条件を指定してください
すぐに決まるかも?
診断でぴったりなお仕事が見つかる!

あなたのお仕事で大切なことは?

該当求人63

茨城県 エンジニア・ITエンジニア 半導体・半導体製造機器・産業用装置の求人情報・お仕事一覧

63

診断カスタマイズ表示
診断カスタマイズをやり直す

(第二新卒歓迎)ソフトウェア開発(電子顕微鏡)|【茨城】

〈ソフトウェア開発(電子顕微鏡)/茨城勤務【CT79】〉 【職務内容】 ■CTシステム製品本部 解析ソフトウェア設計部において電子顕微鏡(SEM/TEM/STEM)を制御する組み込みおよびアプリケーションソフトウェア開発(操作GUI、電子光学系制御、高精度ステージ制御、真空排気制御、リアルタイム画像処理、等)をご担当いただきます。 ■同社の電子顕微鏡(SEM/TEM/STEM)は、光より波長の短い電子線を用いることで、光学顕微鏡では観察できない微細な構造を観察でき、金属・セラミックス・半導体などの無機材料から、高分子・生物組織まで、幅広い分野で利用されています。 ■当部署で行っている組み込みおよびアプリケーションソフトウェアを活用し、電子顕微鏡に付加価値を創出しております。電子顕微鏡装置を制御する組み込みソフトウェアに加え、例えば、製造工程において画像分析を用いて異常検査を行ったり、完成品の検査だけでなく、使用後の劣化状態をソフトウェアを用いて予測し、現品との比較検証を行ったりします。 同社の電子顕微鏡は観察する用途で用いられるだけではなく、製造工程の全工程で活用いただけるモノづくりのパートナーの役割を担います。当部署は電子顕微鏡の付加価値である組み込みおよびアプリケーションソフトウェア開発という重要な役割を担う部署です。 【開発環境】 ・PCアプリケーションソフト OS:Windows 開発言語:C#, C++, Python, XAML 開発環境:VisualStudio ソフト開発フレームワーク:.NET Framework GUI開発フレームワーク:WPF ・組込制御ソフト CPU:ARM, SH OS:T-kernel, μ-ITRON 開発言語:C 開発環境:VisualStudio, HEW, Cygwin 【仕事の魅力】 ■当社の電子顕微鏡は「高分解能観察」を特長としており、世界トップクラスの技術力を持っています。小惑星探査機「はやぶさ」が小惑星イトカワから持ち帰った粒子の解析に使用された実績もあります。 ■欧米・アジアの世界トップクラスの研究者や大学との共同研究を通して、世界中の最先端分野の技術に触れながら技術力を高められる機会があります。また、日立製作所中央研究所との共同開発も行っています。 ■電子顕微鏡は、原子レベルで試料を直接見ることができる強力な観察、解析、分析装置です。さまざまな素材・製品に役立つ川上製品を扱うため、次世代電子顕微鏡の開発はあらゆる産業に対するインパクトがあり、やりがいに感じることができます。また、単なるソフトウェア開発にとどまらず、半導体メーカー、材料メーカー、ヘルスケアメーカーが抱える課題のソリューション提供に貢献することができます。 ■日立製作所の研究所や他事業所とも連携してソフトウェア開発を進めています。一例として、電子顕微鏡操作の自動化やアシスト、電子顕微鏡から取得された情報から、様々なお客様に必要な情報(特徴量)を抽出するのに、Lumadaや生成AIの活用を進めています。日立製作所との連携による最先端のソフトウェアを習得できる機会もあります。 【日立ハイテクについて】 当社は安定的な経営基盤を誇る日立グループの中でもメーカーと商社の機能を併せ持つ稀有な企業であり、製造、販売、サービスまでを一貫して手掛けることであらゆる顧客ニーズに応えられる強みを有しています。「見る・測る・分析する」のコア技術を基盤に、医用・バイオ分析装置、半導体検査装置、半導体製造装置、先端産業や社会インフラのソリューション事業等、最先端分野でリーディングカンパニーとして事業を展開しています。 “ハイテクプロセスをシンプルに”という企業ビジョンと共に更なる成長を目指して、積極的な研究開発、設備投資、事業投資を行っています。 【オフィス・会社紹介について】 ・参考動画 https://www.youtube.com/watch?v=03d_7qodGD4&t=270s ※Youtubeの当社公式アカウント[Hitachi High-Tech TV]では  オフィス紹介動画等も投稿しております。 参考情報:働き方やダイバーシティ推進、社員の声について ・数字でわかる!日立ハイテク https://www.hitachi-hightech.com/jp/about/data/ ・ダイバーシティについて https://www.hitachi-hightech.com/jp/about/csr/social/labor_practices/diversity_management/ ・社員インタビュー 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

粒子線がん治療装置の電磁石電源装置に関する電気設計マネジメント|【茨城】

<粒子線がん治療装置の電磁石電源装置に関する電気設計マネジメント/茨城勤務【HT219】> 【職務詳細】 電磁石電源装置のマネジメントとして、仕様書や設計書のレビューを中心に下記業務をご担当頂きます。 ■電磁石電源の電気設計マネジメント  └外注先から提示される仕様書、設計書の妥当性評価(インターロック処理が適切かどうか等) ■電磁石電源装置の障害発生時の復旧サポート、要因分析 ■電磁石電源外注ベンダーの調整試験及び現地試運転試験への参画、品質改善活動 ■納入後の調整試験参画(試運転)  └ベンダーの現地試験に参画。電源装置の技術を生かし、他電気・電子機器の調整試験にも参画。 ■設計への改善提案 ●変更の範囲 会社の定める業務 【配属先】 ヘルスケア事業統括本部 治療システム事業部 粒子線治療製品本部 設計部への配属となります。 その中でも20名が在籍する加速器機器設計グループで就業していただきます。 【ビジョン/ミッション】 ■ビジョン: 選択と集中、成長への投資によりグローバルNo1を目指す。 ■ミッション: 患者さんおよび顧客に安心・安全で負担の少ない治療装置/機会を、高い技術と信頼性を維持しながら提供し、社会に安心を、会社に成長を、技術者に誇りをもたらす。 【組織の強み/魅力】 ①社会貢献 世界のヘルスケアが直面する課題に各国の医療従事者、運転保守チームと共に日立 粒子線治療装置のイノベーションで応える事業に貢献できます。本装置を導入する病院は各国を代表する基幹病院が主であり、常に新しい技術が求められる市場であると共に、今後の運転保守での高度化、AI、IoT技術導入による省力化、高効率化をめざし、社会のイノベーションに挑戦できます。 ②裁量 日立ハイテクの中でも特殊な領域のため、裁量を持って自分たちが実現したいことを叶えられる環境です。 ③キャリアアップ 管理業務の幅広さ、数十名規模のベンダーコントロール等を経験することができるため、今後も社会で通用するスキルを身に付けることができます。 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 粒子線治療装置は放射線治療装置の一種であり、腫瘍へ集中的に粒子線ビームを照射して治療を行う事から正常細胞への影響が少なく、また、外科手術、化学療法に比べ治療に伴う痛みが殆どないなど患者への負担が低いことを特徴とする治療装置です。 粒子線治療装置・サービスの提供により、世の中のがん患者の負担を軽減、今後更に進む高齢化社会においてQoLを向上し、誰もが安心して暮らせる社会の実現に貢献します。 【キャリアパス】 1年目:粒子線治療装置全体を把握、関連部門との信頼関係を構築 2年目~:担当案件の主担当として、品質、コスト、工程面の責任を担う。既設サイトの障害対応を通じ、内在する問題に関し理解を深める。 3年目(前後あり)~:品質問題に対する改善策を立案、改善活動の推進 5年目(前後あり)~:サブリーダ的役割を担い、新規、既設サイト対応及び新規開発業務に従事 10年目(前後あり)~:リーダ的役割を担い、組織運営に従事 <教育/育成支援に関して> ・ご本人の意欲があれば、業務との両立前提で、社内の各種研修受講いただき業務に必要な知識を向上いただく事も可能です。 ・基本的にはOJTを通じて一連の業務を習得いただきます。 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

