すぐに決まるかも?
診断でぴったりなお仕事が見つかる!

あなたのお仕事で大切なことは?

該当求人423

神奈川県 住宅手当 自動車・自動車部品・輸送用機器の求人情報・お仕事一覧

423

診断カスタマイズ表示
診断カスタマイズをやり直す

【神奈川】SDVデータプラットフォーム開発エンジニア

【[SDV2405]SDVデータプラットフォーム開発エンジニア/ SDV Data platform Development Engineer(一般層 総括職/担当職)】 【業務内容】 エンジニアリングデータプラットフォームのアーキテクト設計・構築、保守運用、活用促進 ①データププラットフォームアーキテクチャ設計として、クラウド環境でのデータプラットフォームを基にしたおよびデータパイプライン設計を担う。 データモデリング設計として開発のデータを中心にしたデータモデリング、データカタログ、メタデータの設計運用を担う。 データガバナンスチームのコアメンバーとして、ガバナンス管理およびGDPR含む各種法規への対応のリードを担う。 (アピールポイント) ①職務を通して得られる自己成長、獲得できるスキル、やりがい SDV(Software Defined Vehicle)実現のためのデータプラットフォーム開発およびデータによる価値創出に携わることができるポジションです。これからの自動車の価値と競争力を決定づける業務となります SDVにより実現する世界観「常に更新されていく最新の機能・コンテンツがクルマにインストールされ、昨日より今日、今日より明日のクルマが魅力的で自分好みに成長していく。 クルマのデータを活用したサービスにより、生活がより便利になる」自分たちがこの世界を実現に貢献している事を実感することができます。 自動車会社として新しいチャレンジであり、より柔軟な提案を考え、幅広い部署と論議して戦略やプロセスをまとめていくことができます。 全世界の開発に関連するデータ、全世界で販売している車両のデータを基に、データドリブンで新たなサービス構築、データ分析を基にした価値の創造を経験することができる。 ②将来的に目指せるキャリア、ポジション 今お持ちのスキルをベースにして自動車領域におけるデータビジネスを開拓していく第一人者になれます。 また、お客様に価値を提供する手法や運営方法を構築することで、技術ロードマップや新規プロセスの立案および提案スキルやプロジェクトマネジメントのスキルを獲得していくことができ、希望に合わせ技術・マネジメント両面でのキャリア構築できます。 事業内容・業種 自動車

【神奈川】パワートレインシステム制御の要件定義・アーキテクチャ設計

【[P2403]パワートレインシステム制御の要件定義・アーキテクチャ設計(一般層 総括職/担当職)】 <職務内容/Main Tasks> ■業務内容 システム制御、ソフトウェア開発がメインの業務となります。求められる車の要求に対して、制御の領域において、パワートレインシステムの要求定義を行います。 その後、システムアーキテクチャ設計として、ソフトウェアの要求定義を行います。 その後、ソフトウェアの詳細設計を行い、制御開発を行う別部署へ連携するまでが本部署の役割です。アクセルペダルを踏んだ量やシフトレバーの状態などをソフトウェアで反応させ、トランスミッションからパワートレインを繋ぎ、制御する技術を開発しています。 開発業界の中では市場に最も近く、自分の携わった仕事が直接、お客様のところに届く、責任とやりがいのある仕事です。 【開発しているシステムの具体例】 ・ドライブモード ・急加速抑制アシスト <アピールポイント(職務の魅力)/Selling point of this position> ・パワートレイン開発を通じ、e-POWERや可変圧縮比エンジンのような世界初の技術に携わることができます。 それらを通じて、より魅力ある商品(クルマ)を世の中に提供することに貢献できます。 ・開発の段階においては、実際にクルマにふれながら業務を進めることができ、仕事の成果をより実感することができます。 ・システム開発業務は、業務の守備範囲が広く、エンジニアの価値を上げるさまざまな経験をすることで、エンジニアとしての視野が広がり、他の分野でも応用できる力を身に着けることができます。 ・担当業務によっては、日産の海外開発拠点や海外サプライヤーとの共同開発もあり、技術力だけでなく英語での交渉力なども身に着け、グローバルに活躍することができるようになります。 ・複雑なシステムを扱う業務であるため、昨今ではさまざまな分野に取り入れられている”システムズエンジニアリング”の知見を多く取り入れており、「体系的な考え方」の思考を持ったエンジニアに成長できます。 ・本開発領域でのエンジニアとしてのキャリアを醸成し、その後、チームをまとめ技術開発を推進するマネジメントポジションを目指すことが可能です。 事業内容・業種 自動車

(オープンポジション)コネクテッドカー&サービス 開発エンジニア|【神奈川/厚木】

≪[CS2303](オープンポジション)コネクテッドカー&サービス 開発エンジニア(一般層 総括職)≫ 【職務内容/Main Tasks】 クラウドやスマートフォンと繋がり車内のお客さまに多種多様なサービスを提供できるコネクテッド技術の拡大を進めています。“0(ゼロ)から1を創りだせる”日産自動車ならではの新しい価値の提供に一緒にチャレンジしてくれる仲間を探しています。 下記のいずれかの担当業務に就いていただく予定です。 <担当業務内容> -人財・設備・予算などの横断管理業務 -お客様視点に立ったコネクテッドサービスの開発 -User Experienceの進化を考慮したHMIの設計 -システム要求に基づくHMIコンポーネント(Display, Meter, etc.)の製品設計 -新しい体験を提供する車載インフォテインメントシステム(IVI: In Vehicle Infortainment)の開発 -車室内に搭載されるカメラ及びそのコントロールユニットの開発 -車両外部と携帯電話ネットワークを介して無線接続する通信端末(IVC: In Vehicle Communication)の開発 -商品性、機能・性能・信頼性評価 -コネクティッドサービス開発の横断的マネジメント業務 -車載ソフトウェア開発 【アピールポイント(職務の魅力)/Selling point of this position】 <キャリア> 車両内外の様々な情報を制御しお客様の付加価値を向上させる車載(On Board)電子システムの開発を通して、自動車会社で様々なステークホルダーとかかわりながら、幅広いコネクティッド技術を習得してグローバルエンジニアとして成長できます。 エンジニアとしてのキャリアを醸成した後、マネジメントポジションに進めます。 <組織風土> 部300名、各課20名規模のチームで、中途採用者の比率も高い部署です。量産開発、先行開発の両方を担当しており、職場も活発に論議する雰囲気の部署です。社内のコネクテッド関連部署以外、海外拠点、海外サプライヤとのコミュニケーション機会も多い部署です。 事業内容・業種 自動車

