条件を指定してください
すぐに決まるかも?
診断でぴったりなお仕事が見つかる!

あなたのお仕事で大切なことは?

該当求人140

システムエンジニア・プログラマー(制御・組込系) 資格手当 ソフトウエア・SaaS・情報処理系の求人情報・お仕事一覧

140

診断カスタマイズ表示
診断カスタマイズをやり直す

【名古屋/転勤無し】車載系Webシステム開発エンジニア(IoT/制御系)

【職務内容】 大手企業を中心に、様々な業界のシステム開発をご担当いただきます。工程としては上流工程から経験いただくことが可能です。 案件としてもフロントエンド、バックエンドと様々あります。最先端の技術要素(生成AI、音声認識等)を扱う研究開発のような案件もあります。また、要件定義、基本設計などを直接お客様と会話して進めていく案件が多いので、コミュニケーションスキル、マネジメントスキルの向上も見込めます。成果をあげていただいた社員をしっかり評価し、より高い役割をお任せすることも多く、チャレンジできる環境が多いことも特徴です。 【身につくスキル】 ・フロントエンド、バックエンドの技術、知識 ・各ドメインにおける業務知識 ・顧客折衝、プロジェクトマネジメントスキル 【配属予定部署の特色・PR】 昨今、Webシステム開発の需要がより高まってきています。例えば組込機器開発においても、それ単体でサービスを提供するのではなく、機器とWebシステムが連携してサービスを提供するものが多くなってきています。一例としてクラウド上で生成されたコンテンツを組込機器やスマホで表示し、そのUI上で機器やクラウド上のデータを操作できるサービスも多くなっています。機器からクラウドにデータをアップロードし、クラウド上でそのデータから消耗品の利用状況を可視化・自動分析し、交換案内まで行うようなサービスもあります。そのため、組込機器開発でも、C/C++/RTOSのような組込系の機器開発に加えて、Webシステム側のフロントエンド、バックエンドの開発も行う案件が多くなっています。このような状況のため、組込系、Webシステムの両方の技術を経験しやすい部署になります。作業場所は持ち帰り(同社社内)が中心ですが、客先常駐であったとしても同社社員がいる既存チームに入っていただきますので、ご経験がないところも上司や仲間のサポート、各種研修やカリキュラムで習得し、活躍していただくことが可能です。 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

Web系開発エンジニア|※転勤無し【宮城県/仙台】

【配属予定部署】 クライアント・システム開発事業部 【開発予定部署の特色・PR】 Web系システム開発を行っている部署となります。 急激に成長してきており、優秀なリーダーが多数在籍しております。 SIerを目指し、今の課題に全員で取組み、日々改善していくことができる組織であり、商売力のあるメンバーと一緒に強みづくりを随時行っている勢いのある部隊となっております。 【職務内容】 大手企業を中心に様々な業界の業務系システムやWebアプリの上流から開発工程までをご担当頂きます。 業務内容は多岐に渡っており、上流工程やプロジェクトマネージメント、スクラム開発やサーバーレスアーキテクチャなどのクラウド開発、Vue.jsやReactを利用したクライアント開発など多くの経験を積むことができます。 またローコードプラットフォームを活用した開発も行っているため、Power Apps、OutSystems、RPA等の新しい技術分野にも挑戦することができます。 今後の注力分野であるこの事業を率いて、一緒に発展させて頂きたいです。 【キャリアアップのモデルケース】 ■プロジェクトマネージャー 2013年入社、生産準備システム開発において設計からリリースまでを担当 2014年リーダー、2015年サブチーフ、チーフに昇格 2016年放送業界向けシステムにおいてチームリーダーとして各種管理、顧客折衝を担当。係長に昇格 2017年課長代理、2019年課長に昇格 2021年ライセンス管理システムにおいてプロジェクトマネージャーとしてプロジェクト推進における管理を担当 ■プロジェクトリーダー 2018年入社、基幹システム構築プロジェクトの要件定義、基本設計を担当 2019年サブチーフに昇格 2020年基幹システム運用保守開発において要件定義からリリースまでを担当。チーフに昇格 2021年基幹システムのフロントエンド開発においてPMOとしてプロジェクト推進を担当 2022年係長に昇格 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

1g.エンジニア(弥生シリーズ)※フルリモート可

【主な業務内容】■企画・要求定義から要件定義・設計・開発・テスト・運用と、上流から下流工程までの幅広い開発フェーズに携わっていただきます。  ほぼすべてを自社内開発でおこなっており、お客さまの生の声を分析しつつ、自分たちが信じる「使いやすい製品」を開発することが可能です。 【主な取り組み】■当たり前品質と魅力的品質の実現 障害はないのが当たり前、使っていて楽しくなる製品を追求しています。■効率化への取り組み 上流工程から継続的インテグレーション(CI)や継続的デリバリ(CD)、Infrastructure as Codeに取り組み、サービスを継続的に改善します。 ■最先端技術への取り組み  AI・機械学習・品質分析など常にR&Dを繰り返し、最先端技術の動向把握・導入に努めています。また、ゼロベースで新規プロダクトを開発することも積極的です。 【開発環境】■開発言語:C++、C#■データベース: JET / SQL Server■CI/CD: Jenkins■バージョン管理: Subversion GitHub■コミュニケーション: Slack Zoom Backlog 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

【香川・公共】業務系システムエンジニア(PKG開発)