(第二新卒/自動車整備士歓迎)サービスエンジニア|東証プライム上場系列/年間休日127日【茨城県】

【担当業務】 当社製品のメンテナンス業務をお任せ致します。主に以下業務を担当して頂きます。 【詳細】 ■各種ボイラ及び周辺機器の試運転業務 ■定期点検・保守(チェックシートに沿って、電気系統、着火状態、異常音などの点検) ■トラブル対応 ■部品交換 ※部品が劣化している場合、交換の提案 ■顧客管理 【やりがい】 ■顧客のニーズを捉え、それぞれの使用目的にあう最善の方法を企画・提案するのもメンテナンスの大事な仕事です。保守契約を結んでいる顧客については年3~4回の定期点検も行っており、一度受注を頂くと最後までフォローすることが可能です。また、当社のボイラは燃料や重量別に種類が多岐に渡っております。将来的に同社製品全種類に対応できるようになるため、業界トップクラスの高度で幅広い知識と技術力が習得できます。 ■ボイラは燃料や重量別に種類が多岐に渡っているため、全種類に対応できるようになるため、数年かかるほど、奥が深く、技術的も高度な技術力が習得できます。 【入社後の流れ】 入社後は先輩社員とともに現場で作業するOJTで経験を積んでいただきます。 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

サービスエンジニア(計測制御システム)|【茨城】

<サービスエンジニア(計測制御システム)/茨城勤務> 【募集背景】 計測制御システムは上下水道や化学、食品、薬品製造設備などで稼動しており、プラント制御の現場で安全・品質を守る頭脳として重要な役割を担っております。私たちは計測制御システムのほか、プラント制御に欠かせない各種工業計器や水質分析計などの信頼性維持・向上を図るべくさまざまな側面からお客様のサポートを行っております。サービスエンジニアとしてお客様設備の維持・管理に貢献できる方を必要としています。 【職務内容】 (株)日立ハイテクグループ製計測制御システム、各種プラント用工業計器のサービスエンジニアとして、お客様に技術サービスの提供を実施いたします。 また、お客様と設備や装置の課題を共有し、課題を解決するためのソリューションサービスを提供します。 具体的な業務は、 ・メンテナンス業務(予防保全、事後保全・修理、リモートサポート、設置環境診断他) ・ソリューション業務(改良保全、エンジニアリングサポート) ・アドバイジングサービス(お客様の業務課題を共有し、解決に向けた各種サービス提案)など 同社の計測制御システムについて https://www.hitachi-hightech.com/hfd/products/in/ 【仕事の魅力】 ・最先端の技術に携われる。 取り扱う製品は幅広い業界で使用されており、製品に触れ、詳しくなる事で、業界の最先端技術に携わることができます。現時点で業界や装置に関する知識が無くても、入社後の研修でしっかりと学ぶことができますのでご安心ください。 ・お客様の課題解決に携わることができる。 日々のメンテナンスや障害対応を行っていく中で、お客様からお困り事を頂戴する時もあれば、お客様自身も認識していない潜在的な課題に我々が気づく事もあります。そのような時、サービスエンジニアの知識や技術だけでなくグループ間のネットワークも用いてお客様の本質的な課題解決を行う事で、サービスエンジニアという枠を超えてお客様へ新たな価値をご提供することができ、大きなやりがいを感じる事ができます。 ・お客様の評価を大事にする文化がある。 同社ではお客様満足度向上活動の一環として、サービスの品質評価や顧客ニーズ把握の観点で、定期的にお客様アンケートを実施しています。このアンケートで満点の評価を得たサービスエンジニアは「満点エンジニア」として表彰され、回数に応じた賞金が授与されます。また15回満点をとると「CSマイスター」として認定され、賞金と記念品が授与されます。 実際に、全国のお客様から同社のサービスについて高い評価を頂いており、毎年「満点エンジニア」が生まれております。その他にも、MVE(Most Valuable Engineer)や、ルーキーMVEの表彰制度が新設されるなど、真にお客様に向き合う事ができる環境となっています。 【働き方】 ・複数人のチームで作業をするため、わからないことをすぐに相談出来る環境です ・先輩社員による指導の後、1年後には独り立ちいただくことを考えております。 <目安は以下になります> ・平均的な残業時間/月20~30時間程度/月 ・夜間、緊急呼び出しの頻度:0~1回程度/月 ・休日勤務:0~1回程度/1ヶ月(振替休日を取得可) └顧客のメンテナンス期間時に休日勤務有 ・出張:基本的には日帰りでの出張業務 ・運転頻度:毎日 └事務所、宿泊先から顧客工場までの往復。メンバーと一緒に移動します。 【組織構成】 産業サービス本部 計測制御部全体では約140名が在籍をしており、フィールドエンジニアとして全国29拠点で活躍しております。 ・サービスエンジニア インタビュー https://www.hitachi-hightech.com/hfd/recruit/new_gradu%3Cbr%20/%3Eate/member/interview06.html ・会社紹介パンフレット https://www.hitachi-hightech.com/file/hfd/pdf/about/co%3Cbr%20/%3Erporate/brochure/profile.pdf 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

サーバシステム設計エンジニア(半導体検査装置)|【茨城】

〈サーバシステム設計エンジニア(半導体検査装置)/茨城勤務【N9】〉 【職務内容】 ■評価システム製品本部 電子線応用システム設計部において半導体検査・計測装置(CD-SEM/レビューSEM)のサーバネットワークの設計・開発をお任せします。 <詳細> ①半導体の開発・製造を支える半導体検査・計測装置(CD-SEM/レビューSEM)の演算処理を担うサーバシステムの設計・開発に取り組んでいただきます。顧客からの要求仕様を取り纏め、関係部署や外部企業と協力して設計・開発を推進します。 ②半導体プロセスの難易度増により、検査・計測点が爆発的に増えており(100万点以上)、大規模データを高速に処理する計算力向上が必須となっています。データ処理用のサーバ構築だけでなく、ビッグデータ活用による機能向上、顧客価値向上を実現するためのシステム開発・設計業務を担って頂きます。 【仕事の魅力】 ■100万点以上のデータを扱う半導体検査・計測装置(CD-SEM/レビューSEM)のデータ処理の根幹部分の設計、開発に携わることができる非常に影響力の大きい仕事です。 ■世界トップクラスシェアの製品を複数保有し、更なる技術革新を追求するチャレンジングな組織風土です。また、ベテラン社員も多く在籍しており、入社後に必要な技術や知識は積極的にサポートします。 技術力を高めるのに最適な環境と言えます。 ■世界大手半導体メーカーの技術者や、研究機関、ベンチャー企業等との共同開発を通して、最先端分野の技術に触れながら知識や力量を高められる機会が多くあります。 また、日立製作所中央研究所との共同開発も行っています。 ■半導体は世界中の人々の生活を支える重要な役割を担っており、自分自身の技術力を世界中の人のために活かせることにやりがいに感じられます。 ■同社は半導体事業専業ではなく、医用・バイオ業界や社会インフラ業界においても競争力の高い製品群・ソリューションを有しています。 特定業界の景気動向に左右されることなく研究開発投資等を続けられる体制が強みです。 【開発プラットフォーム】 OS:組込系OS, Windows IOT, Linuxなど 言語:C, Python, JAVAなど 【担当装置例】 ・高精度電子線計測システム GT2000 ・電子線高速広領域検査システム GS1000 ・高分解能FEB測長装置CG7300 ・高分解能FEB測長装置CS4800 ・高加速CD-SEM CV6300シリーズ ・高速欠陥レビューSEM CR7300 【採用背景】 ■半導体デバイスの微細化・多様化・3次元デバイスの台頭等により、電子線技術を用いた高速かつ高精度な検査技術へのニーズの高まりとともに、同社半導体検査・計測装置事業は拡大を続けてきました。 同社のCD-SEMは「高分解能観察」や計測性能の高さを特長とし、世界市場の約8割*1を占めるトップシェア製品です。 ■顧客の半導体デバイス製造プロセスやデバイスの変化に伴い、大量のデータを高速に処理する顧客ニーズが増加してきています。 データの利活用を含めたソリューションを顧客に提案し、顧客と共にPOCを推進する人財が不足しているため、サーバ構築やその運用・保守、システム設計の経験をお持ちの人財に加わっていただき、開発スピードを加速させたいと考えています。 ■同社は企業ビジョンとして「ハイテクプロセスをシンプルに」を掲げており、コア技術である「見る・測る・分析する」を基にあらゆるムダを減らし、生産性を最大化することで、最先端分野でお客様の飛躍と成長をお手伝いすることをミッションとしています。 お客様と共にサステナブルな未来を切り開くために、次世代装置開発に着手しています。 このような想いに共感し、業界を牽引するトップシェアメーカーとして更なる技術革新を追求していただける技術者を募集します。 *1 ガートナー社データ2011-2020年の平均値より算出(2020年は79.5%) 【教育・育成支援】 ■入社後すぐは先輩社員のもとOJTを実施していただきますので、中途入社でも安心してご入社いただけます。 ■キャリア入社者向け育成プログラム、階層別研修、集合研修、外部講座受講による自己開発(費用会社負担)など、日立ハイテクには多種多様な教育・育成支援制度が設けられています。 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

