条件を指定してください
該当求人15

神奈川県 物流管理・倉庫管理・在庫管理 有形商材の求人の求人情報・お仕事一覧

15

樹脂製品の生産管理(機能樹脂製造部 業務課)|【平塚】

2025060*【平塚】樹脂製品の生産管理(機能樹脂製造部 業務課) ■配属予定部署: 機能樹脂製造部 業務課 ■仕事内容 エフレックス系製品 担当として生産管理業務・購買業務・物流業務・コストダウン活動を主体的に実行する。 ・生産計画の作成、生産進捗の管理 ・材料、外注品の購買 ・在庫管理、物流管理 ・納期管理、原価管理 ・購買先管理 ・コストダウンの立案、実行 社内外ともに調整業務が多いお仕事です。 ■採用背景 電設資材であるエフレックスの新商品、電力ケーブル保護管「SFVP(Straight Flexble Vinyl Pipe)」の本格的な販売開始にあたり、生産管理業務が増えるため。現担当者とチームを構成し、エフレックス関連商品の生産管理を行う。(2名で担当してもらいたい) ■当課で働く魅力・やりがい 業務の実践を通じて、目的の達成に向けて製造現場や関連部門をまとめていくファシリテーション能力とプロジェクト管理のスキルを研鑽できる。中途入社者はメーカー勤務経験者が多く、材料調達から生産計画、配車準備まで幅広い業務経験を積むことができる。 ■当課で働く難しさ 社内外に跨る大きなプロジェクトを経験し、数年後にはグループリーダとして活躍いただく。 ■候補者が在籍されていると思われる業界・会社・部署など ・会社:素材メーカーなど、機器メーカー、メーカーであればOK ・部署:生産管理、製造部門、営業部門 ■部署構成 ①課長  1 名  GL  2名 担当  11名  アシスタント他   2 名 ②20代以下  5名  30代  0名  40代  3名  50代  5名   60歳以上  2名 10代1名 ③男性  9 名  女性 7 名 ④当課内にいる中途入社者  5名(中途3名、出向受入0名、派遣2名) 中途社員のバックグランド ・材料メーカー 海外法人のマネジメント ・メーカーで開発・生産技術(BTOB) ・メーカーで生産管理 ■働き方 残業:平均月20H程度 テレワーク:週1~2 出張:パートナー・委託先(発注・委託するクライアント側) その他物流センター(全国)平均月数回程度 ■古河電工について: ・プライム市場上場、創業130年、売上一兆円規模を誇る同社は、日本の電気製品業界の御三家と呼ばれ、安定経営を実現しています。 ・インフラから電子部品まで幅広く事業展開を行い、三重工場で製造している光ファイバーは世界トップクラスのシェアを誇ります。 ・女性活躍推進マーク「えるぼし」取得、年間休日121日、全社平均残業22.5時間、平均勤続19年と長期的に働ける環境です! 事業内容・業種 鉄鋼・金属

古河電気工業株式会社

技術系職種|半導体製造装置の部品管理・社内物流リーダー(管理職候補)【神奈川県】

半導体製造装置の部品管理・社内物流リーダー(管理職候補)<E-18-2> 【業務内容】 〇社内倉庫業務における在庫管理および部品出庫、輸送管理の取りまとめをお任せします。 ≪具体的には≫ ・部品出庫と構内物流の実務(現場)管理リーダー ・社内における部品出庫要求に対しての出庫、輸送日程の調整及びグループメンバーへの業務指示 ・上記業務における人員適正配置のための改善業務 【入社後の業務】 ・共通研修、部内研修(輸出管理、部品受け入れ、運搬機器の説明)を経て、OJTによりキャッチアップしていただきます。 【使用ツール】 ・運転免許証、フォークリフト運転資格 事業内容・業種 半導体

