条件を指定してください
すぐに決まるかも?
診断でぴったりなお仕事が見つかる!

あなたのお仕事で大切なことは?

該当求人72

システムエンジニア・プログラマー(制御・組込系) Pythonの求人情報・お仕事一覧

72

診断カスタマイズ表示
診断カスタマイズをやり直す

<第二新卒歓迎>【通信事業者向けシステム開発】6G案件あり/リモートワーク中心/離職率5.8%◎

【業務内容】 ■通信制御(5G、ローカル5G、6G)のシステム開発(基本設計、詳細設計、コーディング、各種テスト(UT、IT、ST))をお任せします。 <具体的な業務内容> ■同社マネージャーの元で設計からテスト迄の工程をお任せする予定です。 ■今回就業いただく業務は、通信事業者向けの大規模なシステム開発のため、長期(2年以上)案件であり、その後の改修業務もあり、長年腰を据えて開発に携わりスキルを積み上げたい方に適した安定したお仕事になります。 ■将来的にWEB開発エンジニア、クラウドエンジニアなどへのキャリアチェンジも可能です。 ■アジャイルによる開発手法のスキルアップにもつながります。 【働き方】 ■はじめの1か月は現場にて業務を覚えていただきますが、その後はリモートワークとなります(月2回ほど現場出勤あり)。 【入社後】 ■経験の浅いエンジニアでもスキルに適した案件にアサインをしながら徐々に経験を増やしレベルアップできる環境です。 ■1カ月に一度社内研修を実施し通信開発PJT参加者と話をする場を設けております。 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

【神奈川/厚木】自動運転システム 要素技術開発エンジニア

【[AD2106]自動運転システム 要素技術開発エンジニア(一般層 総括職/担当職)】 <職務内容> ①所属組織の担当開発領域、業務概要とR&D内における役割、ポジション R&D内で次世代の自動運転および先進安全技術の要素技術開発を行う技術開発部門です。外界認識・車両制御アルゴリズムの開発から、AD ECUのハード設計、シミュレータ環境の構築など、AD/ADASに関連するシステム設計を開発業務を幅広く担当します。 ②具体的な担当業務内容と、自部署内外で期待される役割、ポジション 各開発テーマで専門性を発揮し、コアエンジニアとして開発を牽引する役割を期待しています。 ・高解像度カメラ、高解像度ミリ波レーダー、次世代LIDARの情報を統合して自車周囲の走行環境を認識するフュージョンアルゴリズムの開発 ・次世代LIDARの物体認識アルゴリズムの開発 ・マルチセンサ入力でデータ解析するための統合開発環境の構築 ・自車周囲の走行環境情報や現在の自車位置情報をもとに、最適な走行経路を生成するパスプランニングアルゴリズムの開発 ・他車の動きや自車周囲の環境変化を予測し、ドライバーにとって最適な車両挙動を実現するための制御アルゴリズムの開発 ・網羅的シミュレーションシステムの開発 ③職場環境・働き方(メンバー構成や職場の雰囲気、特徴) 自動運転の実現と普及というチャレンジングな目標に向かって、様々な専門領域を持つメンバーが活発に議論を行い、仕事を行っています。中途入社の方も専門分野を問わず数多く活躍されており、国内外の先端技術を有するサプライヤ、ベンダとともにモノづくりを行うことのできる、ダイバーシティを感じる職場です。 <アピールポイント(職務の魅力)> ①職務を通して得られる自己の成長、獲得できるスキル、やりがい 日産インテリジェントモビリティの今後を担う次世代の自動運転技術の実現に関わることができるコアポジションです。 アルゴリズムの検討からソフトウェアのコーディング、実車での評価・検証までをご自身で担当することができ、車の自動運転技術の開発に必要な技術スキルと専門性を身につけることができます。 手掛けた技術が数年後に車に搭載されることも大きなやりがいです。 ②将来的に目指せるキャリア、ポジション 今お持ちのスキルをベースにして専門領域の知識を高めていくことができると同時に、システムのまとめとしてマネジメントスキルを獲得していくことができる。ゼネラリスト、スペシャリストの両面でキャリア構築が可能。 事業内容・業種 自動車

通信制御系開発エンジニア  ★経験者キャリアアップ大歓迎  ★研修制度充実

【業務内容】 長きにわたって大手優良企業と信頼関係を築いてきた同社。幅広い業界の開発を手がけています。要件定義から設計、開発、テスト、保守まで幅広いフェーズに携わることが可能です。スキル・経験に応じて様々なフェーズをお任せします。 ・通信制御系システム(C、Python)の設計・開発 ・仮想化環境の構築実現・インストールアシスト開発  (LinuxのインストールおよびOSSを利用した仮想化環境構築、開発) ・スマートコネクティビティ開発 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

