条件を指定してください
すぐに決まるかも?
診断でぴったりなお仕事が見つかる!

あなたのお仕事で大切なことは?

該当求人111

静岡県 緑区 機械・機構設計・金型設計・解析 正社員の求人情報・お仕事一覧

111

診断カスタマイズ表示
診断カスタマイズをやり直す

機械設計|電動車両の機械設計業務【静岡】

【職務内容】 大手自動車メーカにて、下記業務をお任せいたします。同社チームでの業務を想定しております。 電動車両の開発に関する業務 ・モータージェネレータやインバーターのレイアウト設計および評価 事業内容・業種 その他(人材サービス)

生産技術|2輪車用部品の鍛造/プレス工法開発【静岡/磐田or浜松】

【職務内容】 ・オートバイを始めとするモビリティ商材の工法開発 (鉄、アルミ部品の鍛造/プレス加工領域) ・ダイセット、金型設計、設備導入 ・工場合理化開発 (例.CNに向けた開発やDX化を国内/海外拠点へ導入) 【やりがい・魅力】 ・ヤマハ発動機の新規部品を世界で一番最初に手にすることができる ・製品開発部門との協業を通じて製品の形に自分の意志を反映できる。 ・鍛造/プレス加工における専門性の発揮、チャレンジを通じて、新たなキャリアを追加できる 【募集背景】 ヤマハ発動機では、モビリティ事業において様々な部品を扱っています。新商材に向けた新技術開発、導入を実現するための鍛造/プレス加工エンジニアを募集します。 事業内容・業種 建設機械・その他輸送機器

機械設計エンジニア|自動車、ロボット、家電などの設計開発業務※新拠点立ち上げメンバー【静岡/浜松】

【業務内容】 ■自動車、ロボット、家電などの設計開発業務をお任せ致します。※ご経験や志向を考慮し、業務をお任せします。 ・輸送用機械器具等の各種スイッチ、ロックおよび電装品の設計業務 ・電動駆動ユニット(モーター、ギア、ケース、アクチュエーター)の開発など ■浜松市内をはじめとする静岡県西部エリアの顧客先にて自動車、家電、産業機器、医療機器などの機械設計業務をお願いします。 今回、浜松オフィス開設に伴い立ち上げメンバーの募集となります。 【具体的には】 ■自動車関連 自動車、建機、農機、産機などの各種スイッチ、ロック、および電装品の開発・設計 燃料電池パックの筐体設計、ステアリング、サスペンション、ブレーキ関 連部品やエンジン・トランスミッション関連部品の設計開発業務 ■その他 ・表面実装機のモデルチェンジによる設計開発業務 ・光半導体素子、画像処理・計測装置の開発 ・電動自転車の開発 など 事業内容・業種 その他(人材サービス)

設計|小型モーターサイクル用パワートレインの設計(プライム上場)【静岡/磐田】

【職務内容】 小型モーターサイクルのパワートレイン設計業務 ・原動機及び周辺補器、駆動系の機械設計 ・CAD(NX等)での2D/3D設計 ・関連部門との業務連携/協働 【やりがい・魅力】 小型のモータサイクルは、主にはアセアンなどの新興国においてお客様の足となる生活必需品です。たくさんのお客さんに感動を届けることが出来ます。メイン市場が海外ですので、出張などグローバルな環境で成長していける職場です。基幹事業の中心を担うという非常にやりがいのある仕事です。 【募集背景】 ヤマハ発動機の基幹事業であるモーターサイクル商材の心臓部となるパワートレインの設計業務です。ますます厳しくなる排ガス規制やカーボンニュートラルに向けた低燃費に対応しつつ、お客様の要求を満足させる魅力あるパワートレインを開発するため、即戦力となる機械設計エンジニアを募集します。 事業内容・業種 建設機械・その他輸送機器