【業務内容】 公共分野を対象としたシステム設計の設計・開発において、システムに関するパッケージ開発(業務分析・要件定義・基本設計・カスタマイズ設計など)をお任せいたします。 ■具体的には… 政府方針として2026年を目途に公文書の電子化が進められている中、自社ソリューションとして全国への拡販を目指す「らく2文書主任」を公共団体向けに提案していただきます。また、文書改ざんリスクが高まる中、単独販売以外にNTTデータグループやアライアンス企業と連携してビジネス展開を図ります。 【就業環境】 当社を支える力となっているのが、新卒・中途のハンデがない人事評価制度です。成果だけでなく、プロセスも見逃すことなく評価し、社員の頑張りにはしっかりと還元していきます。報酬はもちろんキャリアの面でも、まずはモノづくりを経験し、サブリーダー、リーダーとして案件を取りまとめ、その後、事業を牽引していくマネージャーへ成長できます。 【魅力】 ・年間休日126日、年次有給休暇(年間20日)、年末年始休日、夏季休暇(年間5日)と仕事もプライベートも充実させることができる環境です。 ・スーパーフレックス制度を導入!7:00-22:00の間で1日3時間働けば自由に働ける制度を導入しています。 ・住宅手当支給あり、子育て・介護手当あり、退職金制度ありと福利厚生充実。 ・技術研修、職位・職能研修、各種資格取得支援制度(情報処理資格ほか)等教育制度が充実しています。 【当社の特徴】 四国地域におけるNTTデータグループの事業拠点として、地域の金融機関、自治体、企業に、情報技術を活かしたシステムやサービスを提供しております。昨今のアジア、新興国の経済成長は目覚ましく、日本を取り巻く事業環境も国際化に向けて大きく変化しております。国際競争力を高めるためにも、様々な価値観、異なる考えや意見を尊重することによって、変化が速く、複雑化、多様化するマーケットにしなやかに対応することが求められます。また、国内では政策課題として「各地域がそれぞれの特徴を活かした自律的で持続的な社会を創生できるよう、まち・ひと・しごと創世」の取り組みが進められております。NTTデータグループは、情報技術で、新しい「しくみ」や「価値」を創造し、より豊かで調和のとれた社会の実現に貢献することを企業理念として掲げております。当社においても、地域社会の一員として豊かな人間性を育み、社員ひとりひとりの能力を最大限に発揮することで、お客様や社会から期待される以上に新しい価値を生み出せるよう知恵を出してまいります。これからも地域で培われた伝統や、歴史的な背景を大切にしながら、お客様と共に四国発の新しい価値を創造し、地域社会の持続的な発展に貢献できる、人々に愛される会社を目指してまいります。 事業内容・業種 ソフトウェアベンダ

制御システムエンジニア・組込みソフトウエアエンジニア・アプリケーションエンジニア|【宮城/仙台】

【職務内容】 ▽カーエレクトロニクス領域 車載システム開発は、技術領域としても、作業工程としても非常に幅広いため、新たな領域にチャレンジいただいたり、ご経験を活かして活躍いただく事が可能です。 以下仕事内容は、その一例となります。 ■車載システムの要件定義、システム設計、仕様構築 ■モデルベース開発(MBD)やモデルベースシステムズエンジニアリング(MBSE)を活用した上流設計やシミュレーション環境の構築・評価 ■AUTOSARプラットフォームのBSW構築や、コンフィギュレーションツールを使用した設計 ■車載ECUソフトウェアの要求分析、検査(パワートレイン、電動化、ボディ、ADAS等) ■車載インフォテインメントソフトウェアの要求分析、検査(ナビゲーション、オーディオ、音声認識、メーター、各種通信機能等) ▽その他組込み領域 特色にあるように開発対象が多岐にわたるため、言語OS、フェーズ(要求分析、市場対応)も様々です。 設計・実装・デバッグを中心とするソフトウェア開発に幅広く携わっていただきます。 【配属予定部署】 クライアント・システム開発事業部 (カーエレクトロニクス領域/その他組込み領域) 【配属予定部署の特色・PR】 ■カーエレクトロニクス領域 自動車メーカーと自動車部品メーカー合わせて20社以上と直接取引を行っており、800名以上が上流から先進的な技術を必要とする開発まで幅広く携わっています。 具体的には、車載IVI、AD/ADAS、電動化、コネクティッドカー等の実現に必要なシステムにおける、上流設計から評価まで、一貫して実施しており、業務知識、開発プロセス、設計手法、言語知識など、知識・経験の幅を広げることが可能です。 ■その他組込み領域 OA機器、カメラ、医療機器、FA装置など様々な組込製品の開発を行うと共に、社会インフラや防衛・宇宙といった領域のシステム開発、組込機器をエッジとしてWebアプリやサーバー開発も行うIoT、そしてAI・画像認識の技術を活かして更に広い領域のソフトウェア開発を行っており、技術や知識の幅を広げることが可能です。 ■共通 作業場所は持ち帰り(同社社内)が中心ですが、客先常駐であったとしても同社社員がいる既存チームに入っていただきます。そのため、ご経験がないところも上司や仲間のサポートや、各種研修やカリキュラムで習得し、活躍していただくことが可能です。 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

