイナビ転職の応募フォームでのみ受け付けます。 本求人は、株式会社マイナビが運営する 「マイナビ転職キャリアパートナー」による人材紹介案件です。 ※個人情報について「マイナビ転職キャリアパートナー個人情報の取り扱いについて」に同意いただき、 応募情報を開示することをご了承の上ご応募ください。 会社情報 代表者 代表取締役社長 中島 郁文 事業内容 機械設計 電子回路設計 制御ソフトウェア開発 通信・ネットワーク構築 化学系研究開発 等、 請負業務をはじめとする総合エンジニアリング企業 [許認可番号] 労働者派遣事業許可番号 派 23-010037 有料職業紹介事業労働大臣許可 23- ユ-010030 <事業所> ・本社/愛知県名古屋市東区葵三丁目24番4号 ・東京営業所/東京都港区三田三丁目1番4号 Net.1三田ビル5F ・横浜営業所/神奈川県横浜市西区高島二丁目6番32号 横浜東口ウィスポートビル10F ・大阪営業所/大阪府大阪市北区梅田三丁目4番5号 毎日新聞ビル6F ・共和技術センター/愛知県大府市共栄町七丁目9番5号 ・豊田営業所/愛知県豊田市山之手四丁目111番 アテック豊田ビル1F 本社所在地 愛知県名古屋市東区葵三丁目24番4号

燃料電池(FC)研究開発(生産技術開発領域)|【栃木】

水素社会の実現に向けた、燃料電池(FC)の研究開発をご担当頂きます。 ※Hondaが描く水素エネルギー社会については【こちら】 【募集の背景】 10年後も20年後もその先も、より多くの人々に「喜び」を提供するために、日々進化をし続けるHonda。今後も、さらなるイノベーションを巻き起こすため、社内外からも英知を結集し、これまでにない新しいPowered by Hondaをつくりあげます。 2050年に、Hondaの関わる全ての製品と企業活動を通じて、カーボンニュートラルを目指す上で、製品だけでなく、企業活動を含めたライフサイクルでの環境負荷ゼロを目指し、カーボンニュートラル、クリーンエネルギー、リソースサーキュレーションに取り組んでいきます。 そんな中、再生可能な水素エネルギーを用いた循環型社会を実現するために燃料電池の商品力向上と新価値創造に向けた要素技術開発を行うべく、新しい仲間の募集です。 【具体的には】 ※ご経験/スキル/志向に合わせ以下①・② いずれかの業務を担当して頂きます。 ①燃料電池セル/スタックの商品力向上と新価値創造に向けた生産技術開発 ●燃料電池製造工程の将来コンセプト設計  ・必要条件の抽出/設定  ・開発計画策定 ●電極形成用インクの混錬/分散 ●電極層の塗布 ●ロールtoロールプレス加工 ●フィルム材の加工/組立 ●セル/スタック積層構造体の高精度組立 ●組立コンセプトを検証するための治具設計 ●プロジェクトマネジメント、構想企画などのリーダー業務 【開発ツール】 iQuavis、CATIA、VBA等 ②画像処理解析を用いた品質保証検査技術開発 ・燃料電池の品質保証技術の開発 ・画像処理技術開発(画像検査装置のプログラム開発) ・機械学習、深層学習を活用した製品品質解析/検査ツールの構築 プログラム開発を外部委託する際の、要求仕様整理、メーカーとの 技術内容すりあわせ 【開発ツール】 Python HALCON gPROMS VBA 等 ※国内外の研究所・製作所、お取引先とのやりとりが多く発生いたします。 ※国内外の出張が発生いたします。 ※将来的に海外駐在の可能性がございます 【魅力・やりがい】 カーボンニュートラル、人類の活動環境拡大と社会課題解決に向けて、クリエイティブな発想による生産技術進化、安心安全を担保する品質保証とサプライチェーン通した品質マネジメントシステムが必須です。 燃料電池のスペシャリストとして社会課題に貢献できるチャレンジングで非常にやりがいの大きな業務です。 【職場環境・風土】 「買う喜び、売る喜び、創る喜びを世界に広げる」を基本理念に、Hondaでは 数々の製品を創業から生みだし続けてきました。 役員から現場社員まで、あらゆる人材が自由な発想で、夢や理想を徹底的に追求する風土が根付いており、学歴や年齢に関係なく誰もがフラットに活躍できる職場環境です。積極的に仕事に向き合い、推進する力のある従業員には、入社直後であっても大きな仕事が任されます。 事業内容・業種 自動車

