条件を指定してください
すぐに決まるかも?
診断でぴったりなお仕事が見つかる!

あなたのお仕事で大切なことは?

該当求人42

その他(電気・電子・機械・半導体) 電気・電子・機械(部品含む)の求人情報・お仕事一覧

42

診断カスタマイズ表示
診断カスタマイズをやり直す

プログラミング|CAD/CAM(年休120日/業績右肩上がりの成長企業)【石川県/かほく】

【職務内容】 ■鋳造用の型を作成するために、マシニングセンタのプログラム作成をお任せします。 【挑戦し続ける社風】■古いやり方にとらわれず、新しいことを受け入れる社風です。効率的な手法に積極的に変えていこうと、皆で意見を出し合っています。 事業内容・業種 機械部品

【姫路/WEB面接可】アルミダイキャストに関する生産技術・加工技術支援【姫路事業所】

●業務内容 ・車載電装品用アルミダイキャスト部品の開発支援・量産支援(生産設計、金型構造検討、量産性改善 等) <具体的には> 各種電装品のケースやヒートシンクといったアルミダイキャスト部品を最適調達するための生産設計、量産性改善を部品発注側の立場で担当していただきます。 ・開発段階からの素材形状、金型構成、機械加工法といった生産設計、品質作り込み ・国内・海外の生産拠点,サプライヤにおけるアルミダイキャスト部品の生産立ち上げ支援 ・国内・海外における調達活動,原価低減活動,量産性改善の支援 ※変更の範囲 会社の定める業務※ ※業務の都合によっては会社外の職務に従事するため出向又は転属を命じることがございます。 ●使用言語、環境、ツール、資格等 ・工場内自職場で使用する言語は日本語です。海外拠点や海外サプライヤとの接点もあり,英語が役に立つ場面もあります。 ●業務の魅力 ・当社製品は国内外の多くの自動車メーカーで採用されており,自分が携わった新製品が市場へと出ていく機会も多く,やりがいを感じることができます。また,アルミダイキャスト部品は,幅広い製品で使われており,製品開発段階から生産終了まで多くの製品に携わる機会があり,当社製品全体を知ることができます。モノづくりに関わるすべての部門に頼られることを誇りに感じることもできます。 ●事業/製品の強み ・車載電装品の多種多様なアルミダイキャスト部品の開発から量産を技術面から支えてきた実績があります。部品発注側の立場でアルミダイキャストの知識をグローバルに活かせる仕事です。 ●職場環境 ①出張:有 (頻度:1回/3か月程度) ②転勤可能性と想定移動先:希望すれば可能(ただし入社後、当面は姫路勤務前提) ③リモートワーク:可 (週1~2日程度利用可能/個人による) ④中途社員の割合:約15% ●想定される時間外勤務 年間平均:約20時間/月 繁忙期:約30時間/月 ●キャリアステップイメージ ・数年後には、ダイキャスト部品の技術支援リーダーとして活躍していただくことを期待しております。 事業内容・業種 総合電機メーカー

(第二新卒歓迎)機械設計|転勤なし/上流工程に携われる/国内トップクラスシェア/研修充実【埼玉県】

【業務内容】 熱交換器の機械設計業務をお任せ致します。要求仕様に基づき、能力計算や製図などをお任せ致します。 【業務の流れ】 ■既製品 受注 → チェック → 製造部に正式に作成依頼 ■オーダーメイド品 受注 → ご要望のヒアリング → 図面起こし(製作図面) → 製造部に試作依頼 →試作品評価打ち合わせ → 修正 → 製造部に正式に作成依頼 【配属先組織】 6名 課長、男性4名・女性1名のメンバーが在籍しています。 【当社の特徴】 ■充実の研修制度 しっかりキャッチアップできるようサポート体制が整っております。業界未経験の方でもご安心ください。座学や製造部での3か月程度の現場研修を実施し、その後、営業部にてOJT方式で独り立ちするまで先輩社員が丁寧に教えます。 ■働き方 有給取得率が高く、残業は平均30時間以下です。埼玉県「多様な働き方実践企業」の最高ランク:プラチナに認定されました。 ■安定した経営基盤 同社は1968年創業以来、熱交換器メーカーとして熱交換器に関するあらゆる製品を手掛けており、業界内でのシェアはトップクラスです。 ■社風 自分の興味のある事ほどより成果を上げやすいという考えのもと、自主性と主体性を重んじており、実力に応じて業務をお任せしています。年功序列はなく、挑戦やキャリアアップが可能な環境です。 事業内容・業種 機械部品