システムエンジニア|システム開発エンジニア【山形県/山形市】

【大規模案件や最先端プロジェクトの中から、あなたの適性とキャリアを考慮した案件に配属します】 ■今回の転職で、変えたいことはどんなことでしょうか。面接でお聞きしたいこと、つまり私どもも大切にしたいポイントです。せっかくの転機がより良いものになるよう、そして、テクノプロ・IT社にはどんな活躍フィールドがあるのか、ぜひ知っていただきたいです。 ------------------------------------------- 【案件例】■Web・アプリ系開発■Webサイト新規構築、Web系、C/S系アプリケーション等の開発■Androidアプリ、スマートフォン分野での各種開発■各種業務系アプリケーションの設計・開発■経営管理・販売管理システム・人事労務システム等の開発■官公庁向け基幹システム開発■他多数 ------------------------------------------------- ■就業形態:下記いずれかの就業形態となります。 ・自社開発センターでの勤務(受託契約) ・クライアント企業での勤務(構内請負契約/派遣契約) 【研修制度について】スキルアップが目指せる環境です! 当社では体系的な研修としてテクノプロラーニング、即効性のある学習機会としてWINスクールを完備しています。学習のための図書購入補助や、学習の成果が手当になって帰ってくる資格手当90種類(社内規定有)など、ご自身の目指す姿あわせて主体的に学ぶことができる環境です。また、評価制度のひとつに目標管理(MBO)を導入。行動の結果の成果が評価に反映される仕組みです。会社全体、仙台支店全体で技術者のスキルアップをバックアップしているので各々にあったキャリアに向けた成長を実現することが可能です。 事業内容・業種 その他(IT業界/通信業界)

EEアーキテクチャ開発|ソフトウェア開発エンジニア|自動車メーカー/面接WEB1回【広島県】

<IC2402>EEアーキテクチャ開発 ソフトウェア開発エンジニア(OS、ミドルウェア) 【業務内容】 ソフトウェアプラットフォームの量産&先行開発をお任せ致します。 【詳細】 ■プラットフォームソフトのアーキテクチャ設計 ■システム仕様の作成、要件定義、OS仕様への落とし込み ■OSベンダーの品質コントール ■テスト計画の作成と実行 【部門ミッション】 次世代EEアーキテクチャ開発を通して、「人と共に創る」マツダの独自価値を作り出すことに貢献して参ります。 お客様には、お客様のニーズに応じた新たな価値をタイムリーに品質高く提供することで、人生の輝きを実感していただきたい。そのためには、ソフトウェアによって価値や機能を刷新できるSDV(Software Defined Vehicle)が必要不可欠です。我々の部門は、そのために必要な開発基盤を自ら企画・推進し、量産開発までつなげていくことをミッションに掲げて活動しています。 【ポジションの特徴】 ■職場環境・働き方(メンバー構成や職場の雰囲気、特徴) ・課長や課長代理の下、5~6人規模のチームで同僚と連携し業務を遂行していきます ・チームのリーダーもしくは担当として、多くの部門と連携し、お互い敬い助け合いながら業務を遂行します ・異なる文化や意見を受け入れながら積極的にコミュニケーションをとりながら業務を遂行します ・マツダならではの風通しの良い、積極的に提案を言いやすい風土で、自分のやりたい事の実現に向けて、リーダーシップを発揮できます ■将来的に目指せるキャリア、ポジション ・車両電子システムをエキスパートとして開発するエンジニア ・車両電子システムの開発・品質を管理するマネージャー ・本人の希望次第で、個別システムの開発エンジニアとして、専門性の幅を広げることもできます。 事業内容・業種 自動車