企業名非公開

F5009 /国内事業・海外生産拠点の在庫・調達管理 /藤沢事業所

【業務詳細】 ■建築産業カンパニー管下の国内事業体、ならびに海外製造拠点と連携して実施する在庫/調達に関わる状況確認、改善等の支援/指導などの企画管理業務を担当して頂きます。 【キャリアステップイメージ】 ■入社後先ずは当社業務に慣れて頂き、その後これまでの経験を活かしながら関係者との人脈形成、円滑なコミュニケーションを通じて各拠点の改善活動を支援して頂きます。 将来的にはグローバルでのSCM戦略立案/実行を期待しております。また、能力や成果に応じてリーダーやマネジメント登用やローテーション含め広い業務に携わって頂きたいと考えております。 【当部門の役割・業務概要・魅力】 ■建築・産業カンパニー管下の国内事業体、ならびに海外生産拠点の在庫/調達に関する管理、支援、指導とともに、連携活動の企画・運営を行っております。グローバルな視点で、生産拠点を結ぶSCM関連の改善を企画運営、戦略立案/実行行っております。新しいことを始めていくことも多く、とてもやりがいのある業務です。 【ご応募おすすめ情報】 ■標準ポンプ国内シェアNo1 ビルやマンションなどの建築設備で使われる一般的なポンプ「標準ポンプ」が国内シェア1位。標準ポンプ等の年間生産台数は世界で約100万台以上。 ■海外グループ会社数74社 国内会社を合わせると荏原グループ全体で117社。アジアだけでなく欧州、中東、北米など全世界に拠点があります。 ■100年以上の歴史 荏原製作所は、1912年にゐのくち式渦巻ポンプを作る企業として創業。日本で初めてポンプの国産化に成功しました。 ■高い技術力 世界トップレベルの優れた技術と豊富な経験を基に、お客さまのニーズに応え、世界各地の社会・産業インフラを支える製品とサービスを提供しています。 【荏原製作所の未来】 ■ブランドステートメント その先へ。さらなる高みへ。私たちは決して現状に満足することなく、常にさらなる高みを目指し挑戦し続けます。時代のその先をしっかりと見据えながら、期待や想像を超える製品やソリューションをご提供していくことを約束します。 ■サステナビリティ CO2約1億トン相当の温室効果ガスを削減、世界で6億人に水を届ける等、事業活動を通して持続可能な社会に貢献しています。また、ICAC5(IoT、Cloud、AI、Car、5G)への寄与や、半導体14Åへの挑戦を通して、安心・安全でスマート暮らしを支え、継続的な成長を目指しています。 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

株式会社荏原製作所

倉庫品の管理業務|◎東証プライム上場のエンジニアリングメーカー◎【川崎】

倉庫管理をお任せいたします。 【具体的には】 ・納入部品の受付、搬入 ・倉庫品の在庫管理、発注対応 ・発送部品の納期管理、梱包、発送 ・倉庫品の棚卸業務の対応(年2回) 【魅力・特徴】 ・年間休日は124日と働きやすい環境です。またフレックスタイム制度が採用されており、柔軟な働き方が可能です。福利厚生も手厚く、住宅融資制度、社員持株会、資格取得援助、育児・介護休暇など充実しています。社員研修にも力を入れております。 ・1935年の設立以降、国内外のビジネスフィールドにて、化学工業機械メーカーのパイオニアとして、多彩なプラント建設、装置のを手掛けています。 ・三菱グループとしての安定した確かな基盤、確かな技術力と培ってきた実績と信頼を基に、水質汚濁防止・大気汚染防止などの環境分野をはじめ、舶用・産業機械分野、水素製造分野、更には鉄鋼・都市ガス・石油化学・半導体・電子・原子力・食品・医薬等々多岐の分野に亘り、ニーズに対応した装置・設備の設計・製作・建設を一括請負いし、多くの実績を残しています。 ・サステナブルな社会の実現に向けた取組みと直結する戦略的事業領域への取組みを推進し、当社創立100年目にあたる2035年度には中核事業への昇華を目指しております。長く当社でご活躍いただくための福利厚生も充実しています。 事業内容・業種 機械部品

三菱化工機株式会社

技術系職種|SCM業務における業績管理および改善推進/機能の立ち上げ【神奈川県】

SCM業務における業績管理および改善推進/機能の立ち上げ<E-18-6> 【業務内容】 半導体描画装置製作における サプライチェーン業績管理および改善推進業務をお任せします。 ≪具体的には≫ ・お客様(販売部門)からの需要情報や、フィールドサービス部門からの保守用部品要求に対して、工場部門・外部製造委託先を起点としたサプライチェーン全般の効率化に向けた業績管理および改善推進業務 ・棚卸資産の適正化に向けた実績把握と問題課題への対応推進 ・コスト最適化に向けた実績把握と問題課題への対応推進 ・上記業務に関するミーティング開催、マネジメント層への報告業務 ・サプライチェーン機能横断での業務効率化の推進 ※2025年度から新設予定の部門であり、サプライチェーンマネジメントの需給管理業務をメインに担っていただきます。入社後まずは当社の製品理解を深めていただき、各部門の現状を把握してそれに基づいた生販在計画を立案・実行といった業務をお任せします。顧客と生産部門の中間に立ち、需給バランスの最適化に貢献いただくことを期待しております。 【キャリアパス】 サプライチェーン業績管理および改善推進スタッフ業務を通じ、サプライチェーン企画全般を運営していただくリーダーとしてのキャリアを想定しています。 【使用ツール】 Excel、Word、PowerPoint、その他社内基幹システム 【働き方について】 ・平均残業時間:20時間/月 ・在宅勤務:有 週2日程度 ・転勤無 事業内容・業種 半導体