【広島/福山】展開設計職 ※未経験歓迎 ◎転勤無し/残業20時間以内

【仕事内容】 展開設計課での業務をお任せいたします。 【具体的には】 ■頂いた図面を基に展開図を作成し、後工程の機械加工課に渡します。■一人立ち後はお客さま先に訪問し、打合せや見積もりの提出を行ったうえで設計に取り掛かります。 *入社後は機械加工課と検査課にてそれぞれ1ヶ月研修をした後に、小型の筐体から設計していきます。 【制御盤とは】 機械や設備をコントロールするための電気制御機器や電気機器が搭載された箱型の設備。 社会インフラの監視・コントロールなど、広く必要とされ安定した需要がある市場です! 【未経験でも安心の環境】 しっかりとした教育制度が整っております。 ベテランの技術者がいますので、現場でのOJTを通して未経験からでも、技術者として独り立ちできます! 事業内容・業種 機械部品

機械設計|東証プライム上場/半導体検査用ICソケット世界トップシェア/月平均残業10時間【東京都】

【企業担当のおすすめポイント】 ■自己資本比率は72.3%、国内外の売上比率もバランス良く、事業が安定しています。 ■自動車のCASE進展、スマートフォンの多機能化等に欠かせない製品であり、将来性が高いです。 ■平均有給休暇使用日数は13.1日、福利厚生も充実しており長期就業が叶う環境です。平均勤続年数は18.3年にもなります。 【業務内容】 主に車載機器で使用される、カーナビやカーディオに使用されているインターフェースコネクタや、車載カメラに使用されているカメラモジュールコネクタなどの高速伝送コネクタの設計、一部評価業務をお任せ致します。 【詳細】 ■新規製品の構想案(図面)の作成 ■代替品、小量品のコスト、生産性を考慮した案の作成 ■既存案の見直しと代替案の提案 ■仕様書の作成 等 【業務の魅力】 ■コネクタの高速で信号を流す速度が世界1位を競っており、世界最先端の技術に携わることが可能です。 ■将来的には世界共通の規格を作る会議にご出席頂き、最上流工程にご参画頂くことも可能です。 【配属先組織構成】 部長(50代)、課長(40代)、プロフェッショナル職(60代1名、50代1名)、主任(40代2名)、担当(30代2名、20代4名)の計12名が所属しています。※中途採用比率40% 【働き方データ】 ■休日:土日祝 ■年間休日:121日 ■残業時間:平均10時間/月 ■有給休暇:平均13.1日/年使用 ■勤続年数:平均18.3年 ※入社3年後離職率3.4% ■その他:当面転勤なし、フレックス勤務、在宅勤務制度あり 事業内容・業種 総合電機メーカー

開発・設計職|送風機、及び真空ポンプ(原則転勤なし)【静岡/静岡市勤務】

■お客様のニーズに合わせたブロワなどの送風機、及び真空ポンプの開発・設計を担当していただきます。 【具体的には】 ・設計業務及び業務プロセス開発 ・新製品導入業務 ・製造部門への支援及び技術チーム員への能力開発支援 ・図面データベースの管理 ・技術的観点からの製品コスト管理 ◎入社後まずは自社製品の種類や特徴など製品知識を学んでいただきます。その後、マンツーマンでの教育、同行等を通じて基礎知識を習得。3~5年くらいかけて、焦らずじっくりと一人前の技術者へと成長していって下さい。 ◎同社の製品は、大手テーマパークでの水の動力、水族館や養殖場でのエアレーション、またプラントの心臓部に必要な動力源等として使用されております。幅広く影響力の大きな仕事に関わることができます。 【同社の特徴】 ・当社の設計部門は、ディーゼルエンジン設計のDNAを継承し、ブロワの大型化、高圧化、特殊材質対応に強みを持っています。大型ブロワ業界トップクラスの実績を誇り、特殊・大型含め生産累計100,000台超の納入実績があります。日本国内他、世界各国への輸出実績があり、南極以外の大陸全てで当社のブロアが使用されています。 ・創業元治元年(1864年)以来、150年以上の歴史と実績を有しています。回転機械に対する開発実績は長年の技術蓄積やノウハウにより業界で確固たる地位を確立しています。 事業内容・業種 機械部品