【埼玉】大手通信キャリア向けネットワークソフトウェア開発エンジニア◎東証プライム上場/在宅週4日

<25OKI-06> 【業務内容】 音声系システムまたはその付帯系システムを開発・整備するプロジェクトにおいて、顧客と機能仕様を整合し、ソフトウェア開発のプロジェクト管理を行って頂きます。 ・顧客との要件整合 SE部門と連携し、顧客の要求を十分に引き出し、開発する機能要件を検討します。 検討した機能要件で構成する製品イメージを明示し、その構成、機能条件、性能条件、信頼性条件、可用性条件を要件定義書として作成します。 ・ソフトウェア開発の具体設計検証の推進 社内のプロジェクトマネジメントガイドラインに基づき、ソフトウェアの開発を推進します。 ソフトウェア開発作業は、開発するチーム/製品毎に管理する実施要項に従い、設計・検証の工程を順次実施するとともに、QCD確保を推進します。 ・顧客への製品リリース 開発したソフトウェアは、SE部門にリリースし、最終的に顧客設備として提供するまでに各種作業(インストール/ファイル更新等)をサポートします。 ・顧客導入後の維持管理 顧客設備として稼働するリリース商品に対する技術的な問い合わせに対応します。 仮に、ソフトウェアの問題が発生した場合は、その改修作業のためのプロジェクトを立ち上げ、迅速な改修作業を行います。 ・教育 当部が扱う製品に関する技術的な仕様、開発方法、検証方法等の教育を受けます。 【部門のミッション】 通信キャリア向けのネットワークソフトウェア開発業務を遂行し、社会インフラ事業の収益貢献、および成?に向けた新規案件獲得を推進しております。 開発業務では、顧客の要望から具体的なサービスイメージを提案し、そのサービスを高機能・高性能・高品質なソフトウェア製品として開発し、提供することを目的とします 【今後の方向性】 音声系システム(IP電話システム)とその付帯系システムのソフトウェア開発で社会インフラ事業の収益確保・拡大を展開します。 NWソフトソフトウェア開発力を活かした新規ソフトウェア商品の創出とソフトウェアビジネスを推進します。 事業部横通しの通信ソフトウェア基盤の創出を検討、推進します。さらに、次世代の通信基盤(NTT IOWN等)への開発参入を目指します。 【業務のやりがい・魅力】 ネットワーク通信インフラは、現状かつ今後も社会の重要な通信基盤として必要とされています。 その通信基盤を運用する通信キャリア向けのソフトウェア開発は、高いレベルの品質、性能、そして、信頼性が求められる、高度の技術力が必要とされる業務です。 難易度が高い業務であると同時に、開発完了時は、大きな達成感を得ることができます。 また、業務を通じて、自らのソフトウェア開発技術、マネージメント力の向上を図ることができます。 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 CenterStageシリーズプロダクト IP映像配信システム キャリア通信システムの付帯システム(ソフトウェア) 【業務内容関連サイト】 CenterStageシリーズプロダクト  https://www.oki.com/jp/centerstagenx/index.html?pid=pickupnetwork IP映像配信システム  https://www.oki.com/jp/streaming/index.html?pid=pickupnetwork 【本ポジションの将来性・今後のキャリア】 3年後にはプロジェクトマネージャとして、顧客折衝および社外ベンダとの仕様調整、ならびに、チームメンバおよび社内ソフトウェア開発の部門と連携したソフト開発業務を推 進していただきたいです。 将来的には管理職としての活躍を期待します。 【職場の雰囲気】 一人ひとりの個性や意見が尊重される職場です。チーム/部内で助け合いながら仕事を進める風土があります。 新しい技術へのチャレンジを推奨します。 さまざまな働き方を推進し、仕事に影響のない範囲でテレワークも可能です。 社内での服装は自由です。ただし、顧客訪問時はその場に応じた服装とします。 【当社の特徴・強み】 日本最初の通信機器メーカーとして創業以来、135年以上の歴史を誇り、長年培った実績をもとに安定成長を続けています。昨今においては、時代のニーズに合わせ、NGN、インターネット、セキュリティ、公共向け交通、ITSソリューション案件など、情報と通信が融合した新たな分野へ事業領域を拡大しています。 事業内容・業種 総合電機メーカー

開発エンジニア|受託開発 ★年間休日121日/土日祝休/残業少なめ★【北海道/札幌市】

【業務内容】 ITエンジニアとして、社内・お客様のシステムの開発に携わっていただきます。 同社は自動車メーカーを中心に強度、振動、衝突、電熱、熱流体等のCAEによる解析評価、現象分析、構造提案などを行っております。 その中で発生する定型業務を、システム化して欲しいというオーダーをお客様から頂くことが多く、その開発に携わっていただきます。 ▼具体的には… 0ベースからの開発となり、お客様と要件定義の段階からかかわっていただきます。また、社内のCAE、CADエンジニアがお客様と随時やり取りをし、業務内容も理解しているため動きやすい体制が整った中で業務に携わることができます。 《経験を活かしてキャリアアップ可能!》 入社後、1~2ヶ月のOJTを終えた後、一部業務を担当します。(未経験や経験の浅い方のソフトウェアについては、社内研修及びOJTを実施します) その後は、各々の適正に合わせたキャリアを進めるような2つのキャリアパスを導入しています。 ■専門職グレード: エンジニア→テクニカルエンジニア→アドバンストエンジニア→エキスパートエンジニア→チーフエキスパートエンジニア ■管理職グレード: マネージャー→部長 ※定期的にキャリア形成に向けた面談を行っています。 【同社について】 同社は自動車メーカーを中心に、航空・宇宙、建機・重機等、幅広い分野の設計開発を手掛ける「デジタルエンジニアリング企業」です。 モデル作成から解析、実験による評価や解析結果をもとにした分析・構造検討等をワンストップで担える総合力を武器に、実績を積み上げてきました。 事業内容・業種 ソフトウェアベンダ