ポテンシャルエンジニア※モノづくり領域◎未経験歓迎/福利厚生充実/東証プライム上場G|【関東】

【関東】ポテンシャルエンジニア※モノづくり領域(電気/電子/組込)【土曜WEB面接可】 【業務内容】 主に自動車/自動車部品/家電/医療等、大手メーカー様等の開発現場で モノづくりエンジニア(電気/電子/組込領域)として開発業務に従事いただきます。 ユニットと呼ばれるチーム単位で開発業務に取組める環境作りに注力しております。 経験・スキルにより、将来的にはPL、PMとして活躍いただくことも想定しています。 経験や希望を考慮し案件を決定します。 まずは面接であなたの経験内容と希望を教えてください。 【プロジェクト例】 ・EV車載向けECUのハード開発 ・車載マイコンのLSI評価およびテスト設計業務 ・電子式錠前機器における、商品企画、開発業務 ・FA向け画像処理装置の主にカメラ側に関するハードウェアの設計業務 ・車載ECUの組込制御 ・FA向け画像処理装置の組込ソフトウェア設計 など ※以下のように幅広い業界でのプロジェクトが稼働中です。 ◆自動車メーカー◆医療機器メーカー◆機械メーカー◆部品メーカー 事業内容・業種 その他(人材サービス)

【東京・宮崎・栃木】自動車部品の先行開発及び量産開発(意匠部品及び機構部品の開発設計)

<※勤務地選択可能/自動車部品の先行開発及び量産開発(意匠部品及び機構部品の開発設計)<ミネベアミツミグループ(東京・宮崎・栃木)>> <仕事内容> 自動車に関わる製品開発職/企画構想段階から携わる仕事 異業界出身者も活躍中/自動車やバイクが好きな人、新しい技術にチャレンジしたい方 自動車用ドアミラーやアウトハンドル(意匠部品及び機構部品)開発プロジェクトの一員として、下記の業務をお任せします。 ・意匠部品(デザイン部品)及び、機構部品(Actuatorなど)の構想からCAEを用いた机上証明 ・3D CADを用いた幅広い設計業務 ※ご経験に応じてリーダーポジションをお任せする可能性もございます。 ご自身の専門領域をベースに、数年後にはプロジェクトリーダーとしてシステム構想や事業性を企画提案し、一つの開発プロジェクトを推進頂くことを想定しています。 また、ご希望やご経験に応じて、海外完成車メーカー向けの製品開発に携わっていただくことも想定しております。 海外駐在や英語を使った業務にチャレンジされたい方からのご応募もお待ちしております。 事業内容・業種 自動車部品

車載機器組込制御開発推進者◎未経験歓迎/福利厚生充実/東証プライム上場G|【全国】

車載機器組込制御開発推進者(リモート勤務可)(テクノプロ・デザイン社 モビリティ統括部) 【業務内容】 5年後の姿として、市場をリードする設計開発領域における自動車エンジニアリングサービスプロバイダーを目指している同社において、電駆動領域での更なる業務領域を拡大するため、車載機器組込制御開発推進者として同社のプロジェクトに参画いただきます。 今回の募集内容を以下記載。 ポジション:リーダー(開発センターまたは構内請負事業所における) 車載ECU向けのSW開発 (主にADAS、パワートレイン向けECUの開発、実装設計~テスト) 仕様からの要求分析~設計書作成~詳細設計~単体/結合テストの一連の工程。 事業内容・業種 その他(人材サービス)
1 ~ 7件 (全7件中)
icon tooltip