【神奈川】組み込みソフトウェア開発エンジニア(自動運転・SDV・他)

<[AD2107]組み込みソフトウェア開発エンジニア(自動運転・SDV・他)(一般層 課長代理職/総括職/担当職)> <職務内容> ①所属組織の担当開発領域、業務概要とR&D内における役割、ポジション 自動運転システム・ボディ電装・セキュリティゲートウェイの向けECUのソフトウェア開発。 先行・システム開発部隊からの仕様を基に量産ECU向けのソフトウェアを開発行う。 ②具体的な担当業務内容と、自部署内外で期待される役割、ポジション システム要求を基に量産ソフトを設計、開発する業務を担当する。 安全機構の折込、要求分析、アーキテクチャ設計、モジュール設計、実装、テストといった一般的なソフト開発業務のみならず、ソフトウェアのバージョン管理やCI/CDを活用したリリース管理、委託管理(海外サブコントラクタ)等の管理業務も業務内容に含まれる。 ③職場環境・働き方(メンバー構成や職場の雰囲気、特徴) 様々な業界から中途採用で入社した多くのソフトウェアエンジニアが活躍しており、フラットに意見を言い合える環境です。 <アピールポイント(職務の魅力)> ①職務を通して得られる自己の成長、獲得できるスキル、やりがい 進化・拡大する先進運転支援技術やボディ電装技術をソフトウェアという形に仕上げ、世に送り出すポジションです。自分が開発したソフトウェアが搭載されたクルマがグローバルに出荷されるスケール感、エンジニアにとって喜びを感じられる仕事です。 ソフトウェアエンジニアとしてのスキル向上に加え、社内外の関係部署やグローバル拠点と関わりながら、エンジニアとしての総合力を身につけられる環境です。 ②将来的に目指せるキャリア、ポジション ・先進運転支援機能のソフトウェア開発のエキスパートやマネジメントのポジション ・Bodyやシャシーなどを含めた車両全体のソフトウェア開発のエキスパートやマネジメントのポジション 事業内容・業種 自動車

【厚木】シート開発エンジニア

【[V2106]シート開発エンジニア(一般層 総括職/担当職)】 <職務内容> ・新車プロジェクトのシート計画・設計 ・次世代シートの先行技術開発 ・部品戦略策定及びそれらの開発と車種適用の実行 ・現行車プロジェクトの競争力(魅力、品質、コスト)向上の検討 <アピールポイント(職務の魅力)> ①職務を通して得られる自己の成長、獲得できるスキル、やりがい シートという部品の特性上、性能計画、部品設計から評価まで、車両開発の流れを自分の範疇・お客様のニーズから提供したい価値、目標値を創出し、それらを技術で実現する構想力 ・材料力学、振動学等を衝に、布、革、樹脂、金属等の様々な材料を用いた設計スキル ・各種DATAを活用した協調制御等を用いた機構の開発スキル ・異なる文化、会社との業務を通して多様性を磨き、それらを取りまとめ意思決定をするスキル 要求が多岐に渡り、多くの事を技術で実現する必要がありますが、お客様が直接触れる部品であり、自身の構想がダイレクトに評価をされるので非常にやりがいがあります。 ②将来的に目指せるキャリア、ポジション ・シート業界をリードするエンジニア ・マネージャーを経て、車両の開発をリードする、チーフ・ビークル・エンジニアになる人もいます 事業内容・業種 自動車

【神奈川】次世代パワートレイン制御技術開発

【[P2321]次世代パワートレイン制御技術開発(一般層 総括職/担当職)】 <職務内容/Main Tasks> 【業務概要】 EV・e-POWERを代表とした次世代パワートレインでのコントローラ開発において、システム部署が纏めた”開発対象のコントローラに求められる要求”を整理/分析し、”制御ロジックの構築”、ソフトウェアの構築/評価の設計開発を行います(組み込みソフトウェア開発を行います)。 具体的には、先進技術(代表例:”自動運転制御向け協調制御” ”ナビ協調エネルギーマネージメント制御” ”電力グリッド連携のV2x制御”など)における制御ロジックを、最先端の環境(MBSE/仮想環境/HIL等)を用いて設計を行っており、機能ごとのチーム(エネルギーマネージメント、充電、強電シーケンス)で開発を推進しております。 入社後は、各チームで経験を積み重ねて頂き、将来的には本機能領域のエキスパートになって頂く計画です。 【具体的な業務】 ・MBSEプロセスを活用した要求書の分析 ・Matlab/Simulinkを用いた制御ロジックの構築 ・仮想環境・HIL環境・試作車両を用いた設計ソフトウェアの検証 ・DXによるツール構築による業務効率化活動 <アピールポイント(職務の魅力)/Selling point of this position> ①助け合う文化が根付いている体制 チームは25名ほどで、若手からベテランまで幅広い人員での構成となっており、それぞれ助け合う習慣が根付いている。また、世界各国の関係会社の方々と協働し、その国々固有の文化・環境に触れながら自動車開発を実践できることで、新しい視点・価値観を養う事ができる。 ②自動車やパワートレインに精通していなくても活躍できる環境 制御解説書・マニュアルが充実しており、知識を補填する事で、経験が浅い方でも活躍している。 ③未来の自動車を開発/制御デザインできる楽しみ 既成概念の捕らわれない自動車のシステム・制御を提案し、自身が作ったパワートレイン制御が、自動車に搭載され、世界中のお客様へ提供される喜びを味わえる。 ④最新環境下で自動車開発を実践できる喜び EV・ePOWERなどの電動自動車での最先端のパワートレインにおける制御開発を、モデルベース開発やMBSE等の最新の環境下で実践でき、職務を通じて幅広い領域の知見・スキルを獲得できる成長を味わえる 事業内容・業種 自動車
ハートマークをタップして気になる求人を保存!