第二新卒歓迎!アプリケーションソフトウェア開発(半導体検査・計測製品)|【茨城】

〈アプリケーションソフトウェア開発(半導体検査・計測製品)/茨城勤務 “ワールドワイド顧客と協創しアウトプットしていくダイナミックなチームで一緒に働きませんか?” 先端半導体の研究開発から生産を牽引している世界的企業のパートナーとなり、最先端デバイス・パワーデバイスに対する計測ニーズの探索、顧客の要求するアプリケーションの創出、学会発表等の企業プレゼンスの向上など対応頂く業務は幅広いです。 今までのご経験を活かし、半導体業界を牽引する人財になりたい方を募集しております。 ※具体的な業務内容は下記に記載がございますので是非ご参照ください。 【職務内容】 評価ソリューション開発部において半導体用計測検査装置(CD-SEM/Review SEM )、ウェーハ検査装置(LS/DIシリーズ)のアプリケーションソフトウェア開発を担っていただきます。主に検査・計測装置が出力する画像やデータを活用し、顧客の価値に繋げるソフトウェアの開発を行います。顧客の業務を理解し、課題を推定し、顧客と共にスピーディーに課題解決を行うやりがいのある仕事です。 【開発環境】 言語: C, C++, C#, Python, Rust, TypeScript 環境: Linux、Windows 「半導体計測検査装置 アプリケーションエンジニアの仕事紹介」動画をご覧ください。 https://youtu.be/NEp70ido-cY 【仕事の魅力】 当社の半導体用計測検査装置(CD-SEM)は世界No.1シェアを獲得しています。これは常に次世代を見つめ、新たな技術に取り組んでいる証だと考えています。トップシェア企業だけが持つ最先端技術のプロフェッショナルとして、世界中の優秀な技術者とコミュニケーションを取りながら、技術力を磨くことができます。 一方で、ウェーハ検査装置チームは世界No.1シェアを目指し、更なる技術革新を追求するチャレンジングなチームです。常に攻めの姿勢で斬新な技術やアイデアを積極的に採用し、トップシェア企業からシェア奪取に挑戦しており、エンジニアとしてのやりがいがあります。 また、当社はハイテク・ソリューション事業におけるグローバルトップをめざすため、最先端・最前線の技術を創造し、顧客および市場ニーズにスピードを持って応えることを目標としています。顧客から選ばれ続けるため、あくなき技術革新を追求する気概にあふれたチームで、思う存分技術力を磨くことができます。 またソフトウェアは、業界動向を考慮したり、顧客や現地エンジニアの声を聴きながら、顧客の真のニーズを発掘することで製品価値を向上、ひいては社会に貢献しています。自身の創造力を発揮してより良い製品を自ら提案・開発できるため、やりがいを感じることができる業務です。 【アプリケーションエンジニアとは】 顧客の製品開発のために同社製品でどのようなことができるか、どのようなアプリケーションを搭載したら顧客ニーズにマッチするのか等、顧客の開発プロセスに合わせたソリューション開発、創生や技術の方向性の見極めを行う。 ・業務内容について https://techplay.jp/video/106 【具体的ミッション】 米国、中国、台湾、韓国をはじめとした大手半導体メーカーやパワーデバイスメーカー等で稼働している同社装置が顧客の課題解決に貢献できるよう、ニーズ・課題を顧客に直接装置の前でヒアリングし、課題解決に向けたアプリケーションの創生、装置を使用した評価のサポートを通じて装置運用の最適化を行う非常にダイナミックなミッションを持っています。 また、ソフトウェア開発グループでは実際に顧客課題を解決するアプリケーションソフトウェアの開発を行います。 【組織構成】 部全体で約120名在籍しています。ソフト開発のグループは40名その他のグループは10名前後の体制です。 装置設計・製造部門等、複数の関係者と連携しながら業務を進めていただきます。 【グローバル展開】 顧客が世界大手半導体メーカーため、活躍の舞台はグローバルに拡がっています。 部署には外国籍の社員が2割程度在籍し、そのうち管理職も複数名で多様性が高い職場です。 また、コロナによる渡航制限がない場合、主にアジア圏、欧米で年に4~10回の海外出張があります。 そのため、グローバルに活躍するエンジニアになりたい方にとっては最高の環境です。 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

システムの導入開発に関する【DX推進エンジニア】◎年休125日

当社のエンジニアとして、顧客の業務課題を解決するDXプロジェクト(システム・アプリ開発)に携わり、業務を行っていただきます。 ■品質向上の自動化とグローバルでの情報共有の仕組み構築 ■社内ルールやノウハウを集約・共有するRAGシステムの開発 ■データ活用による店舗運営・マーケティングの最適化(リテールテック) ■生成AIを活用した開発プロセスの効率化 応募方法 本求人はマイナビ転職の応募フォームでのみ受け付けます。 本求人は、株式会社マイナビが運営する 「マイナビ転職キャリアパートナー」による人材紹介案件です。 ※個人情報について「マイナビ転職キャリアパートナー個人情報の取り扱いについて」に同意いただき、 応募情報を開示することをご了承の上ご応募ください。 会社情報 代表者 代表取締役社長 齋藤 公男 事業内容 IT、機械、電気・電子、化学・バイオ分野のエンジニア派遣および受託開発 AR/VRを活用した教育コンテンツの開発・販売 AI技術を活用した教育プログラムおよび業務支援ソリューションの提供 ERP導入に関するコンサルティング、システム開発、運用支援 IT技術を活かした各種業務支援・サービスの企画・提供 本社所在地 京都府京都市下京区四条通烏丸東入ル長刀鉾町8 京都三井ビルディング5階

日立グループ★安心・安全な毎日を支える【システムエンジニア】

企業・施設等の入退室管理システムのシステム設計業務をお任せします。★成長分野で事業拡大のコアメンバーとして活躍 ★残業月平均20時間程度 プロジェクトマネージメント業務 顧客との打合せによる納入仕様決定業務(出張あり) システム設計、機能設計及びシステムインテグレーション業務 システム構築業務 等 応募方法 本求人はマイナビ転職の応募フォームでのみ受け付けます。 本求人は、株式会社マイナビが運営する 「マイナビ転職キャリアパートナー」による人材紹介案件です。 ※個人情報について「マイナビ転職キャリアパートナー個人情報の取り扱いについて」に同意いただき、 応募情報を開示することをご了承の上ご応募ください。 会社情報 代表者 代表取締役社長 網谷 憲晴 事業内容 ◆エレベーター、エスカレーター、駐車場設備、冷凍空調装置、電気設備、自動ドア、その他ビル設備に必要な機器の製造、販売、据付、保守、改造修理、更新及び設計 ◆各種ビル設備の監視、制御及びビル管理 ◆土木及び建築工事業 ◆冷凍空調装置並びにそれらの運転制御盤、遠隔監視装置、冷媒回収装置の製造 ◆建築物の設計及び監理 ◆ビル設備機器、防犯・防災機器及び駐車場設備の賃貸並びにリース ◆不動産賃貸業 ◆データベース、ダイレクトメール、テレマーケティング、インターネットを構成要素とするダイレクトマーケティング手法を用いたセールスプロモーションの企画・立案・実践代行及び各種市場調査 ◆警備業 ◆工業所有権及びノウハウの実施許諾 ◆前各号に関連又は附帯する一切の事業 本社所在地 東京都千代田区神田淡路町二丁目101番地(ワテラスタワー)