企業名非公開

【川崎市中原】福祉用具の商品管理~在宅介護ニーズ増による安定事業/研修充実/業界トップクラスの成長率

■職務概要 レンタルの福祉用具の商品管理、在庫管理 【具体的には】 ◎入荷業務 OPCと呼ばれるセンターから、各営業所に商品が運ばれてきます。 運ばれてきた商品のバーコードを読み取り、入荷の処理を行います。 入荷処理が終わったら、倉庫内の決められた位置に商品を格納します。 ◎出荷業務 お客様のニーズに合わせたレンタル・販売リストをもとに、商品の出荷を行います。 バーコードを読み取りステータスを出荷に変更した後、出荷場に運びます。 一日あたり平均して20件前後ですが、急を要するお客様のために、 突発的な出荷依頼にも臨機応変に対応します。 ◎配送 福祉用具をご利用者様ご自宅へ配達し、実際使用されるお部屋へ設置します。 【取扱商品】 介護ベッド、車いす、歩行器などの福祉用具 ※重い商品は2名で持ち運びをします。 事業内容・業種 その他(医療/介護サービス)

株式会社ヤマシタ

センサパッケージ製造 生産管理 ◆キャリチェン可◆|【神奈川】

<センサパッケージ製造 生産管理[本85正]> MEMSセンサパッケージラインの生産管理 ・生産計画策定 ・材料発注管理 ・製造指図発番/完成処理 ・出荷対応他 ※在宅勤務制度あり(週2日以上出社。制度利用は業務により判断)  【魅力・特徴】 ■健康経営優良法人に4年連続認定。 ■3年以内ので退職率は4%前後で高い定着率を誇り、勤続年数平均20.2年と長期的に勤める社員が多いです。 ■平均年収:約780万円(2023年3月時点) 2015年12月で創業から110年を迎えたアズビルは、「計測」と「制御」 =オートメーションを柱として3つの事業を展開しています。 ひとつはオフィスや建物を中心とした「ビルディングオートメーション事業」 もう一つは工場やプラント、生産の現場を中心とした「アドバンスオートメーション事業」、最後は人々の生活に密着した領域の「ライフオートメーション事業」です。 アズビルはこれらの領域でさらなる成長をめざし、IoTやビッグデータ、AIといった 技術革新への対応と長年にわたり現場で蓄積されたノウハウや アズビルならではのサービスを組み合わせ、 国内のみならず、海外市場へも積極的に事業展開しています。 都市、産業、暮らしに貢献するアズビルには、現在、50,000点を超える製品があります。これは、私たちがお客さまのニーズに合わせて、常に新製品の開発や既存製品の改良を進めてきた結果です。 事業内容・業種 機械部品

アズビル株式会社

調達・購買業務(半導体メーカー向け製品に関わる資材・部材)|藤沢事業所【神奈川】

S5013/調達・購買業務(半導体メーカー向け製品に関わる資材・部材)/藤沢事業所 【業務内容】 主要な業種のサプライヤー担当をお任せし、発注先の選定から発注、見積もり、納期管理など一連の調達業務に従事頂きます。具体的には、以下の業務をお任せします。 ・一連の発注先選定から見積査定、発注、納期管理 ・コスト、納期折衝や社内技術部門へのコストダウン提案 ・新規サプライヤー開拓活動 ・各種社内プロジェクト 【募集部門について】 精密・電子カンパニー コンポーネント事業部SCM部 調達第一課または調達第二課 【募集背景】 成長が期待される半導体市場において、これまで以上の受注台数の増加が見込まれる中、部品供給体制の強化が求められています。また、各種材料価格が上昇傾向にある中で原価低減や開発購買にも注力する必要があり、調達力の強化を図る為、今回調達経験のあるスタッフのキャリア採用を行います。 【キャリアステップイメージ】 3年間は調達業務に従事し、同社業務でのエキスパートな人材を目指して頂きます。 リーダーとして適性が見られれば、3年目に基幹職試験へ挑戦を想定しています。その後は本人の希望・適正やスキルを見極め他部署も含めたローテーションを実施する可能性もあります。 【当部門の役割・業務概要・魅力】 半導体部品を中心に部品調達難や各種原材料高騰の中で、新規サプライヤーの開拓・訪問や代替材料の捜索など主体的に行うことでご自身の知識やスキルを向上する機会があります。 また、部門としては幅広い年代のメンバーがいますが、お互い気を使わずフランクに会話や相談をしており、風通しの良い職場です。 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