【神奈川/厚木】ソフトウェア品質開発エンジニア

《[AD2109]ソフトウェア品質開発エンジニア(一般層 総括職/担当職)》 <職務内容> ①所属組織の担当開発領域、業務概要とR&D内における役割、ポジション 車載ソフトウェア開発プロセス構築・品質向上活動推進 ・社内ソフトウェア開発プロセスの構築・実行推進 ・ソフトウェア品質確保のための技術開発およびソフトウェア監査(Software Quality Assuance) ・サプライヤのソフト開発能力向上及び品質改善改善活動の立案・推進 ②具体的な担当業務内容と、自部署内外で期待される役割、ポジション ・社内ソフトウェア開発プロセスの構築 SPICE/ISO26262/ISO21434などを考慮した内製開発むけのソフトウェア開発プロセスの構築と運用 ・ソフトウェア品質確保のための技術開発およびソフトウェア監査 内製開発・サプライヤ開発ソフトウェアを含めた車全体のソフトウェア品質担保に向けた品質改善活動の推進 ソフトウェア品質向上に向けた設計手法・ツールの開発 ③職場環境・働き方(メンバー構成や職場の雰囲気、特徴) ・中途採用者ふくめ、様々なバックグランドとスキルを持ったソフトウェアエンジニアが活躍しています。 ・多くのサプライヤや社内各部署のエンジニアと協力・連携して課題解決を進めていきます。 そのため、ソフトスキルだけでなく、チームとして活動するためのリーダーシップとコミュニケーションスキルも求められます。 ・日本国内だけでなく、多くのグローバルサプライヤとも連携して活動するため、英語の活用や海外出張など多彩な経験を積むことができます <アピールポイント(職務の魅力)> ①職務を通して得られる自己の成長、獲得できるスキル、やりがい 本ポストは、「自動運転」、「コネクテッド」はもちろん、すべての車載ソフトウェア開発の基礎となるプロセス構築及び品質担保にかかわるポジションであり、サプライヤ含めグローバルなソフトウェアエンジニアと多くの技術論議をくりかえすことができます。 品質向上への貢献という明確なやりがいに加え、多くの最先端のソフトウェアエンジニアとの技術論議で自身のスキルや人間力を常に磨き続けることができる職務です。 ②将来的に目指せるキャリア、ポジション 日産自動車のソフトウェアエキスパートを目指す。 幅広い分野のソフトウェアスキルを身に着けることができ、日産自動車のソフトウェア品質の専門家としてのスキルを身に着け、ソフトウェア開発部署のマネージャーやエキスパートとして、ソフトウェアエンジニアとしてのスキルアップを目指せます 事業内容・業種 自動車

【神奈川】コネクテッドカー&サービス システム開発PMO

<[CS2218]コネクテッドカー&サービス システム開発PMO(一般層 課長代理職/総括職/担当職)> <職務内容> ①所属組織の担当開発領域、業務概要とR&D内における役割、ポジション SDVの実現に向けて、クラウドやスマートフォンと繋がり車内のお客さまに多種多様なサービスを提供できるコネクテッド技術の車載システムを開発しています。 クラウドやスマートフォンと繋がり車内のお客さまに多種多様なサービスを提供できるコネクテッド技術の拡大を進めています。コネクティッド技術を通じてお客様に提供する新しい価値を創造するとともに、その価値創造に貢献するオンボード及びオフボードのシステム開発のプロジェクトマネジメントが部署の役割となります ②具体的な担当業務内容と、自部署内外で期待される役割、ポジション (1)お客様へ新しい価値を提供するコネクテッドサービスの開発マネジメント (2)コネクテッドサービスをグローバルで多くの車種に展開するにあたり、その責任を担うPMO業務 (3)次世代IVIシステムの構想を実現に向けた技術的な方向性、プロジェクト化に向けた見積りを取りまとめ、ビジネスチームに提案する責任を担うPMO業務 https://www.nissanmotor.jobs/japan/MC/EEandSystemsEngineeringDivision/ ③職場環境・働き方(メンバー構成や職場の雰囲気、特徴) 中途採用のメンバも多く車載部品やクラウドサーバーの開発チーム、車両のプロジェクトマネジメントチーム、企画部署や海外拠点などの多岐に渡るメンバーとの協力によりグローバル市場にお客様に求められる製品・サービスの企画、開発を推進する活発な雰囲気の部署です。 https://www.nissan-global.com/JP/INNOVATION/TECHNOLOGY/ARCHIVE/CCS/ <アピールポイント(職務の魅力)> 自らが開発を手掛けたコネクテッドサービスに対して世界中のお客様からの反応がいただけるので、お褒めの言葉を通して将来に向けたやりがいを得られますし、改善要望に応えることで人間として、また技術者として成長する機会を得ることができます。 また、社内外の多岐に渡るパートナーとの協業により、車という大きな製品を作り上げる事に達成感が得られるはずです。コネクテッドカー&サービス全般の知識、車両開発に対応したコネクテッド&サービス開発の知識とスキル、プロジェクトマネージメントスキル、また英語でのコミュニケーションスキルが獲得できます。 事業内容・業種 自動車

