自動車向け電子製品のソフトウェア開発◎東証プライム上場ミネベアミツミG|【東京/広島】
株式会社ユーシン
- 東京都港区
- 500万円~650万円程度
- 正社員
【東京・広島】自動車向け電子製品のソフトウェア開発(担当~リーダークラス)/ミネベアミツミグループ<2530110700><募集背景>ミネベアミツミとの経営統合後、取り扱い製品の増加に伴い、組織強化のための増員となります。<業務内容>■業務概要:車載ECUのソフトウェア開発におけるアプリ開発チーム及びテストチームいずれかでの業務をお任せします。どちらのチーム配属になるかは適性や面接での希望を踏まえて決定いたします。リーダー経験のない方は、入社後責任者の下につき、業務補助や担当者としての設計業務及びテスト業務などをお任せいただきながら、チームの取り纏めやプロセス進捗管理業務を覚えていただきます。適性によっては入社後すぐや半年~1年ほどでリーダークラスでの業務をお任せいただくポジションです。■業務詳細:ソフトウェア開発の実業務だけでなく、メンバーの進捗確認や問題が起きた時の上長へのエスカレーションが主な業務となります。また、メンバーへの技術的指導もお任せする可能性がございます。この組織での対象製品は、・ヒーターコントロール(エアコンのパネル制御)・パワーリフトゲート(車のバックドアの自動開閉コントロールシステム)・デジタルキーシステム(スマホを鍵の代わりにするシステム)などとなり、MATLAB/Simulinkでのモデルベース開発を行っています。〇アプリチームについて2~5名程度のチームメンバーの取りまとめとなります。将来的にはドイツやインドでのメンバー拡大による海外チームの取りまとめもお任せする可能性がございます。適性や案件の進捗次第で配属時に上記対象製品いずれかの担当となります。※ご経験、適性に応じてアプリ開発チームのリーダーポジションをお任せする可能性もございます。〇テストチームについて日本で設計した製品をインドのR&Dチームにてテストを行っており、インドにいるメンバーの取りまとめやプロセスの進捗管理をお任せいたします。具体的には、ホワイトボックステストのプロセス管理や取りまとめになります。正しくコーディングができているのか、要求仕様に対して齟齬がないか、ルール通りにできているかメンバーの進捗を確認していただきます。インドで仕事をしているメンバーは現地の社員が中心となり30名弱の組織です。現地社員とのコミュニケーションは日本語でやり取りできる方も在籍しておりますので英語でも日本語でもやり取りができます。<やりがい・魅力>自身が開発に携わった製品が搭載された自動車が動いてるのを見るのが喜びを感じられる時です。また、電動ラッチ、電動ドアハンドル、デジタルキー、パワーバックドアなどのアクセス製品から、ヒーターコントローラ、エレキシフター、オーバーヘッドコンソールなどのHMI製品など、ユーシンが従来もつ製品とミネベアミツミグループとのシナジー効果によって生み出される製品とをあわせ幅広い製品の開発に携わることができるのも魅力です。また、10年15年先の未来を見据えた製品の先行開発に携わることもできます。事業内容・業種自動車部品