土浦Windows系

東京精密グループの一員として、光学計測機器を中心に精密測定機器のアプリケーションや製造部門向けの計測アプリケーションのほか、特定ユーザー向けの新規アプリケーションの開発をお任せします。 開発は機能ごとに行う為、上流工程から開発に携わっていただく事が可能です。 ■業務詳細: C#を用いたアプリケーション開発 (具体的には) ・WPFを用いたGUIの作成や描画の作成 ・ネットワーク通信(Ethernet)の作成 ・数学的な計算処理(移動平均、三角関数、行列、ベクトル) ご経験に応じて、要件定義や仕様の取りまとめから、実装までの全工程をおまかせします。 ■組織構成: ソフトウェア開発部門には約50名のメンバーが在籍しております。  メンバー間で、制御、通信、グラフィック等の専門分野で分担して業務を行っています。 ■キャリアパス: エンジニアとしての専門性を高め、高度な技術力を身につけていただける環境です。 将来的には、プロジェクトマネージャーなどの役職を目指していただくことも可能です。 担当システムのスペシャリストとしてのキャリアを想定している為、積極的な異動は想定しておりません。 ■研修環境: 入社後はOJTを中心にキャッチアップしていただきます。 また、100種類以上の教育講座等を用意し、受講料の100%を補助するなど、成長面を強力にバックアップしています。 ■就業環境: 同社は働きやすい環境を重視しており、残業は月平均26.7時間程度です。 また、水曜日はノー残業デーを設けており、リモート勤務も週3日程度可能です。 有給取得率は8割以上で、社員食堂の設置や社内サークル活動の資金援助なども行っています。 男女共に育児休暇の取得率向上にも力を入れており、社員が働きやすい環境を整備しています。 ■同社の魅力: 同社は、東証プライムに上場している東京精密の100%出資子会社であり、同グループにおけるソフトウェア開発部門を一手に担っています。 安定した経営基盤を持ち、離職率は3%以下と非常に低く、長期的に働きやすい環境が整っています。 技術的な挑戦を続けながら、安心してキャリアを築いていける職場です。 事業内容・業種 半導体

(理系未経験・第二新卒歓迎)医用製品の生産設計業務(電気系)|【茨城】

〈医用製品の生産設計業務(電気系)/茨城勤務【MN137】〉 【職務内容】 ■モノづくり・技術統括本部 那珂地区生産本部 製品技術管理部 にて日立ハイテク製品(生化学自動分析装置、免疫分析装置、DNAシーケンサをメインに担当)の部品改廃業務(電気設計)等 をお任せします。 同社製品の安定共有に寄与していただく大切なポジションとなります。製品と非常に密接に関わっており、手触り感のあるやりがいを感じていただけます。 平均残業時間は月20~30時間程度と非常に働きやすい環境です。 <具体的にお任せする内容> ①量産製品の構成部品類の改廃に伴う変更設計業務 (アナログ回路設計業務経験者は、大歓迎です。) ②品質改善・作業改善につながる生産設計業務 (出荷試験装置の設備開発・検討評価等) ③原価低減業務 ④変更設計業務における品質・安全・環境関連業務 (装置性能検証、製品安全試験対応、EMC試験、RoHS対応等) ⑤生産工程における不具合対応 ◎一人で対応する製品~チーム単位で担当する製品まで幅広くマルチにご担当いただいきます。 【仕事のやりがい・魅力】 ■部品の改廃に伴う変更設計や、製造不具合時の初動調査を担い、当社製品の安定供給に寄与していただくポジションです。 各装置の設計部門をはじめ、生産技術、製造部門、調達部門、品質保証部門と一丸となり、業務を担います。 ■関連する部門は同一敷地内にあり、一体となってモノづくりをしているため、モノづくりの上流から完成・出荷までを身近に感じて業務に取り組むことができます。 ■対象製品市場は堅調に成長(年平均成長率:2~4%)しており、今後新興国市場の成長も含めて、更なる市場成長が見込まれます。 ■当社で生産する製品は医療現場のニーズに応え、常に最新の技術を磨き、医療現場への貢献および発展に貢献しています。当社の製品は国内だけでなく世界中で活用されており、業務を通じて社会貢献度の高さを感じることが可能です。 ■医療分野で、製品要求も高くミスが許されないため責任も大きいですが、その分、一連の生産設計を完了したときの喜びは特に大きく、非常にやりがいのある職場環境です。 【採用背景】 ■那珂地区生産本部では各種製品群が増産傾向にあります。 増産傾向において当該部門においても安定生産維持と品質および生産効率の向上を要求されており、今回はその部門と人員財強化を図るための採用となっております。 【キャリアパス】 ■管理職としてマネジメントの管掌範囲を広げていくキャリアの他、当社ヘルスケア事業統括本部にてヘルスケア製品の開発を通じて一連の開発プロセスを学んでいただくなど本人のスキル・希望に応じて多様なキャリア設計が可能な環境です。 【働き方】 ■製造部門でモノを相手に実験や評価を行うことが多いため、事業所に基本的に出社して業務を行うことが多いです。 ■平均残業時間月20~30時間 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

ソフトウェア開発マネージャー(システム制御、画像処理、信号処理)|【茨城】

<ソフトウェア開発マネージャー(システム制御、画像処理、信号処理)/茨城勤務【MN131】> 【職務内容】 モノづくり・技術統括本部 設計戦略本部システム設計部にて、日立ハイテク装置全般半導体検査装置、生化学分析計、電子顕微鏡など)に搭載する組込ソフトウェア(システム制御、画像処理、信号処理など)設計・開発ご担当いただきます。 ・要件定義、基本設計、詳細設計、試作フェーズを担当 ・製品認定フェーズの担当者へ技術的なアドバイス、フィードバック ・部内や他部署と連携をマネジメントしながら、組み込みソフトの開発を計画、仕様策定 ・各装置で共通して使用するシステム制御(コンピュータシステム、メカトロ制御など)、画像処理(画質改善、画像分類、物体検出など)、信号処理など組み込みソフトの開発 入社後ご経験に応じた担当製品や開発部分をお任せし、OJT等を通じて製品を理解して頂き、ご自身の業務の幅を無理なく広げて頂ける環境です。 【ポジションの魅力】 ・特定の装置のみだけではなく、半導体検査装置、生化学分析計、電子顕微鏡など同社が取り扱う幅広い装置に関わることができ、技術の幅を広げることが可能です。 ・装置に求められる機能を実現するソフトのライブラリー化を組織横断で実現し、会社全体の生産性向上に大きく貢献することができる環境です。 ・顧客要求のスペック実現のための開発がメインですが、次世代の技術開発に関わることが可能。 【働き方】 ・残業時間:月20~30時間程度 ・在宅勤務:可能。ただし実機使用が多いため出社が基本 ・出張 :展示会や学会参加などで年に数回程度 【組織構成】 部全体で75名が所属 組込みシステム第二グループ 約20名 【日立ハイテクについて】 同社は安定的な経営基盤を誇る日立グループの中でもメーカーと商社の機能を併せ持つ稀有な企業であり、製造、販売、サービスまでを一貫して手掛けることであらゆる顧客ニーズに応えられる強みを有しています。「見る・測る・分析する」のコア技術を基盤に、医用・バイオ分析装置、放射線治療・先端医療システム、半導体検査装置、半導体製造装置、先端産業や社会インフラのソリューション事業等、最先端分野でリーディングカンパニーとして事業を展開しています。 “知る力で、世界を、変えていく”という企業ビジョンと共に更なる成長を目指して、積極的な研究開発、設備投資、事業投資を行っています。 【オフィス・会社紹介について】 ・参考動画 https://www.youtube.com/watch?v=03d_7qodGD4&t=270s ※Youtubeの同社公式アカウント[Hitachi High-Tech TV]では  オフィス紹介動画等も投稿しております。 【会社紹介について】 参考:働き方やダイバーシティ推進、社員の声について ・数字でわかる!日立ハイテク https://www.hitachi-hightech.com/jp/about/data/ ・ダイバーシティについて https://www.hitachi-hightech.com/jp/about/csr/social/labor_practices/diversity_management/ 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

