条件を指定してください
該当求人39

神奈川県 生産技術・製造技術・プロセス開発 面接ありの求人情報・お仕事一覧

39

【神奈川】生産技術(高純度化学薬品)◎年休121日/月の平均残業時間20時間程度

【業務内容】 高純度化学薬品(シンナー・現像液)の量産に関わる業務 ・国内外の関係者との打ち合わせや定期的なヒアリング、業務調整 ・原材料サプライヤへの技術指導、監査対応 ・新規高純度化学薬品の原材料精製手法の開発 ・新規高純度化学薬品の製造工程開発 ・製品の高純度化に関わる情報収集と評価活動 ・化学工学を元にした生産設備設計 事業内容・業種 総合化学

東京応化工業株式会社

S5006/ベベル研磨装置における研磨要素技術開発/藤沢事業所

【業務詳細】 ■ベベル研磨装置向けの研磨要素技術の開発、およびプロセス評価と顧客対応を担って頂きます。前例の無い課題も多く、新しいアイデアの創出が必要であり、一方で生産性やコスト面も問われるため、幅広い視野で開発業務を行って頂きたい。 主要業務の具体的な例として下記業務があり、適性に応じていずれかを任せます。 ・製品図を基に、加工計画 → 治工具設計 → プログラム作成 → 試作・評価を行う量産準備業務 ・既存製造プロセスの改善(切削条件見直しによる生産性向上、新工法開発など) ・生産増強や老朽化設備の更新の為の新しい製造設備の導入と立上 ・IoTを活用した設備収集しデータの分析と活用 ・サプライヤへの技術指導 【キャリアステップイメージ】 ・配属後のローテーション:入社後3年間はベベル研磨装置開発に従事して頂くが、要望次第では、パネルCMP装置、パネルめっき装置、ウェハCMP装置など社内異動することも可能です。 期待役割・ポジション:能力別に、エンジニア、リードエンジニア、スペシャリストの役割を設定。管理職希望の場合は、リードエンジニア後にマネジャ職への転換も可能です。出張・海外/国内赴任の可能性:出張は半年に1、2回程度。海外/国内赴任の可能性も有り。 【当部門の役割・業務概要・魅力】 ■当部門では、ウェハ端を研磨するベベル研磨装置と、四角ガラス基板を研磨するパネルCMP装置のプロセス技術を開発しており、どちらも、これまでにないユニークな研磨技術を提供しています。開発を通して、顧客からの要望に合わせた最適な研磨プロセスの提案を行っています。 開発装置は、装置設計部門とプロセス開発部門とで協力して行うため、両部門での技術的な議論が不可欠になります。また、顧客との打ち合せでは、基本的に実験データや技術的な背景をベースにしたコミュニケーションを行って頂くことになります。 現在、国内外の大手半導体メーカーとの協業が多く、多様な意見に触れることで、エンジニアとして多くの成長機会を持つことができます。また、顧客との距離が近い部門であり、技術開発の最先端に触れることができるため、課題に対する解決力や、社内外の関係者との交渉力、調整能力、プレゼン能力が身に付きます。海外顧客も多いため、英語力等の語学力も身に付く機会が多いです。 【ご応募おすすめ情報】 ■標準ポンプ国内シェアNo1 ビルやマンションなどの建築設備で使われる一般的なポンプ「標準ポンプ」が国内シェア1位。標準ポンプ等の年間生産台数は世界で約100万台以上。 ■海外グループ会社数74社 国内会社を合わせると荏原グループ全体で117社。アジアだけでなく欧州、中東、北米など全世界に拠点があります。 ■100年以上の歴史 荏原製作所は、1912年にゐのくち式渦巻ポンプを作る企業として創業。日本で初めてポンプの国産化に成功しました。 ■高い技術力 世界トップレベルの優れた技術と豊富な経験を基に、お客さまのニーズに応え、世界各地の社会・産業インフラを支える製品とサービスを提供しています。 【荏原製作所の未来】 ■ブランドステートメント その先へ。さらなる高みへ。私たちは決して現状に満足することなく、常にさらなる高みを目指し挑戦し続けます。時代のその先をしっかりと見据えながら、期待や想像を超える製品やソリューションをご提供していくことを約束します。 ■サステナビリティ CO2約1億トン相当の温室効果ガスを削減、世界で6億人に水を届ける等、事業活動を通して持続可能な社会に貢献しています。また、ICAC5(IoT、Cloud、AI、Car、5G)への寄与や、半導体14Åへの挑戦を通して、安心・安全でスマート暮らしを支え、継続的な成長を目指しています。 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

株式会社荏原製作所

P5021/モータ関連製品の生産プロセス開発・生産ライン構築/藤沢事業所

【業務内容】 電動ポンプに搭載するモータ関連製品の生産に携わる業務を担っていただきます。 具体的には以下の業務をご担当いただきます。 ・モータ関連製品・部品の生産プロセス開発の計画・遂行 ・各製品・部品の生産設備選定ならびに生産ラインの計画・立上 ・サプライヤーの選定や製造プロセス管理 ・新規技術の開発、導入 【キャリアステップイメージ】 入社1~3年は、製品リリースのための生産プロセス開発や開発・生産ライン構築を担当していただきます。 業務経験からリーダとして適性が見られれば、現場を管理監督する役割を担っていただくことも想定しています。 サプライヤー訪問等で日帰り~数日泊程度の国内出張があります。 その後、業務経験からリーダとしての適性が見られれば、基幹職への推薦を想定しています。 【当部門の役割・業務概要・魅力】 荏原製作所では来るべき水素社会の実現に向け、私たちの強みであるポンプを始めとした製品やサービスで世界に貢献して行きたいと考えています。 私たちの部門は水素関連事業全般(水素・宇宙)の生産に携わり、世界で通用するものづくり技術を構築しグローバルでの生産体制を整えて行くことがミッションです。 様々な新しいことに取り組んで行きますので、好奇心旺盛でチャレンジ精神溢れる方に活躍いただける職場です。 【ご応募おすすめ情報】 ■標準ポンプ国内シェアNo1 ビルやマンションなどの建築設備で使われる一般的なポンプ「標準ポンプ」が国内シェア1位。標準ポンプ等の年間生産台数は世界で約100万台以上。 ■海外グループ会社数74社 国内会社を合わせると荏原グループ全体で117社。アジアだけでなく欧州、中東、北米など全世界に拠点があります。 ■100年以上の歴史 荏原製作所は、1912年にゐのくち式渦巻ポンプを作る企業として創業。日本で初めてポンプの国産化に成功しました。 ■高い技術力 世界トップレベルの優れた技術と豊富な経験を基に、お客さまのニーズに応え、世界各地の社会・産業インフラを支える製品とサービスを提供しています。 【荏原製作所の未来】 ■ブランドステートメント その先へ。さらなる高みへ。私たちは決して現状に満足することなく、常にさらなる高みを目指し挑戦し続けます。時代のその先をしっかりと見据えながら、期待や想像を超える製品やソリューションをご提供していくことを約束します。 ■サステナビリティ CO2約1億トン相当の温室効果ガスを削減、世界で6億人に水を届ける等、事業活動を通して持続可能な社会に貢献しています。また、ICAC5(IoT、Cloud、AI、Car、5G)への寄与や、半導体14Åへの挑戦を通して、安心・安全でスマート暮らしを支え、継続的な成長を目指しています。 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