電気自動車向けリチウム電池用スリッターの【電気設計職】

過去最高の売上高を更新中!あらゆる電池メーカーからの需要が爆増!身近なモノにも使われているスリッターに纏わる電気設計業務をお任せします スリッター機の電気設計 電気設計は主に ハード設計(回路図) ソフト設計(プログラミング) があります。 ハード設計 機械を動かすための電源・アンプ等の回路図の設計 操作パネル・配線を機械と繋ぐための  端子BOX&アンプ類を収めるための制御盤の設計 ソフト設計 ハード設計に沿って機械の制御をします。 タッチパネル(操作パネル)の画面レイアウト設計 モーターパラメータの作成・取扱説明書の作成 など ※営業部・製造部が主導しますが  顧客先にて調整/試運転 なども行います。 【雇入れ直後】上記業務を担当 【変更の範囲】会社の定める業務 応募方法 本求人はマイナビ転職の応募フォームでのみ受け付けます。 本求人は、株式会社マイナビが運営する 「マイナビ転職キャリアパートナー」による人材紹介案件です。 ※個人情報について「マイナビ転職キャリアパートナー個人情報の取り扱いについて」に同意いただき、 応募情報を開示することをご了承の上ご応募ください。 会社情報 代表者 西村 久人 事業内容 NSスリッター(自動切断巻取機)・周辺産業機械 及び関連制御機器等の設計・製造・販売・メンテナンス お客様の要望に合わせたスリッターをオーダーメイドで設計・製作し 組立・据付・アフターサービスまで一貫して自社社員で行っています。 ※スリッターとは…連続したシート状の長尺巻物を巻き出し、  任意の幅に連続して切断(スリット)し、  同時に切断された材料を再び巻き取るロール加工機械。 本社所在地 〒601-8113 京都府京都市南区上鳥羽南苗代町21

【群馬】装置設計(電装系設計)◎株式会社キッツのグループ会社/土日祝休み/再雇用制度あり

【募集背景】 同社は流体制御製品の幅の広さ・システム提案力という強みを武器としており、トータル提案ができることで顧客の技術・購買部門からの信頼を得ています。これら一括設計の案件の受注が年々増えており、更に提案力強化するための増員募集です。 【職務内容】 同社は、半導体製造装置向けのバルブの開発・製造・販売を主力事業としていましたが、現在はその技術を活かし、半導体製造装置の開発にも取り組んでおります。 今回ご入社いただく方は、製造装置の開発を担当する部署に配属されます。 具体的な業務内容としては、半導体洗浄装置向けの電気計装系の機器・盤・設備の設計を担っていただきます。 制御システムが含まれる場合はPLC制御ソフト設計も発生します。 配属先となる装置製造課の電装品組立作業助勢を行うこともある。 ■使用ソフト:iCAD SX (Fujitsu) <組織について> 現在管理職を含めて23名が在籍している装置設計課への配属となります。 セミナーや通信講座の受講による個人のスキルアップ支援も実施しています。 事業内容・業種 機械部品

【京都】電気設計

【仕事内容】 ■受注した機械の開発、設計、立ち上げ ・顧客との仕様打ち合わせを行い、2か月程度の納期で機械の設計を行い、組立調整時に発覚する不具合対応(設計変更)を行い、対応後にお客様の立会を受け、仕様どおりの機械を完成させる仕事で、メカ担当と電気担当か構成される。特注機が多く、効率的な設計を求められます。 <電気担当>PLCとコントローラを用いた機械の制御ソフトの開発 事業内容・業種 機械部品

管理|管理(プライム上場)【群馬県】

群馬事業所の自動車用鉛蓄電池製造工程の製造スタッフ業務(製造技術・製造管理)を担当いただきます。 〈業務内容〉 ・製造現場の改善、設備導入の業務 ※特に樹脂インジェクション成型に関わる生産支援業務 ・安全、環境、エネルギーの製造部担当スタッフとして、法令順守、省エネの推進。 ・製造現場担当スタッフとして、ISO(IATF)などの推進や、現場改善業務。 〈やりがい〉 GSユアサの主力製品である自動車用鉛蓄電池は既存事業として確実に利益を出していく必要のある重要な立場です。 その売上げおよび利益を確保するため、製造部において設備の安定稼働や品質改善、新規設備の導入など、スタッフとして自分の検討した考えを実践し、その成果を確認しながら業務を進めていくことで、達成感を得ながら出来る仕事です。 事業内容・業種 総合電機メーカー