茨城勤務/配電盤メーカーの【設計】◆未経験歓迎

当社が扱っている配電盤製造において、設計工程業務をお任せいたします。 電気回路設計 外形図設計 配線図作成 板金図作成 工作機械を動かすプログラム作成 その他付随する業務 【雇入れ直後】上記業務 【変更の範囲】会社の定める業務全般 応募方法 本求人はマイナビ転職の応募フォームでのみ受け付けます。 本求人は、株式会社マイナビが運営する 「マイナビ転職キャリアパートナー」による人材紹介案件です。 ※個人情報について「マイナビ転職キャリアパートナー個人情報の取り扱いについて」に同意いただき、 応募情報を開示することをご了承の上ご応募ください。 会社情報 代表者 代表取締役社長  国分 直人 事業内容 配電盤、制御盤、分電盤等の電気設備製造・販売・改修工事 本社所在地 〒141-0022 東京都品川区東五反田2丁目7番地18号

サービスエンジニア|工作機械据え付け・調整、稼働後のサポートおよびメンテナンス業務【茨城/つくば市】

【業務内容】 同社の製品納入時の工作機械据え付け・調整、稼働後のサポートおよびメンテナンス業務をお任せします。 【業務のポイント】 ・新規お客様、リピートのお客様の工場へ製品を納入する際の工作機械据え付けから納入後のメンテナンス修理まで、ビフォー・アフターのサポートを担当していただきます。 ・特に製品納入後はお客様と直接会話する機会が多いため、お客様と密に関係を築き、お困り事を聞いているうちに次の商談に繋がることもあり、「マザックの顔」として製品の拡販に貢献することができる、非常にやりがいのある仕事です。 ・経験を積んだのちは、海外赴任も可能なポジションです。 【同社の魅力】 海外進出を60年前のアメリカから本格的にスタートし、業界でいちはやく海外での事業を展開をしてきました。徹底した顧客満足にこだわり続け、よりお客様に近い場所で安心して同社製品を使っていただきたいとの想いから、現在では80拠点以上におよぶ国内外の拠点にて現地に根付いた事業を展開しております。半世紀にわたり世界各国で事業を展開してきた経験から、柔軟なものの考え方が会社全体に根付いており、業務を進めるうえでも自由度が高く、良いと思ったことは何にでもチェレンジできる風土が同社の魅力です。また、若くから海外での業務を経験できるチャンスが多いのも魅力のひとつです。 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

メーカー受託の【NW・サーバーエンジニア】◎年間休日125日

当社のエンジニアとして、大手SIerや電機・自動車メーカーなどで、NW・サーバ設計・構築業務を担当していただきます。 ◆プロジェクト例(簡潔版) 社内外ネットワーク・サーバの設計および構築 Windows/Linuxサーバの構築 クラウド環境でのシステム構築 サーバ運用・監視(ファイル/AD/Notes、ユーザー・ポリシー・バックアップ管理など) PCサポート(セットアップ、検証、ファイルサーバ更新、監視カメラ設置) 応募方法 本求人はマイナビ転職の応募フォームでのみ受け付けます。 本求人は、株式会社マイナビが運営する 「マイナビ転職キャリアパートナー」による人材紹介案件です。 ※個人情報について「マイナビ転職キャリアパートナー個人情報の取り扱いについて」に同意いただき、 応募情報を開示することをご了承の上ご応募ください。 会社情報 代表者 代表取締役社長 齋藤 公男 事業内容 IT、機械、電気・電子、化学・バイオ分野のエンジニア派遣および受託開発 AR/VRを活用した教育コンテンツの開発・販売 AI技術を活用した教育プログラムおよび業務支援ソリューションの提供 ERP導入に関するコンサルティング、システム開発、運用支援 IT技術を活かした各種業務支援・サービスの企画・提供 本社所在地 京都府京都市下京区四条通烏丸東入ル長刀鉾町8 京都三井ビルディング5階

アプリケーションエンジニアマネージャー(半導体計測検査装置)|【茨城】

<アプリケーションエンジニアマネージャー(半導体計測検査装置)/茨城勤務【N298】> 先端半導体の研究開発から生産を牽引している世界的企業のパートナーとなり、最先端デバイス・パワーデバイスに対する計測ニーズの探索、顧客の要求するアプリケーションの創出、学会発表等の企業プレゼンスの向上など対応頂く業務は幅広いです。今までのご経験を活かし、半導体業界を牽引する人財になりたい方を募集しております。 ※具体的な業務内容は下記に記載がございますので是非ご参照ください。 【職務内容】 評価ソリューション開発部において半導体用計測検査装置(CD-SEM/Review SEM)、ウェーハ検査装置(LS/DIシリーズ)のアプリケーションエンジニアチームのマネージメントを担当いただきます。 「半導体計測検査装置 アプリケーションエンジニアの仕事紹介」動画をご覧ください。 https://youtu.be/NEp70ido-cY 「同社マリンサイトについて」NHKに取材頂きました。 https://biz.jibtv.com/programs/catch_japan_2019/20220826.html 【具体的ミッション】 マネージャーのミッションは以下の様に多岐に渡りダイナミックです ・ワールドワイドの大手半導体メーカーで稼働している同社装置が顧客の課題解決に貢献できるよう、顧客のニーズ・課題をタイムリーに理解し、そのニーズ・課題を社内の開発側に伝え開発にフィードバックする ・大手半導体メーカーとのアーリーコラボレーションのマネージメントを行う ・営業、現地法人等関係部署と折衝しソリューションを最適な提供時期に落とし込む ・顧客とソリューション提供について交渉も行い、開発スケジュールへのインパクトを防ぐ ・技術の方向性を見定めたうえでのロードマップの策定 ・テクニカルレビューミーティングも主管として運営し、顧客のニーズや課題を会社幹部、開発部門、現地法人などへの橋渡しの中心的役割を担う ※ビジネス面でのアカウントセールスや実際の開発業務は別の部署にて担当 【グループミッション】 ・顧客との良質なコミュニケーションによる顧客課題発掘と新たな顧客価値の創造 ・社内連携および社外アライアンスの強化による融合ソリューション技術の開発 【仕事の魅力】 同社の半導体用計測検査装置(CD-SEM)は世界No.1シェアを獲得しています。これは常に次世代を見つめ、顧客価値を創造し新たな技術に取り組んでいる証だと考えています。トップシェア企業だけが持つ最先端技術のプロフェッショナルとして、世界中の優秀な技術者とコミュニケーションを取りながら、業務を推進することができます。 一方で、ウェーハ検査装置チームは世界No.1シェアを目指し、更なる技術革新を追求するチャレンジングなチームです。常に攻めの姿勢で斬新な技術やアイデアを積極的に採用し、トップシェア企業からシェア奪取に挑戦しており、エンジニアとしてのやりがいがあります。 また、同社はハイテク・ソリューション事業におけるグローバルトップをめざすため、最先端・最前線の技術を創造し、顧客および市場ニーズにスピードを持って応えることを目標としています。顧客から選ばれ続けるため、あくなき技術革新を追求する気概にあふれたチームをマネージメントする魅力にあふれた仕事です 【アプリケーションエンジニアマネージャーへの期待】 今後どのような機能・装置が必要になるのかといったR&Dの方向性を明示するためには、顧客現場の情報・要望を正確かつスピーディに理解することが重要です。そのため、顧客との直接接点を持つアカウント(アプリケーションエンジニア)チームのマネージャーは同社装置の価値向上・技術進歩へと導く非常に重要な職務と言えます。将来的には複数のアカウント(アプリケーションエンジニア)チームをまとめる管理職として組織を牽引する存在へと成長していただきたいと考えています 【働き方について】 開発・製造の拠点である那珂地区マリンサイトが当部署のベース拠点。 ご経験、スキルによりお任せするタスクは変わりますがアプリケーションエンジニアとして同社の開発部隊とのリレーション構築は業務遂行にも必要であり、同社の製品特徴についても学んで頂く必要がある為、一定期間の那珂地区での勤務を想定しております。一定期間後は、継続して那珂地区で勤務頂くか、海外への駐在、本社地区に拠点を移していただくなど業務によって選択することも可能。実際、現社員でも持ち家を都内に構え、業務の為、単身赴任で那珂地区の寮で勤務をしている社員や家族帯同で海外駐在している社員もおります 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