【名古屋】車載組込みエンジニア│リモートワーク平均60%◎東証プライム上場の独立系SIer

【業務内容】 ■車載ECUのソフトウェア開発、プラットフォーム開発をご担当いただきます。 <担当フェーズ> ■車載開発としては要件定義、要件分析、詳細設計、製造、単体試験、結合試験等、ソフトウェア開発の一連の業務を担当する業務が主流となります。 ■プラットフォーム開発業務では、車載システム開発向けのプロセスモデル「Automotive SPICE」に準じた開発を行っており、以下のプロセス群を担当しています。 - SWE.2(ソフトウェアアーキテクチャ設計) - SWE.3(ソフトウェア詳細設計およびユニット構築) - WE.4(ソフトウェアユニット検証) - SWE.5(ソフトウェア統合及び結合テスト) 【業務の特徴】 ■これまでに培った車載技術やノウハウを生かし、お客様へご提案を行いながら業務を進めております。 ■自社持ち帰りの業務もあり、社内のコミュニケーションも取りやすい環境です。 ■誰もが発言できる、風通しの良い社内環境です。 【本ポジションの魅力】 ■自動車業界では自動運転を始め、様々な先進技術が導入されています。最新鋭の技術、知識をベースにご経験を積むことができます。 ■業務につきましてはご本人のご経験、スキルをもとにご紹介させて頂き、お互いの認識を合わせたうえで決定いたします。 【キャリアパス】 ■ご入社後はまずはチームの一員として業務を開始します。 ■OJT担当者が支援しながら、徐々に業務に慣れて頂きますので、ご安心ください。 ■その後はご本人のスキルや習熟度に応じて、よりレベルの高い業務をご担当頂きます。 ■将来的にはプロジェクトマネジメント、スペシャリストの双方のキャリアパスがあります。 ■小規模プロジェクトのリーダーから、適性と本人の意思を確認しつつ次のステージに進みます。 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

【福岡】《第二新卒歓迎》開発エンジニア│残業15h/リモート比率5割/定着率93%◎豊富なキャリア

【業務内容】 製造メーカーや自治体等での実績が豊富な当社において、幅広いシステムの開発をご担当して頂きます。自社開発のTwitter連携サービス『fusetter(ふせったー)』に携わる機会もあります。 基本的には当社開発チームに入って以下のような開発作業を担当して頂きます。 ■日立グループと共に電力/交通/産業/自治体系のシステム開発 ■AWSやSalesforceを使用したDX推進系開発やPythonを使用したアプリ開発 ■東京案件(ニアショア)で在宅勤務によるリモートの開発 ■自社開発サービス『fusetter(ふせったー)』や『動線見える化ツール』の開発 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

プロジェクト・リーダ(オープン・WEB)|【沖縄】組込系開発エンジニア(未上場)【沖縄県】

【配属予定部署】 ■クライアント・システム開発事業部  (カーエレクトロニクス/モバイル/デジタル複合機/デジタルカメラなど) 【配属予定部署の特色・PR】 ■事業部全体としてカーエレクトロニクス、モバイル、デジタル複合機、デジタルカメラなど、様々なターゲット機器のソフトウェア開発に携わっています。 沖縄では、車載ECUを軸とした開発に携わっており、 経験が浅くても先駆者が居るので、しっかり技術を高め、 活躍いただけます。 【仕事内容】 上記のとおりターゲットが多種多様であり、 OSや言語、フェーズ(要件分析~市場対応)も様々、 ご活躍いただけけるフィールドは多岐に渡ります。 作業場所も客先常駐と社内持ち帰りありますが、 派遣はほとんど無く、受託でチーム開発を行っています。 まずはそれぞれのご経験とレベルに合った業務に就いていただき、スキルを高めていただきます。 その後、ご本人様の実績に合わせて上流工程、顧客折衝、 プロジェクト管理などマネジメント含め経験していただきます。実力次第でスキル・キャリアアップが狙える環境です。 事業内容・業種 ソフトウェアベンダ

SE/PG|顧客製品向けソフトウエア開発(設立50年超の独立系SIer)【三重】

【業務内容】 産業・民生機器の試作・量産向けのソフトウェア開発をお任せします。 【業務詳細】 ・顧客との打合せを通じ顧客製品の要求を整理し仕様を決定 ・顧客要求と仕様に従い、顧客製品のソフトウエア開発(試作、量産向けなど) ■職種 プログラマ/システムエンジア ■取引先例: 大手メーカー、その他製造業を中心に国内企業多数 【同社について】 1970年の創業以来、独立系の受託型ソフトハウスとして成長してきた同社。過去にはハードウェアの自社制作も手掛けモノづくりに密接にかかわるSIerとして事業を拡大してきました。 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