【大阪】電気制御設計 ★第二新卒歓迎/年休125日/土日祝休み/充実した福利厚生◎

【業務内容】 顧客仕様に合わせた機器のカスタマイズ、オーダーメイド品の機械設計をお任せいたします。 多岐に渡る自社製品の構想から詳細設計、試運転立ち会いなどを行います。 【機器一例】 金型温度調節器・樹脂搬送機器、乾燥機器、計量装置等 ※将来的には出張(国内・海外)も発生する可能性がございます。 【当社の特徴】 ◇1912年(明治45年)MATSUIは、医療・理化学機器メーカーとして創業し、1960年代に時代の要請からプラスチック分野へ参入しました。 ◇素材の研究開発から樹脂の乾燥、混合、輸送、金型温度調節などの成形機付帯装置を独自に開発、フルライン自動化システムを国内初の技術として確立し、プラスチック成形合理化機器のメーカーとして世界シェアトップクラスを獲得しています。 ◇その後、事業基盤を拡充し、成形用設備システムのトップの地位を益々堅固なるものとしました。 ◇また、1986年からは海外進出を開始し、アメリカ、ドイツ、タイ、中国、韓国、台湾、シンガポール、マレーシア、インドネシア、ベトナム、インド、ブラジル、メキシコ、フィリピンへ拠点網を拡大、15ヶ国50拠点、社員数1,100名と、グローバルな経営体制を築いています。 事業内容・業種 機械部品

機械設計|東証プライム上場/半導体検査用ICソケット世界トップシェア/月平均残業10時間【千葉県】

【企業担当のおすすめポイント】 ■自己資本比率は72.3%、国内外の売上比率もバランス良く、事業が安定しています。 ■自動車のCASE進展、スマートフォンの多機能化等に欠かせない製品であり、将来性が高いです。 ■平均有給休暇使用日数は13.1日、福利厚生も充実しており長期就業が叶う環境です。平均勤続年数は18.3年にもなります。 【業務内容】 大手物流企業などのデーターセンターで使用される、高速伝送コネクタの設計業務をお任せ致します。 【詳細】 ■新規製品の構想案(図面)の作成 ■代替品、小量品のコスト、生産性を考慮した案の作成 ■既存案の見直しと代替案の提案 ■仕様書の作成 等 【業務の魅力】 ■コネクタの高速で信号を流す速度が世界1位を競っており、世界最先端の技術に携わることが可能です。 ■将来的には世界共通の規格を作る会議にご出席頂き、最上流工程にご参画頂くことも可能です。 【配属先組織構成】 部長(50代)、課長(40代)、プロフェッショナル職(60代1名、50代1名)、主任(40代2名)、担当(30代2名、20代4名)の計12名が所属しています。※中途採用比率40% 【働き方データ】 ■休日:土日祝 ■年間休日:121日 ■残業時間:平均10時間/月 ■有給休暇:平均13.1日/年使用 ■勤続年数:平均18.3年 ※入社3年後離職率3.4% ■その他:当面転勤なし、フレックス勤務、在宅勤務制度あり 事業内容・業種 総合電機メーカー

豊川【プレス金型/製造エンジニア】創業55年の歴史/独自技術が強みの安定企業/平均残業少/転勤無し

■業務内容: 主に自動車部品用のプレス金型の設計をお任せします ◆金型知識があれば歓迎ですが、無くても入社後に学習して頂けますのでご安心下さい。 【具体的には】 顧客から依頼された部品図面に従い、2D・3DCADを使用して金型の設計を行います。その後は金型製造部門と協働し、試作、改善を実施。量産化までの全行程に関与いただきます。 【研修について】 料金会社負担の職能別、階層別外部セミナーがございます。また入社後は基本的にはOJTで先輩社員が丁寧に指導します。中途入社者の多い環境で、立ち上がりまでのフォロー体制は整っています。 事業内容・業種 機械部品