株式会社荏原製作所

S5070/ドライ真空ポンプの組立工程の改善企画・新規設備導入/藤沢事業所

【業務内容】 ・ドライ真空ポンプの組立・試験工程の安全・品質・生産性向上のため、作業改善の企画実施、既存設備の更新・改良、及び新規設備導入の業務を行う。 ・作業改善による生産性向上・設備改善と必要に応じて設備増設の業務と海外生産工場への展開。 ・生産性向上を目的とした、作業改善提案の設計部門へのフィードバックと課題解決に向けた設計・開発部門との協業改善の業務。 【キャリアステップイメージ】 入社後2年間はドライ真空ポンプの組立工程の改善と必要に応じて新規設備導入検討を担当しつつ、リーダシップを発揮できる人材に育成する。その後は複数の組立工程を担当いただき、ドライ真空ポンプの製造工程全般を理解し、海外拠点による真空ポンプ生産の立上げ、指導に関わっていただきます。 【当部門の役割・業務概要・魅力】 当課は半導体製造装置向けおよび一般産業向けドライ真空ポンプの生産設備(組立設備・試験設備)に関して、生産性の維持・向上と環境負荷低減・安全維持するための設備導入・立上げ・機能維持・改善・の企画・管理が主な業務。急速に進化する半導体製造プロセスに対応した、ドライ真空ポンプの開発に生産技術として貢献します。 【ご応募おすすめ情報】 ■標準ポンプ国内シェアNo1 ビルやマンションなどの建築設備で使われる一般的なポンプ「標準ポンプ」が国内シェア1位。標準ポンプ等の年間生産台数は世界で約100万台以上。 ■海外グループ会社数74社 国内会社を合わせると荏原グループ全体で117社。アジアだけでなく欧州、中東、北米など全世界に拠点があります。 ■100年以上の歴史 荏原製作所は、1912年にゐのくち式渦巻ポンプを作る企業として創業。日本で初めてポンプの国産化に成功しました。 ■高い技術力 世界トップレベルの優れた技術と豊富な経験を基に、お客さまのニーズに応え、世界各地の社会・産業インフラを支える製品とサービスを提供しています。 【荏原製作所の未来】 ■ブランドステートメント その先へ。さらなる高みへ。私たちは決して現状に満足することなく、常にさらなる高みを目指し挑戦し続けます。時代のその先をしっかりと見据えながら、期待や想像を超える製品やソリューションをご提供していくことを約束します。 ■サステナビリティ CO2約1億トン相当の温室効果ガスを削減、世界で6億人に水を届ける等、事業活動を通して持続可能な社会に貢献しています。また、ICAC5(IoT、Cloud、AI、Car、5G)への寄与や、半導体14Åへの挑戦を通して、安心・安全でスマート暮らしを支え、継続的な成長を目指しています。 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

株式会社荏原製作所

タイヤ用ゴム加工技術エンジニア|【神奈川】

【職務内容】 ◎タイヤ製造工程における加工条件の改善・開発・新規立上 ・国内外工場既存設備の品質・生産性などの改善 ・工場へ導入する新規設備への加工条件の企画・開発・実行 ◎ゴム混練りから圧延、押出工程などタイヤ加工プロセスにおける前半部分を担当 【ポジションの魅力】 ・新たな発見によりプロセスの改善を行い会社利益に大きく貢献できます。 ・3現主義での問題点把握、センサー等の選定からデータ取得、分析、プロセス改善まで幅広く活動できます。 ■出張頻度(国内・海外): 担当業務により、現地調査、打合せ等で月1回程度出張があります。国内外導入工場への長期出張もあります。 事業内容・業種 総合化学

横浜ゴム株式会社

生産技術/海外技術支援/海外拠点の生産技術支援/プライム市場上場|【神奈川】

【業務内容】 自動車部品・建設機械部品メーカーである同社にて、主に海外拠点の生産技術職を募集します。主に、アメリカ、タイ、インドネシアが中心となります。 【詳細】 海外拠点の生産技術支援■海外拠点の新規プロジェクトを担当して頂きます。■社内関連部署・海外拠点と調整し、見積・計画・実行します。■実際に現地へ出張し、生産ラインの立上げも行います。それ以外は、国内で業務を行って頂きます。 事業内容・業種 自動車部品

プレス工業株式会社

電極革新工法技術開発|【神奈川】

~米フォーチュン誌「世界を変える企業(Change the World)2021年度第2位にランクイン/シェア拡大中~ https://fortune.com/company/envision-group/chan 〈【323】電極革新工法技術開発〉 ■業務内容 電極革新工法技術開発を担当 〔詳細〕 ・粉体工法 └新規技術提案、課題とその解決に向けた提案と実行 └粉体特性評価技術確立、セル特性への影響調査/紐づけ ・電極工法 └プロセス改善と効率化、量産検証、電極違いでの小型/大型セル検証 └電極、セル検証に向けた試作準備(指示書)、関連部署との調整 ■ポジションの魅力 技術的な挑戦と成長機会: 当部署では、最先端の技術に取り組んでいます。リチウムイオン電池用電極の革新工法開発においては、独自の課題に直面し、それを解決するための革新的なアイディアやアプローチを模索することが求められます。これにより、個々の技術力や問題解決能力が飛躍的に向上し、キャリアの成長が期待できます。 持続可能な技術への貢献: 当部署の活動は、環境への配慮や持続可能な社会への貢献を追求しています。技術の進化を通じて、エネルギー分野における持続可能性を高め、地球環境に対するポジティブな影響をもたらすことができます。自らの仕事が社会に与える影響に誇りを感じることができます。 ■部門ミッション 革新的なリチウムイオン電池用電極の開発: リチウムイオン電池の性能向上に向けた新たな電極素材および製造工法の開発に取り組みます。 持続可能性への貢献: 環境への影響を最小限に抑えつつ、省資源工法の導入を通じて持続可能なエネルギーソリューションの実現に貢献します。 産業の発展への寄与: 革新的な電池技術を通じて、産業界のエネルギー効率向上やモビリティの発展に寄与し、社会にポジティブな影響を与えることを目指します。 事業内容・業種 自動車