【大阪】システムエンジニア/リーダー候補/自社サービスあり

事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

24NY113_組込み(FA)<リーダー候補>

三菱電機が世界に誇るFA制御機器の組込みソフトウェア開発を担当いただきます。 生産ラインで稼働するあらゆるメカトロ機器をつなぎ、制御する生産ラインのコアとなる製品の組込みソフトウェア開発ポジションとなります。 同部署において開発対象となる小形シーケンサ(PLC)は、ビール工場での生産ラインの監視制御や、スマート農業におけるビニールハウスの監視制御等、比較的小規模なシステムで使用されます。 私たちの生活で身近なものだとコインパーキングの車止めなどがあり、様々な装置にシーケンサが使用されています。 (製品例:FX5U、CC-Link IE TSN など) 製品企画・要求仕様作成を三菱電機と共に対応し、シーケンサ等FA制御機器のソフトウェア設計・プログラム製作・評価(ソフトウェア組合せ試験)をご担当いただきます。 小形シーケンサは一つの製品を納品するまでに5~6年を要し、うちソフトウェア開発期間は2~3年ほどです。 工程ごとの分業制ではなく、ご自身の担当製品でソフトウェア開発(V字工程)の全工程を対応します。 入社後は担当者として業務を通して製品知識や技術などを習得頂きます。 ゆくゆくは上流工程の設計やプロジェクト管理、三菱電機とのやり取りなど、組込みソフトウェア開発の全プロセスを担えるリーダーとしてのご活躍を期待します。 【魅力】 ■シーケンサは製品のライフサイクルが10年程度であり、また納品まで5~6年ほどかけて作りあげるものです。BtoBの組込みソフトウェア開発で、腰を据えて開発に取り組むことができるポジションです。 ■三菱電機製品のソフトウェア全般を手掛けている事業基盤の安定性があります。 ■最終製品(FA製品)に近い立ち位置でソフトウェア開発を手掛けてきた強みを活かし、エンドユーザー向けにソフトウェアだけではなくハードウェアも含めたトータルソリューション提案ができる会社を目指しています。 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

ITエンジニア|プログラマー、システムエンジニア(原則転勤なし)【大阪府大阪市】

【仕事内容】 Javaや.NETからPHP・Pythonといった幅広言語を利用したたWebアプリケーションの開発から、カーナビやカーオーディオのようなC/C++言語による組込み系開発、また、サーバ、ネットワーク等のインフラ設計・構築・運用など、幅広い技術分野のプロジェクトに携われます。 また、一般的なソフトウェア開発の仕事だけではなく、金融や通信業界、公共系等の業務系SEやプロジェクトマネジメントなど業務に特化した知識とスキルを身に付ける事も可能です。 【大阪案件】 ■製造業向けのシステム開発 ■某大手企業の検査計測に必要なソフトウェア開発 ■大手ガスメーカーのWebシステム開発 など 【配属先部署情報】 関西事業本部 ソリューション部 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

24IN121_組込みソフトウェア開発(昇降機)<リーダー候補>

<組織のビジョン・ミッション/活動方針> 三菱電機グループ企業の一員であることを自覚し、三菱電機グループの開発・事業パートナーとして、依頼元から満足いただけ・信頼され・喜ばれる最先端の S/W 技術と高い品質による製品を提供することに努め、昇降機システムおよび関連システムの製品を通じて社会に貢献する。 <業務概要> 三菱電機ビルソリューションズの製品であるエレベーターやエスカレーターに組み込まれるソフトウェア開発を担当していただきます。お客様である三菱電機ビルソリューションズからの要求に従い、設計から製作、試験までの作業をプロジェクトメンバーと共に進めていきます。 開発期間は小規模(1ヶ月未満)のものから大規模(数年)のものまで様々ですが、常に品質を最優先にした開発が行われます。 ▽業務の進め方: グループリーダーを中心に、各機能を担当するチームで開発を進めています。 朝会やグループミーティングなどで進捗を共有し、業務が円滑に進むように各担当者を割り当てています。 入社後は課内での製品教育を行い、社外・社内の様々な教育や製品の試験作業等を通じて技術や製品知識を身につけることでキャリアアップを目指していただきます。 また、チームリーダーやグループリーダーとしてのプロジェクト管理も期待しています。 ▽魅力 国内トップシェアを誇る三菱エレベーター/エスカレーター製品へ組み込むソフトウェアが開発でき、自らが設計・製作したソフトウェアを搭載したエレベーター/エスカレーターが全世界へ出荷されるため、とてもやりがいのある仕事です。 また、ビルや商業施設などで実際に利用されているのを見ることができ、開発成果を身近に感じることができます。 技術や製品知識の習得度合いに応じて、機能単位での上流工程に早期に携わることができます。 教育コンテンツも充実しており、社内研修をはじめ、三菱電機グループ研修、社外研修、Schoo、Udemyなどのオンライン講座などで様々な技術を学ぶことが可能で自身の成長に繋げられます。 20~30代の社員が多く、中途入社社員も含め活躍しています。 また、複数の男性社員が育児休暇を取得し、女性も産後に復帰する方が多い職場です。 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

【組込エンジニア】通信ソフトウェアまたは車載系/ミライト・ワングループ◎残業20h以下

【業務内容】 ■通信ソフトウェア開発または車載系組み込み開発のシステム設計、開発/テスト工程をメインにお任せいたします。 ■数年間かけてご自身が開発した製品が世の中に発表され、次世代の通信システムに携わることができます。 <具体的な案件例> ■車戟ECUの開発(自動運転に向けた開発) ■4G/5Gに関わる通信システムの開発 【本ポジションの魅力】 ■充実の教育体制 - 様々な研修制度があり、PL研修、PM研修、コミュニケーション研修、レジリエンス研修などご本人の適性と希望のキャリアパスに合わせてご経験を活かしたキャリア形成をサポートしています。 - Red Hat社のセミナーも会社としてバウチャーを購入しているため、手を挙げれば受講可能です。 - 資格取得も受験費用の補助や、取得祝い金制度もあるなどエンジニアとしてのスキルアップのための制度が充実しています。 ■ワークライフバランス抜群◎居心地の良い社風 - 社員の7割が在宅にてリモート勤務をしている状況です。PJによっては週5でほぼフルリモートのものもあり、業務の繁忙を問わず有給も希望の日程で取れるPJがほとんどで、自由度高く働けます。 - 面倒見の良い社員が多く、中途入社の方でもすぐになじむことができます。 - 育休は女性社員は100%、直近では男性社員も育休取得している実績もあり、中長期的に働きやすい環境です。 ■キャリアアップ・スキルアップが可能 - 早い方で39歳で部長になっている事例もあり、上流から参画できる案件もあるため、PM等マネジメントや、技術を極めるプロフェッショナルなど希望のキャリアパスを選びキャリアアップを目指すことができます。 - 新規事業の提案を奨励しているため、社内の匿名掲示板にアイデアを投稿する制度など新しいことに挑戦するための制度もございます。 【企業の強み】 ■キャリア向け通信システムにおける電話の重要機能開発を担当しているため、通信の高度な技術力も蓄積しており、お客様から必ずお声がかかる状況です。 ■車載システムにおいては、通信システムのノウハウを活かせる部分があるため当社の高い技術力への信頼をいただいております。 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