設計業務|EV車・HEV車の熱マネージメント対応空調システム(WEB選考完結)【静岡/浜松】

EV車・HEV車で必要となるバッテリー温調などの車両全体の熱マネージメントへの対応で、今までとは大きく変わる空調システムを開発するため、人材を募集します。 スキル・経験・志向を考慮し、下記のいずれか、もしくは複数に携わっていただきます。 【具体的には】 ①EV車・HEV車の熱マネージメントシステム技術開発 ②EV車・HEV車の熱マネージメントシステムシミュレーション評価 ③EV車・HEV車の空調システム設計、空調制御設計 ④EV車・HEV車の空調システム構成部品の要求性能、要求信頼性仕様設計 ⑤EV車・HEV車の空調システム構成部品メーカーとの詳細設計、部品評価、現調化 ⑥EV車・HEV車の空調システム評価、信頼性評価 ⑦EV車・HEV車の車両性能評価、快適性評価、信頼性評価 【部門のミッション、PR】 スズキでは競合他社のように空調システムを専門メーカーから丸ごと購入するのではなく、構成部品を個々の部品メーカーから購入し、自社でシステムをまとめることで競争力を確保しています。EV車・HEV車でも同様に、自社でシステム設計をするためには、EV車・HEV車の空調システムに関する知識や、個々の構成部品に関する深い知識と経験が必要です。CASEにおける電動車社会でのお客様の快適性を、お客様の手が届く手頃な価格で実現する未来を一緒に作りましょう。 事業内容・業種 自動車

エンジニアオープンポジション(車両開発設計)|★トヨタグループ《年間休日121日》【静岡県/裾野市】

【業務内容】 トヨタグループの中核を担う開発・生産拠点として、乗用車を中心としたトヨタ車の開発・生産準備・生産を手掛ける同社にて、車両開発設計業務をお任せします。 《業務詳細》 ヤリス、ヤリスクロス、アクア、シエンタなど、トヨタのコンパクト車における設計・開発業務を担当します。開発部門の一員として、以下の中から設計に携わっていただきます。 選考の中でご経験にマッチするポジションを打診いたします。 ・ランプ、機能、電子制御、ワイヤーハーネスなどクルマを動かすシステム部品 ・内装、シート関係部品、外装部品・シェル(板金)、艤装(樹脂・ゴム類)部品 ・メーター/ヒーコン/マルチメディア部品、カメラ/センサを活用した予防安全部品、クルマの電子性能を保証する評価 《配属可能性のある部署》 ・電子技術部 ・電子系ボデー設計部 ・車両設計部 《ポジションの魅力》 ◎設計の魅力ポイントは、自分が作成した図面からリアルなモノに変わった時です。 ◎お客様が見て触れる部品を設計することに誇りを感じますし、それら1点1点が組み付けられて、1台のクルマになったときにやりがいを感じます。 《生産車種》 LEXUS LBX/シエンタ/アクア/ヤリス/ヤリスクロス/カローラアクシオ/カローラフィールダー 等 【スキルアップをサポート!】 クルマづくりの技術は日進月歩です。 同社では入社後研修や階層別研修、自己啓発支援など、一人ひとりのスキル・キャリアに応じた教育体系を設け、社員のスキルアップをサポートしています。丁寧なOJTや手厚いフォロー体制が整っております。 【組織構成】 企画~開発~生産まで一貫した体制を強みに、もっといいクルマをもっと早くお届けするために、20~60代までの幅広い年代のメンバーが協力し合いながら業務に取り組んでいます。他部署との情報共有も頻繁に行い、連携してクルマづくりを進めています。 【同社の魅力】 ◎同社はトヨタグループの中核企業として、コンパクトカーを専門に企画・開発から生産まで一貫して手掛け、魅力あるクルマをお客様にお届けしております。 ◎次世代に向けたテクノロジー開発と、変化する環境やライフスタイルを敏感にキャッチし、常に新しいクルマづくりにトライしています。 事業内容・業種 自動車

生産技術|金属3Dプリンタを用いた金型の高機能化技術の開発(プライム上場)【静岡/磐田】

【職務内容】 ・金属3Dプリンターを用いた生産技術開発 ・アルミ鋳造用の新規金型開発 ・金型長寿命化技術を用いたビジネス構築 【やりがい・魅力】 社内の全商品に関わる生産技術開発を行う職場であり、新しい技術の量産適用に取り組める環境が整っています。また、海外生産拠点や国内外の大学や企業との連携業務も多いのが特徴です。 【募集背景】 ヤマハ発動機では、アルミ鋳造現場における革新的な生産性向上のために、金属3Dプリンターを用いた新規表面処理開発プロジェクトを開始しており、早期の実用化を目指しております。社内生産部門のニーズに即したアルミ鋳造,金属3Dプリンター,金属材料領域で即戦力となる経験豊富なエンジニアを募集します。 事業内容・業種 建設機械・その他輸送機器