航海機器の制御設計(盛岡事業所)|【岩手】

【業務内容】 航海機器製品の要素技術開発・研究等の業務をご担当頂きます。 【具体的には】 ■ジャイロコンパス・オートパイロット等の移動体制御の研究 ■制御アルゴリズムの研究・開発 ■将来的には制御理論を別製品にも展開するための研究的な役割も担っていただきます。 【ジャイロコンパス・オートパイロットについて】 ■ジャイロコンパス:船舶向けの高精度な方位計です。回転するジャイロスコープに対する地球の自転の力学的効果を応用して南北の方向を決めるコンパスの役割をしており、国際航路に就航する500トン以上の船舶は装備を義務されております。同製品は世界トップクラスのシェアを有しております。 ■オートパイロットについて:船舶を、設定された方向(針路)に向けて、人に代わって操舵(or操船)する装置です。 事業内容・業種 機械部品

生産技術|製造職からキャリアチェンジ/原則転勤なし/月平均残業20時間【神奈川県】

【業務内容】 生産技術業務をお任せ致します。 【詳細】 鋳造解析を活用した方案設計・データ収集・製品製作の改善活動などを行う他、製品不良発生時の原因究明と対策立案、製造現場への指導やアドバイスを通して製品の安定供給を図る業務となります。 ■鋳造解析を活用した試作鋳物、量産鋳物製品の品質管理 ■金属の材質成分や金属組織の特性試験 ■不良原因の把握や究明を行う他、実験、検査にて取得したデータを纏め品質向上の追求 ■鋳造に関する研究 【配属先部署】 品質保証部 生産技術課 【研修制度】 入社後は現場作業を修得する研修を受けて頂きます。製造部や検査工程を体験頂き製品の生産工程や知識を身に付けて頂きます。 現場配属後もステップアップの過程や必要に応じ、研修を受講頂き技術の習得や能力の向上に役立てて頂きます。 事業内容・業種 機械部品

(未経験歓迎)【神奈川/静岡】真空装置の機械設計◎東証プライム上場・アルバックGr/賞与7.2か月

★好待遇:賞与7.2か月分支給実績あり ★未経験歓迎:学生時代の知見を活かしてチャレンジ可能 ★安定性抜群:プライム上場「アルバック」グループ ★成長性◎:あらゆるモノづくりを支える技術者集団 ★働きやすい:土日祝休/年休日126日/残業月20h程度 【職務内容】 ■世界最大の真空総合メーカーアルバックの真空製造装置・機器に関して、装置の改良・改善業務、機械設計業務をお任せいたします。真空装置を利用いただいているお客様のニーズに沿った改善設計を提案します。 【携わるフェーズ】 仕様検討/開発/基本設計/図面作成/詳細設計 【使用ソフト】 機械設計:3D CAD(iCADSX) 【ポジションの魅力】 ■アルバック製の多種多様な装置の設計をする事で真空に関する豊富な知識やスキルを身につける事が出来ます。 ■グループ会社との人材の行き来が増えており、技術連携も盛んです。今後技術的な提案をし事業拡大を目指す戦略を推進しております。 ■年間休日は126日(土日祝休み) ■また寮社宅や家族手当(配偶者:月2万円、子ども1人:月6千円 )・住宅手当(上限月4万円 ※条件あり)など福利厚生も充実しています。 【入社後の流れ】 ■入社後はOJTで業務を覚えていただきますので、安心して就業いただけます。経験を積むことで技術を身に付けられます。まずはエンジニアとして専門性を高めていただき、将来的にはリーダーを目指していただきます。 事業内容・業種 総合電機メーカー

設計開発|残業10h~15h|転勤無し|電力インフラを手掛けて100年以上【埼玉】

■職務内容 同社にて設計職のプレイングマネージャーとしてご活躍頂きます。 取扱品‥ケーブルダクト、架台、高圧ケーブル支持金具・立金具、マンホール蓋、手すり等 CAD環境‥AutoCAD(2D) Solidwork(3D)※強度計算時に使用 IJ CAD Mechanical、Fusion360、他 ①営業と帯同しての現地調査(主に採寸 ②CADに依る図面作成及び御得意先様との設計図に関する打合せ ③耐震・耐風等の強度計算(構造解析) ?設置・仮組立会・不具合修正等 事業内容・業種 総合電機メーカー

【あらわ市】電気設計

高精度XYステージ、エアスライダー、モーションコントロール、各種精密機器ユニットの機構、電気回路、制御プログラムの設計・開発をお任せします。 具体的には 電気設計・システム設計 当社の高精度XYステージは、モーションコントロール技術・エアスライダ技術・素材活用技術などを基盤技術として、超精密かつ正確さを実現しています。 充実した研修体制であなたの成長をサポート! 入社後は、先輩について一連のモノづくりの流れを覚えることからスタート。先輩から各工程における業務をしっかりレクチャーいたします。分からないことがあれば先輩たちにいつでも頼ってくださいね。 事業内容・業種 機械部品