株式会社荏原製作所

管理系職種|製造設備の管理業務【神奈川県】

【業務内容】 当社購買本部にて、ご経験や適性に応じて下記いずれかの業務をお任せいたします。 ・製造設備投資案件の見積~手配 ・IT関連の更新に伴う見積~手配 ・PC、OA機器の更新に伴う見積~手配 【就業環境】 ■ニッパツの働き方改革「Smart Work Project」: 2018年度よりスタートし、本社と各本部から委員を選出し、定期的に業務効率化の取り組み事例紹介や計画の進捗報告会を行っています。会議体の見直し、管理職を対象に在宅勤務トライアル、完全退社時間の設定、定時退社日の設定、RPAを活用した業務効率化など ■腰を据えて長く働ける環境 同社の離職率は5%程度、腰を据えて働く環境が整っています。全社員の中で中途入社割合は約2割であり、上級管理職の中途入社割合も約2割なのでハンデはありません。また、社風は自由闊達で非常にアットホームです。「人間関係が非常に良く働きやすい」「家族的な雰囲気で一緒になって問題解決をしている姿勢が素晴らしい」といった評価を得ています。 【配属先情報】 ・購買本部 企画管理部 事業内容・業種 自動車部品

日本発条株式会社

S5049/ドライ真空ポンプの生産管理業務/藤沢事業所

【業務詳細】 ■ドライ真空ポンプの生産管理業務において、加工工程のコア部品生産管理をお任せし関連部門との調整業務を担ってもらいます。 【キャリアステップイメージ】 ■3年間は量産機種を中心に全体像の把握に努め、徐々に担当機種、工程を広げていきます。またものづくりの仕組みを変革していく、企画業務にも従事してもらい、生産効率を高め工場をコントロールする人材になってもらう支援をしていきます。 【当部門の役割・業務概要・魅力】 ■製品製作における部品オーダ、出庫指示等の生産に関する計画の実行。社内関係者との部品仕様確認及び製品出荷日調整。 生産ライン工程に基づく部品入出庫の最適化及び在庫削減等の改善活動。計画通りにものづくりをするためには必要な内部構成部品の調達や加工、外注した際の納期管理・調整が大変重要であり、生産計画の進捗管理を行いながら、関係各署への指示出しや出庫指示を行います。 必要に応じて、製造・設計・生産技術やサプライヤーと連携しながら複数機種の加工工程管理をお任せします。標準原価と直結する加工製造品なため、原価知識も深まります。 【ご応募おすすめ情報】 ■標準ポンプ国内シェアNo1 ビルやマンションなどの建築設備で使われる一般的なポンプ「標準ポンプ」が国内シェア1位。標準ポンプ等の年間生産台数は世界で約100万台以上。 ■海外グループ会社数74社 国内会社を合わせると荏原グループ全体で117社。アジアだけでなく欧州、中東、北米など全世界に拠点があります。 ■100年以上の歴史 荏原製作所は、1912年にゐのくち式渦巻ポンプを作る企業として創業。日本で初めてポンプの国産化に成功しました。 ■高い技術力 世界トップレベルの優れた技術と豊富な経験を基に、お客さまのニーズに応え、世界各地の社会・産業インフラを支える製品とサービスを提供しています。 【荏原製作所の未来】 ■ブランドステートメント その先へ。さらなる高みへ。私たちは決して現状に満足することなく、常にさらなる高みを目指し挑戦し続けます。時代のその先をしっかりと見据えながら、期待や想像を超える製品やソリューションをご提供していくことを約束します。 ■サステナビリティ CO2約1億トン相当の温室効果ガスを削減、世界で6億人に水を届ける等、事業活動を通して持続可能な社会に貢献しています。また、ICAC5(IoT、Cloud、AI、Car、5G)への寄与や、半導体14Åへの挑戦を通して、安心・安全でスマート暮らしを支え、継続的な成長を目指しています。 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