産休・育休取得実績あり」の条件を外すと、このような求人があります

栃木県 PM・PL(制御・組込系)の求人情報・お仕事一覧

【WEB面接可】【転勤なし】制御ソフト開発|【栃木/鹿沼市】

〈【栃木/鹿沼市:転勤なし】制御ソフト開発◆世界No.1シェア製品を持つ、歯科医療用機器メーカー〉 ■業務内容: 歯科医療用機器、一般産業用回転機器(スピンドルなど)の組み込みソフトウェア開発業務(C言語)に従事していただきます。 ■仕事の流れ: 開発体制としては、基本的には1人または2人で1つの製品の開発全工程(企画→設計→試作→評価→量産)を担当して頂きますが、数名のチーム単位で行う場合もあります。開発期間は製品により異なりますが、半年~1年程で納期に追われるということはあまり無く製品の品質を追求しながら開発に携わることが出来ます。 ■取扱い製品例: ・医療機器用・・・歯科治療用ハンドピース、マルチタスク超音波システム、インプラント治療用骨ドリルシステム ・一般産業用・・・金型製作研磨用超精密マイクログラインダー、超精密高速スピンドル ■同社について: 創業以来「削るテクノロジー」(超高速回転・超音波)を核に、歯科医療機器、工業用切削・研削機器、外科医療機器分野で成長してきました。歯科医療機器分野では、世界マーケットでトップレベルのシェアを誇ります。 ■高い品質と技術力: 同社製品に使用される精密部品2万3000点のうち、同社工場で生産しているものの割合は、実に約90%。ゼロから自分たちの手で生み出すからこそ実現できる高品質な製品を低コストで生産。ナカニシのものづくりの原点が、ここにあります。 ■グローバル展開: 世界135ヵ国以上の国々に販売実績を持ち、いまや売上高の海外比率が80%以上を占めています。 ■安定の経営基盤: 70%以上なら理想企業、40%以上なら倒産しにくい企業と言われる自己資本比率が約90%。1~3%くらいが標準と言われる営業利益率は約30%。 ■充実の福利厚生で長く落ち着いて働ける環境: 引越し手当有、住居手当有、社員食堂(栃木本社/定食280円、ラーメンやうどん等180円)、育児の時短勤務制度有、歯科メンテナンス費助成など。 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器

四輪室内照明及び操作デバイスシステムにおける制御設計|【栃木】

四輪向け室内照明及び操作デバイスの制御ソフトウェア開発をお任せいたします。 【具体的には】  車の状況に応じた快適な室内空間を実現するべく、新しさと使い勝手を両立させた魅力ある照明機能及び操作デバイス機能開発をお任せいたします。 ●完成車性能目標に基づく、操作方式や室内照明演出等の要求仕様の策定 ●上記システム要求に基づく、アーキテクチャ設計・ソフトウェア仕様の設計 ●ソフトウェア/ハードウェア両面の車両適合性検証 ●環境耐久試験の適合性検証(実車/部品) ※車1台分の仕様を機種開発部門や機械設計部門等社内外の関係者と連携しながら業務を推進いただきます。 ※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります。 【魅力・やりがい】 ・100年に一度と言われるCASEの時代に、共に挑戦ができます。 ・グローバルな舞台で、自ら最先端の技術を作り出し、目に見える形で社会に貢献できます。 ▼Hondaフィロソフィーとは https://www.honda-jobs.com/about/philosophy/ ▼[特別対談] 元Honda社員と語るHondaのフィロソフィーは https://global.honda/jp/career/23.html ▼仕事も育児も、しなやかに強く。Hondaで輝くワーキングマザーは https://www.honda.co.jp/career/3.html 事業内容・業種 自動車

◎【栃木】回路設計(モーターサイクルEV向け 製品の電子回路設計・評価を主としたハードウェア開発)

755_モーターサイクルEV向け 製品の電子回路設計・評価を主としたハードウェア開発【栃木】 【業務内容】 モーターサイクルを活用する地域において普及させるためには、高品質、コンパクト、低コストの取組が必要であり、それらを意識した回路の設計、検証業務、部品選定など、回路設計、評価にかかわる業務の主担当をお願いします。 お客様との打合せ、要求の具体化、製品要件の設定、能力・経験に応じチームリーダーの役割もお任せします。 業務としては、モーターを駆動・制御するインバータやコントローラーECU、BMS等の電子回路の設計を、お客様要求や社内要件から実施し、目標とする機能・性能を達成するために、機構領域や、制御・ソフト領域、造りの領域も含めた開発に参画する業務となります。 1)お客様とのコミュニケーションによる具体的顧客要求の獲得 2)お客様要求仕様を実現する電子回路設計、設計資料まとめ 3)制作したハードウェア性能評価(ノイズ耐性、温度耐性、振動耐性 など) 4)ハードウェア性能評価結果のレポート資料まとめ 5)設計方針や進捗管理などの設計チーム リーダー 事業内容・業種 自動車部品

★面接1回!ステアリングの先行開発に関する設計業務【栃木】

1079_ステアリングの先行開発(SBW/高出力システム、カーボンニュートラル、現地化開発等)に関する設計業務【栃木】 【ミッション/期待する役割・責任】 Astemo電動パワステ先行開発業務(新たな拡販製品であるSBW(Steer by wire system)、高出力化、製品のカーボンニュートラル、現地開発化)において、戦略策定/製品設計/仕様提案/部品提案/ステークホルダーとの折衝プロジェクト推進/検証結果からの設計フィードバックを担っていただきます。 【職務概要(具体的な業務内容)】 ■先行開発業務(SBW/高出力/カーボンニュートラル/現地開発化)において ・顧客との共同開発内容/社内方針/Specに基づいた設計の実施、仕様/懸案/改善点の提案 ・機能/安全面を鑑みた設計基準の策定 ・戦略策定 ・プロジェクト開発日程管理 事業内容・業種 自動車部品