株式会社AESCジャパン

業務プロセス/システム構築・SSC管理担当 シニアスタッフ|【神奈川】

ISZE034_業務プロセス/システム構築・SSC管理担当 シニアスタッフ 【企業のミッション】 世界中の人々が豊かで安心に暮らせる社会の実現に向けて、イノベーションでカーボンニュートラル、CASE、デジタルトランスフォーメーション、物流業界の課題の解決に貢献していきます 【募集背景】 HRISの構築プロジェクト推進における人財確保のため。 【職務のミッション】 新HRISに関わる業務プロセスの構築および全社展開 【業務内容】 業務プロセス/システム構築・SSC管理 関連部門と連携し、より付加価値の高い業務にリソースを再配分できるように、ソフトウエアおよびそれを支えるプロセスや仕組みを設計・導入する。 ①現状の業務プロセスにおけるシステムの活用状況を調査する ②現状の業務プロセス上の課題やIT活用戦略を踏まえて、人事関連システムのあるべき姿を定義する ③システムに関わるコストや投資対効果を評価する ④人事関連システム導入プロジェクトを組成し、プロジェクトを遂行する 【配属予定部署】 人事部 HRシステムG 事業内容・業種 自動車

いすゞ自動車株式会社

プロセス開発エンジニア(成膜)|世界シェアトップクラスの半導体製造装置メーカー【横浜】

【業務内容】 〇エピタキシャル半導体製造装置開発の中で、実際にプロセス(成膜)を行っていただきます。 ①シリコン、GaN、SiC膜のプロセス方法の開発 ②装置の開発、メンテナンス、トラブル対応 ③プロセスに関する客先での装置立上、客先でのプロセス支援 【同業務の魅力】 ・燃料電池車や電車での使用が始まり、省エネで注目されているパワー半導体を主とした製造装置の運転、メンテナンス業務です。 燃料電池車、電車に始まり、様々な電子機器の一部として、省エネルギー化の鍵を握っているパワー半導体が注目されています。パワー半導体の製造には、最先端の技術を持つ製造装置の存在が欠かせません。その装置を実際に運転やメンテナンスを通して成膜方法や装置技術を習得できます。 【配属予定先】 TFW装置技術部 研究開発グループ 事業内容・業種 半導体

企業名非公開

電子デバイス向け装置技術者◎第二新卒・未経験歓迎/東証プライム上場の真空総合メーカー|【神奈川】

【職務内容】 ■電子デバイス向け真空装置の技術・設計・ソフト担当及び社内技術開発・検証。 【具体的には】 下記のいずれかになります。 ①電子デバイス向け真空装置及びプロセス技術の開発 ②顧客へのデモンストレーションを主体とする(商品)開発 ③受注活動(顧客への技術プレゼンテーションや技術課題に関する打合せ) ④電子デバイス向けの真空装置の機械設計・ソフト設計 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器

株式会社アルバック

S5002/半導体製造装置の制御ソフト開発/藤沢事業所

【業務詳細】 ■ベベル研磨装置・パネルCMP装置(半導体製造装置)の制御ソフトウェア開発(UserInterface等) ■ベベル研磨装置・パネルCMP装置(半導体製造装置)のデータ収集&分析支援用EESソフトウェア開発 ■ベベル研磨装置・パネルCMP装置(半導体製造装置)のデータ収集と分析によるAIソフトウェア開発 【キャリアステップイメージ】 ■2~3年間は、ベベル・パネルCMP装置の制御ソフトウェア設計・作成業務またはEESソフトウェア設計・作成業務を行って頂き、4年目からは、ベベル・パネルCMP装置のデータ収集と分析によるAIソフトウェア設計・作成業務を行って頂きたい。■また、その中でリーダーとして適正が見られれば、約3年目に基幹職試験へ推薦を想定。また、2年目以降は、関係部署、拠点、ソフトウェア請負会社との窓口業務にも携わってもらい、折衝能力を高めて頂くことも想定している。 【当部門の役割・業務概要・魅力】 ■当課では、ベベル・パネルCMP装置(半導体製造装置)開発の制御ソフトウェア設計・製作を行っています。現状、チームとしては、実際に機器を制御するソフトウェア開発を行うPLC系ソフト開発チームとUI(UserInterface)/GEM(上位通信)/EES(上位通信)を制御するソフトウェア開発を行うPC系ソフト開発チームに別れています。将来的には、装置の付加価値向上のため、革新的な新機能の追加を目指して別チームも作る予定です。この新しいチームでは、AIや新技術の装置転用など、有用なものを装置に搭載するための調査・検討・設計・作成を行っていくチームにする予定です。制御プログラム以外にも新しいものに目がない方や、既存のものを良いものに変えていこうという革新的な方などに応募して頂けることを期待します。 【ご応募おすすめ情報】 ■標準ポンプ国内シェアNo1 ビルやマンションなどの建築設備で使われる一般的なポンプ「標準ポンプ」が国内シェア1位。標準ポンプ等の年間生産台数は世界で約100万台以上。 ■海外グループ会社数74社 国内会社を合わせると荏原グループ全体で117社。アジアだけでなく欧州、中東、北米など全世界に拠点があります。 ■100年以上の歴史 荏原製作所は、1912年にゐのくち式渦巻ポンプを作る企業として創業。日本で初めてポンプの国産化に成功しました。 ■高い技術力 世界トップレベルの優れた技術と豊富な経験を基に、お客さまのニーズに応え、世界各地の社会・産業インフラを支える製品とサービスを提供しています。 【荏原製作所の未来】 ■ブランドステートメント その先へ。さらなる高みへ。私たちは決して現状に満足することなく、常にさらなる高みを目指し挑戦し続けます。時代のその先をしっかりと見据えながら、期待や想像を超える製品やソリューションをご提供していくことを約束します。 ■サステナビリティ CO2約1億トン相当の温室効果ガスを削減、世界で6億人に水を届ける等、事業活動を通して持続可能な社会に貢献しています。また、ICAC5(IoT、Cloud、AI、Car、5G)への寄与や、半導体14Åへの挑戦を通して、安心・安全でスマート暮らしを支え、継続的な成長を目指しています。 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

株式会社荏原製作所

【WEB面接可】【関東/転勤なし】オープンポジション(文系)◎自己資本比率8割の安定企業!

