条件を指定してください
該当求人1

システムエンジニア・プログラマー(制御・組込系) 障がい者積極採用 メーカー関連の求人情報・お仕事一覧

1

【ITエンジニア】実務未経験OK!/社内SE/自社製品/医療/車載 等

【年間休日128日】自社製品/医療/車載/クラウド/AI/IoTなど開発領域は多岐にわたるため、これまでの経験を活かしていただけます! ■自社製品開発 自社製品(SW・FW・HW)の設計・開発 ■ソリューション開発 案件例) <車載>ECU,カーナビ等のシステム設計・開発 <医療>脳波計,見守りシステム等のシステム設計・開発 ■社内SE 社内ネットワーク構築、基幹システムの運用・保守、ISMS対応等 応募方法 マイナビ転職のフォームよりご応募ください。 会社情報 代表者 浅見 伊佐夫 事業内容 車載機器 計測・評価支援 受託開発 組込み機器開発支援 開発プロセス管理ツール 受託開発 医療機器 生体情報システム 受託開発 デジタルテレビジョン放送 監視・解析・計測機器 本社所在地 東京都渋谷区代々木四丁目30番3号

株式会社DTSインサイト

1 ~ 1件 (全1件中)
icon tooltip

障がい者積極採用」の条件を外すと、このような求人があります

システムエンジニア・プログラマー(制御・組込系) メーカー関連の求人情報・お仕事一覧

チャットボットアプリ開発

【業務詳細】 ■車がつながることで、より安全で便利なモビリティ社会の実現をめざし、コネクテッドカー・サービスと連携するアプリケーションにおけるチャットボットアプリ開発を推進いただきます。 【業務詳細】 ■より便利に快適にお客様にHonda製品を使っていただく上で重要な機能であるチャットボットアプリにおける ・ユーザーニーズの調査、分析 ・ユーザビリティを考慮した要求仕様策定、システム詳細設計の検討、システムの実装 ・新規サービスの探索 【業務の魅力について】 ■新たな企業価値や車の価値をもたらす可能性を秘めた領域と考えており、スキルや創造性、アイデア、強い想いを持っている方には大きな裁量が与えられチャレンジできる環境です。 ■Hondaの持つ幅広いモビリティ(四輪・二輪・LC)の製品価値向上に貢献するコネクテッド開発に携わることができます。 ■新しい魅力価値である新サービスを他社に先駆け提供するためのアプリケーションの開発を担うことができます。 ■車内空間価値向上のため研究所と連携した先行技術の探索と研究開発に携わることができます。 【ご応募おすすめ情報】 ▼Hondaフィロソフィーとは https://www.honda-jobs.com/about/philosophy/ ▼[特別対談] 元Honda社員と語るHondaのフィロソフィーは https://global.honda/jp/career/23.html ▼仕事も育児も、しなやかに強く。Hondaで輝くワーキングマザーは https://www.honda.co.jp/career/3.html 事業内容・業種 自動車

本田技研工業-Honda-株式会社

製品品質保証リーダー ※ヘッドホンブランド展開するグローバル音響機器メーカー|【東京/町田】

■業務概要: 無線ネットワーク製品およびコンシューマ製品の品質保証業務をお任せします。市場不具合の監視、不具合品の原因解析を行い、解析した結果を関係部署へ報告するとともに、対策の妥当性および再発防止活動を推進します。 ・市場品質状況の監視、不具合情報の社内展開 ・市場クレーム2次解析、原因特定、対策、再発防止の徹底 ・品質定例会の開催、月次進捗の督促、確認 ・信頼性試験/品質基準の策定(既存製品、新製品) ・不具合現場での解析、評価 ・工場品質部門への品質指導 ・解析結果の自社ノウハウ整理と社内説明 ■製品について: マイクロホン、ワイヤレスシステム、ヘッドホン、アンプ、ミキサー、スピーカー、カートリッジ、AVアクセサリー、カーオーディオアクセサリー等の業務用・民生用の音響機器を中心に展開。特殊なものでは、テレビのハイビジョン収録や海中からの鯨の声をリアルに捉える防水マイクなどもあります。 事業内容・業種 総合電機メーカー