生産技術(成形・表面処理)|【浜松】

HM25_02【浜松】生産技術(成形・表面処理) 【募集の背景】 生産技術の強化するための増員募集となります。 LED化による部品点数の増加、開発、業績改善のスピードアップに対し、他社でのご経験およびスキルをお持ちの方に戦力になっていただくことで、開発リソースの強化を行い改革していく狙いがあります。 【配属部門の概要】 四輪/二輪のランプ生産工場としてランプ製造を主軸として、その新製品開発、新規製造工程の構築、海外関係会社支援等。 【担当する業務(概要)】 生産技術(新製品の図面検証/金型熟成/新規製造工程の構築/海外関係会社支援等) 【担当する業務(詳細)】 ・新製品生産準備業務 (60%)  成形:図面検証、金型熟成、成形条件調整、設備準備等  表面処理:図面検証、治具熟成、塗装条件調整等 ・量産品改善業務    (20%)  歩留改善、工数改善 ・海外新製品支援業務 (20%) 【担当製品の特長】 スズキ スイフト、ダイハツ トール/ルーミー その他、スタンレー電気で唯一二輪製品を取り扱っている事業部になります。 【仕事の魅力(裁量・責任・雰囲気など)】 図面への意思入れを行い、金型熟成から量産開始まで一貫して関われ、ものづくりに対するやりがいがあります。 二輪に関してはアジア圏のみならず成長市場があり、海外経験のチャンスもあります。 【入社後の中長期的なキャリアパス】 ・本人の適性も踏まえ工場担当者として複数の工程/設備業務を経験できます。 ・成長に応じて工場においてチームを取りまとめる主務者を経験し、ランプ生産に関する幅広い知識を習得します。 また機会があればアドバイザーとして、海外工場や他製作所での勤務を経験する可能性があります。 【配属部署】 二輪生産本部 浜松工場 ライン開発課 【外出・出張の有無】 国内出張:新製品において外製部品がある場合に立ち合いが月に数回発生。 海外出張:海外出張支援が2週間/回、年に数回発生の場合があります。 事業内容・業種 自動車部品

パワートレイン開発|法規・規格に準拠した電動パワートレイン開発【静岡/磐田】

【職務内容】 ・法規、規格を読み込み、設計要件を抽出する ・法規要件に合致した設計仕様を提案する ・自技会、自工会、JARI等の標準化に関連する会議に参加し、最新の規格動向に入手する 【やりがい・魅力】 自由闊達な社風の中で、自分の意見を役立てる機会が多くあります。開発上流から噛みこみ、法規・規格適合性と商品性の両立を主導することができます。法規・規格の世界の最新情報に触れることができ、過渡期にある電動化の法規・規格整備の国際調和に貢献できます。 【募集背景】 弊社では、カーボンニュートラル化に向け、さまざまな事業領域において電動化を推進しております。新たな感動と笑顔を生み出す商品開発をより加速させるため、電動コンポーネントの法規・規格の情報収集と読み解きを行い、次の感動を生み出す商品を一緒に考えられる技術者を募集致します。 事業内容・業種 建設機械・その他輸送機器