【仕事内容】 ■ご経験・志向を拝見して、一番最適なポジションでご案内いたします。特定職種ではなく、応用電機株式会社に興味を持っていただける場合は、こちらにご応募ください。 【ポジション例】 ・営業職 ・総務職 ・製造職 ・制御設計 ・購買 ・機械設計 ・電子回路設計 ・社内SE ・電子基板/工程管理 【特徴】 電子・光学技術を応用した測定・計測機器、メカトロ機器、医用機器の開発、設計、製造を行っています。 お客様からの依頼に基づき、当社のエレクトロニクス・メカトロニクス・オプト(光学)技術を活かした機器を設計製作しています。 事業内容・業種 機械部品

応用電機株式会社

F5004/サービスパーツのマスタ管理/藤沢事業所

【業務詳細】 ■サービスパーツのマスタデータの作成・更新・維持 ■現行の業務プロセス評価と改善提案 ■他部署との連携を強化し、情報共有と協力体制を構築 ■サービスパーツ領域におけるERP導入に向けた対応 【キャリアステップイメージ】 ■入社後は数ヶ月程度の期間で通常業務を対応しつつ部門内の業務習得を順次実施していきます。その後はスキルアップの進捗度合に応じて部門業務全般における指揮命令者へのキャリアアップを目指していただきます。 【当部門の役割・業務概要・魅力】 ■標準ポンプや送風機のサービスパーツにおける各種マスタや価格表作成、営業支援ツールの企画や継続的な改善など営業活動のベースとなるデータやインフォメーションの作成や管理、および部品の在庫管理や出荷業務まで幅広くコントロールしている部門であることから、幅広く知識やスキルを習得することができます。 ■また、自らのアイデアで業務を効率化し、周囲の負荷を低減させることで、業務に対する大きな達成感を得ることもできます。 【ご応募おすすめ情報】 ■標準ポンプ国内シェアNo1 ビルやマンションなどの建築設備で使われる一般的なポンプ「標準ポンプ」が国内シェア1位。標準ポンプ等の年間生産台数は世界で約100万台以上。 ■海外グループ会社数74社 国内会社を合わせると荏原グループ全体で117社。アジアだけでなく欧州、中東、北米など全世界に拠点があります。 ■100年以上の歴史 荏原製作所は、1912年にゐのくち式渦巻ポンプを作る企業として創業。日本で初めてポンプの国産化に成功しました。 ■高い技術力 世界トップレベルの優れた技術と豊富な経験を基に、お客さまのニーズに応え、世界各地の社会・産業インフラを支える製品とサービスを提供しています。 【荏原製作所の未来】 ■ブランドステートメント その先へ。さらなる高みへ。私たちは決して現状に満足することなく、常にさらなる高みを目指し挑戦し続けます。時代のその先をしっかりと見据えながら、期待や想像を超える製品やソリューションをご提供していくことを約束します。 ■サステナビリティ CO2約1億トン相当の温室効果ガスを削減、世界で6億人に水を届ける等、事業活動を通して持続可能な社会に貢献しています。また、ICAC5(IoT、Cloud、AI、Car、5G)への寄与や、半導体14Åへの挑戦を通して、安心・安全でスマート暮らしを支え、継続的な成長を目指しています。 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

株式会社荏原製作所

【神奈川】生産技術(通信分野)◆年休126日/通信用計測器世界トップシェア

“ものづくり”視点で設計の最適化を推進するために次の業務を行っていただきます。 ・製品ライフサイクル全般に渡る原価低減の検討 ・製品量産時のトラブルシューティング ・製造中止部品の代替品選定及び代替後の検証 <やりがい・魅力> どんなに画期的な製品も安定した生産ができなければ社会に貢献できませんし、会社の売上にも繋がりません。生産技術部はそのために開発部門と製造部門を滞りなく連携させる要として活動しており、製造業としての醍醐味を味わえます。 【募集背景】 情報通信分野ではAI,IoT,6Gといった技術が日々その重要性を増しています。弊社はこれらの実現を支える有線/無線通信計測器およびそのシステム製品を製造/販売しており、この機会を捉え、将来に向けてさらなる事業拡大を目指しています。 そのためには新製品の開発だけなく、各種製品をそのライフサイクル全般に渡り、安定生産できる生産/製造技術を”ものづくり”視点から高め、最適化設計を推進する人員の増強が急務となっており、人材を募集いたします。 【魅力・特徴】 食品・医薬品メーカーの製造工程で使用される品質保証機器(質量、異物混入、形状、包装、表示などの検査機器)の生産に携わることを通じて安全・安心な食品・医薬品の安定供給に貢献することができます。 海外現地法人のサポートを通じてグローバルなものづくり経験ができます。 ・平均勤続年数19.6年(男性 20.3年、女性15.8年)*2021年度実績 ・育児休職取得率:女性100%・男性47%*2021年度実績 ・新卒採用者の3年後離職率4%*2019年度入社実績 ・くるみんマーク2020年認定※「子育てサポート企業」として、厚生労働大臣の認定を受けています ・育児関連制度: 産前産後休暇、法定を上回る産休・育休期間、保育時間など ・在宅勤務制度の導入: アンリツでは、ライフワークバランス(※)の向上だけではなく、業務の効率化、生産性向上のため、一定の条件下で在宅勤務することが可能です。 原則として月4回が在宅勤務の上限ですが、育児や介護その他特別な事情に該当する場合は、月4回を超えて取得可能です。 ・住宅サポート: 男性・女性独身寮(セキュリティシステム完備)※諸条件有/社宅(既婚者対象)/家賃補助 ※諸条件有 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器