株式会社オーディオテクニカ

EEアーキテクチャ開発|ソフトウェア開発エンジニア|自動車メーカー/面接WEB1回【広島県】

<IC2402>EEアーキテクチャ開発 ソフトウェア開発エンジニア(OS、ミドルウェア) 【業務内容】 ソフトウェアプラットフォームの量産&先行開発をお任せ致します。 【詳細】 ■プラットフォームソフトのアーキテクチャ設計 ■システム仕様の作成、要件定義、OS仕様への落とし込み ■OSベンダーの品質コントール ■テスト計画の作成と実行 【部門ミッション】 次世代EEアーキテクチャ開発を通して、「人と共に創る」マツダの独自価値を作り出すことに貢献して参ります。 お客様には、お客様のニーズに応じた新たな価値をタイムリーに品質高く提供することで、人生の輝きを実感していただきたい。そのためには、ソフトウェアによって価値や機能を刷新できるSDV(Software Defined Vehicle)が必要不可欠です。我々の部門は、そのために必要な開発基盤を自ら企画・推進し、量産開発までつなげていくことをミッションに掲げて活動しています。 【ポジションの特徴】 ■職場環境・働き方(メンバー構成や職場の雰囲気、特徴) ・課長や課長代理の下、5~6人規模のチームで同僚と連携し業務を遂行していきます ・チームのリーダーもしくは担当として、多くの部門と連携し、お互い敬い助け合いながら業務を遂行します ・異なる文化や意見を受け入れながら積極的にコミュニケーションをとりながら業務を遂行します ・マツダならではの風通しの良い、積極的に提案を言いやすい風土で、自分のやりたい事の実現に向けて、リーダーシップを発揮できます ■将来的に目指せるキャリア、ポジション ・車両電子システムをエキスパートとして開発するエンジニア ・車両電子システムの開発・品質を管理するマネージャー ・本人の希望次第で、個別システムの開発エンジニアとして、専門性の幅を広げることもできます。 事業内容・業種 自動車

マツダ株式会社

【大阪/滋賀/兵庫/福岡】技術系オープンポジション(自動車完成車メーカーの開発全般)

【業務内容】 ダイハツのスモールカーは環境に配慮した設計とお求めやすい価格、使いやすさを兼ね備え、世界中のお客さまの暮らしに寄り添い、快適な生活を提供することを目指しています。モビリティの進化が加速する中、ハードウェア開発だけではなくソフトウェア開発やシステム開発業務をご担当いただきます。 トヨタグループのスモールカー領域の開発を担う企業として、予測されるグローバルサウスでの事業拡大に対応できる開発人員の補強と、人材育成に取り組んでいます。 【1】ハードウェア開発<機械・電気電子など> 車体・機能部品・パワートレイン・ドライブライン・内外装部品 【2】ソフトウェア開発<組込み・制御・ソフトウェアなど>  安全運転支援システム(自動運転領域)、ADAS制御、駆動系モデルベース、車両制御システム、次世代コネクティッド技術、コックピット、各種機能部品制御設計開発 【3】システム開発・ネットワーク構築 コネクティッドサービスのアーキテクチャ、プラットフォーム/アプリケーション導入~サービス保守/運用)、クラウド(AWS、Azure、GCP)を活用したシステム全体企画・構築 【仕事の進め方】 ダイハツのモノづくりは、一人ひとりの業務の幅が広く、また部署の垣根を越えチームで一つのモノを作りあげるのが特徴です。開発を担うエンジニアの役割も多岐に渡っており、企画・デザインや実車による試験や評価、ユーザー調査など、さまざまな部署と関わって仕事をしています。 機械・電気電子・ソフトウェアのエンジニアが一緒に新機能を開発したり、ドライバー向けコンテンツの企画担当と開発担当でUI・UXを検討したり、部門の枠にとらわれず何でも気軽に質問や相談ができるオープンなカルチャーや自由な風土がダイハツの魅力です。部署によっては半分以上がキャリア採用者の組織もあるなど、多様な人材が活躍しています。 【仕事のやりがい、魅力】 エンジニアの担当する仕事の幅が広く、自分自身のアイデアが設計に織り込まれ、製品となる瞬間を味わえるモノづくりの醍醐味が感じられます。また、部署や企業の垣根を越え、より良いモノづくりに取り組むことで、技術者として高い総合力を習得することができます。当社はインドネシア・マレーシア・タイをはじめとした多くの地域へ良品廉価なモビリティをお届けすることを使命としており、「先進技術をみんなのものに」という考えのもと、現地開発・現地生産を通じて、その地域の発展・雇用拡大に寄与しています。担当いただく業務によっては海外への出張をはじめ、将来的には海外勤務のチャンスもあります。 【特徴】 挑戦することを全力で応援してくれる上司・同僚・仲間が多く、またそれぞれの事情に合わせてフレキシブルに働ける環境が整っています。(フレックスタイム制(コアタイムなし/完全週休2日制(土日)/年間休日121日/有給取得率99%/リモートワーク利用可/充実の福利厚生制度) 事業内容・業種 自動車