生産技術|加工部品精度、部品の寸法取り、図面との差を解消する業務【静岡】

【職務内容】自動二輪車・四輪自動車の車体部品、およびエンジン・トランスミッション部品の製造で使用する金型に関する業務全般について、現状の改善と金型設計者への提案取組に携わると共に金型技能者の育成業務です。 【担当する業務】 金型部品作りの内、加工部品精度、部品の寸法取り、図面との差を解消する業務に携わってもらい、金型メンテナス業務の大幅な改善を図ります。 【部門のミッション、ビジョン】 工場での困りごとを解決できる「金型修正の指導員(匠)」の育成 【キャリアプラン】 金型を中心にダイカスト鋳造、低圧鋳造、鋳鉄鋳造に関する金型、設備、操業知識も習得可能です。 【入社後の教育体制/フォロー体制】 係の先輩・同僚とチームを組み、OJTによる業務指導を実施します。また、海外工場を含めた指導員となる様に進めていきます。 【応募者へのメッセージ】 明るく風通しの良い職場で、男性女性ともに技術的に成長し活躍できる風土です。 世界で活躍する車を世に送り出すところまで見届けることができる職場です。完成車メーカーの生産技術メンバーの一員として、チャレンジする意欲をお持ちの方、ご応募お待ちしております。 事業内容・業種 自動車

【静岡/袋井】全完成車メーカー向け二輪車 汎用機用ショックアブソーバーの開発

お客様のニーズに応える新商品をシステムで提供する”を実現するため, サスペンション(フロントフォークやリヤクッションなど)の商品設計・先行テスト・実車セッティングなどを担当していただきます. (1)二輪車及び4輪業務/レジャー用輸送機器のサスペンション設計(3Dレイアウト検討/2D製図/D-FMEA(DRBFM)/FTA/強度検証等) (2)サスペンション要素部品の開発(現地調達化/廉価化/軽量化/表面処理/外観魅力向上等) (3)二輪車用サスペンションの先行テスト/実車チューニング(社内/客先) (4)社内デザインレビュー用資料作成及びプレゼンテーション (5)完成車メーカー(国内/海外)/生産拠点(国内/海外)/サプライヤ(国内/海外)との調整 配属先情報:モーターサイクル事業部 グローバル設計統括本部 CS設計本部 SU・汎用設計部 袋井工場 事業内容・業種 自動車部品

機構設計|異物×静電気対策機器の機構設計・開発【静岡/浜松】

【職務内容】 3D CADを使い異物×静電気対策機器の機構設計・開発を行います。 新技術の研究開発、新製品の開発、既存製品の設計変更等に携わります。 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器

モータ・アクチュエータ開発<浜松工場> ※東京勤務可|【静岡】

◆職務内容 同社のモータやアクチュエータの次世代製品の開発に従事頂きます。 主にモータや減速機などの設計開発となります。 ◆仕事の特徴とやりがい 同社が目指す社会的課題の解決に貢献する次世代製品の開発に関わり、ご自身のアイディアや発想を形にした新しい価値を実現できるやりがいのある仕事です。これまでの経験を同社で発揮し、ご活躍頂くことを期待しています。 ◆募集背景 同社が掲げる成長目標(2029年3月の売上 2.5兆円、営業利益 2,500億円)を達成し、更なる発展を目指す上で新製品開発を加速する計画です。共に挑戦頂ける意欲ある方を募集致します。 <会社の特徴> ①積極的な事業展開 同社の売上高は、現在約1兆円であり、9期連続で過去最高を更新中です。 2029年3月期に掲げている売上高2.5兆円、営業利益2,500億円の目標を達成するために、オーガニック(自律)成長とM&Aの両輪に、社会的課題解決に資する製品開発および部品供給を加えた3輪で、同社は成長を加速していきます。 ②総合精密部品メーカーとしての技術力 同社は2017年にミツミ電機と経営統合し「ミネベアミツミ株式会社」として新しいスタートを切りました。 同社の強みは、旧ミネベアの保有している「超精密機械加工技術」「垂直統合生産システム」と、ミツミ電機が長年培ってきた「エレクトロニクス技術」の融合です。主要製品であるベアリングやモーターのみならず、センサー、光学、半導体、高周波、電気回路などの複数技術を持ち、IoT社会に貢献するソリューションの開発を強化しています。 ③海外展開 世界22ヶ国で96生産・研究開発拠点を展開。グループ全体の売上高に占める海外比率は約85%です。意欲と能力次第で、海外で活躍するチャンスもあります。 事業内容・業種 電子部品