★面接1回!要件分析、開発進捗管理、製造拠点および生産技術との連携【茨城・栃木・神奈川・群馬・東京】

836_HW開発のプロジェクトマネージメント業務 顧客窓口、要件分析、開発進捗管理、製造拠点および生産技術との連携【茨城・栃木・神奈川・群馬・東京】 【ミッション/期待する役割・責任】 交通事故ゼロを支えるAD/ADAS ECUに関する開発プロジェクトマネジメント。 主にハードウェアの開発領域を担当いただきます。 【職務概要(具体的な業務内容)】 AD/ADAS系製品のハードウェア開発に関して、技術課題管理、進捗管理、開発費予算管理、生産立ち上げ管理など、HW開発全般の推進役(リード)を担っていただきます。 ※OEMと密なコミュニケーションをとり、問題・課題・懸念点の解決をしていただきます。 ※ご経験に応じて、以下製品例から配属先を検討させていただきます。 〇HW開発の製品例: ・セントラルゲートウェイ ・セントラルECU(統合ECU) ・地図ユニット(MPU・・・Map Positioning Unit) ・自動運転コントロールユニット(AD ECU) ・ADASコントロールユニット(ADAS ECU) 事業内容・業種 自動車部品

トラックシャーシの【改造設計】完休2日★賞与5.8カ月分

【いすゞ自動車及びいすゞ販売会社から受注】トラックシャーシ改造に関する設計業務及び検討業務をお任せします! ▽具体的には ■トラックシャーシ改造に関する設計業務・検討業務 いすゞ車すべての標準車型を元にお客様のニーズに合わせた高品質なドレスアップと改造・架装を行います。 世界に1台しかない車両を手掛けることができるやりがいのあるお仕事です♪ \ 社員が働きやすい環境を整えています♪ / 年休121日、完休2日など... ライフワークバランス充実で家庭との両立◎ 他にも、教育・研修制度も充実で安心してお仕事をスタートできる体制を整えています! 事業内容・業種 自動車

【神奈川】コネクテッドカーサービス開発エンジニア

<[CS2401]コネクティドカーサービス・システム開発エンジニア(一般層 課長代理職/総括職/担当職)> <職務内容/Main Tasks> コネクティドカー&サービス開発部では、日産がグローバルに展開するコネクティドカーサービスのモバイルアプリ、スマートデバイス、IVI(車載インフォテインメント)アプリケーションなどのプロダクト開発を行っています。 あなたにはサービスの価値を最大化する「サービスシステムオーナー」として、開発の中核を担っていただくことを期待しています。 <具体的な業務内容> サービスシステムオーナーとして、開発の全工程に深く関与し、サービスのデリバリーにコミットしていただきます。 システム横断の要求仕様定義:クルマの中の様々なコンポーネントや、クラウド・モバイルアプリケーションで構成されるコネクティドサービスのシステムに対し、お客様のUXを考慮しながら、システム構成コンポーネントに対して要求仕様を定義します。 開発リード:各コンポーネント開発担当、国内外のビジネス部門、企画部門、法規担当など、多様な関係者と円滑なコミュニケーションを取りながらサービスの開発を推進します。 <働く環境について> 従業員の多様性(ダイバーシティ)を尊重する職場環境です。 グローバルな環境で国籍を問わない多様なバックグラウンドを持った人材が、お互いの力を合わせてより良い製品づくりに取り組んでいます。 中途採用のメンバーも多く、全員がエンジニアであり、常に新たな技術やサービスを学ぶことを推奨しています。 そのため、社外のイベントへの参加や、就業時間を使っての内部勉強会なども行なわれています。 通常のIT企業同様、スーツ不要、在宅勤務も可能など、自由闊達なチーム文化の中で仕事ができる環境です。 ▼https://www.nissan-global.com/JP/INNOVATION/TECHNOLOGY/ARCHIVE/CCS/ ▼https://www.nissanmotor.jobs/japan/MC/EEandSystemsEngineeringDivision/ <アピールポイント(職務の魅力)/Selling point of this position> ■職務を通して得られるやりがい、スキル SDV(ソフトウェアデファインドビークル)への変革の時代、コネクティドカーサービスの開発はこれから益々攻めに転じていく一番面白い時期にあります。そんな中、自分達が発案・創出したサービスを自分達の手で設計し、世界中のお客様に提供できることが最大のやりがいです。コネクティドカーサービス全般の知識とスキルが獲得できるのはもちろん、世界各地のメンバーとの設計議論を通じてプロジェクトマネジメントスキルや英語でのコミュニケーションスキルを獲得できるのも魅力です。 ■将来的に目指せるキャリア、ポジション 担当するサービスを持って頂き、UI(User Interface)を含めてサービスをEnd to Endで設計出来るスキルを身に着けて頂きます。 中期的にはOn Board ? Off Boardに跨る様々なサービスのシステム検討や様々なエンジニアとの技術論議、及びその開発マネジメントを通じ、CCS業界の開発ノウハウを学んで頂き、サービスの価値を創るエンジニアの第一人者としてチームをリードできるコンピを身に付けて頂きます。 ご自身のキャリアビジョンに応じて、特定の部品・ECUの設計、ユーザー要件の定義やUIの検討など異なるポジションでの経験を積むこともできます。 事業内容・業種 自動車

★面接1回!システム製品における開発プロセス対応A-SPICE/サイバーセキュリティ)【栃木・神奈川

931_EPS システム製品における開発プロセス対応(A-SPICE / サイバーセキュリティ)【栃木・神奈川】 【ミッション/期待する役割・責任】 EPSシステムの複雑化に伴い、要件漏れによる手戻り開発、また、サイバー攻撃による脅威を未然防止するための製品開発プロセス(A-SPICE・サイバーセキュリティプロセス)に準拠し、安全・確実な製品開発を推進する。 【職務概要(具体的な業務内容)】 ■EPS システム開発/設計/管理における ・製品開発を通じたプロジェクト管理、及び開発プロセス対応 事業内容・業種 自動車部品

【横浜/在宅可】コネクテッドカー&サービス クラウドシステムアーキテクト・開発エンジニア(業務委託)