ダイハツ工業株式会社

次世代電動車向け制御システムにおける開発プロセス改革

電動車1台分の車両運動制御・エネルギーマネジメント制御含む次世代パワートレイン向け制御における開発プロセス構築・改善業務を担当していただきます。 【具体的には】  高度化・複雑化する技術をタイムリーに市場へ供給するため企画から開発完了までの期間短縮を目指し、AI/DXを活用した開発環境やプロセスの進化を行っていただきます。 <開発のしくみを刷新> ●企画から開発完了までにおける各タスクの期間短縮に向けた課題の抽出 ●デジタル技術を活用し、初期段階で性能を見極め、手戻りなく開発を進めるためのプロセス構築 ●業界標準と比較し、競争力のある制御開発プロセスと開発環境を構築 ●制御開発の各タスクやデータ処理の自動化、シミュレーション活用、生成AI置換等を通じたプロセスの構築/改善 ●社内制御開発メンバーと連携し提案・導入・改善のPDCAサイクル推進 ※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります。 【業務の魅力】 我々は、車両の走る・曲がる・止まる・充電するといった一台分の車両制御・ユニットの開発を行っている部門です。SDVを実現する上で重要な車両制御の根幹に携わるため、お客様の声を身近に感じながら日々業務のやりがいを感じることができます。 また開発チームが課内にあるため改善業務における効果を直接的に実感することができ、組織全体の競争力向上に貢献できます。貴方のアイデアや思いが制御技術開発の高品質・短期開発へ即貢献し、世界中のお客様に「自由な移動の喜び」を提供することができます。 事業内容・業種 自動車

本田技研工業-Honda-株式会社

S5018/ドライ真空ポンプ生産工場の自動化システム改善・推進 /藤沢事業所

【業務詳細】 ■今回お任せする業務内容は、当社が事業戦略としている生産工場の自動化を推進する業務になります。 具体的には、物流関連業務として人手で行っている作業を自動搬送機(AGVやAMR等)にて自動化したり、現在人で行っている物流の処理業務を自動化していきます。 【キャリアステップイメージ】 ■2~3年は、自動化工場の物流に関する改善(課題把握、立案、改善実施)を行っていただきます。 【当部門の役割・業務概要・魅力】 ■DRY真空ポンプの製造工程において、物流及び組立に対し自動化を推進する部署 ・多関節ロボットを使用した自動組立の検討・検証・導入 ・物流設備(AGV,AGFを始めとする自動配膳機器の検討)、自動倉庫等の検討 ・PLCからの制御機器設定改善業務及び制御機器からのログ等のデータ取得及び見える化 ・上位システムと連携を考えたシステム改善全般 【ご応募おすすめ情報】 ■標準ポンプ国内シェアNo1 ビルやマンションなどの建築設備で使われる一般的なポンプ「標準ポンプ」が国内シェア1位。標準ポンプ等の年間生産台数は世界で約100万台以上。 ■海外グループ会社数74社 国内会社を合わせると荏原グループ全体で117社。アジアだけでなく欧州、中東、北米など全世界に拠点があります。 ■100年以上の歴史 荏原製作所は、1912年にゐのくち式渦巻ポンプを作る企業として創業。日本で初めてポンプの国産化に成功しました。 ■高い技術力 世界トップレベルの優れた技術と豊富な経験を基に、お客さまのニーズに応え、世界各地の社会・産業インフラを支える製品とサービスを提供しています。 【荏原製作所の未来】 ■ブランドステートメント その先へ。さらなる高みへ。私たちは決して現状に満足することなく、常にさらなる高みを目指し挑戦し続けます。時代のその先をしっかりと見据えながら、期待や想像を超える製品やソリューションをご提供していくことを約束します。 ■サステナビリティ CO2約1億トン相当の温室効果ガスを削減、世界で6億人に水を届ける等、事業活動を通して持続可能な社会に貢献しています。また、ICAC5(IoT、Cloud、AI、Car、5G)への寄与や、半導体14Åへの挑戦を通して、安心・安全でスマート暮らしを支え、継続的な成長を目指しています。 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

