条件を指定してください
すぐに決まるかも?
診断でぴったりなお仕事が見つかる!

あなたのお仕事で大切なことは?

該当求人8

神奈川県 機械設計(機構・筐体・プロダクトデザインなど) 海外勤務・赴任・出張ありの求人情報・お仕事一覧

8

診断カスタマイズ表示
診断カスタマイズをやり直す

技術系職種|半導体装置の機械設計技術(電子ビームマスク描画装置で世界シェアトップ)【神奈川県】

電子ビームマスク描画装置の機械設計(機構設計・要素開発・試作)<A-11> 【業務内容】 当社の主力製品である電子ビームマスク描画装置の機械設計担当として、電子ビームマスク描画装置構成ユニットの機能開発および設計業務をお任せいたします。 現行製品の設計だけでなく、次世代、次々世代の装置の設計がメインとなりますので、裁量もって主体的に思考、提案できる方には非常に適した職場です。 社内の風通しもよく、技術の進歩のために社員一人ひとりが積極的に議論し合える環境です。 【電子ビームマスク描画装置の魅力】 スマートフォンやタブレットPCなど、私たちの生活になくてはならない通信機器の高機能化、小型・軽量化に影響を与えている半導体集積回路(LSI)の大量生産に大きく貢献してる装置です。 こうした更なる高密度化、微細化が求められているLSIにおいて、その微細化し複雑になる回路パターンの描画を可能にするのが、当社の電子ビームマスク描画装置であり、半導体そのものの技術革新にとってなくてはならない存在となっております。 現在市場の9割ものシェアを誇り、更なる装置の技術進化に向けて研究・開発を続けており、未だ世にない最先端の技術に触れたい方にはぴったりの職場となります。 【キャリアステップ】 OJTを通じて業務に必要な知識・技能を習得いただき、入社後2~3年を目途に独り立ちしていただくことを期待しております。 【充実の研修・育成制度】 OJTによる実務フォローはもちろんのこと、各種研修や部門内の勉強会なども積極的に行っており、1on1による業務支援(月1回、30分程度)もございます。 【働き方】 ・平均残業25時間程度 ・柔軟に働けるフレックスタイム制 ・リモートワーク可能(週平均2~3回) ・有給休暇が取りやすい環境。 ・休暇制度も整っており、完全週休2日制(土・日・祝)で年間休日は125日以上。 事業内容・業種 半導体

半導体製造装置(エピタキシャル成長装置)の機械設計|【横浜】

【業務内容】 〇半導体製造装置(エピタキシャル成長装置)の機械設計を担当していただきます。 ・装置の仕様取りまとめ、レイアウト検討作業 ・装置開発設計 └機構設計、構造設計、筐体設計、部品設計、設計したものの組立て、評価も含む └コア技術の部分以外の設計は外注しており、外注先への説明と出来上がったものに対しての評価も含む ・顧客への対応(トラブル対応含む) 〇エピタキシャル成長製造装置の特徴・強み 電気自動車で使用される充電器や、通信技術の5G、6Gなどの基地局はエピタキシャル成長装置で製造されるパワー半導体がなければ急速充電あるいは高速通信ができず、また省エネ、脱炭素推進が可能なものとして注目をされております。 当社エピタキシャル成長装置は下記コア技術によって高品質なエピタキシャル成長層の形成を可能としております。 ①ウェーハの高速回転による高速かつ均一性の高い成膜 ②緻密に設計された垂直方向のガスフローによる均一なガス濃度分布 ③高精度な面状ヒーターに非接触で配置することで高い温度均一性と高速昇降温特性 特に①高速回転エピという技術が他社装置にはない独自の強みで、このコア技術により他社を凌駕する性能を出すことに成功しております。 最先端かつ技術の高さで競合他社と差別化ができたため、海外の世界的に有名なメーカーや非常に入手困難な8インチSiCを製造しているメーカーからの注文も増えております。 そのため当社として注力しているかつ、拡大フェーズの製品でシェアを伸ばす一員として関わることが可能です。 また機械設計のエンジニアとして機械だけではなく材料工学・物性、真空、物理など高度知識が必要となる製品のため、高い技術力を持ったエンジニアに成長することが可能です。 【使用するツール】 2D AutoCAD、3D solidworks 【配属組織について】 ・組織構成: 約50名(サービス技術グループ、研究開発グループ、設計グループの3グループで構成) 組織の約半数がキャリア入社の従業員のため、安心してご入社いただけます 20代~50代と幅広い世代で構成されている組織です いいものを作るためであれば新しいチャレンジをすることを推奨する風土で、 また高い技術力を維持するために高い開発費用を用意しております。 【働き方】 ・部署の平均残業時間:約20時間/月 ・リモートワーク:有 (週に約1~2日在宅勤務) 事業内容・業種 半導体