未経験歓迎!【技術スタッフ】★年間休日122日★賞与6.35ヶ月分

【充実の研修&サポート制度で安心】飲食店・福祉施設・学校・食品工場に赴き、厨房機器のメンテナンス・修理を行います◆地域密着で腰を据えて活躍! 《訪問先は…》 担当エリア内の飲食店、福祉施設、学校、食品工場など、さまざまな分野のお客様と関わります。 《担当業務は…》 ◎定期点検・メンテナンス ◎修理・部品交換の対応 ◎営業担当と連携した機器の導入提案 ◎新たな保守プランのご提案 など ★1日当たり平均7〜10件程度を訪問します。 業界トップクラスの知名度と技術で期待に応える! 業務用厨房機器の分野で業界トップクラスのシェアを誇る当社。飲食店で良く目にする「ペンギンマーク」で知られており、お客様からも厚い信頼を寄せられています。 当社が長年培ってきた高度な技術力を身に着け、お客様の悩みや課題の解決に貢献できる存在へと成長できることが、当ポジションの大きな醍醐味です◎ 応募方法 ◇◆マイナビ転職の「この求人に応募する」よりご応募ください◆◇  できるだけ多くの方とお会いしたいと考えております。 少しでも興味をお持ちの方は、ぜひご応募ください。 ※応募の秘密は厳守いたします。 ※応募いただく個人情報は採用業務のみに利用し、他の目的での利用や第三者へ譲渡・開示することはありません。 会社情報 代表者 代表取締役社長 今野 浩治 事業内容 全自動製氷機、業務用冷凍冷蔵庫、食器洗浄機をはじめとする 各種業務用厨房機器の販売及びメンテナンス 本社所在地 埼玉県さいたま市北区宮原町3-36

画像処理・解析(電子顕微鏡)|【茨城】

<画像処理・解析(電子顕微鏡)/茨城勤務> 【職務内容】 ■CTシステム製品本部 解析ソフトウェア設計部において電子顕微鏡(SEM/TEM/STEM)から得られた画像データの画像処理(アルゴリズムベース、機械学習/AIベース)をご担当いただきます。当社の電子顕微鏡は観察する用途で用いられるだけでなく、製造工程の全工程で活用いただけるモノづくりのパートナーの役割を担っております。 ■例えば製造工程において画像分析を用いて異常検査を行ったり、完成品の検査だけでなく、使用後の劣化状態をソフトウェア用いて予測し、現品との比較検証を行ったりします。 当部署は付加価値創出するための組み込みおよびアプリケーションソフトウェア開発を担う部署です。付加価値ソリューションの中で重要な役割を持つ画像処理・解析業務をご担当頂ける方を募集しております。 電子顕微鏡(SEM/TEM/STEM)について ■当社の電子顕微鏡(SEM/TEM/STEM)は、光より波長の短い電子線を用いることで、光学顕微鏡では観察できない微細な構造を観察でき、金属・セラミックス・半導体などの無機材料から、高分子・生物組織まで、幅広い分野で利用されています。 【仕事の魅力】 ■当社の電子顕微鏡は「高分解能観察」を特長としており、世界トップクラスの技術力を持っています。小惑星探査機「はやぶさ」が小惑星イトカワから持ち帰った粒子の解析に使用された実績もあります。 ■欧米・アジアの世界トップクラスの研究者や大学との共同研究を通して、世界中の最先端分野の技術に触れながら技術力を高められる機会があります。また、日立製作所中央研究所との共同開発も行っています。 ■電子顕微鏡は、原子レベルで試料を直接見ることができる強力な観察、解析、分析装置です。さまざまな素材・製品に役立つ川上製品を扱うため、次世代電子顕微鏡の開発はあらゆる産業に対するインパクトがあり、やりがいに感じることができます。 【採用背景】 ■当社の電子顕微鏡は化学・材料、ライフサイエンス、半導体、アカデミアなど、あらゆる業界や顧客を対象としています。近年では、次世代自動車部品に搭載されるリチウムイオン電池などの電池・材料に向けた装置事業や、高速かつ高性能な解析を求める半導体業界に向けた装置事業など、業界や解析のバリエーションが拡大・増加しています。 また、解析した画像を出力・保存するだけでなく、画像解析、AI・ディープラーニング技術をもとにした欠陥・異物検知、欠陥・不良品に関する特徴を捉えるなど、高付加価値ソリューションの提供も開始しています。 ■競争激化するグローバル市場において当社装置群のプレゼンスを向上させるためには、”次世代電子顕微鏡”の開発が命題と捉えています。次世代電子顕微鏡の開発におけるアプリケーションソフトウェア開発の重要性は高まっており、画像処理、自動化機能、AI、クラウド化、ライブ画像表示、操作GUI、光学系制御、高精度ステージ制御等、その応用範囲は多岐にわたります。そのため、高度なソフトウェア開発やソフトウェア上流設計ができる人財に加わっていただき、開発スピードを加速させたいと考えています。 ■当社は企業ビジョンとして「ハイテクプロセスをシンプルに」を掲げており、コア技術である「見る・測る・分析する」を基にあらゆるムダを減らし、生産性を最大化することで、最先端分野でお客様の飛躍と成長をお手伝いすることをミッションとしています。お客様ともにサステナブルな未来を切り開くためにも、次世代電子顕微鏡の開発に着手しています。 このような想いに共感し、ソフトウェア開発に関する経験を活かしながら、共に当社ナノテクノロジー・ソリューション事業を牽引していただける技術者を募集します。 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

画像処理(次世代半導体検査装置)|【茨城|

<画像処理(次世代半導体検査装置)/茨城勤務> 【職務内容】 評価システム製品本部 マルチビームシステム設計部において次世代半導体検査・計測装置の画像処理の開発/設計をお任せします。 ■新製品開発に伴う新技術の導入 半導体製造プロセスは製造パターンの微細化、新技術の導入が進んでおり、これら最先端プロセスに対応することが求められています。機械学習など新技術を導入して、高感度と高速化を両立する製品を開発します。 ■画像処理の開発/設計 最先端プロセスに対応するため、回路パターンから数ナノメートルの欠陥を検出する画像処理技術の開発/設計をお任せします。検出対象は直径300mmのウェーハと呼ばれるサンプルで微細な回路パターンが形成されています。 ■顧客に合わせた提案 顧客の要求に応えるために、最先端技術を常に追求し、最適なソリューションを提案することが重要です。サンプルは顧客ごとに違いがあり、機密性が高いため、顧客先で製品の評価・開発を行うこともあります。 【採用背景】 マルチビーム検査装置の製品化に伴い、2024年4月より新しい部署が設立されます。 製品化を更に加速するため、組織体制を強化したいことからこの度新しい仲間を募集します。 同社は企業ビジョンとして「ハイテクプロセスをシンプルに」を掲げており、コア技術である「見る・測る・分析する」を基にあらゆるムダを減らし、生産性を最大化することで、最先端分野でお客様の飛躍と成長をお手伝いすることをミッションとしています。 お客様ともにサステナブルな未来を切り開くために、業界を牽引するトップシェアメーカーとして、更なる技術革新・卓越性を追求していただける技術者に加わっていただき、開発スピードを加速させたいと考えています。 【配属組織】 世界トップクラスシェアの製品を複数保有し、更なる技術革新を追求するチャレンジングな組織風土です。また、ベテラン社員も多く在籍しており、入社後に必要な技術や知識の習得のために積極的にサポートします。技術力を高めるのに最適な環境と言えます。 【仕事の魅力】 ・製品開発~商品化まで直に携わることができるため、モノづくりの醍醐味を味わうことができます。また、最新の半導体製造プロセスを体感することができます。 ・世界トップクラスシェアの製品を複数保有し、更なる技術革新を追求するチャレンジングな組織風土です。また、ベテラン社員も多く在籍しており、入社後に必要な技術や知識は積極的にサポートします。技術力を高めるのに最適な環境と言えます。 ・世界大手半導体メーカーの技術者や、研究機関、ベンチャー企業等との共同開発を通して、最先端分野の技術に触れながら知識や力量を高められる機会が多くあります。また、日立製作所の各研究所との共同開発も行っています。 ・半導体は世界中の人々の生活を支える重要な役割を担っており、自分自身の技術力を世界中の人のために活かせることにやりがいに感じられます。 ・世界大手の半導体メーカーや外国人の同僚と仕事をする機会があるため、グローバルに働きたい方には最適な環境です。 【働き方】 ■平均残業時間月:20~30時間程度。開発効率向上、開発期間の見直し、人員増により平均残業時間を短縮しました。 ■製品開発のフェーズによりますが、特に画像処理開発は、在宅ワーク制度を有効活用できる環境です。個人に合わせたワーク・ライフバランスの最適化が可能です。 【教育・育成支援】 ■先輩社員のもとOJTを実施していただきますので、中途入社でも安心してご入社頂けます。 ■キャリア入社者向け育成プログラム、階層別研修、外部講座受講による自己開発(費用会社負担)など、日立ハイテクには多種多様な教育・育成支援制度が設けられています 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