エンジニア|アプリケーションエンジニア(転勤なし)★経験者向け【北海道/札幌市】

スマホ向けアプリケーションや自動車組み込み系・医療・福祉関係の業務系システムなど、各種ソフトウェアの設計・開発業務をお任せします。 チーム単位での動きとなっており、豊富な案件の中から希望・適性に合わせ何れかの開発、保守・運用の業務に従事していただきます。 【職務内容】 ■Web・オープン系のアプリ開発や、インフラに関わるシステムの保守・運用・改修  豊富な案件の中から希望/適正に合わせいずれかの開発、保守・運用までお任せします。 ・オープン系・汎用系システム ・自動車・ロボット業界の組込系ソフトウェア ・電力会社・保険業界のネットワーク系 ■スキル次第で自社システム開発へ配属される可能性もあります。  金融・証券・物流業界向けの在庫管理・応募者管理システムなど。 ■開発言語など 言語:PHP、HTML、JavaScript、CSS、VB.NET、C#.NET、Python、VBA、Perl、C++、ABAP、T-SQLなど フレームワーク:Laravel、Vue.js、Next.js、Flask、VisualStudio、Django、Spring bootなど ◇様々な分野の受託案件だけでなく、自社製品の開発も行っているので、ソフトウェアだけではなくハードウェアの開発など幅広い分野に関わることが可能です。 ◇会社として未熟な面もまだあるため、将来的には経営面への参画も可能です。 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

エンジニア|ローコードプラットフォームエンジニア(年間休日120日以上)【大阪府大阪市】

■配属予定部署 クライアント・システム開発事業部 ICTソリューション事業部 SI部 ■配属予定部署の特色・PR 業務系・Web系システム開発を行っている部署となります。最新のアーキテクチャを採用した開発が多く、業績は右肩上がりの成長をしています。それに伴い、技術者個人の成長も著しく、能力のある方には上流工程、リーダーというポジションで活躍いただきます。課題に対しては全員で取組み、日々改善していくことができる組織であり、情報共有をしっかりと行える環境作りにも注力しています。 ■仕事内容 DX(デジタルトランスフォーメーション)の実現へと加速する市場において、対応スピードやコストを抑えた開発が求められています。これを実現する一つの手段として、昨今、注目を集めているのは、「ローコードプラットフォーム」の活用です。 「ローコードプラットフォーム」では、従来のシステム開発と比較すると、その開発フェースの比重がプログラミングからコンサルティングや上流設計へと変化してきています。 そのため、業務内容としては、「ローコードプラットフォーム」を用いたシステム開発導入をコンサルティング・上流設計からご対応いただきます。下流工程において、プログラミング開発も一部必要になりますが、通常のシステム開発と比較すると少なくなります。 すでにご経験しているシステム開発のスキルを活かし、「ローコードプラットフォーム」における、コンサルティングや上流設計業務でご活躍いただき、今後拡大していくこの市場での価値を高めることが可能です。 ■ローコードプラットフォームエンジニアの主な業務 ・要望・要求事項を元にした業務フローの提案 ・業務フローに沿ったローコードプラットフォームの選定 ・ローコードプラットフォームを利用したシステム開発 ・エンドユーザー自身のローコードプラットフォーム開発を促進させるコンサルティング 事業内容・業種 ソフトウェアベンダ

車載系ECU開発エンジニア|【福岡県】

【配属予定部署】 ■クライアント・システム開発事業部(カーエレクトロニクスグループ) 【仕事内容】 車載システム開発は、技術領域としても、作業工程としても非常に幅広いため、新たな領域にチャレンジ頂いたり、ご経験を活かして活躍頂く事が可能です。 以下仕事内容は、その一例となります。  ・車載システムの要件定義、システム設計、仕様構築  ・モデルベース開発(MBD)やモデルベースシステムズエンジニアリング(MBSE)を   活用した上流設計やシミュレーション環境の構築・評価  ・AUTOSARプラットフォームのBSW構築や、コンフィギュレーションツールを使用した設計  ・車載ECUソフトウェアの要求分析、検査   (パワートレイン、電動化、ボディ、ADAS等)  ・車載インフォテインメントソフトウェアの要求分析、検査   (ナビゲーション、オーディオ、音声認識、メーター、各種通信機能等) ■SE/機能リーダー ・顧客から受領する仕様書を元に見積もり、計画作成・設計・開発を行う    ・チームリーダーとして現場顧客との折衝を行う    ・5~10名程度のチーム管理を行う ■プロジェクトリーダー ・複数の機能チームを管理し、プロジェクトを正常に運用する。    ・プロジェクトリーダーとして顧客マネージャー層と折衝を行う    ・20~30名程度の組織運営を行う ■プロジェクトマネージャー ・複数のプロジェクトを管理し、組織を正常に運用する。 ・プロジェクトマネージャーとして顧客マネージャー層と折衝を行う ・活動拠点に対し組織運営を行う 実力を示し、業績を上げる事で早期キャリアアップが出来ます。 事業内容・業種 ソフトウェアベンダ