★組み込みシステムエンジニア/通信業界最大手企業群を案件に抱える/平均残業8h/リモート8割

社員の『自己実現』を尊重する当社にて、システムの仕様検討から開発・運用管理までをお任せします。また、「社員の声・発想」から様々な自社製品が生まれており、既存業務以外でも挑戦できる環境です。 仕事内容: (1)車載装置等の組み込みソフトウェアの開発 (2)車載系カメラ開発業務 (3)その他システム開発業務(組込) 【案件例】※他にも案件がございます(新規案件も増える予定です)。 ・業務システム(社内管理・営業支援・物販・予約管理 etc) ・アプリケーション(Web、Android、iOS etc) ・その他(動画配信、デジタルサイネージ etc) 上記システムに関する「業務改善提案」、「要件定義」「プロジェクトマネージメント」「システム開発(設計~テスト)」などを担当いただきます。 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

開発|組込ソフトウェア開発(年間休日120日以上)【兵庫県尼崎市】

【職務内容】 ■当社では三菱電機製品の設計・開発事業と、それ以外のお客様に対する設計・開発サービス提供やOEM事業があり、お客様から要望をもとに構造・電気の部門と連携しながら、組込ソフトウェア開発(要求分析~コーディング~評価等)をご担当いただきます。主たる業務は三菱電機以外の顧客案件に関する組込みS/W開発になりますが、これまでのご経験や適性を踏まえ、列車試験装置のPCアプリケーションS/W開発・生産設備のS/Wプラットフォーム構築にも携わっていただく可能性がございます。 【ご入社後の教育体制】 入社時は先輩社員について学んで頂き、育成計画に基づき、業務フローの一部分を徐々にご担当して頂きます。教育体制及び研修制度も充実しており三菱電機社の研修を受講することも可能。中途採用での入社者も多く、受け入れ態勢も抜群です。 【三菱電機エンジニアリング(株) 伊丹事業所について】 ■伊丹事業所では無線通信機器、衛星通信機器、光通信機器、レーダ応用機器、電力用開閉機器、鉄道車両用電機品、メカトロ機器などの開発・設計および構造、振動、流体、電磁界等の受託解析・計測・分析を主に担っています。 部署名:事業推進部 ソフトウェア技術課 事業内容・業種 機械部品

《スペシャリスト/リーダー》組込みソフトウェア開発エンジニア/福利厚生・教育充実!

【業務内容】 ■要件定義~設計・開発テストまで一貫したソフトウェア開発 ■品質管理 ■各開発プロセスでの課題抽出と解決 ■プロジェクト推進・チームマネジメント 【具体的には】 大手メーカーを中心にBtoB・BtoC向け製品の開発を担っています。携わる分野は多岐に渡り、主に医療・車載・通信・社会インフラの分野にて要件定義~設計・開発・テストまで一貫したソフトウェア開発を担当します。さらにIoT分野では、モノ自体の開発はもちろん、モノを動かすためのパソコンやスマートフォンのアプリケーション開発やサーバー上で動作するWebアプリケーション開発案件まで幅広く担当しています。 【案件事例】 ■アプリ開発 ウェアラブル機器制御アプリ、ネットワークカメラ用Webアプリ ■医療分野 循環器系治療機器の制御ソフト、遠隔手術用画像処理システム ■車載分野 カーナビ・IVI・ドライブレコーダーの制御ソフト ECUソフト開発(エンジン・メーターパネル・パワーウィンドウ等) ADAS(周辺監視カメラ・車車間通信等) ■通信・インフラ分野 5G通信基地局の制御ソフト、スマートメーター(電気・ガス・水道等の検針制御ソフト) 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