アンリツ株式会社

GUI/HMIアプリケーション開発|大手自動車メーカー/月残業15h/在宅可【神奈川県】

<IC2323>IVI/デジタルコックピットのGUI/HMIアプリケーション開発 ※コネクティッドカー開発 【業務内容】 100年に1度の大変革期にある自動車産業において、マツダではCASEなどに対応することでMobilityを通じてお客様を持続的Well-beingな状態にすることをソフトウェアファーストで実践していくことを目指しています。 そのために、多様化する価値観に対応するため、ますます複雑化、高度化、大規模化する車両システム開発のうち、IVIおよびデジタルコックピット領域において、お客様が実際に触れる価値を感じてもらうことができるHMI、GUIアプリケーションのソフトウェアの設計を行う業務をご担当頂きます。 【詳細】 ご経験に応じて以下いずれかの業務をお任せ致します。 車載情報システム(デジタルコックピット等)、インフォテイメントシステム、およびコネクティッドサービスの ■IVI、Meter、HUDのソフトウェア開発におけるHMI/GUIの設計方針策定 ■AndroidやUnity/Qtなどのフレームワーク上でのGUI開発者に向けたアプリケーション開発環境/開発方針やルール・ツールの整備、およびソフトウェア設計 ■デザイン部門、ユーザビリティ責任部門とのソフトウェアプラットフォームを用いた仕様共同検討、要件定義 ■協力パートナー、3rdパーティ(Android)との共同技術調査、ソフトウェアーキテクチャ設計方針策定 ■コネクティッドサーバ担当部門などとの車載器、スマホ、サーバ一気通貫でのUX向上のためのサービス要件検討 事業内容・業種 自動車

マツダ株式会社

塗装技術担当|【神奈川】

<ISZM070_071_塗装技術担当> 【企業のミッション】 世界中の人々が豊かで安心に暮らせる社会の実現に向けて、イノベーションでカーボンニュートラル、CASE、デジタルトランスフォーメーション、物流業界の課題の解決に貢献していきます 【募集の背景】 以下、新領域への展開のため、塗装経験者に限らず既成概念に捉われない柔軟な発想の出来る技術者を募集 ・いすゞ環境長期ビジョン2050達成のため、C/Nへの取り組みを主軸とした新技術領域への挑戦 ・CO2やVOC排出量の多い塗装工程を担う技術者として、塗装工程刷新においての環境対策実施 【職務のミッション】 100年に一度の変革期を迎えた自動車産業において 塗装技術者として将来に何が必要か自ら考え、実現への一歩を踏み出す 【配属予定部署】 車体技術部 塗装技術G 【職務の内容】 ・設備メーカーや塗料メーカーと協業し、新技術領域の実現可能性を調査/研究 ・塗装工程刷新にむけて、環境負荷/CN対策を念頭においた工程設計 ・次期車型開発において、新工法導入に向けた図面玉成 【入社後のキャリアプラン】 3年後:業務の主担当として、上司指導の元 自身で実務を遂行する 5年後:業務のリーダーとして、チーム員の管理を含めチーム運営を遂行する 【やりがい】 ・自身の構想が現実の設備となり、その設備によって製品が生産される ・自分の手がけた新モデルが発売され、全世界のお客様の元で活躍する 【職場イメージ】 ・若手中心の職場で、若いうちから一定の個人裁量のもと業務を行うことができる ・上司/先輩のフォロー体制が整っており、未経験者にとっても速やかに実務習熟できる ・公私ともに交流がある人も多く、些細な事でも親身に受け答えするメンバーが多い 【働き方】 ・基本的には、モデルチェンジ/工程設計(Body塗装, 樹脂塗装, パワートレイン塗装)/新技術/CN,環境対策/海外工場支援等の業務を担当 ただし、個人のキャリアビジョンを重視し、担当業務を適宜ローテーションする ・業務によっては工事立会いで連休や休日の出勤が発生するが、プライベートを重視しチーム内で分担し柔軟に対応 ・入社後は規定の習熟表に基づき、段階的にスキルアップを実施 事業内容・業種 自動車

いすゞ自動車株式会社

S5050/ドライ真空ポンプ主要部品の生産技術(機械加工工程立案・改善担当)/藤沢事業所

【業務詳細】 ■当社の主力製品である、ドライ真空ポンプの主要部品加工の生産準備および生産性向上を行います。生産現場ではマシニングセンタ、NC旋盤、NC複合加工機をはじめとする総数100台以上の工作機械が稼働しており、ロボット等の自動搬送設備により自動化された最新鋭の工場です。 主要業務の具体的な例として下記業務があり、適性に応じていずれかを任せます。 ・製品図を基に、加工計画 → 治工具設計 → プログラム作成 → 試作・評価を行う量産準備業務 ・既存製造プロセスの改善(切削条件見直しによる生産性向上、新工法開発など) ・生産増強や老朽化設備の更新の為の新しい製造設備の導入と立上 ・IoTを活用した設備収集しデータの分析と活用 ・サプライヤへの技術指導 【キャリアステップイメージ】 ・入社後は先輩社員のOJTやアドバイスを受けながら担当ベースで1~2年を目途に徐々に自律的に業務遂行できるようになっていただく。継続して実務経験を行っていただく中で、3~5年経過を目途に活躍が認められた場合には、基幹職(管理職候補)試験への推薦を想定しています。また、実務を行う中で知見の拡大・適性に応じて課内の担当業務の変更、および生産技術開発の部門や生産技術以外の調達・生産管理部署への異動などを通して更なるキャリア形成が可能。 【当部門の役割・業務概要・魅力】 ■自動化をテーマとして、生産性向上に貪欲に取り組む集団です。前向きな失敗はOK!新しいことへのチャレンジができる職場環境です。私たちの生活を豊かにするのに欠かせない半導体産業を支える、社会貢献度の高い仕事です。 【ご応募おすすめ情報】 ■標準ポンプ国内シェアNo1 ビルやマンションなどの建築設備で使われる一般的なポンプ「標準ポンプ」が国内シェア1位。標準ポンプ等の年間生産台数は世界で約100万台以上。 ■海外グループ会社数74社 国内会社を合わせると荏原グループ全体で117社。アジアだけでなく欧州、中東、北米など全世界に拠点があります。 ■100年以上の歴史 荏原製作所は、1912年にゐのくち式渦巻ポンプを作る企業として創業。日本で初めてポンプの国産化に成功しました。 ■高い技術力 世界トップレベルの優れた技術と豊富な経験を基に、お客さまのニーズに応え、世界各地の社会・産業インフラを支える製品とサービスを提供しています。 【荏原製作所の未来】 ■ブランドステートメント その先へ。さらなる高みへ。私たちは決して現状に満足することなく、常にさらなる高みを目指し挑戦し続けます。時代のその先をしっかりと見据えながら、期待や想像を超える製品やソリューションをご提供していくことを約束します。 ■サステナビリティ CO2約1億トン相当の温室効果ガスを削減、世界で6億人に水を届ける等、事業活動を通して持続可能な社会に貢献しています。また、ICAC5(IoT、Cloud、AI、Car、5G)への寄与や、半導体14Åへの挑戦を通して、安心・安全でスマート暮らしを支え、継続的な成長を目指しています。 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