株式会社荏原製作所

F5016/ポンプ生産における鋳物・機械加工品・製缶品の調達/藤沢事業所

【業務詳細】 ・量産、受注生産ポンプ用調達部品の発注業務全般(国内or海外) ・昨今の各種調達難に対応するための戦略立案および実施 ・調達部品の納期遵守率改善対応(原因特定~分析~Lot見直しなど) ・中長期的調達戦略全般(各種最適化)に関する立案および実施 【キャリアステップイメージ】 ■入社後は数ヶ月程度の期間で通常業務を対応しつつ部門内の業務習得を順次実施していきます。その後はスキルアップの進捗度合に応じて部門業務全般における指揮命令者へのキャリアアップを目指して頂きます。 【当部門の役割・業務概要・魅力】 ■開発調達課、生産管理課、物流課、品質保証課など、事業部内の関連部署と一体となった調達戦略が加速しております。また、荏原の生産拠点はグルーバルに展開していることもあり、日本国内のサプライヤからの調達だけでなく海外グループ会社との協業による調達戦略を進めていくことから、部門や国、グループ会社にまたがる幅の広い調達スキルが身につきます。 【ご応募おすすめ情報】 ■標準ポンプ国内シェアNo1 ビルやマンションなどの建築設備で使われる一般的なポンプ「標準ポンプ」が国内シェア1位。標準ポンプ等の年間生産台数は世界で約100万台以上。 ■海外グループ会社数74社 国内会社を合わせると荏原グループ全体で117社。アジアだけでなく欧州、中東、北米など全世界に拠点があります。 ■100年以上の歴史 荏原製作所は、1912年にゐのくち式渦巻ポンプを作る企業として創業。日本で初めてポンプの国産化に成功しました。 ■高い技術力 世界トップレベルの優れた技術と豊富な経験を基に、お客さまのニーズに応え、世界各地の社会・産業インフラを支える製品とサービスを提供しています。 【荏原製作所の未来】 ■ブランドステートメント その先へ。さらなる高みへ。私たちは決して現状に満足することなく、常にさらなる高みを目指し挑戦し続けます。時代のその先をしっかりと見据えながら、期待や想像を超える製品やソリューションをご提供していくことを約束します。 ■サステナビリティ CO2約1億トン相当の温室効果ガスを削減、世界で6億人に水を届ける等、事業活動を通して持続可能な社会に貢献しています。また、ICAC5(IoT、Cloud、AI、Car、5G)への寄与や、半導体14Åへの挑戦を通して、安心・安全でスマート暮らしを支え、継続的な成長を目指しています。 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

株式会社荏原製作所

【東京都】【映像事業部】デジタルカメラ/交換レンズ製品/アクセサリー類の出荷/在庫管理・輸出管理業務

〈【東京都】【映像事業部】デジタルカメラ/交換レンズ製品/アクセサリー類の出荷/在庫管理・輸出管理業務〉(61) 【本部/事業部】映像事業部 【配属先】映像事業部/生産管理部/SCM管理課 【組織としての担当業務】 ■生産管理部の役割  原材料や部品価格の高騰や各国の法規制対応等、課題を抱える状況にある中、国内外の生産拠点・関連部署と連携し、映像事業部の生販在を策定し計画を着実に実行することが生産管理部の役割です。また、動画機市場など新たな市場においても、サプライチェーンや調達の最適化を図っていきます。 ■SCM管理課の役割 カメラやレンズ、付属するアクセサリーといった製品の出荷手配、在庫管理 貿易に関わる各種法令と照らし合わせた輸出管理 具体的な業務内容 ・国内倉庫からの輸出手配業務 ・ODM先からの輸出手配業務 ・在庫管理業務 ・輸出管理業務(該非判定、顧客引合審査業務の支援、指導) ・個別の関連プロジェクトへの参加 【本ポジションで得られるスキル・経験】 ニコンの映像事業部の輸出管理を担っていただき、安全保障輸出を管理・推進いただく業務です。安全保障輸出に関わる知識を深めることができることはもちろんのこと、映像事業部の各部署との折衝力が身に着きます。また各部品、製品の該非判定等を行っていただきますので、部品、商品の知識も身に着けることができます。 【本ポジションのやりがい】 世界の安全保障貿易の動きを見ながら業務を進めるため、グローバルな視点で業務を見れるところがやりがいです。また各部との連携も取りながら進めていくため、映像事業部内の多くの部門と関わりながら業務を進めていくため、その点でも視野を広げていただけるポジションです(今後海外販社とのやり取りや出張も想定されています) 【職場/チーム】 ・職場の雰囲気  比較的落ち着いた雰囲気の職場です。また、課内外との情報共有など『連携面』を特に重視しています。 ・労働環境  フレックス勤務で、業務に支障が無い限り、会社規程内でテレワークを活用しています。テレワークを活用したり、毎日出社したり、個人の働き方を重視しています。有給休暇、育休もとりやすい職場です。 ・職場の人数…9人 (派遣,再雇用含む) ・年齢層…20代~60代まで ・中途割合 10% ・男女比率 男性7:女性3 キャリアパス 将来的にステップアップしていく場合は、内部昇格だけでなく業務の関わるがあるロジスティクス部への異動や貿易管理室(全社の安全保障輸出を管理する部門)などへの異動があります。またタイにある生産工場での経験も可能です。 【メッセージ】 ニコンは、グローバルで事業展開しており、売上の約8割が海外での販売です。また世界情勢を見ると米中の貿易戦争やロシアによるウクライナ侵攻から端を発し、各国の輸出入規制ができるなど、非常に混乱を極めています。 このような情勢の中、ニコンにおいても安全保障貿易管理というのは、重要な役割となっており、更に発展が必要です。そんなニコンにおいて、皆さんの力を発揮してみませんか。 【募集背景】 外為法における規制対象品の増加に伴う該非判定業務の増加により、輸出管理体制の強化を目的に募集をします。 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器