【生産技術】自社生産設備の電気・制御設計【2023年4月/新工場稼働】|【群馬】

<【生産技術】自社生産設備の電気・制御設計【2023年4月/新工場稼働】株式会社キッツのグループ会社/完全週休二日制> 【職務内容】 主に半導体製造装置に利用される当社バルブ製造ラインにおける社内生産設備の電気・制御設計を担当していただきます。 具体的な業務内容は以下の通りです。 ・生産設備の電気設計 ・制御盤や配電盤の設計 ・電気回路図の作成と配線設計 ・PLC(プログラマブルロジックコントローラ)のプログラミング ・工程の自動化および改良・改善プロジェクトの推進 ・設計から導入までのプロジェクト管理 <組織について> 現在管理職を含めて9名が在籍している生産技術課への配属となります。 セミナーや通信講座の受講による個人のスキルアップ支援も実施しています。 事業内容・業種 機械部品

設計|電気設計【兵庫県尼崎市】

【仕事の内容】 ラベリングやテーピング装置などを手掛ける当社で電気設計をお任せします。標準品の他、ロボットや画像処理等を組み込んだ装置も手掛けておりラベリング業界最先端の技術に触れられる環境です。(月平均残業20時間) 三菱・オムロン・キーエンス当等のPLCを使用した装置の電気ハード設計及び制御プログラム設計がメインとなります。 【案件数】 案件毎に担当し1人あたり平均1~3件/月となります。 【入社後】 経験に応じて、必要な知識、技術をレクチャーいたします。 まずはアシスタント業務から始まり、進度に応じて徐々に業務範囲を広げていきます。 穏やかですが内に秘めたモノづくりへの想いは熱いです。 事業内容・業種 機械部品

電気設計|【長崎県】

【仕事内容】 《1点ものオーダーメイドが基本》国内外の各種プラント向け制御盤・動力盤および電気制御設計業務をお任せします。 【具体的には】 ■展開接続図・外形図作成 ■制御プログラム作成・調整 ■客先との折衝 ■シミュレーション・試運転 ■購入資部材の査定・検討 ■各種仕様書・要領書・手順書作成 ■品質管理上の各種処理 ※設計はAuto-CADを使用 《出張》 数か月に1回(2泊) 【入社後の流れ】 設計に係る多くの業務を効率的に実施、強化することで後工程へのスムーズな業務遂行を目指しています。 まずは早期に全体像を掌握し、各案件の計画設計から対応していただくことを期待しています。 事業内容・業種 機械部品

車載部品用組込ソフトウェア開発(仕様定義・設計・デバッグ・開発チーム運営)【東京】

MC25-15-08-07-01 車載部品用組込ソフトウェア開発(仕様定義・設計・デバッグ・開発チーム運営)(東京都大田区) 【募集の背景】 ソフトウェア内製率をあげることでソフトウェア品質と開発効率向上をさせ、開発費用を削減する必要がある。そのため、ともに活躍できる人財を募集したい。 【組織のミッション】 車載・民生市場向け製品の組み込みソフトウェア開発 【具体的な業務内容】 ・設計・開発 ・委託先とのI/F 【ポジションの魅力】 ・車載市場における先進技術開発ならびに関連システム開発へ携わる事ができる ・海外含めた多くの車メーカーとのビジネスコミュニケーションによるキャリアアップが可能 ・幅広い製品開発に携わることが可能 ・モデルベース開発を習得することが出来る。 【職場紹介】 ・経験者採用が多い ・多様なエンジニアがいる ・助け合う風土がある 【開発環境・使用ツール】 MATLAB/Simulink Rhapsody SVN Redmine 事業内容・業種 総合電機メーカー