機械設計職|機械設計職(原則転勤なし)【静岡県浜松市】

半導体や電子部品の検査装置や、製造の自動化ライン装置など、工場内で使われる産業用電子機器の機械設計をお任せ致します。 【主な業務内容】 ■省力化設備、自動化設備、生産設備の機械設計 ■エア機器、モーター等を使用した機構の設計 ■空圧回路設計 ■機械加工、樹脂加工、板金加工等の図面作成 【配属先情報】 浜松事業部メカトログループ 事業内容・業種 機械部品

電動車向けEアクスルの設計開発|懸架・冷却部品(WEB選考完結)【静岡/浜松】

【業務内容】 来るカーボンニュートラル社会における「生活の足」となるべく、電気自動車用の艤装部品(モータマウント、冷却部品)の設計・開発に関する業務に携わっていただきます。 【具体的な業務内容】 ◆モータマウント・冷却設計: BEV用の、E-Axleに付帯するモータマウント・冷却部品の開発、及びそれらの搭載を想定した車両の量産化に向けた設計に関する業務。サプライヤおよび社内調整業務、部品開発から車両評価までの業務をチームで遂行する。 ・レイアウト/搭載検討、仕様検討、設計検討書作成、3D モデル/図面作成、信頼性評価試験検討 ・部品評価、車両評価結果に基づく改善対応 ・新技術開発のための情報収集、及び先行開発、先行実験の対応 【当ポジションの魅力】 ・持続可能な社会実現に向けて、自分が設計開発したクルマが世界中の道で走る姿を見ることで、自らの社会貢献を実感できます。 ・「生活の足」を守り抜くこだわりを持ったスズキに合ったEアクスルを企画・設計し、量産化を経験することができます。 ・机上での設計業務にとどまらず、自らテストコースや海外での試験で車を走らせ、クルマという商品を作り込んでいきます。 【部門のミッション】 電動化シフトの中で、電動車のパワーソースとしてのEアクスルユニット担当部門として、安心安全で安価なEアクスルを達成し、電動車の普及に貢献していくことを使命とします。そのためには、モータ/インバータ/トランスアクスルの部品開発にとどまらず、自ら車に乗り、車両がどうあるべきかを考え、全体最適を考慮しながら、自ら動くことを旨とします。また、業務を進める上では、「困った者がいれば全体最適に基づき利他の精神でチーム一丸となって対応する」を部の方針として掲げ、助け合うチームを目指しています。 【キャリアプラン】 ・電動車向け駆動モータ/インバータ/トランスアクスル/艤装設計に関するスキルならびに、電動システムや電動車に関する幅広い知識を身に着け、スキルアップができます。 ・機械設計、電気電子設計、ソフトウェア設計における幅広い設計・開発業務を行う職場のため、リスキルができます。 ・希望および適正により他部品担当グループへの異動も可能であり、担当部品に関するスキルに限定されず、Eアクスル構成部品を広く理解できるスキルアップも可能です。また、これら部品で構成されるユニット・システムなど、より広い範囲、視点からの開発を担当する道も拓かれています。 ・電動モータ/インバータ/トランスアクスル/艤装部品開発を経験していただき、適性によっては電動システム開発担当や電動車企画への異動、役職者へのステップアップがあります。 【入社後の教育体制/フォロー体制(立ち上がり支援)】 ・担当業務により、CAD教育・実験設備使用に関する安全教育 ・社内テストコース走行許可に関する安全教育(ステップアップあり) ・社内教育や社外受講制度による専門教育 ・経験者のもとでOJT教育 事業内容・業種 自動車

生産技術|樹脂成形部品 及び 射出成形工程の生産技術業務【静岡/浜松】

プラスチックは日常的に身近な素材であり、ヤマハの製品においても電子楽器や音響機器はもちろんのこと、ピアノや管教育楽器などのアコースティック楽器なども含めて幅広いカテゴリの製品でプラスチックが使用され、国内外のヤマハグループ製造拠点で製造されています。 ヤマハ製品のカテゴリが幅広いことと同様に、製品を構成するプラスチック成形品も大きさ・機能・外観要求などの特徴は様々であり、それらの成形品を海外の各製造拠点で安定生産するためには幅広い専門技術の適用が求められます。 近年、海外製造拠点が増設され、さらにプラスチック成形品に求められる要求が高度化する中で、ヤマハの生産技術力の強化を目的として射出成形技術や金型技術のスキルを有した技術者を募集します。 【業務内容】 ・射出成形金型の手配&立上業務(金型仕様立案、量産妥当性検証など) ・生産拠点の設備導入推進、成形職場改善、品質トラブル対応、技術教育 ・プラスチック部品設計者への技術支援業務 【役割】 ・物件の実務担当として関連部門やチームメンバーと協力しながら業務を推進していくこと ・専門技術者としてチームメンバーの状況や物件全体の進捗を取りまとめ、組織成果と若手技術者の育成に貢献すること 事業内容・業種 家電・AV機器