コクピットを構成するデジタルディスプレイ製品の開発

【業務詳細】 ■デジタルコクピットを構成する最先端技術を活用したディスプレイ製品の価値を高め、企画から量産開発まで一貫した開発を担当していただきます。 ■自動車OEMとしてお客様のニーズを的確に把握し、世の中の技術をアンテナ高く取得し、車の機能を理解し、それらを総合的に判断した上で価値定義・要件定義・詳細仕様までブレイクダウンし、各種ツールを用いて明文化していきます。自分自身で回路設計・ソフトウェアコーディングまではしませんが、ハードウェア・ソフトウェア両面の技術的な基礎知識と、過去の常識にとらわれない柔軟な発想力を駆使して推進します。 ブレイクダウンした仕様を元にして、協力取引先様と協調しながら製品を作り上げます。議論のためには、技術的な基礎知識が不可欠です。 ■実際に完成した製品は、自身の手で机上検証・実車での検証を実施し、お客様の元にお届けします。 ■開発においては、日程・コスト・品質等多くの管理項目を総合的にマネージメントしていきます。たくさんの情報が様々な形で自分の元に集まってきて、それらを決められたプロセスに則って開発推進していきますが、日々新しい技術や場面に遭遇するため、それらを的確に判断し、また周囲との協調が必要です。 ■海外拠点との協調や海外での調査・テスト等も数多くあり、業務内容に依っては海外出張の機会が与えられ、現地ユーザーの声に直接触れながら製品の開発を推進します。 【業務の魅力】 ■新たな企業や車の価値をもたらす領域であり、スキルや創造性、アイデア、強い想いを持っている方には大きな裁量とチャレンジが与えられ成長できる環境です。 担当する領域は車を利用するユーザーの利便性に直結する内容であることから、良くも悪くも直接的なお客様の声を感じることが多く、それらを踏まえた提供価値をとことん追求することができ、真の意味で価値を創造しそれを具現化する技術スキルが身に付きます。 自身が開発した製品が市場で実際に使われ、良くも悪くも様々なフィードバックをいただけることは、ディスプレイ製品ならではのやりがいでもあります。また、最先端の技術領域を扱うことから、自身の技術専門領域を増やすことができます。 協力会社様と協調しながら製品を作り上げていく過程で、価値と実装を結びつける技術力と、多くの人と業務を行う推進力が身に付きます。 事業内容・業種 自動車

▽【栃木/神奈川】EPS(電動パワーステアリング)システムに関する制御ロジック設計

929【栃木/神奈川】EPS(電動パワーステアリング)システムに関する制御ロジック設計 最先端の技術を投入したAstemo EPS(電動パワーステアリング)システムの操舵性能に係る制御ロジック、ブラシレスモータの制御ロジックの開発を担当いただきます。 EPSシステムの製品開発において、以下を担当いただきます。 ■ブラシレスモータの制御ロジックの開発/設計 ■操舵感向上につながる、制御ロジックの開発 ■台上、実車での検証試験 配属先情報: シャシー・ICE事業部 ステアリング&ドライブトレインビジネスユニット グローバル設計本部 システム設計部 制御設計課 事業内容・業種 自動車部品

【栃木】ソフトウェア(2輪車向けブレーキ制御ユニットのE/Eシステム領域開発)

607_2輪車向けブレーキ制御ユニットのE/Eシステム領域開発【栃木】 【業務内容】 高品質、安価な二輪車用ブレーキ制御ユニットの開発をミッションとして、主にE/Eシステム領域開発の業務をご担当いただきます。 1) E/Eシステム領域の開発成果物作成  ( 要求性能を分析し、下流開発が可能な仕様書の作成 など) 2) 成果物の検証 3) 開発プロセスにおける成果物の作成と管理 4) 開発を推進するための全ての活動について社内・客先と密なコミュニケーションを図り、ミッションを推進 【仕事の魅力・やりがい】 日立Astemoは独立系グローバルサプライヤーのため、世界中の自動車・二輪車メーカーが顧客であり、常に業界の最先端の技術開発に携わることができます。国内だけでなく海外のお客様を担当することもでき、活躍の場はグローバルに広がっています。 また、日立製作所の研究開発機関とも密に連携を取りながら、最先端技術の開発に取り組むことができます。 2輪分野はまだまだ成長市場であり、その中でも日立Astemoはブレーキ、サスペンション、パワートレインの会社が統合したことによるメリットを生かし、個々の製品開発はもちろんのこと、車両トータルで安全、快適、利便性を追求した商品開発を行える環境があることも当社の魅力です。 事業内容・業種 自動車部品