株式会社荏原製作所

【大阪/SE】オープンポジション《Panasonic x パーソル》/フルフレックス/年休128日

【業務内容】 ・Windowsアプリケーション開発 ・Unityアプリケーション開発 ・AI開発 ・クラウド開発 ・Android/iOSアプリ開発 ・顧客折衝、諸々の調整業務 【案件事例】 ・スタジオ向けカメラ制御アプリケーション ∟遠隔で操作するプロ/セミプロ向けアプリケーション ・モーターの制御・メンテナンスを行うアプリ ∟ドローンの操作を仮想空間で再現、ドローンカメラでのFPV視点操作も可能 ・見えないものを可視化/情報を視覚に追加 [AR] ∟音の可視化と3D空間上で疑似再現、HUDでの情報表示など ・バーチャル飛行体験 [VR] ∟PLATEAUを利用した日本の上空を遊覧飛行するアプリケーション ・画像生成AIシステム開発 ※精密機器メーカー様案件 【魅力】 ・案件の9割以上が受託開発?元大手メーカー技術子会社ならではの信用・信頼 ・ハイレベルなチームで切磋琢磨し、成長ができる ・ビジネスオーナーと仕様検討からの開発が可能 ・パナソニック案件:78% パナソニック以外の案件:22% ・エンジニア在籍数:1,100名 ※ビジネスパートナー含む ・パーソルのグループシナジー:売上1兆円規模 事業内容・業種 総合電機メーカー

パーソルAVCテクノロジー株式会社

(転勤なし)車両安全制御システム開発(ADAS領域)|大手自動車メーカー【広島県】

<IC2310>車両安全制御システム開発(ADAS領域) 【業務内容】 危険な状況に陥ってから対処するのではなく、危険自体を回避する先進運転支援システム(ADAS)や、自動運転技術の開発を行っています。ドライバーの意図や行動を理解し、コミュニケーションしながら走行を行う人間中心の運転支援,自動運転システムの実現に向け開発を進めている領域にて、センシング情報を活用したドライバーへの情報提供/車両制御システムの開発を担当いただきます。センシング/認知/制御の領域ごとのチームに加え、自動ブレーキなどの機能軸でもプロジェクト的にチームを組成し開発を行います。 【詳細】 ご経験に応じて以下いずれかの業務をお任せ致します。 ■法規制やNCAP,市場からの要求に基づき、機能と時期、技術ロードマップなどの計画策定。 ■モデルベース開発を軸とし、各種シミュレーションを用いた機能やアプリケーションソフトウェアを開発する ■車両制御やHMIの制御を設計、モデル化しそれらの性能、機能を机上で評価、検証する 事業内容・業種 自動車

マツダ株式会社

車載用通信システム開発エンジニア |(プライム上場)【厚木】

《[CS2206]車載用通信システム開発エンジニア(一般層 総括職/担当職)》 <職務内容> ①所属組織の担当開発領域、業務概要とR&D内における役割、ポジション クラウドやスマートフォンと繋がり車内のお客さまに多種多様なサービスを提供できるコネクテッド技術の拡大を進めています。 “ゼロから1を創りだせる”日産自動車ならではの新しい価値の提供に一緒にチャレンジしてくれる仲間を 探しています。  クルマの新しい魅力、新価値を創造する車載用通信システムの開発として、車両と外部とを携帯電話ネットワークを介して無線接続する通信端末機器(IVC:In Vehicle Communication)のシステム開発、および5G、V2X、Smart Antenna等の先行開発も実施する部署です ②具体的な担当業務内容と、自部署内外で期待される役割、ポジション 担当業務内容 -お客様視点に立った、コネクテッドサービス仕様の定義、 -車両と外部とを携帯電話ネットワークを介して無線接続する通信端末(IVC:In Vehicle Communication)のサービス仕様や通信仕様を作成,システムや通信機能、サービス仕様の開発 - 5G,V2X, Smart Antennaの先行開発 - その開発の中核エンジニアとしての役割を期待しております。 ③職場環境・働き方(メンバー構成や職場の雰囲気、特徴) 20名規模のチームで、中途採用者の比率も高い部署です。量産開発、先行開発の両方を担当しており、職場も活発に論議する雰囲気の部署です。 社内のコネクテッド関連部署以外、海外拠点、海外サプライヤとのコミュニケーション機会も多い部署です。 <アピールポイント(職務の魅力)> ①職務を通して得られる自己の成長、獲得できるスキル、やりがい 車両内外の様々な情報を制御し、コネクテッドとして、お客様の付加価値を向上させる、IVC(In Vehicle Communication)という、On Board 電子システムを開発する部署です。 自動車の開発、お客様のダイレクトな反応を、満喫できる職場になります。 ②将来的に目指せるキャリア、ポジション エンジニアとしてのキャリアを醸成した後、マネジメントポジションに進める 事業内容・業種 自動車