設計|四輪車のサスペンションのシステム設計(WEB選考完結/軽自動車No1シェア)【静岡/浜松】

【業務内容】 四輪車のサスペンション・ステアリングについて、下記の業務に取り組んでいただきます。 ・システム設計、レイアウト設計、部品の詳細設計 ・CAD、CAE ・車両運動シミュレーション 【部門からのメッセージ】 車両の電動化に伴い、ガソリン車とは異なる次世代のサスペンション・ステアリングのシステムレイアウト、詳細設計を行っています。新たな視点を持つ人員を募集します。サスペンション・ステアリングの設計は、お客様に直接、車両性能を主張できる仕事です。そんな自動車設計の経験をしませんか。 事業内容・業種 自動車

【静岡】製品開発エンジニア(Auto BU/ 掛川勤務)※世界最大級の総合電子部品メーカー

〈127652 製品開発エンジニア(Auto BU/ 掛川勤務) 〉 【仕事内容】 車載用コネクタ製品の開発・既存製品の設計改善業務。 ・ 国内主要自動車メーカーやTier1/Tier2メーカーへの提案活動および技術協議の実施 ・ 顧客要求をまとめ、コンセプトの提案、詳細設計、デザインレビュー、試作~量産立ち上げに至る製品評価・検証の実施 ・ サプライヤーとの技術折衝/指導、交渉、調整、品質改善活動 ・ 国内外顧客、姉妹会社及び社内関係部門への技術支援 ・ 既存製品のコスト改善に関わるデータ分析・企画立案・実行と実行管理・報告業務 事業内容・業種 総合電機メーカー

品質管理(四輪/二輪用照明)|【静岡】

HM25_03【浜松】品質管理(四輪/二輪用照明) 【募集の背景】 自動車のEV化・電子化に伴い、自動車照明用に搭載される、 電子部品の仕様が増加しています。 製造工程においても品質管理項目が増え、幅広い知識が要求されています。 またIATF16949取得により顧客からの要求事項も増加していることから、 一緒にチャレンジできる方を募集いたします。 【配属部門の概要】 浜松工場 品質保証課 【担当する業務(概要)】 社内/取引先の、IATF16949に基づく品質管理マネジメント業務 【担当する業務(詳細)】 ・得意先品質担当窓口 ・取引先品質協定 ・購入品の受入検査 ・海外拠点の品質窓口 ・分析/測定業務 ・監査業務 【担当製品の特長・魅力・将来性】 自動車及び2輪用照明部品 (主な得意先:スズキ、ダイハツ、三菱、ホンダ、ヤマハ、カワサキ) 【仕事の魅力及び職場環境(裁量・責任感・雰囲気など)】 自動車用ランプ製造及び購入品に関する品質管理業務が主です。 保安部品としてお客様に安心、安全な製品を提供しています。 【入社後の中長期的なキャリアパス】 個人の人材育成計画をもとに必要なスキル教育(通信教育・外部講習)を実施します。 また機会があれば海外工場での勤務を経験することも可能です。 【配属部署】 二輪生産本部 浜松工場 品質保証課 【外出・出張の有無】 国内出張:得意先及び仕入れ先への出張が月に数回発生 海外出張:年に数回発生の場合があります 事業内容・業種 自動車部品