株式会社荏原製作所

車載用リチウムイオンバッテリー工場における電極工程、セル工程、モジュールパック工程技術|【神奈川】

~米フォーチュン誌「世界を変える企業(Change the World)2021年度第2位にランクイン/シェア拡大中~ https://fortune.com/company/envision-group/chan 〈【206】車載用リチウムイオンバッテリー工場における電極工程、セル工程、モジュールパック工程技術エンジニア〉 ■業務内容 リチウムイオンバッテリー製造の各工程における生産技術業務をお任せします。 工程技術は製品のプロセス設計、工程設計など実際の設備を利用し製品を作ることに寄った仕事となります。生産プロセスは電極、セルモジュールパックで流れが分かれており、開発部門と連携しながらお客様の要求に満足する品質コストの製品を検討し、コンカレントエンジニアリング製品の仕様決め、どんな生産工程を作ればいいか考えていただくお仕事となります。 具体的には下記業務をお任せいたします。 ・リチウムイオンバッテリーの工程計画、新工程、設備立上げ業務 ・コンカレントエンジニアリング ・製造条件管理 ・試作 <補足:生産プロセスについて> ■電極生産工程の特徴、魅力点 電池製造工程において電極の生産は「ミキシング/コーティング/プレッシング」の3つに分かれています。 (1)ミキシング(材料を混合する工程) バッテリーの安全性を保つためコンタミを防ぐ等、各種条件を検討し、設備設計を行います。 粉末の定量供給方式や、効率的な攪拌分散方式、また新材料に対する最適な新攪拌方式の開発を行います。 (2)コーティング(電極材に膜を塗布する工程) 品質・性能維持のためいかに精度よく効率よく塗布するかを重視します。 スラリーの高速、均一な塗布方式や、均一乾燥を行うための乾燥炉構造の開発を行います。 (3)プレッシング(電極をローラーで圧延する工程) 均一にプレスができないと電池の厚みがいびつになり品質に問題が出るため、高い精度が求められます。電極を高圧で加圧する方式を開発するとともに、膜厚、外観の出来栄えを自動検査する装置を開発します。 ■セルモジュール生産工程の特徴 電池製造工程においてのセルモジュールパック生産は5つに分かれています。 (1)電極スリット&電極積層 (2)電解液注入 (3)検査&エージング (4)セル積層 (5)モジュール組み立て AESCの前身であるNECは半導体製造において材料管理・コンタミ防止の技術に長けており、 当社バッテリーの高い安全性を維持する技術基盤の一つです。 世界的なEV市場の急速な拡大を受けて設備投資を進めております。 ■ポジション魅力 ・現在国内外からのニーズの高まりに応えるため、生産量を10倍にするべく世界6か国で新工場立ち上げ、設備投資を行っています。海外をメインに工場立ち上げフェイズに携われる貴重な経験を積めること、また会社の活動に直接結びつく、非常に重要な役割を担っています。 ・プロジェクト形式で回していき、最後更地から工場が立ち上がり、実際お客様に製品提供まで行う 非常にダイナミックで達成感がある業務です。 ■部門のミッション 国内外からのニーズの高まりに応えるため、工場設立や設備投資を進めており、会社の活動に直接結びつく、非常に重要な役割を担っています。また、企業として2050年頃のCO2ゼロを目標にしており、 高い視座で生産現場を作っていくことが求められています。 ■入社後の働き方、教育体制: 入社後、特定の工程お任せします。 社内教育の一環としてバッテリーの基礎知識を学ぶ「LIBカレッジ」や部内勉強会があり、バッテリーの取扱いが初めてでもキャッチアップいただける環境がございます。 ■当社の事業、組織風土 ・世界的に、今後EV(電気自動車)がスタンダードとなっていくことが予想され、それに伴いEV向けのLiB(リチウムイオン電池)市場は急伸長しています。当社製品への需要も高まっており、茨城、中国、フランスなどでの新工場建設に着手しております。 ・急成長の中、当社としては、中国が得意とする「SPEED」と、日本が得意とする「QUALITY」とを融合させ、高品質を維持しながら、迅速な意思決定のもと最適且つ最速な市場環境への対応を実現することを目指しています。 ・当社は、海外の大学で学びグローバル企業で業務経験を積んだExecutiveが多く、多様性への対応等、グローバル企業の一員として必要な多くのことを学ぶことができる環境となっています。 ・会社が発足して3年の若い会社ですが、これから日・欧・米・中国で生産拠点を拡大していきます。 事業内容・業種 自動車

株式会社AESCジャパン

【神奈川】生産技術 ◎東証プライム上場/世界シェアトップクラスの真空総合メーカー

〈(茅ヶ崎)生産技術職〉 計測器(真空計・分析計他)の生産ラインにおいて、工程設計、改善、プロセスの最適化などをご担当頂きます。 また生産管理部門との相互連携や、生産設備の導入、DX化、保守などもご担当頂く業務となります。 ◎世界唯一◎ 世界唯一の真空総合メーカーであるアルバックは 「真空技術及びその周辺技術」を総合利用することで、 自動車、TV、薬品、PC、スマートフォンなど、多彩な分野のモノづくりを支える製造装置やコンポーネントを提供しています。 ◎世界展開◎ アメリカ、ヨーロッパ、アジア・・・。 アルバックは、国内のみならず、 世界中に拠点を有するグローバル企業グループです。 唯一無二の同社の技術力は、世界中から求められており、独創的な製品・世界シェアを誇る製品も数多く生み出してきました。 技術系社員なら、 自分が手がけた製品が、 世界中のメーカーで利用され、 様々な最終製品となって、世界中の人々に愛用されるやりがいを得られます。 事務系社員なら、たとえば将来は海外営業として、同社製品を世界に広める役割を担うことだってできます。 シゴトのやりがいも、活躍のフィールドも、 無限大です。 海外売上比率 50% 以上 全世界 約50拠点 ◎自由闊達◎ アルバックの最大の特長は、 自由闊達であること。 自由闊達だからこそ、新たなアイデアや画期的な製品が生み出されます。 自由闊達だからこそ、若手も主体的に意見を発信し、のびのびとシゴトに取り組みま す。 たとえば会議では、社長も、 役員も、 管理職社員も、 一般社員も、 対等に、 そして自由に議論します。 職場で、役員と若手が直接技術について語り合っている姿もよく見かけます。新入社員のアイデアが採用されることだってあります。 技術の前では、年齢、学歴、役職、 性別は関係なし。 誰もが、 お客様を想い、 未来を想い、 シゴトに邁進しています。 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器