日産自動車株式会社

データサイエンティスト(社内向けサービス構築/医用分析装置)|【東京都/茨城】

〈■データサイエンティスト(社内向けサービス構築/医用分析装置)/茨城・東京勤務〉 【仕事内容】 医用・バイオ事業に関わるデジタルソリューションビジネスを構築する業務です。 同社の主力製品となる血液自動分析装置の稼働情報や利用履歴などのデータを解析し、患者、臨床検査技師、サービス作業者、装置提供者等が抱える課題を抽出し、解決するための結論を導き出します。その解析結果に基づき、デジタルソリューションビジネスを企画・立案・試作し課題解決を目指します。 ビジネス構築に向けて事業化に向けた提案から検証まで一連の業務をお任せいたします。   <具体的には> ・デジタルソリューションや分析装置から取得されるデータの解析と課題の抽出 ・抽出した課題に対する解決方法の提案 ・解決方法に基づくソフトウェアの開発およびビジネス化推進 病院・臨床検査センターなど、お客様先に納入した当社分析装置の稼働状況と利用履歴を分析することで、遠隔地から分析装置の状態を把握することが可能です。例えば、当社サービスエンジニアがお客様先を訪問する前に、あらかじめ分析装置の状態を把握し、修理の方法を事前に把握、必要な部品を準備したうえで訪問し、短時間で修理対応できると考えています。こうした業務をサポートするデジタルソリューションソフトウェア開発と、ビジネス化を推進します。 ※上記は入社後お任せする業務例であり、ご経験に応じてその他のソリューションビジネス構築もお任せいたします 【仕事の魅力】 自分の発想・アイデアが形になる ・お客様の困りごとやサービスエンジニアの要望に対処するデジタルソリューション開発とビジネス化がお任せしたい業務です。取得されたデータから問題解決のための仕組みづくりを考え、形にすることで、技術的なスキルだけでなく、創造性や問題解決力も磨くことができます。また、お客様の課題を踏まえたシステムの機能拡充やデータ活用等が進むことで、お客様やサービスエンジニアの作業効率が向上し、最終的に関係者の満足度向上・課題解決に携わることができます ・世界トップクラスシェアの製品を複数保有し、更なる技術革新を追求するチャレンジングな組織風土です。 また、ベテラン社員も多く在籍しており、入社後に必要な技術や知識の習得には積極的にサポートします ・人口高齢化、予防医学の重要性増大等に伴い、検体検査数は年々増加傾向にあり、限られた時間内でより多くの検体を処理する必要性が高まっています。検査装置の迅速化だけでなく、複数の装置を一つのシステムで繋ぐことによる検査の効率化、オペレーターの業務負担低下や、微量な検体量で検査を可能とすることによる患者さんの負担軽減等を実現しています。「より高速に、高感度に、便利に」といった顧客ニーズに対して、更に技術力を磨くことで顧客の期待・信頼に応え続けたいと考えています ・同社は企業ビジョンとして「ハイテクプロセスをシンプルに」を掲げており、コア技術である「見る・測る・分析する」を基にあらゆるムダを減らし、生産性を最大化することで、最先端分野でお客様の飛躍と成長をお手伝いすることをミッションとしています。同社装置の技術向上は、お客様がコア業務に集中できる環境を作り、世界中の医療技術の進歩・向上に繋がると考えています。 このような想いに共感し、業界のリーディングカンパニーとして更なる技術革新を追求していただける技術者を募集します 【部署の魅力】 ・「世界中に暮らす人々の健康と幸福に貢献する」を本部としてミッションに掲げており、 一人でも多くの方の命を救いたいという思いで部署のメンバーは日々業務を行っています ・万が一品質が基準に満たない場合は納期を延長してでも徹底改善するなど、装置の品質・信頼性を最重要視しており、顧客からは装置の信頼性を高く評価されています。技術・品質に拘りを持って開発することができます ・医用機器の装置性能は人の命に繋がるため、求められる品質レベルは極めて高いですが、新しい価値を提供することで世界中の人々の健康に貢献できる社会貢献性の高い仕事です ・メディカル市場は堅調に成長し続けており(年平均成長率:2~4%)今後新興国市場の成長も含めて、更なる市場成長が見込まれます 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

株式会社日立ハイテク

システムエンジニア・プログラマー(制御・組込系) 障がい者積極採用 メーカー関連の求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、システムエンジニア・プログラマー(制御・組込系) 障がい者積極採用 メーカー関連の求人情報をまとめて掲載しています。システムエンジニア・プログラマー(制御・組込系) 障がい者積極採用 メーカー関連の求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し
フリーワード
を含まない
地域
企業
働き方・雇用形態
給与
求人掲載日
こだわり条件