株式会社ニコン

コンポーネント製品及び産業製品の営業事務・輸出入管理業務|【東京都】

〈【インダストリアルソリューションズ事業部】コンポーネント製品及び産業製品の営業事務・輸出入管理業務〉(104) 【本部/事業部】インダストリアルソリューションズ事業部 【配属先】インダストリアルソリューションズ事業部/営業統括部/営業管理部/第一営業管理課 ~組織としての担当業務~ 【営業統括部のミッションや今後の展望】 ニコンの2030年のありたい姿である、人と機械が共創する社会の中心企業を実現する為、インダストリアルソリューションズ事業部は光学コンポーネント、光学部品、エンコーダ、ビジョンシステム、ロボットモジュール、顕微鏡、測定機、検査装置等を製品に持ち、それぞれの事業分野への販売活動並びに新しい事業領域へのソリューション提供を行っています。 お客様のご要望をヒアリングし製品提案を行う営業部門、販売に関連する営業事務、輸出入のバックオフィス業務を行う営業管理部門があります。 【第一営業管理課の役割】 主に光学コンポーネント、光学部品、エンコーダ、ビジョンシステム、ロボットモジュールに関する国内外への出荷業務及び売上管理を行っております。 並行して顕微鏡、測定器、検査装置についても同様の業務があり、顧客もつながりがあるため連携し業務を行います。 出荷業務及び売上管理業務に関してのリーダ候補を募集します。 【具体的な業務内容】 主な業務内容は下記の通りです。 ・国内外顧客、フォワーダとのコミュニケーションを行い、製品出荷を行う ・社内製造部門と連携し、担当製品の生産日程調整を行う ・販売済み案件の売上管理 ・海外出荷のための輸出入管理業務 ・出荷に関連したトラブル対応 <研修体制> 入社後はOJTを通じた業務教育を実施しています。 その他ニコン全体の研修プログラムがあり、座学研修の他実際の製造現場の見学ツアーやオンデマンドで学習出来る動画講座メニューが揃っています。 製品知識講座以外にも、キャリアデザイン研修やビジネススキル向上を目的とした各種研修講座を自由に選択し受講することができます。 【本ポジションで得られるスキル・経験】 ●業界知識 ・半導体関係の市況や顧客知識、製品知識 ●輸出管理の知識 ・日々の出荷手配業務を通じての輸出管理に関する知識 ・貿易実務を通して輸出入管理全般の知識が身に着く ●社内調整、リーダーシップスキル ・製造部門との出荷日程調整、トラブル対応 ・社内関係者を巻き込みながら販売活動を加速させるスキル ・業務改善のスキル ・英語を使ったコミュニケーション 【本ポジションのやりがい】 営業、生産部門の中間に位置する職場のため常に各所と対話をしながら業務を進めていただくため、社内との関係は早々に構築できます。 担当製品は業界随一の光学部品、光学コンポーネント製品がメインとなりますので、顧客要望も高く、直接的に社会の成長に貢献することができます。また、チームをリードし業務改善を進めていただくことでご自身の成長にもつながると考えています。 【職場/チーム】 ●職場の雰囲気 業務内容にて3つのチームに分かれ日々の業務を行っております。それぞれのチーム内だけでなく、チーム横ぐしでの連携も多く日々コミュニケーションを取りながら業務を行っております。基本的にPC作業がメインになりますが、メール・Teamsチャットを活用して常にコミュニケーションを取る必要があります。 ●労働環境 在宅勤務、フレックス勤務制度を活用しながらそれぞれが活躍しています。子育て世代も多く、急なご家庭の都合などにもチームで協力しながら業務を行っています。 ●職場の人数 年齢層は30代~40代の中堅層が多くを占めており、男女比は3:7と女性比率が高い職場です。 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器