【<嘱託>【ST2301】コネクテッドカー&サービス グローバル クラウドシステムアーキテクト・開発リードエンジニア / Global Cloud System Architect・Lead Dev Engineer for Connected Services】 <職務内容/Main Tasks> グローバルに展開しているコネクテッドカー&サービスにおける既存クラウドシステムおよび次世代クラウドシステムのシステムアーキテクトならびに開発リードエンジニア 1.既存クラウドシステムの設計ならび開発リードを実施 -同僚開発者・海外ベンダーに対し設計レビューやコードレビュー等の実施 2.既存システムの改善を、設計観点、開発観点、運用観点で指摘し改善を実施 3.次世代クラウドシステム検討を技術領域(設計・開発・運用)でリード <アピールポイント(職務の魅力)/Selling point of this position> 「つながる車」を通じてのサービス開発であり、様々な地域に向けたグローバルな開発を担当することになるため、通常のWeb/ITサービスやCE製品開発などでは経験できない難しさや達成感、個人としての成長を実感することが出来ます。 事業内容・業種 自動車

自動車樹脂部品の金型DXプロジェクト 高利益体質な企業で業績・安定性◎|【神奈川】

ー下記志向性の方に合う求人です!ー★裁量大きい職場でエンジニアとして成長をしたい!★身近な製品に携わりたい!★年収UP可能!(100万近くの年収up事例多数)★入社後の研修が充実!★企業の安定性を気にされる方!(今後軽量化が必須となる自動車業界で必ず必要になる商材のトップレベルシェア!)★業績右肩上がり中!★付加価値提案により高利益体な企業! ■ミッション 金型予知保全の開発及び金型業務におけるDXの開発 *現在、ニフコには過去開発してきた線を超える製品用の金型(製品のモデルになるもの)のデータが蓄積されています。現在、ベテラン社員の経験値をもとに、過去の金型を活用しながら新製品の開発に取り組んでいますが、過去蓄積されたデータを整え、新製品の開発に活用するプラットフォームを整備する業務をお任せします! ■職務内容 金型仕様データや図面データ、センサーの情報から金型の不具合を検知する技術を構築し、外部の会社と共同開発を行い量産化させるPJを担当する。 ■同社について■株式会社ニフコは、プライム市場に上場しているエンジニアリングプラスチック製品のリーディングカンパニーです。2024年3月期の売上高は3,716億円、営業利益は305億円を誇ります。ニフコの強みは、錆びない・軽い・扱いやすいプラスチック製品の開発力と、グローバルな展開力です。特に自動車業界向けの工業用ファスナーで高いシェアを持ち、世界中の自動車メーカーと取引があります。ニフコで働くメリットは、安定した経営基盤と多様なキャリアパスが提供される点です。 ■働き方について■ニフコは、社員の働きやすさを重視し、充実した福利厚生を提供しています。完全週休2日制や年間休日120日以上のほか、育児休業・介護休業制度も整っています。また、社員持株制度や企業内保育所、社員寮などの福利厚生も充実しており、ワークライフバランスを取りやすい環境が整っています5。さらに、グローバル人材育成プログラムやスキルアップ研修など、社員の成長をサポートする制度も充実しています。 https://nifcorecruit.com/environment/system.html 事業内容・業種 自動車部品

★面接1回!電動パワートレインを制御する組み込みソフトウェアの設計業務【栃木・茨城・神奈川・群馬】

1193_電動パワートレインを制御する組み込みソフトウェアの設計業務【栃木・茨城・神奈川・群馬】 【職務概要(具体的な業務内容)】 電動パワートレイン用のソフトウェアの設計開発、テスト実装の業務に従事いただきます。 ソフトウェア開発Projectのマネージメント、ソフトウェアのアーキテクチャ設計、各機能の詳細設計、ソフトウェアのテスト、サプライヤの管理などです。 事業内容・業種 自動車部品

【神奈川/横浜】設備施工管理(水中ポンプ)《東証プライム上場/閑散期は残業ほぼ無し/長期休暇取得可》

【職務内容】 ■流体事業部にて設備施工管理に関する業務全般を担当いただきます。 ・主として、水中ポンプ(マンホールポンプ(※))の施工を担当いただく予定です。 ・施工管理担当がマンホールの中に入ることはありません。 ・基本的に新設もしくはフルリニューアル工事がメインになるため、汚水が流れるような環境で作業も発生しません。 ※マンホールポンプとは ・生活排水を、下水処理場まで適切に流すために必要不可欠な設備です。 ・水の流れは高所から低所に向かいますが、時には家庭から下水処理場まで水流が山越えをしないといけないということもあります。 ・マンホールポンプはそのようなことを可能にする設備で人々の生活に欠かせない他、マンホールは下水道法で約75メートルにひとつの間隔での設置が定められており、非常にニーズの高い製品だと言えます。 【職務詳細】 ■案件はほぼ官公庁からの元請けで、一部ゼネコンからの下請けが発生します。 ■新築/改修では新築の方が割合が多く、近年の豪雨被害等を受け、雨水対策のゲートポンプ場の案件等が増加傾向にあります。 ■エリアによって出張が発生しますが、日当2,500円、宿泊手当10,000円が支給されます。 ■長期出張はございません。■また、故障などの緊急対応は子会社のメンテナンス部門が対応するめ、原則として緊急の呼び出しは発生しないことも特徴です。 【働き方】 ■工期は~1週間ほどで、一人で複数案件を並行して担当します。 ■残業は繁忙期(1月~3月)で月50~60時間、それ以外の期間では10時間程度です(三六協定遵守)。 ※官公庁案件がメインのため、案件受注数の見立てが立てやすく、無理な工期の案件が発生しません ■PC、会社携帯が貸与されるため、現場から報告作業、仕様書の確認等が可能です。 ■残業については、「1日最大3時間まで、3か月平均45時間以内」を徹底して社内アナウンスしています。 ■GW、お盆、年末年始は交通量が増え、道路の通行規制ができないため、長期休みが取りやすい環境です(会社からも計画有給取得の指示があります) ■休日出勤や夜間の出勤が発生した場合は振休もしくは手当支給となります。 事業内容・業種 自動車