株式会社アルバック

生産技術開発|【プライム市場】【神奈川】

<電子デバイスの製造技術者[本83正]> 【職務内容】 クリーンルームでのMEMSセンサ(電子デバイス)の生産設備のオペレーション及び生産設備の保全管理など製造技術業務。 担当して頂くMEMSセンサの製造工程全般を習得してもらい、生産設備の日常保全、定期メンテナンス対応などの製造技術業務へ拡大する。 ※在宅勤務制度あり。(週2日以上出社。制度利用は業務により判断) 【魅力・特徴】 ■健康経営優良法人に4年連続認定。 ■3年以内ので退職率は4%前後で高い定着率を誇り、勤続年数平均20.2年と長期的に勤める社員が多いです。 ■平均年収:約780万円(2023年3月時点) 2015年12月で創業から110年を迎えたアズビルは、「計測」と「制御」 =オートメーションを柱として3つの事業を展開しています。 ひとつはオフィスや建物を中心とした「ビルディングオートメーション事業」 もう一つは工場やプラント、生産の現場を中心とした「アドバンスオートメーション事業」、最後は人々の生活に密着した領域の「ライフオートメーション事業」です。 アズビルはこれらの領域でさらなる成長をめざし、IoTやビッグデータ、AIといった 技術革新への対応と長年にわたり現場で蓄積されたノウハウや アズビルならではのサービスを組み合わせ、 国内のみならず、海外市場へも積極的に事業展開しています。 都市、産業、暮らしに貢献するアズビルには、現在、50,000点を超える製品があります。これは、私たちがお客さまのニーズに合わせて、常に新製品の開発や既存製品の改良を進めてきた結果です。 事業内容・業種 機械部品

アズビル株式会社

半導体ウェハの製造プロセス開発|東証プライム上場グループ/事業好調/寮社宅完備【神奈川県】

【業務内容】 半導体ウェハプロセスに関する製造技術業務をお任せ致します。生産性改善をメイン業務とし、新規設備の導入や設備改修なども一部ご担当頂きます。 【業務のやりがい】 ■自分たちの製造した半導体レーザが、世界中のデータセンターに導入されてAI化を実現していくという社会的な意義の達成感を味わえます。 ■微細且つ複雑な半導体レーザ素子の物理を解き明かして、これを製品製造に応用していくという面白さがあります。 【会社の魅力】 連結売上3.6兆円・営業利益2,300憶円・ROE8%の超優良グローバル企業である住友電工の100%出資会社で事業が安定しています。 携帯電話基地局の無線通信装置に使われているGaN半導体デバイスは5G、IoT技術に寄与し、国内外で需要が非常に伸びています。5Gに対応できるGaAs FETなどの化合物半導体デバイスはを量産供給できるメーカーが数社しかなく、基地局用GaNトランジスタ等は今後更にシェアを拡大していく見込みです。 5G、動画配信、テレワークなどを支える最先端のデバイス(電子デバイス・光デバイス)を取り扱っており、今後の社会変革に必須であるため将来性が期待できます。 【組織構成】 ■配属される課は概ね10~20名で構成されております。 ■担当業務ごとに数名のチームにて業務を遂行しています。 【働き方データ】 ■年間休日:120日 ■残業時間:平均16.1時間/月 ■有給取得日数:平均17.1日/年(入社初年度より20日/年付与) ■平均勤続年数:18.6年 ■入社時の引っ越し費用を企業側で全額負担、両社宅完備など、福利厚生が充実しています。 事業内容・業種 半導体

住友電工デバイス・イノベーション株式会社

S5003/ドライ真空ポンプの生産管理(工程管理・改善企画)/藤沢事業所

【業務詳細】 ■ドライ真空ポンプの生産管理業務において、サプライヤとの部品納期調整から工程投入、工程管理及び出荷完了まで幅広い業務を担当していただきます。また、自部門のみならず、組織を横断した業務最適化の改善活動、在庫削減活動など各種企画業務も担当いただきます。 【キャリアステップイメージ】 ■入社数年間はサプライヤとの納期調整業務、量産機種の工程管理を中心に全体像の把握からスタートし、徐々に担当機種、工程を広げていきます。またものづくりの仕組みを変革していく、企画業務にも従事してもらい、生産効率を高め工場をコントロールする人材になってもらう支援をしていきます。 【当部門の役割・業務概要・魅力】 ■サプライヤや他部門メンバーと関わりながら、工場のコントロールタワーとして活躍し、コミュニケーション力、リーダーシップ力を高めることができます ■様々な業務改善を実践することで、企画力や実行力などを磨くことができます ■業務を通して、半導体業界のトップメーカーが必要とする最先端プロセスの実現や、最新鋭の量産工場立ち上げにドライ真空ポンプを使用していただくことで、社会に貢献することができます。またそれにより半導体の進化や需要の世界的な拡大を体感することができます 【ご応募おすすめ情報】 ■標準ポンプ国内シェアNo1 ビルやマンションなどの建築設備で使われる一般的なポンプ「標準ポンプ」が国内シェア1位。標準ポンプ等の年間生産台数は世界で約100万台以上。 ■海外グループ会社数74社 国内会社を合わせると荏原グループ全体で117社。アジアだけでなく欧州、中東、北米など全世界に拠点があります。 ■100年以上の歴史 荏原製作所は、1912年にゐのくち式渦巻ポンプを作る企業として創業。日本で初めてポンプの国産化に成功しました。 ■高い技術力 世界トップレベルの優れた技術と豊富な経験を基に、お客さまのニーズに応え、世界各地の社会・産業インフラを支える製品とサービスを提供しています。 【荏原製作所の未来】 ■ブランドステートメント その先へ。さらなる高みへ。私たちは決して現状に満足することなく、常にさらなる高みを目指し挑戦し続けます。時代のその先をしっかりと見据えながら、期待や想像を超える製品やソリューションをご提供していくことを約束します。 ■サステナビリティ CO2約1億トン相当の温室効果ガスを削減、世界で6億人に水を届ける等、事業活動を通して持続可能な社会に貢献しています。また、ICAC5(IoT、Cloud、AI、Car、5G)への寄与や、半導体14Åへの挑戦を通して、安心・安全でスマート暮らしを支え、継続的な成長を目指しています。 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