技術系職種|機械設計(仕様策定、評価・解析、検証)|【横浜】

【業務内容】 〇エピタキシャル成長製造装置開発の機械設計を行っていただきます。 ・検査装置の仕様実現のため、仕様策定、要件定義 ・設計実務を協力会社へ外注。その後の協力会社のコントロール ・設計関連会社で出来上がった設計内容をあらかじめ定義した基準・項目のもと、評価・解析 ・検証業務 ・使用部品の発注 〇エピタキシャル成長製造装置の特徴 ①ウェーハの高速回転による高速かつ均一性の高い成膜 ②緻密に設計された垂直方向のガスフローによる均一なガス濃度分布 ③高精度な面状ヒーターに非接触で配置することで高い温度均一性と高速昇降温特性 上記コア技術が実現することで高品質エピタキシャル成長層の形成を可能としております。 3つのコア技術のなかでも②「垂直方向のガスフロー」③「温度均一なヒーター」を実現することが難しく、高い技術力が求められます。 【業務で使用するツール】 ・機械設計 2D AutoCAD、3D solidworks 【入社後お任せしたい業務】 上記業務内容を先輩社員がOJTでついて教育を行いながら、 装置の仕様決めから入っていただくことを想定しております。 【配属組織について】 ・組織構成:約30名 メンバーの半数以上がキャリア入社、20代・30代が6割を占めている組織となります 【働き方】 ・部署の平均残業時間:約20時間/月 ・リモートワーク:有 (週に約2日在宅勤務) 事業内容・業種 半導体

自動車用懸架ばね(商用車向け)の製品設計|プライム上場/世界を代表する大手ばねメーカー!【横浜】

【業務内容】 ・自動車用懸架ばね(板ばね)の製品設計をお任せ致します。 商用車向け板ばね他の設計開発及びメーカー折衝業務。 (この部門では、受注したばね製品に対して、量産立ち上げまでの客先折衝、設計・評価を担当) 【就業環境】 ・ニッパツの働き方改革「Smart Work Project」: 2018年度よりスタートし、本社と各本部から委員を選出し、定期的に業務効率化の取り組み事例紹介や計画の進捗報告会を行っています。会議体の見直し、管理職を対象に在宅勤務トライアル、完全退社時間の設定、定時退社日の設定、RPAを活用した業務効率化など ・腰を据えて長く働ける環境 同社の離職率は5%程度、腰を据えて働く環境が整っています。全社員の中で中途入社割合は約2割であり、上級管理職の中途入社割合も約2割なのでハンデはありません。また、社風は自由闊達で非常にアットホームです。「人間関係が非常に良く働きやすい」「家族的な雰囲気で一緒になって問題解決をしている姿勢が素晴らしい」といった評価を得ています。 【配属先情報】 ・ばね生産本部 製品設計部 設計技術課(商用車グループ) 事業内容・業種 自動車部品