機械設計技術者|粉体ハンドリング製品(原則転勤なし)【静岡/沼津】

【職務内容】 様々な紛を混ぜ合わせる粉体ハンドリング製品を製造する同社にて、製品の全体図、部品図等を設計していただきます。製品は受注生産のため、一品一様の設計となります。また、同社では組み立て工場も隣接しているため、設計した製品の実物をすぐに見ることができ、手直しも現場の社員と話し合って行えます。 【業務の特徴】 ・使用CAD…ICAD/SX、ICAD-3D ・入社直後は製品機器を覚えるため、現場にてテストなどに従事し、その後、標準品の設計に携わっていただきます。設計業務の他、納入現場での据付、試運転、オーバーホール、メンテナンス、営業同行などの出張業務も行っていただきます。 ※月に数回、全国への出張が発生します。お客様のもとに実際に出向き、動いている様子なども確認できるため、やりがいを持って働くことができます。 【同社の特徴】 ・同社の製品は、人々の生活に関わる医薬・食品・化学・電池など、あらゆる業界の製品の原料を混ぜ合わせる機械として利用されています。直近ではリチウムイオン電池の製造の受注も多くいただいており、今後も様々な業界からの受注が見込まれています。 ※印刷局との取引や錠剤、菓子パン等、だれもが知る大手企業との取引も多いため、社会に貢献しているというやりがいも感じながら働けます。 ・同社は、粉粒体の貯蔵・供給・輸送およびその周辺機器の設計・製作・販売をしております。独自開発による様々な製品群と、ヨーロッパ諸国より輸入販売している製品とを組み合わせ、各種業界別に最適な粉体ハンドリング環境を提案致します。ISO9001とISO14001の認証も取得し、これからも環境に貢献できる事業を推進し、更にお客様に満足される最高の品質を提供して参ります。 事業内容・業種 その他(メーカー/製造業)

ブレーキシステム設計|世界のスズキ(WEB選考完結/軽自動車No1シェア)【静岡/浜松】

四輪車のブレーキ部品の設計およびブレーキシステム設計を担当していただきます。 【業務詳細】 ・キャリパの設計、ディスクロータの設計、ドラムブレーキの設計、ブレーキ配管の設計、ブレーキホースの設計、パーキングレバーの設計、車輪速センサの設計、バキュームブースタの設計、マスタシリンダの設計、電動ブースタの設計、ESPの設計、パーキングケーブルの設計、電動パーキングの設計、フットパーキングペダルの設計、各種金属ブラケットの設計、樹脂クランプの設計、パイプジョイントの設計など ・ブレーキ装置(ファンデーションブレーキ、アクチュエーションブレーキ及び制御ブレーキ)のシステム設計やレイアウト設計 【部門からのメッセージ】 衝突被害軽減ブレーキや自動運転機能などからの「止まる」機能に対する要求性能や、お客様のニーズの変化に合わせてブレーキシステムの信頼性向上を行っています。 車両の電動化/EV化および高機能化へ向けてメカ部品はもちろん、電動化部品の設計のため、電気回路、電子基盤設計の経験・知識を求めています。 事業内容・業種 自動車

機構設計|インクジェットプリンターのメカ設計【浜松】

【業務概要】 インクジェットプリンター機構設計(筐体からインクジェットシステム全般) 弊社開発スタイルに沿って、設計、解析、測定等の機能設計から生産・梱包設計までの一連のプロセスを主担当としてお任せいたします スキルレベル、経験、得意分野などは選考プロセスで確認しながら下記いずれかの部署に配属となります。 ・Roll-Roll機(1ユニット) ・フラットベッド機(2ユニット) ・インクシステム機構(3ユニット) 【働き方について】 ・残業時間は約30時間程度です。 ・転勤は海外営業所・子会社に日本人はおらず、現地の方にお任せしているため転勤はございません。 ・出張はタイ工場や展示会などで出張の機会がございます。 ・入社後のキャリアパスや年収:640万円~850万円です。キャリアパスとしては、製品のチーフリーダー、部下を持つ「管理職」もしくは「専門職」などがございます。 【社風、入社後のフォロー体制】 年齢や役職を問わずに新しいことに挑戦できる風土があり、社内のコミュニケーションも活発でとても風通しの良い職場環境です。 【業務の特徴】 主に業務用インクジェットプリンタの機構設計、筐体設計を行っています。同社の製品は主にサイン業界で利用され、看板やバスラッピングの印刷、ギフト印刷などで街を彩り、人々の生活を華やかにするお手伝いをしています。同社は製品を企画、開発、製造、販売するメーカーであることから、その開発、設計業務も製品の企画検討から要素開発、製品設計、各種評価、検証を経て生産ができるようになるまで、幅広い範囲の業務を行っています。具体的には製品仕様の検討から梱包設計まで行っています。モノづくりに関心があり、自分の想いやアイデアを設計に反映したり、スキルを活かして 幅広く製品開発に主体的に携わりたい方を求めています。 【同社の特徴】 お客様のイメージをカタチにするデジタル機器を開発・製造・販売しています。現在は業務用インクジェットプリンターを中心とするカラー事業と3次元デジタルものづくりツールを中心とする3D事業を柱とし、世界200以上の国と地域で事業を展開し、近年では歯科用ミリングマシンで医療分野にも参入するなど、ものづくりの幅広い分野で独自の価値を提供しています。 事業内容・業種 総合電機メーカー