株式会社荏原製作所

EV向けリチウムイオン電池のセル設計エンジニア|【神奈川】

EV向けリチウムイオン電池のセル設計をお任せします。 ∟直近にて複数顧客のプロジェクトが確定し、本格的な開発業務が複数同時並行でスタートしています。  キャリア入社いただく方には、弊社開発部門のコア人材として、派遣社員の方々との協業や中国の開発部門との連携等を進めていただきます。 ∟セル設計は幅広い知識や経験から、多角的な視点での設計が必要とななります。弊社では、エンジニア育成を目的に、定期的な業務ローテーションを2~3年毎に計画しています。  業務範囲:材料開発/電極設計/セル開発/工程設計 等 ◆魅力点 弊社は、EVとして日産リーフ、HEVとしてフーガ用バッテリーの実用化を皮切りに、全世界の自動車OEMおよびその他の顧客に向けたバッテリー製品を開発しています。顧客の範囲や用途は幅広く、グローバルに活躍の場が用意されています。 今後、市場拡大が期待できる電気自動車の基幹部品のリチウムイオン電池の先行開発から量産開発まで幅広い範囲での開発にかかわる事ができます。 また、担当業務は日進月歩の技術進化を遂げているため、自己専門性をより深めることが可能です。 事業内容・業種 自動車

株式会社AESCジャパン

(未経験歓迎/転勤なし)施工管理|官公庁がお客様のため月残業15時間/夜間休日出勤少なめ【神奈川県】

【働き方】 ■残業時間は月平均15時間、繁忙期でも月20~30時間程度。 ■年間休日は123日 ■平均有給取得日数14日。有給取得を奨励しています。 ■金曜日は 9:00勤務開始~17:00前には必ず退勤。 ⇒上記の様に働きやすい環境を整えており、同部署の平均勤続年数は11年以上となっております。 【業務内容】 拠点地域の上下水道にて水処理プラント機器の施工管理(水道用バルブ・ゲートおよび水処理機器の据付、修繕等の施工管理および関連協力会社の管理)をお任せします。 【詳細】 ■点検・調査、改修計画の立案…浄水場などで使用されている水処理設備の工事の不具合対応 ■納期は2~3日から2カ月程度 ■施工管理、竣工検査…受注後は打ち合わせを経て施工管理を行い、工事終了後に竣工検査に立ち会います。※建設業務は含みません。 ■予算管理、工程管理、売上処理などの管理業務等 事業内容・業種 設備管理・メンテナンス・住宅設備

株式会社前澤エンジニアリングサービス

P5010/宇宙関連製品の生産プロセス開発・生産ライン構築/藤沢事業所

P5010/宇宙関連製品の生産プロセス開発・生産ライン構築/藤沢事業所 【業務詳細】 ■ロケットエンジン用電動ポンプ等宇宙関連製品の生産技術に携わる業務を担っていただきます。 具体的には以下の業務をご担当いただきます。 ・ロケットエンジン用電動ポンプの組立ライン構築 ・製品組立の際の治工具、設備の設計,導入(高精度組立を可能にする設備の開発・導入) ・生産設備選定ならびに生産ラインの計画・立上 ・部品加工サプライヤーの選定や製造プロセス管理 ・新規技術の開発、導入 【キャリアステップイメージ】 ■入社1~3年は、担当者として生産技術業務を担っていただきます。その後、業務経験からリーダとしての適性が見られれば、基幹職への推薦を想定しています。サプライヤー訪問等で日帰り~数日泊程度の国内出張があります。 【当部門の役割・業務概要・魅力】 ■荏原製作所では来るべき水素社会の実現に向け、私たちの強みであるポンプを始めとした製品やサービスで世界に貢献して行きたいと考えています。 私たちの部門は水素関連事業全般(水素・宇宙)の生産に携わり、世界で通用するものづくり技術を構築しグローバルでの生産体制を整えて行くことがミッションです。 様々な新しいことに取り組んで行きますので、好奇心旺盛でチャレンジ精神溢れる方に活躍いただける職場です。 【ご応募おすすめ情報】 ■標準ポンプ国内シェアNo1 ビルやマンションなどの建築設備で使われる一般的なポンプ「標準ポンプ」が国内シェア1位。標準ポンプ等の年間生産台数は世界で約100万台以上。 ■海外グループ会社数74社 国内会社を合わせると荏原グループ全体で117社。アジアだけでなく欧州、中東、北米など全世界に拠点があります。 ■100年以上の歴史 荏原製作所は、1912年にゐのくち式渦巻ポンプを作る企業として創業。日本で初めてポンプの国産化に成功しました。 ■高い技術力 世界トップレベルの優れた技術と豊富な経験を基に、お客さまのニーズに応え、世界各地の社会・産業インフラを支える製品とサービスを提供しています。 【荏原製作所の未来】 ■ブランドステートメント その先へ。さらなる高みへ。私たちは決して現状に満足することなく、常にさらなる高みを目指し挑戦し続けます。時代のその先をしっかりと見据えながら、期待や想像を超える製品やソリューションをご提供していくことを約束します。 ■サステナビリティ CO2約1億トン相当の温室効果ガスを削減、世界で6億人に水を届ける等、事業活動を通して持続可能な社会に貢献しています。また、ICAC5(IoT、Cloud、AI、Car、5G)への寄与や、半導体14Åへの挑戦を通して、安心・安全でスマート暮らしを支え、継続的な成長を目指しています。 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

株式会社荏原製作所

神奈川県 生産技術・製造技術・プロセス開発 面接ありの求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、神奈川県 生産技術・製造技術・プロセス開発 面接ありの求人情報をまとめて掲載しています。神奈川県 生産技術・製造技術・プロセス開発 面接ありの求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し
フリーワード
を含まない
地域
企業
働き方・雇用形態
給与
求人掲載日
こだわり条件