技術系職種|オープンポジション(機械エンジニア)【神奈川県】

【業務内容】 ・半導体製造装置の機械分野における研究・開発・設計・評価など、幅広い部門にて活躍可能性を検討させていただきます。 具体的には、お持ちの知識・スキル・経験とご希望を考慮し、下記の装置の中からあなたに適した業務をお任せいたします。 キャリア可能性を幅広く確認でき、経験を活かせるポジションをお探しの方にはお勧めの求人でございます。 ①電子ビームマスク描画装置 ②光学マスク検査装置、電子線検査装置 ③エピタキシャル成長装置 ※ご経験を活かして頂くため、上記の職種以外の職種や、募集していない職種で開発設計エンジニアとして業務に携わっていただくことがあります。 【職場や職務の魅力】 ・電子ビームマスク描画装置、光学マスク検査装置、電子線検査装置、エピタキシャル成長装置等の半導体製造装置のハードウェアの設計開発に携わることによって、更なるスキルアップに繋がる。 ・幅広い領域で活躍するエキスパートが各自大きな裁量と責任をもって業務を遂行しています。また、将来技術の種になるような要素開発にも力を入れているので、技術志向の方には非常にやりがいのある職場です。 事業内容・業種 半導体

(第二新卒歓迎)技術系総合職|東証スタンダード上場/二輪部品で世界トップシェア/社宅有【神奈川県】

【業務内容】 二輪・四輪・モーター開発・ソフトウェア開発のいずれかの分野の業務をお任せします。 経験やスキルを考慮し、以下の業務へ配属となります。 【詳細】 ■次世代電動向け製品の先行開発(主にEV関連の案件) ・ブラシレスモータおよびブラシレスモータ搭載車載用部品の開発 ・パワートレインおよび車両補機類メカ機構設計および評価 ・車載用回路(アナログ・デジタル)、インバータ回路設計および評価 ・車載用制御ソフト設計および評価 ■完成車メーカーとの打合せ・システム仕様決定 ・コンセプト設計、性能設計及び仕様作成 ■モータ搭載車載用部品の開発 ・車載駆動機構の設計開発 ・樹脂成形部品の設計開発 ・機械要素設計、筐体設計 ■車載モータ製品に関するソフトウェア開発 ・制御仕様の検討 ・ソフトウェアの設計 ・制御パラメータのチューニング ・車両での性能評価・目標性能の決定 ■組込みソフトウェア開発 ・要件定義/要求分析 ・構造設計 ・詳細設計 ・実装・テスト 事業内容・業種 自動車部品

自動車用懸架ばねの製品設計|プライム上場/世界を代表する大手ばねメーカー!【横浜】

【業務内容】 ・自動車用懸架ばね全般の製品設計をお任せ致します。 動向分析、新商品アイデア出し、試作、評価、考察担当チームにて、市場動向や客先ニーズを元にした新商品発掘及びその初期段階における試作、評価、次ステップに向けた考察などを行います。 ≪配属先の役割≫ ・ばね生産本部には、2つの設計部門があります。1つは製品設計部で、この部門では、受注したばね製品に対して、量産立ち上げまでの客先折衝、設計・評価を担当し、他方、企画設計部は、同じ設計の名称こそありますが、この部署ならではの重要な役割として、様々な情報から将来のクルマに必要な技術を予測し、それに応じた製品を企画・提案することです。現在のクルマ業界においては、CASEに代表される100年に1度の大改革時代にありますが、我々のばね部品に目を向けると、「ばね」に対するニーズや困りごとの発掘から新製品の創出をすることは簡単ではありません。 その課題を解決するため、企画設計部では、社会情勢や客先からの情報を元に、様々な方向から物事を見て考える必要があり、例えば、ばねは通常は鉄製ですが、鉄製に捉われないアイデアを捻出するような、柔軟性に富んだ想像力が必要です。そして、様々なアイデアから、その量産への可能性を検討するために、実際に試作、評価するといった、PDCAサイクルを粘り強くやっていく必要があります。 アイデアを思い付いたらすぐに行動に移す必要があり、開発スピードは非常に重要です。そのために、前述したPDCAを強い気持ちを持って推進させる人材を必要としています 【就業環境】 ・ニッパツの働き方改革「Smart Work Project」: 2018年度よりスタートし、本社と各本部から委員を選出し、定期的に業務効率化の取り組み事例紹介や計画の進捗報告会を行っています。会議体の見直し、管理職を対象に在宅勤務トライアル、完全退社時間の設定、定時退社日の設定、RPAを活用した業務効率化など ・腰を据えて長く働ける環境 同社の離職率は5%程度、腰を据えて働く環境が整っています。全社員の中で中途入社割合は約2割であり、上級管理職の中途入社割合も約2割なのでハンデはありません。また、社風は自由闊達で非常にアットホームです。「人間関係が非常に良く働きやすい」「家族的な雰囲気で一緒になって問題解決をしている姿勢が素晴らしい」といった評価を得ています。 【配属先情報】 ・ばね生産本部 企画設計部 企画設計課 事業内容・業種 自動車部品