【組込・制御ソフトウェア開発】未経験OK★年間休日125日

組込・制御ソフト開発の業務をお任せいたします。☆大手企業案件多数あり ☆お客様先にて業務します。 自動車・家電機器等の組込みソフト開発 製造装置等各種制御システム装置 プラント監視システムの制御開発 ☆最新の機器を完備◎ ☆スキルアップを応援!(資格受験費用会社負担・報奨金有) ☆段階ごとの研修制度あり! ☆95%が中途入社 【雇入れ直後】上記業務 【変更の範囲】会社の定める業務 応募方法 本求人はマイナビ転職の応募フォームでのみ受け付けます。 本求人は、株式会社マイナビが運営する 「マイナビ転職キャリアパートナー」による人材紹介案件です。 ※個人情報について「マイナビ転職キャリアパートナー個人情報の取り扱いについて」に同意いただき、 応募情報を開示することをご了承の上ご応募ください。 会社情報 代表者 代表取締役社長 上原勝広 事業内容 機械設計開発 ソフトウェア開発 電気・電子設計開発 総合アウトソーシングサービス(派遣事業許可番号(派)08-300364) 本社所在地 〒310-0801 茨城県水戸市桜川2-5-7 Mシティビル3 3F

海外現地法人のサービス支援担当エンジニア(半導体計測・検査装置の技術サポート)|【茨城】

〈■海外現地法人のサービス支援担当エンジニア(半導体計測・検査装置の技術サポート)/茨城勤務【N289】〉 【職務内容】 ナノテクノロジーソリューション事業統括本部 評価システム製品本部 評価カスタマーサクセスセンタにて、同社半導体計測・検査装置のアフターサービスに携わる業務を担っていただきます。 具体的には、 ・海外現地法人などの日立ハイテクグループ会社へのサービス支援 →製品の不具合対策や予防保全、設計サポートを通じた装置稼働の立上げ支援など ・日立ハイテクグループ会社からのサービス全般の受付窓口 →主に、海外現地法人からの緊急応援要請への応対や、サービス改善要望の取り纏めなど ・日立ハイテクグループ会社のサービスエンジニアの育成および教育コンテンツの作成 →実機を用いた、主に現地法の担当者へのメンテナンス方法のレクチャー などをご担当いただきます。 【採用背景】 同社の半導体計測・検査装置の事業拡大により、装置の納入後のアフターサービスのニーズは増加傾向にあります。 また、顧客の要求も日々高度化・多様化・複雑化しており、顧客のニーズにタイムリーに応えるためにも、この度仲間を募集いたします。なお現時点で半導体業界や当社装置に関する知識が不足していても、入社後の研修でしっかりと学ぶことができます。 【組織構成】 ・配属先は半導体製造装置や評価装置を担当するナノテクノロジーソリューション事業統括本部 評価システム製品本部 評価カスタマーサクセスセンタとなります。 ・担当製品ごとに分かれており、密にお互いにやり取りをしながら仕事を進めています。 ・部のメンバは経験者採用にて入社された方もおり、経験者採用で入社された方が安心してキャッチアップができる環境が整っています。 【仕事の魅力】 私たちは、「お客様のベストパートナーになる」、「装置の問題解決のエキスパートになる」 「エンジニアの最高のトレーナーになる」というマインドを忘れずに、日々切磋琢磨しながらサービス技術を高めています。 さらに同社は積極的に、ARなどの最新のデジタル技術をサービス現場に適用し、アフターサービスの仕事を根本から変える次世代に向けた試みも推進しています。 また当部の業務は、世界各国の半導体メーカ様の抱える課題を最先端で解決する業務となります。顧客が抱える課題の原因を特定し、正常に動作するようになったときの達成感、また顧客から感謝の言葉をいただいた時の喜びは格別です。 【働き方】 ご入社後慣れていただくまでのしばらくの期間は、OJTの指導の元で仕事を覚えながら工場で技術習得をしていただきます。数ヶ月程経過した後は、装置の安定稼動およびグローバル全体のサービス品質の維持/向上を図るために、海外出張があります。出張および駐在先は、米国・台湾・韓国・中国・ASEAN・欧州など多岐にわたります。1回あたりの出張期間は2週間~1ヶ月半程度が目安です。また、休日の出勤が発生した際は平日代休を取得いただきます。夜間の急な呼び出し等は発生いたしません。 【日立ハイテクについて】 当社は安定的な経営基盤を誇る日立グループの中でもメーカーと商社の機能を併せ持つ稀有な企業であり、 製造、販売、サービスまでを一貫して手掛けることであらゆる顧客ニーズに応えられる強みを有しています。 「見る・測る・分析する」のコア技術を基盤に、医用・バイオ分析装置、放射線治療・先端医療システム、半導体検査装置、半導体製造装置、 先端産業や社会インフラのソリューション事業等、最先端分野でリーディングカンパニーとして事業を展開しています。 “知る力で、世界を、変えていく”という企業ビジョンと共に更なる成長を目指して、積極的な研究開発、設備投資、事業投資を行っています。 【オフィス・会社紹介について】 ・参考動画 https://www.youtube.com/watch?v=03d_7qodGD4&t=270s ※Youtubeの当社公式アカウント[Hitachi High-Tech TV]では  オフィス紹介動画等も投稿しております。 参考情報:働き方やダイバーシティ推進、社員の声について ・数字でわかる!日立ハイテク https://www.hitachi-hightech.com/jp/about/data/ ・ダイバーシティについて https://www.hitachi-hightech.com/jp/about/csr/social/labor_practices/diversity_management/ 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