【福岡/組込みソフトウェアエンジニア】年休125日/フレックス/東証スタンダード上場

組込みソフトウェアエンジニア(福岡)ーーーーーーーーーーーーーー 【仕事内容】 コンシューマー系製品の組込みソフトウェア開発を担当していただきます。 ■主な製品:カメラ/レンズ機器(AFやカメラ機能)、医療機器ほか ■要件定義から評価まで一貫した開発を受託しています。 <ゼネテックとは> ハードウェアとソフトウェアの融合によるシステムソリューション事業で「日本のものづくり」を支えながら事業成長してきました。これまでは、製造業をメインにDX・ファクトリーオートメーション事業や災害時の位置情報受信アプリ「ココダヨ」の開発・販売など事業領域を広げ、2020年3月にJASDAQ上場を果たしました。 今後は、サービス領域拡大とグローバル展開を目指し、ERP・PLM・デジタルツイン・AIのプロダクト事業領域の拡大はもちろん、製造業の生産性向上のためにロボットメーカー・金融機関・商社などとアライアンスを構築し、更なる発展を目指しています。 ・ゼネテック事業内容  https://www.genetec.co.jp/business/ 「デジタルテクノロジーで、人と地球にやさしい未来をつくる。」 これまで製造業をメインにサプライチェーンが抱える課題を解決するサービスをいくつも提供することで、「日本のものづくりの課題解決」を第一線でリードしてまいりました。 これからは「地球環境・安心安全な暮らし」もテーマに加え、これまで培った技術力・開発力・顧客基盤をもとに、より大きな社会課題を解決する企業を目指していきます。 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

【東京】テスト自動化エンジニア 【研究企画開発】【東京都】

【職務内容】 テストの自動化を通じて効率的なソフトウェア開発を実現する、テスト自動化エンジニアを募集します。 ■テスト自動化エンジニアの業務内容 適切なテストを適切なタイミングで実行するテスト自動化システムを設計・構築するお仕事です。 お客様の抱える課題を把握してどのようにテスト自動化を進めていくかプランを検討するテスト自動化プランナーや、 テスト自動化に関する最新の技術をキャッチアップしながら技術選定を行い最適なテスト自動化システムの 設計・構築を行うテスト自動化アーキテクトなど、複数のキャリアパスでご活躍いただけます。 【参加するチームについて】 参加いただくテスト自動化チームは、社内におけるテスト自動化の技術向上とビジネス拡大を目指して発足しました。 ・テスト自動化やソフトウェア開発に関する教育コンテンツの作成と研修実施 ・現場で業務を行うエンジニアの技術支援 ・社内外への技術情報の発信 などを通じて、テスト自動化をあたりまえにするというミッションの達成を目指して業務を行っています。 《同社について》 同社は『第三者検証』のパイオニアです。第三者検証のニーズが高まっている中、製品の企画段階から品質コンサルタントとして関わり、メーカーがより品質の高い製品をより早く販売する事をサポートしています。 【仕事の魅力】★上流工程から関われる評価・検証ビジネス 日本では余り浸透していませんが、アメリカでは業界として認知されている市場です。同社ビジネスは製品の企画段階から開発メーカーと関わって業務を遂行しますので、より上流工程での仕事を実感できます。製品の高品質・多機能化が求められる一方で低価格化が進んでいる現在、リスクの低い開発を行うことが必要になっており、年々市場も成長しています。 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

【WEB面接可】【愛知/名古屋】ソフトウェア設計 ※製造業のDX支援/未経験OK/転居を伴う転勤なし

<CASE領域のソフトウェア開発業務> 自動運転やコネクテッドカー、電気自動車などの制御開発に対応いただきます。 【工程】 ・要件定義/要求分析 ・構造設計 ・詳細設計 ・実装 ・テスト 【プロジェクト例】 ◎ADAS(先進運転支援システム)製品のソフトウェア開発 ◎自動運転制御ソフトウェア開発 ◎EPB制御ソフトウェア開発 ◎ブレーキ制御ソフトウェア開発 ◎ボデー系ECUソフトウェア開発  (パワーウィンドウや車内外イルミ、ランプ、エアバッグなどの制御) 【同社について】 株式会社コーワメックスは、株式会社豆蔵デジタルホールディングスのグループ会社です。 自動運転等の新たなデジタル領域、IoTを駆使した製造ラインの高度情報化などでお客様の課題解決をご支援します。 ※2020年、グループ会社である(株)豆蔵が名古屋拠点を開設。 グループのシナジーを活かし、技術の探求・より本質的なモノづくりに携わることができます。 ■豆蔵デジタルホールディングス  https://www.mamezo-dhd.com 事業内容・業種 その他(人材サービス)

【大阪】ソフトウェア開発エンジニア(上流工程多数/健康優良企業認定)