自動車用シートの設計|世界シェアトップクラスのばねメーカー【横浜】

【業務内容】 ■同社にて、自動車用シートの設計を担当いただきます。 ・シート完成品、機構部品、フレーム等構成部品の設計 ※使用CAD…CATIA V5 【業務の特徴】 ■同社は素材から一貫して生産をしていることが特徴の企業です。自動車シートは、人の手にも触れるため、金属、樹脂だけではなく、ウレタン、繊維、合皮等様々な素材が使われております。そのため、生産における技術開発も非常に重要です。また、人に一番近いところで安全性を担保する重要な製品になりますので、品質などに関する観点も高く、技術者として広いスキルアップが可能です。 【就業環境】 ■ニッパツの働き方改革「Smart Work Project」: 2018年度よりスタートし、本社と各本部から委員を選出し、定期的に業務効率化の取り組み事例紹介や計画の進捗報告会を行っています。会議体の見直し、管理職を対象に在宅勤務トライアル、完全退社時間の設定、定時退社日の設定、RPAを活用した業務効率化など ■腰を据えて長く働ける環境 同社の離職率は5%程度、腰を据えて働く環境が整っています。全社員の中で中途入社割合は約2割であり、上級管理職の中途入社割合も約2割なのでハンデはありません。また、社風は自由闊達で非常にアットホームです。「人間関係が非常に良く働きやすい」「家族的な雰囲気で一緒になって問題解決をしている姿勢が素晴らしい」といった評価を得ています。 事業内容・業種 自動車部品
1 ~ 8件 (全8件中)
icon tooltip

海外勤務・赴任・出張あり」の条件を外すと、このような求人があります

神奈川県 機械設計(機構・筐体・プロダクトデザインなど)の求人情報・お仕事一覧

(未経験歓迎)【平塚:転勤なし】精密機械工具の設計職◎創業105年/タッパー業界のパイオニア

★転勤なし ★未経験歓迎 ★元気なモノ作り中小企業300社(経済産業省)にも選ばれた優良中小企業 【担当業務】 ■工作機器(タッピングアタッチメント→タッパー。あらゆるねじ穴を加工する機器)の設計業務をご担当いただきます 【具体的には】 ■同社の開発するタッピングアタッチメント『タッパー』の設計をして頂きます。構成部品はおよそ数十点程度ですから、一人一製品全体を設計します。既存製品の改良、特殊品設計、新規開発品設計など、企画・設計・試作・実験・計測など幅広く担当いただけます。設計時には機械要素・機構・材料・表面処理・熱処理などの知識が必要となりますが、未経験であっても1から学んでいただける環境です。また、強度試験・性能試験などの実験も設計業務に含まれます。(2次元CADによる設計がメインとなります。SolidMX(ICAD)、AutoCAD-LT) 【入社後の流れ】 ■入社後研修として、部品の理解を深めるために3ヶ月程度、組み立や金属加工などにも携わって頂きます。 【配属部署について】 ■現在設計部門には2名が所属しており、今後の技術を担う、若手を求めています。 【特徴・魅力】 ■タッピングアタッチメントの先駆者として、幅広く産業界に同社の製品『タッパー』が浸透しています。丁寧なメンテナンスにより何十年ももつ製品であるため、顧客からの信頼も絶大です。産業界に欠かせない製品を創るおもしろみがあります。 【キャリアパス】 ■ご自身のやる気や能力次第で、幅広い業務をお任せします。少数精鋭だからこそ、確かな技術力を身につけることが出来ます。 事業内容・業種 機械部品