株式会社ニコン

【精機事業本部】物流管理|【東京都】

〈【精機事業本部】物流管理〉(76) 【本部/事業部】精機事業本部 【配属先】精機事業本部/事業企画部/営業支援課 【組織としての担当業務】 ●事業企画部のミッション DX, ICT, SDGs社会を支える柱として爆発的に需要が高まっている半導体、またスマートフォンやTV、PCなど生活に欠かせないアプリケーションを支えるフラットパネルディスプレイ(FPD)。精機事業本部はその製造過程においてKeyとなる製造装置の開発・製造・販売を担っています。その中で事業企画部は両事業の戦略立案、中期経営計画策定、年度予算/年度計画の策定と実行フォロー、精機事業本部の全般の経営管理を担っています。 ●配属課の役割 上記ミッションのうち、経営管理に該当する営業管理、物流管理を担当しています。 【具体的な業務内容】 配属課では経営管理に該当する以下の業務を担当しています。 1. FPD/半導体の営業管理に関する業務 2. FPD/半導体のの物流管理、物流戦略に関する業務 【主に物流に関する業務を担当いただきます】 ・国内外への装置並びに部品の出荷手配 ・物流課題への施策の提案・実行 ・物流戦略の検討 【本ポジションで得られるスキル・経験】 自分の成果が目に見える形で現れます。計画の成果が具体的な形で現れる分野です。例えば、配送時間の短縮やコスト削減、顧客満足度の向上など、自分の仕事が直接的な結果として表れるため、大きな充実感を得られます。 【本ポジションのやりがい】 物流管理や物流戦略の業務は、単なる「モノを運ぶ」業務だけでなく、企業が効率的かつ効果的に商品やサービスを顧客に届けるための仕組みを構築し、運営することにあります。物流は企業活動における重要な要素であり、適切な戦略を立てることで、コスト削減、サービス向上、競争優位性の確立など、さまざまなメリットを実現することができ、事業部の経営への貢献を実感することが出来ます。 【職場/チーム】 ●職場の雰囲気 チームワークが重視される業務です。 部署内外同士が連携しながら効率的に業務を進めており、周囲のサポートを受けながら安心して働ける環境です。繁忙期には忙しい場面もありますが、互いに助け合う風土があり、職場に馴染みやすい環境です ●就業環境 スーパーフレックスタイム制度有 在宅勤務率 40~50%程度 (出社との併用可能) 有給休暇取得し易い環境です 残業時間 10~20時間/月 ※土曜・祝日・長期連休中にシフト勤務有 ●職場の人数 在籍数10名、30代が最も多い年齢層です。 男女比率 2 : 8 【キャリアパス】 募集のポジションは精機事業の物流業務ですが、事業企画部では他に事業戦略や事業管理を行う部門など多岐に渡る機能を有しており、他職種での経験を積むことも可能です。またニコンには様々な事業があります。本人の意向に応じて物流業務を有する他の事業部への人事異動も柔軟に行っておりますので幅広い選択肢があります。 【メッセージ】 物流業界での経験をお持ちの方、または関連分野での専門知識をお持ちの方は、ぜひご応募してください。これまで培ってきたスキルやノウハウを最大限に活かし、新しい挑戦を共に実現しましょう。 【募集背景】増員募集 【関連リンク】https://semi.nikon.com/ https://www.nikon.co.jp/ir/ir_library/event/pdf/2023/23_irday_precision.pdf 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器