プロジェクトサポート (進捗・不具合管理・ソフトウェアプラットフォーム)|【東京/栃木】

【業務内容】 ソフトウェアプラットフォーム開発において進捗、不具合の内容・状況を整理しプロジェクト進捗レポートを行う ①不具合チケットの内容確認、処理  不具合管理システム(JIRA)で個々のチケットを監視し、チケットの内容に不備があれば、担当者と連携して是正する。また、規定のプロセスに従い、チケットの処理を行う。 ②不具合発生状況の分析、可視化、報告  不具合管理システム(JIRA)でチケットの発行状況を監視し、プロジェクトリーダーの指示により各種分析を行い、報告書にまとめた上で報告する ※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります。 【想定ポジション】 アシスタントチーフエンジニア 【開発ツール】 ■ツール:Confluence, JIRA, Qlik, Teams, Officeツール 【職場の魅力】 新しいサービスや機能をお客様にお届けすることができる。社外、社内のエンジニアと協力して開発していく必要があるため、多くの経験を積むことができる。 ▼Hondaフィロソフィーとは https://www.honda-jobs.com/about/philosophy/ ▼[特別対談] 元Honda社員と語るHondaのフィロソフィーは https://global.honda/jp/career/23.html ▼仕事も育児も、しなやかに強く。Hondaで輝くワーキングマザーは https://www.honda.co.jp/career/3.html 事業内容・業種 自動車

運転支援・自動運転システムの研究開発(ビークルダイナミクス制御領域)

【業務詳細】 ■運転支援・自動運転・駐車支援システムに適用するシャシーシステムにおける ●お客様価値の探求のための市場サーベイ、他社彼我の推進、データ分析 ●システム要求に基づいたコンセプトの構築、及び要求仕様の策定 ●アーキテクチャ設計、ソフトウェア/ハードウェア仕様の設計、及び検証・テスト業務 ●お客様価値の探求のための市場サーベイ、他社彼我の推進 ●社外への技術訴求 尚、他部門(サービス、認証等)やベンダー等、様々な関係者とコミュニケーションをとりながら業務を進めていきます。 海外現地法人へのデモンストレーションや海外研究機関との共同研究等、海外とのやりとりも発生する場合があります。 【業務の魅力】 ■私たちのミッションは、世界に先駆けた安全機能・自動運転システムを開発し、世界で最も安全な車を提供することです。高度運転支援、自動運転技術、電動化において、業界の中でもトップクラスの性能とスピードで新技術の上市を行なっており、業界をリードできるポジションを担う可能性を秘めています。 最先端の技術が身に付くと共に、車両運動制御やお客様価値に直結する技術の開発に携われます。 事業内容・業種 自動車

次世代電動車の車両運動性能及び運転操作デバイスの研究開発

【業務詳細】 ●完成車性能目標に基づく、車両運動性能設計(駆動/制動システム、ダイナミクス制御)及び評価・検証 ●上記システム要求に基づいた制御コンセプトの構築、及び要求仕様の策定 ●開発の高効率化に向けた開発環境構築、プロセス構築 【魅力・やりがい】 ■自分が開発した車両が日本、及びグローバルに展開され、成果を目にしたりお客様のコメントを聞いたりすることができ、大きな達成感を味わう事ができます。 ■今後は本領域のプロジェクトリーダーとして活躍する可能性があり、その際は車両一台分の性能目標を決める喜びや、開発紹介記事・Web等での性能代表者として紹介される達成感を味わうことができます。 ■社内他部門、世界各地の生産拠点、お取引先と連携して開発を行う機会も多くあり、 四輪開発の中心となって、プロジェクトを推進していくことが求められるポジションです。 【ご応募おすすめ情報】 ▼Hondaフィロソフィーとは https://www.honda-jobs.com/about/philosophy/ ▼[特別対談] 元Honda社員と語るHondaのフィロソフィーは https://global.honda/jp/career/23.html ▼仕事も育児も、しなやかに強く。Hondaで輝くワーキングマザーは https://www.honda.co.jp/career/3.html 事業内容・業種 自動車
栃木県 PM・PL(制御・組込系) 産休・育休取得実績ありの求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、栃木県 PM・PL(制御・組込系) 産休・育休取得実績ありの求人情報をまとめて掲載しています。栃木県 PM・PL(制御・組込系) 産休・育休取得実績ありの求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し
フリーワード
を含まない
地域
企業
雇用形態
給与
求人掲載日
こだわり