理系オープンポジション|研修制度充実/経産省認定ホワイト500/離職率4%【茨城県】

【業務内容】 ご志向性に合わせて下記いずれかの業務をお任せ致します。 ■機械設計 ・自動車に関連する製品設計開発及び解析業務 ・航空機および関連する部品、治工具、機材等の開発設計及び不随意する業務 ・OA機器に関する製品の開発設計 ■回路設計 ・自動車部品、家電機器などの製品開発における回路設計(アナログ/デジタル) ・電子回路開発に関わる評価試験及び不随意する業務 ・近未来半導体開発関連(AIチップ関連) ■組込みソフトウェア開発 ・ハイブリッド車及び燃料電池車に関する開発(設計~コーディング~評価業務) ・ デジタルカメラ・携帯電話・家電・カーナビ・自動車(車載)製品・OA機器等の組込制御システム、マイコン制御システム開発等(C、C++など) ・上記開発に伴ったAI開発 ・画像処理システム:プリンタスキャナ制御ソフト開発、デジカメ制御ソフト開発、デジカメ画質制御ソフト開発など様々な案件がございます。 ※入社後すぐに上流工程に携わる事が可能な案件もございます。 【働き方について】 ■「帰れない、休めない」といったことはありません。年間の休日数は123日、完全週休2日制なので、オンとオフを分けた働き方ができます。年間平均の残業時間においても1ヶ月あたり20時間程度となっております。 ■当社には社員からの要望を会社側が吸い上げる「目安箱」制度があります。これは「こんな制度があったら便利だ」という意見を、個々の社員が会社に提案するもので、様々な福利厚生制度が生まれています。(プロ野球やJリーグの観戦チケットの無料配布/映画チケットの無料配布/有名テーマパークの入場券購入補助や割引券の配布/国内および海外での宿泊費補助制度/半休制度の日数増加/サークル・クラブ活動 など) 事業内容・業種 その他(人材サービス)

設計|機械設計(原則転勤なし)【神奈川県】

【仕事内容】 半導体や電子部品の検査装置、製造の自動化ライン装置など、工場内で使われる産業用電子機器を製作する当社にて、各種産業用機器 の機械設計をお任せします。 【主な業務内容】 ■アクチュエータや多関節ロボット等を用いた装置設計 ■各種モータやセンサ等の機器選定 ■加熱や冷却等の温度制御機構の設計 事業内容・業種 機械部品