【業務内容】 ・官公庁/製造/自動車/通信/メディカル/航空宇宙/医療機器/鉄道業界等、様々な業界のシステム開発プロジェクトにおいて、要件定義から開発、テストまでの一連の工程をお任せします。 ・チームをリードいただく立場として、メンバーの育成やプロジェクトの進捗管理、QCD管理に関わるなど、早期にプロジェクトを牽引する立場としてご活躍いただくことも可能なポジションです。 【具体的には】 主に上流工程において要件定義の段階からプロジェクトへ参画いただくことを想定しています。 また、チームリーダーとして、プロジェクトマネージャーと共に、プロジェクトを円滑に推進させていくための施策を考えて実行したり、メンバーの人事評価をしたりと、裁量を持ってご活躍頂くことが可能です。 【プロジェクト事例】 ・ChatGPT等の生成AIにおいてのPoC サポート/実行(Python) ・PO予測モデルのシステム化に向けた開発・運用・保守(SQL、Python、Github) ・トラフィック監視システム基盤の要件定義~受入業務(Python) ・某通信キャリア向け顧客認証システム要件定義・基本設計・開発案件(Java) ・音声合成のライブラリ開発業務(C/C++) ・ノーコード、ローコードを用いた開発手法の確立 ■明確な評価制度 エンジニアの能力を15段階にレベル分けし、レベル毎に評価基準を明文化しているため、評価結果に対する納得感が高い仕組みになっています。また、毎年の評価面談では振り返りだけでなく、一段上のレベルを達成するための課題を個別にフィードバックすることで、継続的な能力開発に取り組むことが出来る仕組みとなっています。 事業内容・業種 その他(人材サービス)

エンジニア|組み込み開発エンジニア(長期チーム案件多数)(東北在住の方対象)【茨城県】

【大規模案件や最先端プロジェクトの中から、希望勤務地とあなたの適性、キャリアを考慮した案件に配属します】 ■今回の転職で、変えたいことはどんなことでしょうか。面接でお聞きしたいこと、つまり私どもも大切にしたいポイントです。せっかくの転機がより良いものになるよう、そして、テクノプロ・IT社にはどんな活躍フィールドがあるのか、ぜひ知っていただきたいです。 ------------------------------------------- 【開発/案件例】■Web・アプリ系開発■Webサイト新規構築、Web系、C/S系アプリケーション等の開発■Androidアプリ、スマートフォン分野での各種開発■各種業務系アプリケーションの設計・開発■経営管理・販売管理システム・人事労務システム等の開発■官公庁向け基幹システム開発■他多数 【インフラ/案件例】 ■クラウドプラットフォーム(AWS、Azure) 上の設計・構築 ■ネットワークインフラの企画・提案・設計・ 構築・運用設計業務 ■仮想化技術(Hyper-VやVMware)を用いた サーバ・クラウドの設計・構築 ■LTE・スマホ関連ネットワークの構築・運用 ■サーバ(Windows、Linux)の運用・保守 ■他多数 ------------------------------------------------- ■就業形態:下記いずれかの就業形態となります。 ・自社開発センターでの勤務(受託契約) ・クライアント企業での勤務(構内請負契約/派遣契約) 【研修制度について】スキルアップが目指せる環境です! 当社では体系的な研修としてテクノプロラーニング、即効性のある学習機会としてWINスクールを完備しています。学習のための図書購入補助や、学習の成果が手当になって帰ってくる資格手当90種類(社内規定有)など、ご自身の目指す姿あわせて主体的に学ぶことができる環境です。また、評価制度のひとつに目標管理(MBO)を導入。行動の結果の成果が評価に反映される仕組みです。会社全体、支店全体で技術者のスキルアップをバックアップしているので各々にあったキャリアに向けた成長を実現することが可能です。 事業内容・業種 その他(IT業界/通信業界)