株式会社ニコン

【映像事業部】映像製品リペアパーツの輸出入管理・プロセス改善業務|【東京都】

〈【東京都】【映像事業部】映像製品リペアパーツの輸出入管理・プロセス改善業務〉(60) 【本部/事業部】映像事業部 【配属先】映像事業部/マーケティング統括部/マーケティング部/サービス計画課/第二係 【組織としての担当業務】 ●私たちのミッション 映像製品に対してWWの顧客が望むアフターサービスを最大限実現し、製品だけではなくメーカーに対してのファン層を拡大させることをミッションとしている。 ●組織の役割 映像製品のアフターサービスに必要な修理指針の作成、リペアパーツ・工具の準備を製品発売前に手配し、WWで滞りのないアフターサービスを提供できるようサービス体制を整える。また、サービスの品質向上、サービスの収支改善、顧客満足度向上施策の企画立案など幅広い業務に携わる。 具体的な業務内容 以下の業務を通じてグローバルでのアフターサービスを滞りなく運営する。 ・グローバルサービス拠点への迅速・確実なリペアパーツ供給 ・基幹システムの変更や、SCMフローの変更を伴う改善活動 ・新製品アフターサービスのパーツ準備 ・パーツ販売における収支改善 ・グローバルサービス拠点からの問い合わせ対応  ※英語でのメール連絡や打合せあり ・グローバルサービス施設から上がっているデータの集計、レポート作成 ・販売・修理データや競合調査による現状分析 ・サービス関連システムの管理業務 ・グローバルサービス施設の収支改善策の企画立案 ・顧客満足度を向上させる施策の企画立案 ・将来的にマーケティング部内でのローテーションや海外現地法人にへの出張、将来的には駐在を通したサービス施設の管理のチャンスもあり 本ポジションで得られるスキル・経験 ・世界各地の拠点への出張や駐在を通してグローバルな人材へと成長できます。 ・幅広い映像製品の技術・知見を深められます。 ・関連部署、企業との折衝力や英語でのコミュニケーション力が習得できます。 ・カメラの仕組みから、製品の企画、発売までサービスに関わる一連の計画業務を経験できます。 ・顧客に近い部署で顧客の気持ちを肌に感じながら業務が行えます。 【本ポジションのやりがい】 ・アフターサービスにおいて根幹となるリペアパーツの供給業務を通じてサービス品質の向上へ大きく貢献できます。 ・グローバルの環境で世界各地の顧客の気持ちを肌に感じながら業務が行えることはやりがいがあります。 ・業務を通して、設計、企画、生産など他部署や現地法人と交流し広範囲の技術、知識を身に着けることができます。 ・海外駐在の経験を通じて、自身の見識を広げる経験ができます。 ・海外現地法人のサービス担当者との折衝力や英語でのコミュニケーション力が習得できます。 ・顧客満足度を向上、収益性向上施策の立案などを通して企画力が習得できます。 【職場/チーム】 ●チーム構成・雰囲気 年代は20代~50代と幅広く、メンバーの70%は海外駐在経験があり、海外駐在経験者のとても多い職場です。そのため、各員が海外サービスについて、豊富な知識があり、相互の経験や知識を活かしながら、修理指針の作成、顧客満足度を向上させる企画立案などの業務に取り組んでいます。今後、さらに若返りと技術継承が進んでいく職場です。 ●就業環境 スーパーフレックス制度有あり 在宅勤務可(原則、週3日以上「出社」) GW、夏季、年末年始休暇あり(夏季休暇は2回) 有給休暇取得奨励日あり 残業時間 0~20時間/月 産前産後・育児休暇制度あり ●課員構成 在籍数18名、20~30代の社員が5割、40~50代の社員が5割 男女比率 17% : 73% 中途比率 17% ●研修体制 入社後はOJTを通じた業務教育を実施しています。また、サービスに関係する業務の研修だけでなく、製品知識や一般的なビジネススキルを習得するための研修及びeラーニングも充実しています。 ●キャリアパス 初期配属はWWサービス施設の収支報告、顧客満足度向上施策の立案、サービスポータルの管理等の一般業務に従事して頂きますが、海外現地法人への出張や赴任をとおしてアフターサービスの管理業務を経験することができます。経験を積んだ上でマネジメントへのキャリアアップを目指すこともできます。 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器

株式会社ニコン

1 ~ 15件 (全15件中)
神奈川県 物流管理・倉庫管理・在庫管理 有形商材の求人の求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、神奈川県 物流管理・倉庫管理・在庫管理 有形商材の求人の求人情報をまとめて掲載しています。神奈川県 物流管理・倉庫管理・在庫管理 有形商材の求人の求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し
フリーワード
を含まない
地域
企業
働き方・雇用形態
給与
求人掲載日
こだわり条件