【神奈川/新横浜】機構設計/ ニッパツグループ/ 世界シェア70%

【業務内容】 プレジャーボート、PWC(水上バイク)用のリモートコントロールシステム等の機械設計業務。 顧客との打合せ、仕様決めから、設計、開発、試作、評価まで幅広くご担当いただきます。 具体的には、製品の機構設計、強度解析、外装設計、意匠面のモデリング、 電動アクチュエータの機構設計などを、経験や適正に応じてご担当いただきます。 プロジェクトによっては、試作した製品をテスト用ボートに取り付け試乗することもあります。 【配属部署詳細】 技術スタッフ総勢49名(機械設計16名) 【製品について】 同社の製品は船舶や水上バイクなどに組み込まれております。 自社製品として、国内外様々なメーカーに納めております。 1~10まで自社で設計開発をしているため、製品を作るやりがいがとてもあります。 船や水上バイクは身近に感じにくい方もいるかと思いますが、 同社の制御装置が組み込まれた船や水上バイクは、 某有名レジャーランドのショー、有名映画のアクションシーン、観光地のマリンアトラクションなど 様々なところで活躍をしており、人々の暮らしを豊かにしております。 【備 考】 ・船舶において、エンジンは命の安全性に直結する重要部品です。  そのエンジンのアクセル・クラッチを遠隔操作する装置を開発しています。  製品としての信頼性が非常に高く、世界シェア70%。  日本発条グループの中でも優良企業として位置づけられています。 ・残業は月20時間程度です(残業代全額支給)。 ・休日も充実しています(年間121日で週休2日制、GW、夏季、年末年始休暇はそれぞれ通常7日~9日あります)。 事業内容・業種 機械部品

開発|開発・生産準備(年間休日120日以上)【神奈川県】

【職務内容】 いすゞ向けトラック用ワイヤーハーネスの設計及び図面作成、製品仕様・開発日程などを顧客~社内間で調整するお客様窓口業務。 ・いすゞ向けのワイヤーハーネス図面をお客様から受領後、ハーネス納入に向けて仕様決定をリードし、納入までの生産準備をサポートします。 ・社内とお客様の調整役として開発を推進します。造り易く高品質な製品に向けて、お客様の要望と社内の製造部門の要望を考慮したハーネスの仕様を検討し、お客様・社内関係部署へ仕様を提案します。 ・受注車種によってはお客様のニーズや要求仕様に適したハーネスの車両搭載計画を3D CAD(NX)を使って検討し、ハーネス図面を作成します。 事業内容・業種 自動車

【関東】現役or元エンジニアとの座談会(WEB)◎応募意思不問/キャリア相談をしてみませんか?

転職活動をどのようにすすめようか迷っている方、たくさんの説明会/面接を受けているがどこに決めたらいいか不安な方こそご参加ください。 <何万人ものエンジニアを育ててきたからこそ相談できる> 1200社以上のメーカー設計開発部門とのパイプがあり、創業以来、エンジニアのキャリア支援を行ってきたメイテックグループのエンジニアとしての働き方を是非知って下さい。 参加者とエンジニア、採用担当者の3人で座談会形式です。 座談会形式で、当社のエンジニアから働き方やキャリアアップ、社内の風通しや配属先での係わり方などリアルな声を聞いていただければと思います。 現在の転職活動で企業選びに悩んでいたり、もっと深く聞きたい方など是非ご参加ください。 座談会は1次面接選考と同日実施や、最終選考前後など選考途中でも参加いただけます。 <面談担当者> ・現役エンジニア ・元エンジニアの当社社員 <過去参加者の声> ・学生時代に学んだことを活かしたいと思っていたが、具体的にどんな業務内容で活かせるのかがわからず不安だった。  参加したことで目先の相談だけでなく、将来のキャリアビジョンまで示していただき、なにをするべきか明確になった。 ・非常に勉強になった。やりたいと考えていることに対して、どんな知識を習得していけばよいかの道しるべを示していただけた。 ・キャリア診断会でお話頂いた内容も受け止めて、自分自身のキャリアについて新たに考え直すことが出来ました ・自分のキャリアだとどれくらいの年収が妥当なのか理解できた。転職に迷っていたが、スキルに合った金額をもらえる会社へ転職をしようと決断できた <選考スケジュール> 書類選考→1次面接→最終面接→内定 ※書類選考からとなります。 <当社の特徴> ★東証prime上場Gの安定基盤、WLB、福利厚生も充実 ★取引先は国内最先端メーカー約1200社 ★営業担当の日常的なフォロー 配属後は、営業担当が日常業務~長期的なキャリアまで包括的にサポート。エンジニア一人一人に対し、叶えたいキャリアの実現に向け伴走していきます。 ★当社独自の【ベストマッチングシステム(BMS)】によるキャリアサポート エンジニアのスキルを基に、当社保有案件とエンジニアをマッチングさせるシステム。 できること、やりたいことに迷ったときの道しるべにもなります。 <プロジェクト例> ◆機械設計 ・水素エンジン、ディーゼルエンジンの設計製図業務 ・産業用ロボットや半導体関連製造装置・SMT 関連装置の開発業務 ・水平・垂直多関節ロボット、単軸・直交ロボット、リニア搬送ロボット等の開発 ◆電気電子設計 ・非接触充電器の設計開発業務 ・電子楽器で使用する電源回路(AC-DC、DC-DC)やパワーアンプ等、アナログ回路の開発業務 ・EV自動車のバッテリー関連及び再生エネルギーを用いた製品の新規開発業務 ◆組み込み制御設計 ・EV車用BMS(バッテリーマネジメントシステム)の制御設計 ・自律走行お掃除ロボットのソフト開発・IoT家電(?物・?物、)業務用/?生用AV機器・車載機器等の制御設計 ◆システム・アプリケーション設計開発 ・JAVA、JAVAScriptによる車載アプリケーションの詳細設計、PG、テスト業務・AI/Deep Learningを活用し、CT断層図のテスト、ソフトウェア開発業務 ・AWSを用いた画像認証WEBサイトの開発補助 ※上記はあくまでも一例であり、ご本人の希望とご経験を鑑み配属致します。 事業内容・業種 その他(人材サービス)