【厚木】次世代自動運転用ECUプラットフォーム 要素技術開発エンジニア

《[AD2204]次世代自動運転用ECUプラットフォーム 要素技術開発エンジニア(一般層 総括職/担当職)》 <職務内容> ①所属組織の担当開発領域、業務概要とR&D内における役割、ポジション R&D内で次世代自動運転および先進安全技術の先行開発を行う部署です。 外界認識・車両制御アルゴリズムの開発から、AD ECUのハード設計、シミュレータ環境の構築など、AD/ADASに関連する開発業務を幅広く担当します。 ②具体的な担当業務内容と、自部署内外で期待される役割、ポジション 各開発テーマで専門性を発揮し、コアエンジニアとして開発を牽引する役割を期待しています。 ・次世代自動運転および先進安全技術のシステム・電子アーキテクチャ設計 ・高解像度センサー(カメラ、レーダー、LIDAR)から出力される大量のデータを処理し、高度な認知・判断・制御アルゴリズムを実装する次世代ECUのHWおよびSWアーキテクチャ設計 ・次世代自動運転システムの高い機能安全要求を実現するシステム・制御設計およびアプリケーションSW実装設計 ・OTAソフトウェアアップデートに対応したECUのHW/SWプラットフォーム開発とクラウドを含めたシステムアーキテクチャ設計 ・次世代ECUを開発・評価するためのSILS/HILS環境の構築 ③職場環境・働き方(メンバー構成や職場の雰囲気、特徴) 自動運転の実現と普及というチャレンジングな目標に向かって、様々な専門領域を持つメンバーが活発に議論を行い、仕事を行っています。 中途入社の方も専門分野を問わず数多く活躍されており、国内外の先端技術を有するサプライヤ、ベンダとともにモノづくりを行うことのできる、ダイバーシティを感じる職場です。 <アピールポイント(職務の魅力)> ①職務を通して得られる自己の成長、獲得できるスキル、やりがい 日産インテリジェントモビリティの今後を担う次世代の自動運転技術の実現に関わることができるコアポジションです。 アルゴリズムの検討からソフトウェアのコーディング、実車での評価・検証までをご自身で担当することができ、車の自動運転技術の開発に必要な技術スキルと専門性を身につけることができます。 ②将来的に目指せるキャリア、ポジション 今お持ちのスキルをベースにして専門領域の知識を高めていくことができると同時に、システムのまとめとしてマネジメントスキルを獲得していくことができる。ゼネラリスト、スペシャリストの両面でキャリア構築が可能。 事業内容・業種 自動車

先行開発|モーターサイクル向け電気電子システムの先行開発(プライム上場)【静岡/磐田】

【職務内容】 ・モータサイクル向け電気電子システムの先行開発  -パワートレイン、トランスミッション、ADAS、シャシー等の車載システム開発  -コネクテッドサービス、ITS等のコネクテッドシステム開発  -システムレベルアーキテクチャ設計 【やりがい・魅力】 ヤマハ発動機はモビリティに搭載する電気/電子システムの価値、魅力の創出を自ら提案し、実現していく社風があります。 多くのエンジニアが多様なプロフェッショナルと連携し、自らのアイディアを市場に打ち出しています。 【募集背景】 モビリティを取り巻く環境は、安全意識の高まり、カーボンニュートラル実現、コネクテッド普及など、大きく変化しています。 わたしたちはこの大きな変化を新たな価値創出のチャンスととらえ新たな提供価値実現のために主体的に取り組むことのできる制御・電装システムの設計・評価エンジニアを募集します。 事業内容・業種 建設機械・その他輸送機器

ITエンジニア|AIエンジニア(年間休日120日以上)【京都府京都市】

【仕事内容】 ■社内受託案件多数 AIベンチャー・大学発ベンチャーとのアライアンスのもと、POC・研究開発フェーズのほか、設計や開発に配属可能です。 ■AI関連の多彩な技術が活かせる ディープラーニング、機械学習、データマイニング等、これまで培ってきたスキル・キャリアを活かせる案件が揃っています。 【プロジェクト例】 ◎AI搭載ロボット研究開発 ◎AI画像認識による劣化診断システム研究開発 ◎AIチャットボット設計 ◎AIカメラキャリブレーションによる自動運転システム開発 ◎クラウド型コンテンツAIマッチングサービス開発 ◎防犯カメラ画像処理システム開発 ◎ドローンによる橋梁点検測量サービス開発 事業内容・業種 その他(人材サービス)

FWエンジニア ◎10期連続売上更新中/東証プライム上場の総合精密部品メーカー|【東京】

<FWエンジニア/民生及び産業機器向け・IoT新規製品の設計開発<東京>> ◆募集の背景 民生及び産業機器向けIoT新製品用モジュール部品の開発業務をご担当頂きます。 同社グループ企業は機械部品は元より、半導体、エレクトロニクスなど様々なドメインで強大なシェアを獲得しています。 ミネベアミツミグループの幅広い技術・製品群・ナレッジを活かして、IoT時代に対応した次世代製品開発に挑戦しています。 同社SADIOT LOCKで獲得した新たな技術・ナレッジをさらに進化させ、世界中のお客様に開発製品を展開していきます。 私たちと一緒に、IoT製品の未来を作り、共に挑戦しづける仲間を募集したいと考えております。 ◆職務内容 今後開発予定の新製品の製品仕様、設計、実装、製品化まで行っていただきます。 今回はFWエンジニアポジションでの募集となります。 <会社の特徴> ①積極的な事業展開 同社の売上高は、現在約1兆円であり、9期連続で過去最高を更新中です。 2029年3月期に掲げている売上高2.5兆円、営業利益2,500億円の目標を達成するために、オーガニック(自律)成長とM&Aの両輪に、社会的課題解決に資する製品開発および部品供給を加えた3輪で、同社は成長を加速していきます。 ②総合精密部品メーカーとしての技術力 同社は2017年にミツミ電機と経営統合し「ミネベアミツミ株式会社」として新しいスタートを切りました。 同社の強みは、旧ミネベアの保有している「超精密機械加工技術」「垂直統合生産システム」と、ミツミ電機が長年培ってきた「エレクトロニクス技術」の融合です。主要製品であるベアリングやモーターのみならず、センサー、光学、半導体、高周波、電気回路などの複数技術を持ち、IoT社会に貢献するソリューションの開発を強化しています。 ③海外展開 世界22ヶ国で96生産・研究開発拠点を展開。グループ全体の売上高に占める海外比率は約85%です。意欲と能力次第で、海外で活躍するチャンスもあります。 事業内容・業種 電子部品

