新着
正社員
SDV(ソフトウェア・デファインド・ビークル)の実現に向けた技術戦略構築【東京勤務】
- 給与
- ※年齢、経験、能力を考慮のうえ、規定により決定
- 勤務地
- 東京都港区
【業務詳細】
■SDV全体戦略に基づき下記いずれか業務をお任せいたします。
【クロスドメインな統合技術戦略の構築】
■世界各社の市場調査(競合分析、最新技術動向等)
■他社競争力踏まえた技術戦略の立案・検証評価
■目標値の策定・KPI管理
【AD/ADAS技術戦略の構築】
■市場分析・予測(ニーズ分析、競合分析、最新技術動向等)
■商品性・コスト・性能・機能等の競争力踏まえ、適用する技術戦略の立案
■目標値の策定・KPI管理
※いずれの領域もグローバルを対象とした業務ですが、北米拠点を中心にとした海外拠点メンバや、開発部門含めた関連各所と緊密に連携推進していきます。
※「SDV(ソフトウェア・デファインド・ビークル)」とは・・・クルマを制御するソフトウェアをアップデートし続けることで、販売後も機能を増やしたり性能を高めたりすることができる次世代のクルマのこと。例としてOTAアップデート(Over The Air:スマホやクルマなどのデバイスのソフトウェアをデータ通信で更新・変更すること)により、乗車者の状況に応じた最適な状態を構築できる
世界を目指しています。
【やりがい・魅力】
■100年に一度と言われる自動車産業の変革期の中、事業変革のカギとなる顧客エンゲージメント向上への貢献や、グローバルなデジタルサービスの企画・開発・運用を一貫して担当することが出来るのがこのポジションならではの特徴です。
■シリコンバレーをはじめとするグローバルIT企業、研究機関、その他さまざまなサービスを行うパートナー様と連携しながら、デジタルサービスの特性を活かし、顧客データを分析しながらアジャイルにサービスのアップデートを行い続けることで、人とモビリティの新たな関係を構築するクリエイティブかつチャレンジングな開発が行える環境です。
エンジニア出身メンバや異業種から参画したメンバも多く在籍し、各自の個性やスキルが発揮できる多様性のある職場です。
【ご応募おすすめ情報】
▼Hondaフィロソフィーとは
https://www.honda-jobs.com/about/philosophy/
▼[特別対談] 元Honda社員と語るHondaのフィロソフィーは
https://global.honda/jp/career/23.html
▼仕事も育児も、しなやかに強く。Hondaで輝くワーキングマザーは
https://www.honda.co.jp/career/3.html
事業内容・業種
自動車