図面作成|二輪車、四輪車、船外機等のレイアウトデータ作成、隙間/干渉確認等【静岡/磐田】

【職務内容】 ・二輪車、四輪車、船外機等のレイアウトデータ作成、隙間/干渉確認(主にエンジン) ・パワートレーン部品の3Dデータや図面作成、類似部品の設計 ・ダイカスト、LP鋳造部品、樹脂部品等の3Dデータ作成、、製造要件の検討/確認 ・業務改善活動、チーム運営 ・CAD業務の外部委託 【業務の特徴】 ・設計者、製造担当者など関係部門と連携し、商品開発を一緒に進める事が出来る。 ・ヤマハ発動機の様々な商材(二輪、四輪、船外機、SPV等)に関わる事が出来る。 【募集背景】 エンジン系における設計支援領域の受託拡大の為 事業内容・業種 その他(人材サービス)

機械設計|内外装樹脂部品/スタンダード市場上場(年間休日120日以上)【静岡/富士宮市】

自動車の内外装樹脂部品の開発・設計業務をお任せします。 【具体的には】 仕様・要件設定、データー作成、作図、製品テスト検証、量産立ち上げ支援に至る、開発の最初から最後まで携わります。 【設計職の展望】 ◎自動車の自動運転やEV化が本格的に進んでいく昨今、ハンドルやエアバックにも大きな変化が求められています。しかし、自動運転やEV化が進んだとしても、ハンドルやエアバックが完全になくなることはないと考えています。同社では、社内全体がリビングのようになる可能性もふまえ、全方位エアバックなど新たな分野についても実験・検討・作成中です。また、欧米では自転車のエアバックが好調であるため、日本国内でもその需要拡大を目指しています。 ◎こういった車内のリビング化が進むと考えのもと(実際ヨーロピアン調の社内の受注は増加しています)、同社ではモデリング・デザインの部署を立ち上げました。今後、設計職の方にはデザイン部署とも協力・連携しながら仕事を進めていただくことで、お客様の要望に応えられる商品の開発を行っていただくことも考えています。 事業内容・業種 自動車部品

技術職|設計開発/技術/機械/航空宇宙/電気電子/情報/化学(プライム市場上場)【静岡県/浜松市】

●技術職・機械系 構成品の開発・設計 製品または試作品の評価業務(機能、性能、信頼性等) 設備設計業務 他・電気電子系、物理系 電気電子回路設計やデバイス設計 製品または試作品の評価業務(機能、性能、信頼性等) 他・ソフトウェア開発系 制御ソフト開発、インタ-フェイス制御の開発、システムの開発 アプリケーション開発 他・化学系、その他 電子系装置の利用技術・プロセス技術の研究開発、設計業務 自動車用電池の研究開発、設計業務 半導体関連の研究開発、設計業務 等 における設計・実験・評価・検証業務等 事業内容・業種 その他(人材サービス)
静岡県 緑区 機械・機構設計・金型設計・解析 正社員の求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、静岡県 緑区 機械・機構設計・金型設計・解析 正社員の求人情報をまとめて掲載しています。静岡県 緑区 機械・機構設計・金型設計・解析 正社員の求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し
フリーワード
を含まない
地域
企業
雇用形態
給与
求人掲載日
こだわり