技術開発部|車両制御エンジニア《自走型ロープウェイを開発》【福島県南相馬市/神奈川県横浜市】

■同社は次世代の交通システムを開発するハードウェアのスタートアップ企業です。 「自動運転で悪化するといわれている都市渋滞」 「バス運転手の人手不足などの社会課題」 を解決するため自走型ロープウェイを開発しています。 【業務内容】 Zipparにおける自動運転システムおよび中央監視システムや駅システムの仕様策定をお願いいたします。 ・駆動車両の駆動、制御回路設計/制御盤設計/ソフトウェア設計 ・地上設備の制御回路設計/制御盤設計/ソフトウェア設計 ・動作チェック ・現場試運転調整 《自走型ロープウェイの特徴》 同社の自走型ロープウェイには、下記4つの特徴があります。 ■低コスト:既存のモノレールに比べ、約1/5のコスト・期間で建設が可能 ■自動運転:時間帯や路線など、旅客需要に応じて車両数の増減が可能 ■自由設計:ロープとゴンドラが独立しているため、柔軟な路線設計が可能 ■安全対策:ロープを2本とすることで、通常ロープウェイの1.5倍の風速まで運行可能 現在、福島県南相馬市にて市場投入プレモデルのテストを行っています。 現時点で無人走行テストを完了し、今後有人走行テストを行います。 自走型ロープウェイは【新交通システム】として各種基準に則った設計が求められ、既存の基準にない項目に関しては自ら試験を行い、第三者委員会を通過させる必要があります。 よりスムーズに開発・実用化を進めるため、上記業務の知見をもったエンジニアを募集することとしました。 乗り物愛と、社会課題の解決に向けた熱意のある方をお待ちしております! 事業内容・業種 機械部品

金型開発設計|金型開発設計(原則転勤なし)【兵庫県伊丹市】

■仕事内容 ・同社製品の量産に向けた金型の設計をご対応戴きます。 ※自動車部品を作るための金型を設計します 【具体的には】 CADソフトを使いながらプレス金型生産時に使用する金型を設計する仕事です。 業務の流れは、金型の設計・開発(製図や必要部品発注など)、試作、製品量産立ち合い対応などとなります。 【業務詳細】 ・開発設計部との要件定義すり合わせ ・CADを用いた金型設計 ・新製品の金型設計、量産に関わる技術的なサポート ・金型の成形評価 ・現行の量産金型製品の不具合、修理対応 ※自社製品の金型設計がほとんどですので出張等は、あまりありません ■仕事の面白さ 弊社は日本の新車の9割に製品を提供しているため、日常の一部となっている自動車を世の中に提供するという貢献性が高い仕事です。 ■部署情報 配属部署名  :金型課 部署構成人員:4名(男性4名)課長1名、主査1名、担当2名 事業内容・業種 機械部品

生産技術|製品を製造するための生産準備業務および工程・設備設計業務【岐阜/関】

【職務概要】 「航空機事故を無くしたい」という思いから創業。ボルトなどの自動車部品を中心に製造を行う同社にて、製品を製造するための生産準備業務および工程・設備設計業務をお任せします。 【業務詳細】 まずは既存の設備から始まり、経験に応じて新規の設備導入をお願いすることになります。 ・設備仕様検討、手配/導入 ・加工手順決定 ・治具設計 ※保全業務は別部署が担当しております。 【仕事のやりがい】 ・今まで築き上げた自動車技術を活かし新たな製品の開発や生産設備の導入等に携われます。既存の製品の生産工程を見直し、効率良くコストを抑えて、生産するにはどうしたら良いのかをアイデアを出していただく機会もございます。 ・企画段階から携わることができるのでマーケティング要素もございます。 ・仕事の進め方も自由度が高く、自分次第で新しいことにどんどんチャレンジすることが出来ます。 【入社後の流れ】 まずは研修等ととおして自動車部品の製造工程を学んでいただきます。その後、OJTによって先輩社員につきながら順番に業務を覚えていきます。わからないところがあれば、先輩社員に聞ける環境ですので、安心してご質問ください。 【働き方】 ・時間外労働:月平均10.7H程度 ・年間休日121日(土日休み) ・平均有給取得日数:12.2日 ・育児休暇取得率:女性100%/男性40% ・会社全体の離職率:3.6% など ※ワークライフバランスが整う環境です。 事業内容・業種 機械部品
その他(電気・電子・機械・半導体) 電気・電子・機械(部品含む)の求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、その他(電気・電子・機械・半導体) 電気・電子・機械(部品含む)の求人情報をまとめて掲載しています。その他(電気・電子・機械・半導体) 電気・電子・機械(部品含む)の求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し
フリーワード
を含まない
地域
企業
雇用形態
給与
求人掲載日
こだわり