【神奈川】量産試験装置の企画・開発エンジニア

アミューズメント業界向けメモリデバイス、各種モジュール製品の企画・開発を手掛ける同社グループ会社にて、自社製品の試験装置の企画・開発に携わっていただく組込み系ハードウェア開発、ソフトウェア開発のエンジニアを募集しています。 ■仕事内容 ・自社製品の試験装置の企画、開発、工場での運用管理 ・企画立案、基板・ソフト・筐体設計、データベース構築、外注管理等 ・運用時の試験ログを監視し、試験装置・製品仕様へのフィードバック業務も行います。 ■NVデバイスについて アミューズメント業界向けのメモリデバイスに強みを持つメーカーです。 他社に先んじた新製品開発のため、技術研究費への投資も積極的に行っており、近年では「非接触」をキーワードとした製品開発にも注力しています。 品質を含めたサポート力についても業界では広く認知され、シェアを伸長し続けており、利益の観点からもグループに貢献しています。 事業内容・業種 専門商社

【横浜支店】設計業務 ★未経験・第二新卒歓迎★スーパー等で納入の冷凍空調製品

■業務内容 主要顧客(スーパー・コンビニ等)に納める「冷凍冷蔵設備及び付帯設備(電気/配管/空調等)の新設・増設・改修などにともなう施工図面の設計全般をご担当いただきます。受注前の相談段階や、受注後のフォローまで幅広く対応頂く顧客とやり取りの多いポジションです。 ■具体的には 主に、容量表の作成、配管設計、ランニングコストや消費電力の計算を行います。複数名で業務分担をして行っております。電気や配管の知識がなくとも、業務の一部からお任せしていきますので安心して業務にあたれます。 ■やりがい 自分の設計したもの、しっかりと納品されていることを確認できる。 ■業務の魅力 ・顧客と直接やり取りするケースが多く、実際のユーザーの生の声を聞き、設計に還元できる環境です。 ・営業部門や、実際に施工を行う施工管理部門、外部協力会社など多く部門や人と連携して作り上げていきます。 ■募集背景 引き合い増加(例年の10~20%増)による増員募集です。 ■同社の製品について 飲食店の厨房などで主に利用される「業務用冷凍冷蔵庫」や、スーパーの売り場で生鮮食品などを陳列する「冷凍・冷蔵ショーケース」です。 ■同社について ・事業内容:高度な温度コントロール技術で業界をリードしております。食の川下から川上まで事業領域拡大し、食のライフラインに。身近な飲食店やコンビニでも目にする当社製品は「食ビジネス」を支えており、生活におけるなくてはならない製品に携われます。また血液やワクチンを保存する冷蔵庫でもシェアを伸ばしており命を守る製品に携わることができ非常にやりがいのある環境です。 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