24HM0108_電動パワーステアリング制御装置ソフトウェア開発(リーダークラス)

【姫路】電動パワーステアリング制御装置ソフトウェア開発(リーダークラス) 【組織のビジョン・ミッション/活動方針】 自動車用製品開発の専門知識を活かし、信頼性の高いソフトウェアエンジニアリングを提供していくことでEPSの安全性を高める。また、自動運転等の快適な社会の発展に貢献するとともに、個々及び組織の成長・事業の拡大を目指します。 【業務概要】 メルモビ製EPS-ECU(コントロールユニット)のソフトウェア開発に従事いただきます。EPSは電気モーターを使用し、ドライバーのハンドル操作を支援し滑らかな乗り心地を実現する技術です。今回はEPS-ECU製品に組み込むソフトウェアを開発する設計エンジニア、開発サブリーダーを募集しています。 設計エンジニアは、顧客要求を分析し製品の仕様を設計する業務がメインとなりサブリーダーはリーダーとともにソフト開発をとりまとめ、推進する業務がメインとなります。 【開発体制について】 EPS-ECUのソフトウェアをメルモビと協同で開発しており、プロジェクト(車種)毎にチームで取り組んでいます。エンドユーザーは、国内、EU、中国の様々な自動車メーカーおよびコラム(ギア)メーカーです。 【開発フェーズ】 同社が担うのは開発フェーズです。車載ソフトウェアの開発プロセス規格A-SPICEでの定義に当てはめると下記のプロセスエリア(業務領域)をメインに担当しています。特に上流開発(製品設計領域)に携わります。 ■システム設計におけるシステム要求分析(SYS.2)、システムアーキテクチャ設計(SYS.3) ■ソフトウェア開発における、ソフトウェア要求分析(SWE.2)、ソフトウェアアーキテクチャ設計(SWE.3)、ソフトウェア結合および結合テスト(SWE.5) ソフトウェア適格性確認テスト(SWE6) 同社の開発では、段階的な機能実装を計画し、各段階でVサイクルを数ヶ月毎に繰り返しながら、量産ソフトウェアを完成させます。なお、ソフトウェア詳細設計および、ユニット構築(SWE.3:コーディング工程)以降は自社の別部署(ソフトウェア開発の実装部隊)に引き渡します。ソフトウェア開発の実装フェーズに移行すると、設計仕様に関する問い合わせを実装部隊とやり取りしますので、顧客要求 ⇔ 自社実装部隊 の間のブリッジエンジニアとしても活躍頂きます。但し、開発中に必要となる社内評価用ソフトウェアはコーディングを含め、自部門内でも制作しますので、開発プロセス全体に携わることができます。 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

車載系Webシステム開発エンジニア(IoT/制御系)|【沖縄県】

【配属予定部署】 ■クライアント・システム開発事業部 大手企業を中心に、様々な業界のシステム開発をご担当いただきます。 工程としては上流工程から経験いただくことが可能です。 案件としてもフロントエンド、バックエンドと様々あります。最先端の技術要素(生成AI、音声認識等)を扱う研究開発のような案件もあります。 また、要件定義、基本設計などを直接お客様と会話して進めていく案件が多いので、コミュニケーションスキル、マネジメントスキルの向上も見込めます。 成果をあげていただいた社員をしっかり評価し、より高い役割をお任せすることも多く、チャレンジできる環境が多いことも特徴です。 【仕事内容】 車載システム開発は、技術領域としても、作業工程としても非常に幅広いため、新たな領域にチャレンジ頂いたり、ご経験を活かして活躍頂く事が可能です。 以下仕事内容は、その一例となります。  ・車載システムの要件定義、システム設計、仕様構築  ・モデルベース開発(MBD)やモデルベースシステムズエンジニアリング(MBSE)を   活用した上流設計やシミュレーション環境の構築・評価  ・AUTOSARプラットフォームのBSW構築や、コンフィギュレーションツールを使用した設計  ・車載ECUソフトウェアの要求分析、検査   (パワートレイン、電動化、ボディ、ADAS等)  ・車載インフォテインメントソフトウェアの要求分析、検査   (ナビゲーション、オーディオ、音声認識、メーター、各種通信機能等) 事業内容・業種 ソフトウェアベンダ

