【兵庫/尼崎/WEB面接可】パワー半導体デバイスの設計・応用に関する研究開発【先端技術総合研究所】
- 給与
- 400万円~1000万円(経験・役割等による)
- 勤務地
- 兵庫県尼崎市
【尼崎/WEB面接可】パワー半導体デバイスの設計・応用に関する研究開発【先端技術総合研究所】
●職務内容
Si, SiCパワーデバイスの構造設計・プロセス技術や、パワーデバイスを搭載するモジュール設計技術、およびパワーデバイスの駆動技術に関する研究開発の中から適正に合わせた職務を担っていただきます。デバイスシミュレーション、回路シミュレーション、プロセス実験、測定・評価などの研究開発業務を担当いただきます。
≪具体的には≫
具体的な業務は以下になります。
・デバイスシミュレーションを用いたパワーデバイスの設計、解析
・実験室、量産ラインを使ったパワーデバイスの試作
・パワーデバイスやパワーモジュールの静特性・動特性評価
・電磁界/熱/応力シミュレーションを用いたパワーモジュールのフィジビリティスタディ
・パワーモジュールの駆動回路・保護回路の設計、評価
・社外情報分析と開発立案
パワーデバイス技術や駆動技術の改善のため、現行の技術を理解・習得頂き、改善方法を一緒に考えて頂きます。
技術革新に向け、新規テーマの創出や具体的な開発戦略の立案にも参画頂きます。
勤務地は先端技術総合研究所(兵庫県尼崎市)です。
日々の業務内容や個人事情に応じて、出社勤務と在宅勤務を使い分けることが可能です。
パワーデバイス製作所(福岡県/熊本県)を始めとする国内事業所と連携しながら開発を行います。そのために日帰り・宿泊出張をして頂くことがあります。
開発技術の社外発表や、国内外の学会・展示会の聴講を通した社外技術の情報収集をしていただくことがあります。
技術紹介(SiC)
https://www.mitsubishielectric.co.jp/corporate/randd/list/device/a24/index.html
パワーデバイス製品HP
https://www.mitsubishielectric.co.jp/semiconductors/index.html
●採用背景
電力需要の拡大と地球温暖化問題を背景に、電力機器の高効率化は社会的課題の一つです。当社はパワーデバイスや、それを搭載した様々な機器を設計・製造しており、パワーエレクトロニクスの高効率化と適用範囲の拡大によって課題解決に取り組んでいます。パワーデバイスや駆動技術の改善・革新を目指し、研究開発分野で長く活躍していただける人材を募集します。
★先端技術総合研究所について
https://www.mitsubishielectric.co.jp/saiyo/graduates/philosophy/place/point/
●使用言語、環境、ツール、資格等
日本語スキルを必須とします。
Microsoft Officeを必須とします。他のツール、プログラミング言語や資格に必須なものはありませんが、多彩なスキル・資格を歓迎します。
●組織のミッション
・先進パワーデバイス技術部
パワーデバイスの価値を高め、当社パワーデバイス事業およびパワエレ関連事業へ貢献する。
・素子設計グループ
Si/SiCパワーデバイスの性能・コストを改善する技術を開発する。
・モジュール応用技術グループ
パワーデバイス/パワーモジュールの性能を引き出す技術を開発する。
●業務の魅力
開発技術は民生機器からインフラまで広い分野の製品適用を通し、社会の省エネルギー化に役立てられます。
数年かけて開発した技術を世界に向けて発表することや、製作所と協力しながら製品化への課題を解決していくことは大きなやりがいを感じていただけると思います。
●事業/製品の強み
弊社はパワーデバイスとその応用機器の両方に対して事業を手掛けていることから、当社ならではの解決策や、世界初の試みに触れられる機会が多いです。SiCデバイス開発では早い時期から研究開発を進め、世界初となる鉄道営業車両への適用を行うなど、パワーデバイス業界を技術面でリードする立場にあります。パワーデバイス、パワーモジュールは昨今注目を集めている分野であり、国内で1位、グローバルでも高いシェアを有しています。
●職場環境
残業時間:月平均20時間
出張:有 (年に1~20回程度/個人による)
転勤可能性:有 (個人の適性による)
リモートワーク:可
中途社員の割合:約10%
●キャリアステップイメージ
入社後は当面の間前述の業務を担当していただきます。数年後の状況を見てチームリーダーとして活躍いただくことを考えていますが、本人の希望を踏まえた柔軟な対応が可能です。
事業内容・業種
総合電機メーカー