【厚木】サスペンションシステム開発エンジニア

【[CH2202]サスペンションシステム開発エンジニア(一般層 総括職/担当職)】 <職務内容> ①所属組織の担当開発領域、業務概要とR&D内における役割、ポジション 自動車の高性能化や自動運転、電動化の流れに伴い、その走りを支えるサスペンションも常に進化させる必要があります。 このような要求に応えられるよう、新型車に搭載するサスペンションをシステムから構成部品まで、すべての開発を一貫して行っています。 ②具体的な担当業務内容と、自部署内外で期待される役割、ポジション -次期型車向けサスペンションシステムの開発 サスペンションジオメトリの構築と最適化 サスペンションシステムを構築する部品の仕様検討、部品発注 台上実験、実車実験結果の検証、分析及び、部品レベル、システムレベルへのフィードバック サスペンションシステムの工場での生産立ち上げ これらの社内外の関連チームとの協業、プロジェクトマネージメント ③職場環境・働き方(メンバー構成や職場の雰囲気、特徴) 機械系のバックグラウンドを持つエンジニアが多いサスペンション開発グループですが、電気系、化学系など様々なバックグラウンドを持ったメンバーがともに働いています。 また、若手からベテランまで、多様な意見、スキルを持った個人個人が、同じ目標に向けて、一体感を持ったチャレンジをしながら業務を推進しています。 <アピールポイント(職務の魅力)> ①職務を通して得られる自己の成長、獲得できるスキル、やりがい サスペンションは自動車の走る、曲がる、止まるの機能を支える重要な非常に重要な機能を任されており、そのシステムの良し悪しで、お客様に安全で楽しい運転を提供できるかが決まってきます。 そのサスペンションをシステムレベルから部品レベルまで通しで設計、開発することで、モノづくりの楽しさを実感することができます。 また、自分で設計したサスペンションを搭載した開発車を自らハンドルを握って評価する機会が多くあるので、達成感ややりがいを感じることができます。 海外向けの車種も開発しており、海外の設計拠点やサプライヤと連携して仕事を進めることも多いため、グローバルに活躍できるスキルを身に付けることができます。 ②将来的に目指せるキャリア、ポジション サスペンション及び車両運動性能開発のエキスパート、さらにシャシー全体を取りまとめる立場となるチャンスもあります。 事業内容・業種 自動車

購買 コンプライアンス マネージャー|【神奈川】

<職務内容> ・購買部門の法令遵守体制の整備・強化の企画  -具体的な施策の運用は購買管理部が担当 ・購買部門各部の法令担当管理職、購買部門員からの法令に関する質問を本社法務部と連携し対応 ・購買部門員への法令に関する教育の企画・実行 ・社内外の法令遵守体制に関する調査の対応 <アピールポイント(職務の魅力)> ・日産自動車の経営上の重要課題への挑戦  -法令遵守体制強化は日産自動車全社及び購買部門の最重要課題の1つ  -最新の法令・解釈を常時フォローアップし、教育と業務プロセスのチェックを強化していく ・新業務・新組織の設計・立上げ  -購買部門の法令遵守体制を0から設計し、立上げを主導  -段階的に補充されるメンバーとともに、新しい購買のコンプライアンス組織を立上げ  -立上げに当たり、兄弟部署(購買管理部)が業務・知識面で支援 ・柔軟な勤務環境  -在宅中心の出勤可能(現任は週1日出社)  -フレックス制度により、勤務時間でも柔軟な働き方が可能  -「今日中に対応要」という業務は少なく、自分で業務設計が可能 ・多様なキャリアパス  -新組織と共に成長する  -グローバルの法務・コンプライアンス部門で活躍する  -購買の現場業務に従事する 事業内容・業種 自動車

経理担当|東証プライム上場【神奈川県/横浜市】

【仕事内容】 ■以下の業務内容をお任せ致します。 ・拠点収支纏め ・各種経理処理(伝票処理 固定資産管理) ・各種決算業務(決算資料纏め 経理部問い合わせ対応等) 【就業環境】 ■ニッパツの働き方改革「Smart Work Project」: 2018年度よりスタートし、本社と各本部から委員を選出し、定期的に業務効率化の取り組み事例紹介や計画の進捗報告会を行っています。会議体の見直し、管理職を対象に在宅勤務トライアル、完全退社時間の設定、定時退社日の設定、RPAを活用した業務効率化など ■同社の離職率は5%程度、腰を据えて働く環境が整っています。全社員の中で中途入社割合は約2割であり、上級管理職の中途入社割合も約2割なのでハンデはありません。また、社風は自由闊達で非常にアットホームです。これまでの中途入社の方の入社後のアンケートでは、ほとんどの方が「人間関係が非常に良く働きやすい」「家族的な雰囲気で一緒になって問題解決をしている姿勢が素晴らしい」といった社風を絶賛するコメントをしています。 【配属先情報】 ■シート生産本部 管理部(経理担当)※横浜工場業務課駐在 事業内容・業種 自動車部品