エンジニア|ローコードプラットフォームエンジニア(年間休日120日以上)【広島県広島市】

■配属予定部署 クライアント・システム開発事業部 ICTソリューション事業部 SI部 ■配属予定部署の特色・PR 業務系・Web系システム開発を行っている部署となります。最新のアーキテクチャを採用した開発が多く、業績は右肩上がりの成長をしています。それに伴い、技術者個人の成長も著しく、能力のある方には上流工程、リーダーというポジションで活躍いただきます。課題に対しては全員で取組み、日々改善していくことができる組織であり、情報共有をしっかりと行える環境作りにも注力しています。 ■仕事内容 DX(デジタルトランスフォーメーション)の実現へと加速する市場において、対応スピードやコストを抑えた開発が求められています。これを実現する一つの手段として、昨今、注目を集めているのは、「ローコードプラットフォーム」の活用です。 「ローコードプラットフォーム」では、従来のシステム開発と比較すると、その開発フェースの比重がプログラミングからコンサルティングや上流設計へと変化してきています。 そのため、業務内容としては、「ローコードプラットフォーム」を用いたシステム開発導入をコンサルティング・上流設計からご対応いただきます。下流工程において、プログラミング開発も一部必要になりますが、通常のシステム開発と比較すると少なくなります。 すでにご経験しているシステム開発のスキルを活かし、「ローコードプラットフォーム」における、コンサルティングや上流設計業務でご活躍いただき、今後拡大していくこの市場での価値を高めることが可能です。 ■ローコードプラットフォームエンジニアの主な業務 ・要望・要求事項を元にした業務フローの提案 ・業務フローに沿ったローコードプラットフォームの選定 ・ローコードプラットフォームを利用したシステム開発 ・エンドユーザー自身のローコードプラットフォーム開発を促進させるコンサルティング 事業内容・業種 ソフトウェアベンダ

24WK118_業務用空調機ソリューション開発<リーダー候補>

三菱電機 冷熱システム製作所が手掛ける空調機、冷熱機器のソフトウェア開発をご担当いただきます。 AI技術を搭載し省エネ性・快適性が進化した製品や、工場、ビル、病院など大規模施設で稼働する空調機器のほか、寒冷地、植物の栽培など様々な場面で三菱電機の空調機器は導入されています。 その空調機などの冷熱機器の組込ソフトウェア開発、モーター(インバーター)制御、機器間通信制御などの開発をご担当いただきます。 <業務詳細> 同一構内の三菱電機の開発エンジニアと連携して、要求仕様の分析から入り設計、プログラミング、テストまで一連の工程を実施します。 ベース機種開発と派生機種開発が混在しており、複数名でのチーム体制で開発を進めています。 協力会社への委託部分もあります。 モデルチェンジは1機種3年~5年のサイクルとなっており、複数の機種開発がありますので、開発案件は常時あります。 案件や人員状況から、同社の社員、協力会社の双方が共に設計・コーディング・評価までの一連の工程を対応します。 ▽入社後のキャリアステップ: グループリーダーの元、複数人での開発を経験しその後主担当として開発を担当いただきます。 開発のフォローは常時グループリーダーが行います。 3年~5年程開発担当者を経験し、その後は開発リーダーとしてご活躍を期待します。 <開発環境> 言語:C言語 マイコン:16/32bitマイコン ※OSは非搭載  将来的にはμItron系RTOSの知識が必要となってきますのでご興味がある方は歓迎します。 ▽魅力 ■職場の魅力:  省エネ・快適性でグローバルに高いマーケットシェアを有する三菱電機の空調・冷熱機器に関わることによる社会貢献 ■仕事の魅力:  組込ソフトウェアのマイコン制約の下で工夫を凝らして要求仕様を実現する達成感 ■成長の魅力:  社内および依頼元(三菱電機)・協力会社のメンバーとの密なコミュニケーションによる連帯感 ■生活の魅力:  豊かな自然(山も海も)に囲まれた、地方都市での落ち着いた生活 ■三菱電機製品のソフトウェア全般を手掛けている事業基盤の安定性があります。 ■最終製品に近い立ち位置でソフトウェア開発を手掛けてきた強みを活かし、エンドユーザー向けにソフトウェアだけではなくハードウェアも含めたトータルソリューション提案ができる会社を目指しています。 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

【福岡】組込みエンジニア

【職務内容】 パナソニックグループ内外の様々なお客様に対し、お客様と共に成長し新しい未来を創る真のDXパートナーを目指す同社にて、組み込みエンジニアとしてご活躍いただきます。 ■セキュリティ開発、IoTソリューション(クラウド、エッジ端末の開発)等 ■自社製品開発 ※システムデザインなど上流から開発フェーズまでご担当いただきます。 ※使用言語…C,C++,C#,pythonなど 【組織構成】 システム技術部は現在約50名在籍しています。さまざまなカンパニーに対して技術支援を行っています。 【同社の魅力】 社員定着率96%/エンジニア比率90%/在宅勤務率54%/女性の育休・産休100%/男性の育休75%/平均残業22H 【充実した教育制度】 ■グループ独自の研修コンテンツの他、外部開催研修の積極的受講を支援しています。 ■学ぶのプラットフォームである「Udemy Business」のライセンスを全社員に貸与し、自己啓発に対しても支援しています。 ■資格取得に対して受講支援、資格取得時の報奨金制度を充実させています。 【ワークライフバランスの充実】年間休日数は127日、有給消化平均17.6日、平均残業22Hとプライベートの時間をしっかり確保可能です。 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

[東京]【開発エンジニア/C言語/実務3年以上】

東京_開発ハイスキル(3年以上) 【業務内容】 webシステムの要件定義・設計の上流から、プログラミング開発までをお願いします。 我々は、エンドユーザーやSlerなど、さまざまなお客様からプロジェクトを任せて頂いています。 ひとりひとりの希望・適性に合わせてお任せしていますので、「こんなことをやってみたい!」など、ご希望があれば教えてください!実現可能な範囲で一緒にキャリア形成をさせて頂きたいと思います。 【具体的な業務内容】 ■ホストCOBOLからのオープン化に伴う変更開発(C言語、SQL、shell) ■カメラファームウェアの開発プロジェクト(C、C++、RTOS、ICE) ■次世代コクピット開発におけるマルチメディア製品の開発(Linux、C++) ※他にも、非公開プロジェクトをはじめ様々な案件があります 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