理系オープンポジション|研修制度充実/経産省認定ホワイト500/離職率4%【神奈川県】

【業務内容】 ご志向性に合わせて下記いずれかの業務をお任せ致します。 ■機械設計 ・自動車に関連する製品設計開発及び解析業務 ・航空機および関連する部品、治工具、機材等の開発設計及び不随意する業務 ・OA機器に関する製品の開発設計 ■回路設計 ・自動車部品、家電機器などの製品開発における回路設計(アナログ/デジタル) ・電子回路開発に関わる評価試験及び不随意する業務 ・近未来半導体開発関連(AIチップ関連) ■組込みソフトウェア開発 ・ハイブリッド車及び燃料電池車に関する開発(設計~コーディング~評価業務) ・ デジタルカメラ・携帯電話・家電・カーナビ・自動車(車載)製品・OA機器等の組込制御システム、マイコン制御システム開発等(C、C++など) ・上記開発に伴ったAI開発 ・画像処理システム:プリンタスキャナ制御ソフト開発、デジカメ制御ソフト開発、デジカメ画質制御ソフト開発など様々な案件がございます。 ※入社後すぐに上流工程に携わる事が可能な案件もございます。 【働き方について】 ■「帰れない、休めない」といったことはありません。年間の休日数は123日、完全週休2日制なので、オンとオフを分けた働き方ができます。年間平均の残業時間においても1ヶ月あたり20時間程度となっております。 ■当社には社員からの要望を会社側が吸い上げる「目安箱」制度があります。これは「こんな制度があったら便利だ」という意見を、個々の社員が会社に提案するもので、様々な福利厚生制度が生まれています。(プロ野球やJリーグの観戦チケットの無料配布/映画チケットの無料配布/有名テーマパークの入場券購入補助や割引券の配布/国内および海外での宿泊費補助制度/半休制度の日数増加/サークル・クラブ活動 など) 事業内容・業種 その他(人材サービス)

機械設計経験者対象【オンライン1day選考会_9月21日(土)】

【開催概要】 機械設計職を希望されている経験者限定!休日1day選考会を開催いたします。ご入社後は、自動車、ロボット、家電などの設計開発業務をお任せ致します。 ※ご経験や志向を考慮し、業務をお任せします。 【当日タイムスケジュール】 実施日:2024年9月21日(土) ① 09:10開始 ② 10:20開始 ③ 11:30開始 ④ 14:40開始 ⑤ 15:50開始 ※所要時間は80分を想定。 ※通常2回(一次面接+役職者面接)の選考を1回選考(会社説明+役職者面接)で実施致します。別途オンラインテスト実施有。 【同社の特徴】 ●売上約1兆円と業界トップクラスの経営基盤 ●社員の90%以上がエンジニア!1400以上の研修と成長を後押しする制度充実 ●自動運転、電動化、工場自動化、IoT、DXなど最先端技術案件多数 ●休日124日(2023年度)、残業時間19.29時間(全社平均)など働きやすい環境 ※一部抜粋、その他特徴については、是非当日にお伝えさせてください! 事業内容・業種 その他(人材サービス)
神奈川県 機械設計(機構・筐体・プロダクトデザインなど) 海外勤務・赴任・出張ありの求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、神奈川県 機械設計(機構・筐体・プロダクトデザインなど) 海外勤務・赴任・出張ありの求人情報をまとめて掲載しています。神奈川県 機械設計(機構・筐体・プロダクトデザインなど) 海外勤務・赴任・出張ありの求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し
フリーワード
を含まない
地域
企業
働き方・雇用形態
給与
求人掲載日
こだわり条件