生産技術(IC基板部品)|【神奈川】

HA25_02【秦野】生産技術(IC基板部品) 【募集の背景】 LED基板の内製化推進により新機種の生産準備業務、マウンター設備導入の対応人員が不足しています。 安定生産、コスト低減を実現する為に、生産技術領域の業務を行って頂ける方を募集しています。 【配属部門の概要】 秦野四輪工場は「ものづくり世界総本山」として、生産機能だけでなくすべての生産を支える、横断的な機能を備えた生産機能集結拠点であり、ライン開発課は多様化するランプの生産設備導入を、自工場、海外拠点へ行っております。 【担当する業務(概要)】 SMT導入、新製品基板の基板導入(実装、ICT、AOT、分割/検査) 【担当する業務(詳細)】 (1)基板実装 / 組立工程の生産技術業務  ・基板実装 / 外観検査プログラム作成、等各種設備の量産準備  ・基板実装に伴う新規技術開発および評価  ・生産ライン管理、保全、既存設備の改善活動  ・設備導入に関わる準備(仕様検討、工程設計、レイアウト作成、日程管理、メーカー・外部業者との調整、等)  ・検査NG,不良品の解析と工程へのフィードバック (2)基板 分割・検査・組立 工程の生産技術業務  ・ロボットティーチング(基板分割機等)、外観検査プログラム作成、等各種設備の量産準備  ・基板 分割・検査・組立に伴う新規技術開発および評価  ・生産ライン管理、保全、既存設備の改善活動  ・設備導入に関わる準備(仕様検討、工程設計、レイアウト作成、日程管理、メーカー・外部業者との調整、等)  ・検査NG,不良品の解析と工程へのフィードバック 【担当製品の特長・魅力・将来性】 市場、業界変化に伴う協業ロボット、無人化、システム化、自働化に向けた、先端設備導入を体験でき、最先端のスキルに触れられる点が魅力です。 【仕事の魅力及び職場環境(裁量・責任感・雰囲気など)】 環境変化に応じ、常に新技術導入を行っており、モチベーション、技術向上がはかれます。 向上心、向学心のある社員を大切にしています。 【入社後の中長期的なキャリアパス】 ・1~3年後新製品の立ち上げ業務や設備導入業務を経験して、仕事の進め方を学ぶと共に自身の能力開発を行って頂きます。 必要に応じて装置メーカーでの研修(マシン操作、プログラム作成等)を行っていただきます。 ・成長に応じて係を取り纏める係長を経験し、マネージメント業務を経験頂きます。  又、機会があれば現地スタッフ育成の為海外での勤務を経験する可能性があります。 【配属部署】 四輪第一生産本部 秦野四輪工場 ライン開発課 【働き方について】 フレックスタイム 【外出・出張の有無】 国内出張:新規設備導入前に設備メーカーへの立ち合いが年に1~2回発生します。 日帰りがメインですが、宿泊を伴う場合もあります。 海外出張:海外拠点の品質改善、新機種の立ち上げ支援の為、 1週間~1ヵ月スパンの出張がまれに発生します。 事業内容・業種 自動車部品

制御設計|ボディ系スイッチ・ECUの設計・開発※制御系【神奈川】

【業務内容】 ボディ系ECUの制御設計 (モータ制御設計、アルゴリズム設計)をお任せいたします。 【製品例】 ブラシモータ制御ECU(パワーテールゲートECU、メモリーシートECU、サンルーフECU、ドアECU、パワーウィンドウモータECUなど)、ブラシレスモータ制御ECU(電動オイルポンプECU、電動ウォーターポンプECU)、灯体系ECU(オートライトセンサECU)、ZONE ECU 【業務の魅力】 制御開発は、車の電動化・自動化を受けユーザにより一層の安全と快適さをご提供するために技術を進化させていきます。当社は、前身のオムロン時代から蓄えてきたセンシング技術と、Nidecグループ入りして獲得したモータ制御技術を活用し、新製品開発に注力していきます。今回、制御知識のある方をお迎えし、一緒に取り組むことで事業拡大を目指していきたいと考えています。 【同社の特色】 1983年の車載電装事業への参入からクルマ社会のニーズに合わせ、数多くの日本初・世界初の商品を世に送り出してまいりました。ニデックグループでは2025年度に売上高4兆円達成を目指しています。その内、車載事業では1.3兆円が目標です。ニデックモビリティでは、その一翼を担うべく、カーエレクトロニクスに不可欠な車のボディ制御に使用される各種コントローラやスイッチを基盤としながら、これらの社会課題解決に向けて、安全・安心、環境への貢献度を高めるべく、コネクテッド・自動運転・電動化に必要な製品の開発に力を入れていきます。 事業内容・業種 自動車部品

【藤沢】商用自動車の技術開発エンジニア※最先端の自動運転技術/残業14H/プライム上場/年休121日

■概要: ・東証プライム上場企業のグループ会社/いすゞ自動車の商品開発の前に位置する「先行開発」を担当する会社で研究に専念できる環境が整っています。そのため、親会社のいすゞ自動車からの信頼や期待が高い企業となっております。 ■職務内容: ・自動運転における開発環境の構築エンジニアとして、シュミレーションやテスト環境の構築をお任せします。 ・開発言語:C++、Python ■やりがい: ◎経験の長い社員の知見がノウハウを出し、また経験が浅い社員もアイデアを出し、互いに刺激しあいながら物流を支えるいすゞならではの独創的技術を生み出しています。 ◎チームごとに意見を出し合って進めていくため、裁量をもって業務に携わることができます。 ◎いすゞ自動車や外部研究機関とのコミュニケーションも多く、社内にとどまらない幅広い知識をつけることができます。 ◎スキル・ご経験に応じて昇給・昇格があり、その方の素養に応じてマネジメントにお進みいただくこともございます。 ■組織構成: ・自動運転部門に配属予定 └現在の社員は勤続年数が長く、安定して働ける環境です。 ■教育体制: OJTをメインに、その方のスキルに応じて指導を行います。 また、階層別教育や選抜教育も提供しており、成長をサポートします。 ■働く環境: ◎いすゞ自動車と同様の人事制度を採用しており、安心して働ける環境です。 ◎残業時間月14時間程度。ノー残業デーも週2日設定しており、ワークライフバランスの整えやすいです。 ◎在宅勤務の利用も可能で、介護や子育てなどの事情にも柔軟に対応します。 ■当社の特徴: ・当社は1990年に設立以来、いすゞ自動車はもとより世界中の関連組織と連携し、理想のクルマづくりを実現するために創造的な先行開発を推進してきました。物流の要となっている商用自動車の技術開発には、運輸・運送業界からだけでなく、人々の暮らしや環境保全という側面からも期待が集まっています。 ・いすゞ中央研究所では、世界の研究機関や大学の技術者・研究者とも有機的に連携しながら、理想のクルマ、理想の未来の実現に向けて取り組んでいます。 事業内容・業種 自動車