システムエンジニア|オープンポジション【愛知】

【業務内容】 業務システムやWebシステムなどの幅広い案件の要件定義~設計~プログラムの開発業務がございます。本求人ではオープンポジションとして、経験・スキル・希望・キャリアを聞いたうえであなたに合ったアサイン先を探します。 【業務詳細】 上流から下流まで幅広く携われ、エンジニアとして成長できる環境です。 ○開発例 ・製造、流通、官公庁、交通、金融業向けシステムの開発 《会計・給与・福祉・販売管理・顧客管理・生産管理等の開発》 ○開発環境 ・言語 : JAVA、C、C++、.NET、VB、ASP ・DB : Oracle、SQL Server ・OS : UNIX、Linux、Windows 【フォロー体制】 同社では、各アサイン先でのチーム(○○プロジェクト)とスキルごと(評価/検証・開発・運用/保守)のチームの二つの軸でのフォロー体制がございます。そのためプロジェクト単位での相談や、自分のスキルに沿った相談や評価を行うことができます。また、キャリアチェンジにも柔軟に対応し、社内研修ツールでスキルを磨いていくことが可能です。 【評価制度】 今後のキャリアに関して相談に応じて、一人一人に合ったキャリアパスを考えていきます。技術と対人関係の双方に基づくスキルマップでの評価と日々の行動評価に基づいた評価制度をとっています。 【同社の魅力】 ・同社は高い定着率で、残業時間も月平均18時間と長期的に働きやすい環境となっております。 ・社員一人ひとりの交流の場を設けており、アイディア交換や情報取得の機会も定期的に提供しております。ほとんどの社員が社外での勤務となりますが、新卒/社内受託の社員が同じ空間で働いています。 ・80名のエンジニアが在籍しており、そのうちの約半数が業務系のエンジニアです。 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

【高知・公共】業務系システムエンジニア

【業務内容】 公共分野を対象としたシステム設計の設計・開発において、システムに関するパッケージ開発(業務分析・要件定義・基本設計・カスタマイズ設計など)をお任せいたします。 ■具体的には… 政府方針として2026年を目途に公文書の電子化が進められている中、自社ソリューションとして全国への拡販を目指す「らく2文書主任」を公共団体向けに提案していただきます。また、文書改ざんリスクが高まる中、単独販売以外にNTTデータグループやアライアンス企業と連携してビジネス展開を図ります。 【就業環境】 当社を支える力となっているのが、新卒・中途のハンデがない人事評価制度です。成果だけでなく、プロセスも見逃すことなく評価し、社員の頑張りにはしっかりと還元していきます。報酬はもちろんキャリアの面でも、まずはモノづくりを経験し、サブリーダー、リーダーとして案件を取りまとめ、その後、事業を牽引していくマネージャーへ成長できます。 【魅力】 ・年間休日126日、年次有給休暇(年間20日)、年末年始休日、夏季休暇(年間5日)と仕事もプライベートも充実させることができる環境です。 ・スーパーフレックス制度を導入!7:00-22:00の間で1日3時間働けば自由に働ける制度を導入しています。 ・住宅手当支給あり、子育て・介護手当あり、退職金制度ありと福利厚生充実。 ・技術研修、職位・職能研修、各種資格取得支援制度(情報処理資格ほか)等教育制度が充実しています。 【当社の特徴】 四国地域におけるNTTデータグループの事業拠点として、地域の金融機関、自治体、企業に、情報技術を活かしたシステムやサービスを提供しております。昨今のアジア、新興国の経済成長は目覚ましく、日本を取り巻く事業環境も国際化に向けて大きく変化しております。国際競争力を高めるためにも、様々な価値観、異なる考えや意見を尊重することによって、変化が速く、複雑化、多様化するマーケットにしなやかに対応することが求められます。また、国内では政策課題として「各地域がそれぞれの特徴を活かした自律的で持続的な社会を創生できるよう、まち・ひと・しごと創世」の取り組みが進められております。NTTデータグループは、情報技術で、新しい「しくみ」や「価値」を創造し、より豊かで調和のとれた社会の実現に貢献することを企業理念として掲げております。当社においても、地域社会の一員として豊かな人間性を育み、社員ひとりひとりの能力を最大限に発揮することで、お客様や社会から期待される以上に新しい価値を生み出せるよう知恵を出してまいります。これからも地域で培われた伝統や、歴史的な背景を大切にしながら、お客様と共に四国発の新しい価値を創造し、地域社会の持続的な発展に貢献できる、人々に愛される会社を目指してまいります。 事業内容・業種 ソフトウェアベンダ
1 ~ 25件 (全140件中)
システムエンジニア・プログラマー(制御・組込系) 資格手当 ソフトウエア・SaaS・情報処理系の求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、システムエンジニア・プログラマー(制御・組込系) 資格手当 ソフトウエア・SaaS・情報処理系の求人情報をまとめて掲載しています。システムエンジニア・プログラマー(制御・組込系) 資格手当 ソフトウエア・SaaS・情報処理系の求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し
フリーワード
を含まない
地域
企業
雇用形態
給与
求人掲載日
こだわり