自律移動システム開発エンジニア

【募集背景】 事業拡大のための体制強化に向けての採用を行っております。 【職務内容】 自動車の自動運転技術開発、または、その技術を応用した産業向け自律移動システムの開発 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

FWエンジニア ◎10期連続売上更新中/東証プライム上場の総合精密部品メーカー|【大阪】

<FWエンジニア/民生及び産業機器向け・IoT新規製品の設計開発<大阪>> ◆募集の背景 民生及び産業機器向けIoT新製品用モジュール部品の開発業務をご担当頂きます。 同社グループ企業は機械部品は元より、半導体、エレクトロニクスなど様々なドメインで強大なシェアを獲得しています。 ミネベアミツミグループの幅広い技術・製品群・ナレッジを活かして、IoT時代に対応した次世代製品開発に挑戦しています。 同社SADIOT LOCKで獲得した新たな技術・ナレッジをさらに進化させ、世界中のお客様に開発製品を展開していきます。 私たちと一緒に、IoT製品の未来を作り、共に挑戦しづける仲間を募集したいと考えております。 ◆職務内容 今後開発予定の新製品の製品仕様、設計、実装、製品化まで行っていただきます。 今回はFWエンジニアポジションでの募集となります。 <会社の特徴> ①積極的な事業展開 同社の売上高は、現在約1兆円であり、9期連続で過去最高を更新中です。 2029年3月期に掲げている売上高2.5兆円、営業利益2,500億円の目標を達成するために、オーガニック(自律)成長とM&Aの両輪に、社会的課題解決に資する製品開発および部品供給を加えた3輪で、同社は成長を加速していきます。 ②総合精密部品メーカーとしての技術力 同社は2017年にミツミ電機と経営統合し「ミネベアミツミ株式会社」として新しいスタートを切りました。 同社の強みは、旧ミネベアの保有している「超精密機械加工技術」「垂直統合生産システム」と、ミツミ電機が長年培ってきた「エレクトロニクス技術」の融合です。主要製品であるベアリングやモーターのみならず、センサー、光学、半導体、高周波、電気回路などの複数技術を持ち、IoT社会に貢献するソリューションの開発を強化しています。 ③海外展開 世界22ヶ国で96生産・研究開発拠点を展開。グループ全体の売上高に占める海外比率は約85%です。意欲と能力次第で、海外で活躍するチャンスもあります。 事業内容・業種 電子部品

ソフト開発| ポテンシャル採用 組込開発 ICTアプリケーション開発※受託請負部門)【名古屋】

【職務内容】 社内の受託請負部門(システム開発部)にて、組込開発、ICTアプリケーション開発業務に携わっていただきます。 【部門概要】 同社の受託部門は、産業機器、車載機器、医療機器といった業界のソフト開発分野で15年以上の実績を持つ精鋭部隊です。AI等最先端の技術に携わりながら行うアルゴリズム設計やモデル設計を得意としています。 【職務内容】 組込開発、モデルベース開発、ICTアプリケーション開発 【開発例】 〇ICT  ・自動車向けメンテナンスツール   ・半導体検査装置ソフト  ・ビッグデータ収集  ・機器連携 〇組み込み、モデルベース ・自動運転のシステム制御 ・医療系ロボット、医療情報アプリ開発 ・重工業向け建機制御コントローラー開発 事業内容・業種 その他(人材サービス)
システムエンジニア・プログラマー(制御・組込系) Pythonの求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、システムエンジニア・プログラマー(制御・組込系) Pythonの求人情報をまとめて掲載しています。システムエンジニア・プログラマー(制御・組込系) Pythonの求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し
フリーワード
を含まない
地域
企業
働き方・雇用形態
給与
求人掲載日
こだわり条件