医用分析装置のソフトウェア開発|【茨城】

〈医用分析装置のソフトウェア開発/茨城【H204】〉 【職務概要】 医用分析装置(血液・尿分析装置、免疫分析装置、検体検査自動化システム等)のソフトウェア開発/デジタルソリューション開発をお任せします。 ご経験・志向性に応じ以下①~③のいずれかの業務をご担当いただきますので、詳細は面接にてすり合わせできればと思います。 【職務詳細】 ①装置の制御ソフトウェア設計(機構制御/信号処理) 当社医用分析装置は、ステッピングモーターを用いたロボットと、光計測を行う測定器が融合してできています。モーター駆動ントローラー、光計測センサ、温度制御等の組み込みソフトウェア設計と、それらを組み合わせたリアルタイム制御をお任せします。 ②トータル・ラボラトリ・オートメーションのソフトウェア設計(ロボット制御/画像処理) 病院や検査センターの検体検査の自動化を実現する「検体検査自動化システム」における検体の最適化搬送制御をおこなっています。年々変化する市場要求に応えるために必要な新機能(高速ロボット制御/画像処理による性状判定等)の開発をお任せします。 ③ソフトウェア開発環境エンジニア(PC/OSの調査、選定) ソフトウェアの開発環境や装置で利用する、OSやPCの調査や選定を行います。毎年のように更新されるOS(Windows/リアルタイムOS)やPCおよび開発環境の情報を収集し、長期的な視点での決定をお任せします。 ※欧州の提携企業との会議が月1回、海外出張が年1~2回あります。 ※詳細設計については外部委託を行うこともありますが、入社後は開発業務からお任せします。 【担当装置例】 ・生化学自動分析装置 https://www.hitachi-hightech.com/jp/science/products/medical-systems/clinical-analyzers/biochemical/ ・検体検査自動化システム https://www.hitachi-hightech.com/jp/science/products/medical-systems/clinical-analyzers/laboratory-test/ ・遠隔モニタリングシステム LABOSPECT mobile https://www.hitachi-hightech.com/jp/science/products/medical-systems/clinical-analyzers/biochemical/labospect-mobile.html 【職場インタビュー】 ・設計開発部長からのメッセージ https://www.youtube.com/watch?v=y9pA-wWeORE ≪~経験者採用入社者の声~≫ 現在、医用ソフト設計グループにて、小型免疫分析装置における制御ユニットのソフト設計を担当しております。 ソフト設計業務しては、上流のシステム設計である機械設計や電気設計、分析チームとの仕様の打合せや、ソフトの実装設計・評価を実施しております。 前職では、鉄鋼メーカー向け制御システムの設計開発を担当しておりました。 最高品質が求められる職場で働きたい、制御についてより深く関わっていきたいという想いから、日立ハイテクの医用分野を転職先として選びました。 日立ハイテクの分析装置は、制御対象となる機構や仕様は複雑でありながら人の命にかかわる為、製品として一切の不具合が許されません。 その制御を実現する為、ソフト単体として考えるだけでなく、分析装置全体として考えられたソフト設計が求められる事から、業務を通じ高度な知識・経験を得られる点に魅力を感じております。 【配属先】 ヘルスケア事業統括本部 診断システム事業部 那珂診断製品本部への配属となります。 【ミッション】 ■事業拡大・企業価値2倍、設計効率2倍を進められる組織である ■同じ思い(ヘルスパーパス)をもった集団である ■『One Hitachi』Oneシステム 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

《神奈川》 メーカー受託の【制御開発エンジニア】◎年休125日

当社受託の自動車・電機・装置メーカーや大手SIerにて、制御開発業務を担当していただきます。 ◆プロジェクト例 MBD(モデルベース開発)による制御設計(MATLAB/Simulink) AI技術を活用した組込ソフト開発 EV・自動運転向け制御システムの開発 AD/ADAS関連の組込ソフトウェア開発 次世代カーナビゲーションシステムの開発 パワートレイン制御ソフトの開発 家電・半導体・産業装置向けの組込開発 応募方法 本求人はマイナビ転職の応募フォームでのみ受け付けます。 本求人は、株式会社マイナビが運営する 「マイナビ転職キャリアパートナー」による人材紹介案件です。 ※個人情報について「マイナビ転職キャリアパートナー個人情報の取り扱いについて」に同意いただき、 応募情報を開示することをご了承の上ご応募ください。 会社情報 代表者 代表取締役社長 齋藤 公男 事業内容 IT、機械、電気・電子、化学・バイオ分野のエンジニア派遣および受託開発 AR/VRを活用した教育コンテンツの開発・販売 AI技術を活用した教育プログラムおよび業務支援ソリューションの提供 ERP導入に関するコンサルティング、システム開発、運用支援 IT技術を活かした各種業務支援・サービスの企画・提供 本社所在地 京都府京都市下京区四条通烏丸東入ル長刀鉾町8 京都三井ビルディング5階

《関東》メーカー受託の【ITエンジニア】◎年間休日125日

当社のプロジェクト先にてシステムエンジニア、プログラマーとしての業務を担当していただきます。 ■プロジェクト一例 基幹システム開発/C#、JavaScript ゲーム開発/Unity、Java、C# Webアプリ開発/PHP、Java スマホアプリ開発/TypeScript、HTML、CSS、SQL、Kotlin 機械学習・RPA開発(業務自動化)/Python シュミレーションシステム開発/Unity、C#、VB.NET 応募方法 本求人はマイナビ転職の応募フォームでのみ受け付けます。 本求人は、株式会社マイナビが運営する 「マイナビ転職キャリアパートナー」による人材紹介案件です。 ※個人情報について「マイナビ転職キャリアパートナー個人情報の取り扱いについて」に同意いただき、 応募情報を開示することをご了承の上ご応募ください。 会社情報 代表者 代表取締役社長 齋藤 公男 事業内容 IT、機械、電気・電子、化学・バイオ分野のエンジニア派遣および受託開発 AR/VRを活用した教育コンテンツの開発・販売 AI技術を活用した教育プログラムおよび業務支援ソリューションの提供 ERP導入に関するコンサルティング、システム開発、運用支援 IT技術を活かした各種業務支援・サービスの企画・提供 本社所在地 京都府京都市下京区四条通烏丸東入ル長刀鉾町8 京都三井ビルディング5階

メーカー受託の【組込みエンジニア】◎年間休日125日◎転勤なし

当社のエンジニアとして、大手SIerや電機・自動車メーカーなどで、組込み制御ソフトの開発業務を担当していただきます。 主な開発領域: 家電・半導体・各種装置の組込みソフト開発 自動運転・ADAS関連の制御ソフト開発 通信・衛星システムの制御開発 鉄道車両の走行制御システム開発 EV・次世代車載システム(自動運転・ADAS・カーナビなど)の組込み開発 プロジェクト体制・キャリア支援: 各プロジェクトは3〜15名の自社チームで参画 ご希望や適性に応じて、オープン系など他分野への キャリアチェンジも可能です! 応募方法 本求人はマイナビ転職の応募フォームでのみ受け付けます。 本求人は、株式会社マイナビが運営する 「マイナビ転職キャリアパートナー」による人材紹介案件です。 ※個人情報について「マイナビ転職キャリアパートナー個人情報の取り扱いについて」に同意いただき、 応募情報を開示することをご了承の上ご応募ください。 会社情報 代表者 代表取締役社長 齋藤 公男 事業内容 IT、機械、電気・電子、化学・バイオ分野のエンジニア派遣および受託開発 AR/VRを活用した教育コンテンツの開発・販売 AI技術を活用した教育プログラムおよび業務支援ソリューションの提供 ERP導入に関するコンサルティング、システム開発、運用支援 IT技術を活かした各種業務支援・サービスの企画・提供 本社所在地 京都府京都市下京区四条通烏丸東入ル長刀鉾町8 京都三井ビルディング5階

【社内SE】★アプリ開発★経験者募集★年休日128日

社内SEとして既存システムの不具合対応や改善、 設計、開発、導入までのプロジェクト遂行をお任せいたします! 営業部門等の社内システム開発・運用・改善 販売管理システム開発/顧客管理システム開発/自社Webサイト開発/BIツールを使用した分析/他、社内業務支援システムの自社開発等多数 技術部門、製造部門等の社内システム開発・運用・改善 先輩社員の元で経験に応じて業務を担当し、 いずれは要件定義等の上流工程も! 応募方法 本求人はマイナビ転職の応募フォームでのみ受け付けます。 本求人は、株式会社マイナビが運営する 「マイナビ転職キャリアパートナー」による人材紹介案件です。 ※個人情報について「マイナビ転職キャリアパートナー個人情報の取り扱いについて」に同意いただき、 応募情報を開示することをご了承の上ご応募ください。 会社情報 代表者 代表取締役執行役員社長 川人 英二 事業内容 精密小型モーターおよび制御用電子回路などの開発・製造・販売。 本社所在地 東京都台東区東上野4−8−1
茨城県 エンジニア・ITエンジニア 半導体・半導体製造機器・産業用装置の求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、茨城県 エンジニア・ITエンジニア 半導体・半導体製造機器・産業用装置の求人情報をまとめて掲載しています。茨城県 エンジニア・ITエンジニア 半導体・半導体製造機器・産業用装置の求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し
フリーワード
を含まない
地域
企業
雇用形態
給与
求人掲載日
こだわり