【神奈川】世界各国の自動車関連法規情報収集・政府渉外・認可取得 スタッフ

<[VT2201]世界各国の自動車関連法規情報収集・政府渉外・認可取得 スタッフ(一般層 総括職/担当職)> <職務内容> ①所属組織の担当開発領域、業務概要とR&D内における役割、ポジション ・環境・安全に関わる各国の将来政策・法規の動向の情報収集と予測、その確定内容の解釈と社内展開 ・各国政府や関係機関に対する折衝を行い、政策法規の適正化や円滑な認可取得を図る ・車両認可取得に向けた認証業務 ②具体的な担当業務内容と、自部署内外で期待される役割、ポジション ご自身の特性やご希望を考慮しながら、特定の地域・分野において以下のような業務を担当して頂きます。 ・法規渉外担当:新たな法規が発効される前の段階で、政府当局からの情報収集や交渉を行ない、内容決定後は社内へ情報展開します。 ・認証担当:開発した車両が該当国の車両法規に適合するまでのプロセスを担当します。 ③職場環境・働き方(メンバー構成や職場の雰囲気、特徴) それぞれの方々が特定の専門家になる為、幅広い年齢層の方がいます。R&D部門の中では女性比率が比較的高く、仕事と育児を両立しながら多くのメンバーが活躍しています。在宅勤務やフレックスタイム制度などをうまく活用しながら、ワークライフバランスを実践しやすい職場です。 <アピールポイント(職務の魅力)> ①職務を通して得られる自己の成長、獲得できるスキル、やりがい ・気候変動や大気汚染、資源循環といった環境問題の解決に向けて貢献していくことが出来る ・交通事故死傷者の低減、円滑な交通社会の実現、といった交通安全・モビリティの改善に貢献出来る ・車両全体に関わる業務なので、車に関する幅広い知識が得られる ・車両開発の方向性を左右する法規動向を扱う業務であり、社会への貢献度が高い ・専門性が高い職務のため、車両開発に携わるエンジニアなどから信頼が得られる ・海外とのやり取りが多い為、多様な人々とのコミュニケーション力を高められる ・政府当局、自動車業界他社など、幅広い社外の人脈を構築することが出来る ②将来的に目指せるキャリア、ポジション 本職務の分野で専門性を身につけてエキスパートを目指せる一方で、関連部署を含め幅広い分野で活躍するチャンスもあります。また、米欧中など主要拠点には駐在員を派遣しており、本人のご希望も伺いながら、グローバルに活躍していただけます。 事業内容・業種 自動車

事業企画/自動車部品・建設機械部品メーカー/年121日休み/福利厚生◎|【神奈川】

【業務内容】 事業企画担当を募集します。 営業の経験を活かして社内外の関係者と連携をしながら業務を進めていただきます。 【詳細】■国内外関係会社経営の管理、拡販の支援提案■海外拠点設立、統廃合の検討・起案 事業内容・業種 自動車部品

【神奈川】シャシー制御 車両適用開発エンジニア・プロジェクトマネージメント

<[AD2202]シャシー制御 車両適用開発エンジニア・プロジェクトマネージメント(一般層 総括職/担当職)> <職務内容> ①所属組織の担当開発領域、業務概要とR&D内における役割、ポジション グローバルに展開するすべての日産車のシャシー制御システムを日本で開発しており、当システムを新型車両へ搭載するためのプロジェクトマネージメントを担って頂きます。 取り扱うシステムは、e-4ORCE、インテリジェントトレースコントール、e-Pedal Step、オートブレーキホールド、ドライブモードシステムといったシャシー制御システムであり、これらの制御システムを開発車両に搭載するため、社内各部署や各海外拠点のエンジニアとやり取りしながら、当システムの開発をリードします。 (開発初期)お客様のニーズに合わせた車両仕様検討に参画し、シャシー制御システムの仕様検討、提案を行う (開発中期/後期)関連機能を含めた車両開発の中核を担うまとめ役として開発に関わるチーム全体を牽引 ②具体的な担当業務内容と、自部署内外で期待される役割、ポジション 開発車両や販売地域の特徴に合わせてシステム最適仕様の選定を行い、開発計画を立て、開発のマネージメントを行います。また、開発中に発生した課題に対しても、グローバルに存在する様々な開発拠点やサプライヤと連携し、自らがまとめ役となり、課題解決をリードしていきます。 ③職場環境・働き方(メンバー構成や職場の雰囲気、特徴) 自部署内はシステム開発エンジニアと共に10名程度でチームを構成し、マネージャーのもとで、アシスタントマネージャー、チームリーダーからの指示を受けながら、開発部署だけでなく、生産部門とも連携を取り、プロジェクトマネージメントを行っていきます。 <アピールポイント(職務の魅力)> ①職務を通して得られる自己の成長、獲得できるスキル、やりがい ・グローバルに展開する日産車のシャシー制御システムの開発に携わり、プロジェクトマネージメントのスキル・経験を身に付けることが出来ます。 ・担当するシャシー制御システムは、お客様が直接体感できるシステムなので、良い制御システムを作ると、ジャーナリストやお客様からお褒めの言葉をもらえて、やりがいを感じます。 ②将来的に目指せるキャリア、ポジション シャシー制御システム開発の第一人者、プロジェクトマネージメントリーダー 事業内容・業種 自動車
1 ~ 25件 (全423件中)
神奈川県 住宅手当 自動車・自動車部品・輸送用機器の求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、神奈川県 住宅手当 自動車・自動車部品・輸送用機器の求人情報をまとめて掲載しています。神奈川県 住宅手当 自動車・自動車部品・輸送用機器の求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し
フリーワード
勤務地
企業・店舗
雇用形態
給与
求人掲載時期
こだわり条件